検索結果(北朝鮮 | カテゴリ : 国際)

448件中2ページ目の検索結果(0.176秒) 2025-10-26から2025-11-09の記事を検索
朝日新聞米国防長官、韓国の原潜導入「積極的に支援」 安国防相とJSA視察
朝日新聞 4日 21:37
... 、米韓同盟を通じて朝鮮半島の安定を守り、韓国を守ることが重要だとし、北朝鮮の脅威に対処するために米国の核による「拡大抑止」を引き続き提供するとした。 北朝鮮に対する通常防衛「韓国が主導的役割」 一方、在韓米軍が台湾有事などにも対処する可能性について問われ、「域内のいかなる非常事態にも対処できる柔軟性を高める必要がある状況だ」とし、北朝鮮に対する通常の防衛では「韓国が主導的な役割を果たすことになるだ ...
日本テレビ対話に向けた動向確認…「今後、米朝首脳会談が行われる可能性高い」韓国情報機関が分析
日本テレビ 4日 20:57
韓国の情報機関は4日、北朝鮮によるアメリカとの対話に向けた動向が確認され、今後、米朝首脳会談が行われる可能性が高いと分析していることを明らかにしました。 韓国の情報機関「国家情報院」は4日、北朝鮮が米朝対話に向けて水面下で調整を進める動きが確認されていることを明らかにしました。北朝鮮側がアメリカ政府の北朝鮮に対応する担当者の動向を分析していたことや、金正恩総書記が核武装に関する発言を控えていること ...
毎日新聞金正恩氏の健康「大きな異常なし」 韓国情報機関が分析
毎日新聞 4日 20:27
北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党総書記の健康状態について、韓国の情報機関「国家情報院」(国情院)は4日、基礎疾患があると知られているが「健康に大きな異常はないと把握している」との分析結果を国会の委員会で明らかにした。出席した議員が韓国メディアに説明した。 国情院は正恩氏について、過去に高血圧が指摘されていたが血圧は下がったとの分析を説明。「地方と平壌を行き来する長時間の移動や各種の行事を ...
朝日新聞首相の日朝首脳会談打診 支持層向けた意思表示か 好転の兆し見えず
朝日新聞 4日 20:24
... PR] 北朝鮮による拉致問題をめぐって、金正恩(キムジョンウン)総書記との会談を北朝鮮側に呼びかけたことを3日の集会で明かした高市早苗首相。支持層に向けて解決の意思を示す狙いがあったとみられるが、日朝関係は足踏み状態が続いており、前進は容易ではない。 高市首相、北朝鮮に首脳会談呼びかけ 拉致問題の国民大集会で明かす 首相は4日の衆院での代表質問でも「すべての拉致被害者の一日も早い帰国を含め、北朝鮮 ...
ニューズウィーク【衛星画像】北朝鮮とロシアの国境に初の道路橋、戦時下の協力が加速──米CSIS
ニューズウィーク 4日 19:31
... る> ロシアと北朝鮮を初めて陸路で結ぶ道路橋の建設が、この半年間で大きく進展していることが新たな報告書で明らかになった。 【衛星画像】北朝鮮とロシアを結ぶ初の道路橋建設工事 全長約4.8キロ(アクセス道路を含む)とされるこのプロジェクトは、昨年6月、ウラジーミル・プーチン大統領が24年ぶりに訪朝した際、金正恩総書記と締結した包括的戦略パートナーシップ条約の一環だ。 この合意にはロシアと北朝鮮の軍事 ...
東京新聞北朝鮮の「外交の顔」金永南氏が死去 97歳 朝鮮中央通信報道 粛正されずに政権3代にわたり要職務める
東京新聞 4日 19:05
【ソウル=斎藤雄介】北朝鮮で故金日成(キムイルソン)主席体制から3代にわたって外交の要職を務めた金永南(キムヨンナム)前最高人民会議常任委員長が3日、多臓器不全のため死去した。97歳だった。朝鮮中央通...
47NEWS : 共同通信韓国の原潜建造は「米にも利益」 30年代進水可能と想定
47NEWS : 共同通信 4日 18:33
... と表明した。韓国国防省は4日、独自技術の原潜が2030年代中盤から後半に進水できるとの見解を示した。 トランプ大統領は米東部フィラデルフィアの造船所で韓国が原潜を建造することを承認した。核開発を続ける北朝鮮や海洋進出を活発化させる中国を念頭に、韓国の自主防衛力を強化する狙いだが、東アジアの軍拡競争が進むとの見方もある。 ヘグセス氏は韓国の原潜建造について「トランプ氏が同盟国に強くなってほしいと望ん ...
朝日新聞小泉・安倍両元首相とも会った北朝鮮の元ナンバー2、金永南氏が死去
朝日新聞 4日 18:11
... た当時の小泉純一郎首相(左)と握手する金永南氏=代表撮影 [PR] 北朝鮮の元ナンバー2で、金正恩(キムジョンウン)総書記まで3代の指導者のもとで対外的な「顔」を務めた金永南(キムヨンナム)・前最高人民会議常任委員長(97)が3日、死去した。朝鮮中央通信が4日報じた。死因は多臓器不全としている。 「歩く労働新聞」と呼ばれた男の死 北朝鮮で「ナンバー2」の表と裏 1928年生まれ。83年から副首相兼 ...
時事通信台湾念頭、在韓米軍に「柔軟性」 原潜導入を支援―米国防長官
時事通信 4日 18:07
3日、北朝鮮との南北軍事境界線にある板門店の共同警備区域(JSA)で、握手を交わす韓国の安圭伯国防相(右)とヘグセス米国防長官(EPA時事) 【ソウル時事】ヘグセス米国防長官は4日、ソウルで韓国の安圭伯国防相と定例安保協議(SCM)を開き、北朝鮮への対応や防衛協力について議論した。第2次トランプ米政権発足後、両国防相の対面会談は初めて。ヘグセス氏は共同記者会見で、在韓米軍が台湾有事を含めた東アジア ...
時事通信金永南氏死去に「哀悼の意」 中国
時事通信 4日 17:28
【北京時事】中国外務省の毛寧報道局長は4日の記者会見で、北朝鮮の金永南前最高人民会議常任委員長の死去に「深い哀悼の意」を表明した。金氏が生前、代表団を率いてたびたび訪中していたことに触れ、「中国人民の長年の友であり、中朝の伝統的な友好協力関係の発展に重要な貢献をした」と評した。 国際 北朝鮮の今 コメントをする 最終更新:2025年11月04日17時28分
デイリー新潮トランプから「原潜保有」を許された韓国 宿願だが…浮かれていられない“2つの障害"
デイリー新潮 4日 17:00
... の潜水艦も同時に撃沈されてしまう可能性が高いのです。 だから核保有国――米露英仏中印は、食料が続く限り連続して潜航できる原潜を持っている。逆に、原潜を持つ国はすべて核保有国なのです。核武装成功を唱える北朝鮮も、原潜を建造中と自称しています。原潜保有は核武装のほぼ、必要十分条件なのです。 核兵器の拡散を防ぎたい米国が、露骨な第2撃能力たる韓国の原潜保有に首をタテに振らなかったのも当然です。それに韓国 ...
産経新聞トランプ米政権、北制裁強化要請へ 安保理制裁委、圧力強化の構え
産経新聞 4日 16:40
... =塩原永久】トランプ米政権は3日までに、国連の対北朝鮮制裁に違反した7隻の船舶を制裁対象とするよう、国連安全保障理事会の北朝鮮制裁委員会に求める方針を固めた。ロイター通信が米国務省関係者の話として伝えた。北朝鮮への圧力強化の構えを示し、トランプ米大統領が関心を寄せる対話再開に向けた出方をうかがう思惑もありそうだ。 同委員会は全会一致を原則としており、北朝鮮との関係を深めるロシアや中国が賛成する見通 ...
