検索結果(中国 | カテゴリ : 地方・地域)

1,557件中2ページ目の検索結果(0.234秒) 2025-06-30から2025-07-14の記事を検索
毎日新聞「友好後押しに」 開館15周年祝う 中国駐新潟総領事館 /山形
毎日新聞 12日 05:02
中国駐新潟総領事館の開館15周年を祝う会が8日、新潟市内で開かれた。総領事館が管轄する新潟、宮城、福島、山形の4県から日中友好団体の関係者や政治家ら約200人が参加した。 あいさつした崔為磊(さいいらい)総領事は「1972年に新潟出身の田中角栄首相が中国を訪問し、両国友好の新たなページを開いた。当…
毎日新聞「友好後押しに」 開館15周年祝う 中国駐新潟総領事館 /宮城
毎日新聞 12日 05:01
中国駐新潟総領事館の開館15周年を祝う会が8日、新潟市内で開かれた。総領事館が管轄する新潟、宮城、福島、山形の4県から日中友好団体の関係者や政治家ら約200人が参加した。 あいさつした崔為磊(さいいらい)総領事は「1972年に新潟出身の田中角栄首相が中国を訪問し、両国友好の新たなページを開いた。当…
琉球新報球場に無人販売ロボ 日ハム本拠地で実験
琉球新報 12日 05:00
... 売する自動運転ロボット「Yours」を報道陣に公開した。同球場での活用を目指し、5月から国内初の実証実験を行っている。 ヤマトホールディングスが出資する中国企業が手がけるこのロボットは箱型で、商品を積み込み、高性能カメラとレーザーで空間を認識しながら自動で走行。マイナス18〜55度の温度調節ができ、利用者はQRコードで決済できる。中国やシンガポールなど海外の110以上の施設で導入実績があるという。
徳島新聞那賀町でも「キノコの女王」発見! 中国では高級食材として珍重
徳島新聞 12日 05:00
白いレースのような「菌網」をまとった姿から「キノコの女王」と称されるキヌガサタケが、那賀町和食の蛭子(ひるこ)神社で見つかった… あわせて読みたい 佐那河内村で「キノコの女王」発見 この記事コンテンツは有料会員限定です (残り284文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限定記事が読める マイニュースで記事を収集 各種メールでニュースを見逃さない ...
徳島新聞人間空海? 詩への見識 心と景色、言葉で表現 現代中国の学者も評価
徳島新聞 12日 05:00
空海(774〜835年)が生きた時代、空海のように読み書きができる人はほんの一部だった。仏典と中国の古典に造詣が深く、しかも詩まで作れる人は数えるほどだったとみられる。 高野山の高僧静慈圓さん(82)=吉野川市山川町出身=は「空海は特に文選、論語、詩経、荘子、漢書、史記、楚辞など中国の古典に精通し、詩への見識も鋭かった…
琉球新報目覚めた愛国心を力に 和田知久氏<駆ける・参院選2025沖縄>中
琉球新報 12日 05:00
... を聞いた。「知らないことばかり。歴史に目覚めた」と振り返る。琉球大では「技術者の倫理」として、学生に過去の偉人や仕事の責任感を教える。合宿での道徳授業を必修にした。 情報収集を続ける中、尖閣諸島を巡る中国の姿勢に反発を覚えた。「恐ろしい国」「沖縄の土地を狙っている」などと批判する街頭宣伝もした。 当時は自民党員だったが世界経済と裏腹に低迷する日本経済や少子化が止まらない現状に危機感を抱き、自民から ...
読売新聞アオモジに脂肪分解促進成分
読売新聞 12日 05:00
... 成果による特許取得は初めてという。今後、実用化を目指す。(平井宏一郎) 果実から抽出 バスクリンと共同研究 アオモジは、県内のほか、愛知県以西の本州や、中国、ヒマラヤなどに分布する落葉小高木。果実は5ミリ程度の大きさで、かんきつ系のような香りがあり、中国では、精油の原材料として活用されているという。 同園は研究のため、毎年各地で植物サンプルの採取を行っており、2013年からバスクリンと共同研究を実 ...
琉球新報【動画あり】オカヤドカリ密猟か、男逮捕 容疑で宜野湾署、2500匹超押収 沖縄
琉球新報 12日 05:00
... し、7月11日に家宅捜索したところ、自宅アパートから段ボールや衣装ケース6箱に入ったオカヤドカリ1719匹が見つかった。県職員と同署員が同日中に生息地の本島北部に放した。 中国語のインターネットサイト上でオカヤドカリは1匹当たり中国で約2千円、台湾で約2万円などで取引されている。宜野湾署は捕獲の目的や経緯、ほかに関連している人物がいないかを含め、捜査を進めている。 県教育庁文化財課天然記念物担当の ...
琉球新報野國總管、イモ作りで学ぶ 嘉手納・屋良小、苗植え体験
琉球新報 12日 05:00
... 53人)で6月20日、全学年が参加してイモ苗の植え付け体験が行われた。同校では、探究サイクル授業の一環でイモ作りを通して町の生んだ偉人・野國總管の人柄、功績を学び、深めている。 今年は、野國總管による中国からの甘藷(かんしょ)伝来420年の節目に当たる。町では10月に「野國總管まつり」、11月の記念フォーラムなど多彩なイベントを予定。屋良小では、それに呼応する形で、江本あゆみ教諭をリーダーにイモ苗 ...
八重山日報中国船が領海退去 3日連続侵入、漁船に接近 尖閣周辺
八重山日報 12日 05:00
... た。9日から3日連続で領海侵入していた。 2隻は、周辺で航行する日本漁船1隻に接近しようとする動きを見せたが、海保の巡視船が阻止していた。海保は「巡視船が国際法に違反する中国海警船を領海から退去させた」と発表した。 接続水域ではほかに「海警1304」「海警1109」も航行している。尖閣周辺で中国艦船が航行するのは235日連続となり、過去最長を更新した。中国艦船4隻は、いずれも機関砲を搭載している。
琉球新報トランプ関税 保護主義的転換の現実<佐藤優のウチナー評論>
琉球新報 12日 04:00
... 氏の発言ははったりで、同氏は「張り子の虎」にすぎないという見方がある。〈トランプ氏はこれまでも、欧州連合(EU)に50%の高関税を課すと脅しながら発動直前で延期したり、自ら課した高関税の引き下げ交渉を中国にお願いしたりしてきた。「張り子のトラ」の交渉術が、今回も展開されたというわけだ〉(8日、朝日新聞デジタル版) トランプ氏を「張り子の虎」と見るのは危険だ。なぜならトランプ氏はほんものの虎だからだ ...
山陰中央新聞島根県、原発5キロ圏内の住民にヨウ素剤配布 4429人対象
山陰中央新聞 12日 04:00
中国電力島根原発(松江市鹿島町片句)の5キロ圏内の住民に対し、島根県が12日から原発事故の発生時に甲状腺被ばくを防ぐための安定ヨウ素...
山陰中央新聞中国総体へ活躍誓う 6競技代表者ら「地域に恩返し」 松江で決起集会
山陰中央新聞 12日 04:00
中国5県を中心に開かれる全国高校総体(インターハイ、愛称・開け未来の扉 中国総体2025)を前に、島根県内である6競技に出場する代表者が11日、松江市...
