検索結果(千葉 | カテゴリ : 経済)

175件中2ページ目の検索結果(0.078秒) 2025-06-19から2025-07-03の記事を検索
ログミーファイナンス【QAあり】ランドネット、創業来の「ダイレクト不動産」に強み 独自のデータベースを構築し、直接仕入率は73%と業界トップクラス
ログミーファイナンス 6月27日 08:00
... 。直接物件を仕入れることによって、適正で合理的な価格での物件取得を実現しています。 後でスライドをお見せしますが、簡単に言いますと、首都圏の中古不動産の坪単価は現時点で著しく上昇しています。 神奈川、千葉、埼玉に関しては頭打ちとなり、少しなだらかになってきたと感じています。しかしながら、東京都内、特に都心3区や4区においては、億ションや数億ションといった物件が市場を牽引する時代がきています。その中 ...
日刊工業新聞シー・アクト、フノリから髪ケア成分 化粧品添加剤向け拡販
日刊工業新聞 6月27日 05:00
【千葉】シー・アクト(東京都千代田区、坪井誠社長)は、化学合成で製造した化粧品添加剤の約1万分の1の...
日刊工業新聞河野製作所、脳腫瘍手術向けレーザー遮光シート発売
日刊工業新聞 6月27日 05:00
【千葉】河野製作所(千葉県市川市、河野淳一社長)は、悪性脳腫瘍に対する光線力学的療法(PDT)で、レ...
日本経済新聞JDI、親会社いちごから956億円調達 運転資金確保に新株予約権発行
日本経済新聞 6月27日 02:00
... 託などに組み入れられている株式を流通株式とみなすとしている。いちごの主要株主は海外の投資会社で、いちご保有のJDI株は流通株式とみなされて上場基準を満たす可能性が高い。 JDIは5月に主力の茂原工場(千葉県茂原市)と知財をいちごに譲渡すると発表していた。液晶や有機EL関連の特許権の一部をいちごに売却する。独自開発した有機EL技術「イーリープ」や、23年に経営破綻したJOLED(ジェイオーレッド)か ...
日本経済新聞出光興産の酒井則明社長「SAF供給は待ったなし、海外製造も検討」
日本経済新聞 6月27日 02:00
出光興産は山口県や千葉県で再生航空燃料(SAF)の量産に乗り出す計画だ。バイオマス由来の場合、SAFは原料の植物が生育時に二酸化炭素(CO2)を吸収するため、既存の化石燃料由来のものと比べ排出量を減らしたと見なせる。4月に新たに就任した酒井則明社長に方針を聞いた。 ――SAFは2030年度から石油元売り大手に供給が義務付けられる方針です。 「SAFは国際民間航空機関(ICAO)などの国際ルールに. ...
日本経済新聞メルセデス、「Aクラス」に新シリーズ 本革シートなど標準装備
日本経済新聞 6月26日 20:23
Aクラスに追加された「A 180 Urban Stars」メルセデス・ベンツ日本(千葉市)は26日、「Aクラス」など4つの車種に標準装備を強化した「Urban Stars(アーバンスターズ)」シリーズを追加すると発表した。従来は有償だった「AMGライン」や本革シートが標準装備になる。 Aクラスのアーバンスターズ「A 180 Urban Stars」の価格は515万円から。スポーティーな色彩の濃いA ...
Abema TIMES新米の価格どうなる?“前倒し猛暑"で高温耐性品種もピンチ
Abema TIMES 6月26日 19:33
... 影響で、新米づくりに異変が起きています。価格や出来はどうなるのでしょうか。 【画像】水不足で至る所に深い亀裂ができている田んぼ 暑さに強い品種にも異変が 拡大する 関東有数のコメどころとして知られる、千葉県東部の東庄町。コメ農家の多田正吾さん(67)です。8月上旬にも収穫が始まる早場米「ふさおとめ」などを育てています。 おいしい新米を作るために、今、頭を悩ませているのが、「早すぎる猛暑」と「水不足 ...
テレビ朝日新米の価格どうなる?“前倒し猛暑"で高温耐性品種もピンチ
テレビ朝日 6月26日 19:22
... 早すぎる猛暑"の影響で、新米づくりに異変が起きています。価格や出来はどうなるのでしょうか。 暑さに強い品種にも異変が コメ農家の多田正吾さん この記事の写真は7枚 関東有数のコメどころとして知られる、千葉県東部の東庄町。コメ農家の多田正吾さん(67)です。8月上旬にも収穫が始まる早場米「ふさおとめ」などを育てています。 おいしい新米を作るために、今、頭を悩ませているのが、「早すぎる猛暑」と「水不足 ...
日本経済新聞JERA、夏の電力需給対策を策定 燃料確保や発電設備の点検に力
日本経済新聞 6月26日 18:25
3月に営業運転を開始した五井火力発電所3号機(千葉県市原市)国内火力発電大手のJERAが今夏の電力需給対策を発表した。電源や燃料の確保に加え、重要設備の点検に力を入れて発電設備の停止リスクを下げる。中東など国際情勢の変化による燃料価格の高騰も視野に入れて、燃料調達に特化した子会社との連携を強める。 電力需要が増える7〜9月に向けて対策を進める。JERAは電源を確保するため、電力需要が比較的低い春や ...
