検索結果(北朝鮮 | カテゴリ : 政治)

253件中2ページ目の検索結果(1.133秒) 2025-10-26から2025-11-09の記事を検索
読売新聞史上初の韓国空軍機への給油支援、竹島周辺の飛行で白紙に…高市首相が実現に強くこだわった計画
読売新聞 2日 05:00
... 国世論の間に根強い自衛隊への拒否感を薄めるチャンスとも捉えていただけに、政府関係者は「非常に残念だ。領土問題では譲れないが、今後も協力強化を目指す」と語った。 小泉防衛相は1日、訪問先のマレーシアで韓国の 安圭伯(アンギュベク) 国防相と初めて会談し、防衛当局間の定例協議や人的交流の活性化に取り組む方針で一致。北朝鮮の核開発や露朝連携への懸念も共有し、緊密な連携を確認した。 「政治」の最新ニュース
時事通信軍事活動拡大に懸念伝達 小泉氏、中国国防相と初会談
時事通信 1日 20:55
... 要不可欠だ」と述べた。 対北朝鮮で中国に協力要請 韓国大統領、習主席と会談 日中防衛相の会談は、2024年11月に中谷元前防衛相と董氏がラオスで行って以来1年ぶり。 小泉氏はこれに先立ち、韓国の安圭伯国防相とも会談。日本の防衛省によると、両氏は北朝鮮の核・ミサイル開発やロシアとの軍事協力の進展に対し、日韓や日米韓で緊密に連携して対処することで一致した。 #小泉進次郎 政治 北朝鮮の今 コメントをす ...
NHK小泉防衛相 韓国国防相と初会談 対北朝鮮で緊密に連携 確認
NHK 1日 19:48
... 大臣は訪問先のマレーシアで、韓国のアン・ギュベク(安圭伯)国防相と初めて会談し、北朝鮮の核・ミサイル開発やロシアとの軍事協力に深刻な懸念を表明するともに、日韓両国やアメリカを含めた3か国で引き続き、緊密に連携していくことを確認しました。 会談は1日夕方、マレーシアのクアラルンプールでおよそ20分間行われ、小泉防衛大臣は北朝鮮が核・ミサイル開発を続け、ロシアと軍事協力を進展させていることに深刻な懸念 ...
NHK小泉防衛相 ASEAN拡大国防相会議 “防衛協力で安定的秩序を"
NHK 1日 19:46
... ンド太平洋地域の安全保障環境はかつてなく厳しく複雑な状況になっている。東シナ海や南シナ海では力や威圧による一方的な現状変更の試みが行われている」と述べ、中国を念頭に、深刻な懸念を表明しました。 また、北朝鮮による核・ミサイル開発やロシアとの軍事協力に深刻な懸念を示したほか、台湾海峡の平和と安定は重要だと訴えました。 そのうえで、国際秩序の土台が揺らいでいるとして「共同訓練や人的交流といった防衛協力 ...
デイリースポーツ日本とカナダ、安保連携確認
デイリースポーツ 1日 16:00
... 市早苗首相は、訪問先の韓国でカナダのカーニー首相と初会談した。安全保障、エネルギー安保、食料安保といった分野での連携を確認。「自由で開かれたインド太平洋」実現に向けて緊密に協力していく方針で一致した。北朝鮮による核・ミサイル開発や日本人拉致問題に関する連携も確認した。 会談で高市氏は「カナダは極めて重要なパートナーだ」と強調。今年の先進7カ国(G7)議長を務めるカーニー氏のリーダーシップに敬意を表 ...
47NEWS : 共同通信日本とカナダ、安保連携確認 自由なインド太平洋で協力
47NEWS : 共同通信 1日 15:56
... 市早苗首相は、訪問先の韓国でカナダのカーニー首相と初会談した。安全保障、エネルギー安保、食料安保といった分野での連携を確認。「自由で開かれたインド太平洋」実現に向けて緊密に協力していく方針で一致した。北朝鮮による核・ミサイル開発や日本人拉致問題に関する連携も確認した。 会談で高市氏は「カナダは極めて重要なパートナーだ」と強調。今年の先進7カ国(G7)議長を務めるカーニー氏のリーダーシップに敬意を表 ...
日本テレビ高市首相 APEC首脳会議2日目に出席 日本が2031年の議長国に カナダ首相とも初の会談
日本テレビ 1日 15:42
... とが決まりました。 一方、高市首相は首脳会議の後、今年、G7の議長国を務めるカナダのカーニー首相と初の首脳会談を行いました。 両首脳は「自由で開かれたインド太平洋」の実現に向けて緊密に協力していくことで一致したほか、拉致問題を含む北朝鮮への対応などでも連携していくことを確認しました。 高市首相はこのあと記者会見を行い、一連の外交日程を総括する予定です。 最終更新日:2025年11月1日 15:42
時事通信安保・経済で協力推進 日カナダ首脳会談
時事通信 1日 15:25
... 談した。高市氏は「カナダは重要なパートナーだ」と強調。両首脳は安全保障、エネルギー・食料安保を含む経済など幅広い分野で協力を進めていくことで一致した。 両首脳は「自由で開かれたインド太平洋」実現のため、引き続き緊密に連携することを確認。北朝鮮による核・ミサイル開発や日本人拉致問題などでの連携も申し合わせた。 #高市早苗 政治 北朝鮮の今 コメントをする 最終更新:2025年11月01日15時25分
読売新聞小泉防衛相、拡大ASEAN国防相会議に参加…中国念頭に安全保障へ連携訴え
読売新聞 1日 11:06
... で、2010年から行われている。 就任後初の外遊となった小泉氏は席上、中国による東・南シナ海での強引な海洋進出を踏まえ、インド太平洋地域の安定の重要性について訴えるとみられる。核・ミサイル開発を続ける北朝鮮や、露朝の軍事協力なども取り上げる見通しだ。 マレーシアに出発する前の10月31日の記者会見では、「地域と国際社会の平和と繁栄のため、地域全体で連携を強化していく必要性を各国に訴えたい」と述べた ...
日本経済新聞日中首脳が米にらみ初会談 互恵を再確認、習氏「高市氏と関係発展」
日本経済新聞 1日 02:00
... 衛当局間の危機管理の必要性で習氏と一致した。 レアアース(希土類)の輸出管理にも強い懸念を伝えた。日本産の水産物輸入の円滑化や牛肉の輸入再開を訴えた。邦人の安全確保や、拘束中の邦人の早期釈放も求めた。北朝鮮情勢も意見交換した。 CCTVによると会談は日本側が要請した。習氏は日中間の4つの政治文書にある歴史や台湾に関する規定の順守を求めた。「植民地支配と侵略への反省とおわび」を記した村山談話の精神は ...
日本経済新聞木原官房長官、安保3文書の改定「日本守るために情報力を強化」
日本経済新聞 1日 02:00
... 本が推進してきた「自由で開かれたインド太平洋(FOIP)」構想に関し、経済安全保障や、新興技術を巡る国際競争といった新たな課題を踏まえ「最もふさわしい形で進化させる」と語った。 拉致問題相を兼務する。北朝鮮による拉致被害者の帰国が2002年以降に実現していないことに「痛恨の極みだ」と述べた。「政権の最重要課題として、すべての拉致被害者の1日も早いご帰国を実現すべく全力で果敢に取り組んでいく」と話し ...
読売新聞高市首相、尖閣周辺での領海侵入やレアアース輸出規制に懸念表明…「戦略的互恵関係」推進一致
読売新聞 1日 00:32
... 湾海峡の平和と安定の重要性を強調した。 両氏は、自衛隊と中国軍の偶発的衝突からのエスカレーションを防止するため、防衛当局間で実効性のある危機管理を進め、意思疎通を続けることでも一致した。拉致問題を含む北朝鮮情勢でも意見交換した。 首相は会談後、記者団に「かなり中身の濃い充実した議論ができた」と振り返り、「懸案や意見の相違があるのは事実だ。だからこそ率直に対話することが重要だ」と語った。 「政治」の ...
