検索結果(台湾 | カテゴリ : 地方・地域)

386件中2ページ目の検索結果(0.132秒) 2025-09-05から2025-09-19の記事を検索
陸奥新報台湾・カルフールと津軽のリンゴ生産者3人が安定供給などで提携
陸奥新報 15日 09:55
... 台湾で300店舗以上を展開する大手小売チェーン「カルフール(家樂福)」は14日、青森県産リンゴの安定供給と販売促進に向け、津軽地方のリンゴ生産者3人と提携契約を結んだ。同社が海外の生産者と直接契約を結ぶのは初めて。特に「葉とらずリンゴ」の消費拡大に注力していく方針で、現地での試食販売会、PR動画を通じて認知度向上を図る。今回の提携は日台協力の新たな一歩であり、青森県リンゴ産業の持続的な発展と、台 ...
中国新聞【地域の視点から】岩国でFCLP実施へ 「やりたい放題」容...
中国新聞 15日 07:00
... とがある。空が割れるように響き、見上げると恐怖を感じるほど低く戦闘機が飛んでいった。 防衛省は硫黄島からの訓練移転を見据え、鹿児島県の馬毛島に自衛隊基地を建設中だ。滑走路は27年末に完成するという。 台湾海峡有事をにらみ、岩国が米軍にとって戦略上の重要性を増している。馬毛島に訓練が移ったとして、岩国が予備施設から外れなければ実施される可能性は残る。住民の理解がないまま負担が増えていくのを危惧する。 ...
西日本新聞佐賀市のNPO「わーるどりんぐ」が放課後学習会 外国にルーツあ...
西日本新聞 15日 06:00
... った」と笑顔を見せる。 ◇ ◇ わーるどりんぐは2013年、佐賀大教授だった松下一世代表理事(69)らが、定期的な交流会を開く任意団体として発足した。きっかけは、松下さんがある中学校の先生から「中国と台湾出身の子が学校になじめず心配」と相談を受けたことだった。 教え子の中国人留学生を2人に紹介すると、意気投合。外国ルーツの子ども同士の交わりが重要と痛感し、松下さんの定年退職などを機に、学習会を21 ...
千葉日報各地で学生が町おこし提案 若い視点から魅力再発見 早い段階の接点、愛着醸成 東金支局・増淵あかり 【ちば最前線】
千葉日報 15日 05:00
大網白里市で8月、学生団体が主催する地域共創プランコンテストが行われた。他にも四街道市では桐蔭横浜大学の学生が市の魅力や課題を調査。千葉大学も台湾留学生と一緒に活動する「千葉台湾ローカルプロジェクト」を実施−。県内各地で、こうした学生などの若年層による町 ・・・
北海道新聞レバンガ北海道、今季B1昇格のA千葉に敗れ準優勝 76−82 エース富永が負傷退場
北海道新聞 14日 20:43
プロバスケットボールB1のレバンガ北海道が台湾、韓国のチームを招いて開いた国際大会「レバンガカップ」第2日は14日、北海きたえーる(札幌)で行われ、レバンガは今季B1に昇格したA千葉に76―82で敗れ、準優勝に終わった。 第1クオーターを1点リードで終えたが、第2クオーター途中に富永がけがで退場。その後は攻守ともふるわず、第3クオーターを終えて59―69と点差を広げられ、そのまま逃げ切られた。 第 ...
中日新聞日本、米国に敗れ連覇逃す 野球U―18W杯最終日
中日新聞 14日 18:05
野球のU―18(18歳以下)ワールドカップ(W杯)最終日は14日、沖縄セルラースタジアム那覇で決勝が行われ、2連覇を狙った日本は米国に0―2で敗れた。米国は2大会ぶり11度目の優勝。 日本は先発の末吉(沖縄尚学)、2番手の石垣(健大高崎)が1点ずつを失い、打線は3安打に終わった。 3位決定戦は台湾が韓国に3―2で勝った。
琉球新報【速報】日本は連覇ならず 野球U18杯決勝、米国に0−2で敗れる 先発・末吉は3奪三振1失点
琉球新報 14日 17:50
... も重なり1点を奪われ、石垣元気(健大高崎)が後を継いだ。 日本代表は11日、2次リーグで米国代表と対戦しており、延長8回タイブレークの末に6―2で日本が勝利していた。14日午前には3位決定戦が行われ、台湾が3―2で韓国を下した。 関連記事 侍ジャパン、決勝の先発は末吉良丞 世界一懸けて米国と再戦 <野球U18W杯in沖縄> U18W杯「野球ができる平和な世界」国境越え共有 沖縄戦で犠牲になった球児 ...
CBC : 中部日本放送ラーメン数珠つなぎ第七弾!名古屋の二刀流!ラーメンとカレーで胃袋をつかむ「達磨食堂」
CBC : 中部日本放送 14日 17:00
... レーですが、名物の「台湾焼きラーメン」は「究極のラーメンAWARD東海版 汁なし&まぜそば部門」で2021年から3年連続で1位を獲得するなど、看板メニューもしっかり支持されています。 総重量1キロ!極太平打ち麺と牛ホルモン、野菜がたっぷりの「台湾焼きラーメン」 こちらが、看板メニューの「台湾焼きラーメン 1,000円(税込)」。 CBCテレビ:画像「デララバ」 中央に卵黄と自家製台湾ミンチ、それを ...
産経新聞電話の先の誰かを支え続ける 関西で台湾語、北京語での電話相談続け30年超 伊藤みどりさん
産経新聞 14日 13:00
... かった』と思ってもらえたらそれが一番」と話す伊藤みどりさん 「同じケースの相談内容はゼロ。過去の例に当てはめたり理論攻めしたりしてはいけない。すべての相談はオンリーワンだと受け止めて一緒に考えます」 台湾語、北京語での「いのちの電話」を手掛けるボランティア団体「関西生命線」を運営する。自ら立ち上げたこの団体は、今年11月で35周年を迎える。「活動を続けられたのは恩師や多くの方々のおかげ」と感謝する ...
琉球新報【野球U18W杯in沖縄】思惑通りの序盤集中打 主将4番阿部が2安打 台湾に9―1
琉球新報 14日 12:35
2次リーグ 13日・沖縄セルラースタジアム那覇 1 2 3 4 5 6 7 計 台湾 0 0 0 0 1 0 0 1 日本 2 7 0 0 0 0 x 9 日本(5勝) 台湾(2勝3敗) (日)下重、辻、中野、坂本―横山 日本が序盤の集中打で台湾を圧倒し、9得点で2次リーグを締めくくった。一回に阿部、奥村凌の連続適時二塁打で2点を先行。二回には打者11人で8安打を集めて7点を奪った。先制打を含む2 ...
琉球新報【野球U18W杯in沖縄】侍J、全勝Vに王手 台湾に9―1
琉球新報 14日 12:29
... 本は台湾に9―1で大勝した。大会2連覇を目指し14日に米国と対戦する。日本は一回に阿部(神奈川・横浜)の二塁打などで2点を先行。二回は8長短打を集めて7点を追加した。先発の下重(群馬・健大高崎)は3回無失点。同様に決勝進出が決まっていた米国はプエルトリコに7―0で勝ち、2次リーグの日本戦の1敗のみで最終日に臨む。 2次リーグ 13日・沖縄セルラースタジアム那覇 1 2 3 4 5 6 7 計 台湾 ...