山陰中央新聞国産牛肉、対中輸出再開へ 24年間停止 検疫協定が発効
山陰中央新聞 12日 04:00
政府は11日、日本産牛肉の対中輸出再開に必要な協定を発効したと発表した。中国政府は日本での牛海綿状脳症(BSE)発生を受け、2001年から輸入を停止中。協定は19年に署名されたものの、発効に向けた中国側の手続きが停滞していた。早期再開...
山陰中央新聞業者歓迎、本格化へ時間も
山陰中央新聞 12日 04:00
中国政府が2001年から停止している日本産牛肉の輸入再開に動き出した。国内業者は販売先が広がると歓迎し、日本政府も輸出拡大の好機とみる。ただ、中国に輸出する業者には施設登録などが...
山陰中央新聞邑南の野鳥88種類ずらり 瑞穂ハンザケ自然館で写真展
山陰中央新聞 12日 04:00
... 、黄色など多彩な体毛のヤイロチョウや濃い青色のオオルリ、体長10センチほどのミソサザイなどの姿を捉えた写真が並ぶ。町内ではなかなか見られない、渡り鳥のヤツガシラやオオマシコを写した貴重な写真もある。 中国山地で野鳥を撮影する前館長の桑野修さん(74)が、撮影した作品の中から選んだ。桑野さんは「町内の野鳥図鑑として多くの人に見てもらえればうれしい」と話した。 来館者は写真のほか、展示会のポスターに写 ...
山陰中央新聞牛肉の対中輸出再開へ 首相、参院選の追い風に 安保と歴史、続く緊張
山陰中央新聞 12日 04:00
... 、約24年間止まっていた日本産牛肉の対中輸出の再開で動き出した。日本産水産物の輸出が先月再開したばかりで、両国の懸案は相次いで解消に向かう。石破茂首相は外交成果と位置付け、苦戦する参院選の追い風としたい考えだ。中国側には、対立するトランプ米政権をにらみ日米間にくさびを打つ狙いが透ける。ただ安全保障分野での緊張は継続。中国は戦後80年で「歴史宣伝」を強める構えで、関係安定への道は依然険しい。 ...
山陰中央新聞サッカー日本男子12日に中国戦 東アジアE−1
山陰中央新聞 12日 04:00
【水原(韓国)共同】韓国で行われているサッカーの東アジアE−1選手権で、2大会...
山陰中央新聞市長の一日・【島根】(11日)
山陰中央新聞 12日 04:00
<松江> 午前、内部協議。山口県防府市へ移動。午後、中国治水期成同盟会連合会総会。同中国地方整備局直轄河川の治水に関する意見交換会。松江市へ移動。 <浜田> 午前、カーボンニュートラル推進本部会議。浜田海上保安部の田中守部長。西条柿を使った商品開発報告で、市...
山陰中央新聞米中外相、対話強化で一致 首脳会談「可能性高い」 初の対面協議
山陰中央新聞 12日 04:00
【クアラルンプール共同】ルビオ米国務長官と中国の王毅外相は11日、マレーシアの首都クアラルンプールで会談し、意思疎通の重要性を確認し、対話を強化することで一致した。米中両政府が発表した。ルビオ氏は会談...
毎日新聞写真 /東京
毎日新聞 12日 02:01
... 北部・ラダックの星と自然、そして祈りの文化―」 28日まで11〜19時、ケンコー・トキナーギャラリー(東京都中野区・中野駅)。インド北部のヒマラヤ山脈とカラコルム山脈に挟まれた山岳地域を指すラダック。中国・チベットに隣接し、チベット仏教文化圏でもあるため、普段想起するインドとは全く違った顔を持つという。標高4000メートルを超える地域を旅した天体写真家がラダックの星や自然、魅力を伝える。火曜休館。 ...
中国新聞グルテンフリーしょうゆ発売 東広島と三次の事業者コラボ 訪...
中国新聞 12日 01:54
米と大豆で造ったグルテンフリーしょうゆ 小麦を使わず、広島県産の米と大豆で作ったグルテンフリーのしょうゆを中国醤油(しょうゆ)醸造協同組合(東広島市、62社、阿須賀謙治理事長)が開発し、三次市下川立町の児玉醤油が販売を始めた。グルテンフリーに関心の高いインバウンド(訪日客)需要などを見込む。
日本経済新聞大阪府・市「アート拠点」構想 売り手・買い手集められるか
日本経済新聞 12日 01:49
... 7340人。中国など海外からもバイヤーを招待したが、国内からの来場者が多数を占めた。2024年に米マイアミビーチで開かれたアートバーゼルには38の国・地域から計286ギャラリーが参加し、5日間で延べ7万5000人超が来場した。国内で歴史が長いアートフェア東京などと比べても、集客に物足りなさが残る。 文化庁が24年末に発表した調査によると、世界のアート市場のシェア上位3カ国は米国42%、中国(香港を ...
日本経済新聞高松空港、台中国際空港と連携覚書 台湾と香川の交流を推進
日本経済新聞 12日 01:49
高松空港で開かれた覚書調印式(11日、高松市)高松空港(高松市)は11日、台湾の台中国際空港(台中市)と連携覚書を交わした。高松―台中線の利用促進や香川と台湾の人的交流の推進で協力する。空港経営に関する互いの知見も共有する。 同日開かれた調印式で高松空港の小幡義樹社長は「戦略的かつ友好的なパートナーシップを構築することで、台中線の利用促進と両空港の周辺地域における交流拡大に向けて取り組む」と話した ...
日本経済新聞大阪万博、インバウンドの一番人気は「日本館」 政投銀調べ
日本経済新聞 12日 01:49
... カ館が最も人気で、オーストラリア館、中国館が続いた。 万博会場のほかに訪れる観光地としては、大阪府内では道頓堀が最も高く、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)、大阪城が続いた。大阪以外の訪問先は半数以上が京都をあげた。「大阪以外は訪問していない」とした外国人は2割以下にとどまった。 回答した訪日外国人の国籍を地域別にみると、東アジアが約36%と最も多かった。中国が全体の約15%、台湾が約14 ...
日本経済新聞ダイトの25年5月期、純利益42%減の19億円
日本経済新聞 12日 01:49
... 後発医薬品(ジェネリック)や一般用医薬品の販売が堅調だったことなどが寄与した。 26年5月期の連結純利益は前期比21%増の23億円を見込む。円安による原材料費の増加やエネルギー価格高騰などの影響を受けるが、27年5月期を最終年度とする中期経営計画で掲げた中国ビジネス強化などを進めて業績改善につなげる。同社の中国子会社では、1月に疼痛(とうつう)治療剤の後発薬の製造・販売承認を中国当局から得ている。
日本経済新聞ヤマトHD、エスコンフィールドでロボット実証を公開
日本経済新聞 12日 01:49
... 転ロボット「Yours」はタイヤで走る箱型のロボットで、QRコードを読み込んで決済する。同社が、コーポレートベンチャーキャピタル(CVC)の「クロネコイノベーションファンド」を通じ、ロボットを開発する中国の新興企業、優時科技(Yours Technologies)に出資した。 ソミックトランスフォーメーション(浜松市)が開発した作業支援ロボットで、台車型のロボット「SUPPOT(サポット)」も公開 ...
タウンニュース幼・小・中に新連絡アプリ
タウンニュース 12日 00:00
... 帳機能」、候補日を提示し、保護者からの予約を受け付ける「日程調整機能」なども搭載されている。 外国語にも対応 現在、南足柄市には小学校14人、中学校に7人の外国人児童・生徒がいる。「すぐーる」は英語、中国、韓国語、ポルトガル語など13言語対応可能な自動翻訳機能が搭載されており、外国籍の保護者との円滑なコミュニケーションも可能になっている。 市担当者は「様々な面で機能が強化されています。有効な活用方 ...