FNN : フジテレビ高市首相と習主席が初の首脳会談…「戦略的互恵関係」包括的推進で一致
FNN : フジテレビ 1日 00:08
... 、沖縄県の尖閣諸島を含む東シナ海の問題やレアアースなどの輸出管理、日本人拘束の問題について懸念を伝えたほか、日本産の水産物・牛肉の輸入再開についても前向きな対応を求めました。 両首脳は拉致問題を含む、北朝鮮情勢についても意見を交わしたということです。 高市首相: やはりこの懸案とか意見の相違があるというのは事実だ。だからこそ私たちが直接、率直に対話することが重要だ。 終了後、高市首相は懸案事項につ ...
産経新聞木原稔官房長官 拉致問題の解決へ「主体的な行動が重要」「米国の支持確認」
産経新聞 10月31日 20:20
... 稔官房長官は31日、産経新聞などのインタビューに応じ、北朝鮮による拉致問題の解決に向けて「日本が主体的に行動することが重要だ。全ての拉致被害者の1日も早い帰国を実現すべく全力で取り組む」と強調した。国家安全保障戦略など「安保3文書」の前倒し改定については「大胆かつ新たな発想で新たな3文書を決定する」と意欲を示した。主なやり取りは次の通り。 ――北朝鮮による拉致問題の解決にどう取り組むか 「トランプ ...
FNN : フジテレビ【速報】尖閣や日本人拘束から香港や新疆ウイグル自治区めぐる問題まで「率直に申し上げた」 高市首相が日中首脳会談の成果強調
FNN : フジテレビ 10月31日 18:51
... て述べた。 また、地域情勢についても、南シナ海での中国の活動に加え、言論弾圧や人権侵害が国際社会から指摘されている香港や新疆ウイグル自治区などの状況に対する深刻な懸念を表明するとともに、拉致問題を含む北朝鮮情勢等についても意見交換を行ったという。 さらに、高市首相は日中間の貿易問題について「日本産の水産物や牛肉の輸入再開、10都県産品の輸入規制などでも前向きな対応を求めた」と述べた。 一方で、「具 ...
47NEWS : 共同通信【速報】日中、拉致問題含む北朝鮮情勢巡り意見交換
47NEWS : 共同通信 10月31日 18:37
【慶州共同】日中首脳は会談で、拉致問題を含む北朝鮮情勢について意見交換した。
Abema TIMES初顔合わせの日韓首脳 予定延長して会談 「シャトル外交」継続で一致
Abema TIMES 10月31日 11:15
... 来志向で安定的に発展させたい』と述べたそうですが、その言葉に全面的に共感します」 高市総理 「今の戦略環境のもと日韓関係、それから日韓米連携の重要性というのは一層増していると考えています」 拡大する 北朝鮮などを念頭に、日韓や日米韓3カ国の連携の重要性を確認。首脳同士が互いの国を行き来する「シャトル外交」を今後も継続することで一致しました。 高市総理 「次は日本でお迎えをすることになると思う。これ ...
テレビ朝日初顔合わせの日韓首脳 予定延長して会談 「シャトル外交」継続で一致
テレビ朝日 10月31日 11:03
... たい』と述べたそうですが、その言葉に全面的に共感します」 高市総理 「今の戦略環境のもと日韓関係、それから日韓米連携の重要性というのは一層増していると考えています」 日韓や日米韓の連携の重要性を確認 北朝鮮などを念頭に、日韓や日米韓3カ国の連携の重要性を確認。首脳同士が互いの国を行き来する「シャトル外交」を今後も継続することで一致しました。 高市総理 「次は日本でお迎えをすることになると思う。これ ...
時事通信「保守対革新」で摩擦再燃も 歴史問題、違い抑え友好演出―日韓首脳会談
時事通信 10月31日 07:04
... 会談は当初予定の20分を超え40分余りに及んだ。会談で首相は笑顔を絶やさず、李氏と握手を交わした。 首相は、韓国を「重要な隣国」と位置付け、早期の首脳会談に意欲を示してきた。中国が威圧的な動きを強め、北朝鮮とロシアが軍事協力を進める中、「安全保障上の重要なパートナー」(首相周辺)として重視。外交の柱に据える「自由で開かれたインド太平洋」実現には、日韓と米国の3カ国連携の強化が不可欠となる。 折しも ...
FNN : フジテレビ高市首相「楽しい意見交換をした」韓国・李在明大統領と予定時間を大幅に超えて会談 きょう中国・習近平国家主席と会談
FNN : フジテレビ 10月31日 06:16
... に発展させていくことで一致しました。 韓国側には、高市首相に対し、歴史認識や靖国参拝などで「強硬保守」との警戒感もありましたが、同席した関係者は「非常に建設的な会談だった」と振り返っています。 中国や北朝鮮など、両国をとりまく安全保障環境が厳しさを増すなか、双方の思惑が一致した形で、高市首相も「日韓・日米韓で連携する重要性は一層増している」と強調しました。 高市首相: とても温かく歓迎をしていただ ...
日本経済新聞高市首相「難所」の対韓外交始動 岸田・尹時代の協調路線探る
日本経済新聞 10月31日 02:00
... たが、就任後は「実用外交」を提唱し、前政権との政策の一貫性を重要視する。 日本外務省内には「厳しい安保環境などを考えれば、いまは日韓双方に関係改善のインセンティブがある」との見方がある。中国やロシア、北朝鮮が連携し軍事力を強めている。 韓国側によると首相の訪韓時に大統領主催の晩さん会を開催する計画が一時浮上していた。最終的に見送られたが、多数の首脳が集まる国際会議で2国間の晩さん会を調整するのは異 ...
日本経済新聞日米韓外相、北朝鮮の非核化再確認 安保協力で進展
日本経済新聞 10月31日 02:00
... 20分間会合を開いた。外務省によると、3者は北朝鮮について議論した。北朝鮮の完全な非核化に向けた3カ国のコミットメントを再確認した。 日本、米国、韓国の外相は会合を開いた(29日)=外務省提供茂木敏充外相、ルビオ米国務長官、韓国の趙顕(チョ・ヒョン)外相が参加した。茂木氏が高市早苗内閣の外相に就任して初の日米韓外相会合となった。 茂木氏はルビオ氏と趙氏に北朝鮮による日本人拉致問題の解決への協力に対 ...
日本経済新聞高市早苗首相、初の日韓会談 シャトル外交「次は日本で」
日本経済新聞 10月31日 02:00
... の人的、文化的交流が花開いた中心地だ」と紹介した。 日本政府によると、首相は北朝鮮の完全な非核化に向けた日米韓の緊密な連携と日本人拉致問題の即時解決の重要性に言及した。 韓国政府によると、会談で元徴用工問題などの歴史に関する話題は出なかった。 日韓両国は自国第一主義に傾く米国との関係構築で共通の課題を抱える。中国やロシア、北朝鮮が連携を深め、周辺の安全保障環境も厳しさを増す。両首脳は安保・経済の両 ...
Abema TIMES韓国“極右"に警戒感も…和やかな会談に そのワケは?初の日韓首脳会談
Abema TIMES 10月31日 02:00
... 重要性は一層増している。これまで築かれてきた日韓関係の基盤にもとづき、日韓関係を未来志向で安定的に発展させていくことが両国にとって有益だと確信しております」 拡大する 約40分間の会談で確認したのは、北朝鮮などを念頭に置いた日韓や日米韓3カ国の連携の重要性です。首脳同士が互いの国を行き来するシャトル外交を今後も積極的に続けることでも一致しました。過去の歴史に関する話は出なかったといいます。 拡大す ...
日本テレビ日韓首脳が会談「日韓関係を未来志向で発展」で一致
日本テレビ 10月31日 01:18
... に発展させていくことで一致をした」と明らかにしました。 また両国の首脳がお互いの国を行き来する「シャトル外交」を積極的に行う方針を確認し、李大統領の訪日も話題になったということです。 また高市首相は、北朝鮮の完全な非核化に向けた日韓、さらに日韓米3か国の緊密な連携の重要性を指摘しました。拉致問題の即時解決の重要性も訴えたということです。 一方、韓国側によりますと、会談で歴史認識の問題は話題にあがら ...
