検索結果(京都府警)

130件中2ページ目の検索結果(0.079秒) 2025-08-19から2025-09-02の記事を検索
産経新聞電車内で女子高生の下半身に20分間触る 不同意性交罪で起訴の市職員を懲戒免職
産経新聞 8月22日 13:59
滋賀県守山市は22日、京都府内を走行中のJR山陰線電車内で、高校1年の女子生徒の下半身を約20分間触ったとして不同意性交罪で逮捕、起訴された市職員、木曽俊也被告(42)を懲戒免職処分にした。 市によると、京都府警南丹署で接見し、事実関係を認めた。 森中高史市長は「誠に遺憾であり、被害に遭われた方に心より深くおわび申し上げる」とのコメントを出した。
産経新聞「あなたは特殊詐欺事件の容疑者」78歳女性が3381万円詐取される
産経新聞 8月22日 11:08
京都府警本部京都府警宇治署は21日、京都府宇治市の無職女性(78)が、検察庁職員を名乗る人物から現金3381万円をだまし取られたと発表した。特殊詐欺事件として捜査している。 同署によると5月9日、女性宅に検察庁を名乗る人物から「あなたは特殊詐欺事件の容疑者です。捜査に協力すれば財産の差し押さえを免除する」などと電話があった。女性はその後、指示に従って仮想通貨のアプリなどを通じ、6月5日まで現金計3 ...
読売新聞読売京都総局に着信、ニセ警官登場→SNSのビデオ通話に誘導…翌日には警視庁名乗る電話も
読売新聞 8月22日 09:48
... 官であることが裏付けられた。 彼と、彼を指示する人たちは、本当はどこにいる? 「相手せず切って」 京都府警は「手口を知っていても、相手の話に乗せられてだまされてしまう可能性がある。不審な電話は相手をせず、電話を切ってほしい」と呼びかけている。 被害額は11億5515万円 7か月間で過去最悪の被害額更新 京都府警によると、府内の今年7月末までの7か月間の特殊詐欺被害額は11億5515万円に上り、過去 ...
読売新聞医師宅窓ガラスを割って侵入、3人逮捕…高級住宅街で空き巣相次ぐ
読売新聞 8月22日 09:00
留守宅に忍び込んで現金や貴金属を盗んだとして、京都府警は21日、名古屋市中区の自称会社役員(44)、愛知県江南市の職業不詳の男(41)、同県一宮市の無職の男(40)の3容疑者を住居侵入と窃盗の両容疑で逮捕した。 発表では、3人は共謀し、3月31日午後、京都市伏見区内の男性医師(80)宅に1階の窓ガラスを割って侵入し、現金約300万円と貴金属など計66点(時価計約3000万円)を盗んだ疑い。府警は認 ...
日本経済新聞FC2創業者に有罪判決 わいせつ動画公開、京都地裁
日本経済新聞 8月22日 02:00
... がないことも量刑で考慮すべきだとした。 判決などによると、高橋被告は2013〜14年、サイトを共に管理・運営していた別会社の役員らと共謀の上、わいせつな動画を閲覧できるようにしたとしている。高橋被告は長年日本におらず、昨年11月に帰国したところを京都府警に逮捕された。〔共同〕 【関連記事】 ・ドワンゴがFC2に勝訴 特許の「国境」崩した最高裁・ドワンゴが逆転勝訴 米FC2、海外サーバーでも特許侵害
京都新聞自称検察庁職員「捜査するので入金必要」 78歳女性が3380万円詐欺被害
京都新聞 8月21日 21:08
京都府警宇治署 京都府警宇治署は21日、京都府宇治市の女性(78)が、検察庁職員を名乗る人物から約3380万円をだまし取られたと発表した。特殊詐欺事件として調べている。 同署によると、5月9日、検察庁職員を名乗る人物から「あなたは特殊詐欺事件の被害者」「金融庁が捜査するため、お金を全て入金する必要がある」などと電話があった。 女性は指示に従って銀行口座を開設し、仮想通貨のアプリをインストールして、 ...
産経新聞JR京都線の踏切で電車と人接触、4万7千人に影響
産経新聞 8月21日 19:06
21日午後5時半ごろ、京都市西京区下津林中島のJR東海道線(京都線)の踏切で、野洲発網干行きの普通電車が人と接触した。京都府警が詳しい状況を調べている。 京都線では京都〜高槻駅間で運転を一時見合わせた。JR西日本によると、この事故で24本が運休するなどし約4万7千人に影響した。
京都新聞医師宅に侵入、現金300万円や貴金属3千万円相当盗んだ疑い 男3人逮捕
京都新聞 8月21日 18:48
京都府警本部 京都市伏見区 京都府警捜査3課と伏見署などは21日、住居侵入と窃盗の疑いで、名古屋市中区、自称会社役員の男(44)、愛知県江南市、職業不詳の男(41)、同県一宮市、無職の男(40)を逮捕した。 3人の逮捕容疑は共謀し、3月31日午後2時40分ごろ〜同50分ごろ、京都市伏見区の男性医師(80)宅に侵入し、現金約300万円のほか、腕時計やネックレスなどの貴金属37点(約3千万円相当)を盗 ...
