検索結果(ロシア | カテゴリ : 地方・地域)

263件中2ページ目の検索結果(0.078秒) 2025-10-26から2025-11-09の記事を検索
琉球新報産油国、1〜3月増産停止 需要減の可能性を考慮
琉球新報 4日 05:00
【ブリュッセル共同】石油輸出国機構(OPEC)にロシアなど非加盟の産油国を加えた「OPECプラス」の有志8カ国は2日、オンラインで会合を開き、12月の生産量を増やす一方、来年1〜3月は増産を停止することで合意した。需要が減少し、原油相場が低下し過ぎる可能性を考慮した。 トランプ米政権が10月に発表したロシア石油大手への制裁がどの程度相場に影響を与えていくのかを見極める狙いもあるとみられる。 12月 ...
毎日新聞元島民の「終戦」 ロシア人もてなした父 「娘として恥じない人生送ってきたよ」 /北海道
毎日新聞 4日 05:00
記憶に残るのは、北方領土の択捉(えとろふ)島での豊かな暮らし。島に上陸したロシア人と父との間で交わされた、あるやりとりの光景も忘れられない。 七飯町の洋裁店経営、宝金(ほうきん)和江さん(93)は1932年、島南東部の小さな集落・入里節(いりりぶし)で生まれた。幼少時から足が悪く、小学校には長姉におんぶされて通った。 父要蔵さん(1888〜1964年)は、コンブや千島のり、ギンナン草などの海藻類を ...
読売新聞ウクライナ避難民と運動会 名古屋 中高生ら理事 NPO企画
読売新聞 4日 05:00
綱引きを楽しむ参加者たち ロシアの侵略で県内に逃れたウクライナ避難民と日本人が交流する運動会が2日、名古屋市西区で開かれた。中高生らが理事を務めるNPO法人「U―CRANE」(名古屋市)の主催で、避難民ら約50人が競技を楽しんだ。 同NPOは、避難民に支援物資を届けるなどの活動を実施。中高生や大学生らが事業計画を練り、体を動かしながら友好を深めようと運動会を企画した。参加者は、ウクライナ国旗にちな ...
山陰中央新聞ウクライナ侵攻 東部要衝で「成果」強調 ゼレンスキー大統領、防空強化も
山陰中央新聞 4日 04:00
【キーウ、モスクワ共同】ウクライナのゼレンスキー大統領は2日、声明を発表し、ロシア軍との激戦が続く東部ドネツク州の要衝ポクロウ...
中日新聞中ロ首相、協力拡大で一致 共同コミュニケに署名
中日新聞 3日 21:04
... ス=共同) 【北京共同】ロシアのミシュスチン首相は3日、中国浙江省杭州を訪問し、中国の李強首相と定期政府会合を実施した。両首相は協力を拡大する考えで一致し、共同コミュニケに署名した。中国国営中央テレビが報じた。エネルギーや貿易での協力を協議したとみられる。ウクライナ侵攻を続けるロシアは中国と関係強化を図り、米欧が懸念を深めている。 トランプ米大統領は中国がロシア産原油を購入しロシアの戦費調達を後押 ...
TBSテレビサンマルク「チョコクロ」の小麦 オーストラリア産→熊本県産小麦へ ロシア侵攻の影響
TBSテレビ 3日 19:41
... して小麦の生産にあたります。 サンマルクホールディングス 藤川祐樹社長「地元の農家と協力してやる形は全国的にも少ないので、新たな宇城モデルとして発信していければいい」 ともに世界有数の穀物輸出国であるロシアとウクライナが戦争状態にあることで、小麦の価格が2割程度上昇し、サンマルクは「自社で小麦を生産する必要性を感じた」といいます。 生産の候補地として国内100か所ほどを調査し、その中で、地元の農家 ...
中日新聞「安全保障に理性的な対話を」 ウクライナ元外相、広島で指摘
中日新聞 3日 17:07
インタビューに答えるウクライナのパブロ・クリムキン元外相 広島市で開催中の国際会議「パグウォッシュ会議」世界大会に参加したウクライナのパブロ・クリムキン元外相が3日までに、共同通信の取材に応じた。ロシアの侵攻を受けるウクライナを含めた21世紀の安全保障には「理性的な対話が不可欠だ」と指摘した。現状では核抑止が必要だとしながらも会議は「持続可能な平和を実現するための努力だ」と強調した。 クリムキン氏 ...
朝日新聞「核軍縮、実行されず退行」 各国の専門家ら、世界会議で危機感示す
朝日新聞 3日 10:15
... 題となっている。 米ハーバード大教授のスティーブン・ミラーさんは、ロシアのウクライナ侵攻などを背景に「ワシントンでは(新STARTの後継条約について)ロシアと真剣に交渉しようとする動きがない」と懸念した。 元ソ連・ロシア軍縮大使のセルゲイ・バツァノフさんは、トランプ米大統領が「核兵器の実験」を指示したとSNSに投稿したことについて、「ロシアは核実験のモラトリアム(一時停止)を維持しているが、米国が ...
中日新聞「トマホーク」の供与検討を否定 トランプ米大統領、姿勢転換鮮明
中日新聞 3日 09:22
... していない」と述べた。大統領専用機内で記者団の質問に答えた。当初は供与に前向きだったが、10月にロシアのプーチン大統領と電話会談した後に態度を後退させており、姿勢転換を一層鮮明にした。 トマホークは長射程で、ウクライナ国内からロシアの首都モスクワや第2の都市サンクトペテルブルクに届く。ウクライナのゼレンスキー大統領がロシアに対する抑止力になるとして供与を求めており、プーチン氏は強硬に反対している。
中日新聞東部要衝で「成果」強調 ウクライナ、防空強化も
中日新聞 3日 06:12
... スキー大統領(ゲッティ=共同) 【キーウ、モスクワ共同】ウクライナのゼレンスキー大統領は2日、声明を発表し、ロシア軍との激戦が続く東部ドネツク州の要衝ポクロウシクで「成果が上がっている」と強調した。ポクロウシクではロシア軍が包囲を試みているとされ、ウクライナ軍は保安局や国防省情報総局と合同でロシア軍の掃討作戦を実施している。 またゼレンスキー氏は、ドイツからの米国製防空システム「パトリオット」の追 ...
中日新聞産油国、1〜3月増産停止 需要減の可能性考慮
中日新聞 3日 05:50
... C)本部=2024年7月 【ブリュッセル共同】石油輸出国機構(OPEC)にロシアなど非加盟の産油国を加えた「OPECプラス」の有志8カ国は2日、オンラインで会合を開き、12月の生産量を増やす一方、来年1〜3月は増産を停止することで合意した。需要が減少し、原油相場が低下し過ぎる可能性を考慮した。 トランプ米政権が10月に発表したロシア石油大手への制裁がどの程度相場に影響を与えていくのかを見極める狙い ...
読売新聞秋の叙勲 県内64人
読売新聞 3日 05:00
... と、同市各地区の戦没者慰霊塔の修繕や整備に尽力した。 2022年8月には、東京で開かれた全国戦没者追悼式に参列し、遺族代表として追悼の辞を述べた。「戦争は遠い過去の歴史的出来事ではない」。同年始まったロシアによるウクライナ侵略にも思いを巡らせ、恒久平和への願いを心に刻んだ。 市議は5期務めて昨年引退したが、遺族連盟での活動は今も続けている。「元気でいる間は地域のために頑張りたい。そんな姿を、きっと ...
