検索結果(北朝鮮 | カテゴリ : 国際)

350件中2ページ目の検索結果(0.174秒) 2025-04-26から2025-05-10の記事を検索
朝日新聞ロシア戦勝80年パレード、北朝鮮軍は参加せず 他の出席国に配慮か
朝日新聞 6日 23:46
... 独戦勝80年式典の軍事パレードに北朝鮮軍が参加しないと明言した。インタファクス通信が伝えた。ロシアと北朝鮮は事実上の同盟関係にあるが、他の参加国に配慮した可能性がある。 ロシア批判の中、30カ国以上が集結 プーチン氏が狙う新世界秩序 ロシアと北朝鮮は昨年6月、相互の軍事支援を定めた包括的戦略パートナーシップ条約に署名。先月、ロシア軍が、ロシア南西部クルスク州での戦闘に北朝鮮軍兵士が参加していたと公 ...
産経新聞25カ国超の首脳、13カ国の軍隊出席へ ロシアの対ドイツ戦勝80年式典
産経新聞 6日 23:02
... 領、ベトナム最高指導者トー・ラム共産党書記長のほか、旧ソ連諸国の首脳らが参加。欧州連合(EU)加盟国からも親ロシア的な立場で知られるスロバキアのフィツォ首相が出席予定。 ロシアが軍事パレードに招待していた北朝鮮軍の参加はないという。北朝鮮からは駐ロシア大使が参加する。 3月にロシアを公式訪問したミャンマー軍事政権トップのミンアウンフライン総司令官も参加予定で、異例の短い間隔での再訪となる。(共同)
CNN.co.jp【分析】アルカトラズ刑務所再開の指示、トランプ氏の2期目を表す完璧なメタファー
CNN.co.jp 6日 19:00
... 小さなロケットマン」と呼んだ北朝鮮の独裁者、金正恩(キムジョンウン)総書記との首脳会談は、ここ数十年で最も衝撃的な外交の一つに数えられる。トランプ氏は北朝鮮に足を踏み入れ、自ら歴史の一ページを刻んだ。写真撮影の機会は素晴らしく、世界中を魅了した。しかし、この首脳会談は北朝鮮の核・ミサイル開発計画を根絶するという長期的な状況の打開にはつながらなかった。それでもトランプ氏は北朝鮮に対する伝統的な外交や ...
NHKウクライナ報道官 “停戦中 ロシア自作自演の破壊活動可能性"
NHK 6日 17:42
... ウクライナ軍が越境攻撃を行っていたロシア西部クルスク州で、北朝鮮軍が戦闘に参加したことをロシアと北朝鮮が最近認めたことについて、報道官は「両国の協力関係が公になった以上、兵器だけでなく兵士の派遣もさらに拡大する可能性は否定できない」と述べました。 そのうえで、北朝鮮は弾薬や自走砲、ミサイルなどさまざまな兵器をロシアに供給しているとしたうえで「北朝鮮の支援がなければプーチンは攻撃作戦を継続できなかっ ...
朝日新聞がんの早期発見困難、結核は死に至る病 北朝鮮「無償医療」の幻想
朝日新聞 6日 16:00
... ワの医療施設で北朝鮮医師の研修を実施する方針などを明らかにしました。北朝鮮は最近、地方病院の建設にも乗り出しています。北朝鮮で神経科医師として働き、2012年1月に韓国に逃れた崔政訓(チェジョンフン)・韓国高麗大学公共政策研究所客員研究員は、薬品や電力など医療インフラが劣悪な北朝鮮には、なお解決すべき課題が多いと指摘します。 写り込んだ「不都合な真実」 仏カメラマンが撮った北朝鮮 ――北朝鮮で医師 ...
Abema TIMES原爆投下から80年 「被爆樹木の苗木」 NY国連本部に植える式典が開催
Abema TIMES 6日 15:35
... ANNニュース) ※山崎国連大使の「崎」は正式には「たつさき」 この記事の画像一覧 【映像】北朝鮮が韓国と絶縁 道路・鉄道爆破に暴風軍団派兵 ABEMAでみる 【映像】北朝鮮がラジオを妨害 実際の音声 ABEMAでみる 【映像】「新兵を行かせたのでは」北朝鮮のウクライナ派兵に疑問 ABEMAでみる 【映像】北朝鮮が韓国と絶縁 道路・鉄道爆破に暴風軍団派兵 日本は核を持つべきか…緊迫する世界情勢で“ ...
ウクライナ : ウクルインフォルムウクライナは今年300万弾の榴弾砲砲弾を受け取ることを期待=ゼレンシキー宇大統領
ウクライナ : ウクルインフォルム 5日 04:46
... の戦争はいずれ終わるとし、「チェコのイニシアティブだけではない。私たちはそのイニシアティブに感謝している。しかし、ロシア人は、私たちが300万の榴弾砲砲弾をあてにしていることを知るべきである。そして、北朝鮮だけが彼らを助けるのではない。私たちにはウクライナを助けている同盟国がある。それは、私たちが長引く戦争を望んでいることを意味しない。私たちはそれを終わらせたい。全ての戦争は終わるものだ」と述べた ...
毎日新聞クルスク奪還に寄与 派兵の北朝鮮兵はどうなる? 専門家に聞く
毎日新聞 4日 20:33
... 影 ロシアと北朝鮮は4月下旬、ウクライナが掌握していたロシア西部クルスク州の全ての地域を奪還したとロシア軍が公表したタイミングで、北朝鮮軍のロシア派兵を初めて公式的に認めた。この間に露朝軍事協力はどの程度進み、クルスクに派兵されていた北朝鮮兵は今後どうなるのか。韓国国防研究院韓半島安保研究室の杜真浩(トゥ・ジンホ)・研究委員に聞いた。 見返りの軍事支援「想像以上」か ロシアに派兵された北朝鮮兵はク ...
読売新聞北朝鮮の戦車工場に金正恩氏…「核心技術が大きく進歩している」と陸軍戦力の現代化を強調
読売新聞 4日 17:11
... った。その上で「最新式の戦車と装甲車を装備することは、武力建設で最も重要だ」とし、戦力の現代化と量産体制を整備すると主張した。 北朝鮮の国旗 聯合ニュースは今回の正恩氏の視察について、韓国に大きく後れをとっている通常戦力の技術向上に取り組む狙いを示したものと指摘している。北朝鮮はロシアとの軍事協力で軍事偵察衛星の関連技術のほか、無人機や地対空ミサイルなどの提供を受けて戦力増強を進めているとされる。 ...
日本経済新聞金正恩氏、戦車工場を視察 陸軍近代化の必要性強調
日本経済新聞 4日 16:58
【ソウル=藤田哲哉】北朝鮮メディアは4日、金正恩(キム・ジョンウン)総書記が戦車工場を視察し、陸軍の近代化を急ぐ必要性があるとの認識を示したと報じた。老朽化が進む通常兵器の強化に取り組む狙いがあるとみられる。 朝鮮中央通信などが報じた。金正恩氏が工場に並ぶ戦車...
朝日新聞北朝鮮が戦車工場を公開 陸自元幹部ら「対ウクライナの戦訓反映か」
朝日新聞 4日 16:23
... 通信が2025年5月4日に報じた=朝鮮通信 [PR] 北朝鮮の朝鮮中央通信は4日、金正恩(キムジョンウン)総書記らが「重要戦車工場」を視察した写真を公開した。写真を分析した元陸上自衛隊幹部らは、北朝鮮兵士が派遣されたロシア南西部クルスク州での戦いやロシアを通じて手に入れたウクライナでの戦闘の教訓を戦車に取り入れようとしていると指摘した。 同通信は北朝鮮の最新式とみられる戦車など6枚の写真を公開した ...
朝日新聞北朝鮮が次々公開する新兵器の虚と実 米CSIS上級研究員の分析
朝日新聞 4日 16:00
... のホームページから [PR] 北朝鮮が最近、原子力潜水艦や早期警戒機など新しい装備を次々に公開しています。米戦略国際問題研究所(CSIS)のジョセフ・バーミューデス上級研究員は「公開した写真と実際の能力には大きな違いがあるだろう」と語ります。 北朝鮮新造艦の実力は 「国防改革5カ年計画達成」の帳尻合わせか ――北朝鮮は米軍の高高度無人偵察機に似た機体を公開しました。 北朝鮮は米軍の無人偵察機グロー ...