日刊工業新聞サントリーHD、他社と連携し輸送効率化 混載・ラウンド駆使 空車輸送年20万?削減
日刊工業新聞 6月26日 12:00
... クを走行させること多かった。また、酒類や飲料製品は重量物のため、容積ベースで60%程度までしか積載できないのも課題だった。 こうした課題を解決するためにサントリーが他社との連携を始めたのは2009年。千葉県内でサントリーフーズ(東京都港区)の物流拠点にキリンビバレッジ(同中野区)の清涼飲料商品を集約して共同配送し、ピッキングや配送の効率化や環境負荷の低減につなげた。22年には大王製紙と関東―関西間 ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信島田掛川信金、独自の補助金制度創設 6事業者がプレゼン
ニッキンONLINE : 日本金融通信 6月25日 19:42
新事業についてアピールする事業者(6月25日、SKしんきんプラザ) 島田掛川信用金庫(静岡県、千葉靖史理事長)は6月25日、新事業の支援のため創設した「SKスタートアップ補助金制度」の2次審査をプレゼンテーション形式で開いた。書類による1次審査を通過した6事業者が、天野佳弘常務や菅沼久和・静岡県信用保証協会常務ら審査員に事業内容をアピールした。 同制度は2024年11月に募集を開始した。鈴木健司・ ...
テレビ朝日開店1時間で完売!旬迎える「黄金アジ」その魅力は?
テレビ朝日 6月25日 19:40
... 顔をのぞかせる、古くから日本人に愛されてきたアジ。初夏を迎え今、旬を迎えています。 さらに、アジの新たな可能性を引き出す「進化系」料理も。 その舞台となっているのがアジの一大産地、千葉県。旬を迎えた今、千葉のアジが熱い。 千葉県佐倉市。季節の味を求め、続々と人が集まるお店が…。こちらはとれたて新鮮なアジだけを提供する専門店。毎朝、店に運ばれるこのアジ。実は…。 釣りバカ一代 工藤俊大将 「黄金アジ ...
FNN : フジテレビ「消費期限が1週間の刺し身」イオングループの人気商品に愛媛の養殖魚がラインナップ 25日発売【愛媛】
FNN : フジテレビ 6月25日 18:50
... 会社「イオンネクスト」が展開していて、新たに愛媛の養殖魚がラインナップに加わりました。養殖魚を提供するのは、宇和島市を拠点に鮮魚の販売などを展開する「南予ビージョイ」です。 消費期限は1週間。愛媛から千葉市内の加工場まで輸送して活〆処理したあと、温度管理や魚の特性に合わせた特殊パッケージで鮮度の劣化を防ぎ、鮮度を保つといいます。商品になる愛媛産の養殖魚は「みかん愛たい」のほか、ヒラメ、シマアジです ...
Biz/ZineSTUDIO ZERO、住民体験を起点に行政経営を加速する「CX Mayer's Board」を設立
Biz/Zine 6月25日 11:30
... や失敗事例を参考にしながら、体系的なCX起点の広報広聴を実現するためのナレッジ作りと情報発信を行う。 【関連記事】 ・三井不動産がSUPER STUDIOと戦略的資本業務提携 オムニチャネル戦略のサービスグロースへ ・伴走型行政経営DXサービス「.Gov」、千葉県印西市子育て支援に関する取り組み事例を公開 ・Salesforce・兵庫県丹波篠山市ら4者、自治体・林業事業体のDX実現へ向けて協定締結
財経新聞コスモイニシアの今期着地は、中計達成の公算大
財経新聞 6月25日 09:05
... 資対象とするには正直、特定持株比率70%超は重い。過去の歴史の中で大和ハウスの持分法適用会社となるなどの結果だが・・・ 本稿作成中の時価は1340円水準。予想税引き後配当利回り2.3%弱。1月の年初来安値815円に対し高値1427円を勘案すると、収益動向・中計達成の公算を反映しているみることができる。過去9年半近くの修正済み株価パフォーマンスは2.7倍余。さて・・・(記事:千葉明・記事一覧を見る)
日刊工業新聞MF-TOKYO2025/紙上プレビュー(2)
日刊工業新聞 6月25日 05:00
フィジカルフォトン(千葉県松戸市)は、紫外線(UV)レーザー加工機とファイバーレーザー切断機(写真)...
日刊工業新聞テレマ、小売業など開拓 車向けからシフト
日刊工業新聞 6月25日 05:00
【千葉】テレマ(千葉市中央区、三輪剛社長)は、2030年7月期に自動車業界以外の売上高比率を50%(...
日本経済新聞環境省人事 事務次官に上田康治氏、地球環境審議官に土居健太郎氏
日本経済新聞 6月25日 02:00
... 平2年)京大工卒、旧厚生省へ。24年総合環境政策統括官。広島県出身、58歳。 白石 隆夫氏(しらいし・たかお=総合環境政策統括官)90年(平2年)早大政経卒、旧大蔵省へ。24年環境再生・資源循環局長。千葉県出身、58歳。 関谷 毅史氏(せきや・たけし=地球環境局長)91年(平3年)東大院修了、旧環境庁へ。22年福島地方環境事務所長。栃木県出身、58歳。 大森 恵子氏(おおもり・けいこ=水・大気環境 ...
日本経済新聞国税庁長官に江島一彦氏、事務次官と財務官は留任 財務省幹部人事
日本経済新聞 6月25日 02:00
... つとむ=総括審議官)92年(平4年)東大法卒、旧大蔵省へ。22年主計局次長。神奈川県出身、55歳。 寺岡 光博氏(てらおか・みつひろ=関税局長)91年(平3年)東大経卒、旧大蔵省へ。24年総括審議官。千葉県出身、58歳。 井口 裕之氏(いぐち・ひろゆき=理財局長)90年(平2年)東大法卒、旧大蔵省へ。21年沖縄振興開発金融公庫副理事長。栃木県出身、57歳。 緒方 健太郎氏(おがた・けんたろう=国際 ...
日本経済新聞チェンジHD系、給食食材の発注・配送システム 地産地消を促す
日本経済新聞 6月25日 02:00
... ティ(東京・港)は、学校給食の食材発注や配送などを支援するシステムの提供を始める。デジタルトランスフォーメーション(DX)で省力化をしつつ、地域内の業者をつなぐ物流インフラをめざす。24日から開始し、千葉県内の自治体が25日にも導入する。 ふるさと納税で培ったシステムを、給食に活用する。生産者の出荷可能量と学校の献立に必要な量を自動で調整し、食材の調達計画を生成する。生産者と調理現場が同じ地域同士 ...