滋賀報知新聞【寄稿】東近江市長 小椋 正清
滋賀報知新聞 12日 00:00
... ら独立国家としての日本の基準に基づいた判断と実行が今こそ求められるのではないでしょうか。 ロシア・ウクライナ戦争やイスラエルを挟み繰り広げられる中東地域の目を覆いたくなるような悲惨な映像を見るにつけ、中国、北朝鮮の動向の先に私たちの日本も一触即発の状況に直面していることを自覚することが必須ではないのかと思わざるを得ないのです。 折しも参議院議員選挙の最中、選挙戦の争点になっている物価高騰や減税等の ...
NHK沖縄 尖閣諸島沖で中国海警局の船2隻が一時領海侵入
NHK 11日 22:32
9日、沖縄県の尖閣諸島の沖合で日本の領海に侵入した中国海警局の船2隻は、11日午後6時半すぎまでに領海を出ました。 海上保安本部は、再び領海に入らないよう警告と監視を続けています。 第11管区海上保安本部によりますと、9日の午前4時前、中国海警局の船2隻が尖閣諸島の大正島の沖合で日本の領海に相次いで侵入しました。 2隻はいずれも砲を搭載していて、このうち1隻は、11日午前1時すぎにいったん領海から ...
北海道新聞「富裕層も多く、有望な市場」 北海道内からも期待の声 日本産牛肉、中国への輸入再開へ
北海道新聞 11日 22:18
日本産牛肉の中国への輸出再開に向けた日中間の協定が発効し、現状では少ない北海道産の輸出先として期待の声が上がった。ただ、中国は牛肉輸入量が増えているとはいえ、国内外の他産地との激しい競争は確実。今後の手続きが円滑に進むか様子見ムードも漂う。...
中日新聞トランプ関税で米中応酬 ASEAN関連会議が閉幕
中日新聞 11日 22:02
... ルンプールで開かれた。国際社会を揺さぶるトランプ米政権の関税政策を念頭に「世界貿易の緊張」に懸念を表明する議長声明案でほぼ合意した。中国は関連会議で米関税政策を「一方的ないじめ」と強く非難し、米国と応酬となった。 ASEAN地域フォーラム(ARF)閣僚会議も同日開かれ、中国とASEANの一部が領有権を争う南シナ海情勢などを協議した。9日に始まった一連の会議は閉幕した。 EAS外相会議の議長声明案は ...
中日新聞米中外相、対話強化で一致 首脳会談「可能性高い」
中日新聞 11日 21:57
11日、マレーシアのクアラルンプールで会談するルビオ米国務長官(左手前)と中国の王毅外相(右手前)(ロイター=共同) 【クアラルンプール共同】ルビオ米国務長官と中国の王毅外相は11日、マレーシアの首都クアラルンプールで会談し、意思疎通の重要性を確認し、対話を強化することで一致した。米中両政府が発表した。ルビオ氏は会談後、トランプ大統領と習近平国家主席の首脳会談について「実現の可能性は高い」と記者団 ...
中日新聞上地結衣が決勝進出 ウィンブルドン車いすの部
中日新聞 11日 21:53
【ウィンブルドン共同】テニスのウィンブルドン選手権車いすの部は11日、ロンドン郊外のオールイングランド・クラブでシングルス準決勝が行われ、女子で初優勝を目指す第1シードの上地結衣(三井住友銀行)は第3シードの李暁輝(中国)に6―2、6―2でストレート勝ちし、決勝に進んだ。 男子では第1シードの小田凱人(東海理化)が第4シードのグスタボ・フェルナンデス(アルゼンチン)と対戦。
中国新聞西京など3校が2連勝 山口市で中国高校選手権 水球の予選
中国新聞 11日 20:50
中国高校選手権は11日、山口県山口市の山口きらら博記念公園プールで水球の予選リーグ8試合があった。西京と関西、鳥取中央育英が2連勝した。(記録はインターハイ予選を兼ねる競技のみ)
TBSテレビ「インバウンド需要急増を背景に確認」“白タク"問題 国外の旅行予約サイトの斡旋などから利用か 山梨
TBSテレビ 11日 20:35
全国の観光地で無許可でタクシー営業をする「白タク行為」が問題となってます。 どのような流れで白タク行為が行われているのでしょうか? 客待ちをする男 埼玉県に住む中国国籍の34歳の男は、無許可で運賃を得る契約をして観光客を乗用車に乗せて運行した疑いで逮捕され、11日に送検されました。 山梨県警察本部 交通指導課 近藤豊交通捜査室長: 「インバウンド需要急増を背景に、外国人観光客を対象とした白タク疑い ...
日本テレビ再開する中国への水産物輸出 青森県の2社が登録認められる
日本テレビ 11日 20:23
中国税関総署は県内の水産加工会社2社を含む国内の3社に対して、水産物の中国への輸出に必要な登録を認めました。 中国税関総署のホームページによりますと、きょう付けで登録が認められたのは青森市の「オカムラ食品工業」と「山神」など3社です。 中国政府は先月29日、処理水の海洋放出を理由に輸入を全面的に禁止してきた日本産水産物の輸入を再開すると発表していました。 福島第一原発の事故以降続けられている、福島 ...
陸奥新報オカムラ食品工業、山神(ともに青森市)など水産加工業者3社を対中輸出企業リストに登録/中国税関
陸奥新報 11日 20:15
中日新聞日本男子、12日に中国戦 東アジアE―1、2連勝へ
中日新聞 11日 19:47
【水原(韓国)共同】韓国で行われているサッカーの東アジア選手権で、2大会連続3度目の優勝を目指す男子の日本は12日午後7時24分から、ソウル近郊の龍仁での第2戦で中国と対戦する。11日は水原で最終調整し、主将を務める長友(FC東京)らが、サイド攻撃のパターンの確認などを行った。古賀(柏)は脚の疲労のため、別メニューで調整した。 大会3連覇を狙う女子の日本は13日の韓国との第2戦へ向けて、ソウル近郊 ...
中国新聞パンダいなくても魅力満載 和歌山県キャラバン隊が広島市中区でPR
中国新聞 11日 19:46
和歌山県の魅力をPRする観光キャラバン隊 和歌山県の観光キャラバン隊が11日、広島市中区の中国新聞社を訪れた。大阪・関西万博の期間中(10月13日まで)、県とJR西日本は割安切符を販売するなど誘客キャンペーンを展開しており、来県を呼びかけた。
熊本日日新聞熊本−上海の定期便就航 初の中国本土路線、週2往復
熊本日日新聞 11日 19:46
中国の航空大手・中国東方航空は11日、熊本─上海の定期便を就航した。熊本と中国本土を結ぶ路線は初めて。熊本空港と上海浦東[プードン]国際空港を火曜と金曜に週2往復する。8月19日までは水曜にも1往復する。 午後2時すぎ、上海からの第1...
日本テレビ制服にポロシャツ…職場で民族衣装!? 服装で暑さ対策 広島
日本テレビ 11日 19:45
... 力を育んでほしい」 一方、東広島市では珍しいかたちの「クールビズ」です。 ■職員 「こちらインドネシアの衣装になります。とても涼しくて着心地がいい衣装になっています」 開発途上国への支援を行うJICA中国のオフィスです。職員がまとうのはアジアやアフリカなど暑い国々の民族衣装。8年前から続く恒例行事で、暑さをしのぐとともに職場を訪れた人に世界への関心を高めてもらいます。 夏本番はこれから。服装を工夫 ...