中日新聞「科学者は影響力行使を」 パグウォッシュ会議2日目
中日新聞 2日 19:22
核兵器廃絶を目指す科学者らの国際組織「パグウォッシュ会議」世界大会は2日、広島市で2日目の会合を実施し、核の脅威を減らすための科学者の役割をテーマに、ロシアやイスラエル、日本などの科学者が公開討論した。 イスラエル科学人文アカデミーのダビド・ハレル会長は、自国軍によるパレスチナ自治区ガザへの攻撃を強く批判し「科学者は(政策の)意思決定者を正しい方向に導くよう影響力を行使すべきだ」と語った。 質疑応 ...
中日新聞ロシア挑発激化、東欧動揺 NATOとつばぜり合い
中日新聞 2日 15:17
【キーウ共同】ウクライナに侵攻するロシアが東欧の北大西洋条約機構(NATO)加盟国に対する領空侵犯などの挑発行為を激化させ、ポーランドやバルト3国を中心に動揺が広がっている。NATO戦闘機がバルト海などでロシア軍用機とつばぜり合いを日常的に展開、双方が直接対峙する構図が強まっている。 ロシア軍は9月以降、戦闘機や無人機を使った領空侵犯を繰り返している。無人機約20機がポーランド領空に侵入し、NAT ...
TBSテレビ核テロへの危惧 AIの影響 新たな脅威も 長崎原爆資料館更新 展示項目の素案示す
TBSテレビ 2日 13:36
... サイバー空間などの新領域や人工知能(AI)をはじめとする新興技術の急速な発展が核兵器システムのあり方にも影響を及ぼし、情報の伝達ミスや偶発的な事故による核兵器使用のリスクを高める要因となっていること。ロシアによるウクライナ侵攻で「核の脅し」を繰り返し、核兵器は二度と使われてはいけないという「核のタブー」を揺さぶっていること。日本被団協が2024年にノーベル平和賞を受賞したことなどを記しています。 ...
TBSテレビ原爆ドーム前で緊急抗議集会 米トランプ大統領の核実験再開指示で 被爆者団体「断じて許せない」
TBSテレビ 2日 11:49
... リカに方針撤回を働きかけるよう求めました。 広島県被団協 佐久間邦彦 理事長 「核実験を再開することについて、何も感じないのか?アメリカだけ強ければいいのか?世界の平和にこれは貢献するのか?それらに対してまったく無視。(NPT条約で定めた核軍縮義務)そのものを無視する状況で、私は断じて許せません」 アメリカが爆発を伴う核実験を行えば1992年以来33年ぶりで、中国やロシアなどが反発を強めています。
カナロコ : 神奈川新聞世界の変化見えぬ自維合意書、外交は対話と協力こそ 布施祐仁さんに聞く
カナロコ : 神奈川新聞 2日 11:10
... 高市政権は、対米従属で思考停止しているように見える。米国の世界戦略の一翼を担い、その期待に最大限応えることが日本の利益につながるという、冷戦期の考え方のままだ。世界の変化が見えていない。 彼らは言う。ロシアがウクライナに侵攻し、北朝鮮はミサイル・核開発を進め、中国も急速に軍事力を強める。取り巻く安全保障環境は戦後最も厳しく、日本も防衛力、抑止力、対処力を強化しなければならない。そのためにも日米同盟 ...
信濃毎日新聞史実と誠実に向き合い学ぶ 上西充子(法政大教授)〈多思彩々〉
信濃毎日新聞 2日 09:45
... 悼碑の建立へとつながっていった。 松原文枝監督のドキュメンタリー映画『黒川の女たち』は、この夏に公開された。終戦時に満州(現中国東北部)に取り残された岐阜県の開拓団が、生き延びるために未婚の女性たちをロシア兵の「接待」に差し出した。その事実を当事者の立場で語り始めた女性たちと、その声を受け止めた人たちを取り上げている。開拓団を送り出した黒川の地には、1982年に「乙女の碑」が建立されたが説明は書か ...
中日新聞ロシア新型兵器の母艦原潜進水 原子力魚雷の搭載可能2隻目
中日新聞 2日 09:25
【モスクワ共同】ロシア北部アルハンゲリスク州セベロドビンスクで1日、原子力潜水艦「ハバロフスク」の進水式がベロウソフ国防相の立ち会いの下で行われた。ロシア国防省が発表した。タス通信によると、同艦はプーチン大統領が10月下旬に稼働実験を成功させたと発表した新型原子力魚雷「ポセイドン」の搭載が可能。 ポセイドンの母艦としては、太平洋艦隊に配備された原潜「ベルゴロド」がこれまで知られてきた。ハバロフスク ...
信濃毎日新聞「派手ではないけど、面白い」舞台 チェーホフの作品を日本に置き換えて上演 松本市で6日から
信濃毎日新聞 2日 09:00
「チェーホフを待ちながら」に出演する土田英生(左)と山内圭哉。今回が初共演の2人は「互いにどこかで一緒にやれたらと思っていた」=15日、まつもと市民芸術館 ■戯曲4編をオムニバス形式に ロシアの劇作家アントン・チェーホフの戯曲4編をオムニバス形式の演劇作品に潤色した「チェーホフを待ちながら」が11月6〜9日、松本市のまつもと市民芸術館で上演される。「桜の園」「三人姉妹」などの長編で知られるチェーホ ...
毎日新聞時にコミカル、料理もミソ ドストエフスキー「カラマーゾフの兄弟」
毎日新聞 2日 08:00
... 7月29日午後3時47分、三角真理撮影 ロシアの作家、ドストエフスキーの「カラマーゾフの兄弟」に挑戦する。超大作で登場人物が多く、しかも宗教、思想、事件など描かれるテーマが多岐にわたり、おじけづきそう。でも、ドストエフスキー研究者の京都産業大准教授の木寺律子さん(48)は「意外にコミカルな面もある」と明るくいざなう。【三角真理】 まずはあらすじ。19世紀後半のロシアが舞台。欲深く女好きの地主フョー ...
神戸新聞劇団旗揚げ45年、大阪芸大の盟友対談 「劇団☆新感線」いのうえさんと「南河内万歳一座」内藤さん
神戸新聞 2日 05:30
いのうえひでのりさん=尼崎市南塚口町3、ピッコロシアター
琉球新報「何らかの核実験」へ トランプ氏内容明言せず
琉球新報 2日 05:00
... ており、核軍縮を巡る姿勢を転換する可能性がある。 トランプ氏は大統領専用機内で記者団に、核兵器実験を指示した理由について「他の国々がやっているなら、われわれもやる」と改めて語った。 核爆発を伴う実験はロシアも中国も近年は実施しておらず、今世紀に入って確認されているのは北朝鮮だけだ。 ヘグセス国防長官はマレーシアで31日、トランプ氏の指示を受けて「迅速に行動する。米国が世界で最も強力で能力の高い核兵 ...
中日新聞東部要衝でロシア部隊掃討作戦 軍総司令官、包囲を否定
中日新聞 2日 04:27
... 、軍や保安局、国防省情報総局が合同でロシア軍部隊の掃討作戦を実施していると表明した。ロシア軍の圧力を受けながらも「市は包囲も封鎖もされていない。補給路は確保している」と強調し、反攻継続を訴えた。 ウクライナの戦況分析グループ「ディープ・ステート」によると、ロシア軍はポクロウシクの南部を掌握しているものの、市の大部分では戦闘が続いているもようだ。 シルスキー氏は、ロシア軍がポクロウシクと東方のミルノ ...
