検索結果(ロシア | カテゴリ : 地方・地域)

297件中2ページ目の検索結果(2.144秒) 2025-06-17から2025-07-01の記事を検索
タウンニュース撮り続ける宮前の魅力
タウンニュース 6月27日 00:00
宮前区在住のロシア人写真愛好家、アレン・スミルノフさん(47)が、宮前区で撮り続けた写真を集めたネットギャラリー「みやまえ日和」を開設した。地元愛に満ちた写真を通し、地域の魅力を発信していくという。 東高根森林公園から見える富士山。平瀬川のほとりではためくこいのぼり。6月初めに開設したネットギャラリー「みやまえ日和」には、アレンさんが4年ほど前から宮前区で撮り続けてきた写真が並び、街がもつ多彩な表 ...
中日新聞インドが共同文書への署名拒否 SCO会議、足並み乱れ
中日新聞 6月26日 19:49
記念撮影に臨む上海協力機構(SCO)国防相会議の参加国代表ら。左から5人目は中国の董軍国防相=26日、中国山東省青島(ロイター=共同) 【北京、ニューデリー共同】中国やロシアなどが加盟する上海協力機構(SCO)は中国山東省青島で、26日まで2日間の日程で国防相会議を開いた。インドメディアによると、インドのシン国防相は共同文書への署名を拒否した。パキスタンとの武力衝突のきっかけになったテロに触れてい ...
中日新聞日本企業進出に期待 ウクライナ西部副市長
中日新聞 6月26日 19:28
来日したウクライナ西部リビウ市のセルヒー・キラル副市長が26日、大阪市内で共同通信のインタビューに応じた。ロシアの侵攻による避難民や負傷者を多く受け入れるリビウ市への日本企業の進出に期待を寄せ「労働力や研究機関へのアクセス、ビザなどあらゆるサポートをする準備ができている」と強調し、ビジネスの機会をアピールした。 リビウ市は戦傷者の治療やメンタルケア、社会復帰まで包括的に支援する医療・福祉プロジェク ...
毎日新聞「原爆投下と同じ」 トランプ氏発言に被爆地から抗議の声
毎日新聞 6月26日 19:14
... ertisement 広島を訪れる外国人観光客らに被爆証言をしている岡原民幸さん(86)=同区=も「乱暴な攻撃を正当化していることにあぜんとした。武力による解決を認めることになり、ウクライナを侵略するロシアと同じだ」と述べた。広島市中区の原爆ドーム前では26日、被爆者や市民らが集まり、トランプ大統領の発言に抗議の声を上げた。 長崎市の平和公園にある平和祈念像=2023年11月12日、小出禎樹撮影 ...
FNN : フジテレビ駐日ロシア大使 広島の平和記念式典への出席見送り 「政治的姿勢を改めていない」
FNN : フジテレビ 6月26日 18:59
... 日ロシア大使が8月9日に長崎市で開かれる平和祈念式典に、出席する意向を示しました。 その一方で、広島の平和記念式典については見送る方針です。 ロシア国営タス通信は、8月9日に長崎市で開かれる平和祈念式典について、「ロシア大使館は長崎市の担当者から招待状を受け取った」と報じました。 招待状は、長崎市長の署名入りで、ニコライ・ノズドレフ駐日大使宛てだということです。 原爆の日の式典への出席をめぐって、 ...
中日新聞ロシア大使、長崎の式典参加へ 侵攻後初、広島は参加せず
中日新聞 6月26日 18:27
【モスクワ共同】ロシアのノズドレフ駐日大使は26日、8月9日の「原爆の日」に長崎市で開かれる平和祈念式典に参加すると述べた。ロシア通信が報じた。2022年のロシアによるウクライナ侵攻開始後でロシア代表が式典に参加すれば初めてとなる。 一方、8月6日の広島市の平和記念式典には参加しないとした。
TBSテレビ北海道・別海駐屯地などで戦闘訓練を視察した中谷防衛大臣「ロシアの軍事動向を引き続き注視」道東の部隊視察はロシアへのけん制か
TBSテレビ 6月26日 18:25
... の自衛隊の部隊を視察している中谷元防衛大臣は、北方領土などで活発化するロシアの軍事活動を引き続き注視する考えを示しました。 中谷防衛大臣は26日、陸上自衛隊の別海駐屯地を訪れ、戦車やバイクを使って敵陣に攻め込む戦闘訓練を視察しました。 今回、北海道東部の駐屯地や分屯基地など、6か所を視察した中谷防衛大臣。 北方領土などで活発化するロシアの軍事活動に改めて懸念を示しました。 会見防衛大臣 「わが国を ...
HBC : 北海道放送北海道・別海駐屯地などで戦闘訓練を視察した中谷防衛大臣「ロシアの軍事動向を引き続き注視」道東の部隊視察はロシアへのけん制か
HBC : 北海道放送 6月26日 18:15
... の自衛隊の部隊を視察している中谷元防衛大臣は、北方領土などで活発化するロシアの軍事活動を引き続き注視する考えを示しました。 中谷防衛大臣は26日、陸上自衛隊の別海駐屯地を訪れ、戦車やバイクを使って敵陣に攻め込む戦闘訓練を視察しました。 今回、北海道東部の駐屯地や分屯基地など、6か所を視察した中谷防衛大臣。 北方領土などで活発化するロシアの軍事活動に改めて懸念を示しました。 会見防衛大臣 「わが国を ...
STV : 札幌テレビロシアへの警戒強める 中谷防衛大臣が訓練など視察 防衛体制拡大の狙いも 北海道・別海駐屯地
STV : 札幌テレビ 6月26日 17:56
... 自衛隊部隊を視察しました。 会見では、軍事行動を活発化させるロシアへの警戒を強めました。 中谷大臣の視察対象は、別海駐屯地や根室分屯基地などあわせて6か所の部隊です。 隊員の訓練の様子や装備品などを視察しました。 中谷大臣が道東の部隊を視察するのは今回が初めてで、会見ではロシアに対する北の守りの重要性を強調しました。 (中谷元防衛大臣)「ロシアは北方領土を含む極東地域においても活発な軍事活動を継続 ...
NHK中谷防衛相 根室の空自基地と別海町の陸自駐屯地を視察
NHK 6月26日 15:49
ロシアの動向をめぐり、中谷防衛大臣は、中国とも連携して日本周辺で軍事活動を活発化させるなど、防衛上の強い懸念になっているとして、情報収集や警戒監視に万全を期す考えを示しました。 中谷防衛大臣は26日、北海道根室市の航空自衛隊の基地や、別海町の陸上自衛隊の駐屯地を訪れ、活動状況を視察しました。 中谷大臣は、この後、記者団の取材に応じ、ロシアの動向をめぐり、去年9月には礼文島沖上空で哨戒機が領空を侵犯 ...
信濃毎日新聞〈社説〉米主導の停戦 見せかけの危険な「平和」
信濃毎日新聞 6月26日 09:31
... 戻りしつつあるように見える。 国連安保理が機能不全に陥って久しい。常任理事国の米国と中国・ロシアが対立し、ロシアのウクライナ侵攻もイスラエルのガザ攻撃も歯止めをかけられていない。 八方ふさがりの状況に追い打ちをかけるように、米国が国際秩序に背を向けた。 一方的な武力行使が認められるなら、国際法を無視して侵攻したロシアを非難できない。中国は武力による台湾統一の選択肢を放棄しておらず、北朝鮮は国連決議 ...
中日新聞政府、ウクライナ退役軍人を支援 キーウで起業研修プログラム発表
中日新聞 6月26日 09:18
【キーウ共同】ロシアによる侵攻が続くウクライナの首都キーウで25日、退役軍人らの起業を支援する研修プログラムの発表会が開かれた。研修は、日本政府が国連開発計画(UNDP)を通じて15万ドル(約2100万円)を拠出して支援。受講者らは戦後の社会も見据え、障害者が運転しやすい車の開発など多様な案を披露した。 侵攻が長期化する中、ウクライナでは退役軍人や遺族の雇用創出は優先課題となっている。 発表したの ...
