検索結果(大学 | カテゴリ : 国際)

373件中2ページ目の検索結果(0.230秒) 2025-06-24から2025-07-08の記事を検索
NNA ASIAペトロナス工科大、三菱商事子会社と提携
NNA ASIA 3日 00:00
マレーシアのペトロナス工科大学(UTP)はこのほど、三菱商事の子会社であるダイヤモンド・ガス・ホールディングス(DGH)と二酸化炭素(CO2)を排出…
TBSテレビ“期限"間際に…トランプ氏「30%か35%の関税」 早大・中林教授「課してくる可能性は十分ある」日本はどう対応?【Nスタ解説】
TBSテレビ 2日 21:45
... 照幸 前支局長 「各国との交渉が難航する中、“大きなディール=取引"を打ち出したい日本との交渉が思惑通りにまとまらず、焦っている表れでは」 では、関税「35%」というのは現実的なのでしょうか。 早稲田大学の中林美恵子教授によると「合意点が見出せなければ、交渉の“上手"に立つため35%の関税を課してくる可能性は十分にある」ということです。 今後の日本の交渉について、赤沢大臣の担当記者によると「7回目 ...
イギリス : 英国ニュースダイジェストMI6次期長官は初の女性 - 116年間続いた「トップは男性のみ」から大転換
イギリス : 英国ニュースダイジェスト 2日 21:10
... ケースオフィサー」としてMI6でのキャリアをスタートさせたブレイズ・メトレウェリ氏(47)です。「メトレウェリ」は欧州の南コーカサス地方にある、ジョージア系の名前によくあるようです。同氏はケンブリッジ大学で人類学を学び、卒業後は外交官を目指していましたが、実は子ども時代からスパイになりたいと願っていました。自称「テック・オタク」で、現在はMI6の技術・イノベーション部門の責任者「Q」を務めています ...
Abema TIMESトランプ氏“関税30%超"示唆 交渉決裂?日米ホンネは
Abema TIMES 2日 20:17
... い」 拡大する トランプ政権はこれまでのところイギリスとしか合意できていません。それも限定的なものです。ただ、それでも交渉期限は延長しないようです。 関税交渉に暗雲 日米双方の本音は? 拡大する 明海大学 小谷哲夫教授 「トランプ大統領の言葉はすべてそのまま受け止めるべきではないと思う。交渉のための駆け引きを していることも有り得ますので、まずは7月9日の期限を前に日本に対して圧力をかけて、日本側 ...
テレビ朝日トランプ氏“関税30%超"示唆 交渉決裂?日米ホンネは
テレビ朝日 2日 20:10
... トランプ政権はこれまでのところイギリスとしか合意できていません。それも限定的なものです。ただ、それでも交渉期限は延長しないようです。 関税交渉に暗雲 日米双方の本音は? 交渉のための駆け引きか 明海大学 小谷哲夫教授 「トランプ大統領の言葉はすべてそのまま受け止めるべきではないと思う。交渉のための駆け引きを していることも有り得ますので、まずは7月9日の期限を前に日本に対して圧力をかけて、日本側 ...
イラン : Pars Today米諜報機関に筒抜け? WhatsAppのプライバシーに疑念
イラン : Pars Today 2日 19:48
... 議の波は、数百万人規模のユーザーがSignalなどの代替アプリへ移行するきっかけとなり、イーロン・マスク氏も「Signalを使おう」と呼びかけました。専門家の間でも懸念の声が上がっています。ハーバード大学のサイバーセキュリティ研究者クリスティン・クレメンス氏は、「Facebookの所有下にあるWhatsAppによる過度なデータ収集は、ユーザーのプライバシーに対する重大な脅威である」と述べています。 ...
朝日新聞「ダライ・ラマ制存続」への強い願いに応えた 識者が読み解く声明
朝日新聞 2日 18:18
早稲田大学の石濱裕美子教授=本人提供 [PR] ダライ・ラマ14世が2日に出した声明には、どのような思いが込められているのか。早稲田大の石濱裕美子教授(東洋史・チベット史)に聞いた。 ダライ・ラマ制の弱点は、転生者が成人するまでに権力の空白が生まれてしまうことだ。それを防ぐため、14世はチベット人の亡命社会の民主化に力を入れ、2011年には選挙で選ばれたリーダーに政治権力を譲り、ダライ・ラマ制の継 ...
Abema TIMES豪華リゾートに固執する北朝鮮 住民は生活に困窮…深刻化する食糧難 農業改革も
Abema TIMES 2日 18:02
... 地として押し出しているという。 観光業に力を入れる北朝鮮では、こうした動きに伴い新たな職業が人気となっている。 拡大する 「ラジオ・フリー・アジア」は消息筋の話として、北朝鮮でツアーガイドなどを育てる大学が地方の幹部などエリートの子どもの間で人気だと伝えている。その背景には、旅行会社が地方にも設立されたことや、観光業が洗練された印象を持たれているということがある。 また、観光客からもらうチップも魅 ...
テレビ朝日豪華リゾートに固執する北朝鮮 住民は生活に困窮…深刻化する食糧難 農業改革も
テレビ朝日 2日 18:00
... れる「七宝山(チルボサン)」も山岳景勝地として押し出しているという。 観光業に力を入れる北朝鮮では、こうした動きに伴い新たな職業が人気となっている。 人気の大学が… 「ラジオ・フリー・アジア」は消息筋の話として、北朝鮮でツアーガイドなどを育てる大学が地方の幹部などエリートの子どもの間で人気だと伝えている。その背景には、旅行会社が地方にも設立されたことや、観光業が洗練された印象を持たれているというこ ...
産経新聞「リベラルの牙城」揺れるハーバード大 トランプ政権は中国も標的、留学生が口つぐむ現場
産経新聞 2日 18:00
... 区ガザでの戦闘を巡り、学生によるイスラエルへの抗議デモを大学側が許容したと主張。「反ユダヤ主義から学生を守れていない」として、補助金などの見直しを発表した。 5月下旬には、大学側が政権の求める適切な行動をとらずに「反米・親テロ活動を容認した」「中国共産党との関係について説明責任がある」などとして、留学生の受け入れ資格を取り消したと通告。一方、大学側も政権の決定は違憲だとして提訴し、事態は法廷闘争に ...
FNN : フジテレビトランプ大統領の「大きく、美しい法案」上院通過も激戦区の議員が引退表明…2026年中間選挙に影響は
FNN : フジテレビ 2日 17:30
... 考え方はいっぱいあった方がいい。違う見方を提示する役割、それが僕がやってきたことで、まだまだ世の中には必要なことなんじゃないかとは思っています。 アメリカ合衆国カリフォルニア州バークレー出身。慶応義塾大学法学部卒業。 NHK記者を経験した後、フリージャーナリストに転身。フジテレビ系ニュース番組「ニュースJAPAN」や「FNNスーパーニュース」のコメンテーターを経て、現在は、フジテレビ系「Mr.サン ...
CNN.co.jpチベット仏教の最後の指導者にはならず、ダライ・ラマが誓う
CNN.co.jp 2日 17:20
... 者を拒否するよう信徒に促している。 その結果、前任者に選ばれたダライ・ラマと中国共産党が選んだダライ・ラマという二人のライバルが出現する可能性があると専門家は指摘する。 豪メルボルンにあるラ・トローブ大学のチベット史の専門家、ルース・ギャンブル氏は、「チベット亡命コミュニティーと中国政府はともに、チベットの将来に影響を及ぼしたいと考えており、次期ダライ・ラマをそのための鍵だと考えている」と語った。 ...