TBSテレビ“約2000キロを移動"海を渡る「アサギマダラ」 観察など続ける女子高校生が魅力を語るお話会 福岡市
TBSテレビ 14日 12:24
... マダラ」の観察などを続ける女子高校生が、福岡市でその魅力を伝えるお話会を開きました。 福岡市植物園で開かれたお話会には14人が集まり、話し手として遠賀町の高校生1年生、新留かんなさんが登壇しました。 台湾から日本などまで、2000キロ以上を移動すると言われる渡り蝶のアサギマダラ。 かんなさんは8年前からアサギマダラが飛来する花壇の手入れを地元の小学校で始めました。 お話会では集まった人に謎に包まれ ...
FNN : フジテレビ景況判断指数8.7で過去3番目の高さ 猛暑で飲料や総菜の販売伸びる 秋田
FNN : フジテレビ 14日 12:00
... 月から9月期の景気について「上昇した」と答えた企業から「下降した」と答えた企業の割合を引いた景況判断指数は8.7となり、前回調査と比べて15.2ポイント改善しました。過去3番目の高さです。 宿泊業は「台湾からのインバウンド客が好調に推移している」と答え、小売業は「猛暑で飲料やアイスに加え、調理をしないで購入できる弁当や総菜の売り上げが伸びている」と答えています。 秋田テレビ 秋田の最新ニュース、身 ...
TBSテレビ上半期の外国人宿泊者数は過去最多の23万人 25年上半期42.1% 青森県
TBSテレビ 14日 11:21
... りました。 県によりますと、25年1月から6月までの県内の宿泊者数は延べ225万人で、コロナ禍前の2019年と比べ17万人多く、伸び率は東北で最も高い8%となりました。 また県内に宿泊した外国人の人数は延べ23万人で、コロナ禍前と比べ56・6%増加し、過去最多となっています。 県は、韓国・台湾との国際定期便の再開に加え、八甲田の樹氷などの冬場の観光が外国人に好評だったことなどを要因に挙げています。
琉球新報<書評>『パラレル 憲法から離れる安保政策』 奇跡的に生まれた判決の意義
琉球新報 14日 10:35
... ように、米国の戦争支援のために自衛隊を海外に出そうとする流れはその後も止まらなかった。14年には、ついに後方支援だけではなく武力行使までできるように憲法解釈を変更してしまった。 そして現在、日本政府は台湾有事で米国と共に戦う事態も想定し、準備を急ピッチで進めている。このまま憲法を軽んじる政治が続けば、日本が再び戦場になりかねない。危機感を抱く著者が、17年前の判決を検証し、その意義に改めて光を当て ...
伊勢新聞ボクシング中島選手が準V 台湾・台北市の国際大会、伊勢市長に報告 三重
伊勢新聞 14日 10:00
【準優勝のメダルを手にする中島選手=伊勢市役所で】 【伊勢】台湾・台北市で先月開催されたボクシングの国際大会「台北市杯招待トーナメント」で、三重県伊勢市出身の中島鉄人さん(23)=滋賀県スポーツ協会=が、80キロ級で準優勝を果たした。このほど、地元の伊勢市役所で鈴木健一市長に報告した。 大会は、国際交流を目的に、韓国や中国などアジアを中心に8カ国から、それぞれアマチュアの上位選手らが出場。80キロ ...
すみだ経済新聞スカイツリータウンで「ソラマチ横丁」 角野卓造さんプロデュース
すみだ経済新聞 14日 09:09
... リーで秋イベント オクトーバーフェスト、角野卓造さんの居酒屋も 食べる スカイツリーで居酒屋イベント「ソラマチ横丁」 角野卓造さんプロデュース 食べる スカイツリーで台湾祭 夜市監修グルメ、ランタン演出も 食べる スカイツリーで今年も「台湾祭」開催へ 楽華夜市とのコラボメニューも 食べる スカイツリーの「ビール博物館」がリニューアル たる生ビール100種提供へ 東京スカイツリー TOKYO SKY ...
東奥日報むつ工 国際フォーラム2位/洋上の風向風速観測機を開発
東奥日報 14日 09:00
拡大する 台湾で開かれたオーシャンチャレンジで2位に入賞したむつ工の(左から)佐賀さん、二木さん、柴田さん 拡大する むつ工チームが開発した風向風速観測機 青森県むつ市のむつ工業高校の生徒による風向風速観測機の実用化に関する研究発表が、台湾・高雄市でこのほど開かれた国際的な海洋フォーラム「オーシャンチャレンジ2025」で参加6チーム中2位に入賞した。機器開発の取り組みを英語で紹介した生徒3人が9日 ...
琉球新報【野球U18W杯in沖縄】きょう決勝 末吉先発 日本、連覇懸け米国戦
琉球新報 14日 05:00
... で沖縄尚学を優勝に導いた左腕・末吉良丞(沖縄尚学2年)の予定。小倉全由監督は末吉投手について「しっかりやってもらいたい」などと期待を込めた。 13日、スーパーラウンド(2次リーグ)最終戦を行い、日本は台湾に9―1で勝利した。日本は1次リーグから負けなしの8連勝。 (佐野真慈) 「U-18野球ワールドカップ」 もっと見る 動画ニュース 一覧へ 迫力、熱気、チムドンドン 「甲子園より熱い」全島エイサー ...
琉球新報安保法成立10年 自衛隊、米軍と一体化進む 反撃力保有、豪英艦も防護
琉球新報 14日 05:00
... 基地などを破壊する「反撃能力(敵基地攻撃能力)」保有に踏み出した。自衛隊が他国の艦艇や航空機を守る「武器等防護」と呼ばれる警護活動も常態化し、同盟国の米国だけでなくオーストラリアや英国を対象に加えた。台湾有事への懸念が強まる中、自衛隊の活動が際限なく広がる可能性がある。 安保関連法は安倍政権下の15年9月に成立した。密接な関係にある他国が攻撃され日本の存立が脅かされる場合を「存立危機事態」と定義。 ...
琉球新報平和国家の姿変貌 専守防衛、逸脱懸念根強く
琉球新報 14日 05:00
... 活動を活発化させる中国だ。22年、米海軍主催で実施された世界最大規模の海上演習「環太平洋合同演習(リムパック)」で、初めて存立危機事態を想定した訓練を行った。以降も同様の訓練を続けているとみられる。 台湾有事などを見据え、日本政府は防衛力の強化を進める。防衛費は、第2次安倍政権発足前に組まれた12年度の約4兆7千億円から、26年度の概算要求で約8兆8千億円へと膨張。来年3月ごろには、反撃能力に活用 ...
琉球新報■カナダでやんばるパネル展
琉球新報 14日 05:00
... はなく、『本土』の日本人の問題だ」と訴えた。 中野さんが海外でパネル展を実施するのは2度目。6日午前にバーナビー、同日午後にバンクーバーで行った。現地の日本人や沖縄県系人ら計約30人が参加。現地在住のジャーナリスト・乗松聡子さんも参加した。 中野さんは米軍廃棄物問題を訴え続けているチョウ類研究者の宮城秋乃さんの活動を支援する「やんばる応援団」のメンバー。来年は台湾でのパネル展の開催を目指すという。
読売新聞レバンガ・富永、本拠地デビュー…強化試合で27得点
読売新聞 14日 05:00
... 、果敢に攻め込む富永選手(13日、札幌市豊平区で) バスケットボール・Bリーグのレバンガ北海道に新加入したパリ五輪日本代表の富永啓生選手が13日、本拠地デビューを果たした。チーム最多の27得点を決め、台湾の新竹ライオニアーズとの強化試合を100―83で勝利に導いた。 北海きたえーる(札幌市豊平区)で行われたチーム主管の国際大会で、別格の存在であることを印象づけた。開始早々に3点シュートを決めてスタ ...