中日新聞救援カレンダー26年版を販売 チョルノービリの子どもを支援
中日新聞 1日 21:13
... ー」 1986年のチョルノービリ(チェルノブイリ)原発事故に伴う健康被害に苦しむ現地の子どもたちへの支援を続ける市民団体「チェルノブイリ子ども基金」が、2026年版の「救援カレンダー」の販売を始めた。ロシアによるウクライナ侵攻の影響で支援活動にも支障が出ており「子どもたちが平和で自由に、元気に暮らせる日が一日も早く訪れるように」との願いを込めた。 被災地域では、事故から40年近くたった今でも脳腫瘍 ...
カナロコ : 神奈川新聞横浜で北方領土の早期返還求める県民大会 「粘り強く運動推進」を宣言
カナロコ : 神奈川新聞 1日 19:50
ロシアが実効支配を続ける北方領土の早期返還を求める県民大会が10月31日夜、横浜市内で開かれた。若い世代に北方領土への思いを引き継ぐ必要性を示しながら、「県民の総意を結集し、1日も早い返還を実現するため、さらに粘り強く運動を推進する」とした大会宣言を採択した。 県や県議会などでつくる「北方領土返還要求運動神奈川県民会議」の主催で…
信濃毎日新聞今日の視角 安保環境の激変か(姜尚中)
信濃毎日新聞 1日 14:05
... 力潜水艦建造について李在明(イジェミョン)大統領にゴーサインを出し、米中首脳会談の直前には、中国への脅しともとられかねない「核兵器の実験」を国防総省(戦争省)に指示した。 確かに事実上の核保有国になり、SLBM(潜水艦発射弾道ミサイル)の開発を公言している北朝鮮が、ロシアの技術協力のもと、原潜の就航に成功すれば、核・ミサイル・原潜の三位一体の強力な武器を… 長野県の求人情報スポンサー 求人ボックス
十勝毎日新聞茜の雲ながめつつ〜編集余録
十勝毎日新聞 1日 14:00
息子に経営を任せたのは2015年。私が経営者だった頃は、10アール当たりの粗収入はナガイモと加工用スイートコーン以外は10万円あれば御の字だったのだが、今は円安やロシアのウクライナ侵攻により生産...
中日新聞東部ドネツク要衝でヘリ特殊作戦 ウクライナ、挽回図る
中日新聞 1日 10:06
... 試みるロシア軍に対し、ヘリコプターで部隊を投入。ブダノフ情報総局長が現地で指揮しているという。ポクロウシクではウクライナ軍の劣勢が伝えられており、挽回を図る。 また、ウクライナ保安局(SBU)のマリュク長官は31日、キーウで記者会見し、SBUの特殊作戦でロシアにある約160の石油関連施設を損傷させたと表明した。ロシアは精製能力の37%を失い、供給が需要を20%下回っていると主張。「石油収入はロシア ...
信濃毎日新聞〈社説〉米「核実験」指示 軍拡あおる無責任な発言
信濃毎日新聞 1日 09:30
... な指示の真意はつかめない。 東西冷戦の終結に伴う核軍縮の流れは途絶え、米国とロシア、中国が互いに核戦力の増強を図る動きに歯止めがかからない状況にある。NPTが保有国に課した核軍縮の義務は棚上げにされ、核の脅威は増すばかりだ。 ロシアのプーチン大統領は、ウクライナに侵攻した当初から核大国の力を振りかざす言動を重ねてきた。米国とロシアの核軍備管理の枠組みは細り、かろうじて残る新戦略兵器削減条約(新ST ...
中日新聞個人中立選手の出場禁止取り消し リュージュでCAS裁定
中日新聞 1日 08:46
... 0月31日、ウクライナ侵攻を受けてロシア選手の除外処分を継続する国際リュージュ連盟に対し、個人の中立選手(AIN)として基準を満たす選手については、大会出場の禁止措置を取り消すとの裁定を発表した。 AP通信によると、これでロシア勢がAINとして来年のミラノ・コルティナ冬季五輪に出場する望みが出てきた。CASはロシア連盟などの訴えを一部認めた形。 スピードスケートのロシア選手は国際スケート連盟に対し ...
毎日新聞古里を強制退去 93歳が忘れられない父とロシア人たちとの光景
毎日新聞 1日 08:45
... る大きなテーブルに白い布をかけ、ハマナスの赤い実で作った自家製ジャムと、スープでロシア人を迎えた。 「よくいらっしゃいました」 新しく建てた家にはロシア人将校を入居させるなど、一貫して温かくもてなした。 「ハラショー、ハラショー(素晴らしい、素晴らしい)」 喜んだ客たちは「もしロシア人が何か悪いことをしたら、チョロマ(ロシア語で「ろうや」)に入れるので、言ってください」と約束した。 幼い頃にこのや ...
TBSテレビシベリア抑留中の“禁断の恋" 取材で出会った料理人が驚きの一言…「うちと逆だな」 ルーツは日本で抑留されたロシア兵の“禁断の恋"だった【戦後80年 大石邦彦取材?】
TBSテレビ 1日 07:02
シベリアで抑留された元日本兵が、ロシア人女性にプロポーズされた"禁断の恋"のエピソードを紹介してきたが、取材中にそれとは全く逆のエピソードを耳にした。これは連載中の「シベリア抑留記」の続編である。 私はシベリア抑留中に禁断の恋に落ち、恋人だった現地のロシア人女性に作ってもらったボルシチの味が忘れられないという、名古屋に住む長澤春男さん(現101歳)を取材した。 その長澤さんに思い出の味を堪能してほ ...
東京新聞トランプ大統領「核実験指示」の真意は? 「核のボタンを押す人間」の軽々しいポストに国内外で困惑広がる
東京新聞 1日 06:00
... 核軍縮に逆行することをカジュアルに発信した」 一般社団法人「核兵器をなくす日本キャンペーン」が10月31日、オンラインで開いた緊急記者会見で、厳しい言葉が相次いだ。 トランプ氏は30日のSNS投稿で、ロシアと中国の核戦力の増強に触れながら、「核兵器実験」の開始を指示したと表明した。 トランプ氏が「核兵器の実験開始」の指示を明かしたSNSの投稿(スクリーンショット) 米国は1992年以降、爆発を伴う ...
西日本新聞[長崎県]核廃絶へ世界の科学者結集 1日から 広島でパグウォッ...
西日本新聞 1日 06:00
核兵器廃絶を目指す科学者らの国際組織「パグウォッシュ会議」の第63回世界大会が、1日から5日まで広島市の平和記念公園内にある広島国際会議場で開かれる。中東情勢の混迷やロシアによるウクライナ侵攻で核軍... ? 核廃絶を医学的立場で議論 核戦争防止国際医師会議、長崎で初の単独開催
西日本新聞長崎原爆資料館の展示更新 被団協「ノーベル平和賞」パネル新設へ
西日本新聞 1日 06:00
... を示す「核兵器の脅威」と、原爆投下後の人体への影響を伝える「放射線による被害」の2コーナーの内容について。学識経験者6人が、市の素案を基に意見を交わした。 素案によると、「核兵器の脅威」コーナーには「ロシアはウクライナへの侵攻で核の脅しを繰り返し、『核のタブー』を揺さぶる」など、近年の世界情勢を加える。「放射線による被害」では被爆医師の朝長万左男さん(82)=同市=の経歴とともに「(被爆者は)白血 ...
琉球新報強制的な戦場派遣が可能に 飯島滋明氏(名古屋学院大学教授) <自維政権・識者の視点>5
琉球新報 1日 05:00
... 新は「国防軍」明記の改憲を主張する。これが実現すれば、「憲法上の組織である自衛隊の維持は政府の憲法上の役割であり、徴兵制を実施する」などと政府が主張し、徴兵しても憲法違反と言えなくなる。 ウクライナやロシアでは徴兵が行われている。欧州でも徴兵制を復活させる国が多く、デンマークでは2026年に女性も徴兵対象となる。「憲法上の組織である自衛隊の円滑な活用を支援することは政府の役割」などと主張し、政府が ...