NHK石川県警 大嶌本部長が離任会見 豪雨の対応など振り返える
NHK 8月21日 17:23
... 立ち上がりは十分に迅速で救出・救助や避難所での防犯指導など全国からの応援や関係機関の助けもいただき必要な対応はできたと考えている」などと述べました。 そのうえで、県警察本部に今後、期待することとして「見直された災害対応のあり方を職員全員が身につけ、地元の住民や関係機関との訓練を通じてみんなで災害対応能力を高めてほしい」と述べました。 新しい本部長には京都府警察本部刑事部長の田中靖之氏が就任します。
zakzakFC2創業者「執行猶予」判決にガーシーが「お帰りなさい!」 日本のわいせつ規制に波紋
zakzak 8月21日 17:06
... 見が飛び交っている。 前参院議員で元ユーチューバーのガーシーこと東谷義和氏は、自身のXで「高橋さんお帰りなさい!」と投稿。賛同する多くの「いいね」が押されるなど判決に注目が集まっていた。 この事件は、京都府警が2015年に「国際海空港手配」の手続きを行い、昨年11月に高橋被告が韓国から関西国際空港に帰国した際に逮捕したもの。FC2の動画サイトは2014年時点で約1400万人のユーザー数を有し、その ...
産経新聞「わが国の健全な性的秩序を害した」 「FC2」創業者に有罪判決、弁護側は控訴の方針
産経新聞 8月21日 17:05
... 決によると、被告はFC2をともに管理・運営していた会社役員らと共謀し平成25年6月、わいせつな動画を閲覧できるようにするなどした。 京都府警によると、FC2の動画サイトのユーザー数は26年時点で約1400万人で、そのうち約95%が日本語で動画を視聴していた。 被告は米国で生活し、昨年11月に帰国したところを京都府警に逮捕された。 「FC2」創業者の男に有罪判決 わいせつ動画を不特定多数に送信と認定
読売新聞高齢者宅を地道に巡る駐在さん、国際電話休止を呼びかける…広い担当地域で詐欺被害防止に奮闘
読売新聞 8月21日 16:20
国際電話による特殊詐欺被害の防止に力を入れる京都府警南丹署。南丹市と京丹波町が管轄で、香川県の半分ほどと府警で最もカバーする面積が広く、駐在所の数も最多の20か所。その駐在所の〈おまわりさん〉が、詐欺被害を防ごうと地域の高齢者宅を地道に訪問して、国際電話休止を呼びかけ、奮闘している。(石井斉) 上村さん(左)の説明を聞いて国際電話休止の書類を書く男性(京都府京丹波町で) 「駐在さんにはいつも声をか ...
ITmedia「FC2」創業者の男に有罪判決 わいせつ動画を不特定多数に送信と認定
ITmedia 8月21日 15:50
... 白だったと指摘していた。 起訴状などによると、被告はFC2をともに管理・運営していた会社役員らと共謀して2013年6月、わいせつな動画を閲覧できるようにしたとしている。被告は当時、国内にいなかった。 京都府警によると、FC2の動画サイトのユーザー数は16年時点で約1400万人で、そのうち約95%が日本語で動画を視聴していた。 府警は17年、出入国時に容疑者の身柄を押さえられるよう「国際海空港手配」 ...
京都新聞「仮想通貨に投資したい」説得し続け、詐欺を防いだ銀行員に感謝状「聞いてくれず、心痛めたことも」
京都新聞 8月21日 14:30
警察関係者をかたり金をだまし取る特殊詐欺の被害を防いだとして京都府警向日町署は、京都銀行向日町支店・東向日町支店の支店長大垣和吾さん(52)と同支店長代理宮下奈々絵さん(43)、同行本店営業部府庁出張所長の志村さおりさん(50)に感謝状を贈った。 志村さんと宮下さんは今年2月10日以降、約4カ月にわたって同市の60代女性を説得し被害を防いだ。 女性は「固定電話が使えなくなる」という電話をきっかけに ...
