検索結果(大学 | カテゴリ : 政治)

257件中2ページ目の検索結果(0.183秒) 2025-06-24から2025-07-08の記事を検索
時事通信参院選の在外投票始まる アジアでも一票【25参院選】
時事通信 4日 12:40
... どで4日、在外投票が始まった。韓国・ソウルの日本大使館では午前9時半(日本時間同)に受け付けを開始し、在留邦人が票を投じた。 4日から期日前投票 在外投票も【25参院選】 鹿児島県出身で、ソウルに住む大学院生の前田直哉さん(27)は「トランプ米政権との関税交渉が続き不安定な国際情勢の中で、(日本の)政権が安定してほしい。日韓の協力関係も維持してもらいたい」という思いで投票に訪れた。 中国・北京の日 ...
FNN : フジテレビ田久保市長の“学歴詐称"問題めぐり市民が刑事告発へ…公職選挙法違反の疑い 東洋大学卒業と市の広報誌や経歴調査票に記載も実際は“除籍"と判明
FNN : フジテレビ 4日 12:21
伊東市の田久保眞紀 市長が市の広報誌になどに大学卒業と記載しながら、実際には除籍されていたことが明らかになった問題で、週明けにも市民が公職選挙法違反の疑いで刑事告発することがわかりました。 伊東市の田久保眞紀 市長をめぐっては市が発行した最新の広報誌に「東洋大学法学部卒業」と記されていますが、市長は7月2日に記者会見を開き、実際には除籍されていたことを明らかにし、市議会では強い調査権限のある百条委 ...
FNN : フジテレビ大学“除籍"判明の田久保市長 一部の公務をキャンセル 議長が怒り「逃げ出さないとか言っているけれど逃げ出しているじゃないですか!」 2日の会見では「個人的な状況で仕事に穴を開けない」と強調
FNN : フジテレビ 4日 12:10
“学歴詐称"疑惑に揺れている伊東市の田久保眞紀 市長が一部の公務をキャンセルしていることがわかりました。 伊東市の田久保眞紀 市長をめぐっては市が発行した最新の広報誌に「東洋大学法学部卒業」と記されていますが、市長は7月2日に記者会見を開き、実際には除籍されていたことを明らかにし、市議会では強い調査権限のある百条委員会の設置議案と市長に対する辞職勧告決議案が提出されることになっています。 こうした ...
テレビ朝日参院選でも活用「ブロードリスニング」には“クセ"がある 「“サイエンス風"を装える」「謎の説得力」結果を読み解く注意点を専門家が解説
テレビ朝日 4日 12:02
... 調査・解析などを手掛けている、立命館大学の谷原つかさ准教授は、“最大のメリット"として「オープンエンドで質問できること」を挙げた。 「従来の世論調査やパブリックコメントでは、実施者が問いや課題を設定するが、ブロードリスニングの場合は、『東京都の課題』などとざっくりとした形で有権者に聞くことができるため、実施者の想像の範囲を超えた新たな課題の発見につながる」(立命館大学・谷原つかさ准教授、以下同) ...
毎日新聞<1分で解説>参政党代表「高齢女性は子を産めない」発言
毎日新聞 4日 12:00
... たの? A 神谷氏は「参政党は少子化にも、ものすごく力を入れていきます」と話し、若い女性が子どもを産みやすい社会を作るべきだと主張しました。 Q 働くことと子育てのバランスはどう考えているの? A 「大学や高校出たら働くこともいいし、家庭に入って子どもを育てるのもいい」と神谷氏は述べています。 Q 子育てをする人への支援はあるの? A 神谷氏は「月10万円、子ども1人当たり月10万円の教育給付金を ...
FNN : フジテレビ参院選の期日前投票始まる 宮崎市では大学や企業にも期日前投票所設置へ
FNN : フジテレビ 4日 12:00
... るタイミングだったので母と一緒にきました」 「国民のために一生懸命に働ける人が選ばれてほしいとおもいます」 「二人目の出産前で子育て支援と物価高のことを考えて投票しました」 宮崎市では7月9日に南九州大学の宮崎キャンパスでも期日前投票を行います。 また、GMOhinataオフィスでは7月10日に期日前投票所が設けられ、今回から一般の人も投票が出来るようになりました。 期日前投票所は県内すべての市町 ...
NHK参議院選挙の期日前投票始まる
NHK 4日 11:40
... 3年前の参議院選挙では、投票者全体の35.9%にあたる、およそ1961万人が期日前投票を行いました。 総務省によりますと、今回の選挙では、より多くの人に利用してもらうため、市役所などの公共施設のほか、大学などに105か所、ショッピングセンターなどに503か所、それに駅の構内にも17か所、期日前投票所が設置されています。 また、平日に仕事がある人も利用しやすいよう、一部の投票所では、投票の開始を午前 ...
FNN : フジテレビ田久保市長の“学歴詐称"疑惑 「無責任かつ卑劣な人物が市長であり続けることを市議会としては到底容認できるものではない」 7日の本会議で辞職勧告決議案の採決へ…可決の見通し 議事日程への追加が正式決定
FNN : フジテレビ 4日 10:41
市の広報誌には大学卒業と記していたにも関わらず、除籍されていたことが判明した伊東市の田久保眞紀 市長について、市議会では辞職勧告決議案が提出され、7日に採決を行うことが決まりました。 伊東市の田久保眞紀 市長をめぐっては市が発行した最新の広報誌に「東洋大学法学部卒業」と記されていますが、市長は7月2日に記者会見を開き、実際には除籍されていたことを明らかにしています。 こうした中、伊東市議会では田久 ...
しんぶん赤旗田村委員長第一声/東京 吉良氏 京都 倉林氏
しんぶん赤旗 4日 09:00
... 化し海外で戦争する国づくりの先にどうして平和が訪れるのか」と問いかけ、大軍拡に反対し東アジアに平和をつくる憲法9条を生かした外交に力を尽くす日本共産党への支持を訴えました。 吉良氏は、文部科学省が私立大学の入学金の二重払いを改善するよう通知したことなどに触れ、政治を前に動かしてきたと紹介。「みなさんの声こそ希望、政治を変える力になります。何としても3期目を勝ち抜く」と決意を語りました。 比例 井上 ...
しんぶん赤旗選挙区 共産党6氏とオール沖縄/「議席必ず」力強く第一声/吉良よし子(きらよしこ) 42現 東京(6)+補欠選1
しんぶん赤旗 4日 09:00
... い声を届ける」と、違法労働を繰り返す企業名の公表や就活セクハラ対策の義務付け、学校給食無償化など、みなさんと政治を動かしてきました。 文部科学省は6月、大学入学金の二重払いの改善を求める通知を私立大学に出しました。国会で追及してきたのが私です。国の大学予算を増やして入学金を廃止し、学費は無償に、奨学金の返済を減免する仕事を、私にやらせてください。 消費税の5%減税を。働く人の最低賃金、給料の底上げ ...
しんぶん赤旗文科省入学金通知/若者の声届けて政治動かした
しんぶん赤旗 4日 09:00
... 望の合否判明前に、先に合格した大学の納付期限がくるため担保として支払い、入学しなくても返還されない―。 改善を求める若者有志の「入学金調査プロジェクト」の調査では、国公立大学入試(前期日程)の合格発表前に入学金の納付期限がくる私立大学は東京の全私大の68%でした(2021年)。国公立が第1志望で、家庭の経済状況で浪人できない受験生は、二重払いを避けようとすればそれらの大学を選択できません。24年の ...
しんぶん赤旗「高齢女性は出産できない」 参政・神谷氏が蔑視発言/批判殺到 動画を停止
しんぶん赤旗 4日 09:00
... を維持していこうと思ったら、若い女性に子どもを産みたいなとか、子どもを産んだ方が安心して暮らせるなという社会状況をつくらなきゃいけないのに、働け、働けってやり過ぎたんです。だから、少しバランスをとって大学や高校を出たら働いてもいいし、家庭に入って子どもを育てる。その代わり、子育てだけだったら収入がなくなるから月10万円。子ども1人当たり月10万円の教育給付金を出す。これくらいあればパートに出るより ...
