検索結果(北朝鮮 | カテゴリ : 地方・地域)

148件中2ページ目の検索結果(0.123秒) 2025-10-26から2025-11-09の記事を検索
中日新聞日韓外相、安定的な関係を推進 茂木氏、就任後初の会談
中日新聞 10月29日 18:06
... え、安定的な日韓関係の発展を進める方針で一致する見通し。滞在中、日本、米国、韓国3カ国の外相会談も調整している。 茂木氏は、アジア太平洋経済協力会議(APEC)閣僚会議に出席するため、29日に訪韓した。 3カ国会談が実現すれば、茂木、趙両氏に加え、ルビオ米国務長官が出席し、北朝鮮を巡って協議。核・ミサイル開発や、ロシアとの軍事協力進展に対する懸念を共有し、連携して対処する方針を確認するとみられる。
日本テレビ寺越昭二さん家族がトランプ大統領と面会 「救う会石川」が声明発表 一日も早い拉致問題の解決に期待
日本テレビ 10月29日 17:48
62年前、日本海で北朝鮮に拉致されたとされる寺越昭二さんの家族が、アメリカのトランプ大統領と都内で面会し、これを受けて「救う会石川」が声明を発表しました。 28日の都内では、拉致被害者家族がトランプ大統領らと面会し、62年前、能登沖で失踪した寺越昭二さんの長男・昭男さんと三男・美津夫さんも出席しました。 面会から一夜明け29日、金沢市で「救う会石川」が、拉致問題解決に向けたトランプ大統領の働きへの ...
NHKトランプ大統領と面会 拉致家族会メンバー"強い働きかけを"
NHK 10月29日 17:41
アメリカのトランプ大統領と28日面会した北朝鮮による拉致被害者の家族会のメンバーのうち、石川県内の男性2人が会見を開き、「拉致問題解決に向けてアメリカには北朝鮮に対して強い働きかけを期待している」などとする声明を発表しました。 29日、金沢市内で会見を開いたのは、北朝鮮による拉致被害者の家族会メンバーのうち石川県内に住む寺越昭男さんと、弟の内田美津夫さんです。 2人は28日、東京・港区の迎賓館で、 ...
中日新聞首相、花博起工式に出席へ 27年3月の横浜開催
中日新聞 10月29日 16:49
... 芸博覧会(花博)の政府出展施設の起工式に出席する方向で調整に入った。当日は、開幕予定の2027年3月19日の500日前で、大阪・関西万博に続く国際イベントとして認知度の向上を図る。翌3日には東京都内で北朝鮮による拉致被害者の帰国を求める集会に出席する方向だ。政府関係者が29日、明らかにした。 起工式には金子恭之国土交通相らも出席予定。首相があいさつし、関係者がくわ入れを行う。花博は横浜市の米軍施設 ...
中日新聞北朝鮮が巡航ミサイル試射 艦上型、金正恩氏視察せず
中日新聞 10月29日 09:09
北朝鮮のミサイル総局が黄海で行った巡航ミサイルの試射=28日(朝鮮中央通信=共同) 【北京共同】北朝鮮の朝鮮中央通信は29日、同国のミサイル総局が28日に西側の黄海で巡航ミサイルを試射したと報じた。艦上から発射するために改良した対地戦略ミサイルで、約2時間10分飛行し、予定された軌道で目標に命中したとしている。金正恩朝鮮労働党総書記は視察せず、党高官が立ち会った。 トランプ米大統領が29日からの韓 ...
中国新聞日米首脳会談 「力による平和」でいいのか
中国新聞 10月29日 07:00
... 談した。ただ両首脳にとってハイライトは、場所を米原子力空母ジョージ・ワシントンに移しての演説だったのではないか。 首相は「防衛力を抜本的に強化し、この地域の平和と安定に貢献していく」と表明した。中国や北朝鮮の軍事力強化はもちろん看過できない。しかし、米軍と一体化して力に力で対抗する発想では地域の緊張を高めるだけだ。 トランプ氏に壇上へ呼び寄せられ、高揚している首相を見ていると、平和国家としての日本 ...