山陰中央新聞野球U−18W杯、日本が台湾に大勝
山陰中央新聞 14日 04:00
野球のU−18(18...
沖縄タイムス[きょうの試合][U−18BASEBALL WORLD CUP OKINAWA 2025]
沖縄タイムス 14日 03:59
▽3位決定戦 韓国 − 台湾 (11時、セルラー那覇) ▽決勝 日本 − 米国 (16時、セルラー那覇)
琉球新報侍ジャパン、決勝の先発は末吉良丞 世界一懸けて米国と再戦 <野球U18W杯in沖縄>
琉球新報 13日 20:53
野球の「WBSC Uー18野球ワールドカップ」で日本代表の小倉全由監督は13日午後、台湾戦後に報道陣の取材に応じ、14日の米国代表との決勝の先発に末吉末吉良丞手(沖縄尚学)を起用すると明らかにした。決勝は沖縄セルラースタジアム那覇で午後4時開始の予定。 日本代表は13日、沖縄セルラースタジアム那覇で台湾と対戦し、9―1で勝利した。日本は1、2次リーグで無敗のまま決勝戦へと駒を進めた。 末吉は11日 ...
中日新聞全勝の日本、台湾に大勝 野球U―18W杯第9日
中日新聞 13日 20:52
台湾戦の1回、先制二塁打を放つ阿部=沖縄セルラー 野球のU―18(18歳以下)ワールドカップ(W杯)第9日は13日、沖縄セルラースタジアム那覇などで2次リーグ最終戦が行われ、全勝で既に決勝進出を決めていた日本は台湾に9―1で大勝した。大会2連覇を目指し14日に米国と対戦する。 日本は一回に阿部(神奈川・横浜)の二塁打などで2点を先行。二回は8長短打を集めて7点を追加した。先発の下重(群馬・健大高崎 ...
北海道新聞レバンガ、台湾プロリーグの新竹ライオニアーズに100―83 国際試合「レバンガカップ」
北海道新聞 13日 19:45
プロバスケットボールB1のレバンガ北海道が開く国際大会「レバンガカップ」第1日は13日、北海きたえーるで行われ、レバンガは初戦で台湾プロリーグの新竹ライオニアーズに100―83で快勝した。今季初の北海道内での試合で、対外試合初勝利を挙げた。...
下北沢経済新聞下北線路街に新ギャラリースペース プロモーションや実証実験にも対応
下北沢経済新聞 13日 19:24
... 見つけてほしい」と話す。 地図を見る 見る・遊ぶ 下北沢で「月」をテーマに4回目のアートフェス 没入型の新企画も 見る・遊ぶ 下北沢にベイブレードのコンセプトバー コラボグッズも多数 食べる 下北沢に台湾クラフトビール専門店 ビールをたるごと輸入し10種提供 食べる 下北沢にサンドイッチ専門店 盛岡で100年続く洋食店の味を継承 【シモキタ歴25年の読書芸人ピストジャムおすすめの書店10選】Fil ...
やんばる経済新聞名護・大北に沖縄そば店「あじと家」 しゃぶしゃぶ店で間借り営業
やんばる経済新聞 13日 19:14
... アにも沖縄そば店を展開していきたい」と意気込む。 営業時間は10時〜15時。 地図を見る 「あじと家」で提供するメニュー 関連画像 「あじと家」の店内 関連画像 食べる 今帰仁に古民家喫茶店「茶小」 台湾茶とアグー豚提供、夫婦で出店 食べる 名護・山入端にパーラー「うら道」 和食職人歴50年の店主が出店 渋谷・道玄坂の路面に「本家しぶそば」復活 オーダー読み上げも継承 シブヤ経済新聞 あじと家(イ ...
熊本日日新聞浴衣と抹茶で日本文化体験 台湾出身者ら12人 熊本市北区の武蔵塚公園
熊本日日新聞 13日 17:05
熊本市北区龍田弓削の武蔵塚公園の茶室で6日、外国人に浴衣の着付けと抹茶を楽しんでもらう体験会があった。参加した熊本県内在住の台湾出身者12人は、日本文化を通して地元住民と交流した。 体験会は、半導体関連会社の県内進出で増加している外国人と...
北海道新聞レバンガ、札幌での国際大会で台湾プロチーム下す 今季対外試合で初勝利
北海道新聞 13日 16:34
バスケットボール男子Bリーグ1部(B1)東地区のレバンガ北海道は13日、北海きたえーるで国際大会「レバンガカップ」の初戦を戦い、台湾プロリーグの新竹ライオニアーズに100―83で勝利した。
南日本新聞足が速くなるには?日本で一番美味しかったのは?――台湾の陸上選手団と児童が交流 大崎町
南日本新聞 13日 16:00
大崎町菱田のジャパンアスリートトレーニングセンター大隅で合宿中の台湾陸上競技協会選手団が11日、菱田小学校児童と陸上教室で交流を深めた。選手団は2日から16日…
信濃毎日新聞TOB撤退のミネベアミツミ、株価は年初来の最高値 経営への影響、懸念後退
信濃毎日新聞 13日 10:30
「ミネベアミツミ東京クロステックガーデン」 ミネベアミツミ(北佐久郡御代田町)は12日、温度センサー大手の芝浦電子(さいたま市)に対する株式公開買い付け(TOB)が不成立に終わったと明らかにした。子会社化する計画だったが、期限の11日までに株式の応募が目標に届かなかった。台湾の… 長野県の求人情報スポンサー 求人ボックス
八重山毎日新聞「町民ファースト」誓う 与那国町議会開会
八重山毎日新聞 13日 10:12
... 工芸振興にも取り組む。 農林水産業振興では、漁業施設の充実と漁家への支援を強化し、担い手育成を継続する。農業では中核農家の育成に取り組み、「与那国米」ブランドの復活を目指す。 防災・国民保護対策では、台湾有事への懸念を受け、各集落にシェルターを整備して緊急避難態勢を構築する。島内に残る町民への対策として、物資備蓄と情報伝達体制も強化する。 自然・伝統文化の魅力発信では、樽舞湿原の新港湾計画について ...
TBSテレビ「約5000種類の呼び方」“メダカ" 言語学者が解き明かす 知られざる方言の多様性
TBSテレビ 13日 09:10
... の変種とその分布』によれば、全国でなんと5000種類近い方言が確認されている。 調査は、昭和10年(1935年)から昭和47年(1972年)までの37年間、日本国内のほか、戦前に植民地だった朝鮮半島、台湾の日本語地域を含む2万4574地点で実施され、4680語ものメダカの方言が記録された。 これらの方言は、形の類似性から大きく4つのグループに分類できる。 1. ザコ系:ザコッコ、ザコメなど(茨城・ ...
佐賀新聞【動画】畜舎の暑さ対策に 屋根遮熱、ドローンで消石灰塗布 武雄市の佐賀県畜産試験場で実演会
佐賀新聞 13日 09:00
... つ技術だと思う」とした。見学した基山町の畜産農家は「屋根の遮光や遮熱対策に取り組んでいるが、費用を含め効果的な方法を探したい」と話した。(古賀真理子) ほかにもこんな記事 8/9 9:30 佐賀和牛、台湾に初輸出 佐賀県牛処理施設「KAKEHAS… 7/26 8:00 佐賀競馬場、馬ふんを堆肥化 処理費軽減、自前生産は全国初… 7/12 13:22 肉用牛の暑熱対策の知識を深め 「さが畜産GO×2 ...