読売新聞日露国境示した「花沢石」 豊田で産出 市博物館で展示
読売新聞 1日 05:00
... 97年、ロシアから2号標石のみが譲渡され、北海道根室市の博物館施設が所蔵していた。 2号標石は高さ53センチ、幅45センチ、奥行き24センチほどの大きさで、旧下山村の村史に花沢石で作られたことが記されている。06年に北緯50度線中央付近に設置されたといい、日本側には「大日本帝国」「境界」などの文字とともに菊の紋章、ロシア側にはロシア語で同様に国境であることなどを示す彫り込みがある。1号標石はロシア ...
琉球新報アスクルが情報流出確認 ロシア系か、犯行声明
琉球新報 1日 05:00
サイバー攻撃によるシステム障害が発生している通販大手アスクルは31日、顧客の氏名やメールアドレスなどの個人情報が流出したことを確認したと発表した。ロシア系とされるハッカー集団「ランサムハウス」が犯行声明を出したことも判明。声明では1・1テラバイト分に及ぶ大量のデータを盗んだと示唆した。 アスクルによると、流出したのは通販を利用している企業と個人の氏名やメールアドレス、電話番号のほか、商品仕入れ先の ...
読売新聞北方領土再訪「願い捨てず」…元島民の写真集刊行 山田さん講演
読売新聞 1日 05:00
... らが昆布漁を営んでいたと説明し、「(自らの)ルーツを知りたいとの思いが北方領土に向かわせた」と述べた。 撮影は2019年、ビザなし交流で色丹島を訪れた後にスタート。講演では、現地の湾や街並み、交流したロシア人、元島民のポートレートを画像で紹介し、「今も、ある元島民に会うと『また一緒に行こう』と声を掛け合う」と語った。 元島民の平均年齢が90歳に迫る中、「この状況で何を言っているんだと言われるが、元 ...
琉球新報日米首脳会談 対中衝突生じかねない<佐藤優のウチナー評論>
琉球新報 1日 04:00
... た。彼はあなたのことをとても評価していた」と応じた〉(10月28日、琉球新報電子版) レトリック(修辞)としてはこれでよいのだと思う。しかし、石破茂前政権で改善の兆しを見せた中国や韓国との関係、さらにロシアから液化天然ガス(LNG)を輸入し続け、ウクライナに殺傷能力を持つ装備品を提供しないという岸田文雄政権、石破政権で行われてきた外交政策を高市政権が継続するか否かについて現時点で判断することができ ...
山陰中央新聞ウクライナ、最も厳しい冬 エネルギー供給に不安
山陰中央新聞 1日 04:00
【キーウ共同】ロシアの侵攻を受けるウクライナで、ロシア軍によるエネルギー施設への攻撃が激化し、冬季のガスや電気の供給に懸...
沖縄タイムスウクライナの子 戦争描く キリ学で全国巡回展 西原
沖縄タイムス 1日 03:59
【西原】ロシアの軍事侵攻から避難したウクライナの子どもたちの絵画を集めた全国巡回展「小さき画家たちの展覧会」(主催・沖縄キリスト教学院宗教部)が西原町の沖縄キリスト教学院図書館2階学習室で開かれている。開場は平日午前9時〜午後5時。見学無料で11月7日(金)まで。
中日新聞ロシア、自衛隊統合演習に抗議 「挑発的な軍事行動」主張
中日新聞 1日 00:53
ロシア国旗 【モスクワ共同】ロシア外務省は31日、日本の陸海空3自衛隊が10月20日〜31日にロシアに近い北海道などで実施した「自衛隊統合演習」について「挑発的な軍事行動でロシア極東の安全に対する潜在的な脅威だ」として在ロシア日本大使館に断固たる抗議を伝達したと発表した。 発表はまた、9月の日米による大規模実動訓練「レゾリュート・ドラゴン」で山口県の米軍岩国基地に持ち込まれた米軍の中距離ミサイル発 ...
東海新報要支援者対応の課題指摘も 大船渡市地域医療懇 大規模林野火災時の活動共有
東海新報 1日 00:00
... か、半壊以上の住家被害を受けた非課税世帯の被災者に、月額上限1万円の医療費一部負担金助成を行っている。 引き続き、災害時における地域医療をテーマに各委員が発言。大規模林野火災や東日本大震災、今年7月のロシア・カムチャツカ半島付近で発生した巨大地震に伴う避難行動などを巡り、自ら所属する立場・団体の視点で感じた所感や課題を語った。 大規模林野火災に関しては、直接的に被災した医療施設がなかった一方、情報 ...
中日新聞ロシア、新型ミサイル使用か 米INF破棄根拠の兵器
中日新聞 10月31日 20:56
... ル「9M729」(手前)と発射台となる自走式車両(奥)=2019年 【キーウ共同】ウクライナのシビハ外相は、ロシア軍がウクライナに対し、新型地上発射型巡航ミサイル「9M729」を使用したとの見方を示した。ロイター通信が10月31日、報じた。9M729は、トランプ第1次政権時の2019年に米国がロシアとの中距離核戦力(INF)廃棄条約を破棄する根拠とした兵器。シビハ氏によると、実戦使用が確認されたの ...
室蘭民報アスクルが情報流出確認 サイバー攻撃、顧客氏名
室蘭民報 10月31日 20:30
◆―― ロシア系か、犯行声明 サイバー攻撃によるシステム障...
中日新聞「核タブー破られる今対話を」 事務総長、広島の世界大会へ抱負
中日新聞 10月31日 19:27
... し核を巡る情勢が緊迫する中「『核のタブー』が破られている。今こそ対話を再開すべき時だ。広島での開催は、核兵器の壊滅的な結果を広く伝える助けとなる」と力を込めた。 大会は11月1〜5日。 中東での紛争やロシアによるウクライナ侵攻が続く中での大会では、イスラエルのオルメルト元首相と、パレスチナ自治政府のキドワ元外相が非公開で和平プロセスを話し合う場や、ウクライナのクリムキン元外相が参加する討議がある。
中日新聞通販大手アスクルが情報流出確認 ロシア系か、犯行声明
中日新聞 10月31日 18:58
サイバー攻撃によるシステム障害が発生している通販大手アスクルは31日、顧客の氏名やメールアドレスなどの個人情報が流出したことを確認したと発表した。ロシア系とされるハッカー集団「ランサムハウス」が犯行声明を出したことも判明。声明では1・1テラバイト分に及ぶ大量のデータを盗んだと示唆した。 アスクルによると、流出したのは通販を利用している企業と個人の氏名やメールアドレス、電話番号のほか、商品仕入れ先の ...
中日新聞ウクライナ侵攻後、最も厳しい冬 エネルギー施設攻撃、供給に不安
中日新聞 10月31日 18:52
【キーウ共同】ロシアの侵攻を受けるウクライナで、ロシア軍によるエネルギー施設への攻撃が激化し、冬季のガスや電気の供給に懸念が高まっている。ガス不足から集中暖房の開始時期が一部地域で遅れ、首都キーウでは、ほぼ毎日計画停電を実施。キーウのクリチコ市長は「侵攻以降で最も厳しい冬になる」として節電を呼びかけた。 キーウでは朝夕の冷え込みが厳しくなり、気温が氷点下近くになる日もある。計画停電は日中の数時間に ...