京都新聞わいせつ動画多数の投稿サイト「FC2」創業者に有罪判決 「健全な性的秩序を害した」
京都新聞 8月21日 12:03
... いせつな動画を即時配信した。 川上裁判長は判決理由で、被告はわいせつ動画の投稿や配信がされていることを認識しながら制限しなかったと指摘。「健全な性的秩序を害した。被告が果たした役割は他の共犯者と比べて大きい」と述べた。 被告の弁護人は「量刑が重過ぎる」として控訴する意向を示した。 京都府警は15年、海外に住んでいた高橋被告の逮捕状を取得。昨年11月、韓国から関西国際空港に到着したところを逮捕した。
デイリースポーツFC2創業者に有罪判決
デイリースポーツ 8月21日 11:50
... 高橋被告がわいせつ動画で多額の利益を得ており、違法性も認識していたと指摘。弁護側は、米国で生活していた高橋被告に犯罪の意識が薄かったとし、執行猶予付きの判決を求めていた。 判決などによると、高橋被告は2013〜14年、サイトを共に管理・運営していた別会社の役員らと共謀の上、わいせつな動画を閲覧できるようにしたとしている。高橋被告は長年日本におらず、昨年11月に帰国したところを京都府警に逮捕された。
47NEWS : 共同通信FC2創業者に有罪判決 わいせつ動画配信、京都
47NEWS : 共同通信 8月21日 11:48
... 高橋被告がわいせつ動画で多額の利益を得ており、違法性も認識していたと指摘。弁護側は、米国で生活していた高橋被告に犯罪の意識が薄かったとし、執行猶予付きの判決を求めていた。 判決などによると、高橋被告は2013〜14年、サイトを共に管理・運営していた別会社の役員らと共謀の上、わいせつな動画を閲覧できるようにしたとしている。高橋被告は長年日本におらず、昨年11月に帰国したところを京都府警に逮捕された。
産経新聞「FC2」創業者の男に有罪判決 わいせつ動画を不特定多数に送信と認定
産経新聞 8月21日 11:11
... 白だったと指摘していた。 起訴状などによると、被告はFC2をともに管理・運営していた会社役員らと共謀して平成25年6月、わいせつな動画を閲覧できるようにしたとしている。被告は当時、国内にいなかった。 京都府警によると、FC2の動画サイトのユーザー数は26年時点で約1400万人で、そのうち約95%が日本語で動画を視聴していた。 府警は27年、出入国時に容疑者の身柄を押さえられるよう「国際海空港手配」 ...
産経新聞わいせつ動画配信 昨年帰国のFC2創業者にきょう判決 京都地裁
産経新聞 8月21日 08:13
... 摘。弁護側は、米国で生活していた高橋被告に犯罪の意識が薄かったとし、執行猶予付きの判決を求めていた。 起訴状などによると、高橋被告は平成25〜26年、サイトを共に管理・運営していた別会社の役員らと共謀の上、わいせつな動画を閲覧できるようにしたとしている。高橋被告は長年日本におらず、昨年11月に帰国したところを京都府警に逮捕された。 FC2創業者「米国で生活、犯罪意識薄く」 わいせつ動画事件で初公判
西日本新聞福岡・嘉麻市で京都府警名乗り「あなたを容疑者として捜査中」 ス...
西日本新聞 8月20日 23:30
福岡県警嘉麻署は20日、嘉麻市の住民が持つスマートフォンに同日午後3時10分ごろ、京都府警を名乗る人物から「あなたを容疑者として捜査中です」などとかたる不審な電話がかかってきたとして、防犯メールで警戒を呼びかけた。 ? あり得ない事前通知 逃走、証拠隠滅防止の逮捕状
京都新聞台湾籍の男が「受け子」「出し子」兼務か 高齢者のカード盗み560万円出金した疑い
京都新聞 8月20日 18:09
京都府警木津署 京都府警木津署は20日、詐欺と窃盗の疑いで、台湾籍で住所職業いずれも不詳の男(30)を逮捕した。特殊詐欺グループの「受け子」と「出し子」を兼ねていたとみられるという。 逮捕容疑は、氏名不詳者と共謀し、5月16〜19日、木津川市の女性(81)宅で郵便受けに入っていたキャッシュカード5枚を持ち去り、東京都内の銀行ATMで19回にわたり現金計560万円を引き出した疑い。 同署によると、1 ...
京都新聞長野県警かたる男「お金を振り込めば無実証明」 74歳女性が2千万円詐欺被害
京都新聞 8月20日 17:52
京都府警伏見署 京都府警伏見署は20日、京都市伏見区の無職女性(74)が警察官を名乗る男などから2千万円をだまし取られたと発表した。特殊詐欺事件として捜査している。 同署によると、8月11日に女性宅の固定電話に長野県警の警察官や金融会社の社員を名乗る男などから「個人情報が漏えいしており、指定口座にお金を振り込めば無実を証明できる」などと電話があった。女性は19日に下京区にある金融機関のATMから指 ...