中日新聞北朝鮮の海岸リゾート開業へ 7月、国内旅行客のみ
中日新聞 6月26日 09:12
... 朝鮮労働党総書記がビーチリゾートの開発に力を入れていた。金氏は完工式で「今年の最も大きな成果の一つとして記録される」と述べた。 2万人が宿泊できるホテルや旅館のほか、スポーツ、商業施設が整備され、北朝鮮メディアは「国宝級の海岸観光都市の誕生」だと伝えた。シンガポールの観光名所「マリーナベイ・サンズ」を意識したような施設もある。 完工式にはロシアのマツェゴラ駐北朝鮮大使が招かれ、金氏の娘も出席した。
中日新聞米大統領、早期和平を悲観 ウクライナ、「中東より困難」
中日新聞 6月26日 06:00
... よりも困難との認識を示した。「正直、もっと早く終わると思っていたので驚いている」と述べ、早期の和平実現に悲観的な見方を示した。 トランプ氏は「中東での紛争を12日間で終わらせ、インドとパキスタンの緊張を電話で緩和させた」と持論を展開。トランプ氏は就任前、1日でウクライナの戦争を終わらせると主張していた。会見で就任から既に5カ月が経過したと指摘され「プーチン(ロシア大統領)は予想以上に手ごわい...
中日新聞ウクライナ加盟支援を言明 宣言なしもNATOトップ
中日新聞 6月26日 05:49
【ハーグ共同】北大西洋条約機構(NATO)のルッテ事務総長は25日、首脳会議終了後に記者会見し、ロシアの侵攻を受けるウクライナについて「NATO加盟に向けた不可逆的な道を支援し続ける」と言明した。 首脳宣言にはウクライナ支援継続が盛り込まれた一方、ロシアとの和平仲介に乗り出した米国への配慮から、加盟問題は触れられていない。ルッテ氏は記者会見であえて強調することで、NATOの方針に変化がないことを示 ...
毎日新聞Biz 九州・山口経済 九電が米国産LNGと初の長期契約 価格高騰で調達先分散 /福岡
毎日新聞 6月26日 05:05
... からの20年間で、年最大100万トンを予定している。ロシアのウクライナ侵攻で価格が高騰したことを踏まえ、調達先を分散化して安定調達につなげる。九電が米国産LNGの長期契約を結ぶのは初めて。 調達先は、エナジー社が米南部ルイジアナ州で進めているLNG計画「レイクチャールズ」。九電はLNGの7割程度をオーストラリアに依存しており、年50万トンを調達するロシア極東の天然ガス開発事業「サハリン2」は、契約 ...
毎日新聞戦下の日常、人の強さ活写 南相馬の旅館経営者ら ウクライナの写真集制作 /福島
毎日新聞 6月26日 05:01
... で双葉屋旅館を営む小林友子さん(72)と同区の映像作家、すぎた和人さん(60)が4月に同国ジトーミル州の消防局や学校を訪れ、撮影した写真集を制作した。収益は現地の学校などへの支援に充てる。小林さんは「ロシア軍の攻撃で生命の危機もある中、学校の授業など普段の生活を保とうとする人々の強さに感動した。支援を続けたい」と語る。【田倉直彦】 写真集は「戦争の中で暮らす友人たちを訪ねて」。現地で撮影した写真を ...
山陰中央新聞米に配慮、NATO結束に影 ウクライナ加盟機運後退
山陰中央新聞 6月26日 04:00
オランダ・ハーグで開かれた北大西洋条約機構(NATO)首脳会議は、米大統領に復帰したトランプ氏が求めた防衛費増額を議論の中心とした。一方、ロシアの侵攻を受け続けるウクライナの加盟や支援については、同氏の消極姿勢に配慮して主要議題にせず、機運の後退を印象付けた。開幕直前に行われた米国のイラン攻撃を巡っても欧米の温度差が露呈、NA...
山陰中央新聞ロ軍基地で中国兵訓練へ ウクライナ経験共有と報道
山陰中央新聞 6月26日 04:00
【キーウ共同】ウクライナの英字紙キーウ・ポストは24日、ロシア軍が年内に同国の基地に中国軍兵士約600人を受け入れ、訓練する予定だと報じた。欧米の兵器にどう対抗する...
中日新聞米ウクライナが首脳会談 NATO会議で2カ月ぶり
中日新聞 6月25日 22:21
... チカンで実施して以来、約2カ月ぶり。 トランプ氏は25日、会談を前に「プーチン(ロシア大統領)とたくさん話したが、本当にいい人物だ」と記者団に述べ、ロシア寄りの姿勢を改めて示した。トランプ氏はウクライナとロシアの停戦仲介に意欲を失っていると指摘され、ゼレンスキー氏は関与継続を訴える。 即時停戦を求めるウクライナと、停戦に条件を付けるロシアとの立場の隔たりは大きい。トランプ氏は今月5日「子ども...
テレビ愛知外国人目線で「日本の良品」を発掘 国内では埋もれていても、海外では関心高い日本製品を越境EC
テレビ愛知 6月25日 21:00
... 技術・人文知識・国際業務」といった在留資格で働いています。 創業者の1人が、ウクライナ出身のスロヴェイ・ヴィヤチェスラヴさんです。キーウ大学を卒業し、 日本で博士号を取得。留学仲間だったウクライナ人・ロシア人と立ち上げたのが「ゼングループ」です。 フィギュアなどのアニメグッズが人気スロヴェイ・ヴィヤチェスラヴCEO 起業のきっかけは、あるニーズを感じたことだといいます。 スロヴェイ・ヴィヤチェスラ ...
TBSテレビ【自衛隊】中谷防衛大臣が北海道東部の部隊を視察 北方領土周辺海域で射撃訓練を行ったロシアに対するアピールか
TBSテレビ 6月25日 19:02
... 空自衛隊網走分屯基地を訪れた中谷氏。 道東地域の部隊を視察するのは、防衛庁長官時代も含め今回が初めてで、26日までの2日間、釧路や別海町などの駐屯地、合わせて6か所を視察します。 中谷元 防衛大臣 「最近、ロシアの動きが非常に複雑でもある」 2025年4月には、ロシアが北方領土の周辺海域で射撃訓練を行っていて、現役の防衛大臣による道内の部隊の視察は、ロシアに対するアピールの意味もあるとみられます。
日本海新聞, 大阪日日新聞岩美町で10年ぶり露国将兵慰霊祭 在大阪ロシア連邦総領事ら参列
日本海新聞, 大阪日日新聞 6月25日 18:45
日露戦争の日本海海戦で命を落とし、岩美町田後の海岸に漂着したロシア人将兵の慰霊祭が25日、漂着記念碑がある同町田後の鴨ケ磯で開かれた。1988年から露国将兵慰霊祭として開かれており、今年はコロナ禍を...
日本テレビ「敵国といえども亡くなれば同じ仏だ」 10年ぶりの「露国将兵慰霊祭」 ロシア軍の2人の兵士に黙とうを捧げる 鳥取県岩美町
日本テレビ 6月25日 18:44
... 将兵慰霊祭」。ロシアや鳥取県岩美町の関係者らが参加し、1905年の日露戦争日本海海戦によって鳥取県岩美町の沿岸に流れ着いたロシア軍の2人の兵士に黙とうを捧げました。 岩美町では5年ごとに慰霊祭を行ってきましたが、前回はコロナ禍で開催できなかったため、25日は10年ぶりの開催となりました。 在大阪ロシア連邦総領事館 テルスキフ・アレクサンダー 総領事 「隣国ですから、協力することは日本とロシアの未来 ...
