検索結果(ミャンマー | カテゴリ : 国際)

876件中2ページ目の検索結果(0.077秒) 2025-03-30から2025-04-13の記事を検索
デイリースポーツ空自機、ミャンマー到着
デイリースポーツ 9日 11:25
【マンダレー共同】大地震で被災したミャンマーに医療物資を輸送する航空自衛隊のC130輸送機が9日午前、最大級の被害が出た第2の都市、中部マンダレーの空港に到着した。既に現地入りして活動している日本の国際緊急援助隊の医療チームに物資を引き渡す。自衛隊がミャンマーで災害支援に携わるのは初めて。 輸送機は薬品や検査薬など約2・5トン分を積み込んで8日に空自小牧基地(愛知県)を出発した。国際緊急援助隊とし ...
東京新聞入れ墨だらけで闊歩していた中国人はいなくなったが…タイ・ミャンマー国境「詐欺拠点」の町に起きた変化
東京新聞 9日 11:00
タイと国境を接するミャンマー東部カイン(カレン)州を舞台にした特殊詐欺事件を巡り、詐欺拠点が置かれていたとされる町の一つ、パヤトンズでは一帯を支配する少数民族武装勢力が中国系犯罪組織に退去を命じ、中国人の姿は消えた。だが、タイ側から国境地帯を訪れると、...
47NEWS : 共同通信【速報】空自輸送機がミャンマー到着
47NEWS : 共同通信 9日 10:49
【マンダレー共同】大地震で被災したミャンマーに医療物資を輸送する航空自衛隊のC130輸送機が9日午前、最大級の被害が出た第2の都市中部マンダレーに到着した。
タイ : タイ通東大発企業、チュラ大と災害ソリューション開発で協力合意
タイ : タイ通 9日 10:35
... ンツの生成・配信を目指す。 DRMISは、事業継続マネジメント(BCM)や防災、経営情報システム(MIS)、災害関連データ分析に関する研究を行うチュラロンコン大学の研究ユニット。 同社は、3月28日にミャンマーを震源とする地震による被害がタイでも発生したことを受け、「今回のパートナーシップを通じ、日本とタイの防災分野の知見を組み合わせ、両国やASEANのスマートビルやスマートシティへの実装が可能な ...
タイ : タイ通コック川上流でヒ素検出 チェンライ当局が注意喚起
タイ : タイ通 9日 10:19
... 起している。 コック川は、チェンマイ県のメーアイ郡からチェンライ県のムアンチェンライ郡、チェンセーン郡まで流れる重要な水源。農業や観光、水道水に利用されている。 また公共放送PBSによると、コック川から採取した水サンプルのヒ素含有量は、安全基準の2倍。カドミウムや鉛など他の重金属も検出した。原因として、ミャンマー・シャン州モンサイで中国企業が実施している大規模金採掘事業が関係していると報じている。
マレーシア : ASIA INFONET東南アジアは中国より米国を信頼、シンクタンク調査
マレーシア : ASIA INFONET 9日 09:41
... いるか」で、学術者、民間セクター代表、一般市民、非政府組織代表、政府職員ら計2,023人に聞いた。 米国、中国のいずれかと緊密に協力せざるを得ない場合、米国を選ぶと回答したのは52.3%。カンボジア、ミャンマー、フィリピン、シンガポール、ベトナムで、米国を選ぶとの回答が多数を占めた。前年調査ではシンガポール、タイ、ベトナム以外の国すべてで、中国と協力するとの回答が多数を占めた。 ASEAN10カ国 ...
読売新聞ミャンマー地震救援で影薄い米国、職員や予算削減し追加支援も消極的…中国は存在感高める
読売新聞 9日 07:50
佐藤友紀 【バンコク=佐藤友紀】ミャンマーで3月28日に発生した地震の救援活動で、中国の存在感が高まっている。米国のトランプ政権は救援を担うはずの国際開発庁(USAID)の職員と予算を大幅に削減し、活動は目立っていない。 ミャンマー中部マンダレーで、地震で倒壊した建物から生存者を救出する中国の救助隊(2日)=新華社AP 6日、ミャンマー国軍のミン・アウン・フライン最高司令官は震源に近い中部マンダレ ...
時事通信ユニセフ「子供数百万人が危険」 環境悪化、心のケア必要―ミャンマー地震
時事通信 9日 07:14
ミャンマー地震後、がれきの前で遊ぶ子供=2日、中部マンダレー(日本ユニセフ協会提供・時事) 【バンコク時事】ミャンマーの大地震では、多数の子供が犠牲になった。無事だった子供も避難先の環境悪化や心の傷が懸念され、国連児童基金(ユニセフ)は「数百万人が危険な状況にある。膨大なニーズに対して国際的な支援が必要だ」と呼び掛けている。 ミャンマー国軍は8日、死者は3645人、負傷者は5019人と発表。建物約 ...
日本経済新聞ミャンマー軍政、ここぞと「震災外交」 12月選挙を堅持
日本経済新聞 9日 02:00
【ヤンゴン=渡辺禎央】大地震が発生したミャンマーの軍事政権が外国との支援協議を通じて外交攻勢に出た。国際社会に軍政の信認を訴える好機とみて、地域機構の首脳会議では12月に総選挙を行う従来方針を確認した。抵抗勢力は焦りを強めており、軍政との確執に拍車がかかりうる。 「民主的な未来に向けたミャンマー流の移行を支持する」。4日、軍政トップのミンアウンフライン国軍総司令官とタイで会談したインドのモディ首. ...