BBC米ペンシルヴェニア大、トランスジェンダー選手の女子競技出場を禁止 過去の出場めぐる政府調査を経て
BBC 2日 16:57
... ペンシルヴェニア大学のトランスジェンダー選手、リア・トーマス氏が女子の競技に出場したことをめぐり、連邦法違反の疑いで調査。今年3月には同大への1億7500万ドル規模の連邦政府資金の提供を停止していた。 教育省は、米東部「アイビーリーグ」の名門大学の一つであるペンシルヴェニア大学が、「男性選手によって不当に奪われた」女子選手のタイトルや記録を回復し、謝罪することに同意したと発表した。 大学側は、20 ...
AFPBB News中国経済は波頭を越えて前進を続ける
AFPBB News 2日 16:30
... 標を前倒し達成した」と発表した。 「平均余命」とは、その年に生まれた赤ちゃんが、その年の死亡率などの環境条件がその後も不変だと仮定した時に「平均して何年生きるか」を推定した「予想寿命」のことだ。 鄭州大学公衆衛生学院党委員会の呉建(Wu Jian)書記は「平均余命は平均寿命とは異なる。平均余命は、現在の社会医療条件と死亡率の水準に基づいて出生時に予測される『平均生存年数』を表す予測値で、現在の医療 ...
スイス : SWI : swissinfo.ch後発薬市場、トランプ関税に戦々恐々
スイス : SWI : swissinfo.ch 2日 15:30
... 医薬品・ヘルスケア部門のグローバル責任者、スティーブン・ファレリー氏は、保険未加入者が最も大きな打撃を受けるが、その他の人々も保険料の上昇に見舞われる可能性があると警告する。 一方、英ブラッドフォード大学薬学部・医学部のジョナサン・シルコック准教授は、米国やスイスのように既に価格が高く製薬業の盛んな国々よりも、後発薬が安い地域で製薬会社が値上げする可能性が高いとみる。 スイスは後発薬の使用率が上が ...
BBC英仏海峡わたった移民、上半期は前年比48%増 両国首脳は今週会談へ
BBC 2日 15:16
... イギリスの内務省は先月、小型ボートによる渡航に適した気象条件の日「レッド・デー(赤い日)」の日数が、2024年から2025年にかけて過去最多となったとする統計を公表した。 しかし、英オックスフォード大学移民観測所の所長を務めるマデレーン・サンプション博士は、小型ボートによる渡航者数の長期的な増加について、「天候が主な要因であることを示す証拠はない」と指摘した。 サンプション博士は、「この公表デー ...
ベトナム : ベトナムの声人為的気候変動の最たる証拠を消そうとするトランプ政権、ハワイの観測所閉鎖を要求
ベトナム : ベトナムの声 2日 14:57
... された曲線は、現代科学の中でも特に象徴的なグラフであり、データの収集に尽力した研究者チャールズ・デービッド・キーリング氏にちなんで「キーリング曲線」と呼ばれています。現在、同氏の息子で、カリフォルニア大学サンディエゴ校スクリップス海洋研究所のラルフ・キーリング教授がデータの収集と更新を監督しています。 キーリング曲線の測定はマウナロア観測所を管轄する海洋大気局(NOAA)によって行われており、デー ...
BBCペートンタン首相の職務を一時停止、タイ憲法裁 カンボジア前首相との電話めぐり
BBC 2日 14:41
... も出ている。 憲法裁は2006年以降、34の政党を解党させており、その中には2023年の総選挙で最多議席と得票数を獲得しながらも、政権樹立を阻まれた民主派の「前進党」も含まれている。 ウボンラチャタニ大学で政治学講師を務めるティティポン・パクディーワニット氏は、「これはタイ政治における一つのパターンとなっており(中略)タイの政治文化の一部になってしまっている。しかし、本来あるべき政治プロセスとは言 ...
日本経済新聞米コロンビア大、出願者250万人の情報流出 反DEIハッカー犯行か
日本経済新聞 2日 14:30
【ニューヨーク=三島大地】米コロンビア大学の出願者の個人情報が外部に流出していたことが1日、わかった。米ブルームバーグ通信によると、流出した可能性があるのは、過去数十年に出願した計250万人の合否の結果や社会保障番号など。大学が進めてきたDEI(多様性、公平性、包摂性)政策に反対するハッカーが犯行に及んだとみられる。 コロンビア大によると6月下旬、同大のシステムに外部から不正なアクセスがあり、技. ...
テレビ朝日「電気代値上がりだけでなく最悪、停電も」 イランの“抜かずの宝刀"「ホルムズ海峡封鎖」で日本への影響は?イラン危機を終わらせるには? 専門家が解説
テレビ朝日 2日 12:32
... してどうなのだということを見せていくのも必要なのだろう」 封鎖されたらどうなる?「最悪の場合には停電」 ではもし封鎖された場合、日本にはどのような影響があるのだろうか。中東・イラン情勢に詳しい慶應義塾大学・田中浩一郎教授は以下のように解説する。 「原油の方はあまり心配ないが、天然ガスが一番のボトルネック。ロシア産のLNG(=液化天然ガス)の輸入を我々がやめられないのと同様に、中東からも微量だがLN ...
AFPBB Newsトランス選手の女子スポーツ参加、禁止に 米ペンシルベニア大
AFPBB News 2日 12:28
... ペンシルベニア大学が、トランスジェンダー選手の女子スポーツ参加を認めないことに同意し、競泳のリア・トーマス選手をめぐる騒動に端を発した連邦公民権訴訟で和解した。米政府が1日、明らかにした。 教育省は声明で、ペンシルベニア大学が、あらゆる教育プログラムにおける性差別を禁じる連邦法、タイトルナインを順守することを誓約する和解合意を締結したと述べた。 同省公民権局による調査で、ペンシルベニア大学が202 ...
テレビ朝日停戦合意でこのまま沈静化?イラン危機を専門家が解説「かなりゆるい停戦」「状況次第では戦火が開かれてしまう」
テレビ朝日 2日 12:02
... だろうか。中東・イラン情勢に詳しい慶應義塾大学の田中浩一郎教授に聞いた。 「沈静化されれば、それが一番望ましいが、イスラエルが目指した、そしてアメリカも乗っかった、“イランのウラン濃縮設備"が本当に破壊されたのかどうかがまだわからない。残っていたら、イスラエルがまた手を出す可能性は大いにあるのでそのあたりの所でどうなってしまうのか、というのはある」(慶應義塾大学・田中浩一郎教授、以下同) さらに、 ...
Abema TIMES停戦合意でこのまま沈静化?イラン危機を専門家が解説「かなりゆるい停戦」「状況次第では戦火が開かれてしまう」
Abema TIMES 2日 11:50
... だろうか。中東・イラン情勢に詳しい慶應義塾大学の田中浩一郎教授に聞いた。 「沈静化されれば、それが一番望ましいが、イスラエルが目指した、そしてアメリカも乗っかった、“イランのウラン濃縮設備"が本当に破壊されたのかどうかがまだわからない。残っていたら、イスラエルがまた手を出す可能性は大いにあるのでそのあたりの所でどうなってしまうのか、というのはある」(慶應義塾大学・田中浩一郎教授、以下同) さらに、 ...
デイリースポーツ姜南周さん死去
デイリースポーツ 2日 11:39
【ソウル共同】朝鮮王朝が日本に送った外交使節「朝鮮通信使」の研究で知られた韓国・釜慶大の姜南周(カン・ナムジュ)元総長が6月25日、死去した。85歳だった。大学側が明らかにした。両国に残る通信使関連資料の国連教育科学文化機関(ユネスコ)「世界の記憶」への登録に向け韓国側の学術委員長を務め、2017年の登録に貢献した。 1939年、南部の慶尚南道河東出身。報道機関の記者から釜慶大教授を経て2000〜 ...
ニューズウィーク「日本には現場力がある」...多極化する世界の中で、日本が進むべき道とは?