NHK北朝鮮 “キム総書記が戦車工場を視察 陸軍の強化急ぐ"
NHK 4日 11:19
北朝鮮のメディアは、キム・ジョンウン(金正恩)総書記が、戦車工場を視察し、陸軍の強化を急ぐ考えを示したと伝えました。ロシアとの軍事協力を深める北朝鮮が、通常兵器の強化についても、取り組もうとしているとの見方がでています。 北朝鮮のメディアは、キム・ジョンウン総書記が戦車工場を視察したと4日に伝えました。 視察した日時や工場の場所などは明らかにしていません。 キム総書記が、工場に並ぶ戦車や多連装ロケ ...
デイリースポーツ金正恩氏が戦車近代化指示
デイリースポーツ 4日 09:29
【北京共同】北朝鮮メディアは4日、金正恩朝鮮労働党総書記が戦車工場を視察し、最新の戦車と装甲車を配備することが陸軍の近代化に最も重要だと述べたと報じた。日時は不明。金氏は、現代戦における戦車の役割や目指すべき方向にも言及した。北朝鮮が派兵支援したロシアのウクライナ侵攻での戦闘経験が念頭にあるとみられる。 北朝鮮メディアは、戦車や装甲車の装備の高性能化や人工知能(AI)技術の活用が軍需工業部門の中核 ...
47NEWS : 共同通信金正恩氏が戦車近代化指示 工場視察、派兵経験念頭か
47NEWS : 共同通信 4日 09:26
【北京共同】北朝鮮メディアは4日、金正恩朝鮮労働党総書記が戦車工場を視察し、最新の戦車と装甲車を配備することが陸軍の近代化に最も重要だと述べたと報じた。日時は不明。金氏は、現代戦における戦車の役割や目指すべき方向にも言及した。北朝鮮が派兵支援したロシアのウクライナ侵攻での戦闘経験が念頭にあるとみられる。 北朝鮮メディアは、戦車や装甲車の装備の高性能化や人工知能(AI)技術の活用が軍需工業部門の中核 ...
FNN : フジテレビ金正恩総書記が“最新式戦車の開発"強調「陸軍の現代化で最も重要な問題」
FNN : フジテレビ 4日 08:36
北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)総書記が陸軍の強化を図るため、最新式の戦車の開発を進める方針を強調しました。 4日朝の労働新聞は、金総書記が軍事工場を訪れ、開発中とみられる戦車などを視察する様子を写真付きで報じました。 それによりますと金総書記は、戦車の技術開発が進んでいる現状を確認し、「戦車の核心技術の大きな進化を意味する」と語りました。 さらに金総書記は「陸軍に最新式の戦車と装甲車を整備する ...
毎日新聞「韓日協力は時代の要求」 韓国大統領選の最有力候補ブレーン語る
毎日新聞 3日 21:20
... める同党の国会議員、魏聖洛(ウィ・ソンラク)氏(70)が2日、毎日新聞の単独インタビューに応じた。李氏は各種世論調査で支持率トップを維持しており、大統領選の最有力候補。 尹前政権の手法は批判 魏氏は、北朝鮮問題や米中対立、中国の国力増強などの周辺情勢を挙げて「韓日間での、より多くの協力は時代の要求だ」と指摘し、進歩派の李政権が発足した場合も「これまで(日韓間で)積み上げたことがひっくり返ると見る必 ...
TBSテレビ報道の自由度ランキング 日本66位 アメリカ57位
TBSテレビ 3日 11:17
... ジャーナリストが殺害されたとして「世界で最もジャーナリストにとって危険な地域になった」と指摘しています。 イランは去年と同じ176位、アサド政権が崩壊したシリアは177位で、178位は中国、179位は北朝鮮でした。 最下位の180位はアフリカのエリトリアで、「独立したメディアが1つもなく、世界のどの国よりもジャーナリストを長期間拘束することで悪名高い」としています。 世界的な傾向としては、メディア ...
時事通信日本66位でG7最下位 報道自由度、米57位と後退
時事通信 3日 10:49
... 企業が主要メディアの経営陣に圧力をかけることが常態化している」と批判。汚職やセクハラなど「敏感なテーマでは深刻な自主規制が起きている」と強調した。 G7で最も順位が高かったのはドイツで11位。その他、韓国61位、中国178位、ロシア171位、北朝鮮179位など。最下位はアフリカのエリトリアだった。 国際 社会 北朝鮮の今 トランプ米政権 コメントをする 最終更新:2025年05月03日10時49分
朝日新聞ベトナム戦争終結50年、なぜ米越両国は親しい関係を築けたのか
朝日新聞 3日 09:00
... 」だ。館内にはベトナムの学生らが「米国はベトナムから出ていけ」と書いた横断幕、女性兵士の写真や衣服なども飾られている。 【連載】読み解く 世界の安保危機 ウクライナにとどまらず、パレスチナ情勢や台湾、北朝鮮、サイバー空間、地球規模の気候変動と世界各地で安全保障が揺れています。現場で何が起き、私たちの生活にどう影響するのか。のべ340人以上の国内外の識者へのインタビューを連載でお届けします。 ■30 ...
47NEWS : 共同通信日本の報道自由度66位 国境なき記者団、G7最低
47NEWS : 共同通信 3日 06:25
... 著しい衰退も指摘した。 日本については、報道の自由と多様性が一般的に尊重されているものの、政府と企業が主要メディアの経営陣に圧力をかけることが常態化していると指摘。昨年と同様、記者クラブ制度がメディアの自己検閲や外国人記者らへの差別につながっていると批判した。 ウクライナは62位でロシアは171位。イスラエルは112位。中国が178位で、北朝鮮は179位。最下位はアフリカのエリトリアだった。 G7
日本テレビ金正恩氏の“娘ジュエ氏"急成長 身長同じくらい 北朝鮮
日本テレビ 2日 20:46
今週起きた世界のニュースを伝える「世界のミダシ」。北朝鮮の「金正恩氏の“娘ジュエ氏"急成長 身長同じくらい」についてです。 ※詳しくは動画をご覧ください(5月2日放送『news every.』より) 最終更新日:2025年5月2日 20:46
ニューズウィーク「手榴弾はこうやって使う」...ロシアが「北朝鮮兵の特訓」映像を公開、教え方は「意外にも丁寧」?
ニューズウィーク 2日 19:26
... と北朝鮮は一転して、北朝鮮兵の派遣を認める声明を出した。 ウクライナと韓国は昨年12月、北朝鮮が推定1万〜1万2000人の兵士をウクライナ軍と戦わせるため、ロシア南部に派遣したと伝えたが、今年4月28日まではロシアも北朝鮮も北朝鮮兵の配備を認めなかった。 昨年10月の時点でぺスコフ報道官は、ロシアが北朝鮮の兵士をウクライナ戦争に動員するという報道について「またしてもフェイクニュース」と一蹴。韓国は ...
ニューズウィーク【動画】敵のドローンの無力化まで...ロシアが突如公開した「北朝鮮兵の訓練」の様子は「意外に丁寧」?
ニューズウィーク 2日 19:25
Bumble Dee-shutterstock <ロシア国防省が公開した映像に映っていたのは、北朝鮮兵が真剣な表情で訓練を受ける姿> 映像の中の兵士たちは、擲弾発射器の発射、敵のドローンの無力化、塹壕の掃討などを指示されている。 ■プーチンが北朝鮮兵を「英雄」と呼んだ!?...本文記事で詳しく読む
ロイター米CIA、中国高官に機密情報の提供呼びかける動画公開
ロイター 2日 16:41
... ロイター] - 米中央情報局(CIA)は1日、中国の高官に対し機密情報を米国に提供するよう呼びかける中国語の動画を公開した。中国に関する情報収集を強化することが狙い。CIAは昨年10月、中国、イラン、北朝鮮の情報提供者を募集するため、交流サイト(SNS)を活用した手法を導入。ロシアでの情報収集で成果を収めた取り組みだと説明した。 もっと見る CIAのSNSアカウントに投稿された2本の短い動画では、 ...