しんぶん赤旗日曜版6日号/自公少数へ共産党躍進が力/大軍拡ノーすでに在日米軍に総額28兆円
しんぶん赤旗 4日 09:00
... 、自民党政治を終わらせることを大目標に全力をあげます。新しい政治への展望を開く「最大の力」は日本共産党の躍進。立憲民主党などと17の1人区で候補を一本化し自民党を落とすために力を尽くします。 同志社大学大学院教授の岡野八代さん、俳優の冨士眞奈美さん、元公明党副委員長の二見伸明さんが共産党に期待を寄せます。 トランプ米政権がGDP(国内総生産)比3.5%の大軍拡を要求。日本が負担してきた在日米軍関係 ...
しんぶん赤旗参院選公示/自公少数で新しい政治を/日本共産党躍進必ず/田村委員長第一声
しんぶん赤旗 4日 09:00
... 化し海外で戦争する国づくりの先にどうして平和が訪れるのか」と問いかけ、大軍拡に反対し東アジアに平和をつくる憲法9条を生かした外交に力を尽くす日本共産党への支持を訴えました。 吉良氏は、文部科学省が私立大学の入学金の二重払いを改善するよう通知したことなどに触れ、政治を前に動かしてきたと紹介。「みなさんの声こそ希望、政治を変える力になります。何としても3期目を勝ち抜く」と決意を語りました。 比例 井上 ...
週刊プレイボーイ【#佐藤優のシン世界地図探索116】イラン空爆、「爆弾」と「交渉」の落とし所
週刊プレイボーイ 4日 07:30
... Press Wire/共同通信イメージズ) ウクライナ戦争勃発から世界の構図は激変し、真新しい『シン世界地図』が日々、作り変えられている。この連載ではその世界地図を、作家で元外務省主任分析官、同志社大学客員教授の佐藤優氏が、オシント(OSINT Open Source INTelligence:オープンソースインテリジェンス、公開されている情報)を駆使して探索していく! * * * ――6月13 ...
EconomicNews自衛隊募集対象者の個人情報提供自治体66%に
EconomicNews 4日 07:17
... は当時18歳だった奈良市民が国と奈良市を相手に「自衛隊名簿提供違憲訴訟」を起こし、係争中で、全国から行方が注視される中、日本共産党機関紙「赤旗」は3日、電子版で「2024年度に自衛官募集のため高校生・大学生の個人情報を記載した名簿を自衛隊に提供した自治体が1152に上り、23年度より13自治体増え、全国自治体の約66%にのぼった」と報じた。 自治体が提供しているのは氏名・生年月日・住所・性別の4情 ...
テレビ朝日トランプ関税、相互関税の停止期限切れ間近…経験者が語るトランプ相手の交渉の難しさ「安倍総理でも10回ぐらいでようやく伝わった」「自動車関税の溝はものすごく深い」
テレビ朝日 4日 07:02
... や2回説明しただけでは全然わかってもらえず、10回ぐらい説明してようやく伝わった」と、トランプ氏と親密な関係を築いていた安倍氏ですら苦労したものだと明かした。 自動車関税についての交渉の難しさは、近畿大学情報学研究所所長・夏野剛氏も同調するところだ。「自動車については、日米間においてずっと大きな問題。トランプも貿易赤字の存在そのものが悪だと言っている限り合意はできない。これは無理ゲーだ」と表現した ...
日本経済新聞れいわ新選組の公約 参議院選挙2025
日本経済新聞 4日 02:00
... 発電所は即時、廃止。廃炉を進める。2050年までのできるだけ早い時期に二酸化炭素(CO2)排出量実質ゼロを目指す 【家族・子育て】 ・高校卒業まで子ども手当を月3万円、所得制限なしで支給する。保育料、給食費、18歳までの医療費、学童利用料を無償に。大学院までの教育無償化 ・同性婚を法制化、選択的夫婦別姓を実現 【政治とカネ・政治改革】 ・供託金制度を廃止する。衆参の被選挙権年齢を18歳に引き下げる
日本経済新聞日本維新の会の公約 参議院選挙2025
日本経済新聞 4日 02:00
... 経済安全保障体制を構築 【エネルギー】 ・規制改革と投資促進を通じてグリーントランスフォーメーション(GX)を強力に推進 【家族・子育て】 ・進学しなかった学校に支払った入学金を返還する制度を導入 ・大学改革を実施した後に授業料無償化の段階的拡充をめざす ・未就学児の教育・保育も所得制限のない完全無償化をめざす 【政治とカネ・政治改革】 ・国会議員の歳費と定数を3割カット。企業・団体から献金を一切 ...
日本経済新聞共産党の公約 参議院選挙2025
日本経済新聞 4日 02:00
... さない立場を堅持し、無条件での全面撤回を強く求める ・沖縄の米軍新基地建設を中止し、日米地位協定の抜本改定を 【エネルギー】 ・再生可能エネルギーを大胆に導入。すみやかに原発ゼロ 【家族・子育て】 ・大学まで教育無償化をめざす。教育予算を拡充し、学費値下げ、教職員の増員などを推進 ・高額所得者や高額家賃を除き、家賃が所得の2割を超える人に超過分の最大15%を減税 ・選択的夫婦別姓を実現、同性婚を認 ...
日本経済新聞立憲民主党の公約 参議院選挙2025
日本経済新聞 4日 02:00
... アッド)の参加国を増やす ・非核三原則を堅持。唯一の戦争被爆国として核兵器禁止条約締約国会議へのオブザーバー参加など、核廃絶へ働きかける 【家族・子育て】 ・公立小中学校の給食費、国公立大学の授業料を無償化する。私立大学・専門学校には同額程度の負担軽減をする。就学前教育・保育の無償化を進める ・18歳までのすべての子どもに1人あたり月1万5000円の児童手当を支給する。奨学金返済の負担を軽減(所得 ...
朝日新聞参院選、あなたにマッチする政党・候補者は? ボートマッチを公開
朝日新聞 3日 23:00
... ww.asahi.com/senkyo/votematch/。候補者アンケートの特集ページはhttps://www.asahi.com/senkyo/asahitodai/です。 ◇ 朝日新聞と東京大学大学院法学政治学研究科の蒲島郁夫、谷口将紀両研究室は2003年以降、共同調査をしてきました。主に国政選挙の候補者を対象に、政策や考え方などを継続的に聞いています。このデータをもとに、21年の衆院選か ...
産経新聞れいわ、参院比例「特定枠」に大学教授の伊勢崎賢治氏 過去2回は障害者擁立
産経新聞 3日 21:16
れいわ新選組は、参院選比例代表で優先的に当選が決まる「特定枠」に東京外国語大名誉教授の伊勢崎賢治氏を充てた。2019年、22年は重い障害のある候補らを特定枠として名簿に載せていた。 全身の筋肉が徐々に動かなくなる難病を患う舩後靖彦氏と、重度障害者の木村英子氏が19年に特定枠で当選し、今回改選を迎えた。舩後氏は引退。木村氏は再選を目指し立候補したが、特定枠を利用しなかった。 自民党も特定枠を活用し、 ...
毎日新聞物価高対策以外にも… 万博会場で聞いた有権者の声 参院選
毎日新聞 3日 20:50
... 価の上昇に賃上げが追いつかず、社会保険料などの負担が重くのしかかる。そんな中、「手取り増」の訴えは現役世代の心をつかむのか。 大阪市西成区の会社員、藤田一則さん(51)はいわゆる「就職氷河期世代」だ。大学の紹介でなんとか就職できたが、25歳で倒産を経験。その後、苦労して再就職したという。時代は変わり、今は「売り手市場」。「職場では最近、若手の手取りが増えている。良いことだと思う一方、少し不公平な気 ...
47NEWS : 共同通信れいわ、特定枠に大学教授 過去2回は障害者擁立
47NEWS : 共同通信 3日 20:46
れいわ新選組は、参院選比例代表で優先的に当選が決まる「特定枠」に東京外国語大名誉教授の伊勢崎賢治氏を充てた。2019年、22年は重い障害のある候補らを特定枠として名簿に載せていた。 全身の筋肉が徐々に動かなくなる難病を患う舩後靖彦氏と、重度障害者の木村英子氏が19年に特定枠で当選し、今回改選を迎えた。舩後氏は引退。再選を目指す木村氏は特定枠を利用せず、比例代表から立候補した。 自民党も特定枠を活用 ...