NNA ASIAシャン州東部で橋開通、国境貿易に寄与
NNA ASIA 9日 00:00
ミャンマー北東部シャン州東部クンヒン郡区で7日、中国やタイなどにつながる主要道路上に新設されたタンルウィン橋が供用を開始した。各国との国境貿易に寄与す…
NNA ASIA観光ビザ申請受付を一時停止、地震の影響で
NNA ASIA 9日 00:00
ミャンマー入国管理・人口省は3日、観光査証(ビザ)申請の受け付けを一時停止した。3月28日に発生した大地震の影響と説明。再開時期は追って通達するとしている。 商用ビザの申請は通常通り受け付けている。 ミャンマーでは軍事政権下で紛争が続いていることから外国人観光客が減少。当局は、電子査証(eビザ)の再開や到着ビザの対象拡大などを通じた観光ビザ申請手続きの緩和を進め、外国人観光客の誘致を図っていた。
NNA ASIA両国国境の安全に民主主義必要、タイ野党
NNA ASIA 9日 00:00
タイ最大野党・国民党の副党首でタイ国会の政府安全保障・国境・国家政策・国家改革委員会の委員長を務めるランシマン下院議員は、同国とミャンマー間の国境の安…
NNA ASIA50以上の僧院や大学被害、マンダレー
NNA ASIA 9日 00:00
ミャンマー中部で起きた大地震が直撃した第2都市マンダレーで、宗教施設や大学など50カ所以上が大きく損壊した。国軍系メディアのNPニュースが6日伝えた。 …
NNA ASIA被災地への輸送円滑化、水路と空路で実施
NNA ASIA 9日 00:00
ミャンマー運輸・通信省は、3月28日に発生した大地震の被災地への水路と空路による輸送の円滑化に取り組んでいる。8日付国営紙グローバル・ニュー・ライト・オ…
NNA ASIAタイ北部で高濃度ヒ素、ミャンマー原因か
NNA ASIA 9日 00:00
ミャンマー北東部シャン州からタイ北部へと流れるコック川から高濃度のヒ素が検出され、タイ当局が川の水を利用しないよう警告している。中国企業がミャンマー領…
NNA ASIA軍政、ザガイン支援者の情報確認を指示か
NNA ASIA 9日 00:00
ミャンマー軍事政権は、大地震の被災地である北部ザガイン地域に入る支援関係者の個人情報を確認するよう指示しているもようだ。同地域では国軍と民主派武装組織…
NNA ASIA空自機出発、地震支援で医療物資輸送
NNA ASIA 9日 00:00
【共同】大地震で被災したミャンマーに医療物資を輸送する航空自衛隊のC130輸送機が8日、愛知県小牧市の空自小牧基地を出発した。国際緊急援助隊としての活動で…
NNA ASIAできる限りの支援を、日本の臨時代理大使
NNA ASIA 9日 00:00
【マンダレー共同】在ミャンマー日本大使館の吉武将吾(よしたけ・しょうご)臨時代理大使は8日、地震で甚大な被害が出た同国第2の都市、中部マンダレーで共同…
NNA ASIA倒壊ビルの建設社、政府受注280億バーツ
NNA ASIA 9日 00:00
タイのタウィー法務相は4日、先月下旬のミャンマー大地震の影響でタイで唯一倒壊した国家会計検査委員会の事務局(SAO)のビル建設に関与した中国企業が、政…
NNA ASIA軍政ナンバー2、許可ない救援活動容認せず
NNA ASIA 9日 00:00
ミャンマー軍事政権ナンバー2のソーウィン副司令官は5日、同国の大地震に対する救援チームが当局の許可を受ける必要があるとし、独立して活動することを容認し…
NNA ASIA国連安保理「人道支援拡大へ」、停戦歓迎
NNA ASIA 9日 00:00
国連安全保障理事会は4日、ミャンマーで発生した大地震を受けて「人道支援を拡大する」との声明を発表した。被災者を迅速かつ効率的に支援するためには安全の確…
NNA ASIAM3以上の余震、7日までに100回近く
NNA ASIA 9日 00:00
ミャンマー運輸・通信省気象・水文局によると、中部マンダレー近郊を震源とする大地震発生後から7日午後までにマグニチュード(M)3以上の余震を100回近く観測…
NNA ASIA医薬品や建設資材、輸入許可を緊急発給
NNA ASIA 9日 00:00
ミャンマー商業省貿易局は、3月28日に発生した大地震の被災地へ届ける医薬品や建設資材などに対する輸入ライセンスの発給プロセスを迅速化している。決済する通…
スイス : SWI : swissinfo.ch【トランプ関税】スイス経済相が米通商代表と初協議
スイス : SWI : swissinfo.ch 8日 21:39
... かった。 もっと読む スイス住民の12人に1人が貧困ラインを下回る おすすめの記事 ミャンマー地震、スイス開発援助団体が緊急支援 このコンテンツが公開されたのは、 2025/03/31 ミャンマー中部を震源とする大地震の発生を受け、スイスの開発援助団体は29日、緊急救援物資などの供与を行うと発表した。 もっと読む ミャンマー地震、スイス開発援助団体が緊急支援 おすすめの記事 スイスで29日に部分日 ...
産経新聞ミャンマー軍事政権が被災地の活動制限、救援の妨げに 内戦の影響で被害の全容把握に遅れ
産経新聞 8日 21:31
ミャンマーの大地震で深刻な被害が出た北部ザガイン地域で、軍事政権が許可のない捜索、救助活動を認めないとの制限を設け、救援の妨げになっている。同地域は内戦の影響で被害の全容が把握できていない。 ザガイン地域では国軍と民主派武装組織「国民防衛隊(PDF)」が激しく衝突してきた。軍政はPDF側に物資や資金が自由に届くのを警戒し、管理統制を強めているもようだ。 ネットメディア「ミャンマー・ナウ」によると、 ...
ベトナム : ベトナムの声ミャンマーに「できる限り支援」 地震被害で日本の臨時代理大使
ベトナム : ベトナムの声 8日 19:55
(VOVWORLD) -在ミャンマー日本大使館の吉武将吾臨時代理大使は8日、地震で甚大な被害が出た同国第2の都市、中部マンダレーで共同通信と会見しました。 (写真:AFP) 9日に医療物資を積んだ航空自衛隊機が到着予定で、吉武氏は「困難に直面するミャンマーの人たちにできる限りの人道支援を行う」と強調しました。 日本の国際緊急援助隊医療チームが既に現地で活動しており、吉武氏は「医療体制は弱まっており ...
NHKミャンマー大地震 マンダレーと首都ネピドーの空港 ともに再開
NHK 8日 19:43
ミャンマー中部で発生した大地震で大きな被害が出たマンダレーと首都ネピドーの空港が8日までに相次いで再開しました。被災地では今も道路が寸断され、支援物資の輸送が困難な地域もあるため、空港の再開によって支援活動が加速することが期待されています。 先月28日、ミャンマー中部で起きた大地震について、現地で実権を握る軍は、これまでに3600人が死亡し、5017人がけがをしたほか、160人の行方がわからなくな ...
ベトナム : ベトナムの声ベトナムの軍隊と公安部隊 ミャンマー地震救援任務を終了
ベトナム : ベトナムの声 8日 19:37
... を発見、現地当局および遺族に引き渡しました。 特に注目すべきは、ミャンマーおよびトルコの救援部隊と協力して、倒壊した建物の中に5日間、閉じ込められていた26歳の男性を救出したことです。また、現地住民に対し、200人以上に無償で診察と薬の提供も行いました。 一方、公安省の救援・救助チームは、地震で閉じ込められていた7人を直接救出したほか、ミャンマー、フィリピン、インドネシア、シンガポールの救援チーム ...