西日本新聞拉致問題解決にトランプ氏「手を尽くす」 被害者家族と面会
西日本新聞 10月29日 06:00
トランプ米大統領は28日、北朝鮮による拉致被害者の家族と東京都・元赤坂の迎賓館で短時間面会した。面会は2019年5月以... ? 日米両政府、60兆円規模の企業投資公表 三菱重工やソフトバンクが関心示す
東京新聞高市首相と並んで「成果」誇ったトランプ氏…「日米同盟の黄金時代」とは言っても両国の思惑はすれ違う
東京新聞 10月29日 06:00
... 出す首相。所信表明演説や、就任後初の外遊となった東南アジア諸国連合(ASEAN)との首脳会議では、安倍氏が提唱した「自由で開かれたインド太平洋」(FOIP)を推進する考えを強調。海洋進出を活発化させて覇権主義的な動きを加速させる中国や、核・ミサイル開発を強行する北朝鮮を抑え込むため、日米同盟を基軸に多国間連携の強化を目指す。 蜜月とされた「シンゾー・ドナルド」関係の再現を狙う背景には、米国の...
京都新聞「良いことが起きると信じようと思っている」拉致被害者家族の横田早紀江さん、トランプ氏に期待
京都新聞 10月29日 05:10
トランプ米大統領と面会した拉致被害者家族会は28日、都内で会見した。1977年に北朝鮮に拉致された横田めぐみさん=失踪当時(13)=の母早…
琉球新報拉致解決へ「共にある」 トランプ氏 被害者家族と面会
琉球新報 10月29日 05:00
トランプ米大統領は28日、東京・元赤坂の迎賓館で北朝鮮による拉致被害者の家族と短時間面会した。高市早苗首相も同席した。トランプ氏は拉致問題が「常に心の中にある」と述べ、解決に向けて「できることをやる。米国は最後まで共にある」と表明。日本政府と協力する姿勢を示し、横田めぐみさん=失踪当時(13)=の母早紀江さん(89)らと言葉を交わした。 トランプ氏は被害者の写真を持った家族に「美しい顔を全て覚えて ...
日本海新聞, 大阪日日新聞「出会えてありがたい」 松本孟さん、トランプ氏面会で
日本海新聞, 大阪日日新聞 10月29日 05:00
28日に行われたトランプ米大統領と北朝鮮による拉致被害者の家族との面会に、鳥取県米子市の拉致被害者、松本京子さん=1977年失踪当時(29)=の兄、孟(はじめ)さん(78)も出席した。孟さんは面会後...
山陰中央新聞トランプ氏、解決まで「共にある」 松本孟さんら拉致被害者家族と面会
山陰中央新聞 10月29日 04:00
トランプ米大統領は28日、東京・元赤坂の迎賓館で北朝鮮による拉致被害者の家族と短時間面会した。高市早苗首相...
カナロコ : 神奈川新聞トランプ大統領と高市首相、揺るぎない日米同盟アピール 式典会場は大歓声
カナロコ : 神奈川新聞 10月28日 22:40
... を)」と書かれた巨大な横断幕で強固な同盟と抑止力を誇示していた。 日米首脳がそろって艦艇に乗艦するのは、安倍晋三元首相とトランプ氏が海上自衛隊の護衛艦「かが」を視察した2019年以来。中国の海洋進出や北朝鮮情勢など東アジアを取り巻く安全保障環境は当時よりも一段と厳しくなっており、トランプ氏は「『政治的正しさ』には縛られない。戦争があるなら必ず勝つ」、高市氏は「平和は言葉だけではなく、確固たる決意と ...
南日本新聞トランプ米大統領と拉致被害者家族の面会 市川健一さん「日朝首脳会談につながれば」と期待 増元照明さんは出席見送り「日本側が覚悟を」
南日本新聞 10月28日 21:30
面会後の会見で感想を述べる市川健一さん(中央)=28日、東京都内 詳しく トランプ米大統領は28日、東京・元赤坂の迎賓館で北朝鮮による拉致被害者の家族と短時間面会した。高市早苗首相も同席した。 ◇ 28日の拉致被害者家族とトランプ米大統領の面会には、1978年に日置市の吹上浜で拉致された市川修一さん=失踪当時(23)=の兄健一さん(80)も出席した。6年ぶり3回目の面会に健一さんは、「米朝首脳会談 ...