ロイター米国防長官、在韓米軍の「柔軟性」検討へ 米韓同盟では北朝鮮抑止を重視
ロイター 4日 16:33
... 1月4日、訪韓中のヘグセス米国防長官(写真)は、米韓同盟の中核では今後も北朝鮮抑止を重視するが、米国は地域の脅威に対して在韓米軍を運用する「柔軟性」について検討すると述べた。ソウルで4日撮影(2025年 ロイター/ Lee Jin-man)[ソウル 4日 ロイター] - 訪韓中のヘグセス米国防長官は4日、米韓同盟の中核では今後も北朝鮮抑止を重視するが、米国は地域の脅威に対して在韓米軍を運用する「柔 ...
Abema TIMESトランプ政権 北朝鮮への制裁強化を要請
Abema TIMES 4日 15:04
... 保障理事会の北朝鮮制裁委員会に対して、制裁強化を求める方針であることが分かりました。制裁決議に違反した疑いのある船舶が対象です。 【映像】国連安保理会合の様子 ロイター通信はアメリカ国務省関係者の話として、トランプ政権が北朝鮮の石炭や鉄鉱石を中国に違法に輸出した疑いのある7隻の船舶に対して、制裁強化を求める方針だと伝えました。 ただ、安保理の北朝鮮制裁委員会は全会一致での決定が必要で、北朝鮮と関係 ...
日本経済新聞北朝鮮が放射砲発射、韓国の外交日程を意識か
日本経済新聞 4日 14:33
... 日、北朝鮮が1日、3日の両日に黄海北部に向けて放射砲を10発ほど発射したと明らかにした。北朝鮮は10月28日にも巡航ミサイルを試射しており、外交日程が続く時期に合わせて存在感を誇示する狙いがあるとみられている。 米韓が連携し、北朝鮮が発射した放射砲の詳細について分析している。韓国軍は「北朝鮮の動向を注視し、いかなる挑発にも圧倒的に対応できる能力と態勢を維持している」と強調した。 韓国メディアは、北 ...
日本経済新聞北朝鮮の金永南氏死去 3代にわたり「金王朝」支えた高官
日本経済新聞 4日 14:30
【ソウル=藤田哲哉】北朝鮮の朝鮮中央通信によると、北朝鮮の金永南(キム・ヨンナム)元最高人民会議常任委員長が3日、がんによる多臓器不全のため死去した。97歳だった。 北朝鮮指導部ナンバー2だった金永南氏は対外的な国家元首格の役割を果たし、故金日成(キム・イルソン)主席、故金正日(キム・ジョンイル)総書記、金正恩(キム・ジョンウン)総書記の3代にわたって「金王朝」を支えた。2002年の日朝首脳会談. ...
Abema TIMES米韓国防長官が板門店訪問「強固な連合防衛体制を確認」
Abema TIMES 4日 13:49
... 門店の会談場も訪れたということです。 韓国国防省によりますと、2人は「強固な連合防衛体制と韓米の協力を確認した」としています。 ヘグセス国防長官は4日、アメリカと韓国の定例安保協議に出席する予定です。北朝鮮に対する防衛態勢のほか、トランプ大統領が承認した韓国の原子力潜水艦の建造についても話し合われるとみられます。(ANNニュース) この記事の画像一覧 【映像】トランプ大統領と“出禁女"の2ショット ...
CNN.co.jp高市首相、金総書記と会談の意向 北朝鮮に打診
CNN.co.jp 4日 13:24
... と会談の意向 北朝鮮に打診 2025.11.04 Tue posted at 13:24 JST Tweet 北朝鮮の金正恩総書記(左)と日本の高市早苗首相/AP/Getty Images 東京(CNN) 日本の高市早苗首相は3日、北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)総書記と首脳会談を開きたいとの意向を示した。日本の首相と北朝鮮の指導者との首脳会談は20年以上実現していない。 高市氏は、北朝鮮による日 ...
朝日新聞「歩く労働新聞」と呼ばれた男の死 北朝鮮で「ナンバー2」の表と裏
朝日新聞 4日 13:19
... 金正恩・朝鮮労働党総書記(後方の列の左から3人目)。朝鮮中央通信が伝えた=朝鮮通信 [PR] 朝鮮中央通信は、北朝鮮の金永南(キムヨンナム)前最高人民会議常任委員長が3日、97歳で死去したと伝えた。同通信は金正恩(キムジョンウン)総書記が弔問に訪れた写真を配信し、国葬が執り行われると伝えた。北朝鮮が最大限の礼遇を示したのは、形式上は長らく「ナンバー2」の立場にあった金永南氏が最高指導者に忠誠を尽く ...
NHK北朝鮮 キム・ヨンナム氏(97)死去 元最高人民会議常任委員長
NHK 4日 12:56
北朝鮮国営の朝鮮中央通信によりますと、かつて最高人民会議の常任委員長をつとめ、対外的な元首と位置づけられていたキム・ヨンナム氏(97)が多臓器不全のため、3日、死去したということです。 キム・ジョンウン(金正恩)総書記は4日の午前1時に朝鮮労働党と政府の主要な幹部たちとともに弔問し、深い哀悼の意を示したとしています。
テレビ朝日北朝鮮 元ナンバー2 金永南氏が死去 97歳 3代にわたり“外交の顔"
テレビ朝日 4日 12:56
1 北朝鮮の国営メディアは、元ナンバー2だった金永南(キム・ヨンナム)氏が死去したと報じました。 朝鮮中央通信によりますと、金永南氏は、3日に多臓器不全のため97歳で亡くなりました。 金氏は金日成(キム・イルソン)国家主席の時代から現在の金正恩総書記まで、3代にわたり党や外務省で要職を務めました。 2002年には当時の小泉純一郎総理の初訪朝を出迎えるなど、首脳外交の一翼を担っていました。 また、北 ...
日本テレビ北朝鮮・前最高人民会議常任委員長、金永南氏死去 指導者3代の外交担う
日本テレビ 4日 12:51
北朝鮮で3代にわたる指導者のもとで外交を担ってきた金永南前最高人民会議常任委員長が3日、亡くなっていたことがわかりました。 北朝鮮メディアによりますと、金永南氏は3日、ガンによる多臓器不全のため97歳で死去しました。 金永南氏は北朝鮮で、故・金日成主席以来3代の指導者の下で外交を担い、2002年に日朝首脳会談が行われた際には当時の小泉純一郎首相を空港で出迎えたほか、2018年に行われた南北首脳会談 ...
AFPBB News「核兵器の新時代」到来 フィンランド大統領
AFPBB News 4日 12:43
... 兵器実験を意味しているのではないかという疑問が浮上している。 トランプ氏の発表は、ロシアが核弾頭を搭載可能な原子力推進式巡航ミサイルと原子力魚雷の実験を行ったと発表した直後に行われた。 ここ数十年間、北朝鮮以外に核爆発を伴う核実験を実施した国は知られていない。 ロシアは1990年以降、中国は1996年以降、核爆発を伴う核実験を実施していない。 トランプ氏は2日、ロシアや中国などの国々が秘密裡に地下 ...
テレビ朝日トランプ政権 北朝鮮への制裁強化を要請 安保理に要請も全会一致厳しいか
テレビ朝日 4日 12:29
... 政権が国連安全保障理事会の北朝鮮制裁委員会に対して、制裁強化を求める方針であることが分かりました。制裁決議に違反した疑いのある船舶が対象です。 ロイター通信は、アメリカ国務省関係者の話として、トランプ政権が北朝鮮の石炭や鉄鉱石を中国に違法に輸出した疑いのある7隻の船舶に対して、制裁強化を求める方針だと伝えました。 ただ、安保理の北朝鮮制裁委員会は全会一致での決定が必要で、北朝鮮と関係の深い中国やロ ...
時事通信外交担った北朝鮮ナンバー2 金永南・前最高人民会議常任委員長〔評伝〕
時事通信 4日 12:28
平昌五輪開会式前のレセプションで記念撮影する北朝鮮の金永南前最高人民会議常任委員長(左)と韓国の文在寅元大統領=2018年2月、韓国・平昌 故金日成主席時代から北朝鮮の3代の指導者に仕え、一貫して党や政府の外交畑を歩いた外交のベテランだった。国際会議出席や外国要人との会談も数多くこなし、北朝鮮の「ナンバー2」として対外的な国家元首の役目を担った。ただ、2019年に91歳で公職を引退してからは表舞台 ...