NHK高市首相 韓国イ大統領と初の首脳会談 未来志向の発展で一致
NHK 10月30日 23:42
... ト 【ノーカット動画2分51秒】 【記者解説】会談の焦点は? 政治部 根本幸太郎記者 Q.首脳会談では北朝鮮をめぐりどのような意見交換したのか。 A.会談の内容はまだ明らかになっていませんが、北朝鮮への対応について議論したことは間違いないと思います。 核開発を進め、弾道ミサイルの発射を繰り返してきた北朝鮮への対応は日韓が直面する共通の課題ですので、歴代の総理もアメリカを含めた3か国で何度も連携を確 ...
日本経済新聞日韓首脳会談要旨 李在明大統領「今度は日本の地方都市で会いたい」
日本経済新聞 10月30日 23:22
... 積極的に推進することで一致。 大統領 次回は訪日する番だ。地方都市で会いたい。 首相(記者団に) シャトル外交を積極的に実施する。次は日本で迎えることになる。とても楽しい、有意義な会談だった。 北朝鮮首相 北朝鮮の完全な非核化に向けた日韓、日米韓の緊密な連携と、拉致問題即時解決の重要性を指摘。 (慶州=共同) 【関連記事】 ・高市早苗首相、初の日韓会談 シャトル外交「次は日本で」・韓国の原潜計画、 ...
47NEWS : 共同通信【速報】首相、北朝鮮の完全な非核化へ連携を指摘
47NEWS : 共同通信 10月30日 22:38
【慶州共同】高市早苗首相は30日の日韓首脳会談で、北朝鮮の完全な非核化に向けた日韓、日米韓の緊密な連携と、拉致問題即時解決の重要性を指摘した。日本政府が発表した。 高市早苗
FNN : フジテレビ高市早苗首相の就任について北朝鮮メディアが初報道「強硬保守派と呼ばれてきた」日本政界が右翼化する可能性に警戒感示す
FNN : フジテレビ 10月30日 21:57
北朝鮮メディアが日本の高市早苗首相の就任について初めて報じ、日本の政界が右翼化する可能性に対する警戒感を示しました。 30日付けの労働新聞は、高市首相の就任を初めて報じ「政界入りした最初の時期から右翼的な発言をし、強硬保守派と呼ばれてきた」と伝えました。 さらに、自民党と日本維新の会による新たな連立政権の誕生についても触れ、「明白なことは日本政界の右傾化の方向は絶対に変わらないだろうし、さらに危険 ...
産経新聞高市首相、韓国・李大統領との関係構築に手応え「楽しい意見交換」 会談時間は想定の倍
産経新聞 10月30日 21:29
... 州(共同)30日の高市早苗首相と韓国の李在明(イジェミョン)大統領の会談は首脳同士の「シャトル外交」のさらなる推進で一致するなど日韓関係の改善基調を改めて確かめるものとなった。核・ミサイル開発を続ける北朝鮮がウクライナに侵略するロシアと連携する中、日韓の安全保障分野などでの協力は欠かせない。首相がしたたかな外交を展開できるかどうかは、東アジアの安保環境を左右する。 首相は李氏との会談後、記者団に「 ...
読売新聞日韓関係を未来志向で発展、「シャトル外交」継続を確認…首脳会談
読売新聞 10月30日 21:22
... とも確認した。 会談前、韓国の李在明大統領(右)と握手を交わす高市首相(30日、韓国・慶州で)=米山要撮影 両首脳の会談は初めてで、予定の倍以上となる45分間行われた。首相は会談の冒頭、中国とロシア、北朝鮮が連携を深めていることを念頭に、「今の戦略環境のもと、日韓関係、日韓米連携の重要性は一層増している」と強調した。李氏も「急変する国際情勢と貿易環境の中、今こそ協力を強化すべき時だ」と語った。 高 ...
47NEWS : 共同通信日韓、首脳相互往来の推進で一致 懸案管理、未来志向を確認
47NEWS : 共同通信 10月30日 20:55
... 確信している」と強調。「日韓は互いに重要な隣国だ。日韓、日韓米連携の重要性は一層増している」と訴えた。 李氏は、国際情勢や通商環境が激変する中で日韓両国は「いつにも増して未来志向の協力を強化しなければならない」と指摘。日本初の女性首相であることに言及し「格別の意味があり心からお祝いする」と述べた。 両首脳は中国、北朝鮮、ロシアの関係強化を含む地域情勢なども意見を交わしたとみられる。 高市早苗李在明
毎日新聞「日韓は仲良くする以外ない」 「保守」と「革新」の両首脳が初会談
毎日新聞 10月30日 20:47
... 日の就任以降、米国や「自由で開かれたインド太平洋」に向けて協力する東南アジア諸国連合(ASEAN)、協力枠組み「クアッド」を構成するオーストラリアやインドの首脳と会談や電話協議を重ねてきた。李氏との会談で主な国の首脳との協議を一通り終えることになる。 中国の東・南シナ海での覇権主義的な動きや北朝鮮の核・ミサイル開発など日本を取り巻く安全保障環境は厳しさを増す。中朝とロシアの接近や露朝の軍事協力も…
日本テレビ高市首相、韓国・李在明大統領と初会談
日本テレビ 10月30日 19:15
... もありましたが、就任会見で「韓国のりは大好き。韓国コスメも使ってます」などと話し、韓国では好意的に受け止められています。会談を通じて、韓国内の懸念をさらに払拭できるかもポイントです。 この他会談では、北朝鮮情勢や、拉致問題解決に向けた協力なども話し合われたとみられます。 一方、31日には日中首脳会談を行うことで最終調整しています。日本政府内からは日米首脳会談で高市首相とトランプ大統領が強固な日米関 ...
FNN : フジテレビ高市首相が韓国到着…今夜李大統領と初の首脳会談 APEC首脳会議に出席へ 中国・習主席との初会談は31日で調整
FNN : フジテレビ 10月30日 16:06
... 首脳との会談を行い、首脳間の信頼・協力関係をしっかりと構築したいと考えています。有意義な会談としたいと思っております。 高市首相は先ほど韓国に到着し、30日夜、日韓首脳会談を行う予定です。 会談では、北朝鮮などへの対応をめぐり日米韓の連携強化について話し合われるものとみられます。 また、注目されるのは、31日に行う方向で調整されている中国の習近平国家主席との初めての会談です。 高市首相は、就任後、 ...
Abema TIMES高市総理、中国・韓国首脳と会談へ 総理側近「中国に言うべきことは言う」
Abema TIMES 10月30日 12:19
... 臣はAPEC首脳会合に出席するため、韓国に向けて出発します。韓国そして中国との首脳会談が焦点です。 【映像】高市総理、中国・韓国首脳と会談へ 30日の李在明大統領との会談で、高市総理は日米韓で結束して北朝鮮への対応にあたることや、安全保障協力を進める姿勢を強調する考えです。 最大の注目は日中首脳会談です。習近平国家主席が高市総理に祝電を送らないという異例の対応が波紋を呼びましたが、現在は31日の開 ...
テレビ朝日高市総理 APEC首脳会合へ 日中首脳会談が焦点
テレビ朝日 10月30日 12:00
... たトランプ大統領との会談とは違って、韓国との、そしてとりわけ中国との首脳会談はまさに今後の高市外交を占う試金石となります。 30日の李在明(イ・ジェミョン)大統領との会談で、高市総理は日米韓で結束して北朝鮮への対応にあたることや、安全保障協力を進める姿勢を強調する考えです。 最大の注目は日中首脳会談です。習近平国家主席が高市総理に祝電を送らないという異例の対応が波紋を呼びましたが、現在は、31日の ...