Abema TIMES韓国大統領選挙 韓悳洙前首相が出馬を正式表明 米関税交渉に意欲も
Abema TIMES 2日 15:29
... 候補と一本化できるかどうかが焦点となります。(ANNニュース) この記事の画像一覧 【映像】北朝鮮が韓国と絶縁 道路・鉄道爆破に暴風軍団派兵 ABEMAでみる 【映像】北朝鮮がラジオを妨害 実際の音声 ABEMAでみる 【映像】「新兵を行かせたのでは」北朝鮮のウクライナ派兵に疑問 ABEMAでみる 【映像】北朝鮮が韓国と絶縁 道路・鉄道爆破に暴風軍団派兵 日本は核を持つべきか…緊迫する世界情勢で“ ...
NHKメーデーに合わせて 全米各地でトランプ大統領への抗議デモ
NHK 2日 14:15
... どが参加しました。 参加者からは就任以降、140を超える大統領令に署名したトランプ大統領の政治手法に対し、「裁判所の決定を無視している」などと「法の支配」が脅かされていると懸念する声や「中国やロシア、北朝鮮のようになりつつある」などとアメリカの民主主義を危ぶむ声が聞かれました。 またDOGE="政府効率化省"を率いる実業家のイーロン・マスク氏を批判する声もあがっていて、連邦政府職員の大量解雇に抗議 ...
朝日新聞ベトナム戦争終結50年 元駐ベトナム米国大使が語る「両国の歩み」
朝日新聞 2日 09:00
... 米国とベトナムの深刻な相違点、言論や礼拝、結社の自由など人権問題についても率直に話し合い、敬意を払う必要があります。 【連載】読み解く 世界の安保危機 ウクライナにとどまらず、パレスチナ情勢や台湾、北朝鮮、サイバー空間、地球規模の気候変動と世界各地で安全保障が揺れています。現場で何が起き、私たちの生活にどう影響するのか。のべ340人以上の国内外の識者へのインタビューを連載でお届けします。 ■転機 ...
ニューズウィーク【随時更新】トランプ2.0(5月2日の動き)
ニューズウィーク 2日 07:33
... プ政権の言う関税効果が実現し始めたのか> →記事を読む 【随時更新】トランプ2.0 ???日々アップデートされるトランプ政権のニュース&独自分析・解説はこちらから 北朝鮮核ミサイルから米本土を防衛、地上配備型ミッドコース防衛(GMD) <北朝鮮核の核ミサイルによる米本土への攻撃を想定して、アラスカで模擬迎撃訓練が行われた> →記事を読む カナダ総選挙、「反トランプ」で与党勝利 カーニー首相続投へ ...
産経新聞米トランプ大統領、ウォルツ補佐官を解任を発表 閣僚級で初 情報漏洩で 国連大使に
産経新聞 2日 06:48
... た。問題を批判するリベラル系メディアに屈する形に見られることを避けるため、同じ閣僚級の国連大使への起用を決め、更迭の印象を薄める狙いとみられる。 発表に先立ち、米主要メディアはトランプ氏がウォルツ氏と北朝鮮問題に精通するアレックス・ウォン大統領筆頭副補佐官を更迭する見通しと報じていた。 同補佐官はホワイトハウスで外交・安全保障政策を取り仕切る要職で、後任にはウィットコフ中東担当特使らの名前が浮上し ...
47NEWS : 共同通信米大統領補佐官を解任 トランプ政権、閣僚級で初
47NEWS : 共同通信 2日 06:21
... る恐れもある。 トランプ氏は自身のソーシャルメディアで「新たな役割でも国益を最優先することを確信している」と強調した。ずさんな情報管理を批判するリベラル系メディアに屈したと見られないよう、同じ閣僚級の国連大使への起用を決め、更迭の印象を薄める狙いとみられる。 発表に先立ち、米主要メディアはトランプ氏がウォルツ氏と北朝鮮問題に精通するアレックス・ウォン大統領筆頭副補佐官を更迭する見通しと報じていた。
デイリースポーツ米大統領補佐官を解任
デイリースポーツ 2日 06:20
... る恐れもある。 トランプ氏は自身のソーシャルメディアで「新たな役割でも国益を最優先することを確信している」と強調した。ずさんな情報管理を批判するリベラル系メディアに屈したと見られないよう、同じ閣僚級の国連大使への起用を決め、更迭の印象を薄める狙いとみられる。 発表に先立ち、米主要メディアはトランプ氏がウォルツ氏と北朝鮮問題に精通するアレックス・ウォン大統領筆頭副補佐官を更迭する見通しと報じていた。
世界日報中国人団体客 羅先で北朝鮮人2人殺害か 現場の動画流出、外交問題に
世界日報 2日 06:12
... 光の参加者として現地を訪問。新型コロナウイルスの感染拡大で北朝鮮が国境を封鎖したため、工場訪問は数年ぶりだったとみられる。 団体客は工場から設備が無断撤去されていたことを知り、北朝鮮側の関係者たちと言い争いになり、もみ合いの末、団体客の一人が刃物で北朝鮮関係者2人を刺すなどして殺害したという。 別の団体客が自身の携帯電話で現場の騒動を撮影し、北朝鮮を出国する際にSDカードを抜き取って隠し持ち、国境 ...
日本経済新聞プーチン氏、クルスク「完全解放」を修正 「残党」の存在認める
日本経済新聞 2日 02:00
... 撃により、民間人288人が死亡したと明らかにした。 クルスク州を巡っては、ロシア軍のゲラシモフ参謀総長が26日、プーチン氏に「完全解放」を報告。プーチン氏も28日の声明で「ウクライナ軍部隊の撃破を完了した」と述べていたが、ウクライナ軍参謀本部は否定していた。(時事) 【関連記事】 ・アメリカとウクライナ、資源開発協定に署名 復興基金を共同設立・北朝鮮、ロシア派兵初めて認める 「条約発動で参戦決定」
産経新聞ウォルツ米大統領補佐官が1日に退任か、米報道 空爆計画協議のアプリに編集長を?招待?
産経新聞 2日 00:34
... ン攻撃計画が通信アプリから米メディアに情報流出した問題で、批判を浴びていた。 米CBSテレビは、ウォン大統領筆頭副補佐官もトランプ政権を離れると伝えた。ウォン氏は第1次トランプ政権で米朝交渉を担当し、北朝鮮問題に詳しい。ウォルツ氏は1日にも退任するとしている。 ウォルツ氏を巡っては今年3月、イエメンの親イラン民兵組織フーシ派への空爆計画について、政権幹部らが共有する通信アプリ「シグナル」のグループ ...
毎日新聞ウォルツ米大統領補佐官が辞任か 米軍の攻撃計画を共有 米報道
毎日新聞 2日 00:31
... ゴールドバーグ編集長を誤って参加させたことで批判を浴びていた。 Advertisement トランプ氏は問題発覚直後、ウォルツ氏を公の場で 「善人」と呼び、辞任を求めていなかった。 報道によると、ウォルツ氏とともに、アレックス・ウォン大統領副補佐官も近く辞任する見通し。ウォン氏はトランプ政権1期目で米朝交渉を担当し、北朝鮮の金正恩委員長との首脳会談の準備にあたったとされる。【ワシントン西田進一郎】
TBSテレビウォルツ国家安全保障担当補佐官が辞任へ CBSテレビなど報道
TBSテレビ 2日 00:26
... いましたが、トランプ大統領はこれまで、問題視しない姿勢を示していました。 また、CBSテレビは国家安全保障担当のアレックス・ウォン副補佐官も辞任すると伝えました。 ウォン副補佐官は第一次トランプ政権で北朝鮮との交渉を担当したほか、先月のトランプ大統領と赤沢経済再生担当大臣の面会にも同席するなど、東アジアの情勢に詳しいことで知られている国家安全保障会議の高官です。 ウォン副補佐官をめぐっては、極右の ...
ロイタートランプ氏、ウォルツ大統領補佐官解任し国連大使に指名 ルビオ氏が当面兼務
ロイター 1日 23:59
... 統領補佐官を兼務するという。第2次トランプ政権発足後、政権内で最大の人事刷新となる。これに先立ち、関係筋4人は、ウォルツ氏が解任される見通しになったと明らかにしていた。第1次トランプ政権時代に国務省で北朝鮮問題を担当したウォン副補佐官も離任するという。また、国務長官が国家安全保障担当の大統領補佐官を兼任するのは、1970年代のヘンリー・キッシンジャー氏以来初めて。トランプ大統領は自身のソーシャルメ ...
