検索結果(ミャンマー | カテゴリ : 地方・地域)

301件中2ページ目の検索結果(0.076秒) 2025-04-04から2025-04-18の記事を検索
毎日新聞ミャンマー大地震 母国の救済を 出身者ら、尼崎で募金活動 /兵庫
毎日新聞 10日 05:05
ミャンマーで3月に発生した大地震の被災者を支援しようと、尼崎市内で働くミャンマー人らが8日、JR尼崎駅で母国救援の募金活動をした。 ミャンマー人を雇用する尼崎市の介護事業所「メロディ」や支援団体が協力し、ミャンマー人10人を含む約50人が参加した。 来日して4年半の介護福祉士、モーモールインさん(41)によると、震源地付近の都市マンダレーに住む友人は両親ら家族7人を亡くしたという。「薬も食べ物も足 ...
毎日新聞ミャンマーのために学ぶ 専攻科に留学生12人 宇陀高入学式 /奈良
毎日新聞 10日 05:04
介護福祉を学ぶために県立宇陀高の専攻科に入学したミャンマーからの留学生たち=宇陀市榛原下井足の宇陀高榛原学舎で、望月靖祥撮影 県立高校の入学式が9日、一斉に行われ、新入生たちは新たな一歩を踏み出した。宇陀市の宇陀高では、高校と専攻科(2年制)の合同入学式があり、専攻科で介護福祉を学ぶために来日したミャンマーからの留学生12人も出席。3月28日の大地震で深刻な被害が出た母国を心配しつつ、「国のために ...
河北新報ミャンマー地震被災地支援、仙台市が庁舎など13カ所に募金箱設置
河北新報 10日 05:00
ミャンマーで発生した大地震の被災者を支援しようと、仙台市は9日、市庁舎など計13カ所に募金箱を設置した。6月30日まで。集まった義援金は日本赤十字社を通じて、現地の支援活動に充ててもらう。 設置場所…
読売新聞外国人雇用 事業者お助け
読売新聞 10日 05:00
... 対応だが、場合によっては対面で相談を受けることもあるという。 県内には3月25日時点で、25の監理団体があり、農業や漁業、介護、宿泊、自動車整備などそれぞれが得意とする職種や、ベトナム、インドネシア、ミャンマーなど受け入れ実績のある国にも違いがある。ふぉれこでは特徴に応じて、事業者に紹介していく。 県行政書士会の会員は4月1日現在261人。うち約20人が出入国管理に関する研修を受け、在留資格の申請 ...
中日新聞「長周期揺れ」日本に被害なし ミャンマー中部の地震で調査委
中日新聞 9日 22:50
... 震について議論した。ミャンマー中部の大地震で日本でも、離れた場所まで伝わりやすい「長周期地震動」が確認されたことについて、平田直委員長は会合後の記者会見で「距離が遠いため(揺れの大きさを示す)階級に分類されるような揺れになっていない。日本に被害はなかった」と説明した。 平田氏によると、防災科学技術研究所や気象庁の観測で、地殻を伝わる「表面波」の揺れが国内に到達したことが分かった。ミャンマーの地震で ...
中国新聞島根県邑南町でミャンマー地震支援の義援金募集、地元のコミュ...
中国新聞 9日 21:05
ミャンマーの地図を見ながら支援策を考える束村さん?と日高さん ミャンマー中部で3月28日に発生した大地震を受けて、現地の団体と交流がある島根県邑南町の一般社団法人「コミュニティパートナーズ」が義援金を募っている。交流先の関係者から被災地の現状を聞き取り「継続的な支援が必要」と町民や企業、団体に広く協力を呼びかける。
中日新聞楠長官、特殊詐欺「国際協力を」 タイ警察と連携強化を確認
中日新聞 9日 19:10
会談に臨む警察庁の楠芳伸長官(右)とタイ警察のタッチャイ人身取引対策センター長=9日午後、警察庁 警察庁の楠芳伸長官は9日、ミャンマー国境地帯などでの詐欺捜査を推進するタイ警察のタッチャイ人身取引対策センター長と同庁で会談し、両国のさらなる連携強化を確認した。楠氏は特殊詐欺対策を「最重要課題」とし「国際的な協力が大変重要だ」と述べ、引き続き捜査協力を求めた。 タッチャイ氏は「できる限りの協力をさせ ...
FNN : フジテレビ南阿蘇村の専門学校で入学式 大地震のミャンマーからの留学生も 現地の様子を語る【熊本】
FNN : フジテレビ 9日 19:00
... 震が起きたミャンマー出身の学生も新たなスタートを切りました。 熊本地震からの地域復興を背景に2021年、開校した専門学校『イデアITカレッジ阿蘇』。2年間で、IT技術や世界規模の観光について学びます。 新入生28人のうち、15人が海外からの入学です。 代表であいさつしたのはミャンマーから来たヨン・ワティ・ナインさん。 3月起こったミャンマーの地震で被害が大きかったザガイン管区出身です。 【ミャンマ ...
FNN : フジテレビ「内戦と…大地震と…」広島から故郷のミャンマーへ 広がる支援の輪 留学生が奮闘
FNN : フジテレビ 9日 18:51
先月の大地震で深刻な被害を受けているミャンマー。現地に家族がいる留学生が母国のために広島市で活動しています。 【街頭での呼びかけ】 「本当に困っています。みなさま、助ける手を貸してください」 今月5日、本通りで行われた義援金の呼びかけ。 参加したのは県内で暮らすミャンマー人を中心に作られた「広島ミャンマーコミュニティー」です。 【広島ミャンマーコミュニティー:アウンチー・ミィン代表】 「内戦がある ...
中日新聞古着、募金をミャンマーへ 埼玉の寺、地震で窮状届く
中日新聞 9日 18:22
ミャンマーに支援物資などを送る活動を進めている「悟り寺」の石川満仁住職(左)と富永ソウ理事=5日、埼玉県東松山市 ミャンマーで起きた大地震を受け、在日ミャンマー人が集う埼玉県東松山市の「悟り寺」では古着などの支援物資や募金を現地に送る活動を進めている。軍事政権下で人命救助や復旧作業が遅れ、家族や友人からは窮状を訴える声が届いており、同国出身の石川満仁住職(41)は「市民の政権への不信感は強い。貧し ...