デイリースポーツミャンマーに「できる限り支援」
デイリースポーツ 8日 19:12
【マンダレー共同】在ミャンマー日本大使館の吉武将吾臨時代理大使は8日、地震で甚大な被害が出た同国第2の都市、中部マンダレーで共同通信と会見した。9日に医療物資を積んだ航空自衛隊機が到着予定で、吉武氏は「困難に直面するミャンマーの人たちにできる限りの人道支援を行う」と強調した。 日本の国際緊急援助隊医療チームが既に現地で活動しており、吉武氏は「医療体制は弱まっており、日本の援助に感謝の声が寄せられて ...
47NEWS : 共同通信ミャンマーに「できる限り支援」 地震被害で日本の臨時代理大使
47NEWS : 共同通信 8日 19:10
【マンダレー共同】在ミャンマー日本大使館の吉武将吾臨時代理大使は8日、地震で甚大な被害が出た同国第2の都市、中部マンダレーで共同通信と会見した。9日に医療物資を積んだ航空自衛隊機が到着予定で、吉武氏は「困難に直面するミャンマーの人たちにできる限りの人道支援を行う」と強調した。 日本の国際緊急援助隊医療チームが既に現地で活動しており、吉武氏は「医療体制は弱まっており、日本の援助に感謝の声が寄せられて ...
TBSテレビ【独自】「両足が折れて骨が筋肉を突き破って」ミャンマー大地震 “孤立地域"で日本人医師ら活動 重傷者の搬送もままならず 「倒壊家屋 圧倒的に多い」
TBSテレビ 8日 19:08
犠牲者が3600人に達したミャンマーの大地震。今月5日、被災地に入った日本人の医師らによる民間の緊急支援チームがJNNの取材に応じ、重傷者の搬送もままならない過酷な現地の状況を語りました。 空飛ぶ捜索医療団“ARROWS" 稲葉基高 医師 「両足が折れていて、片方の足は開放骨折って言うんですけど、骨が筋肉を突き破って出てるような。患者さんがまだ全然、病院にかからずにいることにショックを受けています ...
CNN.co.jpミャンマー発の国際詐欺、拠点摘発でも「未曽有」の横行
CNN.co.jp 8日 17:41
... って、国境で詐欺活動を阻止するよう求めてきた。中国は長年、ミャンマー国軍への主な支援国となってきたが、詐欺活動の蔓延がその関係に影を落としている。 アナリストらは、中国がこの状況を利用してミャンマーでの軍事プレゼンスを高め、内戦の行方に影響を及ぼそうとしている可能性を指摘する。内戦は中国のミャンマー国境にとっても不安定化の要因となっている。 ミャンマー軍事政権の情報当局者は、軍政が「オンライン詐欺 ...
日本経済新聞米、中東食料支援打ち切り WFPに通知、難民苦境
日本経済新聞 8日 17:16
バングラデシュ南東部コックスバザールの難民キャンプで、USAIDのロゴ入り容器を持つミャンマーのイスラム教徒少数民族ロヒンギャの少女(3月16日)=ロイター・共同【ワシントン=共同】AP通信は7日、トランプ米政権が中東で国連の世界食糧計画(WFP)と実施してきた主要事業を含む複数の支援プログラムを打ち切るとWFPや関係団体に通知したと報じた。内戦が続いたシリアを逃れ、レバノンやヨルダンで食料支援に ...
デイリースポーツミャンマー軍政、救助活動を制限
デイリースポーツ 8日 16:15
【ヤンゴン共同】ミャンマーの大地震で深刻な被害が出た北部ザガイン地域で、軍事政権が許可のない捜索、救助活動を認めないとの制限を設け、救援の妨げになっている。同地域は内戦の影響で被害の全容が把握できていない。捜索が進めば新たな被害実態が判明する可能性もある。 ザガイン地域では国軍と民主派武装組織「国民防衛隊(PDF)」が激しく衝突してきた。軍政はPDF側に物資や資金が自由に届くのを警戒し、管理統制を ...
産経新聞空自機、ミャンマーへ出発 地震支援で医療物資輸送、マンダレーの国際空港に9日到着予定
産経新聞 8日 16:14
大地震で被災したミャンマーに医療物資を輸送する航空自衛隊のC130輸送機が8日、愛知県小牧市の空自小牧基地を出発した。国際緊急援助隊としての活動で、9日に到着する予定。 防衛省によると、甚大な被害が出た第2の都市、中部マンダレーの国際空港に薬品や検査薬など約2・5トンを運び、日本の医療チームに引き渡す。C130は輸送後、日本に戻る。 追加の支援は決まっておらず、自衛隊は現地調整所を設け、情報収集を ...
47NEWS : 共同通信ミャンマー軍政、救助活動を制限 地震被害地の武装組織PDF警戒
47NEWS : 共同通信 8日 16:13
【ヤンゴン共同】ミャンマーの大地震で深刻な被害が出た北部ザガイン地域で、軍事政権が許可のない捜索、救助活動を認めないとの制限を設け、救援の妨げになっている。同地域は内戦の影響で被害の全容が把握できていない。捜索が進めば新たな被害実態が判明する可能性もある。 ザガイン地域では国軍と民主派武装組織「国民防衛隊(PDF)」が激しく衝突してきた。軍政はPDF側に物資や資金が自由に届くのを警戒し、管理統制を ...
タイ : タイ通バンコクの倒壊ビルから5人の遺体 死者21人に
タイ : タイ通 8日 15:34
8日、ミャンマー大地震により倒壊したタイ・バンコクで建設中の国家会計検査院ビルから、救助隊が5人の遺体を発見した。現時点のビル倒壊による死者は21人、生存者9人、行方不明者73人。 クルンテープ・トゥラキットの報道によると、救助隊は瓦礫のゾーンA〜Dのうち、ゾーンCで5人を発見。午前2時40分に男性1人、午前4時30分に女性1人、午前6時30分に3人目の遺体を救出した。2人は救助中。 一方、気象局 ...
ニューズウィーク「破綻国家」ミャンマーを襲った2つの災害が、軍政を終わらせる可能性あり?...政治を揺さぶる「天災の力」
ニューズウィーク 8日 14:20
大地震で仏塔が倒壊(ミャンマー中部マンダレー、3月30日) AP/AFLO <死者1万人とも推測される大地震が発生したが、内戦で国民を苦しめる軍政は終わりを迎える可能性も見えてきた──> ミャンマーの近隣諸国はこれまで4年以上も中国、ロシアその他数カ国と共に、内戦下にあるミャンマー国民の苦境を無視し、クーデターで政権を握った国軍と取引しようとしてきた。 【画像で見る】ミャンマー大地震の被害前後を写 ...