ニューズウィーク背を向け逃げる男性をホッキョクグマが猛追...北極圏の「観光地」で撮影された恐怖の瞬間
ニューズウィーク 1日 21:30
... マに襲われる事件が発生している。2011年にはイギリスからキャンプに訪れていたグループが襲われ、10代の少年が1人死亡した。 ※画像をクリックすると アマゾンに飛びます 2025年5月6日/13日号(4月30日発売)は「英語で学ぶ 国際ニュース超入門」特集。トランプ2.0/関税大戦争/ウクライナ和平/中国・台湾有事/北朝鮮/韓国新大統領……etc. ※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
NHK鉱物資源合意文書に署名も“安全の保証"言及せず【ねらいは】
NHK 1日 19:28
... 事侵攻が続くウクライナの停戦をめぐる議論にどんな影響があるのでしょうか? ウクライナの停戦が実現するかどうかは、依然として予断を許さない状況だと思います。 ロシアはウクライナへの軍事侵攻を続けていて、北朝鮮の兵士も戦闘に加わり攻勢を強め、ウクライナが越境攻撃したロシア西部クルスク州全域を掌握したと強調しています。 さらに、ロシアが掌握していない地域を含め、東部と南部の4州全域をロシアの支配下に置く ...
NHK【詳細】ロシア ウクライナに軍事侵攻(5月1日の動き)
NHK 1日 19:02
... とは6時間の時差があります) 目次 NEW ウクライナ 米との鉱物資源 共同開発に署名 “ロシアの停戦発表 航空部門の制裁解除目当てか" ロシアメディア 北朝鮮兵士の様子伝える 目次を開く 目次 目次 NEW ウクライナ 米との鉱物資源 共同開発に署名 “ロシアの停戦発表 航空部門の制裁解除目当てか" ロシアメディア 北朝鮮兵士の様子伝える 【詳細】ロシア ウクライナに軍事侵攻(4月30日の動き)
AFPBB News北朝鮮の新駆逐艦、ロシアが支援か 韓国軍
AFPBB News 1日 17:38
... ると、ロシアから技術や資金、またはサポートを受けた可能性がある」とし、「より詳細な分析を行っている」と明らかにした。 北朝鮮は4月28日、ウクライナへの攻撃を支援するためロシアに部隊を派遣したことを初めて認めた。さらに北朝鮮とロシアは今週、両国間で初となる道路橋の着工を発表した。 北朝鮮の国営メディアは今週、金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党総書記が2日間にわたって行われた「崔賢」のミサイル試射 ...
サウジアラビア : アラブニュースロシアが新型軍艦で北朝鮮を支援した可能性、韓国が発表
サウジアラビア : アラブニュース 1日 17:25
... 細な分析を行なっている」 北朝鮮は月曜日、ウクライナ戦争でモスクワを支援するため、ロシアに部隊を派遣したことを初めて確認した。 両国はまた今週、隣国同士を結ぶ最初の道路橋の建設に着手したと発表した。 平壌の朝鮮中央通信によると、北朝鮮の指導者である金正恩氏は今週、2日間にわたる駆逐艦の兵器実験の初日を監督し、その間に「海軍の核武装を加速させる」よう関係者に命じたという。 北朝鮮は、この駆逐艦は「最 ...
サウジアラビア : アラブニュース北朝鮮とロシア、初の道路連結を開始
サウジアラビア : アラブニュース 1日 15:41
... 報じた。北朝鮮の朝鮮中央通信は、橋によって国境を越えた人の往来、観光、商品の流通が拡大するだろうと伝えた。 両国間の関係や交流プログラムは近年盛んで、北朝鮮はロシアの対ウクライナ戦争を支援するために弾薬や兵力を供給している。 北朝鮮とロシアはすでに1本の鉄道橋と航空便で結ばれており、2024年6月には、ロシアや中国との国境を流れる豆満江に自動車用の橋を架けることで両国は合意した。 木曜日、北朝鮮と ...
BBC北朝鮮とロシア結ぶ初の自動車橋が着工 来年半ばまでに完成予定
BBC 1日 13:49
... る。 北朝鮮兵600人が戦死か韓国の国会議員らは30日、当局からの情報をもとに、北朝鮮兵600人以上がロシアのためにウクライナと戦い、死亡したとみられると述べた。 議員らはまた、北朝鮮からの軍事支援の見返りとして、ロシアは北朝鮮に、スパイ衛星やドローン(無人機)、対空ミサイルの技術支援を提供したようだと付け加えた。 北朝鮮は今週、ロシア西部クルスク州の国境地帯をロシア軍が「完全解放」するのを、北朝 ...
時事通信閣僚順番にトランプ氏礼賛 2時間超、SNSでやゆ―米政権
時事通信 1日 13:30
... ホワイトハウスで閣議を開き、不法移民の送還など、第2次政権発足後100日の成果を確認した。閣僚一人一人が順番にトランプ氏への賛辞や感謝を述べる様子が2時間超にわたって報道陣に公開され、SNSなどでは「北朝鮮のようだ」とやゆされている。 閣僚はトランプ氏を囲む形で円卓に着席。発言の機会が来ると、政権の実績を挙げながら、「共に仕事ができて光栄です」(バンス副大統領)、「あなたの就任後100日間はあらゆ ...
FNN : フジテレビトランプ大統領の言葉「今も信じている」拉致被害者家族らが政権高官や連邦議会議員と相次ぎ面会
FNN : フジテレビ 1日 12:07
アメリカを訪問中の北朝鮮による拉致被害者の家族などが、トランプ政権高官や連邦議会議員らと相次いで面会しました。 拉致被害者家族会・横田拓也代表: 全拉致被害者の一括帰国がかなうまで我々は言葉を武器に戦い続けます。 横田めぐみさんの弟・拓也さんらは30日、トランプ政権高官や連邦議会議員と相次いで面会しました。 横田さんは議員らとの面会の場で「本当に残された時間がない」と協力を強く訴えました。 また、 ...
産経新聞トランプ米政権高官「拉致問題の即時解決を徹底的に支持」 被害者家族が支援要請
産経新聞 1日 11:18
... )キガンス下院議員、トクダ下院議員、スミス下院議員に拉致問題を訴える家族会代表の横田拓也さん(右から3人目)や拉致議連会長の古屋圭司元拉致問題担当相=4月30日(坂本一之撮影)【ワシントン=坂本一之】北朝鮮による拉致被害者の家族や拉致議連メンバーらによる訪米団は4月30日、首都ワシントンでウォン大統領筆頭副補佐官と国家安全保障会議(NSC)のカナパシ上級部長(アジア担当)らと会談し拉致問題解決への ...
朝日新聞拉致被害者家族ら、米NSC高官と面会 「北朝鮮への圧力に」期待も
朝日新聞 1日 11:10
... 清宮涼撮影 [PR] 北朝鮮による拉致被害者の家族会や国会議員らが4月30日、訪問先の米ワシントンで記者会見した。同日、米国家安全保障会議(NSC)のアレックス・ウォン大統領副補佐官や、アジアを担当するカナパシー上級部長らと面会し、拉致被害者の帰国に向けた日米の協力を求めたと明らかにした。 拉致被害者・横田めぐみさんの弟の横田拓也・家族会代表は面会で「(米政府との面会自体が)北朝鮮に対する強いプレ ...
Abema TIMES「本当に時間がない」拉致被害者家族が米高官らと面会 解決に向け早急な支援求める
Abema TIMES 1日 11:06
... 動く順番だろうと思っている」と話しています。(ANNニュース) この記事の画像一覧 【映像】北朝鮮が韓国と絶縁 道路・鉄道爆破に暴風軍団派兵 ABEMAでみる 【映像】北朝鮮がラジオを妨害 実際の音声 ABEMAでみる 【映像】「新兵を行かせたのでは」北朝鮮のウクライナ派兵に疑問 ABEMAでみる 【映像】北朝鮮が韓国と絶縁 道路・鉄道爆破に暴風軍団派兵 日本は核を持つべきか…緊迫する世界情勢で“ ...