NHK米国防長官の訪韓中 “北朝鮮 海上にロケット砲発射" 韓国軍
NHK 4日 12:26
... した。 北朝鮮は発射について発表していませんが、3日からは米韓の空軍による大規模な共同訓練も始まっていて、両国の連携強化に反発したかたちです。 韓国軍によりますと、北朝鮮は今月1日にも黄海に向けてロケット砲10発余りを発射したということです。 このときは中国と韓国の首脳会談が始まる直前の発射で、韓国側が朝鮮半島の非核化を話し合うとしていた中、北朝鮮は非核化を拒否する談話を発表していました。 北朝鮮 ...
FNN : フジテレビ北朝鮮元ナンバー2の金永南氏が97歳で死去…金正恩総書記が未明に弔問も 3代にわたり最高指導者を支える
FNN : フジテレビ 4日 12:18
北朝鮮の最高指導者を3代にわたって支えた元ナンバー2、金永南氏が死去したと北朝鮮メディアが報じました。 4日付の労働新聞は金永南(キム・ヨンナム)前最高人民会議常任委員長が3日、がんによる多臓器不全のため死去したと報じました。97歳でした。 金正恩総書記が4日未明に弔問に訪れたということです。 金永南氏は北朝鮮指導部の元ナンバー2で故・金日成主席、故・金正日総書記、金正恩総書記の3代の最高指導者を ...
日本テレビ北朝鮮、きのう黄海に向けて放射砲発射 米国防長官ら南北軍事境界線訪問...けん制か
日本テレビ 4日 11:53
... のJSA=共同警備区域を視察しました。 アメリカの国防長官による板門店訪問は8年ぶりで、米韓の連携を示す狙いがあるとみられます。こうした中、韓国軍によりますと、北朝鮮はこの時間帯に黄海に向け放射砲を10発あまり発射していたということです。 北朝鮮は中韓首脳が会談を行った1日午後にも同様に放射砲を発射していて、韓国などに向けたけん制との見方が出ています。 最終更新日:2025年11月4日 11:53
毎日新聞北朝鮮が黄海に放射砲を発射 韓国の重要外交日程に合わせ挑発か
毎日新聞 4日 11:17
北朝鮮の国旗=ラオスの首都ビエンチャンで2024年7月26日、福岡静哉撮影 韓国軍合同参謀本部は4日、北朝鮮が1日と3日に黄海に向けて放射砲(多連装ロケット砲)を発射したと明らかにした。韓国メディアが4日、一斉に伝えた。1日に中韓首脳会談が開かれ、3日には米韓の国防相が南北軍事境界線がある板門店を訪問していた。韓国大手紙「朝鮮日報」は、韓国の重要な外交日程に合わせて挑発する意図があったと分析した。 ...
日本貿易振興機構韓米首脳会談が開催、安全保障や関税交渉が進展
日本貿易振興機構 4日 11:10
... に対し、北朝鮮の原子力潜水艦建造などの状況変化によっては、韓国も原子力潜水艦能力が必要になるという点に共感を示し、後続協議をしていこうと述べた。 李大統領から平和目的のウラン濃縮、使用済み核燃料の再処理などに対し米側が関心を払うことを要請し(注)、トランプ大統領はこれに共感を示した。両者は原子力など革新戦略産業分野でより大きな協力機会を模索すべきいう点で意見が一致した。 トランプ大統領は、北朝鮮の ...
47NEWS : 共同通信米韓が定例安保協議を開催 対北朝鮮で防衛協力を確認
47NEWS : 共同通信 4日 11:04
... 米国防長官は4日、韓国の安圭伯国防相とソウルで定例安保協議(SCM)を開いた。核・ミサイル開発を続ける北朝鮮をにらみ、防衛協力の推進を確認。艦船の建造や整備など国防産業での協力でも意見を交わす方向だ。 トランプ米政権は、韓国に国防費の負担増や東アジア地域での役割拡大を期待しており、米韓同盟の機能を対北朝鮮だけでなく対中国抑止に広げたい考え。トランプ大統領が承認した韓国の原子力潜水艦建造を巡っても議 ...
読売新聞北朝鮮序列2位の金永南氏死去、97歳…金日成主席から3代の一族支えた「北外交の生き証人」
読売新聞 4日 10:59
... 外交史に明確な功績を残した」と評した。 日朝首脳会談のため北朝鮮・平壌の順安空港に到着した小泉首相(当時、左)を出迎える金永南最高人民会議常任委員長(当時)(2002年9月17日)=秋元和夫撮影 02年、日朝首脳会談で訪朝した小泉首相(当時)らを 平壌(ピョンヤン) ・順安空港で出迎えた。18年の韓国 平昌(ピョンチャン) 冬季五輪の際には、北朝鮮の代表団を率いて正恩氏の妹、 金与正(キムヨジョン ...
デイリースポーツ米韓が定例安保協議を開催
デイリースポーツ 4日 10:57
... 米国防長官は4日、韓国の安圭伯国防相とソウルで定例安保協議(SCM)を開いた。核・ミサイル開発を続ける北朝鮮をにらみ、防衛協力の推進を確認。艦船の建造や整備など国防産業での協力でも意見を交わす方向だ。 トランプ米政権は、韓国に国防費の負担増や東アジア地域での役割拡大を期待しており、米韓同盟の機能を対北朝鮮だけでなく対中国抑止に広げたい考え。トランプ大統領が承認した韓国の原子力潜水艦建造を巡っても議 ...
毎日新聞北朝鮮の金永南氏が死去 97歳 対外的に国家元首の役割果たす
毎日新聞 4日 10:48
北朝鮮の金永南・最高人民会議常任委員長(手前左)=平壌で2017年4月15日、AP 北朝鮮の金永南(キム・ヨンナム)・前最高人民会議(国会)常任委員長が3日、多臓器不全のため死去した。97歳。北朝鮮国営の朝鮮中央通信が4日、伝えた。長く国際畑を歩み、外相など要職を歴任。最高人民会議常任委員長となった1998年から、2019年に引退するまで、対外的には国家元首として役割を果たした。昨年6月から大腸が ...
47NEWS : 共同通信安保理に北朝鮮制裁の強化要請へ 第2次トランプ政権で初
47NEWS : 共同通信 4日 10:13
... 国連安全保障理事会の北朝鮮制裁委員会に対し、制裁決議に違反した複数の船舶を対象に追加し制裁を強化するよう要請する方針を固めた。安保理筋が3日、明らかにした。これらの船舶は禁止されている北朝鮮の石炭や鉄鉱石の中国への輸出に関わったとしている。北朝鮮に対する安保理制裁の強化要請は第2次トランプ政権で初。 トランプ大統領は、北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記に対話再開を呼びかけているが、北朝鮮側からはこれま ...
TBSテレビ北朝鮮・金永南氏が死去 97歳 2019年4月まで最高人民会議常任委員長を務める
TBSテレビ 4日 10:13
北朝鮮の外交部門で長年活動した金永南氏が死去しました。97歳でした。 朝鮮中央通信によりますと、金永南氏はきのう、多臓器不全のため亡くなりました。きょう未明に、金正恩総書記が金永南氏のひつぎのもとを訪れ、深い哀悼の意を表したということです。 1928年に生まれた金永南氏は外国留学を経て、朝鮮労働党の国際部門などで活動し、1983年から副首相兼外相、1998年9月から2019年4月まで最高人民会議常 ...
デイリースポーツ安保理に北朝鮮制裁の強化要請へ
デイリースポーツ 4日 09:50
... 国連安全保障理事会の北朝鮮制裁委員会に対し、制裁決議に違反した複数の船舶を対象に追加し制裁を強化するよう要請する方針を固めた。安保理筋が3日、明らかにした。これらの船舶は禁止されている北朝鮮の石炭や鉄鉱石の中国への輸出に関わったとしている。北朝鮮に対する安保理制裁の強化要請は第2次トランプ政権で初。 トランプ大統領は、北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記に対話再開を呼びかけているが、北朝鮮側からはこれま ...