読売新聞バンコク高層ビル倒壊、生還男性が「脱出劇」振り返る…大きな揺れに階段駆け降りるも無数のコンクリ片が足直撃
読売新聞 8日 13:41
... 内駿平 【バンコク=竹内駿平】ミャンマー中部で3月28日に発生した地震を受け、タイの首都バンコクで倒壊した高層ビルで作業中だったミャンマー移民の男性が、読売新聞の取材に応じた。大けがを負った男性は「今でも恐怖を感じている」と語り、負傷による失業と、内戦が続くミャンマーに帰国を強いられることへの不安を吐露した。 バンコクのビル建設現場で作業中に地震に遭い、大けがを負ったミャンマー移民のタン・ジン・ナ ...
MYANMAR JAPONミャンマー大地震から10日、死傷者1万人超えに
MYANMAR JAPON 8日 13:25
独立系メディア「DVB(Democratic Voice of Burma=ビルマ民主の声)」の独自集計によると、3月28日にミャンマー中部で発生した大地震から10日が経過した4月7日午後1時(ミャンマー時間)時点で、全国の死者は4,325人、負傷者6,588人、行方不明者448人、救助された人は498人にのぼり、死傷者数は1万人を超えた。 一方、軍評議会(SAC)は7日、これまでに3死者3,56 ...
MYANMAR JAPON邦人不明の倒壊マンション 10人の遺体を収容
MYANMAR JAPON 8日 13:24
ミャンマー消防局は4月7日、マンダレー市アウンミェターザン郡区の11階建てマンション「Sky Villa」の倒壊現場から、子ども2人を含む10人の遺体を収容したと発表した。 このマンションには日本人1人が居住していたとみられ、現在も連絡が取れていない。現地では消防局の救助隊と中国の民間救助団体「ブルースカイ・レスキュー」が連携し、懸命な捜索活動が続いている。 関係者によると、現場からはこれまでに6 ...
ベトナム : ベトナムの声ミャンマーにおける地震被害を受けた自衛隊輸送機の派遣
ベトナム : ベトナムの声 8日 13:21
... に直面するミャンマー国民を支えるとの一貫した方針の下、医療ニーズへの対応を含め、ミャンマーの人々に直接裨益するできる限りの人道支援を実施していく考えです。 3月28日にミャンマー連邦共和国で発生した地震による被害を受けて、派遣していた国際緊急援助隊・医療チームが人道支援活動を継続するために必要な薬品・検査薬を含む医療資機材等を輸送するため、C−130輸送機1機が、早ければ8日、小牧基地からミャンマ ...
MYANMAR JAPONミャンマー地震で自衛隊輸送機派遣
MYANMAR JAPON 8日 13:20
中谷防衛大臣は4月7日、ミャンマー中部で発生した大地震を受け、現地の医療チームに必要な資機材を届けるため、自衛隊のC130輸送機1機を派遣すると発表した。 医薬品やテントなど支援物資約2.5トンをおよそ20人の隊員とともに運搬する予定で、早ければ8日午後にも航空自衛隊小牧基地(愛知県小牧市)を出発、9日午前にマンダレーの空港に到着する。 防衛省によると、国際緊急援助活動としての自衛隊派遣は2023 ...
タイ : newsclip.be「防災ソリューション開発」などでの協力でタイ・チュラ大とMOU、都市再発明の「scheme verge」
タイ : newsclip.be 8日 12:55
... ンナーであるDRMISと連携することで、新たなテクノロジーを用いた防災スマートシティの実現に向けた人材育成やスピンアウト事業創出なども視野に入れているという。 MOU締結と同時期の3月28日に発生したミャンマー中部地震では、1000km離れたタイの首都バンコクでも長周期地震動が原因と見られる被害が発生。今回のパートナーシップを通じ、日本とタイの防災分野の知見を組み合わせ、両国やアセアンのスマートビ ...
タイ : バンコク週報会計検査院ビル崩落の犠牲者に最低100万バーツ賠償 外国人労働者も対象 タイ労働省
タイ : バンコク週報 8日 12:46
バンコク中心部で建設が進められていた高層の会計検査院ビルは3月28日にミャンマーで起きた地震の影響であっという間に完全に崩れ落ち、いまだに作業員数十人が瓦礫の下敷きとなっている。この現場を先ごろ訪れたブンソン労働事務次官は、労働省が犠牲になった作業員について少なくとも1人当たり100万バーツを賠償する予定だと明らかにした。 建設業では近隣国から出稼ぎに来ている外国人が多く働いているが、会計検査院ビ ...
TBSテレビ【独自】「倒壊家屋 圧倒的に多い」ミャンマー地震の“孤立地域"で日本人医師ら活動 重傷者の搬送もままならず…「内戦状態で制限も」
TBSテレビ 8日 12:02
犠牲者が3600人に達したミャンマーの大地震。国際支援が行き届かない“孤立地域"で活動する日本人の医師が、過酷な現地の状況を語りました。 ミャンマー当局によりますと、先月28日の発生以降これまでに3600人が死亡しました。 今月5日、日本人の医師らによる民間の緊急支援チームが被災地に入りました。国際支援が行き届かない“孤立地域"のザガインで活動しています。 空飛ぶ捜索医療団“ARROWS" 稲葉基 ...
タイ : タイ通バンコク都内の工事現場に「5つの鉄則」4/9から適用
タイ : タイ通 8日 11:46
... と監督を徹底する 5:作業員は安全ヘルメットや手袋、安全靴などの安全装備を装着する 合同会議では、建設現場の安全対策のため、特別チームを設置することで合意。期間中に、建設現場を巡回し、安全調査を実施する。 バンコクの建設現場をめぐっては、3月28日にミャンマーで発生した地震により重大事故が頻発。ラーマ2世通りでは高速道路建設現場でクレーンが落下。チャトチャック地区では国家会計検査院ビルが倒壊した。
タイ : タイ通三菱電機、ミャンマー大地震被災者へ1000万円寄付
タイ : タイ通 8日 10:08
三菱電機は8日、3月28日に発生したミャンマー大地震の被災者救済や被災地復興のため、日本赤十字社を通じて1000万円を寄付すると発表した。 同社によると、寄付金は、国際赤十字・赤新月社連盟、赤十字国際委員会、ミャンマー赤十字社、タイ赤十字社、日本赤十字社が、ミャンマーやタイで行う救援・ 復興支援活動、防災・減災活動などに充てられる。 また、従業員からの寄付金に対して、会社がその同額を拠出し倍額にし ...