宮古毎日新聞「文化の違いなど学べた」
宮古毎日新聞 13日 09:00
台湾国際交流の体験報告/下地中 台湾での体験などを紹介した報告会=12日、下地中 下地中学校(〓山用彰校長)は12日、保護者らを招いて台湾国際交流事業の報告会を同校で行った。事業に参加した生徒10人は8月に台湾を訪問し、漢口國民中学校との交流での出来事や日本との違いを感じた体験など、5泊6日の思い出を報告した。 記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。 まずは2 ...
名古屋テレビ三重・四日市市で「観測史上最大」の猛烈な雨 中心部など広い範囲で冠水被害
名古屋テレビ 13日 08:52
... 雨が降ったとして、記録的短時間大雨情報を発表しました。四日市市では12日午後10時すぎまでの1時間に観測史上最大となる123.5mmの雨が降り、近鉄四日市駅周辺など広い範囲で冠水しました。商店街にある台湾料理店では、厨房の一部が水に浸かりました。激しい雨で客が少なかったことから普段よりも早く閉店したということです。四日市市では市内の2万8011世帯、5万4481人に避難指示が出されていましたが、1 ...
長野日報野村ユニソングループ 持ち株会社体制へ移行
長野日報 13日 08:00
... すると発表した。現在の野村ユニソンが「持ち株会社ユニソングループ株式会社」に移行し、新たに事業会社「野村ユニソン株式会社」を設立。グループは持ち株会社の下に事業会社として、野村ユニソン、ナンシン機工、台湾野村、ドメーヌ・ドゥ・ラ・セネシャリエール、ノムラコーポレーションオブベトナムの5社を有する体制となる。持ち株会社はグループ全体の経営、管理に特化し、事業会社はそれぞれの得意分野に集中していくとし ...
琉球新報U18W杯「野球ができる平和な世界」国境越え共有 沖縄戦で犠牲になった球児たち【動画】
琉球新報 13日 07:01
... へ相次いで足を運んでいる。沖縄初の甲子園出場を期待されながら、戦争で夢を絶たれた選手もいた。戦没者が刻銘されている平和の礎に、彼らの名も刻まれている。 県平和祈念公園には、日本代表や米国代表をはじめ、台湾やオーストラリアなどの選手が祈りをささげた。平和ガイドの解説なども聞いた日本代表の阿部葉太主将(横浜高)は「沖縄戦がどれだけ悲惨だったか分かった。野球ができる平和な今に感謝したい。各国の選手団にも ...
CBC : 中部日本放送地元民も驚き。「チャーラー」は名古屋発祥の食文化だった!
CBC : 中部日本放送 13日 06:03
... かし名古屋近辺で「チャーラー」と言うと、チャーハンもラーメンも一人前ずつが標準です。どっちが主役というものではありません。 名古屋の「チャーラー」には他にも特徴があります。 店によっては、味噌、醤油、台湾、とんこつなどラーメンの種類も選べます。 さらに炒飯の代わりにマーボー飯、中華飯、天津飯が選べるところもあります。「チャーラー」の名の下では、ラーメンとチャーハンは対等。これが名古屋ならではです。 ...
西日本新聞次世代担う半導体人材育成へ台湾ツアー 熊本県が学生ら派遣、最先...
西日本新聞 13日 06:00
【台北・長美咲】半導体受託生産の世界最大手、台湾積体電路製造(TSMC)の進出で半導体産業の集積が進む熊本県が、県内の...
琉球新報八重山出身ひめゆりに焦点 平和祈念館 朗読ワークショップも石垣
琉球新報 13日 05:00
... の音さん(小4)は「本で(ひめゆり学徒隊の人たちのことは)知っていたが、展示の方が怖く感じた」と感想を述べた。 父親が与那国出身で日本軍の軍属だったという上原裕子さん(70代)は「軍の南部撤退時、父は台湾出張中で戻るに戻れず、生き永らえたことで父は戦後、葛藤を抱えていた。八重山出身ひめゆり学徒の中には私の恩師がいて、複雑な思いだ」と神妙な面持ちだった。 同期間中には関連イベントで朗読ワークショップ ...
琉球新報【琉球新報にJCJ賞】「加害責任」への姿勢に評価 沖縄戦80年「新しい戦前にしない」報道
琉球新報 13日 05:00
... ト会議 連載と連動し、ほぼ毎月掲載した特集についても、歴史地理年表など「紙面作りの面でも工夫が見られ」たと称賛。さらに「『記者が聞く 家族の沖縄戦』など魅力ある企画が多く見られた」と評価した。政府が「台湾有事」を言い立て沖縄の軍事要(よう)塞(さい)化を進める中、「戦さ世が二度と訪れないようにとの強い願いを込めて、ここにJCJ賞を贈る」とした。 中国新聞社の連載は、特に目を引いたこととして、被爆者 ...
カナロコ : 神奈川新聞映画批評 「Dear Stranger/ディア・ストレンジャー」
カナロコ : 神奈川新聞 13日 05:00
... Films, TOEI COMPANY, LTD ニューヨークを舞台に、子どもを誘拐されたアジア人夫婦の葛藤を描くサスペンス。 西島秀俊がほぼ英語のせりふに挑んだ。大学で廃虚の研究をする賢治(西島)。台湾から移住した妻のジェーン(グイ・ルンメイ)は人形劇団のアートディレクターだが、育児や介護で仕事をセーブしており、いら立ちを抱えている。 賢治も研究が評価されるか、危うい状況だ。ある日、息子が行方不 ...
読売新聞レバンガが国際大会初主催…13、14日に北海きたえーるで
読売新聞 13日 05:00
... 札幌市豊平区)で開催される。10月開幕のリーグ戦に向けた強化試合で、パリ五輪日本代表の富永啓生選手の活躍にも注目が集まる。 大会はクラブ創設15周年を記念して行われる。同じBリーグのアルティーリ千葉、台湾の新竹ライオニアーズ、韓国の原州DBプロミと、レバンガの4チームがトーナメントで争う。レバンガは、13日の第1試合で新竹ライオニアーズと対戦する。 12日は札幌市中央区の「さっぽろテレビ塔」で記者 ...
琉球新報石破茂首相の辞意表明 強まる「日本人ファースト」<佐藤優のウチナー評論>
琉球新報 13日 04:00
... 農相、高市早苗前経済安全保障担当相らが有力視されているが、この関係者は「仮に小泉氏なら、日本維新の会との連立政権を組むことで一時的に安定するかもしれない。しかし高市氏になれば終わりだ。中国が許さない。台湾有事で沖縄は再び被害地になる」と懸念を示した〉(9日、琉球新報電子版)と懸念するが、あまり心配するには及ばないと思う。これまでも沖縄からすれば碌(ろく)でもない首相は何人もいたが、それによって沖縄 ...
沖縄タイムス[沖縄の生活史〜語り、聞く 戦世](14) 語り手=父・故玉城靖志さん(90)(下) 聞き手=仲間尚子さん(64) 台湾行き母と弟を弔う 「うち、探そうか」がプロポーズ これからは英語ができないと仕事にならん 戦争は絶対に正当化できない 母さんがどんな気持ちで死んでいったのか
沖縄タイムス 13日 04:00
−その頃も伯母さんのところに住んでたの? 「コザ十字路近くの2食付きの下宿に、またいとこと住んでた。仕事で、コザ十字路のすぐそばの電柱に上っていたら、千代(当時は文通交際中の妻)が通ってさ。
山陰中央新聞地元米、台湾販売へ案続々 雲南・三刀屋高校掛合分校生が農家に
山陰中央新聞 13日 04:00
雲南市掛合町掛合の三刀屋高校掛合分校の2年生25人が11日、同市吉田町宇山地区のコメ農家...