中日新聞英、核搭載可能なF35A購入へ 空軍再び抑止担う
中日新聞 6月25日 16:55
... の任務の一環として配備される。 英メディアによると、英国では冷戦終結後に空から投下する形の核兵器が撤廃されて以降、海軍の潜水艦が核抑止力を担ってきたが、空軍にその役割が再導入されることになる。核保有国のロシアや中国の脅威に対抗する狙いがあるとみられる。 ウクライナ侵攻を続けるロシアなどを念頭に、スターマー首相は「不確実性の時代に、もはや平和を当然視することはできない」と核戦力拡大の必要性を訴えた。
北海道新聞参院北海道選挙区8人 政策、課題を語る 北海道新聞社討論会<詳報>
北海道新聞 6月25日 16:00
... しい状況に置かれていますが、米国、ロシア、日本の3カ国で交渉する必要があると思います。複雑な日ロ関係ですが、エネルギーや漁業資源など互いの利益を考慮しながら交渉し続けることが重要です。 岩本 一日も早くロシアによるウクライナ侵攻を止めさせることが最優先だと思います。それら外交・安全保障の問題と、経済行為の問題は分けて捉えていかないといけないと思います。北海道として(ロシアは)隣国であり、北方領土問 ...
HBC : 北海道放送【自衛隊】中谷防衛大臣が北海道東部の部隊を視察 北方領土周辺海域で射撃訓練を行ったロシアに対するアピールか
HBC : 北海道放送 6月25日 15:50
... 空自衛隊網走分屯基地を訪れた中谷氏。 道東地域の部隊を視察するのは、防衛庁長官時代も含め今回が初めてで、26日までの2日間、釧路や別海町などの駐屯地、合わせて6か所を視察します。 中谷元 防衛大臣 「最近、ロシアの動きが非常に複雑でもある」 2025年4月には、ロシアが北方領土の周辺海域で射撃訓練を行っていて、現役の防衛大臣による道内の部隊の視察は、ロシアに対するアピールの意味もあるとみられます。
信濃毎日新聞「歴史に学ぶ姿勢を大事に」 箕輪町で戦没者らの慰霊祭
信濃毎日新聞 6月25日 15:30
... 人が出席。黙とう、献花し、先人に思いをはせ、改めて平和を誓った。 上伊那郡遺族会と箕輪町遺族会の会長を務め、自身の父親を戦場で亡くした永岡(えおか)文武さん(82)=箕輪町東箕輪=は追悼の言葉の中で、ロシアのウクライナ侵攻やパレスチナ自治区ガザでの戦闘にも触れ、「解決の糸口すら見えず、心を痛めない日はない。戦争の記憶が風化し、その悲惨さや平和の尊さが忘れられつつあるのではないかと懸念している。歴史 ...
秋田魁新報保存活用、問われる姿勢 連載「戦争が見えない」 第6部「記録の行方」(1)
秋田魁新報 6月25日 13:30
... ◇ 生まれ育った秋田市河辺で交流拠点づくりに取り組む石塚武和さん(69)=仙台市=は今、戦争で岩見三内地区から出征した兵士の足取りを追っている。 岩見三内地区の戦没者を調べている石塚さん=秋田市 「ロシアとウクライナの戦闘は続く。日本の平和をつなぐためには、歴史をしっかり残す必要がある」。地域と戦争の関わりを見えるようにして次世代に引き渡すことが責務だと考えたという。 まず取り組んだのが、合併前 ...
NHK岩美町 日露戦争で漂着したロシア兵10年ぶりの慰霊祭
NHK 6月25日 12:23
120年前の日露戦争で犠牲となり、漂着したロシア兵を追悼する慰霊祭が、岩美町で10年ぶりに行われました。 岩美町の沖合では、日露戦争の日本海海戦が終結したあとの1905年6月に、戦死したロシア兵の遺体が漂着し、地元住民によって海岸に埋葬されて慰霊碑が建てられました。 町では、このロシア兵を追悼する慰霊祭を5年ごとに行っていて、25日は新型コロナの影響で前回、中止となっていたことから、10年ぶりの開 ...
京都新聞人気ピアニスト反田恭平さん・人気声優岡本信彦さんが語る「若きポーランド」の魅力とは?
京都新聞 6月25日 10:00
... きポーランド展」 声に乗せた思いとは? 京都の好きな場所も紹介 京都市左京区の京都国立近代美術館で開催されている展覧会「若きポーランド 色彩と魂の詩(うた) 1890−1918」。欧州のポーランドが、ロシア・プロイセン・オー ...続きはこちら ピアニスト・反田恭平さんが語る「ポーランド人のショパン愛」「元サッカー少年、あと一歩でネイマールと競演?」 分割占領下のポーランドで生まれた絵画などを紹介 ...
信濃毎日新聞〈社説〉ウクライナ和平 外交による解決、諦めるな
信濃毎日新聞 6月25日 09:30
... いるというが、ウクライナが求める即時停戦に応じる意思がないことは明らかだ。4州のロシア編入や北大西洋条約機構(NATO)加盟放棄といったウクライナが受け入れ難い要求を突き付け、時間稼ぎをしている。 先週の先進7カ国首脳会議(G7サミット)はトランプ米大統領が途中で帰国し、ロシアを停戦に追い込むための制裁強化が見送られた。ロシアをけん制する声明すら出せず、G7各国は外交上の好機をみすみす逃した。 米 ...
中日新聞イランへの攻撃「深刻な懸念」 BRICSが共同声明
中日新聞 6月25日 09:10
【サンパウロ共同】ブラジルや中国、ロシアなど主要新興国で構成するBRICSは24日、イランに対する軍事攻撃は中東情勢の悪化を招くとして「深刻な懸念を表明する」との共同声明を発表した。米国やイスラエルの名指しは避けながら、攻撃は国際法に抵触していると非難した。 イランはBRICS加盟国。声明は「引き続きこの問題を注視する」としており、議長国ブラジルで7月6〜7日に開かれるBRICS首脳会議でも議題と ...
毎日新聞一番幸せなのは「今」 AIで被爆者と疑似対話 中学生が作文に
毎日新聞 6月25日 08:45
... 県小豆島町立小豆島中3年の白句大翔(しらくたいと)さん(14)の作文が第53回壺井栄賞最優秀に選ばれ、23日に同町で授賞式があった。 作文のタイトルは「語り継ぐべき被爆者の声」。白句さんは2024年、ロシアとウクライナの戦争のニュースを見て「もっと知りたい」と図書館に向かった。そこで出会ったのが、広島市の被爆者、梶本淑子さん(94)の著書「14歳のヒロシマ」だった。 Advertisement 梶 ...
中日新聞ロシア軍基地で中国兵訓練へ ウクライナ経験共有と報道
中日新聞 6月25日 06:29
... ウ共同】ウクライナの英字紙キーウ・ポストは24日、ロシア軍が年内に同国の基地に中国軍兵士約600人を受け入れ、訓練する予定だと報じた。欧米の兵器にどう対抗するかロシア兵がウクライナ侵攻で得た実戦経験から学ぶ。ウクライナ国防省情報総局の話としている。 報道によると、対象となる中国軍兵士は、戦車兵や砲兵、防空専門家らが中心。ウクライナ国防省情報総局は「ロシアが中国とともに欧米に対抗する姿勢を如実に表し ...
CBC : 中部日本放送米軍がイラン核施設を空爆。ホルムズ海峡封鎖なら日本経済に打撃も
CBC : 中部日本放送 6月25日 06:00
... 油輸入の大部分がホルムズ海峡を通過するため、この地域の情勢悪化は日本経済に直接的かつ深刻な打撃を与える可能性があります。 中東情勢激化でウクライナ問題に影響 この状況を受けて、ロシアのプーチン大統領が仲介を申し出ていますが、ロシア自体がウクライナ問題を抱える中で、その実効性には疑問が残ります。 また、中東情勢の激化により、世界の注目がウクライナ問題から逸れる懸念もあります。 中東情勢は今後どのよう ...