ログミーファイナンス「人生で最も大事なのは時間の価値」 仲間と挑んだエアークローゼット創業秘話と、“今"に懸ける天沼氏の飾らぬ思いと哲学
ログミーファイナンス 6月24日 19:00
... きたいと思っていますが、この企画は幼少期からこれまでを振り返るかたちになります。天沼さんの幼少期について、まず、お生まれはどちらですか? 天沼:千葉市出身です。千葉が大好きで、現在も千葉にいます。 morich:昨年、鋸山に登りました。 天沼:本当ですか。千葉県民は、遠足などで行きますね。 morich:遠足で必ず行きますよね。 天沼:「地獄のぞき」ですね。 morich:そうですね。 福谷:mo ...
日本経済新聞三井化学、中国フェノール会社株を合弁相手に売却
日本経済新聞 6月24日 18:06
... 下となっていた。 三井化学は石化事業の構造改革を進めており、フェノールでは23年にシンガポールの子会社を英化学大手に売却した。また、千葉県市原市のプラントを25年10月に停止するほか、海外事業の資産を整理し財務負担を軽くすることを検討していた。 中国の合弁会社の売却と千葉県の設備停止により、三井化学のフェノールの生産は大阪府の1拠点のみとなる。3拠点で展開していた時と比べ年間の生産能力は7割減る。 ...
読売新聞木更津のアウトレットが国内最大級に…新たにドルチェ&ガッバーナ出店、六輪車ロボットが自動配送
読売新聞 6月24日 16:00
三井アウトレットパーク木更津(千葉県木更津市金田東)が、23日に拡大オープンした。2012年の開業後3度目の増床となり、新たに30店舗が加わった。全330店舗を有する国内最大級のアウトレット施設となる。 三井アウトレットパーク木更津の増床エリア(20日、千葉県木更津市で) 増床エリアは敷地南西側で、店舗面積は約8200平方メートル増えて計約5万3100平方メートルになった。スポーツブランド「ナイキ ...
日本経済新聞ノキアの携帯通信部門トップ「防衛産業に成長機会」
日本経済新聞 6月24日 14:47
... ットワーク部門トップ、トミー・ウィット氏は日本経済新聞の取材に対し、「地政学的な緊張の高まりにより防衛産業に成長機会がある」と述べ、日本でも防衛向け需要の開拓を進めていく意向を示した。 ノキアは5月に千葉で開かれた防衛装備品の国際展示会「DSEI Japan」に出展した。民間向けの通信規格「4G」や「5G」の通信機器などを軍事用途に転用することを提案した。ウィット氏は「軍の無線通信システムは高価で ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信金融庁長官に伊藤監督局長 後任に石田総括審議官 局長級以上9人が全員交代
ニッキンONLINE : 日本金融通信 6月24日 11:28
... いた井上氏は、信用制度参事官としての経験があり、制度設計に精通する。企画市場局担当として、参事官・審議官も歴任。盤石の体制を整えた格好だ。 金融庁長官に就任する伊藤豊氏 伊藤 豊氏(いとう・ゆたか) 千葉県出身、58歳。 1988年9月 国家公務員?種試験(法律)合格 1989年3月 東京大学(法)卒 1988年4月 大蔵省(現財務省 ) 大臣官房 文書課 1991年6月 大蔵省 大臣官房付(留学 ...
財経新聞入院時生活必需品レンタル:エランの収益好調の理由
財経新聞 6月24日 09:09
... 。ニーズは確認できた。が全く新たな事業が右から左に進むはずない。 エランでは、「当初は靴を擦り減らす営業だった。一歩一歩。大学病院など大手病院の契約を積み重ねていくなかで」と説明した。 エランの時価は本稿作成時点で800円台トビ台。予想税引き後配当利回り1.49%。年初来高値(6月10日)から70円方下値。9年半余の修正済み株価パフォーマンスは4.6倍強。さて・・・(記事:千葉明・記事一覧を見る)
日本経済新聞イケア・ジャパンのペトラ・ファーレ社長「低価格維持へ模索続ける」
日本経済新聞 6月24日 05:00
スウェーデンの家具大手イケアの日本法人イケア・ジャパン(千葉県船橋市)はイケアとしてアジアで初めてポイントサービスを導入した。物価高が続くなか、割安感を訴える。ペトラ・ファーレ社長は「低価格を維持するための努力を続ける」と話す。 ――ポイントを導入した狙いは何ですか。 「物価が上昇し、財布のひもも固くなる中、消費者をどうにかサポートしたい。日本以外では10カ国に導入している。まだ導入していない国. ...
日本経済新聞5月の首都圏マンション発売、17%減の1288戸 平均価格は上昇
日本経済新聞 6月24日 02:00
... 23日に発表した5月の首都圏(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)の新築マンションの発売戸数は、前年同月比17%減の1288戸だった。都内を中心に供給が伸びなかった。首都圏の平均価格は26%上昇の9396万円だった。 供給戸数の地域別では東京23区が23%減の461戸となり、首都圏全体の供給戸数を押し下げた。東京都下は1%減、神奈川県は18%減、千葉県は45%減だった。時期をずらして小分けに販売する ...
日本経済新聞東京23区の中古マンション、平均1億円台に 築浅物件の売り相次ぐ
日本経済新聞 6月24日 02:00
... 2万円だった。 首都圏(1都3県)は前月比2.6%高の5679万円で過去最高を更新した。東京都が3.5%高の8599万円とけん引した。神奈川県は1.4%高の3936万円、埼玉県は横ばいの2960万円、千葉県は0.8%高の2791万円だった。 (森川美咲) 【関連記事】 ・都内中古マンション、広がる価格差 城東7区は頭打ち・都心の中古マンション最高値更新 23区内で価格差広がる・賃貸住まい、マンショ ...