高円寺経済新聞「高円寺フェス」今年も開催 プロレスはアイスリボン、290店のスタンプラリー
高円寺経済新聞 12日 22:00
... くり市や親子ワークショップ、区内飲食店のカレーを食べ比べてもらう「カレーなる戦いin杉並」、一般公募のアーティストがパフォーマンスを繰り広げる「#ぐるミュー」など参加型の催しも用意する。 純情商店街は台湾フェス、ルック商店街は妖怪パレードを予定する。 高円寺フェス実行委員会の佐久間ヒロコさんは「19回目を迎える高円寺フェスは、年々規模が拡大し、地域の方々に支えられてここまでやってこられた。参加店を ...
TBSテレビ「下着を見たくて盗撮した」ディスカウントストアで台湾籍の28歳女性のスカート内をスマホで撮影した疑い 36歳男逮捕
TBSテレビ 12日 21:30
... ストアで買い物中の28歳の女性の後ろからスカート内にスマホを差し入れ、下着を撮影したとして36歳の会社員の男が逮捕されました。 12日正午ごろ、福岡市中央区の「ドン・キホーテ福岡天神本店」で買い物中の台湾籍の女性客(28)が足に何かが当たったことに気がつきました。 女性が足元を確認すると、不審な男がしゃがみながらライトが点灯したスマートフォンをスカート内に差し入れているのを発見したということです。 ...
NHK県内女性から現金詐取しようとしたか 台湾からの容疑者逮捕
NHK 12日 21:16
台湾から短期滞在で日本を訪れ、愛知県内の女性から現金およそ460万円をだまし取ろうとしたとして27歳の容疑者が逮捕されました。 警察は日本で「受け子」をしたあと、逮捕される前に帰国しようとしていたとみて調べています。 調べに対し、容疑を否認しているということです。 逮捕されたのは、住所不定、無職で、台湾に住む、潘尚※ギョク容疑者(27)です。 警察によりますと、LINEでうそのメッセージを受けた愛 ...
日本テレビ女性から現金約460万円をだまし取ろうとしたとして台湾籍の男を逮捕 観光目的で日本に来たと話す 愛知・豊田市
日本テレビ 12日 21:14
愛知県豊田市の女性から現金約460万円をだまし取ろうとしたとして台湾籍の男が逮捕されました。 男は観光目的で日本に来たと話しているということです。 詐欺未遂の疑いで逮捕されたのは、台湾籍の住居不定・無職の潘尚?容疑者(27)です。 警察によりますと、潘容疑者は、他の者と共謀し、8月18日ごろから9月12日にかけて、豊田市に住む58歳の女性に、投資の運用で出た利益を引き出すためにはシステム利用料を支 ...
NHK富良野 バックカントリーで遭難の台湾籍男性 救助隊に感謝
NHK 12日 21:01
... 救助にあたった警察官らに直接、感謝の気持ちを伝えました。 感謝の気持ちを伝えたのは台湾籍の呉立民さん(48)です。 呉さんは、ことし1月7日、友人とバックカントリーでスノーボードを楽しんでいたところ、仲間とはぐれて遭難し、翌日になって警察の山岳救助隊などに救助されました。 呉さんは、遭難した際に両手に凍傷を負い、今も台湾で治療を続けているということです。 呉さんは、救助された当時は感謝の気持ちを伝 ...
中日新聞中国空母、南シナ海で訓練 「福建」近く就役か
中日新聞 12日 20:04
... が台湾海峡を通過し、試験と訓練のため南シナ海へ向かったと明らかにした。福建は年内にも就役するとの観測があり、中国紙は「就役が近い」との軍事専門家の見方を伝えた。 防衛省統合幕僚監部は11日、福建が沖縄県・尖閣諸島の北西の東シナ海を航行しているのを海上自衛隊が確認したと発表した。林芳正官房長官は12日の記者会見で「わが国周辺の軍事動向を強い関心を持って注視し、冷静かつ毅然と対応する」と強調した。 台 ...
朝日新聞インバウンドが「受け子」か 詐欺未遂容疑の男「旅行で日本に」
朝日新聞 12日 19:40
愛知県警察本部 [PR] 投資詐欺の「受け子」として現金をだまし取ろうとしたなどとして、愛知県警は12日、台湾籍で住居不定無職の男(27)を詐欺未遂の疑いで現行犯逮捕し、発表した。「犯罪だと思わなかった」と容疑を否認している。男は8月24日ごろから旅行で日本に来たと県警に説明。被害者とは翻訳アプリで会話していたといい、県警は、詐欺グループが摘発を免れようと短期滞在の訪日客を仲間に引き入れたとみてい ...
北海道新聞バックカントリー中に遭難した台湾の呉さん 富良野再訪、救助隊に感謝伝達
北海道新聞 12日 19:17
【富良野】今年1月、富良野スキー場のゲレンデを出て、コース外を滑るバックカントリー(BC)中に遭難した台湾在住の呉立民さん(48)が富良野を再訪し、救助にあたった富良野署の山岳遭難救助隊員やスキー場のパトロール隊員に感謝を伝えた。...
FNN : フジテレビ資料が物語る〈人それぞれの戦争〉『戦後80年 たまな・くまもとの戦争遺産〜次世代への継承〜』
FNN : フジテレビ 12日 19:00
... 【玉名市立歴史博物館こころピア 田熊 秀幸さん】 「玉名、熊本に残された資料を通して、戦争を経験した人々の記憶や記録に触れていただきたいと思いまして、この展示を企画しました」 玉名から出征した青年が台湾の基地から家族へ宛てた手紙があります。 父親には「今度行く所は大したことはない」と安心させる言葉をつづっています。 妻には「戦死するかもしれない。娘が大きくなったらこの手紙を読ませてほしい」と託し ...
UMK : テレビ宮崎県産牛肉 昨年度の輸出量は過去最高を更新し1425トン
UMK : テレビ宮崎 12日 18:20
台湾やアメリカなどへの県産牛肉の輸出量は毎年増加していて、昨年度は約1425トンに上ることがわかりました。 これは9月12日に開かれた県議会の一般質問で示されました。 県産牛肉の昨年度の輸出量は約1425トンで前の年度から177トン増加。 輸出先では台湾が473トンで最も多く、アメリカが387トン、香港が236トンとなっています。 国の輸出入統計に基づく県の推計によると、輸出先によっては県別シェア ...
琉球新報JCJ賞に琉球新報「沖縄戦80年 新しい戦前にしない」報道 大賞は安田浩一氏「地震と虐殺」 日本ジャーナリスト会議
琉球新報 12日 15:02
... ど、大賞1点とJCJ賞4点、特別賞1点の計6点を選んだ。琉球新報のJCJ関連の受賞は11度目。 琉球新報の選考理由として、「長期連載は、1931年の満州事変から顧みる。沖縄の人々も日中戦争、満洲移民、台湾や南方進出に深く関わり、アジア侵略の一翼を担った。戦争における被害だけでなく、加害責任にも向き合う姿勢は、キャンペーンをより力強く、説得力のあるものにした」と評価。紙面作りの面でも歴史地理年表など ...
高松経済新聞欧州に四国の魅力発信 英国旅行会社が高松・栗林公園で体験視察
高松経済新聞 12日 12:20
... みといった魅力を発信していきたい」と述べた。 地図を見る 暮らす・働く カマタマーレ讃岐と台湾サッカークラブが国際交流 合同練習や文化体験も 見る・遊ぶ 高松・栗林公園で春のライトアップ 桜300本、光に彩られる 見る・遊ぶ 栗林公園の「竹」が2年連続開花 花を付けるのは60〜120年に一度 熱海市とDMOが台湾でトップセールス 観光客誘致へ意欲 熱海経済新聞 グレーターベイ航空、香港−徳島便就航 ...