VIETJOホーチミン:市全域のマンション地震対策状況を調査
VIETJO 8日 06:35
ベトナム建設省は、28日にミャンマー中部で発生したマグニチュード7.7の大地震の影響で、震源から2000km以上も離れたホーチミン市でも揺れが発生し、マンション300戸余りの壁にヒビが入り、床のタイルが剥がれたとの情報を受け、市全域のマンションの地震対策状況について調査するよう同市人民委員会に要請した。 これに先立つ30日、同市8区人民委員会が、区内にある数百戸のマンションの壁にヒビが入ったとの情 ...
NHKミャンマー大地震 “子どもの感染症リスク高まる" ユニセフ
NHK 8日 05:10
ミャンマー中部で発生した大地震は犠牲者が3600人となりました。ユニセフ=国連児童基金は路上での避難生活が続き、子どもたちの感染症へのリスクが高まっているとして各国に支援への協力を求めました。 先月28日、ミャンマー中部で起きた大地震について、現地で実権を握る軍はこれまでに3600人が死亡し、5017人がけがをしたほか、160人の行方が分からなくなっているとしています。 現地で子どもたちの支援を行 ...
読売新聞内戦逃れ タイで犠牲に ビル倒壊、身元確認難航…ミャンマー地震
読売新聞 8日 05:00
FNN : フジテレビミャンマー大地震被災地で暴風雨 被災者テント吹き飛ばされるなど被害拡大懸念
FNN : フジテレビ 8日 00:47
ミャンマーで起きた大地震の被災地が暴風雨に見舞われ、さらなる被害拡大が懸念されています。 3月28日にミャンマー中部で起きた地震で大きな被害を受けた第2の都市マンダレーなどでは、5日夜以降、大雨と暴風に見舞われています。 地震で家を失い屋外で暮らしている被災者の仮設テントが吹き飛ばされるなどしていて、救援活動の難航でさらなる被害の拡大も懸念されます。 2日から4日にかけて被災地を視察した日本財団の ...
NNA ASIA被災地「空の便」再開、救援に追い風
NNA ASIA 8日 00:00
【ヤンゴン共同】ミャンマーの大地震で甚大な被害が出た第2の都市、中部マンダレーと首都ネピドーの空港が7日までに相次いで再開し、国内便の運航が始まった。…
NNA ASIA軍政のデジタルシステム、地震で深刻な被害
NNA ASIA 8日 00:00
ミャンマーで3月28日に発生した大地震の影響で、軍事政権のデジタルシステムが被災したもようだ。国立のサイバー・セキュリティー施設と電子政府のデータ拠点の…
NNA ASIAミャンマー軍トップ、印支援の病院を訪問
NNA ASIA 8日 00:00
ミャンマー国軍トップのミンアウンフライン総司令官は6日、インドがミャンマー中部マンダレーに設置した仮設の医療施設を訪問した。PTI通信が伝えた。 医療…
NNA ASIA自衛隊機で医療物資輸送へ、ミャンマー地震
NNA ASIA 8日 00:00
【共同】ミャンマーの大地震に関し、中谷元・防衛相は7日、東京・市谷の防衛省で記者会見し、被災者支援のため自衛隊機で医療物資を現地に輸送すると明らかにし…
NNA ASIAバンコク、地震災害の終息宣言
NNA ASIA 8日 00:00
タイのバンコク首都庁(BMA)の災害防止・軽減司令センターは3日、ミャンマー中部で3月28日に発生した大地震の影響についてバンコクの災害終息を宣言した。…
NNA ASIAMNDAA、21日までにラショーから撤退
NNA ASIA 8日 00:00
ミャンマーの少数民族武装勢力ミャンマー民族民主同盟軍(MNDAA)が、21日までに北東部シャン州北部の最大都市ラショーから撤退する見通しだ。軍事政権に行…
NNA ASIA総司令官、ASEAN2カ国外相と会談
NNA ASIA 8日 00:00
ミャンマーの軍事政権を率いるミンアウンフライン総司令官は5日、首都ネピドーで東南アジア諸国連合(ASEAN)の議長国マレーシアのモハマド・ハサン外…
NNA ASIA総選挙の日程据え置きか、大地震発生も
NNA ASIA 8日 00:00
ミャンマー軍事政権トップのミンアウンフライン総司令官は3日、タイの首都バンコクでネパールのオリ首相と会談し、今年12月にも実施する予定の総選挙などにつ…
NNA ASIA弔慰金1人100万チャット、軍政が方針
NNA ASIA 8日 00:00
ミャンマー軍事政権トップのミンアウンフライン総司令官は5日、3月28日に発生した大地震で死亡した犠牲者1人につき100万チャット(約4万5,000円)の弔慰金を支給すると発表した。損壊した建物の再建を支援していく方針も示した。 地震による死者は3,000人を超えている。損壊した家などは5,000以上とされ、インフラへの打撃も大きい。ミンアウンフライン氏は、復興に向けて建材などの価格のつり上げを行わ ...
NNA ASIA岡山・総社市が50万寄付、大地震で募金
NNA ASIA 8日 00:00
【共同】岡山県総社市は7日、ミャンマー大地震の被災地支援のために市民から集めた募金約53万円を支援団体に寄託した。片岡聡一(かたおか・そういち)市長は「…
NNA ASIA震災被災地、大雨と強風直撃で避難に支障
NNA ASIA 8日 00:00
ミャンマー中部で起きた大地震の被災地は5日、大雨と強風に見舞われ、北中部マンダレー地域のマンダレー、パレイク、北部ザガイン地域ザガインなどでは被災者が…
NNA ASIAミャンマー停戦機能せず、攻撃継続
NNA ASIA 8日 00:00
【ヤンゴン共同】大地震で死者3,000人を超す甚大な被害が出たミャンマーで、国軍が停戦を宣言した後も空爆を続けている。少数民族武装勢力「タアン民族解放軍(T…
NNA ASIA中国による主権侵害懸念、民間警備法成立で
NNA ASIA 8日 00:00
ミャンマー軍事政権が2月に制定した「民間警備サービス法」が利用されて中国による主権侵害が進む恐れがある――。インド政府系の安全保障関連機関に勤めた経験…
NNA ASIA日本企業の求人、3月は4231人で男性2割
NNA ASIA 8日 00:00
在日本ミャンマー大使館が3月中に発表した日本企業によるミャンマー人の求人数は4,231人だった。1,043社が、男性857人分と女性3,374人分のデマンドレター(求…
NNA ASIA【ミャンマー進出関連法】サイバーセキュリティ法(2) 第417回
NNA ASIA 8日 00:00
本稿では、前稿に続き、サイバーセキュリティ法上の定義に関する規定を紹介する。 (q)「コンピュータ」とは、電子技術、電磁波技術その他の技術を応用すること…
NNA ASIA英国、被災者支援に1000万ポンド追加拠出
NNA ASIA 8日 00:00
英国政府は4日、ミャンマーで発生した大地震の被災者支援に1,000万ポンド(約19億円)を追加拠出すると発表した。英国による支援額はこれにより、総額2,500万ポ…
NNA ASIA米支援関係者3人、ミャンマー滞在中に解雇
NNA ASIA 8日 00:00
米トランプ政権が対外援助を担う国際開発局(USAID)の解体を進める中、ミャンマー中部マンダレー近郊を震源とする大地震で被災地支援のために現地入りして…
毎日新聞トランプ関税 高率標的の東南アジア、財務相会合で対応協議へ
毎日新聞 7日 21:32
... プ関税」への対応を協議した。 ASEAN加盟国10カ国は、シンガポールを除く9カ国が一律関税の10%より高い「相互関税」の対象となった。税率はカンボジアの49%を筆頭に、ラオス48%、ベトナム46%、ミャンマー44%、タイ36%、インドネシア32%、マレーシア・ブルネイ24%、フィリピン17%と軒並み高く設定された。 地元メディアなどによると、インドネシアとマレーシアの両政府は米国との対話を探り、 ...