FNN : フジテレビ静岡県民の望みは? 参院選公示で17日間の選挙戦スタート
FNN : フジテレビ 3日 20:46
... 値段に感じる。家計を直撃していて苦しいかなと思うので何とかしてほしい 沼津市民:(60代・無職・2人暮らし) 年金生活をしているので、収入よりも税金の方が圧倒的に高く暮らしにくい 静岡市民:(20代・大学生・1人暮らし) 一番は物価をもう少し安くしてほしい。1人暮らしで買い物に行くと困ることがある 浜松市民:(70代・無職・5人暮らし) 暮らしを守ってほしい。年寄りはカツカツでなんとか今を生きてい ...
デイリースポーツれいわ、特定枠に大学教授
デイリースポーツ 3日 20:42
れいわ新選組は、参院選比例代表で優先的に当選が決まる「特定枠」に東京外国語大名誉教授の伊勢崎賢治氏を充てた。2019年、22年は重い障害のある候補らを特定枠として名簿に載せていた。 全身の筋肉が徐々に動かなくなる難病を患う舩後靖彦氏と、重度障害者の木村英子氏が19年に特定枠で当選し、今回改選を迎えた。舩後氏は引退。再選を目指す木村氏は特定枠を利用せず、比例代表から立候補した。 自民党も特定枠を活用 ...
産経新聞「子育て負担軽減を」「治安が心配」「政治とカネはっきりさせて」 参院選に有権者注文
産経新聞 3日 20:27
... るようになった」。こう語る高校3年の女子生徒(18)=大田区=は家族と投票所に足を運ぶ予定だ。横浜市の大学生、千葉康太さん(23)は「教育実習に参加したが、先生たちが休日にも仕事に追われていた」と多忙さを心配していた。 ただ、20代の投票率は低い。「自分ごととして考えている人が少ないからでは」と話す大学生の小川明里さん(22)=さいたま市=は投票に行くつもりだ。一方、投票を棄権するという20代の男 ...
朝日新聞「金を出すから子を産め」という発想の怖さ 江川紹子さんの懸念
朝日新聞 3日 19:03
... 高齢の女性は子どもは産めない」と発言した。 そして「若い女性に子どもを産みたいとか、子どもを産んだ方が安心して暮らせる社会状況を作らないといけないのに、『働け働け』とやり過ぎてしまった」と主張。高校や大学卒業後に仕事に就かずに子育てに専念する選択がしやすくなるよう、子ども1人あたり月10万円を給付すると訴えた。「0歳から15歳で1人1800万円、2人いたら3600万円。これぐらいあればパートに出る ...
FNN : フジテレビ【参院選】福岡の有権者に聞く「あなたの争点は?」…物価高対策は「給付金」「消費税減税・廃止」それとも? SNSのウソ情報にも注意
FNN : フジテレビ 3日 18:50
... きました。 ◆大学院生(20代) 「減税や米の価格とか、生活に関わるところ」 ◆会社員(50代) 「やっぱりガソリンですよね。欲を言うと、できれば160円台よりも下に、以前くらいの価格に下がるとありがたい」 ◆会社員(30代) 「児童手当をもう少し上げて欲しいな」 今回の参院選の最大の争点は「物価高対策」で、与党は「給付金支給」、一方の野党は「消費税減税や廃止」などを掲げています。 ◆大学生(20 ...
FNN : フジテレビ候補者7人の第一声は? 過去最多、現職に新人6人が挑む福井県選挙区 17日間の選挙戦スタート 【参院選2025】
FNN : フジテレビ 3日 18:45
... ・新人 浜田智候補(62)電子機器メーカー役員 ▼参政党・新人 千田崇裕候補(39)党県国政改革委員 ▼日本保守党・新人 大坂幸太郎候補(57)飲食店経営 ▼国民民主党・新人 山中俊祐候補(41)福井大学医学部附属病院の医師 参院選福井県選挙区に7人が立候補したのは過去最多です。 ◆共産党・新人 山田和雄候補(58) 共産党・新人の山田和雄候補は、福井市二の宮の選挙事務所前で第一声を上げました。 ...
FNN : フジテレビ【参院選】どんな政策を重視?60代専業主婦「消費税が下がることが平等」 40代医療関係「コメ問題」 30代会社員「子育て支援」 20代大学生「若い世代にお金を回して」
FNN : フジテレビ 3日 18:40
... 「お米の問題だとか、給付金の問題だとか色々出ていますけど、今物価も上がってきているので、昔みたいな価格でおにぎり一つ買えないですし、そういうのを緩和できるようになってくれたらいいかなと思いますけど」 大学生(20代): 「若い世代にお金回してほしいし、少子化対策とかに明確にやってもらった方がいいな」 会社員(30代): 「子育てに対する支援をもう少し厚くしてほしいな。働きたい女性と子育てをちゃんと ...
日本経済新聞参議院選挙、あなたに近い政党は? VOTE MATCHを動画で解説
日本経済新聞 3日 17:30
参院選(7月20日投開票)が始まりました。選挙の争点となる主要政策に関する質問に答えて、あなたの考えにマッチする政党を探してみませんか。日本経済新聞は早稲田大学政治経済学術院の研究者が参加する「VETA」(東京・新宿)と連携し、従来とは違う新しい手法で、測定の精度を高めたVOTE MATCH(ボートマッチ)の提供を始めました。どこが新しいのか。どんな効果が期待できるのか。動画で解説します。 ボート ...
時事通信「米価抑えて」「別姓決着を」 参院選公示で有権者ら―東京など【25参院選】
時事通信 3日 17:15
... と述べ、支援拡充を願った。江戸川区の無職女性(73)は「食料品、特に米価を抑えてほしい。価格を見て買い控えることもある。早く元の値段に戻して」と嘆いた。 多くの候補者が活用するSNSについて、府中市の大学4年の男性(21)は「正直言って、うさんくさいかな」と眉をひそめる。日本を取り巻く国際情勢に関心があるといい「外交をしっかりしてくれる政権に期待したい」と話した。 大阪市の南海難波駅前では、会社員 ...
FNN : フジテレビ参政党・松下友樹 候補「日本人ファーストの日本人のための政治を取り戻す」 参院選公示で第一声 静岡選挙区【ほぼ全文】
FNN : フジテレビ 3日 17:00
... 支えられないんです。経済的な貧しさにより、女性が社会に出るのが当たり前になり、専業主婦を選択したくても専業主婦になれないんですよ。みんな女性は経済的な不安が強いから、だから高校出た後、専門学校もしくは大学に行き、何か手に職をつけ、自分も経済的自立をしないといけない、そういう考えの女性が増えています。 家庭で子供がお母さんに見てもらいたいんですよ。子供はお母さんしか産めません。女性しか産めません。そ ...
毎日新聞参政党の神谷代表「高齢の女性は子ども産めない」 公示第一声で言及
毎日新聞 3日 15:06
... を維持していこうと思ったら、若い女性に子どもを産みたいなとか、子どもを産んだ方が安心して暮らせるな、という社会状況を作らないといけないのに、働け働けとやり過ぎた」と主張。「だから少しバランスを取って、大学や高校を出たら働くこともいいし、家庭に入って子どもを育てるのもいい」と述べた。 Advertisement 神谷氏は演説後、記者団に発言の真意について問われ「生物学的に女性はどこかで限界が来る。適 ...
読売新聞政策競う「夏の陣」 参院選公示…コメ高騰「農政に注目」
読売新聞 3日 15:00
... る』と思える社会を作りたい」と述べ、「稼ぎたい人がもっと稼げるようになれば経済は復活する。デジタル分野への新たな投資を進めて生産性を上げ、手取りを増やす」と力を込めた。 墨田区の会社員男性(53)は「大学生の子ども2人に教育費がかかり、給料が入っても『今月は何に使えるか』と不安になる。減税や投資など思い切った経済政策を」と注文をつけた。 ■れいわ れいわ新選組の山本代表は東京・新宿駅前で第一声を上 ...
産経新聞「キャスチングボート握る」参政・神谷宗幣代表が参院選第一声「一番大きな減税行う」
産経新聞 3日 13:51
... 現実だ。男性や、申し訳ないが、高齢の女性は子供は産めない」と指摘。 「人口を維持するには子供を産んで安心して暮らせる社会情勢を作らないといけないのに、『働け、働け』とやり過ぎた。少しバランスを取って、大学や高校を出たら働くこともいいし、家庭に入って子供育てるのいいですよと。子育てだけでは収入がなくなる」と述べ、子供1人当たり月10万円の教育給付金を支給する政策をアピールした。 神谷氏は、「経済合理 ...