ニューズウィーク【クイズ】次のうち、大阪・関西万博に参加している「意外な国・地域」はどれ?
ニューズウィーク 1日 11:00
ミャクミャク Shawn.ccf-shutterstock <世界の今が見える!ニューズウィーク日本版、大人向け難問クイズ> Q. 次のうち、大阪・関西万博に参加している「意外な国・地域」はどれ? ?ナウル共和国 ?北朝鮮 ?パレスチナ ?セントクリストファー・ネービス
朝日新聞世界大恐慌から第2次大戦へ トランプ関税政策は同じ道をたどるのか
朝日新聞 1日 11:00
... よって、スラブ民族の絶滅を目指しましたが、ナチスの経済ブレーンは自給自足経済圏構築のための東方進出を支持していました。 【連載】読み解く 世界の安保危機 ウクライナにとどまらず、パレスチナ情勢や台湾、北朝鮮、サイバー空間、地球規模の気候変動と世界各地で安全保障が揺れています。現場で何が起き、私たちの生活にどう影響するのか。のべ340人以上の国内外の識者へのインタビューを連載でお届けします。 ■19 ...
AFPBB News動画:ロシアと北朝鮮間の道路橋着工 「友好関係を象徴」
AFPBB News 1日 10:43
【5月1日 AFP】ロシアと北朝鮮は4月30日、両国間で初となる道路橋の建設を開始した。両国はこれを同盟強化の象徴だと宣伝している。 北朝鮮はウクライナ侵攻の間にロシアの主要同盟国の一つとして浮上し、今週にはロシアが西部クルスク州からウクライナ軍を撃退するのを支援するため、兵士数千人を派遣したことを認めた。 ロシアのミハイル・ミシュスチン首相は北朝鮮の朴泰成(パク・テソン)首相とのビデオ会議で、両 ...
時事通信米朝首脳会談での提起要望 拉致家族会、トランプ政権に働き掛け
時事通信 1日 10:23
記者会見する北朝鮮による拉致被害者家族連絡会(家族会)代表で、拉致被害者横田めぐみさんの弟の拓也さん=4月30日、ワシントン 【ワシントン時事】北朝鮮による拉致被害者家族連絡会(家族会)と拉致議連は4月30日、訪問先の米首都ワシントンで記者会見し、トランプ米大統領が北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記と会談する機会があれば、拉致問題も提起するよう訴えた。トランプ政権高官にも直接働き掛けた。 家族会などは ...
世界日報トランプ100日、韓米同盟の新課題
世界日報 1日 10:16
... 割や地位が変化し得る幾つかの変数が存在する。コルビー次官は昨年5月の訪韓時に、在韓米軍が今後、対中抑止の役割をより拡大するべきであり、北朝鮮の在来式軍事脅威は韓国が単独で対応する力量と準備を持つ韓米間の役割分担案を提示したことがある。こうした方策が今後推進されれば、北朝鮮発の軍事的脅威を同盟次元で共同抑制するという韓米連合防衛体制の根幹が動揺し得る。 それに加えてバイデン政権時から米国と日本間で推 ...
デイリースポーツトランプ大統領の言葉「信じる」
デイリースポーツ 1日 09:56
【ワシントン共同】北朝鮮による拉致問題の解決へ米国に協力を要請するため訪米した被害者家族会は4月30日、ワシントンで記者会見し、トランプ政権下での進展に期待を示した。横田めぐみさん=失踪当時(13)=の弟で家族会代表の拓也さん(56)は、第1次政権で帰国実現を目指すとしたトランプ大統領の言葉を「今も信じている」と語った。 第2次トランプ政権になって初訪米した拓也さんらは30日、国家安全保障会議のウ ...
47NEWS : 共同通信トランプ大統領の言葉「信じる」 訪米の拉致被害者家族会
47NEWS : 共同通信 1日 09:52
【ワシントン共同】北朝鮮による拉致問題の解決へ米国に協力を要請するため訪米した被害者家族会は4月30日、ワシントンで記者会見し、トランプ政権下での進展に期待を示した。横田めぐみさん=失踪当時(13)=の弟で家族会代表の拓也さん(56)は、第1次政権で帰国実現を目指すとしたトランプ大統領の言葉を「今も信じている」と語った。 第2次トランプ政権になって初訪米した拓也さんらは30日、国家安全保障会議のウ ...
AFPBB Newsロシアと北朝鮮間の道路橋着工 「友好関係を象徴」
AFPBB News 1日 09:14
【5月1日 AFP】ロシアと北朝鮮は4月30日、両国間で初となる道路橋の建設を開始した。両国はこれを同盟強化の象徴だと宣伝している。 北朝鮮はウクライナ侵攻の間にロシアの主要同盟国の一つとして浮上し、今週にはロシアが西部クルスク州からウクライナ軍を撃退するのを支援するため、兵士数千人を派遣したことを認めた。 ロシアのミハイル・ミシュスチン首相は北朝鮮の朴泰成(パク・テソン)首相とのビデオ会議で、両 ...
AFPBB Newsウクライナによるクルスク州越境攻撃、民間人288人死亡 ロシア
AFPBB News 1日 08:21
... ウクライナ軍の越境攻撃で、民間人288人が死亡したと発表した。 ウクライナ軍は2022年2月にロシアが開始した全面侵攻への反撃として、昨年8月にクルスク州への越境攻撃を開始した。 ロシア側はここ数日、北朝鮮軍の支援を受けてクルスク州からウクライナ軍を完全に駆逐したと主張しているが、ウクライナ側は同州でまだ戦闘を継続していると主張している。 クルスク州のアレクサンドル・ヒンシュテイン知事はソーシャル ...
ニューズウィーク【随時更新】トランプ2.0(5月1日の動き)
ニューズウィーク 1日 07:29
... プ政権の言う関税効果が実現し始めたのか> →記事を読む 【随時更新】トランプ2.0 ???日々アップデートされるトランプ政権のニュース&独自分析・解説はこちらから 北朝鮮核ミサイルから米本土を防衛、地上配備型ミッドコース防衛(GMD) <北朝鮮核の核ミサイルによる米本土への攻撃を想定して、アラスカで模擬迎撃訓練が行われた> →記事を読む カナダ総選挙、「反トランプ」で与党勝利 カーニー首相続投へ ...
NHKロシアと北朝鮮 国境の川に初めての車両用の橋の建設 始まる
NHK 1日 07:03
ロシアと北朝鮮との国境の川にかかる、初めての車両用の橋の建設が始まり、両国の首相が今後の関係強化に期待を示しました。 ロシア極東の沿海地方と北朝鮮北東部の国境に位置するトゥマン(豆満)川にかかる、初めての車両用の橋の着工式が4月30日に行われ、両国の首相がオンラインで出席しました。 式典でロシアのミシュスチン首相は「橋の建設は、両国の友好関係を強化する、われわれの共通の願いを象徴している」と述べ、 ...
朝日新聞ロシア派兵の北朝鮮兵、600人死亡か 「戦闘力は向上」韓国国情院
朝日新聞 1日 06:00
... )は30日、ウクライナ侵攻を続けるロシアへの北朝鮮による派兵は2回で計約1万5千人にのぼり、死者約600人を含む約4700人が死傷したとの推計を国会に報告した。また、金正恩(キムジョンウン)総書記が5月9日のロシアの対独戦勝記念日に合わせた訪ロを見送るとの見通しも示した。 北朝鮮、ロシア派兵認める 条約に基づくと正当化 見返りへの思惑もウクライナ軍捕虜の北朝鮮兵「ここで暮らしたい」 1人は帰国希望 ...
NHKロシアメディア 北朝鮮兵士の訓練の様子伝える 連携アピールか
NHK 1日 05:48
ロシアと北朝鮮がウクライナとの戦闘に北朝鮮軍が参加していることを公式に認めて以降、ロシアのメディアは国内での北朝鮮兵士の訓練などの様子を伝え始めていて、双方の兵士がいかに戦場で連携しているかをアピールしています。 ロシアがウクライナへの軍事侵攻を続ける中、ロシアと北朝鮮は、ウクライナ軍が越境攻撃を行ってきたロシア西部のクルスク州で、掌握された地域を奪還する作戦に北朝鮮軍が参加したことを公式に認めま ...