ニューズウィーク 2日 11:05
... 割」より3回に分けて転載。本編は後編> 2021年から2024年9月まで行われた「自由主義国際秩序の再建と日本の役割」研究会を振り返り、メンバーの廣瀬陽子・慶應義塾大学総合政策学部教授と森聡・慶應義塾大学法学部教授、ゲストの池内恵・東京大学先端科学技術研究センター教授に本研究会主査の北岡伸一・国際協力機構顧問が聞く(座談会開催は本年1月19日)。 ◇ ◇ ◇ ※中編:アメリカが「世界の警察官」をや ...
ニューズウィークアメリカが「世界の警察官」をやめる転換点は、いつだったのか?
ニューズウィーク 2日 11:00
... 割」より3回に分けて転載。本編は中編> 2021年から2024年9月まで行われた「自由主義国際秩序の再建と日本の役割」研究会を振り返り、メンバーの廣瀬陽子・慶應義塾大学総合政策学部教授と森聡・慶應義塾大学法学部教授、ゲストの池内恵・東京大学先端科学技術研究センター教授に本研究会主査の北岡伸一・国際協力機構顧問が聞く(座談会開催は本年1月19日)。 ◇ ◇ ◇ ※前編:ウクライナ・中東・アメリカ.. ...
日本貿易振興機構ジェトロ、ライフサイエンス産業に焦点を当てたミッションを米ノースカロライナ州に派遣
日本貿易振興機構 2日 11:00
... 主党)との面会から始まり、リサーチ・トライアングルの立地企業などを訪問した。スタイン知事は「当州には多くの日本企業が立地しており、昔から関係性を大事にしている。近年は当州への投資がさらに増えており、今後も関係を深めたい」と述べた。その後、NC州立大学バイオ・マニュファクチャリング・エデュケーション・センター(BTEC)を訪問したほか、建設中のライフサイエンスキャンパスのスパークLSなどを視察した。
ニューズウィークウクライナ・中東・アメリカ...「リベラルな国際秩序」の危機と再構築をめぐる対話
ニューズウィーク 2日 10:55
... 割」より3回に分けて転載。本編は前編> 2021年から2024年9月まで行われた「自由主義国際秩序の再建と日本の役割」研究会を振り返り、メンバーの廣瀬陽子・慶應義塾大学総合政策学部教授と森聡・慶應義塾大学法学部教授、ゲストの池内恵・東京大学先端科学技術研究センター教授に本研究会主査の北岡伸一・国際協力機構顧問が聞く(座談会開催は本年1月19日)。 ◇ ◇ ◇ 北岡 戦後維持されてきた自由主義的な国 ...
CNN.co.jp人為的気候変動の最たる証拠を消そうとするトランプ政権、ハワイの観測所閉鎖を要求
CNN.co.jp 2日 10:13
... 成された曲線は、現代科学の中でも特に象徴的なグラフであり、データの収集に尽力した研究者チャールズ・デービッド・キーリング氏にちなんで「キーリング曲線」と呼ばれている。現在、同氏の息子で、カリフォルニア大学サンディエゴ校スクリップス海洋研究所のラルフ・キーリング教授がデータの収集と更新を監督している。 キーリング曲線の測定はマウナロア観測所を管轄する海洋大気局(NOAA)によって行われており、データ ...
マレーシア : ASIA INFONET高速バスなどにシートベルトの着用義務化、違反罰金300リンギ
マレーシア : ASIA INFONET 2日 09:36
... 対象になるのは、車体へのシートベルトの設置が義務づけられた2020年1月以降に製造されたバス。それ以前のバスにはシートベルトを設置するための猶予期間が与えられる。 この新たな安全強化策は、先月発生した15人の大学生が死亡したバス事故を受け導入された。事故を起こしたバスは2013年製でシートベルトが装備されていなかった。 (フリー・マレーシア・トゥデー、ポールタン、ラクヤット・ポスト、6月30日)
産経新聞「壁に耳あり」独裁批判は日本語で シリア・アレッポの院生ら「未来にわくわくしている」
産経新聞 2日 07:00
シリア北部アレッポの中心街。市民生活は平穏に営まれ、渋滞もしばしば発生していた(6月2日)シリアに出張した6月初め、北部アレッポで日本語を学ぶ20〜30代の大学院生らと話す機会があった。ある女性は「未来にわくわく、どきどきしている」と満面の笑みで語った。アサド前政権崩壊から半年が過ぎたが、喜びは冷めない。 前政権は2011年からの内戦で、ロシア軍とともにアレッポを激しく爆撃した。市街にはむき出しの ...
モンゴル : モンゴルの声重度の先天性心疾患を抱える患者に対して外科手術を実施
モンゴル : モンゴルの声 2日 03:07
フランスのストラスブール大学病院の心臓外科チームと、国立第三病院および母子保健センターの心臓外科医らは、共同で36人の患者に対し専門的な診察を提供し、重度の先天性心疾患を抱える患者に対して外科手術を実施した。今回の手術の大きな特徴は、外国人医師らがアドバイサーの立場で参加し、手術自体はモンゴル人医療チームが行ったことにある。 合同チームは、27人の小児患者と9人の成人患者を対象とした。うち、国外で ...
Abema TIMESトランプ大統領「日本が米産コメ受け入れない」迫る期限…交渉合意は?
Abema TIMES 2日 03:02
... でいる」と不満を表明しました。 ◆日本に対して細かく注文をつけるトランプ大統領の狙いとは。 拡大する 第1次トランプ政権時に日米貿易協定の交渉に事務方トップとして関わった経験を持つ関西(かんせい)学院大学の渋谷(しぶや)和久(かずひさ)教授に聞きました。 渋谷教授は「支持者である自動車産業の労働組合に納得してもらうため、自動車への25%の追加関税は譲れない立場。アメリカが年間130万台を輸入する日 ...
モンゴル : モンゴルの声「日本・モンゴル笹川奨学金プログラム」協力覚書を締結
モンゴル : モンゴルの声 2日 02:07
... から選抜する。 同奨学金プログラムの対象となる学生は、モンゴル国立大学で、環境学、森林科学、生態学、モンゴル国立医科大学で、臨床医学、公衆衛生、栄養学、モンゴル国立農業大学で、畜産学、農学、植物保護、モンゴル科学技術大学で、食品製造、食料供給と安全保障、栄養・バイオテクノロジー、微生物学、工学をそれぞれ専攻する。奨学金プログラムには大学に入学し、指定された専攻分野で1年次を優秀な成績で修了し、将来 ...
NNA ASIAぴあ、グローバル展開でマラヤ大と提携
NNA ASIA 2日 00:00
音楽やスポーツ、演劇などのチケット販売を手がけるぴあはこのほど、マレーシアの最高学府であるマラヤ大学の言語学部との提携に合意し、覚書を締結したと発表した。ぴあのグローバルリージョン事業開発局の取り組みの一環で、第1弾としてマラヤ大が先月末に開催した花火大会に協力名義で参画した。 ぴあはグローバル展開の強化に向け、まずはマラヤ大が主催するイベントへの日本コンテンツの提供、出演者の選定、協賛営業、イベ ...