岡山経済新聞岡山ドームで「おかやまワールドフェスタ」 世界20カ国の食と文化紹介
岡山経済新聞 9日 17:00
... 会を開くほか、歩いて行うフットサル「ウオーキングサッカー」は子どもから高齢者まで出場できる。 ミャンマー出身で同財団研究員のミーモートウーザーさんは「ミャンマーでは、今年は4月13日が正月。互いに水をかけ合い、古い年の悪いものを流す習慣がある。バッグや敷物やミャンマーのクーデターを描いた漫画などを販売し、ミャンマー地震の支援につなげたい」と話す。 飲食ブースの開催時間は10時30分〜16時(フット ...
NHKミャンマー特殊詐欺拠点問題 タイ警察幹部が警察庁と連携確認
NHK 9日 16:46
ミャンマーの犯罪拠点で、日本人を含む多数の外国人が特殊詐欺などの犯罪に加担させられていたとみられる問題で、国境を接しているタイ警察の幹部が日本を訪れて警察庁と協議し、詐欺組織の壊滅に向けて連携を強化していくことを確認しました。 タイとの国境近くにあるミャンマー東部の複数の犯罪拠点では多数の外国人が集められて特殊詐欺などの犯罪に加担させられていたとみられ、これまでに日本人の高校生2人が保護されたほか ...
TBSテレビ「温かい気持ちを現地に届けられれば」ミャンマー地震の救援・復興支援 募金箱を設置 仙台
TBSテレビ 9日 15:53
先月28日にミャンマーで発生した地震で被災した人たちを支援しようと9日、仙台市役所などに募金箱が設置されました。 仙台市役所では、1階の総合案内窓口に募金箱が設置されました。 先月28日にミャンマーで発生したマグニチュード7.7の地震では、3000人以上が死亡するなど大きな被害が出ています。 募金箱は市役所のほか、仙台市内の各区役所や社会福祉協議会の支部など合わせて13か所に今年6月30日まで設置 ...
NHK千葉 市原 ミャンマー大地震 動物園がゾウが描いた絵で支援
NHK 9日 15:17
先月、ミャンマーで発生した大地震の被災地を支援しようと、千葉県市原市の動物園はゾウが描いた絵の売り上げを寄付する取り組みを始めました。 先月28日にミャンマー中部で発生した大地震では、これまでに犠牲者が3600人となり、隣国のタイでも建設中の高層ビルが倒壊し死傷者が出るなど広範囲で被害が出ています。 被災地を支援しようと、市原市の動物園「市原ぞうの国」は、先週から、1日2回行われる園内のショーで、 ...
NHK千葉 市原 ミャンマー大地震 動物園がゾウが描いた絵で支援
NHK 9日 15:15
先月、ミャンマーで発生した大地震の被災地を支援しようと、千葉県市原市の動物園はゾウが描いた絵の売り上げを寄付する取り組みを始めました。 先月28日にミャンマー中部で発生した大地震では、これまでに犠牲者が3600人となり、隣国のタイでも建設中の高層ビルが倒壊し死傷者が出るなど広範囲で被害が出ています。 被災地を支援しようと、市原市の動物園「市原ぞうの国」は、先週から、1日2回行われる園内のショーで、 ...
NHK兵庫 県内在住ミャンマー人などが寄付呼びかけ 被災地支援へ
NHK 9日 13:13
... 出たミャンマーを支援しようと、県内に住むミャンマー人などが尼崎市で募金への協力を呼びかけました。 ミャンマーからの技能実習生を受け入れている尼崎市の介護施設などの呼びかけで行われた募金活動には、県内に住むミャンマー人などおよそ50人が参加しました。 活動に参加した人たちはJR尼崎駅前に立ち、「ミャンマーを助けてください」などと書かれたボードを持って募金への協力を呼びかけました。 集まったお金は、ミ ...
琉球新報アジアの麺料理が一堂に 元首相も参加 麺ロード 13日、道の駅かでな 沖縄
琉球新報 9日 11:58
「アジアとの麺むすび」をテーマに中国や台湾、ミャンマーなどアジア各国の多彩な麺料理が一堂に会する第7回アジア麺ロードが13日、嘉手納町の道の駅かでなで開かれる。8日、琉球新報社を訪れた実行委員会のメンバーは「アジアのおいしい麺料理を味わい、違いを楽しみつつ、平和について考えるイベントにしたい」と語った=写真。 麺ロードは午前10時から午後8時までで、入場無料。アジア各国の料理を提供する県内飲食店1 ...
室蘭民報空自機ミャンマー到着 大地震被災地に医療物資
室蘭民報 9日 11:30
【マンダレー共同】大地震で被災したミャンマーに医療物資...
NHKミャンマー人が働く岐阜県のラーメン店が募金箱設置
NHK 9日 10:50
ミャンマー中部で起きた大地震を受け、ミャンマー人が働いている岐阜県のラーメン店では募金箱を置いて協力を呼びかけています。 岐阜県にあるラーメン店「岐阜とん太」では3つの店で6人のミャンマー人が働いていて、先月28日の大地震により、建物が倒壊して、家族がけがをした従業員もいるということです。 現地の救援や復旧に役立ててもらおうと、それぞれの店では今月5日から募金箱を順次設置して、協力を呼びかけていま ...