デイリースポーツ北朝鮮、放射ロケット10発発射
デイリースポーツ 4日 09:40
【ソウル共同】韓国軍合同参謀本部は4日、北朝鮮が今月1、3両日にそれぞれ黄海北部に向けて放射砲(多連装ロケット砲)約10発を発射したと明らかにした。1日は中韓首脳会談、3日は米韓国防長官による板門店訪問の日で、韓国の外交日程に合わせて存在感を示そうとした可能性がある。米韓が詳細を分析している。 韓国軍によると、北朝鮮は1日午後3時ごろ(日本時間同)と3日午後4時ごろに放射砲を発射した。韓国メディア ...
47NEWS : 共同通信北朝鮮、放射ロケット10発発射 韓国の外交日程狙ったか
47NEWS : 共同通信 4日 09:36
【ソウル共同】韓国軍合同参謀本部は4日、北朝鮮が今月1、3両日にそれぞれ黄海北部に向けて放射砲(多連装ロケット砲)約10発を発射したと明らかにした。1日は中韓首脳会談、3日は米韓国防長官による板門店訪問の日で、韓国の外交日程に合わせて存在感を示そうとした可能性がある。米韓が詳細を分析している。 韓国軍によると、北朝鮮は1日午後3時ごろ(日本時間同)と3日午後4時ごろに放射砲を発射した。韓国メディア ...
朝日新聞北朝鮮の金永南氏死去 元ナンバー2、平昌五輪時に団長として訪韓
朝日新聞 4日 09:15
平昌冬季五輪で韓国を訪れ、文在寅大統領主催のレセプション会場に向かう北朝鮮の金永南最高人民会議常任委員長(当時)=2018年2月9日、岩下毅撮影 [PR] 北朝鮮の朝鮮中央通信は4日、元最高人民会議常任委員長の金永南(キムヨンナム)氏(97)が3日に死去したと報じた。同通信によると、死因は多臓器不全だという。 金永南氏は1983年から副首相兼外相を務め、98年に最高人民会議常任委員長に就任した同国 ...
47NEWS : 共同通信【速報】北朝鮮が黄海に放射砲発射と韓国軍
47NEWS : 共同通信 4日 08:58
【ソウル共同】韓国軍は4日、北朝鮮が1、3両日にそれぞれ黄海に向けて放射砲(多連装ロケット砲)を発射したと明らかにした。中韓首脳会談や米韓国防相による板門店訪問の時期で、存在感を示すためだった可能性がある。
時事通信金永南氏が死去、97歳 3代にわたり「外交の顔」―北朝鮮
時事通信 4日 08:50
北朝鮮の最高人民会議常任委員長を務めた金永南氏=2018年6月、ロシア・モスクワ(AFP時事) 【ソウル時事】北朝鮮の故金日成主席以来、3代の指導者の下で「外交の顔」を務めた金永南前最高人民会議常任委員長が3日、多臓器不全のため死去した。97歳だった。朝鮮中央通信が4日伝えた。 首脳会談意向、北朝鮮に伝達 高市首相「拉致」集会に初出席 金正恩朝鮮労働党総書記は4日、党や政府の幹部と共にひつぎの安置 ...
産経新聞トランプ米政権「北朝鮮制裁強化」国連安保理に要請へ、第2次政権で初 中露の対応注目
産経新聞 4日 08:14
米国が国連安全保障理事会の北朝鮮制裁委員会に対し、制裁決議に違反した複数の船舶を対象に追加し制裁を強化するよう要請する方針を固めた。安保理筋が3日、明らかにした。これらの船舶は禁止されている北朝鮮の石炭や鉄鉱石の中国への輸出に関わったとしている。北朝鮮に対する安保理制裁の強化要請は第2次トランプ政権で初。 ただ制裁委員会は原則、全会一致での決定が必要。北朝鮮との関係を強化する中国やロシアが賛成する ...
47NEWS : 共同通信【速報】トランプ政権、国連に北朝鮮制裁強化要請へ
47NEWS : 共同通信 4日 07:14
【ニューヨーク共同】トランプ米政権が国連安全保障理事会の北朝鮮制裁委員会に対し、制裁決議に違反した複数の船舶を対象に追加し、制裁を強化するよう要請する方針を固めた。安保理筋が3日、明らかにした。
産経新聞ヘグセス米国防長官と韓国国防相が定例安保協議、北朝鮮の核・ミサイル開発にらみ防衛協力
産経新聞 4日 06:38
... 、韓国の安圭伯(アン・ギュベク)国防相とソウルで定例安保協議(SCM)を開く。核・ミサイル開発を続ける北朝鮮をにらみ、防衛協力の推進を確認。艦船の建造や整備など国防産業での協力でも意見を交わす方向だ。 トランプ米政権は、韓国に国防費の負担増や東アジア地域での役割拡大を期待しており、米韓同盟の機能を対北朝鮮だけでなく対中国抑止に広げたい考え。トランプ大統領が承認した韓国の原子力潜水艦建造をめぐっても ...
世界日報中国ネット通販の利用推進 北朝鮮 正恩氏訪中直後に代表団 制裁違反の新規労働者派遣へ
世界日報 4日 06:15
... 定しているという。 現在、北朝鮮に全国規模のインターネット網はないが、海外ネット網にアクセスできる中継センターを国内に設置した後、国内に限定した巨大イントラネットを別途につくることで、全国の住民がサービスを利用できるようにする。 同サイトの北朝鮮国内利用は、9月3日に北京で行われた中国抗日戦勝80周年記念行事に参加した正恩氏が、習近平国家主席との間で大筋合意したとみられる。北朝鮮は中国にネット通販 ...
テレビ朝日米ヘグセス国防長官が韓国国防相とともに板門店を視察
テレビ朝日 4日 05:52
... に板門店の共同警備区域を訪れ、非武装地帯に駐留する軍の関係者から作戦状況の報告を受けました。 板門店の会談場も訪れたということです。 韓国国防省によりますと、2人は「強固な連合防衛体制と韓米の協力を確認した」としています。 ヘグセス国防長官はきょう、アメリカと韓国の定例安保協議に出席する予定です。 北朝鮮への対応やトランプ大統領が承認した韓国の原子力潜水艦の建造についても話し合われるとみられます。
日本経済新聞米韓の国防相、板門店を8年ぶりに訪問 防衛体制を確認
日本経済新聞 4日 02:00
【ソウル=藤田哲哉】米国のヘグセス国防長官と韓国の安圭伯(アン・ギュベク)国防相が3日、南北軍事境界線にある板門店の共同警備区域(JSA)を共に訪問した。非武装地帯(DMZ)に駐留する韓国軍と在韓米軍の将兵を激励し、最前線の歩哨などを視察するのが狙い。 韓国メディアによると、米韓の国防相が板門店を訪れるのは北朝鮮による核・ミサイルによる挑発が相次いだ2017年10月以...
TBSテレビ米・ヘグセス国防長官が板門店の共同警備区域を視察 韓国国防相も同行 米韓国防相の訪問は約8年ぶり
TBSテレビ 4日 00:42
アメリカのヘグセス国防長官は韓国の安圭伯国防相とともに、韓国と北朝鮮の軍事境界線がある板門店の共同警備区域を視察しました。 ヘグセス国防長官は3日、就任後初めて韓国を訪れ、板門店の共同警備区域を視察しました。 現場に同行した安圭伯国防相によると、ヘグセス長官は軍事境界線の状況などを確認し、「両国がこれまで以上に強固な協力関係のもと活動していることに満足している」と話したということです。 韓国の聯合 ...
ウクライナ : ウクルインフォルムストゥブ・フィンランド大統領、米露首脳の11月月末会談を提案
ウクライナ : ウクルインフォルム 3日 22:19
... とプーチン氏が新たな協議を行うことを提案した。 また同氏は、核兵器に特別な注意を向け、「私たちは残念ながら核兵器の意味が増している新しい各時代に入った」と発言した。 さらに同氏は、トランプ氏がロシアと北朝鮮の核実験に対して、核兵器の実験を指示したことを喚起した。 同氏は加えて、米国、フランス、英国が核兵器を保有していることから、北大西洋条約機構(NATO)がフィンランドの核防衛を確保していると発言 ...