NNA ASIA技術デザイン大、AI特化の新部門設立
NNA ASIA 2日 00:00
シンガポール技術デザイン大学(SUTD)は1日、人工知能(AI)に関する人材育成などに特化した新部門「AI・アンド・デジタルイノベーション・オフィス(…
NNA ASIA政治の評価、過去18カ月で最低
NNA ASIA 2日 00:00
タイの公立スアンドゥシット大学が6月29日発表した調査結果で、6月の政府や政治家に対する評価指数が25項目全てで下落した。全項目の平均値は過去18カ月間で最…
NNA ASIA首相の職務一時停止を命令
NNA ASIA 1日 21:54
... 党第2党だった「タイの誇り党(名誉党)」は先月19日に連立の枠組みから離脱した。28日には首都バンコクで首相の退陣を求める集会が開催され、約2万人が集まった。 政治的な混乱が続けば経済への影響も大きくなる。国際金融機関や国内の大学機関などからはカンボジアとの国境紛争や政局不安、米国の関税政策といった要因で、タイの2025年の国内総生産(GDP)成長率が前年比1%台にとどまるとの予測が出始めている。
NHKミャンマー大地震でビル倒壊“設計や工事方法に欠陥"タイ政府
NHK 1日 19:15
... ことし3月、ミャンマーで起きた大地震で、タイの首都バンコクでは建設中だった高層ビルが倒壊し、作業員など、95人が死亡しました。 タイ政府は調査委員会を立ち上げて倒壊の原因を調べていて、政府機関や複数の大学がシミュレーションなどを行ってまとめた報告書の内容を6月30日、発表しました。 それによりますと、ビルのエレベーターがのぼりおりする昇降路の壁や、階段の壁について、設計や工事方法に欠陥があったこと ...
読売新聞「ウーマノミクス」の再考 世界経済フォーラム サーディア・ザヒディ常務取締役
読売新聞 1日 18:00
... は29・5%に過ぎない。修士号や学士号を持つ女性でも、トップ層の割合は31%未満で頭打ちとなっている。女性の才能は、世界の大部分で未活用のまま放置されている。 不況下で最も費用効率の高い景気刺激策は、大学教育を受けた女性を労働力に参画させること、特にリーダーシップの役割に登用することだ。これは多くの国で、すでに投資済みの資源を活用することにあたる。女性の登用は、すでに財務に余裕のない現在、特に重要 ...
AFPBB News中国人の「平均余命」に見る民生福祉の向上
AFPBB News 1日 16:30
... 標を前倒し達成した」と発表した。 「平均余命」とは、その年に生まれた赤ちゃんが、その年の死亡率などの環境条件がその後も不変だと仮定した時に「平均して何年生きるか」を推定した「予想寿命」のことだ。 鄭州大学公衆衛生学院党委員会の呉建(Wu Jian)書記は「平均余命は平均寿命とは異なる。平均余命は、現在の社会医療条件と死亡率の水準に基づいて出生時に予測される『平均生存年数』を表す予測値で、現在の医療 ...
Abema TIMESカンボジア前首相との電話会談の音声流出 タイ首相の退陣求め大規模抗議デモ
Abema TIMES 1日 16:02
... のような態度に、集会の参加者はこのように批判した。 「カンボジアに屈服するかのような彼女の話し方は受け入れられない」 「首相が我々の国を少しも愛していないことが明らかになった」 タイの政治に詳しい筑波大学の外山文子准教授はこう指摘する。 拡大する 「ペートンタン首相の発言もよろしくなくて。タイという国を作り上げていくうえで、タイ軍が重要な役割を果たしてきたという認識があるなかで、全く軍に対して敬意 ...
テレビ朝日カンボジア前首相との電話会談の音声流出 タイ首相の退陣求め大規模抗議デモ
テレビ朝日 1日 16:00
... の参加者はこのように批判した。 「カンボジアに屈服するかのような彼女の話し方は受け入れられない」 「首相が我々の国を少しも愛していないことが明らかになった」 タイの政治に詳しい筑波大学の外山文子准教授はこう指摘する。 筑波大学 外山文子准教授 「ペートンタン首相の発言もよろしくなくて。タイという国を作り上げていくうえで、タイ軍が重要な役割を果たしてきたという認識があるなかで、全く軍に対して敬意を払 ...
AFPBB News北京大学研究チーム タクラマカン砂漠でアジアヤマネコを発見
AFPBB News 1日 15:15
【7月1日 CGTN Japanese】北京大学生命科学学院の研究チームはこのほど、新疆ウイグル自治区に位置するタクラマカン砂漠の奥地に設置した赤外線カメラの映像データを回収・分析する中で、国家2級保護動物であるアジアヤマネコの活動の様子を鮮明に記録した画像を確認しました。 映像には、アジアヤマネコがコトカケヤナギやタマリスク、低木が茂る半乾燥環境で自由に活動する様子が捉えられています。頭を下げて ...
日本貿易振興機構立命館アジア太平洋大学の代理店、ダッカで入学説明会を実施
日本貿易振興機構 1日 14:40
立命館アジア太平洋大学(APU)の正規代理店のマーナビ(MA-NAVI)は6月27日、9月の秋入学を予定するバングラデシュ人学生と保護者を対象に、ダッカで説明会を開催した。APUには2025年5月1日時点で、バングラデシュ人が223人在籍している。 マーナビのイマン・ファテミー社長は説明会で「新たに24人をAPUへ送り出し、今年度全体では40人となる見込みだ。学生には、バングラデシュと異なる日本の ...
TBSテレビ中国 共産党員が結党以来初の1億人超え 高学歴化進む 景気低迷背景に若者の入党希望者増加
TBSテレビ 1日 13:14
... 億27万1000人で、前の年の同じ時期より1.1%増加し、初めて1億人を超えました。女性は党員全体の30.9%、少数民族は7.7%にとどまっています。 農民や労働者が全体の32.7%を占めていますが、大学や専門学校を卒業した学歴を持つ党員が全体の57.6%と半数を超えるなど、党員の高学歴化が進んでいます。 また、長引く景気低迷や就職難を背景に、党が国家を指導する中国で就職や昇進が有利になるとされる ...
タイ : バンコク週報世論調査 「首相に相応しいのは最大野党・人民党党首」 タイ貢献党の人気激減
タイ : バンコク週報 1日 12:51
タイ国立開発行政大学院大学(NIDA)はこのほど、「最大野党・人民党の支持率が最も高く、同党党首が最も首相に相応しい」との世論調査結果を発表した。調査は6月19〜25日にかけて実施され、全国の2000人が回答した。 「現時点で誰が首相に相応しいか」との質問では、31.48%が「ナタポン人民党党首」、19.88%が「首相適任者なし」、12.72%が「プラユット元首相」、9.64%が「アヌティン・タイ ...
テレビ朝日イラン・イスラエル停戦後の不安… 米メディアでささやかれる“スリーパーセル"の脅威を専門家が分析「事前に最大限の注意を払うことは正しい」
テレビ朝日 1日 12:32
... ーパーセルとは、敵対する国家やテロリストが外国国内に仕掛けた潜入工作員で、普段は一般市民として生活しているとされる。スリーパーセルは実際に存在し、その危険はあるのだろうか。アメリカ政治に詳しい、早稲田大学の中林美恵子教授に聞いた。 スリーパーセルについて、中林教授は次のように説明する。 「スリーパーセルは社会の中にある程度溶け込みつつ、何かが起こったときにいろいろな活動をする。最悪の場合はテロ行為 ...
Abema TIMESイラン・イスラエル停戦後の不安… 米メディアでささやかれる“スリーパーセル"の脅威を専門家が分析「事前に最大限の注意を払うことは正しい」
Abema TIMES 1日 12:20
... ーパーセルとは、敵対する国家やテロリストが外国国内に仕掛けた潜入工作員で、普段は一般市民として生活しているとされる。スリーパーセルは実際に存在し、その危険はあるのだろうか。アメリカ政治に詳しい、早稲田大学の中林美恵子教授に聞いた。 スリーパーセルについて、中林教授は次のように説明する。 「スリーパーセルは社会の中にある程度溶け込みつつ、何かが起こったときにいろいろな活動をする。最悪の場合はテロ行為 ...
テレビ朝日将来のNY市長?33歳元ラッパーが躍進「私たちは歴史を作った」トランプ氏は罵倒も… 米政治に激震
テレビ朝日 1日 12:02
... 氏。この背景について、早稲田大学の中林美恵子教授は次のように分析する。 「アメリカの今までいた人たちや、非常に保守的に考えていた人たちが投票先を変えたのかというと、おそらくそうではない。新しい有権者、新しい考え方を持ったいろいろなバックグラウンドの人たちが投票できる年齢に達している。そして、その人たちがニューヨークの地に集まっていることを、ある意味逆証明する事象」(早稲田大学の中林美恵子教授、以下 ...