佐賀新聞高齢者の生きがいづくりへ 福祉と農業学ぶ大学生連携、農作物を栽培
佐賀新聞 11日 19:30
... 論文の参考にもすることができれば」と話す。(福本真理) ほかにもこんな記事 7/11 19:00 特攻隊員の父ゆかりの寺に仏画 著書出版の山本さん(大阪府… 7/11 18:30 【動画】日中の中学生、歌や踊りで交流 中国・山西省の山西… 7/11 18:00 佐賀玄海漁協青壮年部が西九州大学で出前授業 海士ら未来の… 7/11 14:35 太良町の白浜海水浴場で海開き式 地元園児、泳ぎ初め楽しく
Lmaga.jp万博ならでは!『ゲ謎』人気声優らによる、生で「鬼太郎の誕生」
Lmaga.jp 11日 19:30
... ) ◆ 大ヒット映画『ゲ謎』がついに地上波初登場…鬼太郎出生の秘密が明らかに なお、今回のステージに登場した関と木内も出演し、ファンからは通称『ゲ謎』と呼ばれる人気映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』の地上波初放送が決定。7月12日21時30分からの『土曜プレミアム』(フジテレビ系)にて本編ノーカットで放送される。※「東アジアE−1サッカー選手権・男子 日本×中国」延長の際、放送時間繰り下げの場合あり。
NHK中国税関 日本産水産物輸入再開へ 3業者の施設再登録を承認
NHK 11日 19:30
中国の税関当局は、日本産水産物の輸入再開に向け、北海道と青森県にある合わせて3つの業者の施設について再登録を承認しました。 中国政府は東京電力・福島第一原子力発電所にたまる処理水の海洋放出を受けておととしから輸入を停止していましたが、およそ2年ぶりに再開されることになります。 中国政府は福島第一原発にたまる処理水の海洋放出を受けておととし8月から日本産水産物の輸入を停止してきましたが、中国の税関総 ...
日本テレビ人気アーティストの海賊版ブルーレイ販売 東京都在住の夫婦逮捕 石川の購入者の相談で発覚
日本テレビ 11日 19:29
... ティストのブルーレイや人気の漫画作品などが並んでいます。これらすべて本物のように見えますが、偽物、海賊版とみられています」 著作権法違反の疑いで逮捕されたのは、東京都の会社役員で39歳の男と、その妻で中国籍の女の2人の容疑者です。 2人は去年、複製されたものと知りながら、人気アーティストのブルーレイディスクやマンガなどを、フリマサイトで販売した疑いがもたれています。 能美市に住む女性が、購入したも ...
北海道新聞日本産水産物輸出再開へ 中国が八雲の長谷川水産など3社承認
北海道新聞 11日 19:28
中国税関総署は11日、水産加工北海道内大手のイチヤママル長谷川水産(渡島管内八雲町)など日本企業3社について、中国への水産物の輸出再開に必要な加工施設などの再登録手続きを承認した。道内を含めほかにも再登録を申請した業者が複数ある。中国政府は今後、順次承認作業を進め、東京電力福島第1原発の処理水海洋放出に伴い2023年8月から全面的に停止していた日本産水産物の輸入を本格的に再開する見通し。...
広島ホームテレビ平和記念式典 イスラエル、台湾など初参列へ
広島ホームテレビ 11日 19:20
... 参列することが発表されました。 参列する国と地域は過去最多となる見込みです。 広島市によりますと、核保有国はイギリス・フランス、イスラエル・インドの4カ国が参列を予定しています。 アメリカは調整中で、中国とロシア・パキスタンからはまだ回答がないということです。 台湾のほか、イスラエルと対立しているパレスチナなど、4つの国と地域が初めて参列する予定です。 市によりますと124の国と地域の代表が参列し ...
日本テレビ連日の厳しい暑さ 水遊びイベントで赤ちゃんも涼しく 7月に入り雨不足が深刻化 貯水率が普段より3割低下しているダムも 鳥取県・島根県
日本テレビ 11日 19:11
... 30キロほど下流にある観測地点で流量を30%減らす措置がとられています。斐伊川の水は、主に農業用水として使用されていますが、このままの状況が続けば、さらに放流量を減らす可能性もあると言います。 国交省中国地方整備局 出雲河川事務所尾原ダム管理支所 栂野秀明 支所長 「ダムの貯水率が65%〜55%の場合には第2次渇水調整といいまして、必要な流量を40%減じることになります。雨が少ない状態が続いてまし ...
日本テレビ「勝利で感謝と感動を届けたい」全国高校総体を前に激励会 島根県内で6つの競技 中国地方での開催は9年ぶり
日本テレビ 11日 19:11
... 総体・インターハイ。中国地方での開催は、9年ぶりとなります。島根県内では、「体操」「バレーボール男子」「レスリング」「フェンシング」「なぎなた」「カヌー」が行われ、11日の激励会には6つの競技に出場する島根県内の高校生14人が出席し、活躍を誓いました。 レスリング隠岐島前高校 中原陽向 選手 「インターハイでは、自分から攻撃をするレスリングをして、島根県代表と中国チャンピオン(中国高校選抜レスリン ...
NHKシベリア抑留体験者の絵画展 横浜 緑区民文化センター
NHK 11日 19:11
終戦直後、多くの日本人が犠牲者になった「シベリア抑留」から生還した元日本兵が、当時の過酷な労働などを伝えるために描いた絵画の展示会が横浜市で開かれています。 旧ソビエトが中国などにいた元日本兵や民間人をシベリアなどに移送した「シベリア抑留」では、およそ5万5000人が犠牲になったと言われています。 会場には、生きて日本に帰ることができた5人の元日本兵の絵画、およそ50点が展示されていて、このうち2 ...
中日新聞和歌山から返還のパンダ映像公開 中国四川省の研究施設
中日新聞 11日 19:09
【上海共同】中国四川省の「成都ジャイアントパンダ繁殖研究基地」は11日までに、和歌山県白浜町のレジャー施設「アドベンチャーワールド」から返還された雌のジャイアントパンダ4頭の餌を食べる様子などが写った映像を公開した。 映像は「“良浜"一家の隔離生活」とのタイトルで、母の良浜とその子の結浜、彩浜、楓浜の4頭が、施設内の草地をのんびり歩いたり、ササを両手に持ち食べたりする姿が写っている。 4頭は6月2 ...
NHKシベリア抑留体験者の絵画展 横浜 緑区民文化センター
NHK 11日 19:05
終戦直後、多くの日本人が犠牲者になった「シベリア抑留」から生還した元日本兵が、当時の過酷な労働などを伝えるために描いた絵画の展示会が横浜市で開かれています。 旧ソビエトが中国などにいた元日本兵や民間人をシベリアなどに移送した「シベリア抑留」では、およそ5万5000人が犠牲になったと言われています。 会場には、生きて日本に帰ることができた5人の元日本兵の絵画、およそ50点が展示されていて、このうち2 ...