日本テレビ拉致被害者家族がトランプ大統領と面会「積極的に拉致問題を考えてくれている」《新潟》
日本テレビ 10月28日 21:01
... きに拉致問題が取り上げられて以来、ずっと気にかけてきた偉大な仕事をするだろう。高市首相と話を進めていく」 横田めぐみさんが北朝鮮に拉致されてから11月で48年。2002年に5人が帰国して以降、拉致問題に大きな進展はありません。これまで2回、拉致被害者家族と面会したトランプ大統領。北朝鮮の金正恩総書記に対し直接、拉致問題を提起していました。 28日、早紀江さんが拉致問題のシンボルマーク「ブルーリボン ...
新潟日報ブルーリボンバッジ「着けるよ」…横田早紀江さんら拉致被害者家族、トランプ米大統領と面会 解決への希望託す
新潟日報 10月28日 20:45
... (左から3人目)ら、北朝鮮による拉致被害者家族と面会するトランプ米大統領(右から3人目)と高市首相(同2人目)=28日午前、東京・元赤坂の迎賓館(代表撮影) トランプ米大統領(右端)と面会し、言葉を交わす横田早紀江さん(同2人目)ら北朝鮮による拉致被害者家族=28日午前、東京・元赤坂の迎賓館(代表撮影) トランプ米大統領(右端)と面会し、言葉を交わす横田早紀江さん(同2人目)ら北朝鮮による拉致被害 ...
日本テレビトランプ大統領と拉致被害者家族の面会が実現 市川健一さん「大きな意義」
日本テレビ 10月28日 20:05
北朝鮮による拉致被害者家族が28日、来日中のアメリカのトランプ大統領と面会しました。県内の拉致被害者、市川 修一さんの兄・健一さんは「拉致問題を改めて認識してくださったのでは」と解決に向けて期待を寄せました。 日米首脳会談などのため27日に来日したアメリカのトランプ大統領。来日は約6年ぶりで第2次トランプ政権発足後、初めてです。 拉致被害者家族は28日午前11時半からルビオ国務長官と面会する予定で ...
NHKトランプ大統領 拉致被害者の家族と面会 横須賀基地で演説
NHK 10月28日 19:54
北朝鮮に拉致された被害者の家族は、28日アメリカのトランプ大統領らと面会したあと記者会見を開き、一刻も早いすべての被害者の帰国に向けたアメリカの協力と日本政府の主体的な取り組みを求めました。 中学1年生の時に拉致された横田めぐみさんの母親の早紀江さんと、めぐみさんの弟で拉致被害者の家族会代表の横田拓也さん、それに1歳の時に母親の田口八重子さんを拉致された飯塚耕一郎さんなど被害者の家族は28日、アメ ...
KTS : 鹿児島テレビ市川健一さん「大きな意義」 拉致被害者家族とトランプ大統領面会
KTS : 鹿児島テレビ 10月28日 19:38
全国のニュースでもお伝えしているとおり、来日中のアメリカのトランプ大統領は28日午前、北朝鮮による拉致被害者家族と面会しました。 面会に同席した鹿児島の拉致被害者家族・市川健一さんは面会について「大きな意義があった」と話しました。 トランプ大統領との面会が実現するか不透明だった28日朝。 北朝鮮に拉致された市川修一さんの兄、市川健一さんがKTSの取材に胸の内を語っていました。 市川修一さんの兄・市 ...
熊本日日新聞「兄たちのため力貸して」 北朝鮮拉致被害者・松木薫さん(熊本市出身)の弟信宏さん トランプ米大統領らと面会
熊本日日新聞 10月28日 19:30
トランプ米大統領やルビオ国務長官と北朝鮮による拉致被害者家族との面会には、熊本市出身の松木薫さん=失踪当時(26)=の弟で神奈川県在住の信宏さん(53)も出席した。「時間は限られている。北朝鮮で助けを待っている兄たちのため、どうか力を貸し...
日本テレビ【解説】首脳会談はじめ今回の日米外交から見える両者思惑やポイントは?政治ジャーナリスト・青山和弘氏が詳しく
日本テレビ 10月28日 19:12
... カー) 青山さん、今回、ちょっと意外だったと言われてますが、拉致被害者家族の方とトランプ大統領が直接面会をするということがありました。トランプ大統領は2019年ですかね…北朝鮮とも直接会談をしていて、ただ、その後は必ずしもアメリカと北朝鮮の関係は必ずしも改善していかない…そのまま硬着状態、むしろ悪化をしているというふうに言われている状況の中なんですが、この日本の拉致被害者の問題について、アメリカ、 ...