宮崎日日新聞ミャンマー地震 被災地支援を 宮崎県と宮崎市が募金箱設置
宮崎日日新聞 9日 09:59
ミャンマー中部マンダレー近郊を震源とする大地震の被災地を支援しようと、県と宮崎市はそれぞれ9日から、関連施設に救援金の募金箱を設置する。
NHKミャンマー大地震 日本赤十字社山梨県支部が救援金受け付け
NHK 9日 09:02
ミャンマー中部で起きた大地震の被災者の支援や救援活動に役立てるため、日本赤十字社山梨県支部は救援金を受け付けています。 先月28日に発生したミャンマー中部を震源とするマグニチュード7.7の大地震では、犠牲者がこれまでに3600人となり、被災地では水や食料、医薬品などの支援物資が十分ではない上、各地の病院も倒壊してけが人の手当てもできないなど過酷な状況となっています。 日本赤十字社山梨県支部は、現地 ...
西日本新聞ミャンマー大地震で連帯の意思示す 佐賀県鳥栖市で13日に「祈りの会」
西日本新聞 9日 06:00
... 広場で開かれる。九州に住むミャンマー人や日本人が、現地の被災者に哀悼や連帯の意思を示す。 九州在住のミャンマー人有志は毎年4月の同国の正月に合わせ、水を掛け合って幸せを願う伝統行事「水かけ祭り」を開いてきた。今年は「楽しむ気分ではない」として「祈りの会」に変更。仏教の僧侶やキリスト教徒、イスラム教徒のミャンマー人がそれぞれ祈りをささげ、募金への協力も呼びかける。 企画したミャンマー人女性=福岡市博 ...
カナロコ : 神奈川新聞ミャンマー地震で神奈川県が県庁内に募金箱 救援金、5月9日まで受け付け
カナロコ : 神奈川新聞 9日 05:40
ミャンマー地震の救援金募集のため県庁新庁舎1階ロビーに設置された募金箱 ミャンマー中部で3月28日に発生し甚大な被害が出ている大地震を受け、神奈川県は8日から救援金の募金箱を県庁に設置した。5月9日まで受け付ける。 募金箱は県庁本庁舎1階の正面玄関と、新庁舎1階のロビーに置かれている。寄付金は日本赤十字社を通じて被災者の救援活動に活用される。県は、県ホームページや交流サイト(SNS)で救援金につい ...
中日新聞「世界で活躍する人材へ」 富山情報ビジネス専門学校 184人入学
中日新聞 9日 05:05
... 含めた184人が新たな学び舎で将来に向けた「挑戦」を誓った。 入学生は情報システムや建築・デザインなど9学科2研究科。本年度は海外からインターナショナルビジネスと日本語(2年課程)の2学科にネパール、ミャンマー、ベトナム、バングラデシュ、インドネシアの計17人が入学した。 浦城尚武校長が式辞で「答えなき社会の中で自分なりの価値観を持ち、近い将来、富山、世界で活躍することを祈念します」、学校法人浦山 ...
毎日新聞在日ミャンマー人ら支援金募る 被災の故郷、助けて 大地震、弾圧で困窮 /大阪
毎日新聞 9日 05:03
3月末に発生し、3000人以上の犠牲者が出ているミャンマー中部の大地震を受け、関西に住む在日ミャンマー人らが6日、大阪市中央区の街頭で、支援募金を呼びかけた。【鵜塚健】 「大地震で困っているミャンマーに、皆さんのお力を貸してください」。留学や技能実習などさまざまな資格で滞在するミャンマー人や日本人支援者ら約30人が被災地の写真を掲げ、声を上げた。 2021年以降、同国では軍が政権を握り、民主化を求 ...
読売新聞兵庫区のNPO 2人派遣
読売新聞 9日 05:00
9日出発 物資支援など 国内外の被災地でボランティア活動に取り組むNPO法人「CODE海外災害援助市民センター」(コード、神戸市兵庫区)のメンバー2人が9日から、ミャンマー中部で発生した地震の被災地に向かい、支援活動を行う。 コードの吉椿雅道事務局長(57)ら2人が、同日から同国の最大都市・ヤンゴンに入る。その後、現地の民間活動団体(NGO)と協力して、被害の大きい中部のマンダレーなどで、食料や医 ...
徳島新聞ミャンマー中部の大地震、発生から10日余り 徳島県内実習生ら心痛める 県が募金箱設置
徳島新聞 9日 05:00
ミャンマー中部マンダレー近郊を震源とする大地震が発生してから10日がたった。3千人を超えた死者は今も増え続け、いまだに被害の全容は見えない。県内には実習生ら約500人の同国出身者が暮らしており、母国の惨状に心を痛めている... ◇ 県はミャンマー大地震の被災地支援のため、万代庁舎(徳島市)など県内6カ所に募金箱を設置している。6月23日まで。日本赤十字社を通じて救援活動や復興に役立てる。 万代庁舎 ...
読売新聞ミャンマー助けて」尼崎で声
読売新聞 9日 05:00
在住者ら 被災地へ募金活動 ミャンマーで発生した地震を受け、尼崎市内で働くミャンマー人らが8日、JR尼崎駅前で募金活動を行い、支援を呼びかけた。 街頭に立ったのは、介護事業所「メロディ」(大庄中通)で職員として働く女性のほか、軍政下にある同国の支援を行う「日本ビルマ救援センター」(大阪市)と「PHD協会」(神戸市)のメンバーら計50人。同国では2021年2月のクーデター以降、多くの犠牲者が出ており ...
中京テレビミャンマー支援 医療用資材搭載した輸送機 愛知・小牧から出発
中京テレビ 9日 00:36
大地震で被害が出ているミャンマーを支援するため、医療物資を載せた輸送機が航空自衛隊・小牧基地を出発しました。 8日午後2時すぎ、航空自衛隊・小牧基地からミャンマーに向けて出発した輸送機には、薬品や検査薬など医療用の資材が積み込まれました。 資材は、先月28日の大地震で大きな被害が出たマンダレーで支援にあたっている日本の医療チームに届けられる予定で、9日現地に到着するということです。 また、自衛隊は ...