Biz/Zine東京都が「都庁DXアワード2025」を開催
Biz/Zine 6月23日 18:15
... 5階大会議場 ※デジタルサービス局のYouTubeチャンネルで配信予定。視聴にあたって事前の申し込みは不要 【関連記事】 ・Salesforce・兵庫県丹波篠山市ら4者、自治体・林業事業体のDX実現へ向けて協定締結 ・ADDIX、福島県南相馬市・北泉海岸のサーフツーリズムを推進 全国連携と多面的な施策を展開 ・伴走型行政経営DXサービス「.Gov」、千葉県印西市子育て支援に関する取り組み事例を公開
デイリースポーツ首都圏マンション、9396万円
デイリースポーツ 6月23日 16:43
... ロッパー(開発業者)が地価の高い立地で選んで供給する傾向が強まっているという。 価格は全ての地域で上昇した。23区以外の都内は4・3%上昇の6559万円。神奈川県が26・6%上昇の7715万円、埼玉県が30・9%上昇の6777万円、千葉県が3・2%上昇の5210万円だった。建設にかかるコストの上昇が反映された。 首都圏全体の発売戸数は16・9%減の1288戸だった。他も埼玉県以外の地域は減少した。
47NEWS : 共同通信首都圏マンション、9396万円 5月25%高、23区で高額物件
47NEWS : 共同通信 6月23日 16:41
... の高い立地で選んで供給する傾向が強まっているという。 価格は全ての地域で上昇した。23区以外の都内は4.3%上昇の6559万円。神奈川県が26.6%上昇の7715万円、埼玉県が30.9%上昇の6777万円、千葉県が3.2%上昇の5210万円だった。建設にかかるコストの上昇が反映された。 首都圏全体の発売戸数は16.9%減の1288戸だった。他も埼玉県以外の地域は減少した。 価格神奈川県埼玉県千葉県
日本経済新聞5月粗鋼生産4.7%減 減少は2カ月連続
日本経済新聞 6月23日 15:39
国内粗鋼生産量は2カ月連続の減少となった(JFEスチールの東日本製鉄所千葉地区の高炉)日本鉄鋼連盟(東京・中央)は23日、5月の国内粗鋼生産量が前年同月比4.7%減の683万3000トンだったと発表した。中国による鋼材の過剰供給や、人手不足や資材高騰による建設工事の遅れといった市況悪化が続いており、2カ月連続の減少となった。 高炉でつくる「転炉鋼」は4.0%減の507万4000トンと2カ月連続でマ ...
FNN : フジテレビ「三井アウトレットパーク木更津」新エリアオープン!店舗数日本一へ 買い物券・高速料金割引でお得に 渋滞攻略法も紹介
FNN : フジテレビ 6月23日 11:30
千葉・木更津で23日、三井アウトレットパーク木更津が新エリアを拡大し、店舗数日本一となった。今のエリアと合わせ330店舗となり、日本で初めてとなるアウトレット常設のスケートボードパークも新設された。一方、週末ごとに駐車場待ちや高速入口での大渋滞が起き、住民は無断駐車や生活道路の封鎖に悩んでいた。 店舗数日本一へ拡張!期待高まる 千葉・木更津市にある関東屈指の人気アウトレットが、23日からエリアを拡 ...
Biz/Zine読まれたものから企業変革のトレンドをチェック!週間ニュースランキングTOP10【6/13〜6/20】
Biz/Zine 6月23日 07:00
... ID」「ゆうゆうポイント」サービスを日本郵政に事業移管 4 AlphaDrive、岐阜県と連携した「GIFU新事業共創チャレンジプログラム」の参加者を募集 5 伴走型行政経営DXサービス「.Gov」、千葉県印西市子育て支援に関する取り組み事例を公開 6 AlphaDrive、和歌山県内企業を対象としたオープンイノベーションプログラムの参加者を募集 7 三菱総合研究所とアステラス製薬、創薬スタートア ...
日刊工業新聞JERA、袖ケ浦火力更新 出力260万kW、32年めど運転
日刊工業新聞 6月23日 05:00
JERAは袖ケ浦火力発電所(千葉県袖ケ浦市)1―4号機のリプレースに向け、環境影響評価の準備を始めた...
日刊工業新聞産業エンジン “脱炭素" クボタ・ヤンマー、燃料転換や電動化提案
日刊工業新聞 6月23日 05:00
産業用エンジンの脱炭素化に向けた研究開発が熱を帯びている。幕張メッセ(千葉市美浜区)で21日まで開か...
日本経済新聞パナソニックHDが株主総会 6月23日ビジネス主な予定
日本経済新聞 6月23日 04:00
... ・ローソンの具なしカップ麺 スープ特化・250円切りで倍速売れ【午後2時】 5月の首都圏マンション発売戸数が発表不動産経済研究所が5月の首都圏(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)の新築マンション発売戸数を発表します。4月の発売戸数は千葉県の大型物件が全体をけん引し、6カ月ぶりのプラスでした。 【関連記事】 ・4月の首都圏マンション発売戸数3%増 平均価格は下落・新築戸建て、都市部で遠く・狭く・高く ...
日本経済新聞東京電力・NTT、データセンター電力問題「連携」で解決へ
日本経済新聞 6月23日 02:00
... 実はクラウド事業者やインターネット事業者の通信網を束ねる相互接続拠点、インターネットエクスチェンジ(IX)は、国内拠点の半数が東京都内に集中する。海外のDCとつながる海底ケーブルの陸揚げ地も、国内は千葉県南房総市と三重県志摩市の2カ所に集中している。 接続性の高さを売りにしたいDC事業者にとっては、こうした接続拠点との距離が重要であり、地方分散はデメリットになる。 ある政府関係者も、「ワット・ビ ...