中日新聞日米初会談、同盟抑止力強化 首相「新黄金時代を構築」
中日新聞 10月28日 19:04
... 新たな黄金時代を共につくる」と強調し、主体的に防衛力の強化と防衛費の増額に取り組む決意を伝えた。両首脳はレアアース(希土類)など重要鉱物の供給と確保、関税合意で約束した投資履行の二つの文書に署名した。北朝鮮による拉致被害者家族らと面会した。 両首脳は、東京都内の米軍ヘリポートから共に大統領専用ヘリで米海軍横須賀基地(神奈川県横須賀市)に移動し、米原子力空母ジョージ・ワシントンに乗艦した。 会談で両 ...
NHK拉致被害者家族 トランプ大統領と面会 松本京子さんの兄も
NHK 10月28日 18:53
北朝鮮に拉致された被害者の家族は28日アメリカのトランプ大統領らと面会し、鳥取県米子市の松本京子さんの兄の孟さんも妹の写真を持って面会しました。 北朝鮮に拉致された被害者の家族は、28日午前11時40分すぎから東京・港区の迎賓館で、アメリカのトランプ大統領やルビオ国務長官と面会し、米子市の松本京子さんの兄、孟さんも妹の写真を持って面会に臨みました。 拉致被害者の家族がトランプ大統領と面会するのは、 ...
日本テレビ米・トランプ大統領来日 鳥取県米子市の松本京子さんの兄・孟さんなど北朝鮮による拉致被害者家族らと面会
日本テレビ 10月28日 18:50
10月27日に来日したアメリカのトランプ大統領。 10月28日に迎賓館で北朝鮮による拉致被害者家族らと面会しました。 アメリカのトランプ大統領は27日から日本を訪れていて、28日朝は、高市首相と日米首脳会談を行いました。 その後午前11時半から鳥取県米子市の松本京子さんの兄・孟さんなど拉致被害者家族らと面会。 当初はルビオ国務長官と面会する予定となっていましたが、事前の予定になかったトランプ大統領 ...
日本テレビ高市首相初の日米首脳会談「日米同盟の新たな黄金時代を」…トランプ米大統領来日2日目までハイライト
日本テレビ 10月28日 18:28
... ではトランプ大統領、満面の笑みで高市首相とがっちり握手を交わしていました。 会談後トランプ大統領は、急きょ北朝鮮による拉致被害者家族らと面会。高市首相も同席しました。 (アメリカ トランプ大統領) 「以前お会いした人もいる。私とアメリカは被害者家族とともにある。そして日本と首相とともにある」Q.北朝鮮の金正恩総書記に拉致問題を提起するか?「どうなるか見てみたいと思う。まだ忙しくて何もできていないが ...
NHKトランプ大統領 拉致被害者の家族と面会 横須賀基地で演説
NHK 10月28日 18:25
北朝鮮に拉致された被害者の家族は、28日アメリカのトランプ大統領らと面会したあと記者会見を開き、一刻も早いすべての被害者の帰国に向けたアメリカの協力と日本政府の主体的な取り組みを求めました。 中学1年生の時に拉致された横田めぐみさんの母親の早紀江さんと、めぐみさんの弟で拉致被害者の家族会代表の横田拓也さん、それに1歳の時に母親の田口八重子さんを拉致された飯塚耕一郎さんなど被害者の家族は28日、アメ ...
TBSテレビ金正恩総書記との協議も「常に念頭に置いている」トランプ大統領が拉致被害者の家族と面会
TBSテレビ 10月28日 18:25
... 、ずっと被害者家族とともにあります。日本と日本の総理とともにあります」 拉致被害者の横田めぐみさんや曽我ミヨシさんらの写真を手にした家族の前に、高市総理とともに現れたトランプ大統領は、拉致問題について北朝鮮の金正恩総書記と協議する可能性があるかと記者団から問われると、「いずれ議論するだろう。常に念頭に置いている」などと答えました。 拉致被害者家族会の横田拓也代表(横田めぐみさんの弟)は、面会後の会 ...