山陰中央新聞独、志願者不足なら徴兵制 軍拡充 国防相が法案検討
山陰中央新聞 6月25日 04:00
【ベルリン共同】ドイツのメルツ政権は、ウクライナ侵攻を続けるロシアに対する抑止力強化のために連邦軍や予備役を拡充し、志願者が十分に集まらなかった場合には徴兵制を部分的に復活させる...
山陰中央新聞中国が9月に軍事パレード 抗日戦勝80年、天安門広場で
山陰中央新聞 6月25日 04:00
【北京共同】中国共産党・政府は24日、抗日戦争勝利80年の記念行事と軍事パレードを9月3日に北京の天安門広場で実施すると発表した。習近平国家主席が重要講話を発表する予定。行事にはロシアのプーチン...
山陰中央新聞ウクライナ東部で11人死亡 学校や列車、ミサイル攻撃
山陰中央新聞 6月25日 04:00
【ロンドン、キーウ共同】ウクライナ東部ドニプロペトロウスク州で24日、ロシア軍のミサイル攻撃があり11人が死亡、約100人がけがを負った。被害が集中した州都ド...
タウンニュース撮り続ける宮前の魅力
タウンニュース 6月25日 00:00
宮前区在住のロシア人写真愛好家、アレン・スミルノフさん(47)が、宮前区で撮り続けた写真を集めたネットギャラリー「みやまえ日和」を開設した。地元愛に満ちた写真を通し、地域の魅力を発信していくという。 東高根森林公園から見える富士山。平瀬川のほとりではためくこいのぼり。6月初めに開設したネットギャラリー「みやまえ日和」には、アレンさんが4年ほど前から宮前区で撮り続けてきた写真が並び、街がもつ多彩な表 ...
タウンニュース言葉の壁超え笑い合った
タウンニュース 6月25日 00:00
... 「しっぽ取り」を力いっぱい楽しんだ。父親は「娘がこの運動会を楽しみにしていた。実際に外国人と触れ合える、いい機会だと思う」と笑顔で話した。 外国人が当たり前に 会場には、タイマッサージの体験コーナーやロシア人写真家のギャラリーなど、多国籍の文化に触れるブースが並んだ。「ヘナアート」のブースを出店した林リダさん(29)は、父がパキスタン、母が台湾にルーツを持ち、自身は生まれも育ちも川崎市。日本語が母 ...
タウンニュース言葉の壁超え笑い合った
タウンニュース 6月25日 00:00
... 「しっぽ取り」を力いっぱい楽しんだ。父親は「娘がこの運動会を楽しみにしていた。実際に外国人と触れ合える、いい機会だと思う」と笑顔で話した。 外国人が当たり前に 会場には、タイマッサージの体験コーナーやロシア人写真家のギャラリーなど、多国籍の文化に触れるブースが並んだ。「ヘナアート」のブースを出店した林リダさん(29)は、父がパキスタン、母が台湾にルーツを持ち、自身は生まれも育ちも川崎市。日本語が母 ...
タウンニュース撮り続ける宮前の魅力
タウンニュース 6月25日 00:00
宮前区在住のロシア人写真愛好家、アレン・スミルノフさん(47)が、宮前区で撮り続けた写真を集めたネットギャラリー「みやまえ日和」を開設した。地元愛に満ちた写真を通し、地域の魅力を発信していくという。 東高根森林公園から見える富士山。平瀬川のほとりではためくこいのぼり。6月初めに開設したネットギャラリー「みやまえ日和」には、アレンさんが4年ほど前から宮前区で撮り続けてきた写真が並び、街がもつ多彩な表 ...
タウンニュース言葉の壁超え笑い合った
タウンニュース 6月25日 00:00
... 「しっぽ取り」を力いっぱい楽しんだ。父親は「娘がこの運動会を楽しみにしていた。実際に外国人と触れ合える、いい機会だと思う」と笑顔で話した。 外国人が当たり前に 会場には、タイマッサージの体験コーナーやロシア人写真家のギャラリーなど、多国籍の文化に触れるブースが並んだ。「ヘナアート」のブースを出店した林リダさん(29)は、父がパキスタン、母が台湾にルーツを持ち、自身は生まれも育ちも川崎市。日本語が母 ...
タウンニュース撮り続ける宮前の魅力
タウンニュース 6月25日 00:00
宮前区在住のロシア人写真愛好家、アレン・スミルノフさん(47)が、宮前区で撮り続けた写真を集めたネットギャラリー「みやまえ日和」を開設した。地元愛に満ちた写真を通し、地域の魅力を発信していくという。 東高根森林公園から見える富士山。平瀬川のほとりではためくこいのぼり。6月初めに開設したネットギャラリー「みやまえ日和」には、アレンさんが4年ほど前から宮前区で撮り続けてきた写真が並び、街がもつ多彩な表 ...
タウンニュース言葉の壁超え笑い合った
タウンニュース 6月25日 00:00
... 「しっぽ取り」を力いっぱい楽しんだ。父親は「娘がこの運動会を楽しみにしていた。実際に外国人と触れ合える、いい機会だと思う」と笑顔で話した。 外国人が当たり前に 会場には、タイマッサージの体験コーナーやロシア人写真家のギャラリーなど、多国籍の文化に触れるブースが並んだ。「ヘナアート」のブースを出店した林リダさん(29)は、父がパキスタン、母が台湾にルーツを持ち、自身は生まれも育ちも川崎市。日本語が母 ...
タウンニュース撮り続ける宮前の魅力
タウンニュース 6月25日 00:00
宮前区在住のロシア人写真愛好家、アレン・スミルノフさん(47)が、宮前区で撮り続けた写真を集めたネットギャラリー「みやまえ日和」を開設した。地元愛に満ちた写真を通し、地域の魅力を発信していくという。 東高根森林公園から見える富士山。平瀬川のほとりではためくこいのぼり。6月初めに開設したネットギャラリー「みやまえ日和」には、アレンさんが4年ほど前から宮前区で撮り続けてきた写真が並び、街がもつ多彩な表 ...
中日新聞NATO日本事務所開設を断念 当局者「もう協議せず」
中日新聞 6月24日 22:50
... 北大西洋条約機構(NATO)当局者は24日、日本での連絡事務所開設について「現在はもう協議されていない」と述べ、事実上断念したことを明らかにした。 アジア太平洋地域との連携強化を進めるNATOが日本事務所開設を検討していることは2023年に表面化し、中国やロシアが反発。フランスのマクロン大統領が開設に反対し、23年7月に当時のストルテンベルグNATO事務総長は「将来検討することになる」としていた。
中日新聞防衛省、今秋の観艦式の中止検討 中ロ対応逼迫で
中日新聞 6月24日 18:55
防衛省 防衛省が今秋、神奈川県沖の相模湾で予定している観艦式の中止を検討していることが24日、複数の政府関係者への取材で分かった。日本周辺で活動を強めている中国軍やロシア軍などへの対応で、警戒監視に当たる自衛隊の艦艇や航空機の運用が逼迫していることが背景にある。 観艦式では多数の海自艦艇が相模湾を航行するほか、陸海空3自衛隊の航空機も参加。自衛隊最高指揮官である首相も出席する。政府関係者によると、 ...