TBSテレビ肉を使わずラーメンが?!熊本が挑むインバウンド対応「特別なメニューは不要」
TBSテレビ 12日 12:05
... 化に対応するためのセミナーが開かれました。 ※ヴィーガン…肉をはじめ、卵・チーズ・牛乳なども取らない絶対菜食主義 去年1年間の熊本市の訪日外国人は、100万人を超えています。中でも交流人口が増えている台湾では、ベジタリアンやヴィーガンの人口比率が高いことから、そのニーズに対応するためセミナーが開かれました。 講師を務めた専門家は、必ずしも特別なメニューを用意する必要はないと説明し、工夫次第で誰でも ...
TBSテレビ関東地方で降った大雨の影響 空の便の欠航相次ぐ 宮崎空港も混雑
TBSテレビ 12日 12:04
... 、朝から搭乗予定だった利用客で混雑していました。 (大阪に行く予定) 「ライブに行くので、きょうのうちに行きたい。(子ども)ホテルも行くしね」「悲しいというか、しようがない」 (東京に行く予定) 「あすから台湾に行く予定で、ちょっと間に合わないかもしれない。きのうの夜の便も欠航になったので、ちょっとまずいなと」 航空各社によりますと、一部の便を除いて、12日午後は通常通り運航予定だということです。
中日新聞芝浦電子のTOB不成立 ミネベア、目標届かず
中日新聞 12日 12:04
... ネベアミツミは12日、センサー大手の芝浦電子に対する株式公開買い付け(TOB)が不成立になったと発表した。子会社化する計画だったが、期限の11日までに応募のあった株式が目標に届かなかった。芝浦電子には台湾の電子部品大手ヤゲオも2月、同意なきTOB実施を公表しており、ヤゲオの価格がミネベアミツミを上回った。 ヤゲオのTOBの期限は9月18日で、成立の可否が今後の焦点になる。ミネベアミツミは友好的な買 ...
琉球新報呉がコラソン再加入 リーグH
琉球新報 12日 12:00
ハンドボール・リーグH男子の琉球コラソンは11日、台湾出身の27歳、呉〓錫(ウー・ユクシー)と2025―26シーズンの選手契約に合意したと発表した。 182センチ82キロのライトバック。23―24シーズンにコラソンでプレーし退団していた。 呉は「23年シーズンぶりにコラソンに戻ってきた。良い成績を残せるよう頑張るので、応援よろしくお願いします」と球団を通して意気込みを語った。 ※注:〓は土ヘンに「 ...
熊本日日新聞台湾の若者、阿蘇で野外活動学ぶ 青少年交流の家でインターン 合宿や講座で参加者支援 10月まで2カ月間
熊本日日新聞 12日 11:45
阿蘇市の国立阿蘇青少年交流の家で9月から、台湾人の陳亭〓さん(24)がインターンシップ(就業体験)として施設に滞在する小中高生らをサポートしている。台湾政府主催の国際インターンシップ事業の一環で、交流の家が受け入れた。10月末まで。 ...
中日新聞中国空母「福建」南シナ海へ 軍報道官、試験と訓練のため
中日新聞 12日 10:52
【上海共同】中国人民解放軍海軍の報道官は12日、中国の最新鋭空母「福建」が台湾海峡を通過し試験と訓練のため南シナ海へ向かっていると発表した。今回の航行は空母建造の過程で計画され、特定の目標に向けたものではないとしている。 防衛省統合幕僚監部は11日、福建が沖縄県・尖閣諸島の北西の東シナ海を航行しているのを海上自衛隊が確認したと発表した。福建は「遼寧」「山東」に続く3隻目の空母で、自衛隊が確認するの ...
八重山毎日新聞町長選挙が終わった与那国島を訪れている…
八重山毎日新聞 12日 09:50
... た。11日から始まった日米合同訓練では、新町長の対応に全国の注目が集まった。結果的に駐屯地内での衛生訓練のみの実施となり、オスプレイの持ち込みなど「この島になじまない」状況を公約通り回避した形だ▼国は台湾情勢の緊迫化を理由に、島の戦略的重要性を訴え続けている。自衛隊基地のさらなる機能強化を求める圧力は続いている。だが島民は今回の選挙で、これ以上の基地機能増強に慎重な姿勢の町長を選んだ。「観光や農業 ...
岐阜新聞LRT構想、岐阜市長「反対ということでない」 自動車交通の影響など課題整理へ
岐阜新聞 12日 09:36
... 行った。県のLRT(次世代型路面電車システム)導入構想について、柴橋正直市長は市の見解を問われ、「決して反対しているということではない」とした上で事業費や自動車交通への影響などの課題を提示。一方で、国内の宇都宮市や富山市、海外の台湾などの先進事例について、市として「幅広く調査研究し、より詳細な課題の整理を行う」と述べた。 佐藤幸太議員(自民岐阜)の代表質問に答えた。柴橋市長はLRT導入構想の...
NHK山梨 去年の県産果物の輸出額と輸出量 いずれも過去最高
NHK 12日 06:36
... にみると、桃は夏の高温などの影響で生産量が減少して前の年より3.2%少ない820トンでしたが、ぶどうは高級品種のシャインマスカットの生産量が増加し、前の年より24.7%増えて418トンなどとなっています。 また、輸出先については香港と台湾で全体の9割以上を占めているということです。 県販売・輸出支援課は「今後も海外市場の新たな開拓を行い、県産果物の販路拡大に向けた取り組みを進めたい」としています。
NHKJETRO 福岡市に新拠点 “台湾企業の誘致を九州全域に"
NHK 12日 06:27
台湾の半導体関連企業の九州への投資を後押ししようと、JETRO=日本貿易振興機構は今月、福岡市に新たな拠点を設けました。 JETROの石黒憲彦理事長は、NHKのインタビューに対し、台湾企業の誘致を九州全域に広げたいという考えを示しました。 JETROによりますと、2021年に台湾の半導体大手TSMCの熊本進出が決まって以降、台湾の企業から九州への進出に関し、これまでにおよそ40件の相談が寄せられて ...
デーリー東北新聞外国人延べ宿泊者数、過去最高 23万人泊、青森県内25年上半期
デーリー東北新聞 12日 06:25
青森県内の1〜6月の延べ宿泊者数(速報値)が前年同期比11%増の225万人泊となり、このうち訪日客は42・1%増の23万2千人泊で過去最多だったことが11日、観光庁の統計で明らかになった。エバー航空(台湾)の青森―台北(桃園)線の再開などが.....有料記事です。新聞購読者は無料で会員登録できます。会員登録するログイン(会員の方)サービス内容の詳細はこちら お気に入り登録 お気に入りリスト
山口新聞村岡知事10月台湾訪問/半導体商談会や山口県物産観光PR
山口新聞 12日 06:00
中部経済新聞ウナギ「99%が絶滅危惧」 中央大と台湾大がDNA分析
中部経済新聞 12日 05:10
中央大と台湾大の研究チームは11日までに、世界11カ国・地域で販売されるかば焼きなどのウナギ製品を...