FNN : フジテレビ熊本ー上海線が就航 第1便に密着 機内はくまモン仕様
FNN : フジテレビ 11日 19:00
熊本と中国・上海を結ぶ中國東方航空の定期便が11日就航し、多くの観光客を乗せた第1便が熊本空港に到着しました。 FNNは11日朝、上海の空港で第1便が出発する様子を独自入手。熊本空港での歓迎セレモニーと併せてたっぷりとお伝えします。 11日朝の中国・上海浦東国際空港です。 最初の熊本への便には多くの観光客が列を作っていました。 【第1便で熊本に向かう乗客】 「〈お勧め〉の投稿を見ました。直行便があ ...
TBSテレビ参議院選挙 参政党・神谷宗幣代表が宮崎入り
TBSテレビ 11日 19:00
... マイクを握った参政党の神谷宗幣代表。 集まった有権者を前に経済対策などを訴え、民主主義で日本を変えると呼びかけました。 (参政党 神谷宗幣代表) 「グローバリズムに向き合い、何とかこの大きな時代のうねりから日本を守りたい、農業を守りたい、税金を下げたい、そして、国力を強くして、日本をもう一回復活させて、アメリカや中国、ロシアと対等にわたり合える国にしたい」 参議院選挙は今月20日に投開票されます。
WBS : 和歌山放送和歌山市の今年4・5月の外国人宿泊者数、万博効果で前年同期比8割アップ
WBS : 和歌山放送 11日 19:00
... た。 宿泊客増を説明する和歌山市の尾花市長 和歌山市によりますと、日本人客を含めた市内での宿泊者は、前の年の同じ時期に比べ、2万2千人増え、外国人宿泊者が、これを牽引した形です。外国人宿泊者の内訳は、中国が最も多く、韓国、台湾と続いていて、アメリカからの宿泊者も700人余りと堅調に伸びています。 和歌山市内に宿泊施設が増えたことも一つの要因ですが、市の調査では、大阪・関西万博の開催に伴う宿泊者が増 ...
中日新聞中国牛肉市場、争奪戦激化 米産輸入低迷、和牛に関心
中日新聞 11日 18:58
【北京共同】中国ではトランプ米政権との関税合戦の影響で米国からの牛肉の輸入が低迷し、オーストラリアやブラジルなどが売り込みを強化して激しい市場争奪戦を繰り広げている。中国による日本産牛肉の輸入再開の前提となる関連協定発効が発表された11日、中国の業者は「日本の和牛を購入したい」と関心を寄せた。 中国政府は関税合戦がエスカレートした3月、報復として米国産農産品への関税上乗せを発動。さらに、中国への輸 ...
TBSテレビ中国東方航空『熊本‐上海』初の定期便スタート 8月19日まで週3往復
TBSテレビ 11日 18:55
熊本と中国・上海を結ぶ初の定期便の運航が始まりました。搭乗率は約90パーセントと順調な滑り出しのようです。 記者「歓迎の放水を受けながら、今、上海からの定期便が到着しました」 到着したのは中国の航空会社「中国東方航空」の定期便です。 観光客「2週間ぐらい滞在する。熊本の料理、景色、くまモン。くまモンが大好きです」 観光客「3日間の滞在で特に目的地は決めていない。温泉に入って美人になります」 運航は ...
TBSテレビ諸国の文化に溶け込み発展 「躍動するアジア陶磁」あす開幕 県立萩美術館・浦上記念館
TBSテレビ 11日 18:48
... 祝いました。 特別展「躍動するアジア陶磁−町田市立博物館所蔵の名品から−」では約4000年前から200年前ごろまでの中国、ベトナム、カンボジアなどアジアの陶器や磁器135点が展示されます。 英語で磁器を「チャイナ」と呼ぶほど、中国は焼き物、陶磁器の中心とされています。展示では陶磁器と中国の関わりや、それぞれの国の文化、土や石などの材料によって変化してきた様子が紹介されます。 特別展「躍動するアジア ...
TBSテレビインターハイに向け決起集会 各校やキャプテンや大会運営を支える「えんむすび〜ず」が決意表明
TBSテレビ 11日 18:48
中国5県を中心に全国高等学校総合体育大会インターハイが7月下旬に開幕します。 そのうち、島根県内で開催される6つの競技に出場する学校の代表と、大会を支える高校生サポーターが、11日、松江市で決起集会を開きました。 「開け未来の扉 中国総体2025」は、7月24日、広島市での総合開会式で幕を開けます。 決起集会には島根県内で開催される体操競技やレスリング、カヌーなど6つの競技に出場する各校のキャプテ ...
中日新聞山口・美祢でユネスコが調査 秋吉台の世界ジオパーク認定巡り
中日新聞 11日 18:33
... ne秋吉台」で国連教育科学文化機関(ユネスコ)選出の審査員2人が11日、現地を視察した。8日から12日までの審査日程で、炭鉱や銅山の跡などを視察し、保全や活用の状況を確認している。 審査員はフランスと中国から派遣。2人は11日、市内で記者団の取材に応じ「地質と密接に関わってきた歴史を持ち、遺産が今も活用されている」と評価した。12日は市担当者らと意見交換する。 現地審査は調査の最終段階に当たる。ユ ...
日本テレビ高松空港 台中国際空港(台湾)と連携で覚書
日本テレビ 11日 18:32
香川と台湾の交流の拡大を目指し、高松空港は今日(11日)、直行便を運航する台湾中部にある国際空港と連携の覚書を交わしました。 今日行われた調印式には、高松空港と台中国際空港の代表者をはじめ、自治体や航空会社など双方の関係者が出席しました。 去年3月に就航した「台中線」は、今年3月に週5往復に増便し、これまでにおよそ7万人が利用しています。今回の連携では安全やサービスなどの情報を交換して、交流の拡大 ...
TBSテレビ週刊UTY NEWS DIGランキング この1週間の注目記事は?(7月3日〜7月9日)
TBSテレビ 11日 18:32
... 酷な虐待に耐える日々を送る中で突発的に殺意を抱いた犯行で、系統立った矯正教育を長期間施すのが相当とし、高校生を少年院に送ることを決定しました。 1位「コンビニ富士山で白タク行為逮捕の瞬間」 (9日) 中国国籍の34歳の男は、タクシー営業の許可がないにもかかわらず東京・浅草から静岡の三島駅までの運賃を得る契約で観光客を乗用車に乗せ運行した疑いで逮捕されました。逮捕の2時間前河口湖の湖畔の公園で乗客を ...
佐賀新聞【動画】日中の中学生、歌や踊りで交流 中国・山西省の山西大附属中学校の8人、姉妹校の脊振中学校を訪問
佐賀新聞 11日 18:30
... 画像を拡大する 附属中の生徒(右)にニックネームを聞く脊振中の生徒 中国・山西省の山西大附属中の2年生8人が8日、姉妹校の脊振中(神埼市脊振町)を訪問した。一緒に給食を食べたり互いに歌やダンスなどを披露したりして、交流を深めた。 ランチルームで給食のイワシのおかか煮や豆乳みそ汁、きんぴらごぼうを味わった。脊振中の生徒は西九州大の中国人留学生の助けを借りながら、附属中の生徒に「日本は初めてですか」 ...
JRT : 四国放送参院選・候補者に聞く「安全保障」【徳島】
JRT : 四国放送 11日 18:30
... ば、とばっちりを食らいます、ほっときましょう」 「さて、それどころか、日本は沖縄を中国、北方領土をロシア、竹島を韓国、虎視眈々と狙っているどころか、不法に占拠しています」 「日本は他の国じゃなくて、日本自体がもう領土を侵略されております。政治家が弱腰ではいけません」 「ダメなものはダメとはっきり言います。これから尖閣で中国は問題を起こすと思います。きちんとした対処をする、言うべきことを言う、そうい ...