読売新聞「C130」小牧出発
読売新聞 8日 22:15
地震で大きな被害を受けたミャンマーに医療物資などを運ぶ航空自衛隊の輸送機「C130」が8日、愛知県小牧市の空自小牧基地を出発した。9日午前にはマンダレー国際空港に到着する予定。 輸送するのは医薬品やテントなど約2・5トンの物資で、現地で活動している国際緊急援助隊の医療チームに届ける。これまで自衛隊の調査チームが現地で被害状況や支援の需要などについて情報収集していた。 防衛省は「自衛隊の輸送機を活用 ...
中国新聞広島県北の有志がミャンマー地震の被災者支援へ募金
中国新聞 8日 21:04
被災地の写真を並べ、ミャンマー支援を呼びかける小武さん(左から3人目)たち ミャンマー中部で3月28日に発生した大地震を受け、広島県三次市など県北地域の市民有志が被災者支援の募金を進めている。
日本テレビミャンマー大地震 富山から祖国へ 平和への思い
日本テレビ 8日 20:40
ミャンマーで発生した大地震では、これまでに犠牲者が3600人を超えました。 軍事政権による市民への弾圧や空爆が続く中での被災に対し、富山から声を上げたミャンマー出身の女性がいます。 祖国の平和への願いを聞きました。 「ミャンマーへの募金を お願いします」 今月5日、富山市内で街頭募金活動を行っていたのは県内在住のミャンマー人たちと富山市のボランティア団体のメンバーです。 ひときわ大きな声で寄付を呼 ...
中日新聞ミャンマーに「できる限り支援」 地震被害で日本の臨時代理大使
中日新聞 8日 19:10
【マンダレー共同】在ミャンマー日本大使館の吉武将吾臨時代理大使は8日、地震で甚大な被害が出た同国第2の都市、中部マンダレーで共同通信と会見した。9日に医療物資を積んだ航空自衛隊機が到着予定で、吉武氏は「困難に直面するミャンマーの人たちにできる限りの人道支援を行う」と強調した。 日本の国際緊急援助隊医療チームが既に現地で活動しており、吉武氏は「医療体制は弱まっており、日本の援助に感謝の声が寄せられて ...
山陽新聞ミャンマー大地震 募金受け付け 岡山、倉敷市が箱設置
山陽新聞 8日 19:04
岡山市役所(左)と倉敷市役所 ミャンマーで3月に発生した大地震を受け、岡山、倉敷市は8日、被災者支援を目的に募金の受け付けを始めた。 岡山市は本庁舎2階の国際課と4区役所の計5カ所に募金箱を設置。浄財は国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)の日本の支援窓口・国連UNHCR協会(東京)を通じて被災地に届ける。当面の間続ける。 倉敷市は本庁舎1階総合案内と7支所1階の計8カ所に募金箱を置く。口座振り込 ...
まいどなニューストランプ相互関税がASEANを直撃 カンボジア49%、ラオス48%、ベトナム46% 中国による対米迂回輸出の遮断が狙いか
まいどなニュース 8日 19:00
... OM 2025年4月、アメリカのトランプ大統領が発表した相互関税政策は、世界貿易に大きな波紋を投じている。特に東南アジア諸国連合(ASEAN)の国々は、カンボジア49%、ラオス48%、ベトナム46%、ミャンマー44%、タイ36%などのように非常に高い関税が掛けられた。これらの税率は、従来の自由貿易の枠組みを覆すものであり、その背景や狙いには中国製品の米国市場への流入を阻止する戦略が深く関わっている ...
TBSテレビ介護福祉士養成の専門学校で入学式 ミャンマーと中国からの8人含む24人が入学 山梨・優和福祉専門学校
TBSテレビ 8日 18:51
... 優和福祉専門学校です。 式では伊藤祐寛校長が「包括的な支援ができる人材となることを期待しています」と激励し、新入生代表の渡邊夢華さんが積極的な学びと将来の活躍を誓いました。 優和福祉専門学校の新入生はミャンマーと中国から入学した8人を含む24人で、学生たちは2年間の学びで介護福祉士の資格取得を目指します。 新入生は: 「人手不足ですごく大変な仕事だと思うが、それを補えるように頑張っていきたい」 学 ...
神戸新聞ミャンマー大地震、加古川出身の看護師が支援奔走 被災地で医療提供や物資配布「関心持ち続けて」
神戸新聞 8日 18:30
被災した住民に食糧を配布する河野朋子さん(右)=4月4日、ミャンマー・ワッチェ村(ジャパンハート提供)
NHKミャンマー人働くラーメン店に募金箱 地震被害を支援
NHK 8日 18:04
ミャンマー中部で起きた大地震を受け、ミャンマー人が働いている岐阜県のラーメン店では募金箱を置いて協力を呼びかけています。 岐阜県にあるラーメン店「岐阜とん太」では、3つの店で6人のミャンマー人が働いていて、先月28日の大地震により、建物が倒壊して、家族がけがをした従業員もいるということです。 現地の救援や復旧に役立ててもらおうと、それぞれの店では今月5日から募金箱を順次設置して、協力を呼びかけてい ...
佐賀新聞シリア難民の今を紹介 4月13日 シアターシエマでNPO「AAR」がイベント
佐賀新聞 8日 18:00
... 姿を描く。シエマでは11日から24日まで上映する。 参加費は映画観賞料金のみ。問い合わせはシアター・シエマ、電話0952(27)5116。(花木芙美) ほかにもこんな記事 4/1 7:30 佐賀県内のミャンマー出身者 地震で故郷一変、不安募らせ … 2024/11/4 紛争地域の現状訴え ガザ支援の桑山医師が講演 佐賀県ユニ… 4/2 6:30 ベトナム駐日大使が佐賀市で講演「地方間の交流に期待」 ...
東海テレビ大地震被害のミャンマーへ…医療物資を載せた空自のC130輸送機が出発 被災地で活動する日本の医療チームが使用
東海テレビ 8日 17:25
... 被害を受けたミャンマーに向け、2025年4月8日、愛知県小牧市の航空自衛隊小牧基地から、医療物資を乗せた輸送機が出発しました。 午後2時半ごろ、航空自衛隊小牧基地から、ミャンマーの被災地で活動する日本の医療チームが使う薬品や検査薬などおよそ2.5トンを積んだC130輸送機1機が出発しました。 大きな被害を受けた第二の都市・マンダレーの国際空港に、9日朝に到着する予定です。 日本政府は、ミャンマーを ...