NHK薩摩川内 “拉致問題を風化させない" 高校生が市長を表敬
NHK 10月28日 18:24
北朝鮮による拉致問題の早期解決に向けて理解を深めてもらおうと、勉強会を開催するなどしてきた高校生たちが薩摩川内市長を表敬訪問しました。 28日、薩摩川内市役所に田中市長を訪ねたのは、川内高校2年生の羽島奈穂さんと中島望花さんです。 2人は、これまで携わった署名活動などに触れ、「署名を呼びかけても多くの若者は通り過ぎていきます。拉致問題を知らないという反応もあり風化を痛切に感じています」などと訴えま ...
TBSテレビ拉致被害者家族会 トランプ大統領と6年ぶり面会
TBSテレビ 10月28日 18:21
日本を訪問中のアメリカ・トランプ大統領は28日、北朝鮮による拉致被害者の家族と面会し、「救出に向けて全力を尽くす」と伝えました。鹿児島の拉致被害者家族・市川健一さんも面会し、こう着状態からの進展に期待感をにじませました。 トランプ大統領は28日、東京で高市総理とともに、北朝鮮による拉致被害者の家族と面会しました。2019年以来、3回目で、第2次政権では初めてです。 鹿児島からは、1978年に鹿児島 ...
日本海新聞, 大阪日日新聞松本孟さんがトランプ、ルビオ両氏と面会
日本海新聞, 大阪日日新聞 10月28日 18:09
北朝鮮による拉致被害者の家族とトランプ米大統領が面会に臨んだ28日、鳥取県米子市の拉致被害者、松本京子さん=1977年失踪当時(29)=の兄、孟(はじめ)さん(78)も同席した。孟さんは記者会見で「...
TBSテレビトランプ大統領が拉致被害者家族と面会「ずっと被害者とともにある」 石川・寺越さんも期待示す
TBSテレビ 10月28日 17:17
北朝鮮による拉致被害者の家族会は28日、来日しているアメリカのトランプ大統領と面会しました。 北朝鮮に拉致された疑いがある石川県志賀町の寺越昭二さんらの家族も同席し、問題の早期の解決に期待を示しました。 トランプ大統領「私とアメリカはずっと被害者家族とともにあります。日本と日本の総理とともにあります」 アメリカのトランプ大統領と高市総理は28日、東京・元赤坂の迎賓館で家族会のメンバーと面会しました ...
NHK拉致被害者家族 “米の協力と日本政府の主体的取り組みを"
NHK 10月28日 17:10
北朝鮮に拉致された被害者の家族は28日アメリカのトランプ大統領らと面会したあと記者会見を開き、一刻も早いすべての被害者の帰国に向けたアメリカの協力と日本政府の主体的な取り組みを求めました。 中学1年生の時に拉致された横田めぐみさんの母親の早紀江さんとめぐみさんの弟で拉致被害者の家族会代表の横田拓也さん、それに1歳の時に母親の田口八重子さんを拉致された飯塚耕一郎さんなど被害者の家族はきょう、アメリカ ...
NHK拉致被害者家族 トランプ大統領と面会
NHK 10月28日 16:48
北朝鮮に拉致された被害者の家族は28日、アメリカのトランプ大統領らと面会したあと記者会見を開き、一刻も早いすべての被害者の帰国に向けたアメリカの協力と日本政府の主体的な取り組みを求めました。 ▼中学1年生の時に拉致された横田めぐみさんの母親の早紀江さんと▼めぐみさんの弟で拉致被害者の家族会代表の横田拓也さん、それに▼1歳の時に母親の田口八重子さんを拉致された飯塚耕一郎さんなど被害者の家族は28日、 ...
中日新聞日韓首脳、30日に初会談 未来志向の関係発展を確認へ
中日新聞 10月28日 16:40
... 展させる方針を確認する見通しだ。日韓外交筋が28日、明らかにした。日本政府は、首相が30日〜11月1日の日程で訪韓すると発表した。 会談では、首脳同士の相互往来「シャトル外交」の継続で一致する方向だ。北朝鮮による核・ミサイル開発や、ロシアとの軍事協力の進展に深刻な懸念を共有。日韓、日米韓3カ国の安全保障分野での連携を確認する。 首相は北朝鮮による日本人拉致問題の解決への協力を要請する意向。経...