Foresightインド太平洋に広がる日韓「未来志向」の戦略課題
Foresight 10月30日 10:17
... に建設的に関与し続けるように働きかけることが求められている。 日韓の求心力となる厳しい国際情勢 冒頭で記した通り、韓国内では高市・李在明(イ・ジェミョン)政権下の日韓関係を不安視する見方が多いが、米中戦略競争の深刻化、北朝鮮の核・ミサイル能力の高度化、ロシアによるウクライナ侵略の長期化と北朝鮮の派兵、さらには中朝露3カ国連携の可視化という情勢は、引き続き日韓両国を近づける求心力として作用している。
NHK高市首相 きょう日韓首脳会談
NHK 10月30日 05:41
... ・ジェミョン大統領との初めての日韓首脳会談に臨むことにしていて、両国の関係改善の流れを踏まえ、高市総理大臣としては、首脳間の対話を通じて関係強化を図りたい考えです。 会談では、核・ミサイル開発を進める北朝鮮への対応を念頭に、日米韓3か国の安全保障面での連携強化などをめぐっても意見が交わされる見通しです。 また、今回の首脳会議に出席する中国の習近平国家主席との初めての首脳会談も31日に行う方向で調整 ...
WEDGE Infinity防衛産業世界トップ4を目指す韓国・李在明政権、尹錫悦政権を踏襲…保革を問わず目指す方針
WEDGE Infinity 10月30日 05:00
... カナダの次期潜水艦を狙う韓国の国産潜水艦 1 2 次へ 編集部おすすめの関連記事 日本で報じられなかった韓国海軍創建80周年記念観艦式、知られざる韓国軍の文化 〈Economist誌が警告〉トランプが北朝鮮と取引し、同盟国の韓国や日本を売り渡すという最悪シナリオ 李在明政権初の国政監査始まる!非常戒厳宣布を経た韓国軍はどうかわるのか? 韓国人の35%は同盟国・アメリカを信頼していない、李在明大統領 ...
日本経済新聞茂木敏充外相、韓国の趙顕外相と会談 拉致問題の解決への支持に謝意
日本経済新聞 10月30日 02:00
茂木敏充外相は29日、韓国の趙顕(チョ・ヒョン)外相とおよそ30分間会談した。外務省によると、茂木氏は北朝鮮による拉致問題の即時解決にむけた韓国政府の支持に謝意を示した。 握手する茂木外相(右)と韓国の趙顕外相=29日、韓国・慶州(外務省提供)=共同茂木氏が高市内閣の外相に就任して初の日韓外相会談となった。両外相は日韓関係を未来志向で安定的に発展させていくと一致した。 茂木氏はアジア太平洋経済協力 ...
産経新聞日中首脳、31日に会談へ 戦略的互恵関係など確認 レアアース輸出規制への懸念も
産経新聞 10月30日 00:30
... た。ただ、茂木敏充外相が28日、中国の王毅共産党政治局員兼外相と電話会談を行った。首脳会談に向けた地ならしを行った可能性もある。 一方、首相は韓国の李氏との会談では、首脳同士の相互往来「シャトル外交」の継続などで一致する見通しだ。28日のトランプ米大統領との会談で強固な同盟関係を内外にアピールしたことを踏まえ、日韓や日米韓3カ国で連携して核・ミサイル開発を続ける北朝鮮などに対処する方針を確認する。
時事通信日米韓外相が会談
時事通信 10月29日 23:22
【慶州時事】茂木敏充外相とルビオ米国務長官、韓国の趙顕外相は29日、韓国・慶州で開かれたアジア太平洋経済協力会議(APEC)閣僚会議に合わせて会談した。韓国外務省が発表した。核・ミサイル開発を進める北朝鮮や覇権主義的な動きを強める中国を念頭に、3カ国で協力していく方針を確認した。 #茂木敏充 #APEC 北朝鮮 国際 政治 コメントをする 最終更新:2025年10月29日23時22分
NHK茂木外相 韓国チョ外相と初会談 日韓関係を安定的に発展へ
NHK 10月29日 21:51
... 太平洋経済協力会議の閣僚会議に出席するため、韓国のキョンジュ(慶州)を訪れている茂木外務大臣は、29日午後4時半すぎからおよそ30分間、チョ・ヒョン外相と就任後初めて会談しました。 この中で両外相は、北朝鮮への対応をはじめとする地域情勢をめぐって意見を交わし、安全保障環境が厳しくなる中、日韓両国とアメリカによる3か国の連携の重要性を共有するとともに、日韓関係を未来志向で安定的に発展させていくことで ...
時事通信未来志向の関係発展確認 日韓外相が初会談
時事通信 10月29日 21:10
... 韓関係を未来志向で安定的に発展させていくことを確認した。 両外相は北朝鮮とロシアの軍事協力の深まりなど東アジアの安全保障環境が厳しさを増している現状を踏まえ、米国を加えた3カ国の連携が重要との認識で一致。緊密に協力していくことを申し合わせた。茂木氏は北朝鮮による日本人拉致問題の解決に向けた韓国政府の支持に謝意を示した。 #茂木敏充 北朝鮮 政治 コメントをする 最終更新:2025年10月29日21 ...
時事通信日中首脳、31日に初会談 高市首相、懸案解決求める―APEC活用、韓国大統領とも調整
時事通信 10月29日 19:58
... 人の安全確保を直接求めるとみられる。日本産水産物の輸入再開も働き掛ける見通しだ。 日韓首脳会談では、28日の日米、29日の米韓両首脳会談も踏まえ、北朝鮮の完全な非核化に向けた連携を確認したい意向。岸田文雄、石破茂両政権下で生み出された関係改善基調の維持を目指す。 #高市早苗 #APEC #所信表明演説 北朝鮮 #岸田文雄 #石破茂 政治 コメントをする 最終更新:2025年10月29日19時58分
NHK高市首相 あさって中国 習主席と初会談へ調整
NHK 10月29日 19:41
... るため、率直に意見を交わすことにしています。 一方、中国によるレアアースなどの輸出規制をはじめとする経済的な威圧や、尖閣諸島を含む東シナ海での活動などへの懸念も伝える見通しです。 また、高市総理大臣は30日、韓国に到着後、イ・ジェミョン(李在明)大統領とも初めての日韓首脳会談を行うことにしていて、日韓両国の協力のあり方や、核・ミサイル開発を進める北朝鮮への対応をめぐって意見が交わされる見通しです。
産経新聞「米国のサービスは普通」立民・安住氏 高市首相初の日米首脳会談に感想 積極財政を批判
産経新聞 10月29日 18:45
... 思う」との認識を示した。 トランプ氏は大統領専用ヘリコプター「マリーンワン」に首相と同乗して米海軍横須賀基地(神奈川県横須賀市)を訪れ、原子力空母ジョージ・ワシントン上で演説。東京・元赤坂の迎賓館で、北朝鮮による拉致被害者家族らと面会した。 首相がトランプ氏をノーベル平和賞に推薦する意向を伝えるといった日本側の対応に関して、安住氏は「どこまでリップサービスでどこまで本気か分からないから、いまはコメ ...
デイリースポーツ日韓外相、安定的な関係を推進
デイリースポーツ 10月29日 18:09
... え、安定的な日韓関係の発展を進める方針で一致する見通し。滞在中、日本、米国、韓国3カ国の外相会談も調整している。 茂木氏は、アジア太平洋経済協力会議(APEC)閣僚会議に出席するため、29日に訪韓した。 3カ国会談が実現すれば、茂木、趙両氏に加え、ルビオ米国務長官が出席し、北朝鮮を巡って協議。核・ミサイル開発や、ロシアとの軍事協力進展に対する懸念を共有し、連携して対処する方針を確認するとみられる。
47NEWS : 共同通信日韓外相、安定的な関係を推進 茂木氏、就任後初の会談
47NEWS : 共同通信 10月29日 18:06
... 方針で一致する見通し。滞在中、日本、米国、韓国3カ国の外相会談も調整している。 茂木氏は、アジア太平洋経済協力会議(APEC)閣僚会議に出席するため、29日に訪韓した。 3カ国会談が実現すれば、茂木、趙両氏に加え、ルビオ米国務長官が出席し、北朝鮮を巡って協議。核・ミサイル開発や、ロシアとの軍事協力進展に対する懸念を共有し、連携して対処する方針を確認するとみられる。 茂木敏充アジア太平洋経済協力会議
テレビ朝日日米首脳会談後…約80兆円の対米投資に関心示す企業トップ集まる 自動車を逆輸入、コメなどの追加購入も議論に
テレビ朝日 10月29日 18:00
... 能性はあるでしょうか? トランプ大統領は29日午前11時半すぎに、韓国・釜山に到着しました。この後、李在明大統領と8月末以来2回目となる首脳会談を行います。 また、日本から韓国に向かう機内で記者団から北朝鮮の金正恩総書記と会談を行うか問われたトランプ大統領は「分からない。彼らは会いたがっていると思うし、私も会いたいと思う。でも今は中国に集中したい」と述べたということです。 30日午前には、米中首脳 ...