FNN : フジテレビ学歴詐称判明の田久保市長が議長に“上から"要望「いま百条委員会を開くことは伊東のためになるのか?」 改めて辞職も否定「すぐに辞めることは市政に一層の混乱をもたらす」
FNN : フジテレビ 3日 12:23
7月2日に会見を開き、大学を除籍になっていたことを明らかにした伊東市の田久保眞紀 市長は3日午前、市議会の中島弘道 議長と面会しました。田久保市長は3日昼過ぎ取材に応じ、改めて辞職を否定しています。 伊東市の田久保眞紀 市長をめぐっては、市が発行した最新の広報誌に「平成4年 東洋大学法学部卒業」と記載されている一方、6月初旬には「東洋大学卒ってなんだ!彼女は中退どころか、私は除籍であったと記憶して ...
FNN : フジテレビ福井県選挙区に過去最多7人が出馬 各候補が第一声 1議席をめぐり現職と新人6人の舌戦スタート(午前11時半現在)【参院選2025】
FNN : フジテレビ 3日 11:40
... ・新人 浜田智候補(62)電子機器メーカー役員 ▼参政党・新人 千田崇裕候補(39)党県国政改革委員 ▼日本保守党・新人 大坂幸太郎候補(57)飲食店経営 ▼国民民主党・新人 山中俊祐候補(41)福井大学医学部附属病院の医師 参議院選挙の福井県選挙区に7人が立候補したのは過去最多です。 立候補の届け出は午後5時に締め切られます。 2日に県選挙管理委員会が発表した県内の有権者数は62万638人で、2 ...
FNN : フジテレビ“学歴詐称"判明の田久保市長が百条委員会を設置しないよう懇願 議長と面会するも謝罪なし 除籍であった旨の報告に終始
FNN : フジテレビ 3日 10:51
7月2日に会見を開き、大学を除籍になっていたことを明らかにした伊東市の田久保眞紀 市長は3日午前、市議会の中島弘道 議長と面会し、強い調査権限のある百条委員会を設置しないよう求めました。 伊東市の田久保眞紀 市長をめぐっては、市が発行した最新の広報誌に「平成4年 東洋大学法学部卒業」と記載されている一方、6月初旬には「東洋大学卒ってなんだ!彼女は中退どころか、私は除籍であったと記憶している」と記さ ...
しんぶん赤旗自衛隊への若者の名簿提供/自治体の66%に増加
しんぶん赤旗 3日 09:00
2024年度に自衛官募集のため、高校生・大学生の個人情報を記載した名簿を自衛隊に提供した自治体は1152に上り、23年度より13自治体増えました。全国の自治体の約66%に上ります。防衛省が日本共産党の山添拓参院議員に提出した資料で分かりました。本人の同意のない個人情報提供は重大なプライバシー侵害です。 防衛省は毎年、高校や大学の卒業を控える17〜18歳や21〜22歳の若者を対象に、住民基本台帳に記 ...
読売新聞伊東市長「卒業したと勘違い」、学歴詐称を否定…市議会議長「我々にちらりと見せた『卒業証書』は偽物」
読売新聞 3日 06:31
... で調査権限の強い百条委員会を設置。市長に対する辞職勧告決議案を提出する構えだ。 市観光会館で開かれた記者会見には、顧問弁護士も同席。田久保市長は先月28日に大学に出向き、卒業証明書の申請手続きを行ったところ、「除籍されていたと判明した」と説明。「大学卒業について選挙中も自ら公表はしておらず、弁護士にも確認して、公職選挙法上、問題はない」と主張した。 市長の経歴訂正に対し、市議会の中島弘道議長は「我 ...
日本経済新聞映画やアニメ産業の育成拠点 33年に全国200カ所選定へ、政府
日本経済新聞 3日 02:00
... は映画やアニメなどのコンテンツ産業の育成を進める。2033年までに全国におよそ200カ所の拠点を選定する。インバウンド(訪日外国人)の誘客や若手クリエーターの支援に官民で連携して取り組む。各地の伝統文化や特産品を生かしつつ地域経済の活性化にもつなげる。 新たに「コンテンツ地方創生拠点」を設ける。自治体や地元の企業、大学などが連携する。クリエーターの育成を促すとともに、コンテンツの海外展開を強...
FNN : フジテレビ一足先に高校生が「模擬選挙」 参院選前に“一票の大切さ"学ぶ 岩手県盛岡市
FNN : フジテレビ 2日 20:30
参議院選挙を前に岩手県盛岡市内の高校では7月1日に「模擬選挙」の授業が行われました。 生徒たちは各政党の政策の違いを確認し、一票を投じることの大切さを学びました。 盛岡大学附属高校では政治に関心を持ってもらおうと2021年から「模擬選挙」の授業を実施しています。 1日は年度内に選挙権を得る3年生の生徒約150人が参加し、選挙の流れについて学びました。 授業では実際の政党や政治団体の議員などから直接 ...
FNN : フジテレビ渦中の田久保市長が釈明「経歴は詐称していないが“除籍"」 告発文を"怪文書"と断じるも記載通りの結果に 「公選法上問題ないという結論」 引責辞職は否定
FNN : フジテレビ 2日 19:21
... のきっかけは市議全員に届いた差出人不明の文書です。 差出人不明の文書: 東洋大学卒ってなんだ!彼女は中退どころか、私は除籍であったと記憶している 東洋大学を卒業していないと学歴の詐称を主張する文書です。 一方、こちらは市が発行した広報誌の最新号。 略歴は東洋大学法学部を卒業したと記載されています。 この違いに市議会の一部から大学の卒業アルバムにも載っていないなどと問題視する声があがりました。 田久 ...
FNN : フジテレビ田久保市長の“学歴詐称"判明で新たな疑惑 議長に見せた卒業証書は偽造? 「大学卒業は勘違いだった」 公職選挙法には抵触しないと繰り返し強調するも菊地幸夫 弁護士は疑問呈する
FNN : フジテレビ 2日 19:13
... 続いて6月28日に卒業証明書を取得するため大学を訪れたことを明らかにし、その際、「卒業の確認ができず除籍であることが確認された」と口にする。 田久保市長によれば、大学卒業は“勘違い"であり、「大学時代の後半は特に自由奔放な生活をしていた」という。 告発文を“怪文書"と断じて強気な姿勢貫くも… 事の発端はさかのぼること1カ月。 伊東市議会の議員全員宛てに「東洋大学卒ってなんだ!彼女は中退どころか、私 ...
FNN : フジテレビ参院選 どの政党の動画が見られている?再生回数1位自民・2位参政・3位国民…“投票のきっかけ" 3〜4割がネット、YouTubeは1〜2割程 あす公示
FNN : フジテレビ 2日 18:52
... 集であったり、前後の文脈だったりをしっかり理解することが必要ということです。 青井実キャスター: 野村さん、SNS時代もありますが、どうやってネット動画で選挙の情報を得ていけばいいですかね。 中央大学法科大学院教授・野村修也氏: テレビとか新聞のような既存のメディアは、かなり多くの人たちがチェックをしてから情報を出しているわけです。ですから、かなり保守的に情報を出していますので、選挙の前になってく ...
NHK参院選 投票率どうなる 3連休中日の投票日は国政選挙で初めて
NHK 2日 18:42
... しまうのではないかと思います」と話していました。 18歳の大学生は「みんな用事があると思うので、3連休だと人が集まらないと思います。わたし自身も予定があるので難しい」と話していました。 大学に期日前投票所を設置 投票率が低い若い世代に投票を促そうと、群馬県内の大学のキャンパスに初めて期日前投票所が設置されることになりました。 桐生市にある群馬大学の桐生キャンパスにはおよそ2300人の学生が通ってい ...
FNN : フジテレビ過去最多の7人が乱立 第一声はどこで?現職×新人6人の顔ぶれ 参議院選挙・福井県選挙区
FNN : フジテレビ 2日 18:40
... ▼立憲民主党・新人 藤原和士氏(42) ユーチューバーの「かずえちゃん」で知られる藤原氏は、午前9時から福井市渕のやまや会館で出陣式を行います。 ▼国民民主党・新人 山中俊祐氏(41) 山中氏は福井大学医学部附属病院の医師。午前9時から福井市のハピテラスで第一声を上げます。 ▼共産党・新人 山田和雄氏(57) 党県常任委員の山田氏は、午前9時から福井市二の宮にある党県委員会で出陣式を行います。 ...