NHK米国防長官 就任後初めて韓国訪問 両国の連携強化をアピール
NHK 3日 21:39
アメリカのヘグセス国防長官が就任後初めて韓国を訪問し、韓国の国防相とともに北朝鮮との軍事境界線にあるパンムンジョム(板門店)を視察しました。米韓の国防相がそろってパンムンジョムを訪れたのは2017年以来で、両国の連携の強化をアピールしました。 アメリカのヘグセス国防長官は就任後初めて韓国を訪れていて、初日の3日は、韓国と北朝鮮の軍事境界線にあるパンムンジョムのJSA=共同警備区域を視察しました。 ...
朝日新聞米韓の国防相が板門店を共に訪問 8年ぶり、警備状況などを視察
朝日新聞 3日 21:12
2025年11月3日、韓国と北朝鮮の軍事境界線にある板門店を訪れたヘグセス米国防長官(右)と握手する韓国の安圭伯(アンギュベク)国防相=韓国国防省提供 [PR] ヘグセス米国防長官と韓国の安圭伯(アンギュベク)国防相が3日、韓国と北朝鮮の軍事境界線にある板門店の共同警備区域(JSA)を共に訪れ、南北分断の最前線で警備の状況などを視察した。 韓国の聯合ニュースによると、米韓の国防相がJSAを共に訪れ ...
読売新聞ヘグセス国防長官が板門店訪問、米韓国防相そろっての視察は8年ぶり
読売新聞 3日 20:30
... を視察するのは、第1次トランプ政権下の2017年10月以来、約8年ぶり。両氏は共同警備区域(JSA)の状況の説明を受け、米韓の協力体制を確認した。両氏はソウルで4日、米韓定例安保協議(SCM)を行い、北朝鮮情勢などについて議論する。 韓国・聯合ニュースによると、SCMでは有事の際に米韓連合軍を指揮する「戦時作戦統制権」の韓国軍への移管や、トランプ米大統領が10月30日に承認を表明した韓国の原子力潜 ...
ロイター米国防長官が板門店訪問、米韓同盟の強さ象徴と韓国国防相
ロイター 3日 20:03
... 、安氏と合流した。安氏はヘグセス氏の板門店訪問について「韓米同盟の強さと統合防衛態勢を示す象徴的で宣言的な意義があると考えている」と述べた。両氏は4日に米韓安保協議(SCM)に出席する。韓国国防省は、北朝鮮に対する統合防衛態勢、地域安全保障、サイバー・ミサイル防衛に関する協力について協議するとしている。両氏は、米韓同盟関係を発展させて「安全保障環境と脅威の変化」に対応する計画について検討する予定と ...
時事通信米国防長官、板門店訪問 8年ぶり、同盟の結束アピール―韓国
時事通信 3日 20:02
... 防相と共に北朝鮮との軍事境界線にある板門店の共同警備区域(JSA)を視察した。核・ミサイル開発を進める北朝鮮に対して、米韓同盟の強固な結束を示す狙いがあるとみられる。 〔写真特集〕北緯38度線 米国防長官による板門店の訪問は8年ぶり。ヘグセス氏はJSAを警備する部隊から現状の説明を受けたという。10月下旬に訪韓したトランプ米大統領は、北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記との会談に意欲を示したが、北朝鮮側 ...
サウジアラビア : アラブニュースヘグセス米国防長官、在韓米軍に関する会談を前に非武装地帯を訪問
サウジアラビア : アラブニュース 3日 20:00
ピート・ヘグセスが北朝鮮との非武装地帯にある板門店休戦村を訪問した。 ソウル:ピート・ヘグセス米国防長官は月曜日、韓国訪問の一環として北朝鮮との国境にある非武装地帯を訪れた。 厳重に要塞化された非武装地帯への訪問は、在韓米軍の役割の再構築というワシントンの目標に関わる会談を前に行われた。 韓国国防省が公開したビデオ映像によれば、ヘグセス氏は米軍のヘリコプターで国境地帯に降り立ち、韓国のアン・ギュバ ...
AFPBB Newsヘグセス氏、板門店を訪問 米国防長官として8年ぶり
AFPBB News 3日 19:56
【11月3日 AFP】ピート・ヘグセス米国防長官は3日、北朝鮮との軍事境界線上にある板門店を訪問した。米国防長官の訪問は8年ぶり。韓国の安圭伯(アン・ギュベク)国防長官が同行した。 韓国国防省は声明で、両氏が「韓米の強固な連合防衛態勢と緊密な協力を再確認した」と発表した。 米国防長官の板門店訪問は、2017年のジェームズ・マティス氏以来。マティス氏は第1次トランプ政権で国防長官を務めた。トランプ氏 ...
FNN : フジテレビアメリカのヘグセス国防長官が就任後初めて南北軍事境界線の「板門店」視察 両国の堅固な連合防衛態勢と協力関係を確認
FNN : フジテレビ 3日 19:41
... 軍関係者から作戦状況の報告を受けました。 また、板門店内の会談場も訪問したということで、韓国国防省によりますと両国の堅固な連合防衛態勢と協力関係を確認したということです。 ヘグセス国防長官は4日、米韓定例安保協議で安国防相と会談し核・ミサイル開発を進める北朝鮮の動向を踏まえ米韓の防衛協力を確認する予定です。 トランプ大統領が先日承認した韓国の原子力潜水艦建造計画などについても議論される見通しです。
Abema TIMESソウル 交差点に猛スピード…日本人女性が飲酒運転の車にひかれ死亡
Abema TIMES 3日 19:15
... 否"急増…“海外出稼ぎ"増加 業者を直撃 「見つけてくれてありがとう」フィリピン辺境の島にひっそり暮らす同胞 無国籍の残留日本人2世の人生最後の訴えとは 台湾で「最も好きな国」1位の日本は過去最高76% 3位の米国は3% 崩れる瞬間に人影が? 高層ビル“爆破"思わぬ事態に 中国 中韓首脳会談 「朝鮮半島の非核化」をめぐり温度差 中国側が北朝鮮に配慮か フォトギャラリー この記事の写真をみる(9枚)
47NEWS : 共同通信米韓国防相が板門店を視察 対北朝鮮の連携アピール
47NEWS : 共同通信 3日 18:29
【ソウル共同】ヘグセス米国防長官は3日、就任後初めて韓国を訪れ、安圭伯国防相と共に南北軍事境界線がある板門店の共同警備区域(JSA)を視察した。韓国と北朝鮮がにらみ合う現場にそろって足を運び、強固な米韓同盟を示して連携をアピールした。4日に米韓定例安保協議(SCM)に出席して安氏と会談する。 第2次トランプ政権発足後、米韓国防相の対面会談は初めて。米側は、韓国をはじめとする同盟・友好国に対し国防費 ...
デイリースポーツ米韓国防相が板門店を視察
デイリースポーツ 3日 18:06
【ソウル共同】ヘグセス米国防長官は3日、就任後初めて韓国を訪れ、安圭伯国防相と共に南北軍事境界線がある板門店の共同警備区域(JSA)を視察した。韓国と北朝鮮がにらみ合う現場にそろって足を運び、強固な米韓同盟を示して連携をアピールした。4日に米韓定例安保協議(SCM)に出席して安氏と会談する。 第2次トランプ政権発足後、米韓国防相の対面会談は初めて。米側は、韓国をはじめとする同盟・友好国に対し国防費 ...
日本経済新聞高市早苗首相「手段選ぶつもりない」 拉致集会での発言要旨
日本経済新聞 3日 17:51
高市早苗首相による拉致被害者の帰国を求める集会での発言要旨は次の通り。 被害者の命と国家の主権がかかった問題に対し、手段を選ぶつもりはない。既に北朝鮮側には首脳会談をしたい旨を伝えた。ご家族が健勝なうちに解決することは、日朝双方が平和と繁栄を享受する未来を描くためにも不可欠だ。 金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党総書記と首脳同士で正面から向き合い、私自らが先頭に立って果敢に行動することで、具体的 ...