Forbes JAPAN米国の大統領としては「異質」なトランプ大統領、何が異なるのか
Forbes JAPAN 1日 12:00
... 企業の危機管理にどう影響するか疑問に思う経営者は、米国のドナルド・トランプ大統領の外交問題への対応を、歴代の大統領のやり方と比較すると良い。 米ロードアイランド州ブリストルにあるロジャー・ウィリアムズ大学で政治学と国際関係論を専門とするジョゼフ・ロバーツ教授は、筆者の取材に対し、トランプ大統領の外交問題への対応は「歴代の政権と比べてはるかに秩序がない。(同大統領は)情報機関から得られる明確で実用的 ...
Abema TIMES将来のNY市長?33歳元ラッパーが躍進「私たちは歴史を作った」トランプ氏は罵倒も… 米政治に激震
Abema TIMES 1日 11:50
... 氏。この背景について、早稲田大学の中林美恵子教授は次のように分析する。 「アメリカの今までいた人たちや、非常に保守的に考えていた人たちが投票先を変えたのかというと、おそらくそうではない。新しい有権者、新しい考え方を持ったいろいろなバックグラウンドの人たちが投票できる年齢に達している。そして、その人たちがニューヨークの地に集まっていることを、ある意味逆証明する事象」(早稲田大学の中林美恵子教授、以下 ...
NHKトランプ政権 ハーバード大学に警告 “差別に対処しなかった"
NHK 1日 10:45
... れてきた大学の調査を進めています。 教育省や司法省などの調査チームは30日、ハーバード大学に書簡を送付し、ユダヤ系の学生や教職員が嫌がらせや暴力を受けたり、学内施設のアクセスを拒否されたりしたケースが確認され、大学が人種などに基づく差別を禁じた法律に違反していると結論づけたとしています。 そして、直ちに適切な改革を行わなければ連邦政府からの資金をすべて打ち切ると警告しています。 ハーバード大学に対 ...
毎日新聞米政権、ハーバード大は「公民権法に違反」 対応なければ資金停止も
毎日新聞 1日 09:42
記者会見するトランプ米大統領=ホワイトハウスで2025年6月27日、西田進一郎撮影 米トランプ政権は6月30日、ハーバード大学がユダヤ系の学生や教職員に対するハラスメントに対応せず、公民権法に違反したとの調査結果をまとめ、是正しない場合は連邦政府から大学に拠出するすべての資金を断つと通知した。 厚生省公民権局は、イスラエルとイスラム組織ハマスの戦闘が始まった2023年10月以降、ハーバード大ではユ ...
ニューズウィーク「サウナ vs. 湯船」健康に良いのはどちらか?...免疫力を高める生活習慣【最新研究】
ニューズウィーク 1日 09:30
... して再評価> サウナの定期的な利用が心臓の健康をサポートし、炎症を抑え、気分を高めることは、長年にわたって多くの文化で知られてきたが、近年ようやく科学的な裏付けがなされている。 しかし、今回、オレゴン大学ボウマン・スポーツ科学センター(University of Oregon's Bowerman Sports Science Center)の研究チームが異なるタイプの熱刺激を比較し、温水の優位性 ...
Forbes JAPAN米金融当局、暗号資産を「住宅ローン審査」の評価対象として検討開始へ
Forbes JAPAN 1日 09:30
... な人々による住宅購入のハードルを下げる可能性 暗号資産を住宅ローン審査に活用可能にすることは、特に若年層や多様な人々の住宅購入を後押しすることにつながる可能性があるという。2023年にノースウェスタン大学ローレビューに掲載された論文では、若年層はデジタル資産を保有している傾向が強いとされている。現行の制度では、住宅ローンの頭金や予備的な資金の確保のために、暗号資産の売却と税の支払いを求められる。こ ...
ブラジル : ブラジル日報《記者コラム》ブラジルにおける相撲と柔道=二つの「日本の国技」の影響=居酒屋の横綱とブラジル柔道の象徴
ブラジル : ブラジル日報 1日 09:00
... リストのセルジオ・レックスさん(7段)、元大相撲力士の黒田吉信さん、ブラジル相撲連盟の土屋オスカル会長ら相撲関係者の錚々たる面々だった。 石井さんは東京五輪の日本代表になれなかったことに失望し、早稲田大学卒業式の翌日、1964年に渡伯した。当初、農業移民としてサンパウロ州プレジデンテ・プルデンテの農業学校に入るが、すぐに全伯柔道大会に出場して優勝すると同時に、1971年までに相撲の全伯角力選手権大 ...
日本貿易振興機構トランプ米政権の移民摘発対応に不支持が56%、世論調査
日本貿易振興機構 1日 09:00
... 31%で、2024年12月の調査時(36%)より低下した。 キニピアク大学のティム・マロイ世論調査アナリストは「(不法移民)強制送還の扱いに不満を持つ有権者は、不法移民が合法的に米国に滞在できる道を開いておくべきだと主張する」と述べた。 2028年大統領選の共和党候補としてバンス氏が首位に マサチューセッツ州ボストンのエマーソン大学が6月に実施した世論調査(注2)では、2028年の大統領選挙の共和 ...
ブラジル : ブラジル日報ベネズエラ人PIX利用急拡大=国境〓市で利用率550%
ブラジル : ブラジル日報 1日 08:02
... の場合、カライマの月間平均利用者数は約10万6104人に達し、人口約1万9305人の同市における普及率は、全国平均の63%を大きく上回る550%という、国内でも突出した数値を記録した。 サンパウロ総合大学の経済学者ローラ・パチェコ氏は、新型コロナウイルスのパンデミックによる金融サービスのデジタル化加速がPIX普及を後押したと説明。とりわけ北部・北東部地域では、都市部に比べて銀行の支店やATMなどの ...
Abema TIMES孤立より外交を… イラン学生の訴え
Abema TIMES 1日 07:46
... が再開され、制裁の解除に繋がることを望んでいるとしています。 6月13日から始まったイスラエルとの戦闘では、これまでにイランで935人、イスラエルで28人が死亡しています。 この男子学生は、アメリカの大学への入学が決まったにもかかわらず、長期間ビザが取得できていないとも語っていて、多くの学生が学びの機会を奪われているとも訴えました。 その上で、「停戦が続けば、信頼関係を再構築するチャンスが生まれる ...
FNN : フジテレビハーバード大に支援打ち切り警告 トランプ政権、ユダヤ系学生対応で「公民権侵害」
FNN : フジテレビ 1日 07:20
... カーがキャンパス内にはられるなどしたため、恐怖を植え付けられたことなどをあげ、大学側がこれらの「公民権侵害」に何ら行動を起こさなかったと指摘しています。 その上で「ただちに改善しなければ連邦政府の財政的な支援は全て打ち切る」と警告し、大学側に対して圧力を強めました。 これに対し、ハーバード大学は声明で「政府の調査に対し、大学は報告書を公開しただけではなく、対策を強化し、違反者を処分したほか、対話の ...
日本テレビ米トランプ政権、ハーバード大に全ての財政支援打ち切りを警告 ユダヤ系学生などの対応めぐり
日本テレビ 1日 06:44
... 、大学側が無関心で対応しなかったことなどが政権の調査で判明したと指摘しました。 その上で、大学の対応は法律違反にあたるとし、「適切な改革を直ちに実施しなければ、連邦政府の財政支援を全て打ち切る」と警告しました。 トランプ政権とハーバード大学の対立をめぐっては、トランプ氏が6月20日に「大学との合意が近い」と述べていたものの、今回、大学への圧力をさらに強めた形となりました。 これに対し、ハーバード大 ...