名古屋テレビミャンマー大地震の被災地支援 自衛隊C-130輸送機が物資を輸送 航空自衛隊小牧基地を出発
名古屋テレビ 8日 17:14
3月に発生したミャンマーの大地震を受け、被災地に薬品などの物資を届ける自衛隊の輸送機が愛知県から出発しました。 支援物資を運搬するのは航空自衛隊小牧基地のC-130輸送機で、自衛隊員約20人が被災地へ向かいます。 薬品や検査薬、テントなど約2トンが現地で活動している日本の医療チームに届けられます。 輸送機は午後2時半ごろ、被害が大きかったミャンマー第2の都市・マンダレーの空港に向け小牧基地を出発し ...
TBSテレビ地震被害のミャンマー支援へ 交流の深い延岡市では市役所などに募金箱が設置
TBSテレビ 8日 17:10
... ド7.7の大地震で多くの犠牲者が出ているミャンマーと国際交流を続けてきた宮崎県延岡市では、募金箱を設置して支援を呼びかけています。 先月28日に発生した地震でミャンマーでは、犠牲者が3600人に達しています。 延岡市では、10年ほど前から民間レベルで「延岡・ミャンマー友好会」が立ち上がるなどミャンマーと経済やスポーツなどで交流を深めてきました。 延岡市では、ミャンマーの被災地を支援しようと市役所1 ...
NHKミャンマー大地震 自衛隊輸送機が医薬品など載せ小牧基地出発
NHK 8日 16:28
ミャンマー中部で発生した大地震を受けて、現地で活動する医療チームに医薬品などを届けるため、8日午後、航空自衛隊小牧基地から物資を載せた輸送機が出発しました。 先月28日に発生したミャンマー中部の大地震で、日本政府は、医師や看護師など30人余りからなる医療チームを国際緊急援助隊として派遣し、現地で支援にあたっています。 防衛省は、外務省からの要請を受け、医療チームに医薬品やテントなどを届けることを決 ...
中日新聞ミャンマー軍政、救助活動を制限 地震被害地の武装組織PDF警戒
中日新聞 8日 16:13
【ヤンゴン共同】ミャンマーの大地震で深刻な被害が出た北部ザガイン地域で、軍事政権が許可のない捜索、救助活動を認めないとの制限を設け、救援の妨げになっている。同地域は内戦の影響で被害の全容が把握できていない。捜索が進めば新たな被害実態が判明する可能性もある。 ザガイン地域では国軍と民主派武装組織「国民防衛隊(PDF)」が激しく衝突してきた。軍政はPDF側に物資や資金が自由に届くのを警戒し、管理統制を ...
NHKミャンマーの被災者支援へ 熊本県が各地に募金箱を設置
NHK 8日 11:15
ミャンマー中部で起きた大地震の被災者を支援しようと、県は、今月から、各地に募金箱を設置し、支援を呼びかけています。 先月、ミャンマー中部で起きたマグニチュード7.7の大地震では、これまでに、ミャンマー国内で3000人以上が死亡したほか、タイでも犠牲者が出ています。 被災者を支援しようと、県は「くまもん・ミャンマー中部地震復興応援募金」として、今月から県庁本館1階のロビーや県内の広域本部などあわせて ...
NHKミャンマー大地震 支援の募金箱設置 奈良市
NHK 8日 06:03
ミャンマー中部で発生した大地震を受けて、奈良市では市内10か所に募金箱を設置して被災地への支援を募っています。 先月(3月)28日に発生したミャンマー中部を震源とするマグニチュード7.7の大地震では、犠牲者がこれまでに3600人となり、被災地では水や食料、医薬品などの支援物資が十分ではない上、各地の病院も倒壊してけが人の手当てもできないなど過酷な状況となっています。 これを受けて、日本各地で支援の ...
東京新聞不足しているのは「遺体収納袋」気温40度に迫り腐敗臭が…ミャンマー国軍の検問所のせいで支援が届かない
東京新聞 8日 06:00
... を発表したが、男性は「停戦はうそだ。国軍は攻撃を継続している」と語った。 【関連記事】ミャンマー地震 水も薬も医療も、被災地では足りない…支援のため、タイとマレーシア外相が国軍トップ訪問 【関連記事】「死臭がすごく…」ミャンマー地震被災地を視察した日本財団会長が会見、4.4億円相当の人道支援を表明 【関連記事】「ミャンマー国軍が住民遺体を見せしめに」 北部ザガイン地域で24人虐殺か…民主派「挙国一 ...
中部経済新聞ミャンマー地震で復興支援へ寄付 三菱電機
中部経済新聞 8日 05:10
三菱電機は7日、ミャンマー中部で発生した大規模地震を受けて、被災者救済や被災地復興のため日本赤十字...
毎日新聞ミャンマー地震 被災地支援に協力を 北九州市 市役所や区役所9カ所 募金箱設置 /福岡
毎日新聞 8日 05:08
3月28日にミャンマーで発生したマグニチュード7・7の大地震を受け、北九州市は市役所本庁舎や各区役所など9カ所に募金箱を設置した。 市によると、ミャンマーとは同国第2の都市マンダレーで2020〜23年度に水の安定供給に向けた技術協力を実施し、タイとは北九州市内の企業へのインターンシップ受け入れや、…
中日新聞編集日誌(2025年4月7日)
中日新聞 8日 05:05
... クボックスのようなシステムに、不安を感じます。 東京株は「ブラック」まではいかなかったものの濃いグレーの月曜日でした(1面など)。なお先は見えませんが、底を打つタイミングを狙う個人投資家もいるそうです。 地震被災地支援のためミャンマー入りした米政府職員に解雇通知(4面)。日本人は自国への評価を気にしすぎでは、と思うことがありますが、いまの米国には多少なりとも気にしてほしいと思ってしまいます。(ず)
読売新聞<ミャンマー地震>祖国変ぼう 支援訴え
読売新聞 8日 05:00
祖国変ぼう 支援訴え 神戸の研修生 発生直前に来日 ミャンマーの地震被害について話すピューピューさん(神戸市長田区で)地震で倒壊した学校の塀=PHD協会提供 ミャンマー中部で3月28日に発生した地震の数日前に研修生として来日したミャンマー人女性が神戸市にいる。震源地に近い地域出身の女性は祖国の惨状を訴え、被災地への支援を呼びかけている。(辻井花歩) 女性は北西部ザガイン地域出身のピューピューさん( ...