FNN : フジテレビ卒業証書の"偽造"めぐる疑いも浮上 「大学卒業は勘違い」 "学歴詐称"判明の田久保市長に市民は呆れ「失脚じゃない?」 猶予を与えるべきという声も 市役所には非難の電話が殺到
FNN : フジテレビ 2日 17:25
"学歴詐称"が浮上していた伊東市の田久保眞紀 市長は7月2日に会見を開き、大学に確認したところ除籍になっていた事実が確認されたと明らかにしました。 その上で「大学卒業は“勘違い"だった」と釈明した市長に伊東市民は…。 伊東市民: う?ん失脚じゃない?同じ女性だからいいかなと思っていたけど 伊東市民: やっぱり(記者会見に)弁護士を入れてという話の時点で変だなと感じていた 伊東市民: これで「NO」 ...
読売新聞日本維新の会の参院選公約
読売新聞 2日 17:00
... 賃金を引き上げ、賃上げを強化 ・中小企業の収益力強化のため、設備投資の償却制度見直し ・改正下請法の運用徹底による適正な価格転嫁 ・マイナンバーを駆使し、個人の納税状況を即座に本人が把握可能にする ・大学や研究機関と連携し、事業化支援や資金調達環境を整備 ・規制改革や税制優遇で起業家を後押し 【外交・安保・憲法】 ・防衛費は国民の負担増に頼らずGDP比2%まで増額 ・テロ、サイバー攻撃、宇宙空間な ...
読売新聞社民党の参院選公約
読売新聞 2日 17:00
... 敵基地攻撃能力の保有に反対 ・日米地位協定を改定 ・核兵器禁止条約を批准 ・イスラエルによるイラン攻撃に抗議 【社会保障・教育】 ・社会保険料の労使の負担割合を1対3に ・月10万円の最低保障年金 ・大学までの高等教育の無償化 ・奨学金は原則、給付型に ・出産の保険適用、子どもの医療費の無償化 ・現行の健康保険証の継続 ・学校給食の全面無償化の実現 【農業政策・その他】 ・農家の所得補償を実現 ・ ...
読売新聞日本保守党の参院選公約
読売新聞 2日 17:00
... 保持を明記 【社会保障・教育】 ・国籍条項を伴う出産育児一時金の引き上げ ・教科書検定制度の全面的見直し、現行制度の廃止 ・キャリア教育の拡充。商業、工業、農業など専門学科の無償化 ・補助金を減らし、大学の統廃合を促進 【農業政策・その他】 ・農林水産行政の抜本的見直し ・出入国管理・難民認定法の改正と運用の厳正化 ・日本で起業する外国人経営者向けの在留資格「経営・管理ビザ」の見直し ・皇室典範を ...
読売新聞れいわ新選組の参院選公約
読売新聞 2日 17:00
... ・介護保険の国負担割合を50%以上に引き上げ、保険料負担を軽減 ・年金額の伸びを抑える「マクロ経済スライド」を廃止し、年金受給額を底上げ ・高齢者の貧困を是正するため「最低保障年金」の導入を検討 ・大学院までの教育を無償化し、奨学金返済を免除。高校卒業まで月3万円支給 ・教員を増やし、少人数学級実現 【農業政策・その他】 ・農林関係予算を5兆円に増額 ・自給率向上を重要政策目標に位置づけ、食料自 ...
読売新聞立憲民主党の参院選公約
読売新聞 2日 17:00
... 先して見直す ・児童手当を月1万5000円(年18万円)に増額 ・0〜2歳も含めた就学前教育・保育の無償化を推進 ・給食の無償化、修学旅行や教材費などの「隠れ教育費」の負担軽減 ・国公立大学の授業料を無償化し、私立大学や専門学校は同額程度の負担軽減 【農業政策・その他】 ・農業者戸別所得補償制度をバージョンアップし、食料と農地を守る直接支払制度を創設 ・主食用米の再生産を確保する制度を整備し、家族 ...
読売新聞共産党の参院選公約
読売新聞 2日 17:00
... 社会保障・教育】 ・年金を実質減額させる仕組みを撤廃し、物価の値上がりや賃金の上昇に追いつくように引き上げる ・介護保険制度への国庫負担を10%増やし、介護職員の賃金を「全産業平均」並みに引き上げ ・大学の学費の値上げを中止させ、国の予算を投入して授業料半減・入学金ゼロを実現し、無償化を目指す ・給食費を無償化。教材費などを公費負担とし、義務教育の完全無償化を進める ・全国学力テストは中止 【農業 ...
時事通信東洋大「除籍になっていた」 学歴詐称指摘で会見―静岡・伊東市長
時事通信 2日 16:11
静岡県伊東市の田久保真紀市長(55)は2日、市内で記者会見し、東洋大学卒業としていた最終学歴について、「卒業証明をもらおうと先週末に大学を訪問したが、除籍になっていたことが分かった」と述べた。田久保氏は市議会で学歴詐称疑惑が指摘されていた。 会見には弁護士が同席した。田久保氏は「公選法上問題はない」と主張。「卒業したつもりだったのは勘違い。市民に不安を与え、深くおわびしたい」と陳謝した。進退を問わ ...
FNN : フジテレビ「私に見せた卒業証書は偽物だったということ」 田久保市長の“学歴詐称"判明 疑念深まる中で「卒業証書を見つけましたよ」と言われたのに…定例会最終日に辞職勧告決議案の採決へ
FNN : フジテレビ 2日 16:08
... 惑が浮上していた伊東市の田久保眞紀 市長が7月2日、大学を除籍になっていたと明らかにしたことを受け、伊東市議会の中島弘道 議長が取材に応じ、「私に見せた卒業証書は偽物だったということ」と不快感をあらわにしました。 伊東市の田久保眞紀 市長をめぐっては、市が発行した最新の広報誌に「平成4年 東洋大学法学部卒業」と記載されている一方、6月初旬には「東洋大学卒ってなんだ!彼女は中退どころか、私は除籍であ ...
読売新聞「3連休中日」投開票で選管は必死の期日前投票呼びかけ、マラソン大会や夏祭りは余儀なく日程変更
読売新聞 2日 16:00
... 4日増やすという。 滋賀県米原市も移動期日前投票所を導入する。投開票日には、予約した市民を投票所へ無料送迎する乗り合いタクシーも運行する。 啓発に力を入れるのは岡山市選管だ。選挙への関心を高めようと、大学生らと連携して「あなたは候補者の氏名を言えますか?」と問いかける動画を制作。岡山県選管もSNSなどのウェブ広告を活用して若者に選挙を周知する方針だ。 「旅行の計画が」従事者の人手確保に奮闘 人手の ...
朝日新聞伊東市長が会見「東洋大卒ではなく除籍」 市議会は辞職勧告提案へ
朝日新聞 2日 15:33
... 長が自身の最終学歴について2日、伊東市内で記者会見し「東洋大学卒業ではなく除籍だった」と明らかにした。田久保氏は進退について明言を避けたが、市議会は辞職勧告決議案を提出する方針だ。 田久保氏は顧問弁護士が同席のうえ、「事実関係を説明したい」として記者会見を開いた。田久保氏によると、6月28日に卒業証明書を取得するために東洋大を訪れたところ、大学から除籍されていたことが判明したという。自身は「卒業し ...
FNN : フジテレビ田久保市長の“学歴詐称"判明で市役所にクレームの電話鳴りやまず「辞職しろ!」「ふざけるな!」ほとんどが批判的な内容 職員が対応に追われる
FNN : フジテレビ 2日 14:49
学歴の詐称疑惑が浮上していた伊東市の田久保眞紀 市長が7月2日、大学を除籍になっていたことが確認されたと明らかにしたことを受け、市役所には苦情の電話が殺到していることがわかりました。 伊東市の田久保眞紀 市長をめぐっては、市が発行した最新の広報誌に「平成4年 東洋大学法学部卒業」と記載されている一方、7月2日の会見では大学側に確認したところ除籍になっていたことを明らかにしました。 田久保市長は除籍 ...