FNN : フジテレビイラン核施設攻撃で原油・株価はどうなる?注目される週明け市場 ガソリン・電気ガス料金は?家計負担が増すケースも
FNN : フジテレビ 6月22日 19:30
... けコンパクトに わかりやすく伝えられればと思っています。 暮らしにかかわる「お金」の動きや制度について、FPの視点を生かした「読み解き」が できればと考えています。 フジテレビ解説副委員長。1966年千葉県生まれ。東京大学文学部卒業。同大学新聞研究所教育部修了 フジテレビ入社後、アナウンス室、NY支局勤務、兜・日銀キャップ、財務省クラブ、財務金融キャップ、経済部長を経て、現職。 CFP(サーティフ ...
毎日新聞「三井アウトレット木更津」増床エリア23日開業 スケボーパークも
毎日新聞 6月22日 11:30
三井アウトレットパーク木更津の第4期増床エリアの内覧会の様子=千葉県木更津市金田東3で2025年6月20日、宮田哲撮影 大型商業施設「三井アウトレットパーク木更津」(千葉県木更津市)の第4期増床エリアが23日にオープンする。30店増え、アウトレットでは全国一の330店が並ぶ。総店舗面積は約5万3100平方メートルに拡大する。 三井アウトレットパーク木更津は2012年に171店で開業し、増床は3回目 ...
ニュースイッチ : 日刊工業新聞省エネガラスの生産10倍に…日本板硝子、千葉に新設備の狙い
ニュースイッチ : 日刊工業新聞 6月22日 06:00
日本板硝子は遮熱・断熱性能に優れたLow―E(低放射)ガラスの生産能力を増強する。国内建築用ガラス事業の主要製造拠点である千葉事業所(千葉県市原市)で最新鋭のスパッタリングコーティング設備を導入する。生産能力は千葉事業所内の既存設備と比べて10倍以上になる。設備の稼働は2026年4―6月で、量産開始は同年7―9月を予定する。 Low―Eガラスは、ガラス表面に透明金属膜をコーティングし、建物内外の熱 ...
日本農業新聞[ちょっと一服 直売所川柳]
日本農業新聞 6月22日 05:00
○古古米も古古古古米もここに無い(千葉志歩ママ)一苦労生産履歴スマホから(神奈川木村哲雄)今日も又主婦目線で値札つけ(静岡かほりん)投稿お待ちしています「ちょっと一服直売所川柳」への投稿を募集します...
時事通信業績回復「必ず実現」 11年連続赤字を謝罪―JDI株主総会
時事通信 6月21日 15:59
... 「私の経営能力が足りなかったことを深くおわびする」と謝罪。「一日も早く業績回復を実現し、みなさまの期待に応えたい」と強調した。 総会には株主115人が出席し、12人が質問した。JDIは主力の茂原工場(千葉県茂原市)の生産を終了し、国内で1500人程度の人員を削減する方針を打ち出している。1日付で就任した明間純代表執行役社長CEOは、「身の丈に合った工場、人員に縮小し、今の売り上げ規模でも黒字化でき ...
読売新聞東北電、生成AIビジネス開拓中…「冷涼な東北は適地」大規模DC誘致狙う
読売新聞 6月21日 10:00
... ルギーマネジメントの知見を生かせる」 ――データセンターの増加に対応するため、政府は電力と情報通信のインフラ整備を一体で進めるワット・ビット連携を目指している。 都市部に集中するデータセンター(2月、千葉県印西市で) 「ワット・ビット連携は、東京や大阪という都市部周辺に集中しているデータセンターの地方分散につながる。大規模災害時のレジリエンスを考えても重要だ」 「データセンターは排熱処理が課題で、 ...
ニュースイッチ : 日刊工業新聞2040年度は61万戸…住宅着工“漸減"も、NRIが予測の上方修正を繰り返してきた背景
ニュースイッチ : 日刊工業新聞 6月21日 09:20
... 戸から40年度には14万戸に、分譲住宅は約23万戸から18万戸に、貸家(給与住宅を含む)は約36万戸から29万戸にそれぞれ減少する。いずれも漸減を予測している。 ところが1都3県(東京、神奈川、埼玉、千葉)に大阪府を加えた大都市圏に限ると異なる動向も見られる。持ち家と分譲住宅に関しては世帯数に対する着工戸数の減少傾向が続くが、貸家は世帯数に対する着工戸数は一定水準をキープする。大都市圏は今後も人口 ...
日本経済新聞音は麻酔になるか イヤホン装置で脳波計測、国立がんセンターなど
日本経済新聞 6月21日 05:00
音や映像が脳にどのような影響を与えるのかを調べる研究が広がってきた。国立がん研究センター東病院(千葉県柏市)は、音楽が麻酔の効き目に影響を与えるかを科学的に調べる研究を始めた。海外では精神疾患の改善に向けた「脳トレーニング」にも使われるなど、簡便な脳波計開発にも注目が集まってきた。 内視鏡検査は「中程度」の鎮静が望ましいと定められており、一般的に局所麻酔や鎮静剤を使う。外科手術の時の全身麻酔と違. ...
日本経済新聞「業務スーパー」の神戸物産、関東に初の物流センター 150億円投資
日本経済新聞 6月21日 02:00
「業務スーパー」を運営する神戸物産は20日、150億円を投じ、千葉県船橋市に冷凍冷蔵の商品を扱う物流センターを新設すると発表した。店舗の拡大に合わせて商品の入出荷能力を引き上げる。神戸物産が関東で自前の物流センターを持つのは初めて。輸送効率の改善などで物流コストを年間約15億円削減する。 船橋市内の約1.9万平方メートルの敷地に4階建ての「船橋物流センター(仮称)」を建てる。2026年10月に着工 ...