毎日新聞隈研吾さん&東川町 家具コンペ 最高賞に米学生2人 「鳥と仕事できるテーブル」制作 /北海道
毎日新聞 8日 05:00
... る同町が交流のある隈さんと連携。若い世代の感性によるデザインの家具を通して町の魅力をPRし、新たな暮らしを提案しようと、国内外の30歳以下の学生を対象に2021年に創設した。 今回のテーマは「動物と生きる家具」で、27カ国・地域から440点の応募があった。3月29日に日本、韓国、ミャンマー、タイ、中国など6カ国10点の入選作の作者が審査員の前で模型作品を示しながら公開プレゼンテーションを実施した。
山陰中央新聞被災地「空の便」再開 ミャンマー救援に追い風
山陰中央新聞 8日 04:00
【ヤンゴン共同】ミャンマーの大地震で甚大な被害が出た第2の都市、中部マンダレーと首都ネピドーの空港が7日までに相次いで再開し、国内便の運航が始まった。道路や橋などが損傷したため、陸路では支援物資の運搬が困難な場所もあるが、「空の便」の再開は停滞する物流を活性化させ、救援や復興の追い風となりそうだ。 航空当局によると、マンダレー国際空港...
山梨日日新聞故郷ミャンマー地震「心折れそう」
山梨日日新聞 7日 22:18
「山梨の皆さんにも関心を寄せてもらい、少しでも支援をしてもらえるとありがたい」と語るタン・ダ・ウーさん=韮崎市内
宮古新報市、救援金を呼び掛け ミャンマー・タイ地震で 市民に「温かい支援を」
宮古新報 7日 20:20
このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い ログイン. あなたは会員ですか ? 会員について
山陽新聞総社市民の浄財 ミャンマー支援へ 大地震で募金箱 AMDAに市寄託
山陽新聞 7日 20:17
大西調整委員(右)に募金を託す片岡市長 大地震が発生したミャンマーの被災地支援に役立ててもらおうと、総社市は7日、市民から寄せられた募金53万3085円を国際医療ボランティアAMDA(岡山市)に寄託した。 総社市はAMDAとの多文化共生に...
KKT : 熊本県民テレビミャンマー大地震 高校生が募金活動 熊本市
KKT : 熊本県民テレビ 7日 19:15
熊本市の繁華街で5日、3月にミャンマー中部で発生した大地震の救援募金活動が行われました。 熊本市中央区上通で募金活動を行ったのは、核兵器廃絶と平和な世界の実現を目指して活動している「高校生1万人署名活動実行委員会」のメンバー5人です。3月28日にミャンマー中部で発生した大地震では、死者が3000人を超え、生存者の捜索などが続いています。 今回、集まった寄付金は日本赤十字社を通して被災地へ送られます ...
日本テレビ自動車整備の専門学校で入学式 新入生にミャンマー人留学生 入学前から卒業後の進路内定
日本テレビ 7日 18:17
... 門学校で入学式が行われました。 整備士を目指し新たなスタートを切った若者たちの中に、大地震が発生したミャンマーからの留学生の姿がありました。 松山市宮西にある日産愛媛自動車大学校で行われた入学式。自動車整備士を目指す94人の若者が夢に向かって新たな1歩を踏み出しました。 緊張した面持ちで式に臨むのは、ミャンマーからの留学生THET HTAR SWE(テッ・ター・スエー)さん。新入生を代表し、宣誓を ...
NHKガザ地区の男性 高知の専門学校に入学
NHK 7日 18:10
... て、「家族が安全ではないところにいることは、とても悲しくて何にも集中できない。家族みんなが安全な高知に来て、一緒に暮らせることを願っています」と話していました。 また、専門学校には、先月大地震が起きたミャンマーからも留学生が入学しました。 地震で大きな被害を受けた第2の都市マンダレー出身の女性は、「地震のときは家族と一緒にご飯を食べていましたが、家が古くかなり壊れました。家族のことが心配で、『気を ...
NHK愛媛 松山の専門学校に地震が起きたミャンマーの留学生ら入学
NHK 7日 18:05
... す。特にミャンマーからの留学生は、地震があったにも関わらず、日本で働くことを決心してくれました。心細いことも多いと思いますが、学校では全力をあげてサポートするので安心してください」とあいさつしました。 このあと新入生を代表して、ミャンマー人のテッ・ター・スエさん(20)が、「期待される技術者になれるよう学業に励み新入生全員が目的達成に向けて努力します」と述べました。 スエさんは来日したあと、ミャン ...
朝日新聞ミャンマー中部の地震、被災地出身の若者らが募金活動 福岡・天神
朝日新聞 7日 18:00
[PR] 3千人超の死者が確認されたミャンマー中部の地震を受けて、福岡県内に住むミャンマー人らが6日、福岡・天神の街頭で募金活動をした。被災地出身の女性は「衛生状態が心配。早く支援が届くようにしたい」と話した。 福岡に住む在日ミャンマー人らが呼びかけた被災者支援の募金=2025年4月6日午後2時1分、福岡市中央区、鳥尾祐太撮影 ミャンマーで10年以上にわたって歯科検診などの支援をする歯科医師の松本 ...