QAB : 琉球朝日放送自衛隊オスプレイが佐賀に配備/日米訓練などで沖縄にも飛来/自衛隊「南西シフト」の影響は?
QAB : 琉球朝日放送 11日 18:28
... 屯地に配備され、駐屯地の開設式が行われました。 陸上自衛隊西部方面総監・荒井正芳陸将「九州北部に位置する佐賀駐屯地はわが国の防衛を全うする上で、戦略的に極めて重要である」 オスプレイの佐賀県への配備は中国の海洋進出を念頭に、九州・沖縄の防衛力を強化する自衛隊の、いわゆる「南西シフト」の一環です。 「佐賀に配備されたオスプレイの機内へ進んでいます。すべてむき出しのまま、椅子が並んでいます」 オスプレ ...
中国新聞呉の蘭島閣美術館で12日から特別展「青森の芸術家たち」 棟...
中国新聞 11日 18:25
内覧会で棟方志功の大作に見入る子どもたち 青森県ゆかりの棟方志功や奈良美智たちの作品を紹介する特別展「青森の芸術家たち」(中国新聞社など主催)が12日、広島県呉市下蒲刈町の蘭島閣美術館で始まる。豊かな自然の中で育まれた、たくましく強烈な個性を放つ作品がそろう。9月15日まで。
UMK : テレビ宮崎中国インターハイに挑む! 団体戦4年ぶりの出場!小林西高校女子柔道部
UMK : テレビ宮崎 11日 18:15
スポーツは中国インターハイに挑む! 今回は、4年ぶりにインターハイ出場を決めた小林西女子柔道部です。 小林西女子柔道部は部員16人。 県高校総体・団体決勝でライバル宮崎日大を破り、4年ぶりの優勝、4回目のインターハイ出場を決めました。 (中村琢磨監督) 「(今年のチームは)もともと力を持っていない選手の集まりなんですが、みんな必死になって団体を優勝したいという気持ちが強くて、大会では力を発揮してく ...
日本テレビパンダ貸与を要請、万博外交で中国要人と会談 国産牛の対中輸出再開も最終調整 中国ナショナルデー
日本テレビ 11日 18:14
6月、中国へと旅立った4頭のジャイアントパンダ。中国の研究施設はこのほど、検疫のため隔離されている4頭の映像を公開しました。『「良浜」一家の隔離日記』(成都ジャイアントパンダ繁殖研究基地SNS)と名づけられた動画には、施設内を歩いたり、ササを食べたりするかわいい姿が。 中国SNS 「4つの宝物が見られて本当に嬉しい」 中国SNS 「一家が故郷で楽しく過ごせますように」 日本人の心を癒やしてきたパン ...
西日本新聞【聞く西日本新聞】2025年7月11日・ニュース解説
西日本新聞 11日 18:00
... のベテラン記者が、気になるニュースを解説します。 参院選は、物価高や景気対策だけではなく、外交や防衛政策など、中長期的な課題を考える機会でもあります。今回は、佐賀県へのオスプレイ配備をきっかけに、日本の安全保障について話します。 中国との尖閣諸島をめぐる問題や台湾有事の可能性、トランプ政権のスタンスなどを交え、植田祐一編集局次長は「抑止力とは何か?」を問いかけます。(収録日:2025年7月10日)
TBSテレビ80年目の「原爆の日」に過去最多・124の国地域が参列 パレスチナと台湾が初 核保有国からは英・仏・印が 広島
TBSテレビ 11日 17:57
... レスチナの参列は今回が初めてです。台湾も今回が初参列となります。 核保有国では、イギリス、フランス、インドが参列する予定で、アメリカについては現在「調整中」だということです。一方で、核保有国のロシア、中国、パキスタン、またロシアとの戦争が続くウクライナからも参加の意思が伝えられていないということです。 広島市はことし、各国の政府代表を「招待」する方法から、196の国と地域に対して式典の開催を知らせ ...
NHK中国が日本産牛肉輸入再開へ協議 近江牛輸出企業から期待の声
NHK 11日 17:51
中国による日本産牛肉の輸入停止措置をめぐり、いま、日中間で協議が進められています。 近江牛を海外へ輸出している滋賀県内の企業からは中国の輸入再開に向けた動きに期待の声が上がっています。 中国による日本産牛肉の輸入停止措置をめぐっては、11日、自民党の森山幹事長と中国の何立峰副首相が会談し、輸入の再開に向け、必要な協定の早期発効について協議しました。 こうした動きを受けて、滋賀県特産の和牛「近江牛」 ...
TBSテレビ日中外交に進展 自民党・森山裕幹事長「牛肉の輸出問題がひとつ前進」 日本でBSEが発生後、中国が輸入を規制
TBSテレビ 11日 17:48
... は中国。日中外交に進展もありました。 中国の伝統的な楽器を使った演奏が万博の会場に響きます。11日は中国のナショナルデー。式典には、日中友好議員連盟の会長を務める自民党の森山裕幹事長や、中国の習近平国家主席の側近と言われる何立峰副首相が出席。直前には会談が行われていました。 そして午後、参院選大阪選挙区の自民候補の決起集会に駆けつけた森山幹事長。2001年に日本で牛の病気=BSEが発生して以降、中 ...
MBS : 毎日放送日中外交に進展 自民党・森山裕幹事長「牛肉の輸出問題がひとつ前進」 日本でBSEが発生後、中国が輸入を規制
MBS : 毎日放送 11日 17:45
... は中国。日中外交に進展もありました。 中国の伝統的な楽器を使った演奏が万博の会場に響きます。11日は中国のナショナルデー。式典には、日中友好議員連盟の会長を務める自民党の森山裕幹事長や、中国の習近平国家主席の側近と言われる何立峰副首相が出席。直前には会談が行われていました。 そして午後、参院選大阪選挙区の自民候補の決起集会に駆けつけた森山幹事長。2001年に日本で牛の病気=BSEが発生して以降、中 ...
NHKイスラエルとパレスチナが出席の意向 平和記念式典 広島
NHK 11日 17:32
... り出席を予定しているということです。 一方、去年まで招待を見送り、ことし3年ぶりに案内を出したロシアやベラルーシからはきょうまでに回答がなかったとしています。 このほか、ウクライナや、核兵器を保有する中国やパキスタンからも回答がなかったとしています。 このまま変更がない場合、出席する国と地域の数は過去最多となる見込みで、市は幅広く案内を送付したことが影響していると考えられるとしています。 一方、広 ...
中国新聞名物コラム「球炎」アーカイブ1990〜2025年 歴代カー...
中国新聞 11日 17:32
広島東洋カープを見つめる中国新聞の名物コラム「球炎」。時には喜び、時には怒り、時には泣き…。それは、歴代の番記者による「叙情詩」。カープへの熱い思いがつづられています。過去の球炎を読み返しながら、あなたもカープの歴史に触れてみませんか。 <目次>※下のタイトルクリックで各コーナーへ ■カープの歴史 その時、球炎記者は ■シーズン別球炎(2011年〜2025年) ■シーズン別球炎(2001年〜201 ...