FNN : フジテレビ田久保市長の“学歴詐称"判明を受け議会側は辞職勧告決議案を提出の構え 「まったく不誠実な会見だった。嘘つきだと思っている」
FNN : フジテレビ 2日 14:36
... 田久保眞紀 市長をめぐっては、市が発行した最新の広報誌に「平成4年 東洋大学法学部卒業」と記載されている一方、6月初旬には「東洋大学卒ってなんだ!彼女は中退どころか、私は除籍であったと記憶している」と記された差出人不明の告発文が市議全員宛てに届いています。 こうした中、7月2日に田久保市長が会見を開き、東洋大学に確認したところ大学を除籍になっていた事実がわかったと報告したことを受け、この問題を追及 ...
読売新聞参院選の投票率向上へ、期日前利用や「足」確保…J1試合会場で啓発も
読売新聞 2日 14:09
... では、3日からトイレの鏡に啓発ステッカーを貼るという。 また、県内6市町村では、交通の利便性が低い地域でも投票所に行きやすいように、各選管が投票所への移動手段を提供。新見市は、期日前投票期間中に高校や大学を回る「移動期日前投票所」を運用。津山市や西粟倉村などでは有権者を投票所に運ぶ巡回バスが運行される。笠岡市では、投票所がある島とない島とを結ぶ臨時船の運航を予定しているという。 倉敷市でも1日、投 ...
読売新聞参院選の投票先で4位浮上の参政党、原動力はSNS重視層…国民民主党から乗り換えか
読売新聞 2日 14:00
... 民主党支持層のうち1割強が参院比例選の投票先に参政党を挙げた。自民党支持層と無党派層では1%、他の国政政党の支持層ではゼロだったのとは、様相が異なる。 「日本人ファースト」に共感か 読売新聞社と早稲田大学が昨年11〜12月に行った郵送方式の世論調査で、国民民主党の支持層は、自分に身近な利益を重視する傾向が強いことが明らかになった。「国際協調よりも自国の利益を優先すべきだ」「行政サービスが手薄になっ ...
FNN : フジテレビ“学歴詐称"判明の田久保市長 告発文を怪文書と断じた理由は「非常に整っておらず恐怖を覚える文面だった」 当初はまともに取り合わず“犯人探し"に注力する考え示す
FNN : フジテレビ 2日 13:45
... 見を開き、大学を除籍になっていたことが確認されたと明らかにした上で、告発文を怪文書と断じて取り合おうとしなかった理由については「非常に整っておらず恐怖を覚える文面だった」と述べました。 5月25日に行われた市長選挙で初当選し、伊東市のトップに就いた田久保眞紀 市長をめぐっては、市が発行した最新の広報誌に「平成4年 東洋大学法学部卒業」と記載されている一方、6月初旬には市議全員宛てに「東洋大学卒って ...
FNN : フジテレビ田久保市長が“学歴詐称"を認める 進退は明言避けるも「いまの状況を投げ出し逃げだすようなことは言いたくない」 大学に確認したところ「除籍」であることが明らかに 「公職選挙法上は問題ない」と繰り返し強調
FNN : フジテレビ 2日 12:27
... 月2日に会見を開き、大学を除籍になっていたことが確認されたと明らかにした上で、進退については明言を避けつつ「いまの状況を投げ出し逃げだすようなことは言いたくない」と述べました。 5月25日に行われた市長選挙で初当選し、伊東市のトップに就いた田久保眞紀 市長をめぐっては、市が発行した最新の広報誌に「平成4年 東洋大学法学部卒業」と記載されている一方、6月初旬には市議全員宛てに「東洋大学卒ってなんだ! ...
FNN : フジテレビ“学歴詐称"疑惑の田久保市長が会見 除籍が確認されるも「私が自ら公開している経歴に関しては問題ないと説明してきたが、その点に関しては現時点においても変わりない」 公職選挙法には抵触しないとの見解示す
FNN : フジテレビ 2日 11:08
... 惑が浮上している伊東市の田久保眞紀 市長が7月2日に会見を開き、大学に確認したところ除籍であることが確認されたと明らかにしました。 5月25日に行われた市長選挙で初当選し、伊東市のトップに就いた田久保眞紀 市長をめぐっては、市が発行した最新の広報誌に「平成4年 東洋大学法学部卒業」と記載されている一方、6月初旬には市議全員宛てに「東洋大学卒ってなんだ!彼女は中退どころか、私は除籍であったと記憶して ...
産経新聞外国人の不動産取得は「安全保障上とても危惧」と世良公則氏 参院選・出馬表明詳報(上)
産経新聞 2日 10:30
... る」と問題視し、選挙戦で規制強化の政策を訴えるとした。会見の詳報は次の通り。 大阪弁「聞こえてこない」《広島県出身の世良氏は冒頭、高校までにクラシックやロックを学んだ後、当時ブルースが盛んだった大阪で大学に進学し、ミュージシャンとしてデビューした経歴を振り返り、現在の問題意識を語った》 「大阪に来ると、心斎橋の商店街のアーケードから(道頓堀の)戎橋を目指して散策する。近年身動きができないほどアーケ ...
しんぶん赤旗博士課程留学生への生活費支援見直し 文科省方針/国籍差別許さない/学生・教職員が抗議
しんぶん赤旗 2日 09:00
... した大学が決めます。国籍要件はありません。 ところが今年3月になって突然、自民党の有村治子参院議員などが「日本の学生を支援する原則を明確に打ち出」すよう国会で見直しを求めました。文科省は26日、支援額のうち、年間最大240万円支給される生活費(研究奨励費)について、支援対象を日本人に限定し留学生への支援は行わない方針を入れた見直し案を有識者会議に示しました。 大学労組が声明 この報道を受けて新潟大 ...
しんぶん赤旗海外先住民の遺骨返還/「行政文書はない」/紙議員質問主意書に政府答弁書
しんぶん赤旗 2日 09:00
... とも新たに判明したと報じました。豪政府は今年6月12日、日本の研究機関が保管していた豪先住民の遺骨10体が先住民と豪政府に返還されたと発表しました。 また答弁書で、海外に持ち出されたアイヌ民族の遺骨の数も政府は把握していないことも明らかになりました。 日本の大学は明治期以降、研究目的で盗掘までしてアイヌの墓から遺骨を収集しましたが、多くの大学はいまだ謝罪もせず、遺骨返還の責任さえ果たしていません。
東京新聞<政治まんが>「出走間近」 佐藤正明 傑作選「一笑両断2」販売中
東京新聞 2日 06:00
... で連載を始めた時の首相である中曽根康弘氏から岸田文雄氏までの21人(安倍晋三元首相は2回登場)について、佐藤さんが寸評しています。 佐藤正明(さとう・まさあき) 1949年、愛知県名古屋市生まれ。南山大学外国語学部卒。デザインプロダクション勤務後フリーとなり、イラストや漫画を手がける。85年「中日マンガ大賞」大賞受賞、87年「読売国際漫画大賞」金賞受賞などを契機に、本格的に風刺漫画を描くようになり ...
毎日新聞「死を遠ざける」だけでいいのか 死ぬ時はだれでも一番弱くなる
毎日新聞 2日 05:30
外国で大きな事故や災害があると、「日本人の犠牲者はいませんでした」と報じられることがあります。批判されることも多いこの言い方をどう考えるか。愛知教育大学教授の中筋由紀子さんに聞きました。【聞き手・須藤孝】 ◇ ◇ ◇ ――ニュースでは日常的に死が報じられますが、遠いものでもあります。 ◆人はニュースで死が報じられるのを見て、自分は違うという安心感や優越感を得ているという指摘があります。死がニュース ...
FNN : フジテレビ“学歴詐称"疑惑の田久保市長がきょう会見へ 卒業証書と卒業アルバムを持参の考え 疑念の払拭につながるか 疑義を指摘した文書に対しては「本当はもう少し事実関係の調査や証拠固めをしたいのが本音」
FNN : フジテレビ 2日 05:00
... つながるのか注目されています。 5月25日に行われた市長選挙で初当選し、伊東市のトップに就いた田久保眞紀 市長をめぐっては、市が発行した最新の広報誌に「平成4年 東洋大学法学部卒業」と記載されている一方、6月初旬には市議全員宛てに「東洋大学卒ってなんだ!彼女は中退どころか、私は除籍であったと記憶している」と記された差出人不明の文書が届いています。 このため、市議会の一部が問題視し、田久保市長は正副 ...