TBSテレビ総社市が地震被害のミャンマーを支援するためAMDAに募金を贈る 義援金は現地の医療機関へ【岡山】
TBSテレビ 7日 18:00
地震で多くの犠牲者が出たミャンマーを支援したいと集められた義援金が、岡山県総社市から国際医療ボランティア団体のAMDAに贈られました。 総社市役所を訪れたのは、AMDAのスタッフと、贈呈に立ち会いたいとやって来た市内在住のミャンマー人です。市役所や公民館などで募った義援金が、片岡市長からAMDAに託されました。 ミャンマーで3月28日に発生した、マグニチュード7.7の地震による死者は3500人以上 ...
TBSテレビ「世界中から集まった仲間と励ましあいながら」 日産愛媛自動車学校で入学式 留学生30人を含む94人が入学
TBSテレビ 7日 17:13
... 余りの16人がミャンマーからの留学生で、入学式では、岡豊理事長が先月28日にミャンマーで発生した地震について触れ、激励しました。 日産愛媛自動車大学校 岡豊(おか・ゆたか)理事長 「心細いことも多いとは思いますが、学校は全力をあげて勉強に、就職にサポートさせていただきますのでご安心ください。」 このあと新入生を代表してミャンマーからの留学生、テッ・ター・スエーさんが決意を述べました。 ミャンマーか ...
中日新聞ミャンマー被災地「空の便」再開 救援や復興に追い風
中日新聞 7日 16:51
【ヤンゴン共同】ミャンマーの大地震で甚大な被害が出た第2の都市、中部マンダレーと首都ネピドーの空港が7日までに相次いで再開し、国内便の運航が始まった。道路や橋などが損傷したため、陸路では支援物資の運搬が困難な場所もあるが、「空の便」の再開は停滞する物流を活性化させ、救援や復興の追い風となりそうだ。 航空当局によると、マンダレー国際空港は4日、ネピドー国際空港は5日にそれぞれ運航を再開した。 空路再 ...
熊本日日新聞ミャンマー地震 救援金受け付け 日本赤十字社
熊本日日新聞 7日 16:38
日本赤十字社は、ミャンマー中部で3月28日に発生した地震の被災者支援に役立てる救援金を受け付けている。銀行振り込みのみで6月30日まで。 振込先は、ゆうちょ銀行00110─2─5606「2025年ミャンマー地震救援金」▽三井住友銀行すずらん支店2787801▽三菱UFJ銀行やまびこ支店2105804▽みずほ銀行クヌギ支店0623625。いずれも普通口座で、名義は「日本赤十字社」。
NHKミャンマー大地震 府内でも支援の輪 京都市など募金箱設置
NHK 7日 16:32
... ということです。 募金は銀行振り込みでも受け付けています。 振込先の金融機関や口座番号など、詳細は協会のホームページで確認できます。 【ミャンマー大地震 京都のミャンマー人「胸締めつけられる」】 京都府内に住むミャンマー出身の人たちは母国の惨状に胸を痛めています。 ミャンマー料理などを提供する京都市内のカフェで働くユシュエイーアウンさんは、地震で大きな被害を受けた第2の都市マンダレー出身です。 地 ...
太平洋新聞日赤が義援金募る ミャンマー地震で
太平洋新聞 7日 16:00
つくば経済新聞つくば国際会議場で中高生対象の科学コンテスト 国内外から2262人参加
つくば経済新聞 7日 15:45
... 10分間のプレゼンテーションを行った。文部科学大臣賞を受賞したのは、沖縄工業高等専門学校の神谷智喜さんによる「災害発生時の情報通信で命をつなぐアドホック通信型防災ヘルメット」の研究。神谷さんは「先日もミャンマーで大きな地震があった。ためらうことなく、世界に向けて防災ヘルメットについて発信していきたい」と話す。 会場ではこのほか、企業や研究機関、大学によるサイエンスワークショップも行われた。JAEA ...
愛媛新聞松山市がミャンマー地震の救援金募集 6月末まで
愛媛新聞 7日 15:35
ミャンマーで発生した大地震を受け、松山市は7日、救援金の募集を始めた。市役所本館1階案内所、支所、出口出張所、市民サービスセンターの計26カ所に募金箱を設置する。集まった救援金は日本赤十字社を通じて支援に充てる。6月30日まで。 救援金は所得税法の規定で優遇措置が受けられる。申告に必要な領収書を受け取る場合は、救援金を市民生活課に直接持ち込む。日赤が開設する口座からも振り込める。
琉球新報ミャンマー人会が那覇で大地震の募金 「沖縄の人の協力に感謝」
琉球新報 7日 14:38
... 援が)少しでもミャンマーの人たちに届いてほしい」と話した。 同会ではこれまでに3回募金活動をしており、3月30日には那覇市中央公民館でチャリティーコンサートも開いている。 (屋嘉部長将) ミャンマー 一覧へ 在ミャンマー人会が那覇で大地震の募金 「沖縄の人の協力に感謝」 2025/04/07 #ミャンマー 「沖縄でできることを」 ミャンマー地震 留学生ら募金活動 2025/04/04 #ミャンマー
SDT : 静岡第一テレビミャンマー地震による被災者を支援 静岡在住のミャンマー人が募金活動「人々が助けを求めている」
SDT : 静岡第一テレビ 7日 12:32
3月、ミャンマーで発生した大規模地震の被災者を支援するための募金活動が、6日、静岡市で行われました。 (募金に立つメンバー)「よろしくお願いします。」 この募金活動は、3月、ミャンマーで大規模な地震が発生したことをうけ、県内に住むミャンマー人で構成される団体が行っているものです。 静岡駅北口の地下通路におよそ20人のミャンマー人が集まり、道行く人に募金を呼びかけました。集まった募金は、地震により被 ...