QUICK Money World神戸物産、150億円投じ自社物流センター 物流コスト年15億円削減
QUICK Money World 6月21日 00:03
【日経QUICKニュース(NQN)】神戸物産(3038)は6月20日、千葉県船橋市に新たに自社の物流センターを建設すると発表した。総投資額は約150億円で、自己資金でまかなう。2026年10月に着工し、29年1月に稼働を開始する予定だ。自社の物流センターの新設で、物流コストを年15億円削減すると見込む。 足元で業績が拡大し、在庫保有能力などを増強する必要性が高まっていたため、これまで外部倉庫に商品 ...
FNN : フジテレビ年間来客数約1000万人・“店舗数日本一"千葉・木更津の人気アウトレット拡大へ 渋滞に不安の声も
FNN : フジテレビ 6月20日 20:50
千葉・木更津にある関東屈指の人気アウトレットが23日から拡大。 多くの来場客が予想されますが、近くに住む人々が不安に思っていることがあるといいます。 20日の「ソレってどうなの?」は「店舗数日本一に拡大も渋滞が心配」をテーマにお伝えします。 20日、三井不動産は「三井アウトレットパーク木更津」の新エリアを報道陣に公開しました。 三井不動産・肥田雅和執行役員: 店舗数日本一にふさわしいショップバリエ ...
テレビ朝日コシヒカリ“3割安"で銘柄米いつからどこまで安くなる?
テレビ朝日 6月20日 20:41
... 茨城県産と比べても500円以上安い千葉県産。 アキダイ 秋葉弘道社長 「(Q.千葉県産のコシヒカリは?)これはスポット米なので、まさにきょうから売り始めたんですね」 アキダイでも業者間でのスポット取引で仕入れたコメが。 秋葉弘道社長 「何カ月もスポット米なかった。4000円切るコメは最近なかった」 コメ売り場で悩んでいた、こちらの男性。 買い物客(40代) 「(Q.千葉県産コシヒカリ?)ちょっと安 ...
テレビ朝日木更津アウトレット、日本一の330店舗に 若い世代取り込みに注力
テレビ朝日 6月20日 20:01
千葉県木更津市のアウトレットモールで新たに30店舗が完成して公開されました。アウトレットとしては国内最多の店舗数となります。 2012年にオープンした「三井アウトレットパーク木更津」は、これまで2回エリアが拡張されてきましたが、今月23日に新たに30店舗増えます。 合わせて330店舗となり、日本一の店舗数を誇るアウトレットとなります。 新しいエリアには日本のアウトレットとして初めてスケートボードパ ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信群馬銀、TSUBASA基幹系システム参加 本格検討を開始
ニッキンONLINE : 日本金融通信 6月20日 19:28
群馬銀行は6月20日、千葉銀行や第四北越銀行など5行が利用する「TSUBASA基幹系システム」との共同化に向けた本格検討を開始すると発表した。同行は4月に第四北越フィナンシャルグループとの経営統合に合意した際、2029年1月以降に予定する基幹系システム(富士通製)の更改時にTSUBASA基幹系システムへの移行を検討していることを公表してい...
NHK“夢の国"はどこへ向かうのか 新社長の言葉から探る未来
NHK 6月20日 18:35
... 隻目が無事に成功すれば、さらに広がっていく余地がある。日本になかったビジネスチャンスがある」 通年での稼働を見込む2029年度からは、毎年1000億円の売り上げを見込んでいるクルーズ事業。 これまで、千葉県の舞浜エリアの限られた土地での開発を繰り返していたが、船には土地の制約がない。1隻目が成功すれば、2隻目の開発を行うことにも意欲を示していた。 変わらないもの 変わるもの 長期戦略の中では、テー ...
産経新聞成田空港会社の藤井直樹新社長「空港アクセスの利便性向上に取り組む」 記者会見で決意
産経新聞 6月20日 18:16
記者会見に臨む成田国際空港会社の藤井直樹新社長(右)と田村明比古前社長=20日、千葉県成田市の同社(松崎翼撮影)成田国際空港会社(NAA)の社長に20日付で就任した元国土交通事務次官の藤井直樹氏(64)が同日、成田空港内の本社で記者会見し、「課題は山積しているが、成田空港の発展のために全力を尽くす覚悟だ」と決意を語った。 重視することに?空港と地域の共生・共栄の継続と発展?危機管理体制の強化など安 ...
ログミーファイナンス【QAあり】ミアヘルサHD、中京圏での認知向上のため2024年に名証メイン市場へ上場 安定配当を念頭に株主還元施策を拡充
ログミーファイナンス 6月20日 17:00
... 小ねりっこクラブ」という学童クラブを運営しています。これは練馬区からの受託事業です。このように新規事業でも施設を開設しています。 事業拠点 (194 事業所 -東京:137 神奈川:17 埼玉:23 千葉:17-) 高橋:事業拠点です。スライドのとおり、首都圏1都3県を中心に、それぞれの地域にドミナントを形成する戦略をとっています。図では山手線を中心に、各地にいろいろな路線が出ていますが、そのよう ...
Abema TIMES外国人観光客の“駆け込み寺"観光案内所に密着 おもてなしに感激 衝撃の訪問者数
Abema TIMES 6月20日 16:46
... かには、スーツケース3つ、その上に乗った大きなバッグなど6つの荷物を預けにやって来た2人。なぜこんなに大量の荷物なのでしょうか。 カナダから来た観光客 「私たちは1カ月間日本にいるんです。仙台、東京、千葉、埼玉」 1カ月もの間、日本に滞在しているという2人。大量の荷物とともに、日本中を旅したといいます。 「(Q.荷物は重い?)重いよ」 ホテルのチェックアウト後、空港行きのバスを待つ間荷物を預け、帰 ...