Abema TIMES日米首脳会談後…約80兆円の対米投資に関心示す企業トップ集まる 自動車を逆輸入、コメなどの追加購入も議論に
Abema TIMES 10月29日 18:00
... 能性はあるでしょうか? トランプ大統領は29日午前11時半すぎに、韓国・釜山に到着しました。この後、李在明大統領と8月末以来2回目となる首脳会談を行います。 また、日本から韓国に向かう機内で記者団から北朝鮮の金正恩総書記と会談を行うか問われたトランプ大統領は「分からない。彼らは会いたがっていると思うし、私も会いたいと思う。でも今は中国に集中したい」と述べたということです。 拡大する そして、30日 ...
47NEWS : 共同通信首相、花博起工式に出席へ 27年3月の横浜開催
47NEWS : 共同通信 10月29日 17:31
... (花博)の政府出展施設の起工式に出席する方向で調整に入った。2027年3月19日の開幕から500日前となる4日を目前に控え、大阪・関西万博に続く国際イベントとして認知度の向上を図る。3日には東京都内で北朝鮮による拉致被害者の帰国を求める集会に出席する方向だ。政府関係者が29日、明らかにした。 起工式には金子恭之国土交通相らも出席予定。首相があいさつし、関係者がくわ入れを行う。花博は横浜市の米軍施設 ...
FNN : フジテレビ「高市首相は後継者」トランプ大統領が親密ぶりアピールし韓国へ 小泉防衛相は国防長官と初会談、“スカジャン姿"披露
FNN : フジテレビ 10月29日 17:31
... 、私とヘグセス長官のかせられた共通の責任であります」と述べました。 ヘグセス長官のSNSには小泉防衛相とおそろいのタカの刺しゅうが入った、小泉防衛相の地元・横須賀でおなじみの“スカジャン姿"を披露。 北朝鮮や中国をはじめとする地域の安全保障情勢について認識を共有したということです。 フジテレビ フジテレビ報道局が全国、世界の重要ニュースから身近な話題まで様々な情報を速報・詳報含めて発信します。 政 ...
デイリースポーツ首相、花博起工式に出席へ
デイリースポーツ 10月29日 16:50
... 芸博覧会(花博)の政府出展施設の起工式に出席する方向で調整に入った。当日は、開幕予定の2027年3月19日の500日前で、大阪・関西万博に続く国際イベントとして認知度の向上を図る。翌3日には東京都内で北朝鮮による拉致被害者の帰国を求める集会に出席する方向だ。政府関係者が29日、明らかにした。 起工式には金子恭之国土交通相らも出席予定。首相があいさつし、関係者がくわ入れを行う。花博は横浜市の米軍施設 ...
Abema TIMES高市総理、横須賀の米軍基地で終始笑顔 トランプ大統領訪問に大きな期待を寄せる人も
Abema TIMES 10月29日 16:45
... に貢献されました。それから先般の中東における合意の実現も、これはかつてない歴史的偉業です」 拡大する 会談後、両首脳は関税合意を進めることやレアアースなどの重要鉱物での協力に関する文書に署名。その後、北朝鮮による拉致被害者家族と面会しました。 トランプ大統領 「拉致問題については常に念頭に置いている。なぜならそれは、安倍晋三元総理と始めたことだからだ」 東京・横浜をクルージングするかのように横須賀 ...
テレビ朝日高市総理、横須賀の米軍基地で終始笑顔 トランプ大統領訪問に大きな期待を寄せる人も
テレビ朝日 10月29日 16:37
... に成功し、トランプ大統領はまずアジアの平和に貢献されました。それから先般の中東における合意の実現も、これはかつてない歴史的偉業です」 北朝鮮による拉致被害者家族と面会 会談後、両首脳は関税合意を進めることやレアアースなどの重要鉱物での協力に関する文書に署名。その後、北朝鮮による拉致被害者家族と面会しました。 トランプ大統領 「拉致問題については常に念頭に置いている。なぜならそれは、安倍晋三元総理と ...
NHK日米首脳会談 28日の動き【詳細】
NHK 10月29日 16:10
... さらに、「中東、ウクライナなどについても議論を行い、日本はアメリカの平和の取り組みの伴走者であることを伝えた」と述べました。また、北朝鮮への対応をめぐり「拉致問題への理解と協力を求めトランプ大統領からは全面的な支持をもらった。拉致被害者の家族にも短時間だが面会してもらい、北朝鮮の完全な非核化へのコミットメントを改めて確認した」と述べました。その上で「今後もトランプ大統領との信頼関係を深めて、日米同 ...
日本経済新聞小泉防衛相、防衛増額の前倒し伝達 米国防長官と会談
日本経済新聞 10月29日 14:30
... の取り組みを米国に理解してもらい、米国からの増額圧力をかわす外交に専念する。 日本周辺では中国やロシア、北朝鮮が軍事力を強め、日本の防衛に対する脅威になっている。防衛省は長射程ミサイルを使って相手のミサイル発射拠点を打撃する反撃能力を強めるなど、自前の抑止力の強化に取り組む。 中ロは核を保有し、北朝鮮は核開発を続ける。非核国の日本は、核を含む戦力で同盟国を守る米国の拡大抑止が重要になる。自前の防衛 ...
FNN : フジテレビ「親しい友人」トランプ大統領の言葉に笑顔で飛び跳ねる高市早苗首相 日米外交は“グッドスタート" 谷原章介「安倍さんの面影を感じる」
FNN : フジテレビ 10月29日 13:55
... 出を話す場面も。そばで聞いていた茂木外相も思わず目頭を押さえます。 トランプ氏「私たちは親しい友人になった」 会談後、両首脳は日米の関税合意と重要鉱物分野での協力に関する文書に署名。 その後行われた、北朝鮮拉致被害者家族との面会では、ルビオ国務長官のみの予定を変更し、トランプ氏も出席。 被害者家族に「シンゾーから拉致問題を聞いてからずっと頭にある。できることは何でもやります」と語りかけました。 午 ...
FNN : フジテレビ小泉防衛相がアメリカのヘグセス国防長官と会談 地域の安全保障情勢について意見交換か
FNN : フジテレビ 10月29日 11:57
... 小泉防衛相とヘグセス長官は、防衛省で29日午前10時過ぎに並んで栄誉礼を受け、その後、会談に臨みました。 冒頭、小泉防衛相はヘグセス長官と笑顔で握手を交わしました。 会談では、核・ミサイル開発を進める北朝鮮や、東シナ海などで軍事活動を強める中国といった地域の安全保障情勢について意見を交わし、認識を共有したものとみられます。 また、高市首相は、28日トランプ大統領に日本の防衛力を主体的に強化する決意 ...
読売新聞トランプ大統領、韓国に向けて専用機で羽田出発…意欲示していた米朝首脳会談は「日程的に厳しい」
読売新聞 10月29日 11:53
... 統領と会談する。アジア太平洋経済協力会議(APEC)参加国・地域の財界代表らが集まる最高経営責任者(CEO)サミットで演説も行う。 トランプ氏は北朝鮮の 金正恩(キムジョンウン) 朝鮮労働党総書記との会談に意欲を示していたが、韓国へ向かう専用機内で記者団に「北朝鮮とは常に良好な関係を築いてきた。いつかは会うことになるが、(今回は)日程的に非常に厳しい」と述べた。 高市首相については「彼女は本当に素 ...