室蘭民報米大統領、拉致家族と面会 解決へ「できることやる」
室蘭民報 10月28日 14:30
トランプ米大統領は28日、東京・元赤坂の迎賓館で北朝鮮...
東海テレビ来年愛知を中心に開催…アジアパラ競技大会出場国の選手団団長セミナー アジア大会には参加意向の北朝鮮出席せず
東海テレビ 10月28日 11:53
... からおよそ60人の代表者らが集まり、APCのマジッド会長が「最高のパラアスリートのための環境を作りましょう」と挨拶しました。 参加した代表者らは、大会の準備状況や宿泊や食事などについての説明を受け、29日は競技会場となる瑞穂公園陸上競技場などを視察する予定です。 また、アジア大会に参加する意向を示している北朝鮮は、これまでアジアパラへの参加意向は示しておらず、28日のセミナーにも出席していません。
琉球新報安保、関税合意がテーマ 首脳会談論点 対中国・北朝鮮で結束
琉球新報 10月28日 05:00
... 揺らぐ展開となれば、日本にとって「大きな脅威」(政府関係者)となる。首相は対中政策を入念に擦り合わせたい意向だ。 北朝鮮の核・ミサイル開発に対し、日米が足並みをそろえられるかどうかも関心事だ。トランプ氏は金正恩朝鮮労働党総書記との会談に意欲を示す。歴代の米政権と異なり、北朝鮮が核保有国であるかのような発言も繰り返す。官邸筋は「トランプ氏が万が一、北朝鮮と手を握ることがあれば、悪夢だ」と不安視した。
山陰中央新聞安保、関税合意の進捗注目 対中・北朝鮮で結束も 日米首脳会談論点
山陰中央新聞 10月28日 04:00
高市早苗首相は28日、トランプ米大統領と初めての対面会談に臨む。台湾海峡の平和と安定の維持をはじめとする安全保障上の課題に加え、7月に合意した対日関税と対米投資の進捗(しんちょく)が主要テーマとなる見通しだ。覇権主義的な...
中日新聞北朝鮮外相がロシアを訪問 プーチン大統領らと会談
中日新聞 10月27日 22:42
... た北朝鮮の崔善姫外相と会談した。崔氏はプーチン大統領とも会談した。プーチン氏は北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記のモスクワ訪問を招請しており、今後の首脳会談日程も協議したとみられる。 29〜30日に韓国を訪問するトランプ米大統領が金氏との会談に意欲を示す中、金氏の外交政策を支える崔氏の外遊日程にも注目が集まる。 ラブロフ氏と崔氏はベラルーシの首都ミンスクで28〜29日に開催されるロシア、ベラルーシ、北 ...
TBSテレビトランプ大統領来日 面会に向け拉致被害者家族・市川修一さん 東京へ
TBSテレビ 10月27日 19:28
アメリカ・トランプ大統領が27日に来日しました。北朝鮮による拉致被害者家族との面会が調整されていて、鹿児島の拉致被害者家族・市川健一さんが東京に向かいました。 (市川健一さん)「本当に長い歳月。膠着状態が続いている中でトランプ大統領(が来日)」 アメリカのトランプ大統領は27日夕方、6年ぶりに来日し、あす28日に高市総理と会談する予定です。 その中で、拉致被害者・市川修一さんの兄、健一さんら家族と ...
KTS : 鹿児島テレビ「トランプ大統領に直接会って伝えたい」鹿児島の拉致被害者家族が東京へ 面会実現の可能性に懸け
KTS : 鹿児島テレビ 10月27日 18:58
アメリカのトランプ大統領は27日夕方に来日して、皇居で天皇陛下と会見し、28日には高市総理大臣と初めて会談します。 北朝鮮による拉致被害者家族は、2018年に北朝鮮の金正恩総書記と会談したトランプ大統領に面会して、改めて拉致問題の解決に向けた協力を要請したい考えですが、今回の来日で面会の実現は不透明です。 そんな状況にも関わらず、鹿児島の拉致被害者家族は「直接会って思いを伝えたい」と、面会の実現の ...