毎日新聞台湾・県内の経済団体、協力覚書 ビジネス交流や情報交換促進 /千葉
毎日新聞 12日 05:03
台湾の経済団体「中華民国三三企業交流会」と「台日商務交流協進会」が来日し、9〜10日に県内各地を視察した。9日には県内の経済5団体と今後の協力を取り決める覚書を交わした。 2023年に熊谷俊人知事が訪台し、県内産業をアピールしたが、毎年訪日している両団体にも来県を働きかけていた。三三企業交流会の林伯豐理事長を団長…
琉球新報市民団体が抗議提出 日米共同訓練 「戦争危機高める」
琉球新報 12日 05:00
... いらないチーム石垣」「ミサイル配備から命を守るうるま市民の会」「ノーモア沖縄戦命どぅ宝の会」との連名。同連絡会の仲里成繁共同代表が文書を読み上げ、同駐屯地の担当者に手渡した。 声明は実動訓練について「台湾有事」に向けた「戦争訓練」と指摘。「相手国を挑発し戦争の危機を高める」として訓練の中止を求めている。また、8月に発生した同駐屯地司令の市民へのどう喝問題についても触れ、司令に対する厳正な処分と敷地 ...
千葉日報千葉県内と台湾の経済7団体 業務協力で覚書締結 企業誘致や輸出拡大推進
千葉日報 12日 05:00
覚書を交わした千葉と台湾の経済団体代表者ら=9日、千葉市美浜区 千葉県商工会議所連合会など千葉県内経済5団体は、台湾の二つの経済団体と業務協力の覚書を結んだ。台湾企業の誘致や県産品の輸 ・・・
毎日新聞人、世のあり方を問う 異文化への理解深まる28本 「ながおか映画祭」19日から5日間 /新潟
毎日新聞 12日 05:00
「ながおか映画祭」が19日から5日間、長岡リリックホール(長岡市千秋3)で開かれる。予想を上回る大ヒットとなった台湾映画や、イスラエル軍との戦闘が続くパレスチナ自治区ガザ地区を30年かけて撮り続けた土井敏邦監督の作品「ガザからの報告」など社会のあり方や生き方を考えさせる28作品が上映される。【内藤陽】 映画を愛する市民でつくる「コミュニティシネマ長岡」(関矢茂信会長)が主催し、今年で30回目。「多 ...
琉球新報<新報主催・共催事業>
琉球新報 12日 05:00
■第70回記念沖縄全島エイサーまつり 道ジュネー 胡屋十字路周辺=午後7時〜同9時半 ■楽園朝涼み 〜蓮・睡蓮と台湾朝食〜(9月28日まで) 東南植物楽園=午前9時半〜午後6時(平日)、午前7時〜午後6時(土・日・祝日)※最終受付はいずれも午後5時半 ■琉球新報あじま〜るBASE 琉球新報1階広場「あじま〜る」=午前11時〜午後3時
読売新聞デフリンピックのビーチバレー女子代表、札幌の境出選手活躍誓う…「障害ある子が前向きに」
読売新聞 12日 05:00
... なりたい」と話す。勝利と同時に、そんな目標も掲げている。 道勢の注目選手は? 卓球女子・木村選手など 道勢の注目選手の一人が、卓球の女子シングルスや混合ダブルスなどに出場する木村亜美選手。2023年に台湾で行われた世界選手権では、女子ダブルスと女子団体の2冠に輝いた。 競泳女子の川真田結菜選手は、代表選手で最年少の14歳だ。 バドミントン男子の森本悠生選手(北海高校3年)は、23年ユース世界選手権 ...
琉球新報観光地の質問、AIが回答 伊藤忠グループ、サービス展開
琉球新報 12日 05:00
... 2次元コード(QRコード)をスマートフォンで読み取るなどして使う。例えば、どのような食べ物があるのかを聞くと、AIは評判の良いラーメン店を紹介。メニューや価格のほか素材へのこだわりやお薦めの食べ方といった情報も示す。 英語や中国語、韓国語にも対応する。サービスの提供先として、自治体や観光協会を想定している。 米マイクロソフトの生成AIサービスを基に、台湾のIT企業「インツミット」の技術を活用した。
琉球新報皮ごとOK「幻のバナナ」糸満で初収穫へ 絶滅危機から復活、もっちり高糖度 沖縄
琉球新報 12日 05:00
... 年収穫できる。高さ150センチ前後に結実するので収穫作業も軽減される」と栽培上の利点も挙げた。 品種の特徴について説明する島元聡組合長=9日、糸満市喜屋武 現在、日本のバナナの年間輸入量はフィリピンや台湾などから100万トン余。国内産の比率は5%程度。県産は約70トンという。各市町村に働きかけ試験栽培も進めており、生産量は輸入量の1割強、10万トンを目標に掲げる。2025年度の収穫予定は60万本余 ...
琉球新報独自キャラをアプリで描く 台湾「世界児童画展」で銀賞 星槎国際高の屋冨祖さん 沖縄
琉球新報 12日 05:00
... のエンゼル」がこのほど、台湾で開催された第56回世界児童画展(中華民国児童美術教育学会主催)で銀賞を獲得した。系列校からの国際的な美術展入賞は初。屋冨祖さんは「まだ実感が湧かない。でも、年下でも自分より絵がうまい子がいて、もっと頑張らなきゃ、もっと上を目指せるなという気持ち」と喜びを語った。 世界各国から数万点が集まったという同展は、8月に台北の国立台湾芸術教育館で開かれた。台湾に人脈のある琉球大 ...
沖縄タイムス[沖縄の生活史〜語り、聞く 戦世](13) 語り手=父・玉城靖志さん(90)(上) 聞き手=仲間尚子さん(64) 両親失い台湾から戻る 遺骨もらったら石ころが入った箱 どこかの島で生き延びていないか なんで僕を置いて死んだ さよならも言ってない あの日で僕の人生が全部変わった
沖縄タイムス 12日 04:00
聞き手の仲間尚子さん(64)が、台湾生まれの父玉城靖志さん=享年90=から台湾での暮らしや戦争、沖縄に戻った後の生活、妻との出会いや結婚までのエピソードなどを聞いた。 −復帰50年のタイムスの「生活史」で、お母ちゃんから話を聞いたので、今度はお父ちゃんの番。お待たせしました。
山陰中央新聞スサマジが初の海外遠征へ 台湾の2チームと試合予定
山陰中央新聞 12日 04:00
バスケットボ...
タウンニュース外国産米も並ぶスーパー
タウンニュース 12日 00:00
... がる気配が見えない。輸入米なども着目され、当たり前のように並ぶが、どう見るのか。 いま日本人が食べる「カロリーベース」の自給率はたった38%だ。中国やロシア、北朝鮮などに囲まれて、仮に台湾に関する紛争や海上封鎖などで台湾海峡付近のシーレーンが通れなくなったら食料危機になる。もっと深刻なものとして考えねば。 --飼料も輸入が多い。国は米余りの頃に飼料米づくりを推奨してきた。志澤さんも自身で飼料米を育 ...
中日新聞中国空母「福建」を初確認 海自、東シナ海を航行
中日新聞 11日 23:14
... ナ海を航行しているのを海上自衛隊が確認したと発表した。福建は「遼寧」「山東」に続く3隻目の空母で、自衛隊が確認するのは初めて。既に就役し戦力化したのか、試験航行段階なのかは分析中で不明としている。 統合幕僚監部によると、福建は11日午後1時ごろ、魚釣島(沖縄県)の北西約200キロの海域を、ミサイル駆逐艦2隻と共に南西に進み、台湾海峡方面に向かった。海自のP3C哨戒機が警戒監視や情報収集に当たった。
台北経済新聞元宝塚スター・美弥るりかさん、台北で海外初のライブトークショー
台北経済新聞 11日 21:36
... 、宝塚OGが台湾のファンと交流する機会として企画されたもので、日本からも多くのファンが訪れ、日台双方の観客が会場を埋めた。 公演中は、美弥さんの誕生日を祝うサプライズも行われた。台湾の習慣に倣い「ろうそくを吹き消す前に3つの願いを唱える」儀式が取り入れられ、日本からの来場者にも新鮮な体験となった。さらに、次に誕生日を迎える観客とケーキを分け合う演出もあり、会場全体が一体感に包まれた。 台湾の音楽家 ...