NHK高市首相動静 2025年10月28日
NHK 10月29日 11:30
... 儀じょう隊による栄誉礼、儀じょう(〜09:46) 09:53 トランプ大統領と首脳会談(〜10:33) 10:43 署名式(〜10:47) 10:56 ワーキングランチ(〜11:43) 11:45 北朝鮮による拉致被害者家族らとトランプ大統領との面会に同席(〜11:48) 13:07 同所発 13:10 東京 元赤坂の赤坂御苑着。秋の園遊会に出席 13:55 同所発 14:05 官邸着 14:3 ...
FNN : フジテレビトランプ大統領、拉致被害者家族と面会 市川健一さん「大きな意義があった」
FNN : フジテレビ 10月29日 10:29
来日中のトランプ米大統領は2025年10月28日午前、北朝鮮による拉致被害者家族と面会した。面会に同席した鹿児島の拉致被害者家族・市川健一さんは「大きな意義があった」と語り、拉致問題解決への期待を示した。 不透明だった面会が実現 面会が実現するかどうか不透明だった28日朝、北朝鮮に拉致された市川修一さんの兄である市川健一さんはKTSの取材に対し、「私たちは一刻も早く会いたい。そのためにもトランプ大 ...
読売新聞【詳報】トランプ大統領が韓国に向け専用機「エアフォース・ワン」で出発…高市首相と歩く写真もSNSに投稿
読売新聞 10月29日 10:26
... になったとして、評価する声が出た。(詳しくは こちら ) トランプ大統領「正恩氏が望むなら」 トランプ米大統領(中央)と面会する北朝鮮拉致被害者・横田めぐみさんの母・早紀江さん(同左)ら。右から2人目は高市首相(28日、東京・元赤坂の迎賓館で)=代表撮影 トランプ大統領と北朝鮮拉致被害者の家族との面会は、高市首相が直接働きかけることで実現した。29日から韓国を訪問するトランプ氏は記者団に「彼(正恩 ...
NHKトランプ大統領 訪日の日程終える 高市首相との写真をSNS投稿
NHK 10月29日 10:22
... 公平だ」と主張したこともあり、韓国側に要求をするのか、関心が集まっています。 一方、トランプ大統領は、今回韓国を訪問する機会に北朝鮮のキム・ジョンウン(金正恩)総書記と会談する用意があるとの考えを重ねて示しています。 イ大統領はことし8月の米韓首脳会談で「キム総書記と会談して北朝鮮に『トランプワールド』を建設し、世界史に残る平和をもたらすことを期待している」と述べていて、再びやりとりがあるのか、注 ...
テレビ朝日【6年ぶり来日】トランプ大統領 高市総理と米空母でスピーチ 経済界と異例の夕食会も 3日間を振り返る
テレビ朝日 10月29日 09:50
... 意しています。今後、日本の防衛力を抜本的に強化して、この地域の平和と安定により一層、積極的に貢献していきます」 両首脳は日米同盟の結束をアピールしたうえで、30日の米中首脳会談を控え、中国の海洋進出や北朝鮮の核・ミサイルの脅威を念頭に日本とアメリカによる抑止力の重要性を強調しました。 米原子力空母に到着(28日午後3時50分ごろ) 28日午後3時50分ごろ トランプ大統領と高市総理は、大統領専用ヘ ...
日本テレビ【解説】トランプ氏を「平和賞」へ推薦……効果は? 「うまくいった」日米首脳会談のポイント “防衛費引き上げ"どうなる?
日本テレビ 10月29日 09:45
... 賞に推薦しています」 「海外のメディアなどで確認できただけでも、(この4か国に加えてマルタ・ルワンダ・ガボンという)これだけの国々がノーベル平和賞への推薦を行っている他、日本の安倍元首相も2019年、北朝鮮への対応をめぐって推薦しています」 ■野党「他国との関係悪化の可能性も」藤井キャスター 「この推薦というのは、どれぐらいの効果があるものなのでしょうか?」 小栗委員 「ノーベル平和賞の選考は、推 ...
東京新聞高市首相の一日 10月28日(火)
東京新聞 10月29日 07:52
... 午前】7時53分、官邸。8時、閣議。31分、東京・元赤坂の迎賓館。9時34分、トランプ米大統領を出迎え。記念撮影。37分、儀仗(ぎじょう)隊による栄誉礼、儀仗。53分、トランプ大統領と首脳会談。10時43分、署名式。56分、ワーキングランチ。11時45分、北朝鮮による拉致被害者家族とトランプ大統領との面会に同席。 【午後】1時10分、東京・元赤坂の赤坂御苑。秋の園遊会に出席。2時5分、官邸。...
時事通信対日重視、視線の先に中国 連携強化も戦略見えず―トランプ氏「80年経て友情築いた」
時事通信 10月29日 07:04
... 」と述べ、ASEANとの関係強化を表明。しかし、28日の空母での演説では紛争解決を取りまとめた自身の実績を誇示し、中国との貿易摩擦や、南シナ海情勢、北朝鮮の核問題に言及することはなかった。 インド太平洋地域の同盟・友好国との関係を再構築し中国やロシア、北朝鮮に対抗したバイデン前政権と異なり、トランプ政権からは「戦略は何も示されていない」(米ランド研究所のジェフリー・ホーナン上級政治研究員)のが現状 ...
NHK高市首相 あすから韓国 イ大統領と会談へ 習主席とも会談調整
NHK 10月29日 05:07
... ています。 そして、韓国に到着後の30日にもイ・ジェミョン大統領と初めての日韓首脳会談を行うことにしています。 会談では、近年の関係改善の流れを受けた日韓両国の協力のあり方や、核・ミサイル開発を進める北朝鮮への対応を念頭に、日米韓3か国の安全保障面での連携強化などをめぐって意見が交わされる見通しです。 韓国との関係について、高市総理大臣は「これまでの政権の間で築かれてきた関係を基盤に、日韓関係を未 ...
産経新聞高市日誌28日(火)
産経新聞 10月29日 05:00
... の迎賓館。9時34分、トランプ米大統領を出迎え。記念撮影。37分、儀仗(ぎじょう)隊による栄誉礼、儀仗。53分、トランプ大統領と首脳会談。10時43分、署名式。56分、ワーキングランチ。11時45分、北朝鮮による拉致被害者家族とトランプ大統領との面会に同席。 【午後】1時10分、東京・元赤坂の赤坂御苑。秋の園遊会に出席。2時5分、官邸。46分、東京・六本木の米軍「赤坂プレスセンター」。3時47分、 ...
Abema TIMESトランプ氏「大もうけしてほしい」“対米投資"企業トップらと“異例の夕食会"
Abema TIMES 10月29日 02:16
... 盟の強化を“日本も腹くくってやってます"とアピールする意味があります。ただ、裏に見え隠れするのは中国です。空母に日米の首脳が並ぶ映像を世界に見せる。先月、北京の天安門の上に、習近平主席を中心にロシア、北朝鮮のトップが並びました。高市総理はトランプ大統領との会談で、中国の力による一方的な現状変更の試みに反対することを確認したということですが、あえてアメリカの空母にトランプ大統領と2人で並ぶ映像が世界 ...
毎日新聞28日
毎日新聞 10月29日 02:03
(28日) 午前 7時53分 官邸。 8時 閣議。 31分 東京・元赤坂の迎賓館。 9時34分 トランプ米大統領を出迎え。記念撮影。 37分 儀仗(ぎじょう)隊による栄誉礼、儀仗。 53分 トランプ氏と首脳会談。 10時43分 署名式。 56分 ワーキングランチ。 11時45分 北朝鮮による拉致被害者家族とトランプ氏との面…
日本経済新聞28日の高市首相の動静
日本経済新聞 10月29日 02:00
... ▽9時34分 トランプ米大統領を出迎え。記念撮影。37分 儀仗(ぎじょう)隊による栄誉礼、儀仗。53分 トランプ大統領と首脳会談。 ▽10時43分 署名式。56分 ワーキングランチ。 ▽11時45分 北朝鮮による拉致被害者家族とトランプ大統領との面会に同席。 ▽13時10分 東京・元赤坂の赤坂御苑。秋の園遊会に出席。 ▽14時5分 官邸。46分 東京・六本木の米軍「赤坂プレスセンター」。 ▽15時 ...