Lmaga.jp生田斗真がまた口出し!「尊号」にこだわる理由は?裏に思惑が…【べらぼう】
Lmaga.jp 10月31日 18:30
... 宮典仁親王に太上天皇の尊号を送ろうとしたこと)について勝手に承諾の返事をした家斉の父・一橋治済(生田斗真)を諌めるとともに、尊号を取りやめるよう、朝廷に対して長文をしたためた。それと同じ頃、オロシャ(ロシア)の船が日本にやって来たという知らせが、定信のもとに届く。 ■ 現代に伝わる「傑作」誕生、蔦重のプロモーションは 今回ついに蔦屋から売り出された、喜多川歌麿(染谷将太)の「婦人相学十躰」。この絵 ...
日本テレビ家計に厳しい冬に…灯油価格の見通しは『高止まり』 去年より最大6円ほど高値となる見通し 青森県
日本テレビ 10月31日 17:25
... の灯油の価格動向の見通しを示しました。 灯油価格はきょう現在、配達価格で1リットルあたり税込み119円と、去年の同じ時期よりも7円高くなっています。 政府による灯油などへの補助金が支給されていますが、ロシアによるウクライナ侵攻や中東情勢の不安定化に円安も加わり、高止まりが続いています。 この冬の価格は、年末にかけて110円から120円の範囲で推移していくとみられ、去年の同じ時期よりも最大6円ほど高 ...
NHKうるまの企業 雨水を清潔な水にかえる装置をウクライナに寄贈
NHK 10月31日 15:18
ロシア軍による攻撃でウクライナの生活インフラに被害が出る中、沖縄県の企業が雨水などを清潔な水にかえる装置を現地に寄贈しました。 ウクライナではロシア軍によるインフラ施設への相次ぐ攻撃で、たびたび停電が起きているほか、生活用水の安定供給にも影響が出ています。 こうした中、うるま市の企業が自社で開発した雨水や海水などを清潔な水にかえる装置を現地の医療施設に寄贈することが決まり、首都キーウで29日、両国 ...
中日新聞アスクル、ハッカー犯行声明把握 個人情報漏えいは「調査中」
中日新聞 10月31日 12:41
... 害が発生している通販大手アスクルは31日、「ハッカー集団による犯行声明を把握しており、事実関係の確認を進めている」とのコメントを出した。個人情報の漏えいがあったかどうかは調査中としている。 犯行声明はロシア系とみられるハッカー集団「ランサムハウス」がインターネットのダークウェブ上で公表。1・1テラバイトに及ぶ大量のデータを盗んだと示唆していた。 アスクルは19日午前にシステムへの不正な侵入を検知し ...
NHK長崎原爆資料館 展示更新計画 市が新パネルの内容の素案示す
NHK 10月31日 12:00
... うち、「放射線による被害」では、被爆が長期にわたって体や心に健康被害を与えることや、被爆2世や3世が遺伝的な影響に不安を訴えていることなどを新たに盛り込んでいます。 また、「核兵器の脅威」については、ロシアによるウクライナへの軍事侵攻で「核の脅し」が繰り返されていることなど、近年の国際情勢を反映させたものにしています。 委員を務める長崎大学核兵器廃絶研究センターの中村桂子准教授は「短い滞在時間で何 ...
朝日新聞「北海道に強い追い風」寺島実郎さんが北大で講演
朝日新聞 10月31日 11:30
... 寺島さんは問いかけた。「1853年のペリーの浦賀来港と考えられがちだが、その半世紀以上前にロシアのラクスマンが根室に来ていました」 ロシアの脅威を感じた江戸幕府は後に江戸郊外に住む「八王子千人同心」と呼ばれた武士たちを蝦夷地に派遣し、対ロシアを念頭に警備・開拓の任に当たらせた。 「米国よりも先にアジアに目覚めたロシアが日本に接近し、これに幕府が動いた。そのきっかけとなった場所が北海道だったことを皆 ...
TBSテレビトランプ大統領の?核実験再開"発信 「データは十分、必要ない」「勘違いでは?」
TBSテレビ 10月31日 11:22
... でに十分なデータを持っている。核実験の必要はないと専門家は指摘している」と述べました。 さらに、アメリカが核実験を再開すれば、ロシアや中国、インド、パキスタンなどが「自国も実験を行う口実にしかねない」として、反対の声を上げる必要性を訴えました。 会見ではまた、トランプ大統領がロシアのミサイル実験など「核兵器の運搬システムの実験」と「核実験」とを混同している可能性があるとの指摘も出されました。 同キ ...
朝日新聞和歌山市職員が避難所の開設と運営訓練、障害ある人も参加
朝日新聞 10月31日 10:45
... 和歌山城ホールで30日、市職員が災害時を想定して、避難所の開設・運営の手順などを確認した。 この日訓練したのは、段ボールベッドや簡易テントなどの組み立てや、配慮が必要な人たちの誘導など。 7月30日にロシアのカムチャツカ半島付近を震源とする地震で津波警報が発令され、同市は避難指示を出した。いざというときに、適切な避難所の開設と運営が求められている。 市によると、市内の指定避難所は104カ所あり、そ ...
東京新聞邑楽町で「邑の映画会」 「伽〓子のために」など上映 11月1日
東京新聞 10月31日 08:12
優れた映画作品を子どもと大人が一緒に鑑賞しようという「邑(むら)の映画会」(東京新聞前橋支局など後援)が11月1日、群馬県邑楽町中央公民館で開かれる。 15回目となる今年は、ロシアのユーリー・ノルシュテイン監督の「おやすみなさいこどもたち」や「霧の中のハリネズミ」などアニメーション6作品と、会の顧問で前橋市出身の小栗康平監督作品の「伽〓子のために」を上映する。小栗監督も会場であいさつする。 映画「 ...
中日新聞米大統領「核実験指示」が波紋 ミサイル近代化、混同の指摘も
中日新聞 10月31日 07:45
... ネルギー省提供・共同) 【ワシントン共同】トランプ米大統領が国防総省に「核兵器の実験を指示した」との発言が米国内で波紋を広げている。「他の国は(実験を)している」ことを理由に挙げたが、競争相手の中国やロシアは近年、核爆発を伴う実験を実施していない。ミサイルなど核弾頭の運搬手段の近代化と混同した可能性があるとの指摘も出ている。 トランプ氏は30日、核実験に向けた作業が「直ちに始まる」と表明。核爆発実 ...
中日新聞火力発電所に砲撃、2人死亡 ロシア軍、ドネツク州主要都市
中日新聞 10月31日 07:18
【キーウ共同】ロシア軍は30日、ウクライナ東部ドネツク州スラビャンスクの火力発電所を砲撃した。地元メディアによると、発電所の職員2人が死亡し少なくとも5人が負傷した。スラビャンスクはドネツク州のウクライナ支配地域にある主要都市。近隣のクラマトルスクとともに、同州制圧を目指すロシア軍の激しい攻撃を受けている。 英BBC放送によると、火力発電所は2022年の侵攻開始以降、複数回の攻撃を受け稼働を停止。 ...
中国新聞トランプ氏が核実験指示 実行に移してはならない
中国新聞 10月31日 07:00
... 。中国は96年、ロシアもソ連時代を含め90年以降は、確認されていない。どこまで核実験停止の歴史を踏まえ、指示したかは疑問だ。 表明のタイミングも引っかかる。韓国で中国の習近平国家主席と会談する直前だった。核弾頭数を増やし、ミサイル開発を進める習氏をけん制する狙いがあったとも思われる。そうだとしても貿易などを巡る交渉を優位に進めるために核実験をちらつかせるような行為は見過ごせない。 ロシアのプーチン ...