TBSテレビ高松空港の台中線増便で利用好調 さらなる誘客や交流拡大目指し高松空港と台中国際空港が覚書調印【香川】
TBSテレビ 11日 17:30
... 携の調印式が行われました。 高松空港では、スターラックス航空の台中線が今年3月から5往復に増便され、利用が好調です。連携の覚書は路線のさらなる利用促進を図ろうと交わされたもので、高松空港の小幡社長と台中国際空港の張主任が調印しました。両空港は今後、四国・瀬戸内エリアと台中との間で、誘客や交流拡大に努めます。 (高松空港 小幡義樹社長) 「お互いの地域を紹介しあったり、いろいろ情報交換をしたり意見交 ...
TBSテレビ7月16日ごろから“かなりの高温" 関東甲信、北陸+2.5℃以上、東北+2.4℃以上 北海道、東海、近畿、中国、四国、九州、奄美【2週間気温予報】
TBSテレビ 11日 17:30
気象庁は早期天候情報を発表し、7月16日頃から5日間平均気温平年差が関東甲信、北陸で+2.5℃以上、東北で+2.4℃以上など、沖縄地方以外は平年より、かなりの高温になる見込みです。 熱中症対策など健康管理、また農作物や家畜の管理などに注意を呼びかけています。 早期天候情報は、その時期としては10年に1度程度しか起きないような著しい高温や低温、降雪量(冬季の日本海側)となる可能性が、いつもより高まっ ...
FNN : フジテレビ広島「平和記念式典」 過去最多124の国と地域が参列 イスラエル・パレスチナも参列 台湾は初参加
FNN : フジテレビ 11日 17:27
... ラエル」や「パレスチナ」も参列する予定のほか、台湾も今年初めて参加します。 核保有国についてはイギリス、フランス、インドの参列が予定されていて、アメリカは「調整中」としています。 一方、ロシアのほか、中国やパキスタン、北朝鮮からは回答がないということです。 式典をめぐっては広島市は去年まで各国に招待状を出していましたが、今年は開催を案内する通知文を"すべての"国と地域に送っていました。 テレビ新広 ...
中日新聞日ハム球場に無人販売ロボ 自動運転、国内初の実証実験
中日新聞 11日 17:21
... 陣に公開した。同球場での活用を目指し、5月から国内初の実証実験を行っている。 ヤマトホールディングスが出資する中国企業が手がけるこのロボットは箱型で、商品を積み込み、高性能カメラとレーザーで空間を認識しながら自動で走行。マイナス18〜55度の温度調節ができ、利用者はQRコードで決済できる。中国やシンガポールなど海外の110以上の施設で導入実績があるという。 4月から球場内のビールだるの運搬に活用し ...
中日新聞選抜高校野球、来春も32校で 例年通り21世紀枠2、神宮枠1
中日新聞 11日 16:58
日本高野連は11日、選抜高校野球大会の運営委員会を開き、来春の第98回大会の出場校を例年通りの32校とすることを決定した。一般選考が29校、21世紀枠が2校、神宮大会枠が1校となる。 一般選考の内訳は今春の選抜大会と同じで、北海道1、東北3、関東・東京6、北信越2、東海3、近畿6、中国2、四国2、九州4。関東・東京は関東4校と東京1校を選出した後、両地区を比較して残り1校を決める。
NHK熊本〜上海 定期便運航開始 中国本土と結ぶ路線は初
NHK 11日 16:56
熊本と中国・上海を結ぶ定期路線の運航が11日、始まりました。 熊本と中国本土を結ぶ路線は初めてです。 中国の大手航空会社「中国東方航空」の熊本と上海を結ぶ新たな定期便の運航が11日。始まりました。 熊本空港に午後2時10分ごろ、上海からの第1便が着陸すると、待機していた2台の消防車が一斉に放水して歓迎しました。 到着ロビーに姿を見せた乗客たちは、県の職員からくまモンのピンバッジなどが入った袋を受け ...
中日新聞バレエや二胡、多彩な踊り披露 万博、中国ナショナルデー
中日新聞 11日 16:50
大阪・関西万博は11日、中国のナショナルデーを迎えた。来日した何立峰副首相が式典に出席。伝統的な衣装を身にまとった女性による弦楽器「二胡」の演奏や、男女の踊り、日中友好の象徴とされるトキをテーマにしたバレエが披露され、観客を魅了した。 何氏は式典で「中国と日本は引っ越しのできない隣人だ」と両国の関係性を強調。「世界各国の友人が中国に足を運び、魅力を感じ、深い友情を育んでほしい」とあいさつした。 西 ...
NHK沖縄 尖閣諸島沖 中国海警局の船1隻再び領海侵入 計2隻に
NHK 11日 16:45
11日午前10時10分ごろ、沖縄県の尖閣諸島の沖合で、日本の領海から一度は出た中国海警局の船1隻が再び侵入しました。 これで合わせて2隻が領海内に居続けていて、海上保安本部が警戒を行うとともに、ただちに領海から出るよう警告を続けています。 第11管区海上保安本部によりますと、9日午前4時前に中国海警局の船2隻が尖閣諸島の大正島の沖合の日本の領海に相次いで侵入し、付近で操業していた日本の漁船1隻に近 ...
福井新聞大型肉食スピノサウルスやダチョウ型ティラノミムス…世界初、国内初の展示物が続々 福井県立恐竜博物館の特別展が開幕
福井新聞 11日 16:30
... ゾーンと「テリジノサウルス類の進化」ゾーンでは、それぞれの分類の原始的な種とされるフクイラプトルとフクイベナートルを展示の冒頭に配置し、進化を研究する上で重要な位置づけであることを伝えている。産出地の中国以外で初公開となるアジアティラヌスの頭や足の骨の化石も見どころだ。 ⇒恐竜博物館の化石研究体験、世界的デザイン賞で国内初の最高賞 開会式には関係者ら約70人が出席し、杉本達治知事は「北陸新幹線県内 ...
NHK函館税関長 田中透氏着任“安全に暮らせるよう措置講じたい"
NHK 11日 16:19
... かったことを挙げ、「インバウンドの急増により密輸のリスクは高まっている。国民が安全安心に暮らせるよう水際での厳格な取り締まりを達成するために万全の措置を講じたい」と述べました。 また、再開に向けた動きが進んでいる中国による日本産水産物の輸入停止措置について「関係する業界の団体や個々の事業者の方々とも対話を強化し、地域の安全安心の確保と地域経済の成長に貢献できるよう真摯に取り組みたい」と述べました。
中日新聞尖閣周辺、中国船の領海侵入続く 今年20日目
中日新聞 11日 16:14
... 海に侵入していた中国海警局の船2隻のうち1隻が同日未明に領海外側の接続水域に出たが、午前10時10分ごろ、再び侵入したと発表した。領海内の船は2隻となった。尖閣周辺で中国当局の船の領海侵入を確認したのは3日連続で、今年20日目。 11管によると、いずれも機関砲を搭載。独自の主張をしながら日本漁船に近づこうとしており、領海から出るよう巡視船が要求した。接続水域では、機関砲を搭載した別の中国船2隻も確 ...
中日新聞国産牛肉、対中輸出を再開へ 協定発効、交渉本格化
中日新聞 11日 16:10
中国のナショナルデーに出席し、何立峰副首相(左)と握手する自民党の森山幹事長=11日午前、大阪市此花区の夢洲(代表撮影) 政府は11日、中国が2001年から停止している日本産牛肉の輸入を巡り、再開の前提となる関連協定を発効したと発表した。輸出の早期再開に向け、食品衛生や検疫面に関する交渉を本格化させる。中国税関総署は日本産水産物の輸入再開について、日本企業3社の登録を認めた。 中国は、日本での牛海 ...