新潟日報海外各国紹介のブースや音楽、舞踊、トーク楽しむ「ワールドフェスタ」 9月21日、JR燕三条駅
新潟日報 11日 21:30
... スタ」を開く。 燕三条エリアで暮らす技能実習生や国際結婚などで移住した人に協力してもらい、国・地域を紹介するブースを巡るスタンプラリーや、音楽、舞踊、トークなどが楽しめる内容。ミャンマー、フィリピン、台湾、ベトナム出身の人が参加を決めており、ほかにも参加を呼びかけている。キッチンカーも出店する。 国際理解を深めるとともに、交流を通じて燕三条の魅力を世界へ広めることも目指す。燕三条JCグローバル委員 ...
日本テレビ土木技師・八田與一の出身地に恩返し 能登の被災地支援で台湾の新米10トン 民間団体が寄贈
日本テレビ 11日 19:05
台湾から能登を支援します。 台湾の民間団体から能登の復興支援として、台湾米10トンが贈られました。 かつて台湾で、不毛の地と言われた平野を一大耕作地へと生まれ変わらせた土木技師・八田與一。 その出身地、石川県への恩返しの意味も込められた台湾の新米です。 台日産経友好促進会・葉 建揚 会長: 「災害に遭ったのは台湾も一緒で、私たちは深く心が打たれています。石川だけでなく全国の皆さんと一緒になって、被 ...
日本テレビ高校生がブランド米「雪姫舞」の収穫から販売戦略まで体験 “冷めても美味しいお米"を“米みくじ"でPR 台湾での販売も視野に挑戦続く 島根県雲南市
日本テレビ 11日 18:59
... このコメは今年11月に台湾での販売も予定されています。 自然豊かな雲南市吉田町民谷宇山地区。 「美味しさが伝わるよう塩むすびを提供することにしました。塩は島根県産の塩を使用したいなと思っています」 コメ生産者などに地元産ブランド米の販売戦略を提案したのは三刀屋高校掛合分校の2年生です。 三刀屋高校掛合分校では体験学習の一環として田植えや稲刈りなど農作業の一部を実践するとともに台湾での研修旅行で出来 ...
日本テレビ東北トップ伸び率8%増 県内6月までの延べ宿泊者 去年韓国と台湾の定期便が再開したことで外国人を中心に観光客が増加
日本テレビ 11日 18:42
... 019年の同じ時期より16万7000人多く伸び率はプラスの8パーセントと東北で最も高くなりました。 これは去年韓国と台湾の定期便が再開したことで外国人を中心に観光客が増加したことが要因と見られています。 ★青森大学名誉教授 観光戦略プロジェクト推進委員会 末永洋一 委員長 「定期便で台湾韓国からかなり観光客が入っていることが大きく伸ばしてる要因だと思います」 6月までの外国人の宿泊者数は23万人余 ...
QAB : 琉球朝日放送たどる記憶つなぐ平和#36「事故から83年 長生炭鉱から人骨が見つかる」
QAB : 琉球朝日放送 11日 18:41
... も実施する予定です。 関連記事 たどる記憶つなぐ平和#33「家族に初めて語った 戦争体験」 たどる記憶つなぐ平和#19「沖縄戦と国民保護『80年前の教訓… たどる記憶つなぐ平和#34「戦争PTSDを考えるシンポジウム… たどる記憶つなぐ平和#26「戦時遭難船舶と台湾有事」 たどる記憶つなぐ平和#28「星見草〜未来に伝えたい、生きた証… たどる記憶つなぐ平和#25「戦後80年 沖縄戦の記憶 次世代…
NHK雲南産ブランド米の海外販売戦略 地元高校生が提案 島根
NHK 11日 16:43
... え農家に提案しました。 雲南市にある島根県立三刀屋高校掛合分校では授業の一環として、2年生の生徒が農家などと協力し、地元産のブランド米の海外販売に向けた取り組みを進めています。 コメは、ことし11月に台湾のデパートで販売する予定で、生徒たちは11日、雲南市吉田町宇山地区の農家の人たちに自分たち考えた販売戦略やPR方法を説明しました。 生徒たちは、田植えや稲の成長のようすをドローンで撮影した映像を流 ...
NHK福岡に新拠点のジェトロ "台湾企業誘致 オール九州で"
NHK 11日 16:42
台湾の半導体関連企業の九州への投資を後押ししようと、JETRO=日本貿易振興機構は今月、福岡市に新たな拠点を設けました。 JETROの石黒憲彦理事長は、NHKのインタビューに対し、台湾企業の誘致を九州全域に広げたいという考えを示しました。 JETROによりますと、2021年に台湾の半導体大手TSMCの熊本進出が決まって以降、台湾の企業から九州への進出に関し、これまでにおよそ40件の相談が寄せられて ...
中日新聞ウナギ製品「99%は絶滅危惧」 中央大、世界の流通量分析
中日新聞 11日 16:09
日本の飲食店で提供されているうな重(中央大の海部健三教授提供) 中央大と台湾大の研究チームは11日までに、世界11カ国・地域で販売されるかば焼きなどのウナギ製品をDNA分析した結果、99%以上は絶滅の恐れがある3種だったと発表した。広く食用とされながら国際自然保護連合(IUCN)が絶滅危惧と評価するアメリカウナギ、ニホンウナギ、ヨーロッパウナギだった。 ウナギは世界的に不透明な取引が横行しており、 ...
読売新聞半導体産業の国際人材育成、APU学生が工場見学などで知見深める…プログラム報告会「関心高まった」
読売新聞 11日 15:28
... には視察を受けた地場企業のトップらも同席し、「多様な背景を持つ人材を企業も求めている」と期待感を示した。 プログラムを担当する国際経営学部の藤田正典教授は、「海外とともに九州や日本の半導体産業が成長していくには、国際感覚を備えたAPUの人材の貢献が不可欠だ。架け橋となれる人材を育てたい」と述べた。 関連記事 台湾半導体企業の九州誘致へ協力、九州経済連合会など3者が覚書…投資環境など台湾で情報発信へ
琉球新報【特集】琉球新報賞に嘉数昇明氏、安里昌利氏、新城俊昭氏、志田房子氏 戦後80年で特別賞に元全学徒の会 9月18日に贈呈式 沖縄
琉球新報 11日 15:23
... )は今年6月の平和宣言で「凄惨(せいさん)極まりない沖縄戦を美化せず正しく継承していかねばならない。国政に携わる全ての関係者に沖縄戦の実相を深く学び直し、平和国家の再構築に努めてほしい」と求めた。 「台湾有事」が言い立てられる今の動きが「東洋平和のため」と戦争に誘導された時代に重なる。安保3文書改訂を受け2023年1月には「沖縄を戦場にすることに断固反対する声明」を出した。共同代表の翁長安子さん( ...
台北経済新聞インタビュー:台湾グルメ発信在台湾日本人インフルエンサー「たいわんめし」さん
台北経済新聞 11日 14:40
... ました。本当は台湾の人たちにも、この米を食べてもらいたいと思っています。 秋山:都内とかではなく、割とローカルな場所に行った方が反応がいいんですね。最近は農家の方もSNSを使って盛り上げているので、そうした面では人気が出るだろうと思います。台湾人のファンも結構いらっしゃるのですか? たいわんめし:台湾のファンも結構多くて、35%ぐらいが台湾人のファンがいますね。台湾人のファンの方も、台湾グルメに興 ...