ベトナム : ベトナムの声トランプ大統領「朝中ロはすべて核実験をするが、なぜ我々はしないのか」
ベトナム : ベトナムの声 3日 17:45
(VOVWORLD) -トランプ米大統領がロシア・中国・北朝鮮の核実験に言及しながら「米国も核兵器実験を再開するべきだ」と明らかにしました。米国が1992年以降、核実験再開の可能性を示唆したのは初めてです。 トランプ大統領は2日(現地時間)に放送されたCBS番組「60分」のインタビューで「北朝鮮は繰り返し(核)実験をし、ロシアと中国も実験をしているが、公開していないだけ」とし「我々は唯一実験しない ...
47NEWS : 共同通信【速報】米韓国防相が板門店を訪問
47NEWS : 共同通信 3日 17:17
【ソウル共同】ヘグセス米国防長官は3日、韓国の安圭伯国防相と共に北朝鮮との軍事境界線がある板門店の共同警備区域(JSA)を訪問した。
ロイター米韓制服組トップ、地域安保「複雑で不安定」 米長官が訪韓
ロイター 3日 16:15
... 全維持や潜在的な脅威の抑止に向け他の同盟国やパートナーと協力する方針を示した。ヘグセス氏は3日、韓国に到着した。4日に米韓安保協議(SCM)に出席する。在韓米軍の駐留費負担問題が焦点になる見通し。韓国国防省は、北朝鮮に対する統合防衛態勢、地域安全保障、サイバー・ミサイル防衛に関する協力について協議するとしている。ヘグセス氏は、安圭伯国防相とともに、北朝鮮との非武装地帯にある板門店も訪問する予定だ。
Abema TIMES高市総理「私の代で何としても突破口を」拉致問題で北朝鮮側に首脳会談を呼びかけ
Abema TIMES 3日 16:07
... 】拉致被害者らの集会の様子 この記事の写真をみる(2枚) 北朝鮮による拉致被害者らが集まった集会に、高市総理が総理就任後初めて出席し、北朝鮮側に首脳会談の実施を呼びかけていることを明らかにしました。 【画像】拉致被害者らの集会の様子 高市総理は集会で、「あらゆる選択肢を排除せず、私の代で何としても突破口を開き、拉致問題を解決したい」「すでに北朝鮮側には首脳会談をしたい旨を伝えている」と述べ、金正恩 ...
朝日新聞「台湾有事、中国に米国と戦争しない選択肢も」 探ったウォーゲーム
朝日新聞 3日 16:00
... は、どれだけの武力を米国に行使する必要があるのか」「米国が空母を1〜2隻失った場合、米国は核を使うだろうか」などです。 【連載】読み解く 世界の安保危機 ウクライナにとどまらず、パレスチナ情勢や台湾、北朝鮮、サイバー空間、地球規模の気候変動と世界各地で安全保障が揺れています。現場で何が起き、私たちの生活にどう影響するのか。のべ400人以上の国内外の識者へのインタビューを連載でお届けします。 ■中国 ...
サウジアラビア : アラブニュース日本の首相、拉致被害者問題で北朝鮮指導者との会談を求める
サウジアラビア : アラブニュース 3日 15:18
... 首相、拉致被害者問題で北朝鮮指導者との会談を求める 東京:高市早苗首相は月曜日、数十年前に平壌に拉致された日本人に関する長年の懸案を解決するため、北朝鮮の金正恩委員長との面会を希望していると述べた。 長年否定してきた北朝鮮は2002年、工作員が1970年代から80年代にかけて13人の日本人を拉致し、日本語と風俗習慣を学ぶために平壌のスパイを養成していたことを認めた。 東京は、北朝鮮が少なくとも17 ...
毎日新聞高市首相、北朝鮮に首脳会談の開催打診 「正面から向き合う」
毎日新聞 3日 15:12
高市早苗首相=首相官邸で2025年10月30日午後0時17分、平田明浩撮影 高市早苗首相は3日、東京都内で北朝鮮による拉致被害者の早期帰国を求める「国民大集会」に出席し、北朝鮮側に日朝首脳会談の開催を打診したことを明らかにした。「首脳同士で正面から向き合い、私自らが先頭に立って果敢に行動することで具体的な成果に結びつけたい」と述べた。【原諒馬】
ベトナム : ベトナムの声金正恩氏 韓中首脳会談の日に特殊部隊視察=韓米に言及せず
ベトナム : ベトナムの声 3日 13:51
... が特殊作戦部隊を視察し、武力強化の意志を示しました。 朝鮮民主主義人民共和国の朝鮮中央通信は2日、金委員長が前日に朝鮮人民軍第11軍団指揮部を訪問したと報じました。 「暴風軍団」と呼ばれる第11軍団は北朝鮮の最精鋭特殊作戦部隊。昨年、同部隊の多くの兵士がロシア西部のクルスク州に派兵され、現代戦の戦術を習得しました。 部隊内の革命史跡館を見て回った金氏は「全軍をこの軍のように、戦えば必ず勝つ強軍に、 ...
AFPBB News「ロシアと中国は秘密裏に核実験実施」トランプ氏主張
AFPBB News 3日 13:36
... 60ミニッツ」で放送されたインタビューで述べた。 トランプ氏は「ロシアも中国も実験をしているが、それを公表していない」とし、「他国が実験している中で、米国だけが行わないのはよくない」と述べた。さらに、北朝鮮とパキスタンも実験を行っているとみられると付け加えた。 同氏は先週、中国の習近平国家主席との会談直前に、核実験の開始を指示したとSNSで明らかにし、さまざまの憶測を呼んだ。この数日前には、ロシア ...
イラン : Pars Todayアジア激動の一週間:歴史的なプサン合意から北朝鮮のミサイル警告まで
イラン : Pars Today 3日 12:36
... 家は、これらの動きを世界の供給網が比較的平穏な状態に戻った兆候と見ています。 軍事的緊張高まる:北朝鮮はミサイル実験、韓国は衛星打ち上げ トランプ大統領の朝鮮半島訪問に合わせ、北朝鮮は新型戦略巡航ミサイルの実験に成功したと発表しました。キム・ジョンウン北朝鮮労働党総書記は式典に出席こそしなかったものの、北朝鮮の朝鮮人民軍当局はこの動きを「核抑止力の前進」だとしています。一方、韓国は最新の軍事衛星を ...
ロイタートランプ氏、ナイジェリアに米軍部隊派遣か空爆「あり得る」
ロイター 3日 10:55
... ざまなことが考えられる」と述べた。また「ナイジェリアでは記録的な数のキリスト教徒が殺害されている」とし、「容認するつもりはない」と語った。トランプ氏は1日、ナイジェリアがキリスト教徒殺害を容認し続けるなら軍事行動を取ると警告していた。また、米政権は10月31日、信教の自由を侵害している「特に懸念のある国」にナイジェリアを再指定した。中国やミャンマー、北朝鮮、ロシア、パキスタンなども指定されている。
世界日報日比協力で対中抑止を強化 大統領が高市首相と初会談 北朝鮮の拉致・ミサイル問題に言及
世界日報 3日 09:46
... 。スカボロー礁の「自然保護区」宣言を問題視し、国連海洋法条約(UNCLOS)などを根拠に、明確な対中牽制(けんせい)を行った。 北朝鮮問題についても、弾道ミサイル発射や拉致問題に触れ、日本と連携して平和的解決に向けた外交努力を進める意向を示した。日本にとって、フィリピンが北朝鮮問題に言及したことは、東アジアの抑止力強化にもつながる極めて重要な動きだ。 南シナ海では中国の威圧行為がエスカレートし、フ ...
時事通信韓国、実用外交で一定の成果 対北朝鮮では進展なし
時事通信 3日 07:12
... 軌道に乗りつつある。 ただ、北朝鮮を再び対話の場に引き出すのは容易ではなさそうだ。李氏は「ペースメーカー(伴走者)」として米朝対話を支援する立場を示しているが、北朝鮮は韓国を「敵対国」と位置付ける。トランプ氏による会談の呼び掛けにも反応を示さなかった。 李氏はAPEC首脳会議閉幕後の記者会見で、韓国に対する北朝鮮の敵対的認識を改めさせるには「相当な努力が必要だ」と認めた。北朝鮮との対話再開に向けた ...