日本経済新聞トランプ氏「北朝鮮は核保有国」発言、韓国の議論を刺激
日本経済新聞 1日 05:00
トランプ米大統領は2期目の就任からわずか数時間後、韓国の安全保障関係者を驚かせた。北朝鮮を「核保有国」と正式に呼んだためだ。これまでの先例を破る発言で、米国が朝鮮半島の非核化追求の放棄を含めて北朝鮮へ関与するとの観測も浮上した。 韓国の反応は迅速かつ驚くべきものだった。趙兌烈(チョ・テヨル)外相は数週間後、韓国が独自の核兵器を開発するプログラムは「検討から外れているわけではない」と表明した。...
日本経済新聞金正恩氏、戦勝記念日のロシア訪問見送りの可能性
日本経済新聞 1日 02:00
ロシアのプーチン大統領(左)と北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記=2024年6月、北朝鮮・平壌=AP【ソウル=小林恵理香】韓国情報機関の国家情報院は30日、北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)総書記が5月9日の対ドイツ戦勝記念日にあわせたロシア訪問を見送る可能性があるとの見解を示した。 国会で30日に開いた国家情報院の非公開の報告を聞いた国会議員が記者団に明らかにした。ロシアを訪問するための警備の動きが ...
日本経済新聞拉致問題解決へ「トランプ政権あげて対応」 被害者家族に米国務省
日本経済新聞 1日 02:00
【ワシントン=飛田臨太郎】北朝鮮による拉致被害者の家族や早期帰国をめざす国会議員は29日、米ワシントンでランドー国務副長官に面会した。第2次トランプ政権の発足後、初めて米政府高官と会談した。 日本の出席者によると国務省側は「トランプ政権をあげて拉致問題に取り組む」と伝達した。 横田めぐみさん(失踪当時13)の弟で、拉致被害者家族会代表の拓也さんや超党派の国会議員でつくる拉致議員連盟の古屋圭司会長. ...
日本経済新聞北朝鮮、新型駆逐艦から巡航ミサイル発射実験 金正恩氏も視察
日本経済新聞 1日 02:00
北朝鮮のミサイル総局による5千トン級の新型駆逐艦に搭載された巡航ミサイルなどの試射=朝鮮中央通信・共同【ソウル=小林恵理香】北朝鮮ミサイル総局は28〜29日に5000トン級の新型多目的駆逐艦に搭載した超音速巡航ミサイルや戦略巡航ミサイル、対艦戦術誘導兵器などの発射実験を実施した。朝鮮中央通信が30日、伝えた。 朝鮮中央通信によると、視察した金正恩(キム・ジョンウン)総書記は「国家と海洋の主権を脅威 ...
FNN : フジテレビロシアと北朝鮮の間の道路橋着工 両首相がオンラインで出席「友好関係の象徴」
FNN : フジテレビ 1日 00:16
ロシアと北朝鮮の間に流れる豆満江にかかる道路橋の着工式典が行われ、ロシアと北朝鮮の首相がオンラインで出席しました。 ロシア政府は30日、極東・沿海地方と北朝鮮との間に建設する自動車専用の橋の着工式をオンラインで開催したと発表し、映像を公開しました。 ロシアのミシュスチン首相は式典で、「新しい橋はロシアと北朝鮮の友好関係の強固な象徴」と強調。 これに対し北朝鮮の朴泰成首相は「北朝鮮とロシアの不滅の友 ...
TBSテレビロシアと北朝鮮 国境に自動車橋着工 両首相が式典「関係強化の象徴」
TBSテレビ 4月30日 22:46
ロシアと北朝鮮は、両国の国境を流れる川に架かる自動車用の橋の着工式を行いました。これまで、国境には鉄道用の橋はあるものの自動車用の橋はありませんでした。 ロシアのミシュスチン首相と北朝鮮の朴泰成首相は30日、両国国境を流れる豆満江に架かる自動車用の橋の着工式をオンラインで行いました。 ロシア政府の発表によりますと、橋は全長4.7キロメートル、そのうち川の上に架かる部分は1キロほどで、幅は片道1車線 ...
ニューズウィーク北朝鮮核ミサイルから米本土を防衛、地上配備型ミッドコース防衛(GMD)
ニューズウィーク 4月30日 21:02
北朝鮮のICBM「火星17型」の発射映像(2023年3月17日付) KCNA/Pool / Latin America News Agency via Reuters Connect <北朝鮮核の核ミサイルによる米本土への攻撃を想定して、アラスカで模擬訓練が行われた。アメリカのミサイル防衛システムは北朝鮮のICMBに対する防衛をめざしている> アメリカは最近、核武装した北朝鮮による大陸間弾道ミサイ ...
時事通信ロ朝国境の道路橋が着工 オンラインで式典
時事通信 4月30日 21:00
【ソウル時事】ロシアと北朝鮮との国境を流れる豆満江に架かる道路橋の着工を記念する式典が30日、オンライン形式で行われ、ミシュスチン首相と朴泰成首相が参加した。タス通信などが伝えた。ロ朝の国境には、1959年開通の鉄道橋はあるが、道路橋はなかった。およそ1年半で完成する見通し。 正恩氏、戦勝記念日の訪ロ見送りか 北朝鮮兵4700人死傷―韓国情報機関 国際 北朝鮮の今 コメントをする 最終更新:202 ...
産経新聞ロシアと北朝鮮国境の自動車橋が着工 全長4・7キロ、期間1年半 両首相参加で式典
産経新聞 4月30日 18:54
ロシアのミシュスチン首相と北朝鮮の朴泰成首相は30日、ロ朝国境を流れる豆満江に架かる自動車橋の着工式をビデオ会議形式で行った。ロシア国営テレビが式典の様子を報じた。川を隔てたロ朝国境には鉄道橋はあるが自動車橋はこれまでなかった。建設期間は1年半を予定している。 ミシュスチン氏は式典で、ロ朝首脳が昨年に調印した包括的戦略パートナーシップ条約は「相互に利益となるプロジェクトを推進する条件を整備した」と ...
デイリースポーツロシアと北朝鮮国境に自動車橋
デイリースポーツ 4月30日 18:50
【モスクワ共同】ロシアのミシュスチン首相と北朝鮮の朴泰成首相は30日、ロ朝国境を流れる豆満江に架かる自動車橋の着工式をビデオ会議形式で行った。ロシア国営テレビが式典の様子を報じた。川を隔てたロ朝国境には鉄道橋はあるが自動車橋はこれまでなかった。建設期間は1年半を予定している。 ミシュスチン氏は式典で、ロ朝首脳が昨年に調印した包括的戦略パートナーシップ条約は「相互に利益となるプロジェクトを推進する条 ...
47NEWS : 共同通信ロシアと北朝鮮国境に自動車橋 両首相参加し着工式
47NEWS : 共同通信 4月30日 18:46
【モスクワ共同】ロシアのミシュスチン首相と北朝鮮の朴泰成首相は30日、ロ朝国境を流れる豆満江に架かる自動車橋の着工式をビデオ会議形式で行った。ロシア国営テレビが式典の様子を報じた。川を隔てたロ朝国境には鉄道橋はあるが自動車橋はこれまでなかった。建設期間は1年半を予定している。 ミシュスチン氏は式典で、ロ朝首脳が昨年に調印した包括的戦略パートナーシップ条約は「相互に利益となるプロジェクトを推進する条 ...
東京新聞ロシア派遣の北朝鮮兵、600人が戦死か 韓国情報機関が分析 見返りは偵察衛星の技術や対空ミサイル
東京新聞 4月30日 18:42
【ソウル=上野実輝彦】韓国の情報機関・国家情報院は29日、ロシア西部クルスク州に派遣された北朝鮮兵が約1万5000人に上り、死者600人を含む4700人以上の死傷者が出たとの分析を公表した。派兵の...