NHKレギュラー価格178.1円 3か月ぶり180円下回る 山形
NHK 10月31日 06:47
... と前の週と比べて40円下がっています。 石油情報センターは、ガソリン価格の値下がりが続いた要因について、「アメリカと中国の貿易摩擦が激化することへの懸念で、世界経済の先行きに不安が広がり、原油価格が下がったことが背景にある」としています。 一方で、今後のガソリン価格は、「アメリカによるロシアへの経済制裁の影響などで原油価格が値上がり傾向にあることから、小幅な値動きを見込んでいる」と予想しています。
中日新聞ロシア軍、シリア基地飛行再開 6カ月ぶり、米報道
中日新聞 10月31日 06:03
... ーグ通信は30日、ロシア軍用機がシリア北西部ヘメイミームの空軍基地への飛行を約6カ月ぶりに再開したと報じた。ロシアは昨年12月に崩壊したシリアのアサド旧政権を支援してきたが、アサド前大統領をロシア亡命に追い込んだシリア暫定政権の下でも基地使用を目指し交渉を続けていた。 ロシアにとってアサド旧政権下で使用を続けてきたヘメイミーム空軍基地と西部タルトスの海軍基地は、中東やアフリカでのロシアのプレゼンス ...
高知新聞【米中首脳会談】対立の緩和へ対話続けよ
高知新聞 10月31日 05:00
... を開始するよう国防総省に指示したと明らかにした。実験はもちろん、核を振りかざすことは容認できない。会談での取引材料にする思惑があったのならなおさらだ。 中国が核兵器の増強を進めることへの警戒感は強い。ロシアは超長射程の原子力推進式巡航ミサイルの発射実験の完了を誇示した。北朝鮮の動向も不透明だ。核大国が軍拡の動きを強めれば緊張が高まる。核を含む軍縮の対話を先導すべき立場であることを忘れてはならない。 ...
カナロコ : 神奈川新聞核軍縮の時代に逆行…トランプ氏の核実験指示、神奈川の被爆者は失望と怒り
カナロコ : 神奈川新聞 10月31日 05:00
... ない日本政府の「対米追従」にも、失望と怒りが広がった。 「核軍縮の時代に逆行している。一体、何を考えているのか」 小学6年生の時、広島で被爆した森政忠雄さん(92)=川崎市麻生区=はそう憤る。 中国やロシアへの対抗心を燃やすトランプ氏の判断を「対話ではなく核の力で解決しようとするのは危険極まりなく、時代錯誤も甚だしい」と批判。「今の核兵器の威力は広島に投下されたものと比較にならず、もし使用されれば ...
北國新聞高橋洋一・政治経済ホントのところ【米朝首脳会談】中ロ接近で開催難しく
北國新聞 10月31日 05:00
... ことだ」とまで話した。 こうした情報は、当然北朝鮮の金氏にも伝わっていただろう。だが、金氏は応じなかったといえる。それは19年当時と状況が異なるからだ。つまり、北朝鮮とロシア・中国との距離感が変化したためである。 19年当時、北朝鮮はロシア・中国と比較的距離があったように思える。このため、北朝鮮は比較的自由に米国と接触できた。しかも、18年6月にシンガポールで史上初のトランプ大統領と金氏との首脳会 ...
読売新聞ハルビン学院集いに幕 八王子に記念碑 同窓生わずかに
読売新聞 10月31日 05:00
... 「日露協会学校」が前身。学生は当初、日本国内の府県から選抜された給費生が中心だった。満州国が建国を宣言した32年に「哈爾浜学院」と改称した後、満州国立大学となった。 45年の閉校まで計1514人がロシア語やロシア史などを学び、当初は満州国内の満鉄(南満州鉄道)や関連会社、官公庁などに勤めた卒業生が多かった。43年以降は学徒出陣による繰り上げ卒業も行われ、敗戦後は238人がシベリアに抑留されたという ...
山陰中央新聞アスクル攻撃と犯行声明 ロシア系ハッカー集団
山陰中央新聞 10月31日 04:00
サイバー攻撃を受けた通販大手アスクルに関し、「ランサムハウス」と呼ばれるロシア...
山陰中央新聞東部要衝、民間人1200人避難できず ロ軍が包囲狙う ウクライナ侵攻
山陰中央新聞 10月31日 04:00
【キーウ共同】ウクライナ軍は29日、ロシア軍が東部ドネツク州の要衝ポクロウシク包囲のため、約1万1千人の部隊を集...
中日新聞アスクルサイバー攻撃と犯行声明 ロシア系ハッカー集団
中日新聞 10月30日 22:41
アスクルの物流センターにあるロゴマーク=2025年10月21日、東京都江戸川区 サイバー攻撃を受けた通販大手アスクルに関し、「ランサムハウス」と呼ばれるロシア系のハッカー集団が、インターネットのダークウェブ上に犯行声明を出したことが30日、セキュリティー関係者への取材で分かった。大量のデータを盗んだと主張している。 セキュリティー会社S&Jが確認した。三輪信雄社長によると、このハッカー集団は企業か ...
中日新聞核実験なら「応じて行動」 米大統領指示にロシア
中日新聞 10月30日 20:29
ロシアのペスコフ大統領報道官(タス=共同) 【モスクワ共同】ロシアのペスコフ大統領報道官は30日、トランプ米大統領が核兵器実験の開始を指示したことに関連し「もしある国が核実験のモラトリアム(一時停止)から離脱すれば、ロシアはそれに応じて行動する」と述べ、米国をけん制した。ロシアは米国から核実験実施の通告を受けていないことも明らかにした。 ペスコフ氏は、トランプ氏が核実験を「他国がしている」と発言し ...
TBSテレビ鹿児島空港で初 P-1哨戒機が魚雷搭載訓練「まさか飛んでくるとは」「訓練は当たり前」
TBSテレビ 10月30日 19:13
... 雷を積み込む訓練を初めて行いました。拠点の鹿屋基地が攻撃されて使えなくなった事態を想定したもので、弾薬は入っていないということです。 (空港の利用者) 「まさか飛んでくるとは思わなかった」 「北朝鮮やロシアなどがあるので、(訓練は)当たり前のこと。今までやっていなかったのがおかしい」 P-1哨戒機は2時間余りとどまり、民間機の運航に影響はありませんでした。 鹿児島空港は去年、自衛隊が訓練などで円滑 ...
中日新聞ANAエアージャパン休止へ 来年3月、ウクライナ侵攻影響
中日新聞 10月30日 19:06
ANAホールディングス(HD)は30日、国際線で展開している中価格帯ブランド「エアージャパン」を2026年3月末で休止すると発表した。ロシアによるウクライナ侵攻の長期化や機材の納入遅れの影響を受けたと説明している。 運航会社のエアージャパン(千葉県成田市)は26年4月以降、全日本空輸が手がける「ANA」ブランドの運航に移行し、乗務員も勤務を続ける。 エアージャパンは訪日客を取り込むため、料金とサー ...
FNN : フジテレビトランプ米大統領 米中首脳会談前に「国防省に核実験開始を指示」被爆地ヒロシマから落胆と憤りの声
FNN : フジテレビ 10月30日 18:31
... けて広島からは落胆の声が聞かれました。 トランプ大統領は、中国の習近平国家主席との会談開始直前に、自身のSNSに「アメリカはどの国よりも多くの核兵器を保有している」とした上で、核兵器の保有数について「ロシアが2番目中国は大きく離れて3番目だが5年以内には追いつくだろう」と説明。「国防総省に核兵器の実験を開始するよう指示した」と発表しました。 この発表を受けて広島からは落胆の声が聞かれました。 【7 ...