NNA ASIA本日のニュージーランド1行情報(10月31日〜11月2日付)
NNA ASIA 3日 00:00
◆NZ軍、北朝鮮籍船舶の違法な海上活動警戒監視 ◆NZ消費者信頼感、10月は低下で慎重維持 ◆27%の子供、食料不安の中で生活=調査 ◆Zエナジー、誤解…
NHK韓国国防省 偵察衛星打ち上げ成功 “北朝鮮への監視能力強化"
NHK 2日 21:02
... 条件や昼夜を問わず、北朝鮮のミサイルの発射台など特定の地点を2時間ごとに監視できるようになるということです。 韓国国防省は「北の挑発の兆候をより早く、かつ正確に捉えられるようになり、ミサイル発射に対する先制攻撃の能力もさらに強化される」と強調しています。 一方、北朝鮮もことしが最後の年となる「国防5か年計画」で軍事偵察衛星の運用を掲げ、おととし以降、偵察衛星の打ち上げを試みていて北朝鮮の反応にも関 ...
読売新聞金正恩総書記、軍の最精鋭の特殊作戦部隊を視察…組織機構強化の必要性を強調「全軍を必ず勝つ強兵に」
読売新聞 2日 17:33
依田和彩 【ソウル=依田和彩】北朝鮮の朝鮮中央通信は2日、 金正恩(キムジョンウン) 朝鮮労働党総書記が1日、軍の最精鋭の特殊作戦部隊を視察したと伝えた。正恩氏は軍の組織機構を強化する必要性を強調し、党中央軍事委員会で本格的に検討すると表明した。 金正恩朝鮮労働党総書記(中央)=ロイター 正恩氏は「全軍を、戦えば必ず勝つ強兵にするのが我が党の念願だ」と語った。 韓国・聯合ニュースによると、同部隊は ...
AFPBB News北朝鮮兵捕虜「韓国で暮らしたい」 ウクライナ拘束中に訴え
AFPBB News 2日 13:37
... 1人は韓国での生活を望んでいた。韓国の情報機関によると、北朝鮮兵は捕虜になるより自決するよう指示を受けていたという。 北朝鮮政府は4月、ロシア支援のために兵士を派遣し、一部が死亡したことを認めた。金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党総書記は遺族と面会し、「耐え難い痛み」に対する哀悼の意を表した。 一方、韓国の情報機関は9月、戦闘で約2000人の北朝鮮兵士が死亡したとの見方を示している。(c)AFP
朝日新聞教え込む「誰のおかげで幸せか」「誰が敵なのか」 北朝鮮教育の裏側
朝日新聞 2日 13:00
... 上以外の目的が強く意識されている。 韓国中央情報局(KCIA)で長く北朝鮮研究に携わった康仁徳(カンインドク)元統一相は、北朝鮮の教育目的について「誰のおかげで幸せに暮らしているのか、誰が敵なのかを徹底的に教える」と語る。 平壌などの富裕層の子どもが主に使っているという北朝鮮の幼稚園から高校までの教科書を収めたタブレットPCには、北朝鮮が「白頭山3大将軍」と呼ぶ故・金日成(キムイルソン)国家主席、 ...
朝日新聞金与正氏とキム・ジュエ氏 「状況次第で内部抗争も」康仁徳元統一相
朝日新聞 2日 13:00
... 同じ苦労を子どもに味わわせたくない」と考えているのでしょう。 【連載】北朝鮮の表と裏 北朝鮮は最近、ロシアとの協力を誇示し、海沿いのリゾート施設で楽しむ市民の姿を公開しました。一方で、各国の調査や脱北者の証言を積み重ねると、北朝鮮が長く自称する「地上の楽園」の表と裏が浮かび上がります。最新情勢を5回の連載で伝えます。 金正恩氏の公開活動写真、「選んでいるのは金与正氏」 ――北朝鮮メディアが金正恩…
47NEWS : 共同通信金正恩氏が軍指揮所視察 特殊作戦部隊、訓練確認
47NEWS : 共同通信 2日 09:08
【北京共同】北朝鮮メディアは2日、金正恩朝鮮労働党総書記が1日に軍の特殊作戦部隊の指揮所を視察したと報じた。指揮所の場所は不明。金氏は作戦研究室を訪れたほか、指揮官らと記念撮影し、戦闘員による訓練を確認した。部隊の臨戦態勢が整えられていることに満足したという。 金氏は、軍の組織機構に問題があるとして党中央軍事委員会で対策を検討する必要があると指摘。訓練に関する課題についても言及した。 金正恩
デイリースポーツ金正恩氏が軍指揮所視察
デイリースポーツ 2日 09:08
【北京共同】北朝鮮メディアは2日、金正恩朝鮮労働党総書記が1日に軍の特殊作戦部隊の指揮所を視察したと報じた。指揮所の場所は不明。金氏は作戦研究室を訪れたほか、指揮官らと記念撮影し、戦闘員による訓練を確認した。部隊の臨戦態勢が整えられていることに満足したという。 金氏は、軍の組織機構に問題があるとして党中央軍事委員会で対策を検討する必要があると指摘。訓練に関する課題についても言及した。
Abema TIMES中韓首脳会談 「朝鮮半島の非核化」めぐり温度差
Abema TIMES 2日 07:57
... 近平国家主席と韓国の李在明大統領が首脳会談に臨みました。地域の平和と安定などが話し合われましたが、会談前に北朝鮮が反発した「朝鮮半島の非核化」をめぐり温度差もみられました。 【映像】笑顔を見せる韓国・李在明大統領 韓国政府は、李大統領が会談で習主席に朝鮮半島の非核化など平和実現の構想を紹介し、北朝鮮との対話再開に向け中国が建設的役割を果たすよう依頼した、と明らかにしました。 一方、中国の新華社通信 ...
時事通信韓国は経済協力重視 中国、対米関係で不信感―首脳会談
時事通信 2日 07:00
... 国が経済的な報復措置を取って以来、韓国側の対中感情は悪化したまま。韓国側は習氏訪韓に合わせた反中デモを警戒し、会場周辺で厳重な警備体制を敷いた。習氏は会談で「否定的な動向を抑えるべきだ」と述べ、韓国側に世論への「指導」を強めるようくぎを刺した。ただ、韓国保守層を中心とした反中感情は根深く、関係改善が進むかは見通せない。 国際 北朝鮮の今 コメントをする 最終更新:2025年11月02日07時00分
テレビ朝日中韓首脳会談 「朝鮮半島の非核化」をめぐり温度差 中国側が北朝鮮に配慮か
テレビ朝日 2日 06:30
... の習近平国家主席と韓国の李在明(イ・ジェミョン)大統領が首脳会談に臨みました。地域の平和と安定などが話し合われましたが、会談前に北朝鮮が反発した「朝鮮半島の非核化」を巡り温度差もみられました。 韓国政府は李大統領が会談で習主席に朝鮮半島の非核化など平和実現の構想を紹介し、北朝鮮との対話再開に向け、中国が建設的役割を果たすよう依頼したと明らかにしました。 一方、中国の新華社通信は、習主席が会談で両国 ...
日本経済新聞習近平氏「朝鮮半島安定へ努力」 李在明氏と初の中韓首脳会談
日本経済新聞 2日 02:00
... 州=田島如生、小林恵理香】中国の習近平(シー・ジンピン)国家主席は1日、訪問先の韓国・慶州で同国の李在明(イ・ジェミョン)大統領と会談した。習氏は「朝鮮半島の平和と安定のため努力を続ける」と表明した。中韓両政府が発表した。 李氏は「両国が互恵的な協力を発展させる上で、域内の平和と安定の重要性は強調してもし過ぎることはない」と語った。韓国と北朝鮮による南北対話の再開に向け、中韓で戦略的な意思疎...