NHKミャンマー大地震 自衛隊輸送機 8日に出発 医療チームに資機材
NHK 7日 21:13
ミャンマー中部で発生した大地震を受けて、中谷防衛大臣は、現地の医療チームに必要な資機材を届けるため、8日、航空自衛隊の輸送機1機を出発させることを明らかにしました。 3月28日、ミャンマー中部で発生したマグニチュード7.7の大地震について、日本政府は、国際緊急援助隊の医療チームを派遣するなどして支援を行っています。 こうした中、中谷防衛大臣は7日夕方、防衛省で記者団に対し、現地からの報告や外務省の ...
毎日新聞ミャンマー被災地、「空の便」再開 救助や復興の追い風に
毎日新聞 7日 19:22
地震により倒壊した仏像=ミャンマー・アマラプラで2025年4月4日、ロイター ミャンマーの大地震で甚大な被害が出た第2の都市、中部マンダレーと首都ネピドーの空港が7日までに相次いで再開し、国内便の運航が始まった。道路や橋などが損傷したため、陸路では支援物資の運搬が困難な場所もあるが、「空の便」の再開は停滞する物流を活性化させ、救援や復興の追い風となりそうだ。 航空当局によると、マンダレー国際空港は ...
TBSテレビミャンマー大地震の被災地に暴風雨 崩れかかっていたホテル倒壊 救援活動難航し被害のさらなる拡大懸念も
TBSテレビ 7日 19:06
大地震で大きな被害を受けたミャンマー。今度は暴風雨に見舞われ、崩れかかっていた建物が倒壊するなど、さらなる被害拡大が懸念されています。 先月28日に起きた地震で8割の建物が損壊したとされる、ミャンマー中部のマンダレー。40℃を超える炎天下のなか、多くの被災者が屋外で避難生活を送っていましたが、5日夜から大雨と強風に見舞われ、被災者たちが暮らす仮設のテントが吹き飛ばされるなどの被害が出ました。 こち ...
東京新聞ミャンマー地震 水も薬も医療も、被災地では足りない…支援のため、タイとマレーシア外相が国軍トップ訪問
東京新聞 7日 19:02
【バンコク=藤川大樹】ミャンマー中部を震源とする地震を受け、タイのマーリット外相と東南アジア諸国連合(ASEAN)の議長国を務めるマレーシアのモハマド・ハサン外相が5日、ミャンマーの首都ネピドーを訪れ、軍事政権の高官らと会談した。...
NHKミャンマー大地震 犠牲者3500人超 停戦表明も厳しい状況続く
NHK 7日 18:07
ミャンマー中部で発生した大地震は、犠牲者がこれまでに3500人を超えました。現地で実権を握る軍と民主派勢力側の双方が一時的な停戦を表明していますが、互いに「攻撃を受けた」と非難しあっていて、被災者にとって依然、厳しい状況が続いています。 3月28日、ミャンマー中部で起きたマグニチュード7.7の大地震は発生から4月7日で10日が過ぎ、現地で実権を握る軍は、これまでに3564人が死亡し、210人の行方 ...
産経新聞被災地「空の便」再開 ミャンマー大地震の救援・復興に追い風 道路は「亀裂ばかり」
産経新聞 7日 17:58
地震で亀裂が入ったミャンマー中部バゴー地域の道路=3月29日(共同)ミャンマーの大地震で甚大な被害が出た第2の都市、中部マンダレーと首都ネピドーの空港が7日までに相次いで再開し、国内便の運航が始まった。道路や橋などが損傷したため、陸路では支援物資の運搬が困難な場所もあるが、「空の便」の再開は停滞する物流を活性化させ、救援や復興の追い風となりそうだ。 航空当局によると、マンダレー国際空港は4日、ネピ ...
ベトナム : ベトナムの声チン首相 マレーシアのアンワル首相と電話会談
ベトナム : ベトナムの声 7日 17:08
... 、ベトナムが同会合に商工大臣を派遣することを明らかにしました。 アンワル首相は、マレーシアと多くのASEAN諸国が、トー・ラム書記長とトランプ大統領との電話会談を歓迎し、高く評価していると明らかにすると同時に、この問題におけるベトナムのアプローチに賛同と支持を表明しました。 なお、電話会談で、アンワル首相は、ASEAN議長国としてのマレーシアがミャンマー問題の解決に向けた措置についても伝えました。
朝日新聞「医師が足りない」地震被災地の病院、ミャンマー国軍クーデターの影
朝日新聞 7日 17:00
ミャンマー中部マンダレーの総合病院で活動する薬剤師ら=2025年4月4日、マンダレー、笠原真撮影 [PR] 「生存者と死者を選別するところから始まった」。約1千人の急患が殺到。そのうち、250人ほどは死者だった。 ミャンマー地震が起きた先月28日の状況を、女性医師はそう振り返る。 遅れる支援、取り残される人「誰も助けてくれない」 ミャンマー地震 ミャンマー第2の都市マンダレーの総合病院。今月4日に ...