TBSテレビ家庭用灯油「価格抑制」のため“東北6県"生協連の代表が補助金の継続などを要請
TBSテレビ 10月30日 18:27
... などへの支援のため、自治体に対する交付金など5項目を求めています。 宮城県生活協同組合連合会・野崎和夫事務理事: 「(灯油は)生活必需品なだけに、価格の抑制政策が必要な局面と考え、要請した」 灯油は、ロシアによるウクライナ侵攻以降、高値で推移しています。宮城県生協連によりますと、宮城県内の配達灯油の10月現在の小売価格は18リットルあたり2,300円を超えていて、10月としては、4年連続で2,00 ...
NHKトランプ大統領が核実験指示 長崎市長「断じて容認できない」
NHK 10月30日 16:42
... した。 アメリカのトランプ大統領は中国の習近平国家主席との首脳会談を前に、日本時間午前10時すぎ、SNSに投稿しました。 投稿の中でトランプ大統領は「アメリカはどの国よりも多くの核兵器を保有している。ロシアが2位、中国は大きく離れて3位だが、5年以内に追いつくだろう」と主張しました。 そのうえで「他国の実験計画をふまえ、同等のわが国の核兵器実験を開始するよう私は『戦争省』に対して指示した。このプロ ...
まいどなニュース「これ本物…?」「怖いお兄さん来ない?」ブックオフでロシア国家親衛隊の制服とおぼしき迷彩服が発見され話題に
まいどなニュース 10月30日 16:30
... ー制服をご覧になったご感想を。 あれくせい:その場に全く溶け込めていない迷彩服が古着コーナーにあり驚きました。腕には大きなМВД(ロシア内務省)ワッペンが付いており、セールコーナーで異様な存在感を放っていて笑ってしまいました。ロシア製品に共通するサイズ表記があったので、ロシア製で間違いないと思います。生地は少し硬めで、風を防ぐのに役立ちそうです。 (あれくせいさん提供) ーー本物なのでしょうか? ...
NHKトランプ大統領「核兵器の実験指示」と投稿 広島県内の反応は
NHK 10月30日 14:35
... した。 アメリカのトランプ大統領は中国の習近平国家主席との首脳会談を前に、日本時間午前10時すぎ、SNSに投稿しました。 投稿の中でトランプ大統領は「アメリカはどの国よりも多くの核兵器を保有している。ロシアが2位、中国は大きく離れて3位だが、5年以内に追いつくだろう」と主張しました。 そのうえで「他国の実験計画をふまえ、同等のわが国の核兵器実験を開始するよう私は『戦争省』に対して指示した。このプロ ...
中国新聞関朋岳バイオリンリサイタル、尾道市瀬戸田で11月30日
中国新聞 10月30日 13:52
... j Grilc バイオリニスト関朋岳(ともたか)のリサイタルが11月30日午後2時から、広島県尾道市瀬戸田町のベル・カントホールである。ハチャトリアン国際コンクールで日本人初の優勝に輝いた期待の若手がロシアの名曲プログラムで優美な調べを届ける。 関は、ソリストやゲストコンサートマスターとして国内外のオーケストラで活躍し、室内楽にも力を入れる。当日は、ハチャトリアンの「バイオリンとピアノのためのソナ ...
読売新聞北方領土の元住民100人を写した写真集を刊行…「島を語らずに逝った祖父にもう一度会えるのではないか」
読売新聞 10月30日 13:30
... 一度会えるのではないか」。そんな思いで19年、ビザなし交流の訪問団に加わって色丹島へ。2泊3日の旅程で、同島出身の得能宏さん(91)(根室市)に出会った。 古里を追われたのに、祖父の墓を世話してくれるロシア人に感謝し、仲良くする――。得能さんの姿に祖父母たちのありし日を見る思いで、3世として元島民を訪ねようと決めた。 ◇ 関連団体などから紹介され、19年6月〜今年4月、全国を巡って約110人を撮影 ...
中日新聞ロシア産ガスの輸入継続示唆 官房長官
中日新聞 10月30日 12:35
... 官房長官は30日の記者会見で、ロシアの極東サハリンの開発事業「サハリン2」を含む液化天然ガス(LNG)の輸入に関し「天然ガスの確保は日本のエネルギー安全保障上重要で、支障を来さないように万全を期す」と表明し、調達を継続する可能性を示唆した。 米国はロシアへの経済制裁を強めるため、日本にロシア産エネルギーの輸入停止を要望していたが、高市早苗首相は28日の日米首脳会談で、ロシア産LNGの輸入を当面継続 ...
NHK島根県内 ガソリン平均価格174.7円 5週連続で値下がり
NHK 10月30日 11:34
... ました。 石油情報センターは、アメリカと中国の貿易摩擦の激化で世界経済が減速し、需要が弱含みするという懸念を背景に、原油価格が下落していることが、値下がりの背景にあると分析しています。 そのうえで、今後の見通しについて、「アメリカがロシアの大手石油会社への制裁を発表したことなどを背景に、ロシア産原油の供給が減るとの観測もあり、値上がり基調がみられる。来週は、小幅な値動きが予想される」としています。
TBSテレビ【ガソリン価格】長野県内のレギュラーは179.4円 前週より1.9円値下がり 全国平均より5.9円高く5番目の水準
TBSテレビ 10月30日 11:22
... 7.3円、埼玉167.4円、群馬171.0円、山梨171.9円、新潟172.5円、静岡173.4円、富山173.8円、岐阜175.1円となっています。 ハイオクは190.6円で2.0円、軽油が161.0円で1.5円いずれも前の週と比べ、値下がりました。 石油情報センターによりますと、アメリカがロシアに対する制裁強化を発表したことで原油価格が上昇していて、来週は小幅な値動きが予想されるとしています。
朝日新聞絵本の読み聞かせで知る戦争と平和 新潟の女性団体が朗読会企画
朝日新聞 10月30日 11:15
... ンサート」を開催。「いのちの水」などの読み聞かせのほか、合唱なども盛り込み、重々しい雰囲気にならないようにした。 戦後80年の節目に開く今回の催しは「絵本で知るあの日〜戦争と平和をみんなで考えよう」。ロシアに侵攻されたウクライナの子どもの日記や、長年テレビで活躍する有名人の戦争体験、太平洋戦争が激化して処分対象になった動物園のヒョウの悲劇など、実話を元にした絵本が朗読される。 また、丸木位里さん( ...
NHK富山県内のガソリン価格 173.8円 5週連続の値下がり
NHK 10月30日 11:02
... 円の値下がりとなりました。 値下がりが続いていることについて石油情報センターは、「産油国が引き続き増産の姿勢を示していることもあり、原油価格の下落傾向が続いている」としています。 一方で、今後の見通しについては、「アメリカによるロシアへの経済制裁によって中東の原油の需要が高まることが予想されるなど値上がりの要因も出てきている。来週からは小幅ながらガソリン価格が上昇する可能性がある」と話しています。
中日新聞IAEAのグロッシ氏、立候補へ 国連事務総長選、グテレス氏後任
中日新聞 10月30日 09:15
... )の後任を決める次期事務総長選に立候補すると明らかにした。IAEAの枠組みの下での、東京電力福島第1原発処理水の海洋放出に対する検証作業などを実績に挙げ、アピールした。 グロッシ氏は国連本部で記者会見し、ロシアが侵攻したウクライナで原発の安全確保に努めたことも強調。国連事務総長として国際社会の平和と安全に「貢献できる」と意気込みを語った。 次期事務総長は27年1月1日に就任する予定で、任期は5年。
東京新聞<フロンティア発>室町時代の大津波の正体は
東京新聞 10月30日 07:30
... 書の存在を知ってから研究を続け、ある結論に達しました。 それは、遠くで起こった大地震による津波が遅れて到達した「遠地津波」による被害ではないかということです。遠地津波と言えば、1960年に南米で起こったマグニチュード(M)9.5のチリ地震で約6メートルの津波が三陸海岸を襲いました。記憶に新しいのは、今年7月末にロシア・カムチャツカ半島沖で起こったM8.8の地震による津波です。この地震により、...