毎日新聞唯一のイラン出身Jリーガー「家族は心配だが…」 再来日し心境語る
毎日新聞 6月24日 18:50
... だが、一方でプロとして自分の仕事に専念したい思いもあった。日本からもメッセージをたくさんもらい、自分や国(イラン)が難しい状況でも、私のそばにいてくれたことに感謝しています」と語った。 ザヘディ選手は2024年3月、ロシアのウクライナ侵攻に伴う国際サッカー連盟(FIFA)の特例措置による移籍で、ゾリャ・ルハンスク(ウクライナ)から福岡に加入した。Jリーグでは初のイラン人選手となった。【丹下友紀子】
中日新聞脱炭素へ原発再稼働推進は重要 24年度版原子力白書
中日新聞 6月24日 18:00
... して再稼働を進めることは温室効果ガス排出削減のため重要だ」とした。 白書は、人工知能(AI)の普及などに伴う電力需要の増加を背景に、既存原発より安全性を高めた次世代革新炉の実現が期待されていると紹介。ロシアのウクライナ侵攻によるエネルギー価格高騰を踏まえ「コスト上昇にも耐え得る構造転換に向け、再生可能エネルギーに加え原子力の活用が有効だ」と訴えた。 一方で東京電力福島第1原発事故後、原子力に対する ...
中日新聞中国、軍事パレード実施へ 9月の抗日戦勝記念日
中日新聞 6月24日 12:43
【北京共同】中国共産党・政府は24日、抗日戦争勝利記念日の9月3日に北京の天安門広場で戦勝記念行事と軍事パレードを実施すると発表した。習近平国家主席が重要講話を発表する予定。行事にはロシアのプーチン大統領らが参加する見通し。 中国は「戦勝国」としての立場を誇示し、戦後の国際秩序を構築したと国際社会にアピールする狙い。 中国共産党・政府は日中戦争の発端となった盧溝橋事件が起きた7月7日に記念行事を実 ...
河北新報創業後の経営継続支援へ 販路苦心、事業者に補助金 石巻市
河北新報 6月24日 12:00
... だが、リースの場合は補助対象とする。 小規模事業者の支援では、市は2014年度、創業1年未満を対象にした創業支援補助金(上限100万円、補助率2分の1)を創設した。その後、新型コロナウイルス感染拡大やロシアのウクライナ侵攻に伴う物価高騰などの影響が長期化。小規模事業者の休業・廃業リスクの高まりを受けて市が昨年11月に実施したアンケートでは、創業支援補助金を交付した87社のうち、売上高、営業利益が目 ...
NHK函館税関 引き揚げ時に預かった通貨や証券 引き取り呼びかけ
NHK 6月24日 11:27
... としで80年です。 函館税関は、戦後、引き揚げてきた、およそ1万8000人から預かっている証券などの資産について、持ち主や家族に引き取りを呼びかけています。 戦後、国内のインフレを抑えるため、▽現在のロシア領サハリンや、▽旧満州などから引き揚げてきた人たちは、一定額以上の通貨や証券などの資産を持ち込むことを禁じられていたため、各地の税関などが一時的に預かりました。 こうした資産は、昭和28年から返 ...
秋田魁新報希望と平和への祈りを表現、8月の大曲の花火、大会提供
秋田魁新報 6月24日 11:00
... 7回全国花火競技大会「大曲の花火」の実行委員会は23日、大会の概要を発表した。目玉となる大会提供花火は、フィンランドの独立運動を象徴するシベリウスの交響詩「フィンランディア」に合わせて約2200発を打ち上げ、希望と平和への祈りを表現する。会見した齋藤靖実行委員長(大曲商工会議所会頭)は、ロシアのウクライナ侵攻や米軍によるイランへの攻撃について触れ、「花火を通じて世界に平和を問いかけたい」と話した。
東京新聞ウクライナに「平和戻って」 阿見で29日コンサート 切実な願い チェロに乗せ つくばに避難の奏者グリブさん
東京新聞 6月24日 08:09
平和への願いを込めてチェロを奏でるグリブさん=つくば市で ロシアの侵攻を受け、ウクライナから茨城県つくば市に避難したチェロ奏者グリブ・トルマチョヴさん(31)が29日、阿見町で開かれるウクライナ支援のチャリティーコンサートで演奏する。戦禍が続く国境近くの故郷では、両親や妹が不安な毎日を送っている。「一日も早く平和が戻ってほしい」という切実な願いを旋律に乗せる。(佐野周平) グリブさんは東部ハルキウ ...
中日新聞高性能無人機の量産で連携へ 英ウクライナ、対ロシア戦闘で
中日新聞 6月24日 06:51
... ン、キーウ共同】ウクライナのゼレンスキー大統領は23日、ロンドンで英国のスターマー首相と会談し、高性能無人機の量産で連携することで合意した。侵攻を続けるロシアとの戦闘で無人機は重要な役割を果たしており、量産体制構築は急務となっている。 ウクライナ側はロシアとの戦闘の前線で得られたデータを英国の防衛関連企業に提供。英国側はデータを速やかに最新の無人機生産に活用する。完成した無人機はウクライナに提供す ...
CBC : 中部日本放送イスラエルがイランと対立。緊迫する中東情勢、日本への影響は?
CBC : 中部日本放送 6月24日 06:02
... 離脱が引き金に かねてから核開発をしていたイラン。 核保有が疑われることから、各国は歯止めをかけようとしていました。 その発端は2015年のイラン核合意。 アメリカ・イギリス・フランス・ドイツ・中国・ロシアが加わり、経済制裁解除の見返りとして、イランに核開発の制限を求めました。 その後、オバマ大統領からトランプ大統領に主導権が移ると、第1次トランプ政権は先の核合意に疑問符をつけます。 結局、201 ...
東京新聞アメリカによるイラン攻撃 原油高で浮上した「原発回帰論」 専門家が「暴論だ」と警告する、明らかなリスク
東京新聞 6月24日 06:00
米国がイラン本土を直接攻撃したことを受けて、中東情勢は新たなステージに入った。世界市場では早くも原油供給に懸念の動きが広がっている。日本経済への打撃も避けられない中で、危惧されるのが原発回帰論だ。ロシアのウクライナ侵攻時も原油高に乗じる形で急浮上した。安易にそう捉えていいのか、改めて考えた。(木原育子) ◆1月中旬以来、約5カ月ぶりの高値水準 今月13日からイランとイスラエルの交戦が続いてきた。イ ...
中日新聞返還遺体にロシア兵20体が混在 ウクライナ「自国民軽視」と糾弾
中日新聞 6月24日 05:53
ロシアからウクライナ側に引き渡された兵士の遺体が入ったとされる袋。13日に動画が公開された(ウクライナ当局提供・ロイター=共同) 【キーウ共同】ウクライナ内務省と国家警察は23日に記者会見し、ロシアから最近、ウクライナ兵として引き渡された遺体の中に、少なくともロシア兵の遺体20体が混在していたと説明した。「ロシアは自国民を軽視している」と糾弾した。 ロシア兵の遺体も国際機関と協力してDNA型鑑定に ...
中日新聞芸術家・チュルリョーニス生誕150年 リトアニア独立への旋律 10月に金沢でジドレさんら演奏会
中日新聞 6月24日 05:05
チュルリョーニスについて語るリトアニア大使館のガビヤ・チェプリョニーテ文化担当官(左)とジドレさん=金沢市内で 欧州リトアニアがロシア帝国から独立する機運をつくった作曲家・画家チュルリョーニスの生誕150年を祝う演奏会が、10月1日に金沢市内で催されることになった。金沢では、同国生まれのバイオリン奏者ジドレさん、コントラバス奏者ダニエリスさんが活動しており、リトアニアの文化をより親しめる機会になり ...