ロイターロシアと北朝鮮、自動車橋の建設開始 関係強化
ロイター 4月30日 18:35
4月30日、ロシアと北朝鮮は、両国を結ぶ自動車橋の建設を開始した。 写真は、ロシアのミシュスチン首相。同日、モスクワで代表撮影(2025年 ロイター)[モスクワ 30日 ロイター] - ロシアと北朝鮮は30日、両国を結ぶ自動車橋の建設を開始した。豆満江に橋を架ける。戦略的パートナシップの強化に向けた取り組みの一環。ロシアのミシュスチン首相が明らかにした。1959年に開通した両国を結ぶ鉄道橋「友情橋 ...
読売新聞ロシア派遣の北朝鮮兵4700人死傷、韓国・国家情報院が分析…さらなる派兵「可能性排除できず」
読売新聞 4月30日 18:28
... 国会報告で、ロシア西部クルスク州に派遣された北朝鮮兵の死傷者が、死者600人を含む4700人に上るとの分析を明らかにした。出席した国会議員が記者団に明らかにした。 北朝鮮の国旗 報告によると、負傷者のうち2000人は北朝鮮に移送され、首都・ 平壌(ピョンヤン) などで隔離されている。犠牲となった兵士の遺体はクルスク州で火葬後、北朝鮮に移送された。 国情院は北朝鮮がこれまで2回にわたり、兵士計1万5 ...
朝日新聞「ヒトラー最後の日」から80年 トランプ氏と重なる権力奪取の方法
朝日新聞 4月30日 18:00
... 千人を逮捕し、5千人弱を処刑しました。国民的英雄だった陸軍元帥のロンメルも、事件に関与したとして自殺を強要されました。 【連載】読み解く 世界の安保危機 ウクライナにとどまらず、パレスチナ情勢や台湾、北朝鮮、サイバー空間、地球規模の気候変動と世界各地で安全保障が揺れています。現場で何が起き、私たちの生活にどう影響するのか。のべ340人以上の国内外の識者へのインタビューを連載でお届けします。 ■最後 ...
サウジアラビア : アラブニュース北朝鮮初の駆逐艦からミサイル発射実験を金委員長謁見
サウジアラビア : アラブニュース 4月30日 17:50
... た。 北朝鮮は先週、海軍艦艇として建造された中で最も強力な兵器システムを搭載した5,000トンの駆逐艦を公開した。金曜日に西部の南浦港で行われた進水式で、金委員長はこの艦の建造を北朝鮮海軍の近代化における「突破口」と呼んだ。 外部の専門家によれば、これは北朝鮮初の駆逐艦であり、ロシアの援助によって建造された可能性が高いという。彼らは、北朝鮮の海軍力は韓国に遅れをとっているが、それでも駆逐艦は北朝鮮 ...
Abema TIMES韓国・尹前大統領自宅に家宅捜索 旧統一教会が関連か
Abema TIMES 4月30日 17:44
... に呪術師を通じ夫人に贈ったとみているということです。(ANNニュース) この記事の画像一覧 【映像】北朝鮮から発射される「妨害電波音」 ABEMAでみる 【映像】北朝鮮がラジオを妨害 実際の音声 ABEMAでみる 【映像】「新兵を行かせたのでは」北朝鮮のウクライナ派兵に疑問 ABEMAでみる 【映像】北朝鮮から発射される「妨害電波音」 日本は核を持つべきか…緊迫する世界情勢で“核の傘"の意味は 韓 ...
サウジアラビア : アラブニュースロシアが北朝鮮への道路橋建設を開始
サウジアラビア : アラブニュース 4月30日 17:44
... テムと連結する予定である。 モスクワ: ロシアと北朝鮮は水曜日、戦略的パートナーシップ強化の一環として、豆満江に架かる両国間の道路橋の建設に着手した、とロシア首相が発表した。 橋は、朝鮮戦争後の1959年に架けられた既存の鉄道橋「友好橋」の近くに建設される。 国営通信タス通信によると、ミハイル・ミシュスチン・ロシア副大臣は、新しい橋の着工式で、ロシアと北朝鮮の関係において重要な出来事であると述べた ...
47NEWS : 共同通信北朝鮮兵の死者、600人か ウクライナ、韓国情報機関が報告
47NEWS : 共同通信 4月30日 17:33
... ライナに侵攻するロシアに派遣された北朝鮮兵の死傷者について「死者600人を含む計約4700人」に上るとの推計を示した。非公開の国会委員会で報告し、出席議員が記者団に明かした。 国情院は、北朝鮮が2回にわたり計約1万5千人を派兵し、無人機などの習熟により「戦闘力が相当向上した」との見方を示した。派兵の長期化に伴い、過度な飲酒や窃盗など「逸脱行為」もあったと報告した。 北朝鮮は派兵の見返りとして、ロシ ...
47NEWS : 共同通信【速報】ロシアに派遣の北朝鮮兵死者600人か
47NEWS : 共同通信 4月30日 17:24
【ソウル共同】韓国の情報機関、国家情報院(国情院)は30日、ウクライナに侵攻するロシアに派遣された北朝鮮兵の死傷者について「死者600人を含む計約4700人」に上るとの推計を示した。非公開の国会委員会で報告し、出席議員が記者団に明かした。
毎日新聞ベトナム戦争終結50年 長年公式報道されなかった北朝鮮派兵の歴史
毎日新聞 4月30日 17:04
... 真一撮影 北朝鮮は4月28日にロシア西部クルスク州でのロシア軍による奪還作戦に北朝鮮軍の部隊が参戦していたことを明らかにした。北朝鮮がウクライナ戦線への派兵を公式に認めたのは初めて。北朝鮮はこれまでも友好国を支援するため軍を送ってきたが、その代表的な一つが30日に終結から50年を迎えたベトナム戦争だ。ベトナムの首都ハノイの近くには、戦死した北朝鮮兵士の墓もある。 挑戦戦争後、初の海外派兵 北朝鮮の ...
FNN : フジテレビロシア派遣の北朝鮮兵士約600人死亡…派兵“見返り"にロシアから偵察衛星の発射台など受け取ったか
FNN : フジテレビ 4月30日 16:25
... ためにロシアに派遣された北朝鮮の兵士約600人が死亡したことが分かりました。 韓国の国家情報院は30日、北朝鮮がロシアに約1万5千人を派兵したことなどの見返りに偵察衛星の発射台や無人機などを受け取ったと与野党の国会議員に対して報告しました。 派兵は2024年10月から始まり北朝鮮兵の死者は約600人、負傷者は4100人に及んでいて、負傷者のうち約2000人は、飛行機や列車で北朝鮮に送還されたとして ...
時事通信正恩氏、戦勝記念日の訪ロ見送りか 北朝鮮兵4700人死傷―韓国情報機関
時事通信 4月30日 16:16
北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記=25日、西部・南浦市(朝鮮中央通信配信)(AFP時事) 【ソウル時事】韓国の情報機関、国家情報院(国情院)は30日、国会で、北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記が、5月9日の旧ソ連の対ドイツ戦勝80年記念日に合わせた訪ロを見送るとの見通しを示した。また、2回にわたりロシアに派遣された北朝鮮兵は約1万5000人に上り、死亡した約600人を含む約4700人が死傷したと推計した ...
NHK“ロシア派兵の北朝鮮軍 死傷者約4700人に" 韓国の情報機関
NHK 4月30日 16:10
韓国の情報機関は、ロシアに派兵された北朝鮮軍についてこれまでに死者600人を含むおよそ4700人の死傷者が出たとの分析を明らかにしました。 韓国の情報機関、国家情報院は4月30日に、ロシア西部のクルスク州に派兵された北朝鮮軍の動向について、国会議員に報告しました。 報告を受けた国会議員によりますと、国家情報院は、派兵された北朝鮮軍について、これまでに死者600人を含む、およそ4700人の死傷者が出 ...
TBSテレビウクライナ侵攻で派兵された北朝鮮兵 戦闘長期化で規律乱れ 「酒の飲みすぎ」「窃盗」などの行為 韓国の情報機関が報告
TBSテレビ 4月30日 15:45
... ナに侵攻するロシアに派遣された北朝鮮兵について、戦闘の長期化で規律が乱れ、酒の飲みすぎや窃盗などの行為が報告されたと明らかにしました。 これは、韓国の情報機関「国家情報院」から報告を受けた与野党の議員が明らかにしたものです。それによりますと、北朝鮮はこれまでロシアに1万5000人の兵士を派遣し、このうち、およそ4700人が死傷したということです。 一方、戦闘経験を積んだ北朝鮮兵は無人機などの新型装 ...