47NEWS : 共同通信ミャンマー被災地「空の便」再開 救援や復興に追い風
47NEWS : 共同通信 7日 17:00
【ヤンゴン共同】ミャンマーの大地震で甚大な被害が出た第2の都市、中部マンダレーと首都ネピドーの空港が7日までに相次いで再開し、国内便の運航が始まった。道路や橋などが損傷したため、陸路では支援物資の運搬が困難な場所もあるが、「空の便」の再開は停滞する物流を活性化させ、救援や復興の追い風となりそうだ。 航空当局によると、マンダレー国際空港は4日、ネピドー国際空港は5日にそれぞれ運航を再開した。 空路再 ...
デイリースポーツミャンマー被災地「空の便」再開
デイリースポーツ 7日 16:52
【ヤンゴン共同】ミャンマーの大地震で甚大な被害が出た第2の都市、中部マンダレーと首都ネピドーの空港が7日までに相次いで再開し、国内便の運航が始まった。道路や橋などが損傷したため、陸路では支援物資の運搬が困難な場所もあるが、「空の便」の再開は停滞する物流を活性化させ、救援や復興の追い風となりそうだ。 航空当局によると、マンダレー国際空港は4日、ネピドー国際空港は5日にそれぞれ運航を再開した。 空路再 ...
NNA ASIAアシアタ、ミャンマー事業の売却期限延長
NNA ASIA 7日 16:22
マレーシアの通信大手アシアタ・グループは4日、ミャンマーの通信塔事業の売却期限を6月30日まで延長したと明らかにした。理由は明らかにしていないが、ミャン…
タイ : タイ通クレーン倒壊のディンデーン料金所が再開
タイ : タイ通 7日 16:10
タイ高速道路公社は7日、ミャンマー大地震の影響で閉鎖されていたバンコクのディンデーン料金所が、同日午前9時から営業を再開したと発表した。 カオソッドなど現地報道によると、地震の影響で、チャルーム・ハマナコン高速道路近くのコンドミニアム建設現場のクレーンタワーが倒壊。高速道路も影響を受けた。同公社は撤去作業のため、5日から7日に同料金所の上り・下り線を閉鎖するとしていた。 同公社のスラチェート・ラオ ...
タイ : タイ通タイ警察犬部隊、バンコクのビル倒壊現場捜索から撤退
タイ : タイ通 7日 15:35
ミャンマーで3月28日に発生したマグニチュード8.2の地震により、タイ・バンコクで建設中の国家会計検査院ビルが倒壊した事故で7日朝、現場付近では大雨が降る中、行方不明者70人以上の捜索が続いた。 カオソッドなど現地報道によると、タイ警察の警察犬部隊「K9 USARタイランド」は7日、現場での生存者の捜索任務を終了すると発表した。活動期間を7〜10日と定めたUSARの規則の沿った措置。11日間に及ん ...
タイ : タイ通チェンマイ・メーホーンソーンで小規模地震
タイ : タイ通 7日 15:09
... 揺れは3回だった。 現地報道によると、チェンマイ県ウィエンヘーン郡では午前4時22分から10時43分までに、M1.9〜3.5の地震が10回発生。メーホンソーン県パーイ郡では、午前6時11分から10時57分までに6回発生した。最初に発生した地震はM3.8。 ジラユ政府報道官は7日、ミャンマーで3月28日に発生したM8.2の地震により、チェンマイ県内のマンション3件で亀裂などの損傷があったと報告した。
日本貿易振興機構米国からスリランカへの相互関税により、衣料品やゴム製品輸出に懸念
日本貿易振興機構 7日 14:00
米国のドナルド・トランプ大統領は4月2日、米国の貿易赤字額が大きい国・地域に対して、米国時間4月9日から「相互関税」を課すと発表した(2025年4月3日記事参照)。 スリランカはミャンマーと並び、全世界で6番目に高い44%の関税が課されることになった。高関税の背景には、米国がスリランカに対して貿易赤字を抱えている上、スリランカが輸入品に対する関税に加えて、物品税(Excise Duty)や輸入税( ...
毎日新聞トランプ政権、ミャンマー支援の職員3人に解雇通知 災害支援に影響
毎日新聞 7日 13:51
... 6日付の米紙ニューヨーク・タイムズは、トランプ政権がミャンマーの大地震被災地支援のため現地入りした国際開発局(USAID)職員3人に解雇を通知したと報じた。3人は大きな被害が出た中部マンダレーで活動中だった。米政権は対外援助を担うUSAIDの解体を進めており、災害支援に大きな影響を及ぼしている。 3人はワシントンとタイ、フィリピンからそれぞれミャンマー入り。米政府が地震後に初めて派遣した専門家チ ...
日本貿易振興機構5月1日からタイ・デジタル・アライバル・カード導入
日本貿易振興機構 7日 13:50
... ジットやトランスファーなどタイの入国審査を通過しない外国人や、ボーダーパス(注)を用いて入国する外国人は除く。 このシステムは、入国手続きの円滑化と、観光体験の向上を目的としており、タイ入国管理局の公式フェイスブックのページで日本語動画マニュアルも公開している。 (注)カンボジア、ラオス、ミャンマー人などがタイに陸路から入国する際に発行される簡易入国許可書類。 (ピンラウィー・シリサップ、藤田豊)
サウジアラビア : アラブニュース日本、自衛隊機をミャンマーに派遣し援助物資を輸送へ
サウジアラビア : アラブニュース 7日 13:30
... も自衛隊のC-130航空機をミャンマーに派遣し、すでにミャンマーに派遣されている日本災害救援(JDR)医療チームに医薬品や検査キットなどの医療品を輸送する。 日本の外務省によるとJDRチームは、3月28日に3,000人以上の死者を出したミャンマーの地震に対応して人道支援を行っている。 同省は、日本は可能な限りの人道支援を継続するつもりだと付け加えた。これには、困窮しているミャンマーの人々を支援する ...
タイ : バンコク週報北部コック川に鉛・ヒ素汚染の恐れ 当局が河川水を利用しないよう呼びかけ
タイ : バンコク週報 7日 12:40
... 部のチェンマイ県とチェンライ県を流れるコック川が鉛とヒ素に汚染されている恐れがあり、地元当局が住民に対し同河川の水を利用しないよう呼びかけている。 チェンマイ県環境汚染管理局のアウィーラ局長によれば、ミャンマーから流れ込んでいるコック川はこれまで澄んでいたものの、今は濁っており、泳いだ人から肌に発疹が出たという報告があるほか、これまでの検査で、河水の濁りが基準の10倍程度に上っており、鉛とヒ素の濃 ...