FNN : フジテレビ中韓首脳会談「非核化」など議論 習近平主席の訪韓は約11年ぶり
FNN : フジテレビ 2日 01:09
中国の習近平国家主席と韓国の李在明(イ・ジェミョン)大統領が、韓国の慶州(キョンジュ)で初めての首脳会談を行い、北朝鮮の非核化などについて意見を交わしました。 韓国大統領府によりますと、会談で李大統領は北朝鮮との対話再開に向けて中国の働きかけを求めた上で、朝鮮半島の非核化構想を紹介しました。 これに対し、習主席は「朝鮮半島の平和と安定に向けて努力を続ける」と答えたということです。 また、両首脳は「 ...
AFPBB News中韓首脳が会談 李氏、北との対話に向け中国の役割期待
AFPBB News 1日 22:51
【11月1日 AFP】中国の習近平国家主席と韓国の李在明(イ・ジェミョン)大統領は1日、韓国南東部の慶州で会談した。李氏は、北朝鮮との対話再開に向け、中国の役割に期待を示した。 会談で李氏は「韓国と中国が戦略的なコミュニケーションを強化し、北朝鮮との対話再開に向けて、両国が協力することを希望している」と述べた。 中国国営放送のCCTVによると、習氏は中国と韓国を「移動することのできない重要な隣国同 ...
朝日新聞中韓首脳が会談、北朝鮮の非核化めぐり温度差 経済協力では一致も
朝日新聞 1日 22:31
... 1日、アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議が開かれた韓国・慶州で初めて会談した。経済交流の強化や朝鮮半島の平和と安定に向けて協議したとみられるが、北朝鮮の非核化をめぐっては双方に温度差があり、どこまで協力関係が築けるのかは不透明だ。 「(北朝鮮との)対話再開に向け、韓中両国が戦略的意思疎通を強化していくことを期待する」。会談の冒頭、李氏は習氏にこう語りかけ、朝鮮半島をめぐる問題で中国が積極 ...
47NEWS : 共同通信【速報】中韓首脳「米朝対話が最重要」
47NEWS : 共同通信 1日 21:44
【慶州共同】韓国大統領府高官によると、中韓首脳は1日の会談で北朝鮮問題の解決に向けて「米朝対話が最も重要だ」との認識で一致した。
毎日新聞中韓首脳会談 戦略的な意思疎通強化で一致 北朝鮮問題巡り
毎日新聞 1日 21:43
... 頭で李氏は「北朝鮮との対話再開のためにも中韓両国で戦略的な意思疎通を強化したい」と強調。習氏も「中韓の戦略的協力パートナー関係を発展させ、地域の平和と安定に貢献する用意がある」と応じた。 会談では、核・ミサイルの高度化を進める北朝鮮を巡る問題についても議題としたとみられるが、中国側の発表では北朝鮮や核問題への言及はなかった。韓国は引き続き「朝鮮半島の非核化」を求める立場だが、今年9月に北朝鮮の金正 ...
テレビ朝日中韓首脳会談 中国「朝鮮半島の非核化」発表せず 韓国は朝鮮半島の平和への構想紹介
テレビ朝日 1日 21:41
... 化、国民感情のさらなる改善、多国間協力」の4点を提案しています。 また、中国側の発表には「朝鮮半島の非核化」という文言は盛り込まれず、関係改善が進む北朝鮮に配慮したとみられます。 一方、韓国側は李大統領が朝鮮半島の非核化や平和実現に向けた構想を紹介し、北朝鮮との対話再開に向けて中国側に建設的な役割を果たすよう依頼したと明らかにしています。 習主席はこれに対し、「朝鮮半島の問題解決と平和安定に向けた ...
NHK中韓首脳会談 イ大統領 “南北対話再開へ 意思疎通強化を"
NHK 1日 21:13
中国の習近平国家主席と、韓国のイ・ジェミョン(李在明)大統領が会談し、イ大統領は、両国の互恵関係の発展には、地域の平和と安定が重要だとして、北朝鮮との対話の再開に向けて中韓両国による意思疎通を強化したい考えを伝えました。 APEC=アジア太平洋経済協力会議の首脳会議に出席するため韓国を訪れた中国の習近平国家主席は1日、キョンジュ(慶州)で、イ・ジェミョン大統領と、対面では初めてとなる首脳会談を行い ...
日本経済新聞韓国・李在明大統領、南北対話は「米国の役割が最重要」
日本経済新聞 1日 21:12
... 州(韓国南東部)=小林恵理香】韓国の李在明(イ・ジェミョン)大統領は1日、アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議の閉幕後の記者会見で、南北対話の実現について「韓国政府の努力だけでは難しい」と話した。米中やロシアなど周辺国の果たす役割も大きいとも主張した。 「最も重要なのは米国の役割だ」と強調した。「(朝鮮戦争)休戦の当事者は韓国ではなく米国だった」と指摘した。「そのため北朝鮮は韓国では...
日本テレビ韓国・APEC閉幕 自由貿易の必要性確認もWTOには言及なし 米の意向反映か
日本テレビ 1日 21:07
... 象を受けた。懸念がすべて消えた」 また、シャトル外交を通じ、高市首相の出身地である奈良を訪れたい考えを示しました。 会見の後、李大統領は、中国の習近平国家主席と会談を行いました。 会談で、李大統領は「北朝鮮との対話を再開させるため、両国の戦略的な連携を強化させたい」と呼びかけました。 これに対し、習主席は「戦略的な協力関係を安定的かつ長期的に発展させることで、 地域の平和と発展に貢献する用意がある ...
テレビ朝日中韓首脳会談 「非核化」議論か 北朝鮮反発
テレビ朝日 1日 19:53
... いることを肯定的に評価している。韓国の北朝鮮との対話再開に向け、中国と戦略的な疎通を強化したい」と述べました。 習主席は「韓国とのコミュニケーションを強化し、協力を深めたい」と話しました。 北朝鮮は会談に先立って談話で、朝鮮半島の非核化が議題とされたことについて「数千回、数万回言っても決して実現できない。ばかげた夢だ」などと反発しています。 会談の内容によっては北朝鮮のさらなる反発も懸念されます。 ...
47NEWS : 共同通信中韓首脳、北朝鮮対話再開へ協力 李在明大統領、中国の役割期待
47NEWS : 共同通信 1日 18:52
... 東部の慶州で会談した。李氏は北朝鮮との対話再開に向け、中韓の「戦略的な意思疎通を強化していきたい」と表明。北朝鮮に影響力を持つ中国の役割に期待した。習氏は東アジアの平和と発展のため、韓国との協力を深めていきたいとの考えを示した。 韓国は日本や米国と共に北朝鮮の非核化を目指しているが、北朝鮮は外務次官談話で非核化は「実現できないばかげた夢だ」と反発している。 習氏は9月に北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書 ...
FNN : フジテレビ北朝鮮「決してかなわない“ばかげた夢"」と反発…中韓首脳会談で「朝鮮半島の非核化」が議論されることについて
FNN : フジテレビ 1日 18:35
北朝鮮は、1日に行われる中韓首脳会談で、韓国側が朝鮮半島の非核化が議論される方針を示したとして、非核化は「決してかなわないばかげた夢」だと反発しました。 韓国大統領府は先月31日、1日に行われる中韓首脳会談で「朝鮮半島の非核化と平和実現」を議題にする方針を明らかにしました。 これについて北朝鮮のパク・ミョンホ外務次官が1日、談話を発表し韓国について「機会があれば朝鮮半島の非核化を取り上げようとして ...
時事通信対北朝鮮で中国に協力要請 韓国大統領、習主席と会談
時事通信 1日 18:28
... くしゃくしてきた両国関係の改善を進めていくと確認。李氏は、北朝鮮との対話再開に向け「中国との戦略的意思疎通を強化していきたい」と語った。 「非核化はばかげた夢」 北朝鮮、中韓首脳会談をけん制 北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記は9月、約6年半ぶりに訪中し、習氏と会談している。韓国側としては、北朝鮮との距離を詰める中国が「仲介役」となり、南北対話や北朝鮮の非核化へ向けた働き掛けをしてほしい考えだ。 一方 ...