毎日新聞「金正恩氏に拉致問題提起を」 被害者家族ら、訪米し国務副長官に
毎日新聞 4月30日 15:07
米高官と面会後、記者団の質問に応じる拉致被害者家族会代表の横田拓也さん(右から2人目)ら=29日、ワシントン(共同) 北朝鮮による拉致被害者の横田めぐみさんの弟で、被害者家族会代表の横田拓也さんらは29日、米首都ワシントンでランドー国務副長官と面会し、トランプ大統領と金正恩朝鮮労働党総書記の会談が実現すれば、拉致問題を取り上げてほしいと依頼した。横田さんは「日米が協力して問題を解決してほしい」と訴 ...
AFPBB Newsロシア派遣の北朝鮮兵、600人戦死 韓国議員
AFPBB News 4月30日 15:00
... ために派遣された北朝鮮兵のうち約600人が死亡、数千人が負傷したと語った。 李氏は国家情報院(国情院)の報告を受けた後、記者団に「現時点までの北朝鮮兵の死傷者は約4700人で、うち約600人が死亡したと推定される」と述べた。 李氏は、今年に入って北朝鮮兵約2000人が国内に戻され、現在は平壌などで隔離されていると報じられていると指摘。「戦死兵の遺体は現地クルスク州で火葬された後、(北朝鮮に)運ばれ ...
日本テレビロシア支援の北朝鮮兵、4700人あまりが死傷 韓国側
日本テレビ 4月30日 14:54
韓国の情報機関は北朝鮮がウクライナとの戦闘を続けるロシアを支援するために送った兵士のうち、4700人あまりが死傷したとの見方を明らかにしました。 韓国の情報機関「国家情報院」は30日、北朝鮮がこれまでにおよそ1万5000人の兵士をウクライナとの激戦地となったロシア・クルスク州に送っていたと明らかにしました。 また死傷者は4700人あまりに達し、このうち600人あまりが死亡したと指定しています。 ロ ...
ロイター北朝鮮兵、ウクライナとの戦闘で1万5000人中600人死亡=韓国議員
ロイター 4月30日 14:01
... 遣された北朝鮮の兵士1万5000人のうち、およそ600人が死亡したと、韓国の国会議員らが30日、国家情報院(国情院)から得た情報として記者団に対して述べた。議員らによると、北朝鮮はこれまでにおよそ4700人の死傷者を出しているが、その部隊は約半年間で、ドローン(無人機)のような近代的な兵器を使用することに慣れ、戦闘能力向上の兆しを見せている。ロシアに軍隊を派遣し武器を供給する見返りとして、北朝鮮は ...
サウジアラビア : アラブニュース北朝鮮軍数百人がウクライナとの戦闘中に死亡、ソウル発表
サウジアラビア : アラブニュース 4月30日 13:53
ソウルによれば、北朝鮮はこれまでに負傷者や死亡者を含む約4700人の犠牲者を出している。 北朝鮮の海外での労働力は、政権のハードカレンシー収入源として知られている。 ソウル:韓国の国会議員らは2日、同国の情報機関を引用し、総勢1万5000人の配置のうち、約600人の北朝鮮軍がロシアのためにウクライナと戦って死亡したと発表した。 北朝鮮はこれまでに、負傷者や死亡者を含む約4700人の死傷者を出してい ...
AFPBB News北朝鮮の金正恩氏、最新駆逐艦の試射視察
AFPBB News 4月30日 13:51
【4月30日 AFP】北朝鮮の国営メディアは30日、最新駆逐艦「崔賢(チェ・ヒョン)」によるミサイル試射の様子を捉えた画像を公開した。試射は、北朝鮮沿岸沖で28日から29日にかけて行われたとされる。 朝鮮中央通信(KCNA)によると、試射を視察した金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党総書記は、海軍艦艇への核兵器の装備を加速させるための措置を講じるよう指示した。 25日に行われた崔賢の進水式には、金 ...
NHK拉致被害者家族“一刻も早い帰国を"米国務副長官に協力求める
NHK 4月30日 12:59
北朝鮮に拉致された被害者の家族が、アメリカを訪れてランドー国務副長官と面会し、一刻も早い被害者の帰国に向けて協力を求めました。 アメリカの首都ワシントンを訪れているのは、北朝鮮に拉致された横田めぐみさんの弟で、家族会代表の横田拓也さんや、1歳の時に母親の田口八重子さんを拉致された飯塚耕一郎さんです。 一行は29日にアメリカ国務省を訪れて、ランドー副長官とおよそ30分にわたって面会したということです ...
産経新聞「タカ派」「MAGA派」「経済ナショナリスト」…トランプ政権内では5派が競い合い
産経新聞 4月30日 12:57
... トランプ政権の閣僚や高官らを、?グローバル・ホーク(タカ派)?アジア優先派?米国回帰派?経済ナショナリスト?MAGA強硬派−に分類した。 「タカ派」は世界での米国の優越を重視し、中国やロシア、イラン、北朝鮮といった権威主義勢力への対決姿勢を前面に押し出すとともに同盟関係を重んじる。ルビオ国務長官やウォルツ大統領補佐官(国家安全保障問題担当)が筆頭だ。西半球(主にアメリカ大陸)を世界戦略の拠点と位置 ...
TBSテレビ拉致被害者家族会と米国務副長官が面会 “トランプ政権として解決に取り組む" 米政府への協力要請に
TBSテレビ 4月30日 12:33
北朝鮮による拉致被害者の家族会に対し、アメリカのトランプ政権が拉致問題の解決に政権全体で取り組むとの考えを示しました。 家族会のメンバーは29日、トランプ政権に対し拉致被害者の帰国に向けた協力を要請するため、国務省のランドー副長官と面会しました。 拉致被害者・横田めぐみさんの弟で、家族会代表の横田拓也さんは… 横田拓也 拉致被害者家族会代表 「この面会自体が(北朝鮮の)金正恩総書記に対して、とても ...
FNN : フジテレビ拉致被害者家族がアメリカ政府高官と面会「金総書記に強烈なプレッシャーになると米側から伝えられた」
FNN : フジテレビ 4月30日 12:30
北朝鮮による拉致被害者の家族は29日、訪問先のアメリカで政府高官らと面会し、早期帰国に向けた協力を要請しました。 拉致被害者家族会・横田拓也代表: 家族会の親世代が、89歳の私の母、めぐみの母1人しかいない。きょう元気でも、明日元気じゃないかもしれない。時間が本当にないんだと。 横田拓也さんは政府高官との面会後、「この面会自体が金正恩総書記に強烈なプレッシャーになるんだとアメリカ側に伝えられた。と ...
FNN : フジテレビロシアから軍事的支援受けたか…北朝鮮の最新駆逐艦がミサイル試験射撃 金正恩総書記が娘を視察し「海軍の核武装化の加速」指示
FNN : フジテレビ 4月30日 12:15
北朝鮮メディアは、新型駆逐艦に搭載されたミサイルの試験発射が行われたと報じました。金正恩総書記が視察し「海軍の核武装化の加速」を指示したということです。 北朝鮮メディアは29日までの2日間で、4月25日に進水式が行われた新型多目的駆逐艦に搭載された「超音速巡航ミサイル」や「127ミリ自動砲」などの試験発射が行われたと、30日に報じました。 公開された写真。金正恩総書記と娘が視察 この記事の画像(2 ...
TBSテレビ北朝鮮 新型駆逐艦で巡航ミサイルなどの発射実験 金正恩総書記も視察
TBSテレビ 4月30日 12:13
北朝鮮メディアは、金正恩総書記の立ち会いのもと新型駆逐艦に搭載された巡航ミサイルなどの発射実験が行われたと報じました。 金総書記は「海軍の核武装化を加速化させる時がきた」と主張しています。 北朝鮮国営の朝鮮中央通信は30日、新型駆逐艦に搭載された巡航ミサイルなどの発射実験が28日と29日の2日間行われ、金正恩総書記が視察したと伝えました。 今回の実験では、超音速巡航ミサイルや戦略巡航ミサイル、対艦 ...