中日新聞南ソウル大生らが小浜・泊の住民と親睦 韓国船救助が縁で交流事業続く
中日新聞 6月24日 05:05
... いでいて、これからも交流は続く」と話した。 記念碑(左奥)の前で記念撮影する韓国の大学生ら=小浜市泊で 南ソウル大など5大学の20人と地元住民10人ほどが参加。大森さんは1900(明治33)年1月に、ロシア・ウラジオストクを出航した大韓帝国籍の木造船が泊の沖合に漂着、村民が8日間必死に救護し、全員が帰国できた歴史を説明。遭難救護から100年の節目の2000年、泊に記念碑が建てられ、08年ごろから元 ...
読売新聞露兵弔う島民の思い 絵本に
読売新聞 6月24日 05:00
... 絵本には、日露戦争の日本海海戦(1905年)時に漂着したロシア兵の遺体を住民が町内で埋葬した史実や、墓守をしてきた住民らの姿が描かれている。 対馬沖で繰り広げられた日本海海戦では、隠岐諸島や日本海沿岸にロシア兵の遺体が多数、流れ着いた。西ノ島では漁師も農家も資金を出し合い、複数の場所に墓を建てて弔った。あしたばの会は、その史実を語り継ぐ活動や、ロシアとの交流を続けてきた。 イベントでは、会のメンバ ...
八重山日報【視点】「不戦」だけで平和は守れず
八重山日報 6月24日 05:00
... 平洋で初めて同時に活動し、沖縄の目と鼻の先でも戦闘機の発着艦を繰り返した。政府は先島諸島に戦火が及ぶ可能性を懸念し、全住民の九州避難計画を立案している。 沖縄周辺だけではない。ウクライナでは、いまだにロシアの侵略がやむ気配がない。中東では米国がイラン攻撃に踏み切った。まさに国の数だけ正義がある。国益を軍事力で貫徹しようという動きは、世界各地で年々露骨になりつつあるように感じられる。 沖縄が将来も平 ...
北國新聞高橋洋一・政治経済ホントのところ【イスラエルのイラン攻撃】原油上昇、ロが継戦可に
北國新聞 6月24日 05:00
... 価格が上がるので、ロシア経済が良くなりロシアの継戦能力が高まり、ウクライナ戦争も終結しなくなる。いわばダブルパンチである。 さらに、米国が中東に軍事力を集中しなければいけなくなり、2正面作戦ができない。米国は極東アジアで手薄になる。そこに中国の習近平国家主席がつけいるだろう。米国やロシアが自由にやっているのに、中国はそれを指をくわえて見ているはずがない。 言うなれば、ウクライナでロシア、中東で米国 ...
中日新聞独、志願者不足なら徴兵制復活 軍拡充で国防相が法案検討
中日新聞 6月24日 04:19
リトアニア西部での軍事演習に参加するドイツ連邦軍の兵士=2023年(ゲッティ=共同) 【ベルリン共同】ドイツのメルツ政権は、ウクライナ侵攻を続けるロシアに対する抑止力強化のために連邦軍や予備役を拡充し、志願者が十分に集まらなかった場合には徴兵制を部分的に復活させる法案の検討を始めた。ピストリウス国防相が22日、公共放送ARDの番組で明らかにした。 ピストリウス氏は総兵力18万人の連邦軍を25万〜2 ...
沖縄タイムス[社説]沖縄戦80年 全戦没者追悼式 体験者ら現状に危機感
沖縄タイムス 6月24日 04:01
二つの危機感が強く浮かび上がった「慰霊の日」だった。 一つ目は「戦争の危機」だ。 慰霊の日の前日、米軍がイランの核施設を空爆した。 いまだに終結の道筋が見えないロシア・ウクライナ戦争と、イスラエルによるガザ攻撃。これらに続き、新たな紛争が勃発したのである。 県の全戦没者追悼式。危機感は玉城デニー知事による平和宣言にも現れた。 「沖縄から、不条理な現状を打破し、世界の恒久平和のためできることをする」 ...
山陰中央新聞ウクライナ軍総司令官、ロシア西部州の「支配維持」
山陰中央新聞 6月24日 04:00
【キーウ共同】ウクライナ軍のシルスキー総司令官は21日、軍がロシア西部クルスク州への越境攻撃を続けていると主張した。ロシア軍は4月に同州の完全奪還を発表したが、シルスキー氏はウクライナ軍が「約...
山陰中央新聞米政権、ロシア… 難題山積 IOC新会長就任へ
山陰中央新聞 6月24日 04:00
41歳のコベントリー氏が率いるIOCには、難題が山積している。最大の懸案は2028年ロサンゼルス五輪だ。予測不能な行動が目立つトランプ米大統領の任期中に開催され、分断が進む国際情勢が...
中日新聞ロシアと北朝鮮8、10月接触へ 戦略条約1年で表明
中日新聞 6月24日 03:54
... たロシアのプーチン大統領(左)を出迎える北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記(朝鮮中央通信=共同) 【モスクワ共同】ロシアのルデンコ外務次官は23日、ロシアと北朝鮮の首脳が包括的戦略パートナーシップ条約に署名してから19日で1年だったことについてコメントを発表した。朝鮮半島が日本の植民地支配から解放された8月15日や、朝鮮労働党創建80年の10月10日の節目などに「新たな接触」が計画されているとした。 ...
中日新聞イラン、ロシアに防衛協力を要請 プーチン氏は米国などの攻撃批判
中日新聞 6月23日 23:47
23日、ロシア・モスクワで会談する前のプーチン大統領(左)とイランのアラグチ外相(中央)(AP=共同) 【モスクワ、テヘラン共同】ロシアのプーチン大統領は23日、モスクワを訪れたイランのアラグチ外相と会談し、イランへの攻撃は「根拠もなければ正当化もできない」と述べてイスラエルと米国を批判した。アラグチ氏は、防衛協力を求める最高指導者ハメネイ師のメッセージをプーチン氏に伝えた。外交筋が明らかにした。 ...
中日新聞ロシア原発、日本海沿岸候補地に 2基建設の工程表を承認
中日新聞 6月23日 23:10
... 】ロシア国営原子力企業ロスアトムは23日、ロシア極東沿海地方で予定している原発2基の建設に関する工程表を承認したと発表した。数カ所ある予定地の中でウラジオストク東方の日本海に面したフォキノが有力という。実際に建設されれば日本に近いロシア極東で初の原発となる。 原発2基の発電能力はともに千メガワットで、1号機は2027年に建設を開始し、33年に稼働。2号機は35年の稼働を予定している。フォキノにはロ ...
TOKYO HEADLINE野杁正明がスーパーボンと王座統一戦。「次に勝たないと胸を張ってチャンピオンと言えないので挑戦していくだけ」【ONE173】
TOKYO HEADLINE 6月23日 20:39
... ーパーボン(タイ/Superbon Training Camp)と暫定世界王者の野杁正明(team VASILEUS)による統一戦の開催が発表された。 スーパーボンは2021年10月にジョルジオ・ペトロシアンを破り王座を獲得。その後、チンギス・アラゾフに敗れ陥落も、昨年4月にマラット・グレゴリアンを破り暫定王座に就くとその後、正規王者に認定された。 野杁は今年3月の日本大会「ONE172」でタワン ...
琉球新報声にし、感じる命の重み 「平和の礎」読み上げ 広がる共感の輪 沖縄戦80年
琉球新報 6月23日 14:52
... 人が亡くなり、その名を46時間半かけて読み上げたオンラインのイベント。礎の名を読み上げる集いのメンバーが参加し、企画につながった。 コロナ禍では戦没者の追悼式の縮小やその場が失われることが続いた一方、ロシアによるウクライナ侵攻など世界で戦争が起こっていた。国籍や軍人、民間人を区別することなく刻まれた平和の礎の24万人を読み上げることで、次世代へ戦争の記憶を継承することにつながる―。実行委のメンバー ...