読売新聞実母を装って投票しようとした疑いの60歳代男らを書類送検…京都府警が参院選取締本部を解散
読売新聞 8月20日 13:46
京都府警は19日、7月20日に投開票された参院選に絡み、公職選挙法違反(投票干渉、詐偽投票)容疑で府内の男女3人を書類送検し、選挙違反取締本部を解散したと発表した。 府警によると、福知山市内の70歳代の女と長岡京市内の80歳代の女は、期日前投票所で知人に候補者名や政党名を記したメモを持たせたり、候補者名を記したはがきを示したりして、投票に干渉した疑い。 また、右京区内の60歳代の男は、介護施設に入 ...
産経新聞「中国人襲撃が日本各地で…」中国大使館が同胞に警戒喚起 富士登山や交通ルールの順守も
産経新聞 8月20日 13:09
... てください」と基本的なルールの順守を求めた。 呼びかけでは、中国人襲撃事件について具体例は挙げなかったが、今年6月に京都市下京区で中国人観光客が男に刃物のようなもので切りつけられた事件が発生しており、京都府警は今月18日、殺人未遂の疑いで中国籍の30代男を逮捕した。 7月30日には大阪市西成区で中国人学生が首を締めるなどの暴行を加えられ、財布やスマートフォンを強奪される事件が起きた。大阪府西成署は ...
産経新聞きっかけは「+」からの国際電話…74歳無職女性、2千万円詐取される
産経新聞 8月20日 11:54
京都府警伏見署=京都市伏見区京都府警伏見署は20日、京都市伏見区の無職女性(74)が警察官を名乗る男らに現金2千万円をだまし取られたと発表した。同署が特殊詐欺事件として捜査している。 同署によると女性宅の固定電話に11日、NTTファイナンスの職員や長野県警の警察官を名乗る男らから電話があり、「個人情報が漏洩(ろうえい)されている。お金を指定する口座に振り込めば、あなたの無実を証明できる」などと告げ ...
日本テレビ「京都府警捜査2課ヒノと申します」 記者にかかってきた詐欺電話 不審電話の対処法は 広島
日本テレビ 8月19日 19:35
... そんななか、広島テレビの記者にも警察官をかたる電話がかかってきました。 不審な電話がかかってきた時にどうすれば良いのか、県警に聞きました。 ■偽の警察官 「私、京都府警本部捜査2課、ヒノと申します。」 ■記者「はい」 ヒノと名乗る人物。8月、京都府警の警察官をかたり、広島テレビの記者にかけてきた電話です。 ■偽の警察官 「この度ですね、京都伏見警察の方でマネーロンダリング事件の調査を進めておりまし ...
京都新聞投票干渉疑いなど3人を書類送検
京都新聞 8月19日 19:11
京都府警本部 京都府福知山市 京都府警捜査2課は19日、参院選の取り締まり結果を公表した。公選法違反の投票干渉の疑いで女性2人を、詐偽投票の疑いで男性1人を書類送検した。警告は10件行い、府警は同日取締本部を解散した。 府警によると、福知山市の70代女性は7月17日、同市の期日前投票所の付近で、知人の90代女性に支持する政党の候補者名などを記したメモを渡して干渉した疑い。長岡京市の80代女性は同月 ...
京都新聞京都ハンナリーズと京都府警、薬物乱用防止でタッグ「イケてないで、大麻」選手が広告塔「力借りたい」
京都新聞 8月19日 16:45
バスケットボールBリーグ1部「京都ハンナリーズ」と京都府警が、薬物乱用防止の取り組みを進めている。大麻に絡む若者の事件が増加する中、人気ス…
レコードチャイナ京都の中国人観光客切り付け事件、中国人の男を逮捕=中国ネット「やっぱりか」「気まずっ」
レコードチャイナ 8月19日 11:00
... と口論になり、男性が「声が大きい」などと男を注意したところ切り付けられた。 事件については「中国語で口論していた」との情報が出ていたことから、当初から犯人は中国人ではないかとの憶測が飛び交っていたが、京都府警は今月18日、中国籍の旅行案内会社経営の譚超(タン・チャオ)容疑者を殺人未遂の疑いで逮捕した。譚容疑者は「今は何も話しません」と話しているという。 中国のSNS・微博のあるブロガーは、「今年6 ...
京都新聞京都府警が「ニセ警察官」の声を公開 だまされないために大切な「二つのポイント」とは
京都新聞 8月19日 05:35
警察官がたりの特殊詐欺被害が急増している。京都府警は「偽警官」の声を公開し、注意を促している。 「大阪府警で資金洗浄事件、いわゆるマネーロンダリング事件の捜査を進めております」「(あなた)名義の銀行のキャッシュカードを押収している」 これらの会話は今年5月、30代男性の