読売新聞[視点 参院選2025]<5>選挙とSNS 多様な情報源に接して…明治大教授 湯浅墾道氏
読売新聞 2日 05:00
米川丈士 ゆあさ・はるみち 青山学院大卒、同大学院法学研究科修了。九州国際大副学長、情報セキュリティ大学院大教授、同副学長などを経て、2021年から現職。専門は情報法。55歳。 前回の2022年参院選では、インターネットやSNSの発信だけで当選した候補者が現れ、選挙運動のツールとして有用であることが知れ渡った。今回はさらに進んで、ネットやSNSが選挙の結果全体に影響を与える可能性がある。 参院選は ...
WEDGE Infinityトランプを“歓迎"したはずのインドが大いに失望した理由、アメリカが与えた数々の驚き、G7から離れるグローバル・サウス
WEDGE Infinity 2日 04:00
... 政治家はモディ政権を批判した。 さらにインド人留学生問題。中国人留学生の減少分をインド人が埋めたのは米国の大学には良いニュースだ。昨年は中国人留学生の27万7398人を超える前年から23%増の33万1602人のインド人学生が米大学に入学した。留学生ビザ取得の新規面会設定を止める国務省決定は米国大学、インド政府、留学生とその両親に同様の衝撃を与えた。 さらに、トランプ大統領がiPhone生産を中国か ...
FNN : フジテレビNHK党の吉田博信氏が岩手選挙区へ出馬正式表明 参院選3日公示 岩手県
FNN : フジテレビ 1日 22:45
... に岩手県盛岡市内で岩手選挙区への出馬を正式に表明しました。 NHK党の新人・吉田博信氏59歳は、7月1日に盛岡市で参院選岩手選挙区への出馬を表明しました。 現在、東京在住の吉田氏は秋田県出身で、東京大学大学院を修了し、6月30日まで都内の電機メーカーに勤務していました。 吉田氏は6月22日に投開票が行われた都議選に出馬し落選していて、今回が国政選挙初挑戦となります。 N党・新 吉田博信氏(59) ...
毎日新聞<1分で解説>「就職氷河期」賃上げ恩恵少なく 参院選争点に浮上?
毎日新聞 1日 16:28
... はどれくらいいるの? A 全国に1100万〜1700万人いるとされていて、日本の総人口の6分の1を占める大きな世代です。 Q 就職率はどのくらい低かったの? A 文部科学省の「学校基本調査」によると、大学卒業者の就職率は1991年は90%を超えていましたが、バブル崩壊後に下がり、1999〜2003年は80%を割り込んでいました。また、アルバイトや派遣社員など非正規雇用の割合も、この時期に急に増えま ...
Foresight「トランプ政権に翻弄される世界」グローバルトレンド#3
Foresight 1日 16:01
... アメリカのコミットメント減退を前提にした「プランB」は、今や日米同盟にも欠かせない。「戦略構想センター グローバルトレンド」第3弾は、「トランプ政権に翻弄される世界」をテーマにお届けします。【慶應義塾大学戦略構想センター連携記事 編集:福井俊保、PAX株式会社】 ※2025年4月11日収録。鼎談内容をもとに編集・再構成を加えてあります。 細谷 本日は「トランプ政権に翻弄される世界」をテーマに議論を ...
産経新聞オーバーツーリズムに「ルール必要」世良公則氏 参院選に立候補表明で、語った意気込み
産経新聞 1日 15:21
... 者会見を開いた。観光公害(オーバーツーリズム)対策や外国人による不動産購入の安全保障への影響などを課題に挙げ「何らかのルールや規制を設け、環境づくりをすべきだ」と訴えた。 世良氏は広島県出身で大阪芸術大学卒業。学生時代を過ごした大阪を「希望に満ちたあの頃の自分に戻ることができ、常にパワーをもらえる街」といい、「音楽の世界に送り出してくれた大阪から政治に挑戦する」と力を込めた。 世良氏は近年、犬や猫 ...
産経新聞凍傷装う保険金詐欺失敗 ドライアイスに足を10時間浸すもバレて有罪判決、両足は切断に
産経新聞 1日 13:19
... どを受け取ろうというもの。不審に思った保険会社から保険金は支払われず、男は凍傷で両足切断と高すぎる代価を支払うことになった。 香港の英字紙サウスチャイナ・モーニング・ポスト(電子版)などによると、当時大学生だったチャンという男は2023年1月、保険金をだまし取ろうと、中学校時代の同級生、リャオという男と共謀。大量のドライアイスを購入して台北市内のリャオのアパートに向かった。 チャンはプラスチックケ ...
NHKSNSどう使う 各陣営の戦略は? 参院選・兵庫は激戦へ
NHK 1日 11:42
... ボランティアは、合計で100人を超えるといい、選挙戦での協力も期待している。 米村氏 「私はSNSをたくさん利用する年代ではないので、本当にありがたい。平日の仕事の合間を縫って来てくれる人もおり、私の大学の後輩も来てくれるなど本当に『支えられているな』と感じる。こうした市民の運動をどんどん大きくしていきたい」 藤原誠也氏(参政・新) 参政党の新人で建築事務所代表の藤原氏は、街頭での活動などを短く切 ...
しんぶん赤旗日本共産党 参院比例代表予定候補/第6次発表
しんぶん赤旗 1日 09:00
... すみより氏の略歴 岡山県倉敷市出身。島根大学教育学部卒。2007年から11年間、小学校教諭。20年から党県常任委員。 日本共産党鹿児島県委員会は30日、参院鹿児島選挙区(改選数1)への立候補を28日に取り下げた、まつざき真琴氏(67)=新=を参院選の比例代表予定候補に擁立すると発表しました。 まつざき真琴(まつざき・まこと) 67新 まつざき氏の略歴 鹿児島大学教育学部卒。党県議4期。現在、党中央 ...
しんぶん赤旗消費税減税 平和の願い 共産党に/参院選3日公示 共産党の予定候補者
しんぶん赤旗 1日 09:00
... 田市議3期、元奈良県議3期、党奈良県委員 ●和歌山 前ひさし(まえ・ひさし) 69新 党和歌山県副委員長 ●鳥取・島根 亀谷ゆう子(かめたに・ゆうこ) 39新 元大田市議2期、党島根県常任委員、青年・学生部長 ●香川 長尾まさき(ながお・まさき) 36新 党香川県委員 ●長崎 つつい涼介(つつい・りょうすけ) 31新 党長崎県常任委員 オール沖縄 ●沖縄 タカラさちか 46新 沖縄大学教授、無所属
しんぶん赤旗参院選激戦選挙区/暮らし・平和守る共産党大きく
しんぶん赤旗 1日 09:00
... の自治体で実現させてきました。 もう一つ、政治を動かせたこと。6月26日に文科省が、私立大学の入学金の二重払いを改善するよう通知しました。通知には「国会でもたびたび指摘されている」と書かれていますが、、追及してきたのが私です。皆さんの「入学金の二重払い解消を」という声と国会での論戦が、文科省を動かした。 さらに大学への予算を増やし、入学金制度は廃止に。授業料も下げ、さらに無償化に。すべての人の「学 ...
朝日新聞荒れる選挙「嫌だ」と思ったら 個人攻撃もヘイトも考えるきっかけに
朝日新聞 1日 08:08
... 大きな政党のふんわりとした支持者の何十倍も精力的に活動します。選挙に行かない人が増えれば、問題のある候補者の影響力が相対的に大きくなります。「投票に行かない」は、選挙に全力を注ぐ人たちを後押しする、強力な政治行動になってしまうんです。 記事の後半では、フォトジャーナリストの安田菜津紀さん、早稲田大学政治経済学術院教授の小林哲郎さんに、荒れる選挙の背景をさらに尋ねます。 「こんな候補者は出るべきで…
毎日新聞死ぬ時は「独りで勝手に」? 社会の不備
毎日新聞 1日 05:30
自分の死にどう向き合うか。愛知教育大学教授の中筋由紀子さんに聞きました。【聞き手・須藤孝】 ◇ ◇ ◇ 隠される死 ――死が身近ではなくなったのは最近のことです。 ◆かつては、人が死ぬ時にはみなが集まって死の瞬間を共有する習慣がありました。 けれども人が病院で死ぬようになって、死は病院のなかに閉じ込められ、隠されるようになりました。そのことが死をより怖いものにしました。 死について話すことが避けら ...