東洋経済オンライン【おかわり自由】"お弁当の強い味方"の工場見学 | 食品
東洋経済オンライン 6月20日 11:00
... 場でできたばかりの“特別なミートボール"。 ソースがかかる前の、素材の味をそのまま楽しめるシンプルなおいしさだ。なにより、ほんの少し前に見学した製造ラインで作られたものだと思うと、ひときわ感慨深い。 千葉県八千代市にある石井食品・八千代工場は、無添加調理(石井食品での製造過程においては食品添加物不使用)という理念で食品づくりに取り組む拠点のひとつ。 ここでは毎日約21万食分のミートボールをはじめ、 ...
東洋経済オンライン「爆弾ハンバーグ」北関東民が溺愛する納得のワケ | 出張なのに、チェーン店ですか?
東洋経済オンライン 6月20日 10:30
... 県名と位置関係があやふやな人は多いし、あまつさえ茨城を「いばらぎ」と読む人も……。 そんな北関東だが、この地域には誇るべきチェーンの飲食店がある。それが「フライングガーデン」。北関東三県に加えて埼玉・千葉も含め60店舗を展開するローカルチェーンで、「爆弾ハンバーグ」と呼ばれるハンバーグが名物だ。どちらかというと店名よりも爆弾ハンバーグの名前で認識している人のほうが多い。 栃木県で育った筆者は子ども ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信佐原信金、4年連続でベア実施、全職員平均2万円超引き上げ
ニッキンONLINE : 日本金融通信 6月20日 07:00
佐原信用金庫(千葉県、小森哲理事長)はパート・嘱託を含む全職員を対象に6月20日分の給与から4年連続のベースアップを実施した。4、5月分の給与にさかのぼって支給する。物価高への対応や人材確保の強化が狙い。 昇給率は、定期昇給を含む7%台。全職員平均月額2万円超引き上げた。 同信金は4月に大卒初任給も4年連続で引き上げ、3万円増の25万...
東洋経済オンライン「7月に日本で大災害」信じなくても影響免れぬワケ | 不安な時代、不機嫌な人々
東洋経済オンライン 6月20日 05:45
... 世紀以上前の1973(昭和48)年に「六月一一日午後一一時三八分、千葉県館山市を中心とする房総半島一帯に、マグニチュード八の地震が発生する」という流言が広がった事例を紹介している。 当時の毎日新聞によると、その流言は、4月頃から館山市内の小中学生の間で囁かれていたという。6月になると同市以外の木更津市でも学校の話題に上るようになり、千葉県の教育長が「根拠のないデマにまどわされないように」という通達 ...
日本経済新聞イオン、長野県産巨峰のサワーをカンボジアでも販売
日本経済新聞 6月20日 01:49
... と発表した。国内では23日から順次発売し、価格は1缶350ミリリットル入りで税別118円。全体で1万5000ケースを販売し、このうち20ケースをカンボジア国内の3店舗で売り出す予定だ。 イオンリカー(千葉市)の酒類アドバイザーを務めるマスターソムリエの高野豊氏が監修した。高野氏は長野市出身で、イオングループの東南アジアの店舗に自身の監修商品のコーナーも持つ。現地の人にサワーが人気であることに注目し ...
週刊エコノミスト5月29日〜6月4日( 経済・金融/ 新書)
週刊エコノミスト 6月20日 00:00
... 7 生成AIで世界はこう変わる 今井翔太著 SBクリエイティブ 990円 8 ベルリン・フィル 栄光と苦闘の150年史 芝崎祐典著 中央公論新社 1155円 9 進化という迷宮 隠れた「調律者」を追え 千葉聡著 講談社 1430円 10 多動脳 ADHDの真実 アンデシュ・ハンセン著 新潮社 1320円 週刊エコノミスト2025年7月1・8日合併号掲載 5月29日〜6月4日( 経済・金融/ 新書)
産経新聞マツダ、国内販売網再編へ 都市部強化、地方は統合 国内販売台数、早期に20万台目指す
産経新聞 6月19日 22:37
... 地方では店舗の統合を進める。規模は明らかにしていないが、販売店の総数は減少する。販売効率を高め、2024年度は15万2千台だった国内販売台数を早期に20万台まで引き上げることを目指す。 北海道、埼玉、千葉、東京、神奈川、静岡、愛知、大阪、兵庫、福岡の10都道府県を重点市場と位置付けて集中投資を進め、マツダブランドを外装などで表現した店舗を増やす。重点市場を中心に、販売に力を入れる重点店舗を現在の約 ...
日本経済新聞塾・体操教室…習い事は1棟で完結 東京と横浜に「こどもでぱーと」
日本経済新聞 6月19日 21:50
... 向けテナントは、騒音問題などからオフィスと両立させることが難しく、主な選択肢は雑居ビルだった。子ども専用の商業ビルにしたことで、周辺のテナントに遠慮せずにサービスを提供できる。 27年には東京・渋谷と千葉県市川市にも開き、29年までに首都圏で約20施設を展開する計画だ。1棟型だけでなく商業施設や住宅との複合型での開業も狙う。 こども教育事業室の宮田秀さんは「テナントはカニバリしなければ特に制限は設 ...
日本経済新聞やまびこ、ハイブリッド発電システム発売 脱炭素後押し
日本経済新聞 6月19日 19:34
脱炭素に貢献するハイブリッド発電システム(19日、千葉市)農機や産業用機械などを手掛けるやまびこは太陽光発電や蓄電池などを組み合わせたハイブリッド発電システムを発売したと発表した。工事現場のほかイベント会場、自治体の避難所などでの活用を想定する。 新製品は幕張メッセ(千葉市)で18日から開催している国際建設・測量展(CSPI-EXPO)で展示した。同社が独自に開発したエネルギーマネジメントシステム ...