太平洋新聞中国学生 高校生が案内 山東師範大学と新宮高校 交流で相互理解深める
太平洋新聞 11日 16:00
夕刊三重「AIは批判的に利用を」飯南高で東大・中村教授が講義 三重・松阪
夕刊三重 11日 15:57
... 日午前8時40分から、東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻・教養学部の中村元哉教授(52)=東京都=を招いた歴史教育の必要性についての講義が行われ、同校の2年生76人が聞き入った。 中村さんは中国現代史や日中関係史が専門で、NHK教育テレビの高校講座にも出演し、高校の教科書「歴史総合」の編集などにも携わる。同校の社会科の教諭と親交があり、度々、同校で特別講義をしている。 この日はまず、身近 ...
中日新聞日本専用の製品開発を目指す 中国AI大手の副社長
中日新聞 11日 15:37
人工知能(AI)を活用した音声技術に強みを持つ中国AI大手、科大訊飛(アイフライテック)の趙翔副社長(日本法人社長)が11日までに、共同通信のインタビューに応じ「日本市場の需要を取り込んだボイスレコーダーなどを開発したい」として日本専用製品でシェア拡大を目指す考えを示した。 同社にとって日本は米国に次ぐ重要市場という。趙氏は日本について「競争が激しいが、新技術に対する理解が早い」と指摘。専用製品は ...
TBSテレビ【速報】「長年の懸念 牛肉輸出に一つの前進を見ることができました」自民・森山幹事長が中国副首相との会談内容一部明かす 24年ぶりの輸出に繋がるか
TBSテレビ 11日 15:12
... ・関西万博の中国ナショナルデーの式典を前に、自民党の森山幹事長と中国の何立峰副首相が会談。日本産牛肉の輸入停止措置の撤廃や、ジャイアントパンダの貸与などが話し合われたとみられます。 森山裕幹事長は、日中友好議員連盟の会長も務めており、式典を前に何立峰副首相と約30分間会談しました。 11日午後、森山幹事長は大阪で、「長年の懸念であった牛肉輸出に一つの前進を見ることができました」と述べ、中国の何立峰 ...
NHK島根 全国高校総体開幕前に 県内開催6競技の選手が決意表明
NHK 11日 15:07
中国5県などで開催されることしの全国高校総体=インターハイが今月23日に開幕するのを前に、県内で行われる6つの競技の代表選手が決意表明をしました。 今月23日に開幕することしのインターハイは中国5県などで開催され、県内では体操、バレーボール、レスリング、フェンシング、なぎなた、カヌーの6つの競技が行われます。 開幕を前に、松江市で6つの競技に出場する代表選手14人が集まり、決起集会が行われました。 ...
NHK中国税関 日本産水産物輸入再開へ 3業者の施設再登録を承認
NHK 11日 15:07
中国の税関当局は、日本産水産物の輸入再開に向け、北海道と青森県にある合わせて3つの業者の施設について再登録を承認しました。 中国政府は東京電力・福島第一原子力発電所にたまる処理水の海洋放出を受けておととしから輸入を停止していましたが、およそ2年ぶりに再開されることになります。 中国政府は福島第一原発にたまる処理水の海洋放出を受けておととし8月から日本産水産物の輸入を停止してきましたが、中国の税関総 ...
MBS : 毎日放送【速報】「長年の懸念 牛肉輸出に一つの前進を見ることができました」自民・森山幹事長が中国副首相との会談内容一部明かす 24年ぶりの輸出に繋がるか
MBS : 毎日放送 11日 15:05
... ・関西万博の中国ナショナルデーの式典を前に、自民党の森山幹事長と中国の何立峰副首相が会談。日本産牛肉の輸入停止措置の撤廃や、ジャイアントパンダの貸与などが話し合われたとみられます。 森山裕幹事長は、日中友好議員連盟の会長も務めており、式典を前に何立峰副首相と約30分間会談しました。 11日午後、森山幹事長は大阪で、「長年の懸念であった牛肉輸出に一つの前進を見ることができました」と述べ、中国の何立峰 ...
東京新聞バスケ女子代表・渡嘉敷来夢「もう一度頂点に立つ」 献身的なプレーと衰えない速さで3年ぶり主要国際大会
東京新聞 11日 15:00
バスケットボール女子日本代表の渡嘉敷来夢(らむ=アイシン)が、アジア・カップ(13日開幕・中国)で約3年ぶりに主要国際大会の舞台に立つ。コーリー・ゲインズ監督が重視する3点シュートは得意ではない。それでも身長193センチの高さを生かした献身的なプレーや、衰えない速さで信頼を勝ち取った。34歳は「優勝するだけ」と燃える。 ◆アジア・カップで2度MVP「悪いイメージない」 3日のデンマーク戦、シュート ...
日本テレビ【速報】自民・森山幹事長「ひとつの前進を見た」 中国への日本産牛肉の輸出再開へ
日本テレビ 11日 14:58
日本と中国の両政府が日本産牛肉の中国への輸出再開にむけて最終調整に入ったことを受け、日中友好議員連盟の会長である自民党の森山幹事長が、先ほど、大阪市内で行われた自民党の候補者の応援演説で「長年の懸案だった牛肉の輸出、ひとつの前進を見た」「24年ぶりに中国へ輸出していける」と語りました。 森山幹事長は、きょう万博で行われている中国ナショナルデーに出席するため来日している中国の何立峰副首相と会談。日本 ...
TBSテレビ【大雨情報】またか… 次は週明け14日〜15日頃に??本太平洋側・東?本太平洋側・沖縄・奄美で『??』の可能性 『警報級』の恐れも いつまで続く荒れた天気【最新の雨と風シミュレーション・気象庁情報】
TBSテレビ 11日 14:50
... みだとしています。 また、湿った空気の流れ込みの程度などによっては「警報級の??」となる恐れもあるとしています。 また、「5日先までの雨と風の予想シミュレーション」をみてみると、14日から徐々に近畿や中国・四国・九州・沖縄の西日本にかかりはじめる雨雲は、15日にかけては東北・関東甲信・東海・北陸の広い範囲を覆う見込みです。活発な雨雲は16日にかけても太平洋側を中心にかかり続ける様子が予想シミュレー ...
NHK和歌山から中国に返還のパンダ4頭 新しい映像公開
NHK 11日 14:49
... から中国に返還された4頭のジャイアントパンダについて、内陸部・四川省にあるパンダの研究施設は、えさの竹を食べる様子などを撮影した新しい映像を公開しました。 映像が公開されたのは、白浜町のテーマパークで飼育され、中国に返還された、メスのジャイアントパンダ「良浜(らうひん)」と、その子どもの「結浜(ゆいひん)」、「彩浜(さいひん)」、「楓浜(ふうひん)」の4頭です。 4頭は、先月(6月)28日に、中国 ...
日本経済新聞大阪万博で中国ナショナルデー 歴史・現代性、踊りで表現
日本経済新聞 11日 14:05
大阪・関西万博で11日、中国がナショナルデーを開催した。公式セレモニーでは伝統的な太鼓の演奏や兵馬俑に着想を得た踊りを通じ、同国の歴史と現代性を表現。トキをイメージした雑技が披露されると、観客席が拍手で湧いた。 式典に出席した何立峰(ハ...