中日新聞トランプ氏、米朝首脳会談に意欲 「喜んで会う」、実現は不透明
中日新聞 10月27日 16:53
... )、北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記(朝鮮通信=共同) トランプ米大統領は27日、北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記が「私に会いたいのなら、喜んで会う」と述べ、29、30両日に予定する韓国訪問中の会談実現に改めて意欲を示した。マレーシアから日本に向かう大統領専用機内で記者団に語った。 米朝首脳会談が実施されれば、2019年6月に北朝鮮と韓国の軍事境界線がある板門店で開催して以来となる。ただ、現時点で北朝 ...
信濃毎日新聞拉致被害者横田めぐみさんの弟が飯山市で講演 「声上げることが日本政府を突き動かす」
信濃毎日新聞 10月26日 09:08
講演する横田拓也さん=25日、飯山市 北朝鮮による拉致被害者横田めぐみさん=失踪当時(13)=の弟で、家族会代表の拓也さん(57)が25日、飯山市で講演した。家族会が歴代の首相と面会をするも拉致問題は解決に至っていない―としつつ「問題を風化させないと声を上げることが日本政府を突き動かし、北朝鮮にも見せつけることになる」と訴えた。 拓… 長野県の求人情報スポンサー 求人ボックス
読売新聞拉致問題「風化させない」 横田拓也さん飯山で講演 めぐみさんの帰国訴え
読売新聞 10月26日 05:00
横田めぐみさんのスライド写真などを使い、講演する弟の拓也さん(25日、飯山市で) 北朝鮮による拉致被害者家族連絡会代表で、1977年に拉致された横田めぐみさん(拉致当時13歳)の弟の拓也さん(57)が25日、飯山市内で講演し、「この問題を自分のこととして捉えてほしい。諦めず、風化させないため、声をさらに広げてほしい」と訴えた。 人権問題の啓発のため、同市などが主催。拓也さんは約310人の聴衆を前に ...
琉球新報北朝鮮通訳 韓国に亡命 エリート層脱北相次ぐ
琉球新報 10月26日 05:00
【ソウル共同】北朝鮮を代表するシンクタンク、社会科学院の太亨徹(テヒョンチョル)院長率いる代表団が8月下旬にモンゴルのウランバートルを訪問した際、北朝鮮側の通訳が韓国大使館に亡命したことが25日、外交筋への取材で分かった。外交筋によると、北朝鮮は駐モンゴル大使の交代を発令。直接的な関係は不明だが、責任を問われた可能性がある。 北朝鮮は国民の海外渡航や駐在を厳しく制限しており、一定の社会的地位にあっ ...
琉球新報米朝会談実施へ意欲 トランプ氏、アジア歴訪出発
琉球新報 10月26日 05:00
... なるアジア歴訪に向け、ワシントン郊外の基地を出発した。大統領専用機内で記者団に対し、北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党総書記から「連絡があれば会う」と述べ、会談に意欲を示した。28日に日本で会談する高市早苗首相との関係構築や、30日の米中首脳会談への期待も表明した。 米朝首脳会談が実施されれば、2019年に北朝鮮と韓国の軍事境界線がある板門店で開催して以来。トランプ氏は今月29〜30日に訪 ...
琉球新報日米同盟強化で一致 高市氏、トランプ氏と電話会談
琉球新報 10月26日 05:00
... 盟を強化し、さらなる高みに引き上げる方針で一致。首相はトランプ氏に対し「日本は米国の対中国、インド太平洋戦略にとって非常に重要な国だ」と伝えた。訪問先のマレーシアで首相が記者団に明らかにした。 首相は北朝鮮による日本人拉致問題の解決に向けた協力を要請。「自由で開かれたインド太平洋」の実現に向けた連携も呼びかけた。 トランプ氏の27日からの来日に関し「東京で迎えることを楽しみにしている」と伝達。トラ ...
山陰中央新聞トランプ氏、米朝会談に意欲 2期目初、アジア歴訪へ出発
山陰中央新聞 10月26日 04:00
【ワシントン共同】トランプ米大統領は24日夜、2期目初となるアジア歴訪に向け、ワシントン郊外の基地を出発した。大統領専用機内で記者団に対し、北朝鮮の金正恩(...