日本経済新聞トランプ氏、拉致被害者家族と面会 高市首相が同席
日本経済新聞 10月29日 02:00
トランプ米大統領は28日、都内の迎賓館で北朝鮮による拉致被害者家族と面会した。高市早苗首相が同席した。トランプ氏は拉致問題を「忘れていない」と述べ、解決に向けてできることをすると強調した。 トランプ氏は第1次政権だった2017年や19年に来日した際にも拉致被害者家族らと面会した。当時の安倍晋三首相と拉致問題解決に向けた努力を表明していた。 【関連記事】 ・高市新政権に切実な声 拉致被害者や家族、被 ...
日本経済新聞茂木外相、米国務長官と会談 中国・北朝鮮への対応の協力で一致
日本経済新聞 10月29日 02:00
日米外相会談に臨む茂木外相(右端)とルビオ米国務長官(左端、28日、外務省)=代表撮影茂木敏充外相は28日、都内でルビオ米国務長官とおよそ40分間会談した。中国を巡る諸課題や北朝鮮の核・ミサイル、拉致問題への対応で協力すると一致した。 茂木氏は冒頭で「世界で最も偉大な日米同盟を世界に示すべく緊密に連携していきたい」と呼びかけた。ルビオ氏は「安全保障分野、経済分野を含む日米同盟を強化していきたい」と ...
日本経済新聞日米首脳、米空母に乗艦 トランプ氏「日米同盟は最も卓越」
日本経済新聞 10月29日 02:00
... 相は19年の視察にも言及し「いまここに再び日米最高司令官が並び立った」と述べた。その上で「インド太平洋を自由で開かれたものとし地域の平和と繁栄の礎とする決意を新たにした」と語った。 東アジアでは中国、北朝鮮、ロシアの軍事連携が進み、安保上の懸念が強まっている。空母などの海上装備は東シナ海の安全を守るために欠かせない抑止力となる。 首相は「今かつてないほど厳しい安保環境に直面している。平和は言葉だけ ...
日本経済新聞高市首相、トランプ氏に防衛費増を伝達 80兆円投資「着実に履行」
日本経済新聞 10月29日 02:00
... では国際情勢も話し合った。中国に関する諸課題について意見交換し「力または威圧による一方的な現状変更の試みに反対する」と合意した。台湾海峡の平和と安定の重要性を改めて確認した。中国、北朝鮮、ロシアの軍事連携も取り上げた。 北朝鮮に関し「完全な非核化に向けた確固たるコミットメント」を確かめた。首相から日本人拉致被害者問題の解決への協力を求め、トランプ氏は「全面的な支持」を表明した。同氏は会談後、被害者 ...
FNN : フジテレビ日米首脳会談で「強固な同盟」アピール トランプ氏と財界有力者が夕食会
FNN : フジテレビ 10月29日 00:15
... た。 一連の日程を終えた高市首相は…。 高市首相: 幅広い分野での率直な議論を通じて大きな成果を上げることができた。日米同盟をさらなる高みに引き上げていくことができると確信をした。 また、高市首相は「北朝鮮の拉致問題への理解と協力を求め、全面的な支持をいただいた」と述べました。 一方、トランプ大統領は28日夜、安倍昭恵さんと面会した後に財界の有力者を招いたアメリカ側主催の夕食会に出席しました。 夕 ...
読売新聞高市首相「新たな黄金時代を」、トランプ氏「同盟関係は強力になる」…関税合意の着実な履行も確認
読売新聞 10月28日 23:40
... プ氏がパレスチナ自治区ガザの停戦合意を実現したことなどを列挙し、「世界の平和と安定への関与を高く評価する」と述べた。米政府高官によると、首相はトランプ氏をノーベル平和賞に推薦する考えを伝えた。 首相は北朝鮮による拉致問題への協力も求め、トランプ氏は全面的に支持した。トランプ氏は会談後、拉致被害者家族と面会した。 両首脳はその後、大統領専用ヘリコプターに同乗し、米海軍横須賀基地(神奈川県横須賀市)に ...
産経新聞高市首相「日米同盟の新たな黄金時代を」 首脳会談でトランプ氏に レアアース、投資で署名
産経新聞 10月28日 23:00
... の連携を推進し「自由で開かれたインド太平洋」を共に実現することで一致した。中国による「力または威圧による一方的な現状変更の試み」に反対し、日米の緊密な連携と「台湾海峡の平和と安定」の重要性を確認した。北朝鮮の完全な非核化への米国の関与も確認した。 会談で首相は、トランプ氏がタイとカンボジアの和平や中東での停戦合意に貢献したとしてノーベル平和賞に推薦すると伝えた。トランプ氏は首相就任に祝意を伝えた上 ...
日本テレビ高市首相「日米同盟を高みに」 首脳会談など終え成果強調
日本テレビ 10月28日 22:27
... レアアースをめぐっては中国が輸出を規制しアメリカ側が反発しています。高市首相は中国を念頭に「日米ともに特定の国に依存し過ぎている」と述べ、調達先を多様化していく必要性を強調しました。 一方、トランプ氏が北朝鮮による拉致被害者の家族と面会し、解決に向け「できる限りのことをする」と述べたことも踏まえ、高市首相は、「全面的な支持をいただいた」としています。 最終更新日:2025年10月28日 22:27
日本経済新聞高市早苗首相の28日の日米首脳会談後の発言・全文
日本経済新聞 10月28日 22:20
... 名をした。 また、中東、ウクライナなどについても議論を行い、日本は米国にとって平和の取り組みの伴走者であることを伝えた。また、北朝鮮の拉致問題への理解と協力を求めた。 大統領からは全面的な支持をいただいた。拉致被害者のご家族にも短時間ではあったが面会をしていただいた。加えて北朝鮮の完全な非核化へのコミットメントを改めて確認した。 今後もトランプ大統領との信頼関係を深めて、日米同盟の次なる黄金時代を ...
NHK拉致被害者家族 トランプ大統領らと面会後 自民会合で解決訴え
NHK 10月28日 21:20
北朝鮮による拉致被害者の家族は、アメリカのトランプ大統領やルビオ国務長官と面会したあと、自民党の拉致問題対策本部の会合に出席し、今回の面会を契機に解決に向けて力を結集してほしいと訴えました。 会合で、横田めぐみさんの弟で拉致被害者の家族会代表の拓也さんは「北朝鮮が拉致した13歳の少女が、今は61歳になって、48年間拘束されていると説明し、トランプ大統領の力強いリーダーシップを貸してほしいと直接伝え ...
毎日新聞日米首脳会談、抑止力強化で合意 「日米同盟の黄金時代を共に」
毎日新聞 10月28日 21:17
... に約束した約5500億ドル(約80兆円)の対米投資の着実な履行に向けた文書も交わした。 両首脳は中国や北朝鮮などの地域情勢についても意見を交わし、台湾海峡の平和と安定の重要性を改めて確認。首相は北朝鮮による日本人拉致問題に対する理解と協力を求め、トランプ氏は日本への全面的な支持を表明した。両首脳は北朝鮮の完全な非核化に対するコミットメントも再確認した。 また両首脳は、安倍晋三元首相が提唱した「自由 ...
FNN : フジテレビトランプ大統領来日「大きな成果を上げた」高市首相が強調「日米同盟をさらなる高みに」
FNN : フジテレビ 10月28日 21:16
... ともに実現するということで一致をいたしました。また、トランプ大統領に対しまして、日本として主体的に防衛力の抜本的強化および防衛費の増額に引き続き取り組んでいく決意をお伝えしました。 さらに高市首相は、北朝鮮の拉致問題への理解と協力を求め、全面的な支持をいただいたと述べました。 宮司愛海キャスター: この「大きな成果を上げた」という高市首相の言葉をどう受け止めますか? 高田圭太政治部長: 首脳同士の ...