朝日新聞日ソ共同宣言に揺れた島民、ソ連人に退去と再入植の歴史
朝日新聞 1日 06:30
... 共同宣言で平和条約締結後の歯舞、色丹二島の日本引き渡しが約された。その後で、ソ連当局が二島のソ連人住民に対し、かつて日本人住民に行ったのと同じような退去措置をとったからである。 この措置について北海道大学スラブ研究センター(現スラブ・ユーラシア研究センター)元教授の荒井信雄さん(77)=札幌市=が、サハリン州公立公文書館の所蔵文書を基に詳細な研究をしているので紹介したい。 研究によると、まず歯舞群 ...
デイリー新潮「中国共産党」幹部の息子が、ロンドン留学中に「婦女暴行10名」で終身刑に 親のスネかじり月78万円のマンションで違法薬物も使用 「これまでの性犯罪者で最も凶悪な1人」
デイリー新潮 1日 06:05
中国共産党・習近平総書記(他の写真を見る) イギリス屈指の名門大学の博士課程で学ぶ中国人留学生、鄒鎮豪(すう・ちんごう、28)が6月19日、イギリスと中国で計10人の女性を酒や薬物で酩酊させレイプした罪などで終身刑を言い渡された。ロンドン警視庁には24人の被害者が名乗りを上げており、押収したビデオや出会い系サイトの通信記録などから、鄒は60人以上の女性を標的にしていたとみられる。彼は自ら「1年間で ...
WEDGE Infinity韓国で軍隊への転売対策?驚くべき福利厚生施設での“待遇"とECサイトの実態
WEDGE Infinity 1日 05:00
... 長官候補者に指名されたことは、保守派に大きな衝撃を与えた。 このように進歩色が非常に強い閣僚人事だが、安圭佰氏はどのような人物なのだろうか。61年生まれの安氏は、全羅北道議会議員だった父を持ち、自身も大学院修了後、民主党系の政党職員となり、08年の国会議員選挙で初当選した。それから現在まで5期連続当選し、一貫して国防委員会に所属している。 15年の国政監査では、約18兆ウォンが投入される予定だった ...
日本テレビ深層告知:合成麻薬フェンタニル巡る米中対立の行方
日本テレビ 1日 01:00
... 」が社会問題となる中、トランプ政権は原材料を製造する中国に関税で圧力をかけている。駐日米国大使は「中国共産党が関与」とSNS投稿、その真意は。米中対立の行方を読み解く。 【ゲスト】 中林美恵子(早稲田大学教授) 小原凡司(笹川平和財団上席フェロー) 【キャスター】 右松健太(日本テレビ報道局) 【コメンテーター】 飯塚恵子(読売新聞編集委員) 【アナウンサー】 後呂有紗(日本テレビ) BS日テレ ...
ロイター米政権、ハーバード大に公民権法違反通告 ユダヤ系学生対応巡り=報道
ロイター 1日 00:59
トランプ米大統領政権は、ハーバード大学に対し、ユダヤ系およびイスラエル系学生への対応を巡って同大学が連邦公民権法に違反していることが調査で判明したと通告した。4月撮影(2025年 ロイター/Faith Ninivaggi)[30日 ロイター] - トランプ米大統領政権は、ハーバード大学に対し、ユダヤ系およびイスラエル系学生への対応を巡って同大学が連邦公民権法に違反していることが調査で判明したと通告 ...
産経新聞ユダヤ学生らへ公民権侵害判明 米トランプ政権、ハーバード大に財政支援全面打ち切り警告
産経新聞 1日 00:45
... ガザのイスラム組織との戦闘を巡り、パレスチナ支持派の学生の抗議デモなどでユダヤ人学生らが恐怖にさらされたり、悪意あるいたずら書きなどで精神的な苦痛を受けたりしたことが政権の調査で明らかになったと指摘。大学に迅速な対応を求めた。 トランプ政権はハーバード大が抗議活動を許容したと主張して、これまでに計20億ドル(約2900億円)以上の補助金、契約を打ち切る方針を表明したほか、新規留学生の米入国を一時的 ...
47NEWS : 共同通信ユダヤ学生の「権利侵害」 トランプ政権、ハーバード大警告
47NEWS : 共同通信 1日 00:40
... 公民権侵害が判明したとして、連邦からの財政支援の全面的な打ち切りを警告する書簡を送付したと報じた。 同日付のガーバー学長宛ての書簡で、イスラエルとパレスチナ自治区ガザのイスラム組織との戦闘を巡り、パレスチナ支持派の学生の抗議デモなどでユダヤ人学生らが恐怖にさらされたり、悪意あるいたずら書きなどで精神的な苦痛を受けたりしたことが政権の調査で明らかになったと指摘。大学に迅速な対応を求めた。 イスラエル
デイリースポーツユダヤ学生の「権利侵害」
デイリースポーツ 1日 00:37
... 人学生らへの公民権侵害が判明したとして、連邦からの財政支援の全面的な打ち切りを警告する書簡を送付したと報じた。 同日付のガーバー学長宛ての書簡で、イスラエルとパレスチナ自治区ガザのイスラム組織との戦闘を巡り、パレスチナ支持派の学生の抗議デモなどでユダヤ人学生らが恐怖にさらされたり、悪意あるいたずら書きなどで精神的な苦痛を受けたりしたことが政権の調査で明らかになったと指摘。大学に迅速な対応を求めた。
NNA ASIAバンドン高速鉄道、累計乗客が1000万人突破
NNA ASIA 1日 00:00
... ICは昨年7月下旬、インドネシア人運転士が初めてウーシュを運転したと発表。今年4月時点では運転士34人と技術者21人が運行に携わっており、8月には運転士33人と技術者14人が加わると明らかにしていた。 インドネシア大学の研究所による調査によると、ウーシュが排出する乗客1人当たりの二酸化炭素(CO2)は走行距離1キロメートルにつき6.9グラムと、自家用車で移動した場合の同12.7グラムよりも少ない。
NNA ASIA【アジアで会う】ヴィニットポン・ルジラットさん 青山学院大学准教授
NNA ASIA 1日 00:00
1983年生まれ。タイ出身。テレビで「一休さん」や週刊少年ジャンプ系のアニメを見て育ち、日本のポップカルチャー(大衆文化)に夢中になった。タイの大学卒業後に日本に留学。東大大学院に進学し、IT企業にも勤務した。退社後に博士号を取得。2020年から青山学院大学総合文化政策学部助教、25年4月に准教授に就任した。 [image-1] 「日本のソフトパワーは総合的に世界首位」と力を込める。軍事力や経済力 ...
NNA ASIAAI活用で雇用拡大可、規制は軽度に=担当相
NNA ASIA 1日 00:00
... はAIへの投資で中小企業より優位となり格差が生じる可能性を認識しているとした上で、軽度な規制から始めて徐々に調整を加えるべきだとの考えを示した。 ■AI依存は脳の認知力低下に? 米マサチューセッツ工科大学(MIT)が54人を対象に行った最新調査では、AIへの依存は脳神経の連結性や言語力、タスク範囲内での処理能力など、認知力が低下する可能性が指摘されている。 4カ月にわたり対象者の脳波を分析した同調 ...
テレビ朝日「孤立より外交を…」イラン学生の訴え 核施設被害で放射能漏れに不安拭えず
テレビ朝日 6月30日 23:28
... 議が再開され、制裁の解除に繋がることを望んでいるとしています。 6月13日から始まったイスラエルとの戦闘では、これまでにイランで935人、イスラエルで28人が死亡しています。 この男子学生はアメリカの大学への入学が決まったにもかかわらず、長期間ビザが取得できていないとも語っていて、多くの学生が学びの機会を奪われているとも訴えました。 そのうえで、「停戦が続けば信頼関係を再構築するチャンスが生まれる ...