中日新聞東部要衝、千人避難できず ポクロウシク「最も困難」
中日新聞 10月30日 07:17
... 分析で、ウクライナ東部ドネツク州の要衝ポクロウシク情勢について、ロシア軍が市内からの避難経路を全て掌握しており、民間人約1200人が取り残されている可能性があると指摘した。ウクライナのゼレンスキー大統領は29日「ポクロウシク方面が最も困難な状況にある。ロシア軍はあらゆる手段を使って足場を築こうとしている」と苦境を認めた。 戦争研究所は、ロシア軍はポクロウシク東方のミルノフラドに進軍したものの、ポク ...
埼玉新聞戦後80年に平和を祈る ジャズ奏者、80歳の坂田明さん 埼玉・熊谷で初のライブ開催 11月2日に八木橋百貨店のホールで
埼玉新聞 10月30日 06:47
... 午後1時半開演。 「映画『ひまわり』と坂田明SOSコンサート」は6月、坂田さんの出身地である広島県呉市で行われたのを皮切りに、各地を巡るライブツアーの一環として企画。「ひまわり」は2022年に始まったロシアのウクライナ侵攻後、ヒマワリ畑の名シーンがウクライナで撮影されたとされることから、国内外で上映の輪が広がった。坂田さんは「映画とライブを組み合わせたイベントを開きたがっていたいとこが一昨年亡くな ...
西日本新聞和100年の「旅」楽しんで 長崎市歴史民俗資料館で企画展
西日本新聞 10月30日 06:00
... 眼鏡橋など 学芸員によると、鉄道や道路など交通網が広がり始めた大正・昭和初期、全国的に観光ブームが訪れたという。長崎では昭和となる3年前の大正12年に上海航路が就航。展示されているべっ甲販売店の英語やロシア語のチラシからは、いわゆるインバウンド(訪日客)でにぎわう様子がうかがえる。 昭和8年に地場企業が作成した「長崎名所案内」では今も人気の諏訪神社が記され、中島川の眼鏡橋には「日本三橋の一つ」との ...
NHK岩手県内 ガソリンの小売価格 3週連続値下がり
NHK 10月30日 05:55
... 148.7円と前の週から0.5円、それぞれ値下がりしました。 このほか、灯油の店頭価格は県内平均で18リットルあたり2108円で、前の週から6円、値下がりしました。 石油情報センターは今後の見通しについて、「アメリカがロシアの大手石油会社への制裁を発表したことなどからロシア産原油の供給が減るという見方が出て国際的な原油価格が値上がり傾向にあるため、来週は小幅に値上がりするとみられる」としています。
NHK秋田県内のガソリン平均小売価格 先週から0.1円値下がり
NHK 10月30日 05:51
... 週から0.1円下がって1リットルあたり184.1円、軽油は先週と同じで156円でした。 このほか、灯油の平均小売価格は、18リットルあたり、店頭は2円上がって2136円、配達は1円下がって2241円でした。 石油情報センターは、「ウクライナ情勢を巡る米ロ首脳会談が中止になったほか、ロシアへの経済制裁が打ち出され原油供給が今後引き締まっていくとの見方から来週は小幅な値動きが予想される」としています。
NHK山梨県内のガソリン小売価格 3週連続値下がり
NHK 10月30日 05:42
... 0.7円値下がりして183.5円、軽油は先週から0.9円値下がりして151.1円でした。 また、灯油の店頭価格は18リットルあたり2143円で、12円値下がりしました。 石油情報センターは今後の見通しについて、「米中の貿易摩擦への懸念から原油価格は値下がり傾向だったが、トランプ政権がロシアの石油会社に制裁を科したことを受けて卸売価格は値上がりするため、来週は小幅な値動きが予想される」としています。
毎日新聞ウクライナ兵、うつ病多く 来日研修中の現地医師が講演 久留米大医学部で活動報告 /福岡
毎日新聞 10月30日 05:04
避難民らの精神ケア、幅広く ウクライナから来日研修中の精神科医が、久留米大医学部(久留米市旭町)で講演し、ロシア侵攻後の現地の精神科患者の症状について医学部関係者に向けて話した。 講演したのはウクライナ西部の国立イワノフランコフスク医科大精神医学講座、ミハイロ・プストボイト教授。教授は「黙示録の戦士」と呼んでいる元兵士を紹介。アゾフ連隊で捕虜とな…
北國新聞久田船長の碑再建誓う 能登町で碑前祭、遺徳たたえ
北國新聞 10月30日 05:00
... 吉田義法町長らが玉串をささげ、唱歌「久田船長」を斉唱した。 顕彰碑は1934年に建立された。あいさつで一谷会長は、来年の碑前祭までに再建を目指していることを報告した。 久田船長は1903(明治36)年10月29日早朝、船長を務めていた青函連絡船「東海丸」で悪天候の津軽海峡を航行中、ロシアの貨物船と衝突。船が沈没する最期の時まで汽笛を鳴らし続けて救援を求め、事故に気付いた貨物船による救助につなげた。
読売新聞<戦後80年>北方領土100人の望郷
読売新聞 10月30日 05:00
... 一度会えるのではないか」。そんな思いで19年、ビザなし交流の訪問団に加わって色丹島へ。2泊3日の旅程で、同島出身の得能宏さん(91)(根室市)に出会った。 古里を追われたのに、祖父の墓を世話してくれるロシア人に感謝し、仲良くする――。得能さんの姿に祖父母たちのありし日を見る思いで、3世として元島民を訪ねようと決めた。 ◇ 関連団体などから紹介され、19年6月〜今年4月、全国を巡って約110人を撮影 ...
琉球新報アサヒ 障害復旧めど立たず ビール出荷、品目1割に サイバー攻撃1カ月 ハッカーは沈黙
琉球新報 10月30日 05:00
... n」と名乗るハッカー集団はその後、沈黙を続けている。 システム障害は9月29日に発生。身代金要求型コンピューターウイルス「ランサムウエア」が原因だった。Qilinは「チーリン」や「キーリン」と呼ばれ、ロシアを拠点に活動しているとされる。アサヒに対する犯行声明は10月8日に判明し、内部文書や社員の個人情報とする画像を公開した。 ハッカー集団は盗んだ情報や暗号化した情報の復元と引き換えに身代金を要求す ...
読売新聞村上春樹〈18〉 地名示す二つの軌道
読売新聞 10月30日 05:00
... 線が明示されています。双方の往還可能性が示唆されている点も含めてスピリチュアルな物語と言えそうですが、作中の恋愛関係のイメージは、宇宙物理の法則に基づく地球と人工衛星の関係性によって語られています。 ロシア語で「旅の連れ」を意味する世界初の人工衛星「スプートニク」は、地球の引力に引き寄せられて重力の力で落ちていきますが、回転による遠心力の作用があるため決して地球と交わることはありません。 国立に住 ...
山陰中央新聞ロ軍、8倍戦力で猛攻 東部要衝で防衛線突破
山陰中央新聞 10月30日 04:00
【キーウ共同】ロシアの侵攻を受けるウクライナの最激戦地、東部ドネツク州の要衝ポクロウシクを巡る戦闘で、ウクライナ軍の劣...