中日新聞首相、NATO会議出席見送りへ オランダで開催、中東情勢に配慮
中日新聞 6月23日 14:40
... 4、25日にオランダ・ハーグで開かれる北大西洋条約機構(NATO)首脳会議への出席を見送る方向で調整に入った。米軍によるイラン核施設への攻撃で悪化する中東情勢に配慮した。政府関係者が23日、明らかにした。 日本政府は20日に、首相が24〜26日の日程でオランダを訪問すると正式発表していた。 ロシアがウクライナへ侵攻後の2022年6月に当時の岸田文雄首相が初めて出席して以降、日本は毎年参加していた。
日本経済新聞沖縄戦80年、慰霊の日に不戦誓う 石破首相「基地負担軽減を実現」
日本経済新聞 6月23日 14:30
... りになった。40年ほど前に亡くなった祖母は、戦争のことを多く語ろうとしなかった。謝花さんにも、祖母に辛い経験を思い出させたくないとの思いがあった。 80年が経過する今、世界情勢は不安定さを増している。ロシアによるウクライナ侵略などのニュースを見るたびに胸が締めつけられる。「祖父がつないでくれた命。戦争は絶対に起こしてはいけない」と語った。 【関連記事】 ・沖縄戦80年、「慰霊の日」を迎えた要衝の島 ...
中日新聞米のイラン攻撃を支持 ウクライナ大統領
中日新聞 6月23日 10:06
... ナのゼレンスキー大統領は22日、米軍によるイラン核施設攻撃を支持した上で、イランについて「プーチン(ロシア大統領)を助けようと尽力してきた政権」だとX(旧ツイッター)で糾弾した。 ゼレンスキー氏は「現代で核兵器の拡散はあってはならず、トランプ米大統領の決断は重要だ」と強調。イラン製無人機「シャヘド」がロシアのウクライナ侵攻で用いられていることに触れつつ、イランは「われわれの国に甚大な破壊や人的被害 ...
中日新聞イラン外相がロシア訪問 プーチン氏と会談へ
中日新聞 6月23日 06:18
【テヘラン共同】国営イラン通信は22日、アラグチ外相がロシアの首都モスクワに到着したと報じた。23日にプーチン大統領と会談し、イスラエルと米国による攻撃や、その対応を協議する見通し。22日の米軍の核施設攻撃後、イランは報復攻撃を警告している。 ロシアは米軍の攻撃を非難。イランへの先制攻撃に踏み切ったイスラエルも批判している。 ロシアはイラン、イスラエルともに伝統的な友好関係があるが、プーチン氏は停 ...
中日新聞ロシア西部州の「支配維持」 ウクライナ軍総司令官
中日新聞 6月23日 05:44
... スキー総司令官は21日、ウクライナ軍がロシア西部クルスク州で「約90平方キロの領土を制圧し、支配している」と述べ、越境攻撃を続けていると主張した。ロシア軍は4月に同州の完全奪還を発表していた。 シルスキー氏は、昨夏以降続けている越境攻撃には、ロシア軍部隊をクルスク州につなぎ留め、ウクライナ北東部や東部で攻勢に出るのを抑止する狙いがあると説明。現在、クルスク州にはロシア軍の約1万人の兵士がおり、一部 ...
毎日新聞慰霊の日 /山口
毎日新聞 6月23日 05:03
「ロシア側で死亡した兵士は最大25万人」「ウクライナ側の死者数は6万〜10万人」。ロシアによるウクライナへの全面侵攻が始まった2022年2月から25年5月までの兵士の死者数の推計を、米国のシンクタンク「戦略国際問題研究所」が発表したとの記事が6日付国際面に掲載されていました。 膨大な戦没者数に、沖縄を思いました。2005年から5年間の那覇支局在勤中、太平洋戦争末期の沖縄戦についても取材したからです ...
琉球新報【対談・上】「台湾有事」の言葉、使わない 我部政明さん×加藤陽子さん<戦わない覚悟 戦後80年の視座>7【沖縄戦80年 慰霊の日特集】
琉球新報 6月23日 05:00
... 緒に流されているとしたら、本末転倒なことですね。 米国では公文書に番号をつけて残し、意思決定の過程をきちんと検証することができます。これこそ、自衛隊や政府が学ぶべきことです。日本の周辺国の米国、中国、ロシアは史料を残すことの重要性に気づいてますから、「アーカイバル・ヘゲモニー(歴史記録の覇権)」の戦いに日本は生き残れません。 拡大の「周辺事態」 続きを読む 連載:戦わない覚悟 一覧へ 【対談・下】 ...
琉球新報【対談・下】我部政明さん×加藤陽子さん 戦争準備と「学問の自由」の侵害<戦わない覚悟 戦後80年の視座>7【沖縄戦80年 慰霊の日特集】
琉球新報 6月23日 05:00
... 術振興の国家的な戦略に組み込みました。そして、同じ年に起きたのが、学術会議の任命拒否問題です。 政府が人事権を背景に、大学で研究されている、いかなる学問を「国家にとってマイナス」と指さすのか。「中国やロシアなどを利する」として秘匿の指定をするのか。国家がどのような学問を公表するかを決めることにつながるものです。憲法23条が保障する学問の自由の侵害です。 我部 国益や時の政権に都合のいい研究だけでは ...
高知新聞【沖縄慰霊の日】80年たっても苦境続く
高知新聞 6月23日 05:00
... る犯罪が減らない背景には、米軍人らに特権的な地位を認める日米地位協定の存在もあろう。従前からその見直しが求められてきたが、やはり実現していない。 東アジアでは、中国が覇権主義的な動きを見せる。北朝鮮やロシアの動向も気がかりだ。日本政府は沖縄など南西地域の自衛隊を増強する「南西シフト」も進めている。台湾有事などが起きれば、米軍や自衛隊が展開する沖縄は大きなリスクに直面しかねない。 沖縄の悲劇や怒り、 ...
琉球新報戦争のためペンを執らない 慰霊の日宣言 統合編集局長・滝本匠
琉球新報 6月23日 05:00
... となる慰霊の日を迎えた。その同じ日の紙面で、いま起きている戦争の拡大を大きく報じなければならない現状に暗澹(あんたん)たる思いに包まれる。人類は何を学んできたのだろうか。 今も世界では戦争が絶えない。ロシアとウクライナの戦争は終わりが見えない。トランプ米政権は、イスラエルとイランとの戦争へ介入に踏み切った。民間人にも被害が出ている。 日本国内にも対外的に「勇ましい」言動が目立つ。「戦争に反対」だか ...
琉球新報反戦反核の「トゲ抜かれてしまった広島」インタビュー・平岡敬さん(元広島市長) 沖縄と広島 「軍都」の危機
琉球新報 6月23日 05:00
... ない。あなたは米国の怖さを知らないんだ』と言われたことがあります。私は『何が怖いんですか』と問い返しましたが、それ以上の言葉はありませんでした」 「日本の政治家は米国に弱く、まるで植民地です。しかし、ロシアのプーチン大統領が米国の原爆投下に言及しているように、ウクライナで起きていることを繰り返さないためにも、米国の原爆投下が間違っていたという責任を明確にすることは大切です」 ―軍拡を進める政治に、 ...
琉球新報「平和外交に徹して」危機感を共有 被団協・田中代表委員とデニー知事が面談 沖縄
琉球新報 6月23日 05:00
... 歴史修正主義の台頭や体験者の高齢化による継承の困難さ、米国のイラク核施設攻撃などの世界情勢などに話が及び、危機感を共有。若い世代へ実相を伝え、日本は平和外交に徹するべきだとの考えで一致した。 田中氏はロシアやイスラエルが核兵器を威嚇に使っている状況に「私たちは絶対に許すことができない」と非難。「武力では何も解決できない。(戦争を)やめるときは外交を使わないといけない。それなら最初から死に物狂いで外 ...