スイス : SWI : swissinfo.ch死刑、グランドセイコー、永井豪…スイスのメディアが報じた日本のニュース
スイス : SWI : swissinfo.ch 6月30日 20:55
... のニュース 先週、最も注目されたスイスのニュースは「スイスでは現金のチップが主流」。カード・スマホ決済が普及しているスイスですが、飲食店でのチップは今も現金払いが大多数であることが、チューリヒ応用科学大学の調査で分かりました。「チップが従業員に直接払われること」を重視している人が多いようです。 おすすめの記事 おすすめの記事 スイスでは現金のチップが主流 このコンテンツが公開されたのは、 2025 ...
サウジアラビア : アラブニュースサウジアラビアと中国、文化協力強化のための協定を締結
サウジアラビア : アラブニュース 6月30日 20:45
... 京外国語大学副学長で中国・アラブ研究センター合同委員会委員のチェン・ウェイ氏によって署名された。 両者は、文化研究の質向上のための共同研究プロジェクトを実施し、国立公文書館の文化資料の特定と編集について協力する。 また、同省は中国側と協力して合同会議を開催し、文化研究者の訪問や交流を促進して、共通の文化テーマについて議論する。 この協定は、研究交流活動を支援し、サウジアラビアの研究者が中国の大学や ...
タイ : newsclip.beバンコク地震のビル倒壊、原因は「設計施工」で建材に問題なし タイ首相が明言
タイ : newsclip.be 6月30日 19:10
... 建設中)を巡り、倒壊の原因は「設計施工」だと明言した。これまで大きく報じられていた「建材の強度不足」を疑う見方は否定した。 今回の結論は、内務省土木・都市計画局、チュラーロンコーン大学、カセサート大学、キングモンクット工科大学ラートクラバン校の共同調査の結果を受けたもの。ペートーンターン首相は、「剪断(せんだん)力を吸収する役割を担うエレベーターと階段の壁が不適切な設計施工だった」と説明した。 エ ...
TBSテレビ住民「これは援助ではない。死のわなだ」ガザ支援物資の配給拠点で犠牲者580人超
TBSテレビ 6月30日 18:32
... らは無実の人たちを傷つけないよう明確な指示を受けている」としています。 配給はイスラエル政府の関与のもと、アメリカが主導して設立した団体が行っていて、専門家はイスラエル側の思惑をこう推測します。 放送大学 高橋和夫 名誉教授 「現在、4か所・5か所で配給を行っているわけですが、かつて国連がやっていたときは400か所でやっていた。(ガザ地区の)中部・南部にだけ配給の場所を作って、ガザの人たちを北から ...
TBSテレビイスラエル・イラン停戦の一方で…ガザでは攻撃続く 食料配給拠点で発砲も…なぜ 「意図的に発砲命じられた」報道も
TBSテレビ 6月30日 17:10
... けている」としています。 ガザ住民 「これは援助ではない。死のわなだ」 配給はイスラエル政府の関与のもと、アメリカが主導して設立した団体が行っていて、専門家はイスラエル側の思惑をこう推測します。 放送大学 高橋和夫 名誉教授 「(ガザ地区の)中部・南部にだけ配給の場所を作って、ガザの人たちを北から南へ移動させようとしたのではないかとみられています。ただ単に攻撃するだけではなくて、その後にガザの人達 ...
AFPBB News【三里河中国経済観察】安定をもって変化に対応、中国経済は強靱性と潜在力を発揮
AFPBB News 6月30日 17:00
... きな期待をもたらしている。 中国経済が困難に対応しつつ安定的に運営されているのは、何に支えられているのか。 第一に、内需の支えが強まっていることだ。 「中国の内需が重要な支えとなっている」と、中国人民大学(Renmin University of China)・重陽金融研究院の研究員である劉英(Liu Ying)氏は三里河の取材に答えた。投資面では「二重重点」(国家の重大戦略の実施と重要分野の安全 ...
毎日新聞中国共産党、党員数が初めて1億人突破 前年比100万人超増加
毎日新聞 6月30日 16:21
... ▽農業や水産業など1次産業の従事者が2614万人▽製造業などの技能労働者が663万人▽学生が262万人――となっている。 専門学校や大学以上の学歴を有する党員は57・6%で高学歴化も進む。党員になると、公務員試験や国有企業への就職で有利になるため、就職氷河期に直面する大学生などの間で入党希望者は少なくない。24年の入党申請者は2142万人で前年より44万人増えた。 一方、党員の性別は男性が多数を占 ...
日本貿易振興機構紅海とアデン湾間の通過隻数は2019年以降最低水準、ホルムズ海峡は大きな変動なし
日本貿易振興機構 6月30日 16:20
IMFと英国のオックスフォード大学が共同で開発した船舶自動認識装置(AIS)情報を基に船舶データを提供する「ポートウオッチ」によると、紅海とアデン湾の間にある物流の要衝バブ・エル・マンデブ海峡を通過する船舶数は、6月24日時点の7日間移動平均(6月18日から24日の平均)で22隻だった。前の週(6月11日から17日)の平均29隻、前年同時期の31隻と比べて減少し、ポートウオッチがデータ公開を始めた ...
BBCブダペストの「プライド・パレード」に数十万人参加、オルバン首相の禁止措置に反発
BBC 6月30日 16:10
... れた。 LGBTコミュニティーがカラフルな装飾と共にパレードの中心を担った一方で、今年のプライドは、人権と連帯を祝うイベントへと発展した。 ブダペストのカラーチョニ・ゲルゲイ市長は、ブダペスト工科経済大学前での演説で、「禁止されたようには見えないだろう!」と、笑顔を見せながら群衆に語った。 この日のパレードは、カラーチョニ市長の政治経歴における頂点として記憶される可能性がある。中央政府との対立が続 ...
日本貿易振興機構米イリノイ州で量子分野の日米企業交流、ジェトロが「量子ミッション」派遣
日本貿易振興機構 6月30日 16:00
... について説明したインターセクト・イリノイのプリーティ・チャルサニ最高量子責任者は、同州には量子科学・工学の博士課程を米国で最初に開設したシカゴ大学などの研究機関がそろっており、同州の量子分野の発展を支えていると強調した(注1)。商業化の基盤も整っているとして、大学や企業が参加するコンソーシアムである「シカゴ量子取引所(CQE)」や、シカゴ南部で開発が進む「イリノイ量子マイクロエレクトロニクスパーク ...
日本貿易振興機構ADB、経済安定化に向けた最大8億ドル融資を承認
日本貿易振興機構 6月30日 15:50
... One Vision」(ビジョン2025)で、優先的に達成すべき分野とされる7つの柱(注)とも密接に連動している。 ADBパキスタン事務所は、前述プログラム承認発表後の6月24日、カラチで政府関係者や大学教授・経済研究者、民間企業らを招き、パキスタンにおける今後のADBの中期計画「新たなカントリー・パートナーシップ戦略」ドラフトの説明会を開催した。同事務所は、2021年から2025年の5カ年計画で ...
イラン : Pars Todayイスラエル政府が財政地獄に;12日間の対イラン戦争で120億ドルの損失
イラン : Pars Today 6月30日 14:12
... 聞マアリブに対し「戦争による経済活動の停止でイスラエル経済は1日当たり約15億シェケル(2億9400万ドル)、12日間で総額35億ドル以上の損失を被った」と語っています。 また、パレスチナ・アメリカン大学の財政学助教授ナセル・アブドゥル・カリム氏はトルコ・アナトリア通信に対し、「これらの攻撃はイスラエルの軍事費に直接的な影響を与えただけでなく、シオニスト政権の生産活動にも影響を与えた」と述べまた。 ...