Abema TIMES“おもてなし"の成果は?高市総理とトランプ大統領が初会談
Abema TIMES 10月28日 21:00
... ゴルフバッグ、金箔を施したゴルフボール、安倍元総理が使っていたパターをプレゼント。さらに「Japan is Back」と書かれた帽子もプレゼントしました。 拡大する そのトランプ大統領、高市総理と共に北朝鮮による拉致被害者の家族とも面会。できる限りのことはすると約束しました。 トランプ大統領は、拉致被害者支援活動のシンボル、ブルーリボンのバッジを受け取ると…。 拡大する 拉致被害者家族の会見 「ト ...
時事通信日米韓外相、29日会談 茂木氏、APEC会議に出席
時事通信 10月28日 20:39
... る外相会談を行うと発表した。関係者によると、29日に開催する。茂木氏は29〜31日の日程で訪韓し、各国の外相らと会談する予定だ。 日米韓外相会談は高市政権の発足後では初めて。米国のルビオ国務長官、韓国の趙顕外相が参加する。中国の覇権主義的な行動や北朝鮮の核・ミサイル開発などについて協議する見通しだ。 #茂木敏充 #APEC 北朝鮮 政治 コメントをする 最終更新:2025年10月28日20時39分
テレビ朝日“おもてなし"の成果は?高市総理とトランプ大統領が初会談
テレビ朝日 10月28日 20:38
... ン入りのゴルフバッグ、金箔を施したゴルフボール、安倍元総理が使っていたパターをプレゼント。さらに「Japan is Back」と書かれた帽子もプレゼントしました。 北朝鮮による拉致被害者の家族とも面会 そのトランプ大統領、高市総理と共に北朝鮮による拉致被害者の家族とも面会。できる限りのことはすると約束しました。 トランプ大統領は、拉致被害者支援活動のシンボル、ブルーリボンのバッジを受け取ると…。 ...
FNN : フジテレビ日米首脳 同盟強化を確認 高市首相「新たな黄金時代を」
FNN : フジテレビ 10月28日 20:29
... 。 高市首相: 幅広い分野での率直な議論を通じて、大きな成果を上げることができました。今後、トランプ大統領との間で日米同盟をさらなる高みに引き上げていくことができると確信をいたしました。 高市首相は「北朝鮮の拉致問題への理解と協力を求め、全面的な支持をいただいた」と述べました。 フジテレビ フジテレビ報道局が全国、世界の重要ニュースから身近な話題まで様々な情報を速報・詳報含めて発信します。 政治部 ...
NHK日米首脳会談 “日米同盟の新たな黄金時代を"
NHK 10月28日 20:06
... で防衛費と関連経費を2027年度にGDPの2%とする政府の目標を今年度中に前倒しして措置することを説明し、理解を得たい考えです。 北朝鮮への対応は 日米首脳会談では、北朝鮮への対応をめぐっても意見が交わされる見通しです。 トランプ大統領は1期目、朝鮮半島の非核化に向けて、北朝鮮のキム・ジョンウン(金正恩)総書記と、史上初の米朝首脳会談を行うなど、あわせて3回会談しましたが、立場の隔たりは埋まりませ ...
読売新聞拉致被害者家族との面会、高市首相が直接働きかけ実現…トランプ氏「正恩氏が望むならぜひ会いたい」
読売新聞 10月28日 20:00
... にある。全力を尽くす」と語った。ただ、北朝鮮の 金正恩(キムジョンウン) 朝鮮労働党総書記に提起するかを記者団から問われると、明言は避けた。第2次政権発足後、正恩氏と会談していないことを念頭に「何もしていない。我々は忙しい」とも述べた。 トランプ氏が家族との面会に慎重だったのは、「意欲を示す米朝首脳会談への影響を考慮したのだろう」(外務省幹部)との見方が出た。北朝鮮は、拉致問題を「解決済み」と主張 ...
日本テレビ【日米首脳会談】“サプライズ"面会や登壇も…異例の展開に 高市首相「安倍元首相」との関係強調
日本テレビ 10月28日 19:53
... 賞に推薦する考えを伝えたといいます。 高市首相 「日米同盟の新たな黄金時代をトランプ大統領と共に作り上げていきたいと願う」 トランプ大統領 「日本のためにできることがあれば何でも手伝う」 その後、関税交渉の合意を着実に実行することなどを記した文書に署名。 少し早めのランチを終えたあと、北朝鮮による拉致被害者の家族らとサプライズで面会。当初、トランプ大統領が面会する予定はありませんでした。 12次へ
時事通信高市首相、防衛費増額に決意 トランプ氏「日米同盟は重要」―対中国・北朝鮮で連携、関税で合意文書・初の対面会談
時事通信 10月28日 19:52
... )話はなかった。数字を念頭に置いたやりとりはなかった」と明らかにした。 日米首脳は中国、北朝鮮など地域情勢を巡っても意見を交わした。30日に韓国で米中首脳会談が予定される中、対中認識を擦り合わせ、台湾海峡の平和と安定の重要性を確認した。 トランプ氏はこれまで北朝鮮を「核保有国」と言及している。日米首脳は会談で、北朝鮮の「完全な非核化」に対するコミットメントを再確認した。ロシアのウクライナ侵攻終結に ...
毎日新聞日米首脳会談 高市首相の記者団への発言要旨 「同志国連携を推進」
毎日新聞 10月28日 19:50
... した。先ほど、大統領との間で日米間の合意の実施に関する文書及び重要鉱物・レアアース分野での協力に関する文書にそれぞれ署名した。 Advertisement また、北朝鮮の拉致問題への理解と協力を求めた。大統領からは全面的な支持をいただいた。北朝鮮の完全な非核化へのコミットメントを改めて確認した。 <質疑> 記者 防衛費増額について規模感を伝えたか。 首相 数字を念頭に置いたやりとりはなかった。 記 ...
FNN : フジテレビ高市×トランプ初の日米首脳会談…終始互いに笑顔 大統領が拉致被害者家族とも急きょ面会「我々はできる限りのことをする」
FNN : フジテレビ 10月28日 19:47
... 伝えたことも明らかになりました。 会談後、両首脳は日米の関税合意と重要鉱物分野での協力に関する文書に署名。 署名式の終わりで、がっちり握手を交わしました。 そして、昼食を終えた午前11時45分からは、北朝鮮による拉致被害者の家族らと面会。 トランプ大統領: 皆さんご存じの通り、私は以前もこの場所にいたことがある。この問題はもう何年も続いている。アメリカはずっとご家族とともにある。 13歳で拉致され ...
FNN : フジテレビ市川健一さん「大きな意義」 拉致被害者家族とトランプ大統領面会
FNN : フジテレビ 10月28日 19:38
全国のニュースでもお伝えしているとおり、来日中のアメリカのトランプ大統領は28日午前、北朝鮮による拉致被害者家族と面会しました。 面会に同席した鹿児島の拉致被害者家族・市川健一さんは面会について「大きな意義があった」と話しました。 トランプ大統領との面会が実現するか不透明だった28日朝。 北朝鮮に拉致された市川修一さんの兄、市川健一さんがKTSの取材に胸の内を語っていました。 市川修一さんの兄・市 ...
テレビ朝日茂木外務大臣「日米関係は大きく発展」
テレビ朝日 10月28日 19:33
... を挙げ、「時には厳しい交渉もあったが、それを乗り越えて、日米関係は大きく発展をしている」と強調しました。 また、両外相が同席した首脳会談について「高市総理とトランプ大統領の間で非常に和やかな充実した議論ができた」と述べました。 会談では日米韓、日米フィリピン、日米豪印など同士国の枠組みで連携を進めることを確認したほか、北朝鮮による核・ミサイル問題や拉致問題の解決に向け協力をすることで一致しました。
テレビ朝日トランプ氏 高市総理をどう評価
テレビ朝日 10月28日 19:28
... rump(ドナルド・トランプ)」とサインがされています。 また、ホワイトハウスのレビット報道官によると、高市総理はトランプ大統領をノーベル平和賞に推薦することを表明したといいます。 トランプ大統領は、北朝鮮による拉致被害者家族とも面会しました。 トランプ大統領 「このこと(拉致)は常に心にとめている。シンゾー・アベから始まったことだからだ」 ■初顔合わせ アメリカ側の評価は? 梶川幸司ワシントン支 ...