中日新聞釈放のベラルーシ活動家が会見 「反体制派リーダーは妻」
中日新聞 6月23日 04:06
... ・チハノフスカヤだ」と述べ、ルカシェンコ氏の強権支配に共に対抗していく考えを示した。 2020年の大統領選出馬を予定していたチハノフスキー氏は同年5月に拘束された。出馬できなくなった夫の代わりに立候補して当局発表で得票2位となった妻が、反政権活動の象徴となった。 ルカシェンコ氏はトランプ米大統領の要請に応じ、日本人2人を含む14人の釈放を決めた。 ロシアの同盟国ベラルーシには20年大統領選後...
山陰中央新聞邦人2人含む14人釈放 ベラルーシ、政治犯ら恩赦
山陰中央新聞 6月23日 04:00
【モスクワ共同】ロシアの同盟国ベラルーシの大統領報道官は21日、ルカシェンコ大統領がトランプ米大統領の要請に基づき、ベラルーシで収監中の日本人2人を含む計14人への恩赦を決定したと発表した。釈...
山陰中央新聞ウクライナ加盟議題にせず ゼレンスキー氏、NATOの関心低下警戒
山陰中央新聞 6月23日 04:00
【キーウ共同】北大西洋条約機構(NATO)は24〜25日にオランダ・ハーグで開く首脳会議で、ロシアの侵攻を受けるウクライナの加盟問題を主要議題としない見通しとなった。加盟に否定的なトラ...
中日新聞沖縄戦80年、恒久平和誓う 慰霊の日、死者20万人悼む
中日新聞 6月23日 03:30
... よる組織的戦闘が終わった日とされ、今年で80年。最後の激戦地だった糸満市摩文仁の平和祈念公園で、恒久平和を誓う沖縄全戦没者追悼式が営まれる。玉城デニー知事や石破茂首相らが参列。 世界は中東情勢の悪化やロシアのウクライナ侵攻などで緊迫する。沖縄では米軍基地の集中による重い負担が続いたまま、政府は台湾や尖閣諸島を巡る緊張を背景に南西諸島で防衛力を強化。県民の不安感は根強い。 昨年ノーベル平和賞を受賞し ...
中日新聞国連安保理、23日緊急会合 米国のイラン攻撃で
中日新聞 6月22日 23:19
... する緊急会合を22日午後(日本時間23日未明)に開くと決めた。今月の議長国のガイアナが明らかにした。 イランが要請し、理事国のロシアや中国が支持した。イラン国連代表部は「米国とイスラエルは国際法違反の行為に対して責任を負わなければならない」と訴えた。 イスラエル国連代表部は、ロシアや中国がイスラエルと米国を非難する決議案を準備しているとし、「非難より世界をより安全な場所にしたことへの感謝を示すべき ...
中日新聞ロシア、米を「断固非難」 国際法違反と指摘
中日新聞 6月22日 21:06
【モスクワ共同】ロシア外務省は22日、米国によるイラン核施設への攻撃を「断固非難する」との声明を発表した。主権国家の領土を攻撃する無責任な決定は国際法、国連憲章、国連安全保障理事会決議への明白な違反だと表明した。 声明は「特に懸念されるのは、この攻撃を行ったのが国連安保理の常任理事国であることだ」と強調。「中東地域が既に多くの危機に直面する中で、紛争拡大のリスクが格段に高まった」と批判した。
中日新聞【動画】韓国船遭難救護の碑に込めた願い 日韓国交正常化60周年、大森和良さん
中日新聞 6月22日 21:01
... 史の生き証人でもある小浜市泊の大森和良さん(73)に歩みを振り返ってもらい、未来への思いを尋ねた。 「母なる海の前ではみんながきょうだい」と語る大森さん=小浜市泊で 1900(明治33)年1月12日、ロシア・ウラジオストクを出航した大韓帝国籍の木造船「四仁(サイン)伴載(パンゼ)」が厳冬の日本海を漂流し、救いを求めて泊の沖合に漂着した。船には商人や労働者ら93人が乗船。2週間の漂流で餓死寸前だった ...
北海道新聞ロシアが米国を非難 プーチン氏、23日イラン外相と会談
北海道新聞 6月22日 20:45
ロシア外務省は22日、米国によるイラン核施設への攻撃を「強く非難する」との声明を発表した。ロシア国営タス通信によると、プーチン大統領は23日、イランのアラグチ外相とモスクワで会談する。米国への対応について協議するとみられる。...
中日新聞ウクライナ加盟、主要議題にせず NATOの関心低下を警戒
中日新聞 6月22日 16:24
【キーウ共同】NATOは24〜25日にオランダ・ハーグで開く首脳会議で、ロシアの侵攻を受けるウクライナの加盟問題を主要議題としない見通しとなった。加盟に否定的なトランプ米大統領に配慮。ゼレンスキー大統領は会議に出席する方針だが、中東情勢の緊迫化もあり、加盟国の関心低下を警戒している。 ゼレンスキー氏は20日、NATO首脳会議について「トランプ氏との会談は極めて重要だ」と述べ、カナダでの先進7カ国( ...
カナロコ : 神奈川新聞鎌倉広町緑地で「田植え祭」 ウクライナからの避難民も笑顔
カナロコ : 神奈川新聞 6月22日 15:00
鎌倉市南西部に広がる鎌倉広町緑地で14日、同緑地で活動するボランティア団体「田んぼの会」によるイベント「田植え祭」が開かれ、親子連れら約300人が田植えに精を出した。ロシアの侵攻を受けて横浜市内に避難しているウクライナの人たちも参加し、…
室蘭民報邦人2人含む14人釈放 ベラルーシ、政治犯ら恩赦
室蘭民報 6月22日 12:00
【モスクワ共同】ロシアの同盟国ベラルーシの大統領報道官...
沖縄タイムス【桜坂劇場・下地久美子の映画コレ見た?】黒い瞳 男の優しさに傷つく女
沖縄タイムス 6月22日 06:00
... ねる紳士な伊達(だて)男を演じるのは、今年生誕100年を迎えた名優、故マルチェロ・マストロヤンニ。戦争によって引き裂かれた男女の愛を描いた映画「ひまわり」で、見目麗しいソフィア・ローレンを妻にしたままロシア戦線から戻らず、何年も待たせたあの伊達男を演じた彼だ。 よく考えると「ひまわり」ではほとんど描かれなかった、待たせたマストロヤンニ側の心持ちが「黒い瞳」では描かれている気がする。 「あなたなしで ...
東京新聞「温室効果ガス」日米共同観測は夢に終わるのか…理由は「トランプ政権」 政治が科学を軽視する明白なリスク
東京新聞 6月22日 06:00
... 共同研究者にガラス容器に詰めてもらって集め、長年にわたりデータを蓄積し続けてきた。 ◆ロシアとの共同観測はウクライナ侵攻後に途絶えた CO2観測に取り組む国環研の町田敏暢特命研究員は「僕らはNOAAの観測網での平均値を『世界の平均』として使う。僕らの分野のリーダーです」と語る。 シベリアでの観測で使われた飛行機。ロシアとの共同観測は2022年に途絶えた(国立環境研究所提供) 予定されていたアラスカ ...
中日新聞軍事技術移転で合意見通し ウクライナ、欧州諸国と
中日新聞 6月22日 05:25
... やドイツなど欧州諸国と軍事技術提供や武器生産に関する合意を今夏結ぶ見通しだと明らかにした。地元メディアによると、ウクライナの防衛を支援する国で無人機やミサイルなどを生産する内容。ウクライナ侵攻を続けるロシア寄りの国々は含まない。 デンマーク、ノルウェー、リトアニアなども関心を示しているという。合意の具体的な時期は明らかにしていない。 またゼレンスキー氏は「ウクライナは欧州の安全保障の一部だ」と強調 ...