日本貿易振興機構ブラジル、バイオ燃料混合率を拡大、エタノールは30%へ
日本貿易振興機構 6月30日 13:50
... ルギー産業協会(UNICA)のエバンドロ・グッシ会長は今回の決定について、「技術的、制度的、政治的な努力の末に勝ち取った歴史的な成果」として歓迎している。この決定は鉱山エネルギー省が主導し、マウア工科大学が実施した技術テストに基づいている。6月25日付「フォーリャ」紙によると、このテストには16台の乗用車と13台のオートバイが使用され、一部の車両(モデルは非公表)では燃料使用による性能差がみられた ...
日本貿易振興機構米ボストン近郊でJapan Innovation Night開催、日本のバイオテックスタートアップ10社紹介
日本貿易振興機構 6月30日 13:35
... Biotech」を開催した。 同市近郊のケンブリッジ地域は著名な大学・研究機関、ライフサイエンス関連企業、スタートアップ支援機関などが集積する世界有数のバイオテックエコシステムを形成している。同地域の代表的なインキュベーション施設のケンブリッジ・イノベーション・センター(CIC)で開催した。イベントには現地のバイオテック関連の投資家や大学・研究機関関係者、起業家など、総勢408人が参加した。 イベ ...
サウジアラビア : アラブニュース中東からのニュースがZ世代の精神的幸福をどのように形成しているか
サウジアラビア : アラブニュース 6月30日 12:30
... ントに一貫性がなくなっている」と彼女は言う。 ソーシャルメディアのコンテンツは短く、テンポが速いため、世界的な出来事に対する若者の否定的な感情的反応を強める可能性がある。 アラブ首長国連邦のアメリカン大学メディア・マス・コミュニケーション学部のエリザベス・マタル助教授は、ソーシャルメディア・プラットフォームは情報源を広げたが、必ずしもユーザーの理解を深めたわけではなく、特に発展途上の問題については ...
マレーシア : ASIA INFONET【イスラム金融の基礎知識】第571回 湾岸諸国の観光産業をイスラム金融が下支えする
マレーシア : ASIA INFONET 6月30日 11:37
... のため合併あるいは市場の統一などが視野に入ってくるだろうと、メディアは同時に指摘している。 福島 康博(ふくしま やすひろ) 立教大学アジア地域研究所特任研究員。1973年東京都生まれ。マレーシア国際イスラーム大学大学院MBA課程イスラーム金融コース留学をへて、桜美林大学大学院国際学研究科後期博士課程単位取得満期退学。博士(学術)。2014年5月より現職。専門は、イスラーム金融論、マレーシア地域研 ...
ロイター米バージニア大学長、トランプ政権の圧力で辞任
ロイター 6月30日 11:28
[27日 ロイター] - 米バージニア大学(UVA)のジェームズ・ライアン学長は27日、同大学の多様性、公平性、包摂性(DEI)政策を巡ってトランプ米政権から圧力を受け、辞任した。ライアン氏はUVAコミュニティーに宛てた書簡で、政権の要求に抵抗すれば同大学の学生と教職員を危険にさらすことになるとの結論に達し、「苦渋の決断」を下したと説明した。バージニア州選出のティム・ケイン、マーク・ワーナー両上院 ...
オーストラリア : Jams.TV刑務所の収容者数過去最多
オーストラリア : Jams.TV 6月30日 11:00
... しくしている。NSW州では、DVで起訴された場合でも"拘留されるべきでない理由"をあげなければならない。地域社会をベースとする釈放用宿泊施設の欠如も、釈放を拒否される人が増える背景にある。シドニー工科大学法学部のタリア・アンソニー博士は、「地域社会にサポートはなく、刑務所が拡大するだけ」と話した。 罰則の引き上げも囚人数の増加の背景にある。QLD州では、公共の場でナイフ所持の懲役が初犯で18か月、 ...
世界日報イスラエルの戦いに米が参戦 イランの報復は必至 先の見えない戦争の霧
世界日報 6月30日 10:50
... 1日)にタラントでイタリア海軍を壊滅させたのと同じような潜航深度の浅い魚雷を設計できれば可能、その場合、おそらく1年間は太平洋で自由に活動できるようになるが、その後はどうなるか、と答えた。 ハーバード大学で学び、ワシントンで駐在武官を務めた山本は、米国をよく知り、その攻撃が怒りで団結した工業大国を生み出すことを理解していた。日本の敗北は、半年後のミッドウェー海戦ではなく、1941年12月7日に確定 ...
朝日新聞博物館の展示一変、「ソフトな抵抗」も許さず 教授が見た香港の変化
朝日新聞 6月30日 08:08
... 国家安全維持法(国安法)の施行後、香港では多くの民主派が摘発され、政府に批判的な論調だったメディアも解散に追い込まれました。30日で施行から5年。現在の香港はどうなっているのか。香港問題に詳しい、立教大学の倉田徹教授に聞きました。 【連載第1回】民主派政党「ゲームオーバー」 共産党関係者と会食、追い込まれた冬 香港国家安全維持法(国安法)が2020年6月30日に施行されて5年。香港政府は自由を求め ...
モンゴル : モンゴルの声日本の天皇、皇后両陛下が7月6日〜13日の日程でモンゴルを公式訪問
モンゴル : モンゴルの声 6月30日 02:06
... 天皇陛下は7日にチンギスハーン博物館と、研究テーマである水の関連施設を訪問する。9日には日本の高等専門学校をモデルに設立された「モンゴルコーセン技術カレッジ」や、現地の公立学校、日本の支援で建設された大学付属病院を訪れる予定である。10日は日本式教育を導入した「新モンゴル学園」と、仏教寺院「ガンダン寺」を訪問する。11日〜12日にはナーダムの弓射競技と競馬を観覧し、「ホスタイ国立公園」にも足を運ぶ ...
日本経済新聞「トランプとメディア」巡り討論 社会との信頼、どう築く
日本経済新聞 6月30日 02:00
... している。何を信じるのかは難しいが、様々な情報源に当たり、何が起きているのかを自分で考えることが大切だ。 開演のことば ジェラニ・コブ・コロンビア大ジャーナリズム大学院長「今こそ質の高い情報を」ジェラニ・コブ氏 コロンビア大ジャーナリズム大学院長。2015年に米ニューヨーカー誌の記者となり、20年の米公共放送PBS番組「誰の投票が重要なのか?」でピーボディ賞を受賞人工知能(AI)の台頭によって、報 ...
NNA ASIA商議所大、GDP成長予測1.7%に下げ
NNA ASIA 6月30日 00:00
タイ商工会議所大学(UTCC)は26日、2025年のタイ国内総生産(GDP)成長率予測が前年比1.7%になると予測した。24年11月の同3.0%から引き下げた。予測幅…
NNA ASIA乗り合いバン、30日から首都中心部でも展開へ
NNA ASIA 6月30日 00:00
... 新たに開設するのは、◇中央商業地区(CBD)クアラルンプール◇都市高速鉄道(MRT)マレーシア・プトラ大学(UPM)駅―行政都市プトラジャヤの商業施設「IOIシティーモール」◇軽量軌道交通(LRT)クラナジャヤ駅―タマンSEA/ダマンサラジャヤ◇LRTゴンバク駅―タマンスラセ/マレーシア国際イスラム大学(IIUM)――。 CBDクアラルンプール路線では、インビ通り、スルタンイスマイル通り、ラジャチ ...
NNA ASIA本日のニュージーランド1行情報(27〜29日付)
NNA ASIA 6月30日 00:00
◆オークランド大学結核研究、日本の財団が支援 ◆政府メラトニン購入容易化方針、専門家は懐疑的 ◆オークランド水道メーターに問題、誤請求多発 ◆パシフ…
NNA ASIAネスレ、インターン受け入れで3大学と提携
NNA ASIA 6月30日 00:00
スイスの食品大手ネスレの現地法人ネスレ・マレーシアはこのほど、マレーシア国内の大学3校とインターンシップの受け入れに向けて提携したと発表した。向こう…