読売新聞参院選 日本維新の会公約要旨
読売新聞 1日 05:00
... ▽再生可能エネルギーの拡大や送電網整備、規制改革と投資促進を通じてGX(グリーントランスフォーメーション)を強力に推進 ■教育・保育の無償化と質の向上 【教育】 幼児教育・高校を所得制限なく無償化▽大学・大学院は全課程の無償化を目指す▽小中学校給食を無償化 【出産・保育】 出産にかかる医療費は原則保険適用とし、「出産育児バウチャー」の支給で出産費用を無償化▽0〜2歳の幼児教育・保育の家計支援を拡充 ...
読売新聞維新の会が参院選公約、社会保険料1人6万円引き下げが柱…食料品の消費税率は2年間0%に
読売新聞 1日 05:00
... をつくることや、「身を切る改革」として国会議員の議員報酬と議員定数を3割削減することなども掲げた。 2025年度予算への賛成と引き換えに、維新が主導して高校授業料の無償化に道筋を付けたことを踏まえ、大学や大学院も含めた無償化を目指すとし、進学しなかった学校に支払った入学金の返還制度の導入も打ち出した。外国人比率の上昇抑制や受け入れ総量規制を含む人口戦略を策定し、「外国人政策を国家として一元管理する ...
日本経済新聞社会保険料を年6万円減額 維新が参院選の公約発表、現役世代を意識
日本経済新聞 1日 02:00
... 控除の導入も掲げた。 中央集権体制と東京一極集中の是正にも言及した。災害などが起きたときに首都機能を代替する「副首都」をつくり首都機能の一部を移転すると記した。 教育無償化について幼児教育・保育から大学・大学院まで「全課程の無償化をめざす」と記した。未就学児は所得制限なく教育・保育料の完全無償化に取り組む。 憲法は戦力不保持などを定めた9条2項について削除を含めて見直す。「現在のわが国の状況に即し ...
テレビ朝日戦後80年企画「佐世保大空襲の記憶」… 無傷だった防空指揮所を取材
テレビ朝日 6月30日 21:42
... いる佐世保の状況をどう見ているのか。 旧佐世保空襲犠牲者遺族会 山口廣光元副会長(86) 「佐世保は軍港都市です。どこが相手となっても佐世保は初めに攻撃を受けると思います。いまの小学校、中学校、高校、大学生あたりが戦争はこういう状態で、こういうマイナスがあるから、戦争して得することはないんだからやめましょうっていう勇気を彼らに 持ってもらいたいですね。持ってもらうためには自分たちも何かをしなきゃい ...
産経新聞社会保険料6万円引き下げ、外国人の受け入れ規制も 維新が参院選公約発表
産経新聞 6月30日 19:23
... 税の暫定税率を廃止することも盛り込んだ。コメの価格高騰対策では、時限的にミニマムアクセス(最低輸入量)枠外の関税を大幅に引き下げるなどコメ輸入制度の見直しを進める。 維新が重視する教育政策に関しては、大学の入試改革や数の適正化などを実施した上で、授業料無償化の段階的な拡充を目指す。複数の学校を受験した場合、最終的に進学しなかった学校に支払った入学金が返還される制度も導入する。 憲法改正については、 ...
時事通信社保改革で手取り年6万円増 維新が参院選公約
時事通信 6月30日 18:26
... し、「最低保障年金」を構築することも盛り込んだ。統治機構改革については「副首都」をつくり、首都機能の一部を移転するとうたっている。 与党との協議を通じて高校授業料の無償化に道筋を付けたことを踏まえ、大学・大学院を含め「教育の全課程の無償化を目指す」と記した。少子化対策では出産費用の無償化を提唱。子の数が多いほど税負担が軽減される「N分N乗方式」(世帯単位課税)導入も打ち出した。 物価高対策としては ...
産経新聞石破首相の「消費減税はお金持ちほど恩恵」発言、東大院教授が論破「理論的には逆」
産経新聞 6月30日 16:43
... 党の森山裕幹事長(80)が、奈良県での講演で「何としても消費税を守り抜く。代替財源を示さずに、消費税を下げる議論だけをするのはポピュリズムの政治だ」と言い切った。 低所得者に恩恵/社会保障を破壊東京大大学院の内山融教授(政治学)は「標準的な租税理論では、消費税は『逆進課税』、つまり低所得者に重い税とみなされている。生活するためには一定額の消費をしなければならず、収入が低いほど収入の中での消費の割合 ...
Abema TIMES消費減税で豊かになれる? 与野党の“目玉政策"を追及 政策提言集団が質問
Abema TIMES 6月30日 13:17
... ての人が人間として尊重されて、その生涯を全うするためにあるというのが私たちの立場です」 ■自民&立憲「大連立」は? 自民党の石破総裁で注目されたのは、立憲との大連立を巡る話です。 拡大する 東京大学公共政策大学院 谷口将紀教授 「参院選後の政権のあり方に国民は大きな関心を抱いている。総理としてはいかなる体制を目指すのか」 拡大する 石破総理 「当面は参議院選挙に全力を尽くす、それ以外のことは考えて ...
テレビ朝日消費減税で豊かになれる? 与野党の“目玉政策"を追及 政策提言集団が質問
テレビ朝日 6月30日 13:10
... 人間として尊重されて、その生涯を全うするためにあるというのが私たちの立場です」 ■自民&立憲「大連立」は? 自民党の石破総裁で注目されたのは、立憲との大連立を巡る話です。 東京大学公共政策大学院 谷口将紀教授 東京大学公共政策大学院 谷口将紀教授 「参院選後の政権のあり方に国民は大きな関心を抱いている。総理としてはいかなる体制を目指すのか」 自民党総裁 石破茂総理大臣 石破総理 「当面は参議院選挙 ...
しんぶん赤旗入学金「二重払い」改善へ/若者と動かした
しんぶん赤旗 6月30日 09:00
... 消と入学金の廃止を求めてきました。文部科学省が私立大学に入学金の「二重払い」改善を求める通知を出したことは、若者たちとともに勝ち取った成果です。 しかし、あくまでも文科省は大学に、入学金の減免措置や条件付きで納入済み入学金の返還など独自に対応しなさいと言っているだけです。各大学の対応に任せるのではなく、入学金に頼らなくても経営できるよう私学助成などの大学への予算を政府が増やすべきです。 教育無償化 ...
しんぶん赤旗日本共産党 参院比例代表予定候補/第5次発表
しんぶん赤旗 6月30日 09:00
日本共産党福島県委員会は28日、参院選福島選挙区について福島市内で会見を開き、選挙区の擁立を取り下げて一本化をはかることとあわせ、同選挙区の小山田ともこ予定候補(32)=新=は参院比例予定候補(第5次)として活動すると発表しました。 小山田ともこ(おやまだ・ともこ) 32新 小山田氏の略歴 信州大学卒。民青同盟中央委員、同福島県委員長を歴任。党県常任委員。
しんぶん赤旗参院埼玉選挙区 伊藤岳予定候補勝利へ/G9サポ 活動加速/消費税・学費 街かどで対話次々
しんぶん赤旗 6月30日 09:00
... した。小学生がマイクを握り「私が大学に入るまでには、学費を無償にしてほしい」、中学生が「年金が心配」と訴えたこともありました。 参院選に向け、SNSでの発信も加速させています。X(旧ツイッター)などで連日、伊藤氏の国会質問や演説、イベントの告知や内容などを発信。伊藤予定候補を応援する思いに「#だから私は伊藤岳推し」をつけたショート動画には、各分野の人が登場。大東文化大学特任教授の渡辺雅之さんは「街 ...
毎日新聞「東大卒」の研究 収入とキャリアの格差 …読まれた記事TOP3
毎日新聞 6月30日 07:30
東京大学をめぐる記事などが読まれました。 ◇ ◇ ◇ 【1】<「東大卒」の研究 収入とキャリアの格差> 本田由紀 東京大学大学院教授 東京大学の卒業生は社会でどんな役割を果たしているのでしょうか。 【2】<「ただ生かされているだけ」 生活保護基準の引き下げ> 稲葉剛 立教大学大学院社会デザイン研究科客員教授 生活保護基準の引き下げにより苦境に立たされている生活保護利用者がたくさんいます。 【3】< ...