ロイターミャンマー被災地の救援活動、降雨で難航 伝染病拡大の恐れも
ロイター 7日 12:30
4月6日、ミャンマーで3月28日に発生した大地震の被災地では、季節外れの降雨により救援活動が難航する恐れがある上、猛暑の影響もあり、野外で寝泊まりしている被災者の間でコレラなど伝染病の感染が拡大するリスクが高まっている。写真は被害を受けた建物の近くに産卵する瓦礫。ミャンマーのピョブエ郡区で4日撮影(2025 ロイター/Stringer) [バンコク 6日 ロイター] - ミャンマーで3月28日に発 ...
AFPBB Newsミャンマー指導者、中国の救援隊を慰労
AFPBB News 7日 11:04
【4月7日 Xinhua News】ミャンマーの指導者ミンアウンフライン氏は6日午後、マンダレーにある中国の救援隊の拠点を訪れ、中国救援隊と中国軍が参加する中国国際救援隊、中国香港特別行政区救援隊の全隊員を慰労し、救援隊の全力を挙げた救助活動に感謝を表明した。中国の救援隊は6日時点で生存者9人を救出している。(c)Xinhua News/AFPBB News
ロイター世界の人道援助、米はもはや大半負担せずと国務長官 「不公平」
ロイター 7日 10:00
... のバランスを取る必要がある」とも強調した。世界の人道援助の6─7割を米国が負担することを期待するのは公平ではないとも指摘。世界には援助に貢献すべき「豊かな国」が多数あるとし、中国やインドを名指しした。ミャンマーで3月28日に発生した大地震を受けて米国が発表した支援は200万ドルと控えめな額にとどまった。3人の調査チームを現地に派遣することも発表したが、軍事政権によるビザ発給の問題で到着が遅れている ...
タイ : タイ通バンコクの倒壊ビル、地震で倒壊した世界で最も高い建物か
タイ : タイ通 7日 09:33
3月28日に発生したミャンマーを震源とするマグニチュード(M)8.2の地震で倒壊した、タイ・バンコクで建設中の国家会計検査院ビル。タイ地震研究センター理事長は「多くの高層ビルが影響を受けた。不名誉なことに、国家会計検査院ビルは、地震で倒壊した世界で最も高い高層ビルだ」と指摘した。 マティチョンの報道によると、同センターのペンヌン・ワーニッチャイ理事長は2日、災害警報システムをテーマとしたセミナーに ...
マレーシア : ASIA INFONETOCBCが経済成長率予想を下方修正、米の相互関税受け
マレーシア : ASIA INFONET 7日 08:45
... P)増加率予想を4.3%に下方修正した。関税率はOCBCアナリストの予想以上で、域内経済の先行きに脅威だという。 OCBCは東南アジア諸国連合(ASEAN)加盟国のうち、カンボジア、ラオス、ベトナム、ミャンマーが最も深刻な影響を受け、タイ、インドネシア、マレーシア、フィリピンも大きな影響を受けると分析している。 OCBCはASEAN全体の経済成長率予想も下方修正した。こうした進展を背景に、域内の中 ...
47NEWS : 共同通信米、被災地支援の職員解雇 ミャンマーで活動中に通知
47NEWS : 共同通信 7日 06:20
... 】6日付の米紙ニューヨーク・タイムズは、トランプ政権がミャンマーの大地震被災地支援のため現地入りした国際開発局(USAID)職員3人に解雇を通知したと報じた。3人は大きな被害が出た中部マンダレーで活動中だった。米政権は対外援助を担うUSAIDの解体を進めており、災害支援に大きな影響を及ぼしている。 3人はワシントンとタイ、フィリピンからそれぞれミャンマー入り。米政府が地震後に初めて派遣した専門家チ ...
産経新聞米、被災地支援のUSAID職員解雇 ミャンマー大地震で活動中に通知
産経新聞 7日 05:59
6日付の米紙ニューヨーク・タイムズは、トランプ政権がミャンマーの大地震被災地支援のため現地入りした国際開発局(USAID)職員3人に解雇を通知したと報じた。3人は大きな被害が出た中部マンダレーで活動中だった。米政権は対外援助を担うUSAIDの解体を進めており、災害支援に大きな影響を及ぼしている。 3人はワシントンとタイ、フィリピンからそれぞれミャンマー入り。米政府が地震後に初めて派遣した専門家チー ...
NHKミャンマー大地震 “戦闘避難民は155万人 厳しい状況" UNHCR
NHK 7日 05:55
ミャンマー中部で起きた大地震の被害を受けた地域は、軍と民主派勢力との戦闘から逃れてきた避難民が最も多く暮らす場所です。UNHCR=国連難民高等弁務官事務所は、こうした人たちは155万人に上り、再び避難を余儀なくされていると厳しい状況認識を示しました。 先月28日、ミャンマー中部で発生したマグニチュード7.7の大地震についてミャンマーで実権を握る軍は、これまでに3564人が死亡し、210人の行方がわ ...
デイリースポーツ米、被災地支援の職員解雇
デイリースポーツ 7日 05:48
... 】6日付の米紙ニューヨーク・タイムズは、トランプ政権がミャンマーの大地震被災地支援のため現地入りした国際開発局(USAID)職員3人に解雇を通知したと報じた。3人は大きな被害が出た中部マンダレーで活動中だった。米政権は対外援助を担うUSAIDの解体を進めており、災害支援に大きな影響を及ぼしている。 3人はワシントンとタイ、フィリピンからそれぞれミャンマー入り。米政府が地震後に初めて派遣した専門家チ ...
フィリピン : まにら新聞比は2番目に低い17% 比政府「影響ごくわずか」 トンランプ関税
フィリピン : まにら新聞 7日 03:00
... ある)タイよりも低くなるため、より輸出競争力が高くなる可能性がある」とした。 ▽荒い計算がピッタリ ASEAN諸国に課された関税はそれぞれ、カンボジア(49%)、ラオス(48%)、ベトナム(46%)、ミャンマー(44%)、タイ(36%)、インドネシア(32%)、マレーシア(24%)、ブルネイ(24%)、比(17%)、シンガポール(10%)の順。他のアジア主要国・地域を見ても、中国(34%)、台湾( ...
日本経済新聞ミャンマー地震1週間、支援求め対外開放 休戦継続カギ
日本経済新聞 7日 02:00
【ヤンゴン=渡辺禎央】ミャンマー中部を震源とする大地震から1週間が過ぎた。軍事政権は異例の早さで外国に支援を求め、中国やインドなどおよそ20カ国が資金や人員を送り込む。内戦状態の国軍と抵抗勢力は戦闘停止に踏み切ったが、実効性は不明で救援活動の視界は晴れない。 4日の軍政の集計で、死者は3354人、行方不明が220人。国軍が把握できない地域もあることから氷山の一角だとみられている。米地質調査所(U. ...