日本経済新聞ニデック、AIサーバーの大型水冷装置を千葉で試験運用
日本経済新聞 6月19日 18:38
... 来製品の約10倍の冷却能力があり電力効率を高められることを検証する。大規模なAIモデル開発などの需要取り込みを狙う。 「イン・ロー」と呼ぶ大型タイプの水冷装置を、MCデジタル・リアルティ(東京・港)が千葉県印西市に持つデータセンターで8月から運用する。イン・ローはAIサーバーを多数収納したラックに列ごとに一括で冷却液を供給する。サーバー内の半導体が高度な演算で発熱する際に冷却液を循環させて冷やす。 ...
ロイターTDK、米スマートグラスのソフトアイ社を買収
ロイター 6月19日 15:51
6月19日、TDKが眼鏡型端末スマートグラス向けのソフトウエアやハードウエアを開発する米ソフトアイ社を買収したことが、分かった。写真は同社のロゴ。2016年10月、千葉県の幕張メッセで撮影(2025年 ロイター/Toru Hanai)[東京 19日 ロイター] - TDK(6762.T), opens new tabは19日、眼鏡型端末スマートグラス向けのソフトウエアやハードウエアを開発する米ソフ ...
ニューズウィーク日鉄がUSスチールの買収完了、米政府が黄金株保有...「国家安全保障と経済安全保障が守られる」
ニューズウィーク 6月19日 15:35
日本製鉄と米USスチールは18日、 日製によるUSスチールの買収手続きが完了したと発表した。写真は5月26日、千葉県君津市で撮影(2025年 ロイター/Issei Kato) 日本製鉄による米鉄鋼大手USスチールの買収が18日、完了した。両社が日本時間同日発表した。経済安全保障への影響を懸念する米政府が、USスチールの黄金株を保有するなどして重要な決定事項に関与する。 日鉄は買収金額141億ドル( ...
財経新聞串カツ田中で「資本と経営の分離」、創業者ペアの持株比率は10%超
財経新聞 6月19日 13:16
... 」に晒され・影響を引きずったが以降は「28.9%増収、7億6300万円の営業黒字計上、3円増配13円配/19.8%増収、11.1%増益」、そして今11月期も「19.2%増収(201億円)、25.0%増益(10億6000万円、13円配)計画。 足元の株価も4月安値1169円から6月高値1477円以降の揉み合い商状で1430円の高値ゾーン。創業者ペアには13円配が入る。(記事:千葉明・記事一覧を見る)
ロイターマツダ、米関税で国内販売強化 10都市を重点市場に選定
ロイター 6月19日 13:04
... る基盤構築を目指すとしている。安定的な需要が見込まれる10都市を重点市場に選定。重点店舗を計300店指定し、店舗当たりの販売台数を年400台に増やす。10都市は東京都や大阪府のほか神奈川、埼玉、愛知、千葉、福岡、兵庫、静岡の各県と北海道を選んだ。新世代店舗を集中的に展開するための投資を進める。2025年3月期の販売台数は日本が前年比5.2%減の15万1000台だった一方、全体の3割以上を占める米国 ...
毎日新聞「鉄は国家なり」伊藤博文が評した業界で繰り返す再編の背景は?
毎日新聞 6月19日 11:30
巨大な鋼の塊。さまざまな鋼材に形を変える=千葉県君津市で2025年5月26日午後2時32分、成澤隼人撮影 日本製鉄がUSスチールを完全子会社化した。141億ドル(約2兆円)の大型買収により、粗鋼生産量で世界4位の日米連合が誕生した。背景には、「国家」にも例えられた産業を取り巻く環境の変化がある。 世界最大級の高炉 ドロドロに溶けた鉄が、オレンジ色の光を放つ。ここから不純物を取り除いて鋼となり、さら ...
日本経済新聞JERAが袖ケ浦火力の建て替え検討 高効率に、2032年度以降稼働
日本経済新聞 6月19日 07:35
JERA袖ケ浦火力発電所(千葉県袖ケ浦市)国内火力発電最大手のJERAは1970年代から運転してきた袖ケ浦火力発電所(千葉県袖ケ浦市)の建て替えに向けた評価準備を始めたと発表した。発電効率が従来比2割ほど高い最先端のガスタービン付きの発電方式にすることを想定して効果を検討する。2032年度以降の稼働を目指す。 袖ケ浦火力発電所は1974年から79年にかけて4基を相次いで運転開始した。同社が首都圏に ...
日本経済新聞Switch2転売対策「本気」の任天堂に高評価 発売2週間、フリマは明暗
日本経済新聞 6月19日 05:00
... 堂のゲーム機「Nintendo Switch 2(ニンテンドースイッチ・ツー)」が発売されて19日で2週間を迎えた。懸念された転売問題について、保証サービスに個人情報入りの納品書を求めるなど任天堂の新たな「対策」が明らかになり、評価が高まる。フリマ事業者の評価は真っ二つに分かれ、市場に対する姿勢を問われている。 「あれ、保証書は?」。6月中旬、家電量販店でスイッチ2を購入した千葉県内の30代...
日本経済新聞建機、人手3割減へデジタル深掘り コマツは費用抑える都度課金制
日本経済新聞 6月19日 02:00
建設機械で人手不足への対応が広がっている。18日に幕張メッセ(千葉市)で始まった国際建設・測量展(CSPI-EXPO)では現場の省人化に役立つ製品提案が相次いだ。コマツはセンサーで建機の位置をつかみ、データをもとに誰でも精緻に制御できるシステムを披露した。日立建機は自動で部品を着脱できる油圧ショベルを展示した。 建設業の就業者数は2024年時点で477万人と20年前から107万人減った。建設技能. ...