NHKミャンマー大地震 県が募金箱を設置し救援金受け付け 愛媛
NHK 7日 12:16
ミャンマー中部で起きた大地震で被災した人たちを支援しようと、県は募金箱を設置して、災害救援金を受け付けています。 先月28日にミャンマー中部で発生した大地震では、建物の倒壊などが相次ぎ、犠牲者は3400人以上にのぼるとされています。 県は被災者を支援しようと、今月4日から県庁などに募金箱を設置して、災害救援金を受け付けています。 募金箱の設置場所は、県庁第1別館のロビーや県内の地方局や支局など6か ...
NHKミャンマー大地震 関西在住の人たちは独自ルートで現地支援
NHK 7日 12:11
ミャンマー中部で起きた大地震では、実権を握る軍の支配が及ばない被災地への支援が急がれる中、関西に住むミャンマーの人たちは、独自のルートで支援物資を被災地に届ける取り組みを始めています。 先月(3月)28日にミャンマー中部で発生したマグニチュード7.7の大地震について、軍はこれまでに3500人以上が死亡したとしています。 被災地には、4年前のクーデター以降、軍と戦闘を続けてきた民主派勢力側が掌握する ...
NHK総社市 ミャンマー支援で岡山市の「AMDA」に募金託す
NHK 7日 11:49
... 月発生した大地震で、甚大な被害が出ているミャンマーへの支援に役立ててもらおうと、総社市は現地で医療支援にあたるボランティア団体に市民からの募金を贈りました。 募金が贈られたのは、岡山市に拠点を置く国際医療ボランティア団体「AMDA」で、総社市役所で片岡聡一市長から「AMDA」の大西彰災害対策調整員に目録が手渡されました。 「AMDA」では現在、大地震が起きたミャンマーに医師と看護師を派遣し、現地で ...
NHK先月の大地震受け 鹿児島県在住のミャンマー人たちが街頭募金
NHK 7日 11:45
先月、ミャンマー中部で発生した大地震を受け、県内在住のミャンマーの人たちが現地の救援活動や復旧活動に役立てようと6日、鹿児島市の街頭で募金を呼びかけました。 先月28日、ミャンマー中部で起きたマグニチュード7.7の大地震について、実権を握る軍は、これまでに3564人が死亡し、210人の行方がわからなくなっているとしています。 6日、鹿児島市のセンテラス天文館の前では、県内在住のミャンマーの人たち、 ...
南日本新聞1日で集まった善意80万円超…故郷ミャンマーを襲った大地震、鹿児島県内在住の60人が天文館で募金活動
南日本新聞 7日 11:00
募金を呼びかける県内在住のミャンマー人=6日、鹿児島市千日町 詳しく ミャンマーの大地震を受け、支援を求める募金活動が6日、鹿児島市のセンテラス天文館前であった。県内在住のミャンマー人約60人が故郷の惨状を訴え、理解と協力を求めた。 地震はミャンマー中部マンダレー近郊で発生し、死者は3000人を超えると言われている。県内の技能実習生ウェイ・ニン・エインさん(22)、ニィ・ウィン・ミャッさん(25) ...
NHKミャンマー大地震 静岡でミャンマー出身者が募金活動
NHK 7日 10:57
先月、ミャンマー中部で発生した大地震を受けて県内在住のミャンマー出身の人たちが静岡市で募金を呼びかけました。 先月28日、ミャンマー中部を震源とするマグニチュード7.7の大地震が発生し、多数の死傷者や行方不明者が出ているほか、現地では家を失った人のためのテントや安全な飲み水、医薬品などが不足しています。 静岡駅付近では、県内在住のミャンマー出身の人などおよそ20人が集まり、募金を呼びかけました。 ...
愛媛新聞ミャンマー大地震から10日 ヤンゴン在住・若松さん(宇和島出身)に聞く 軍政下 被害全容見えず 支援 信頼できる寄付先に
愛媛新聞 7日 09:50
ミャンマー中部マンダレー近郊を震源とするマグニチュード(M)7.7の大地震発生から10日。死者は3……
中国新聞南海トラフ被害想定 危機感持ち地域で備え急げ
中国新聞 7日 07:00
... とが欠かせない。 私たちの心構えも問われている。想定によると、住民の7割がすぐ逃げた場合は中国地方3県の死者を6割近く減らせるという。いざというときに慌てないよう、避難先やルートを確認しておきたい。 ミャンマーで先月起きた大地震では、震源から約千キロ離れた隣国タイのバンコクで建設中の高層ビルが倒壊した。軟弱な地盤が長周期の地震波を増幅させたのが原因のようだ。日本でも軟弱地盤の広がる都市部が多くある ...
TBSテレビ「一円たりとも無駄にせずに送ります」 ミャンマー地震による被害受け在沖縄ミャンマー人会が募金活動
TBSテレビ 7日 07:00
... 上が死亡したミャンマーの出身者らが母国の復興に向けた募金を呼びかけています。先月28日に発生したミャンマーを震源とするマグニチュード7.7の地震で、ミャンマー国内や近隣諸国で3000人以上が死亡するなど深刻な被害となっています。 「在沖縄ミャンマー人会」に所属する学生や会社員らは6日、那覇市で被害の深刻さなどを訴える募金活動を行いました。 ▼在沖縄ミャンマー人会事務局長 トゥヤソウさん「ミャンマー ...
STV : 札幌テレビ函館ミャンマー友好協会のメンバーや留学生 大地震うけJR函館駅前で緊急街頭募金 北海道
STV : 札幌テレビ 7日 07:00
2025年3月に発生したミャンマー中部を震源とする大地震を受けJR函館駅前では緊急街頭募金が行われました。 「地震で困っているミャンマーのために募金お願いします」 JR函館駅前で募金に協力を呼びかけたのは、学校支援などの活動を続けている函館ミャンマー友好協会のメンバーや留学生らです。 3月28日に起きたミャンマーの大地震では国内の死者は3000人を超えています。 (函館ミャンマー友好協会 ジョー・ ...
中日新聞米、被災地支援の職員解雇 ミャンマーで活動中に通知
中日新聞 7日 05:44
... 】6日付の米紙ニューヨーク・タイムズは、トランプ政権がミャンマーの大地震被災地支援のため現地入りした国際開発局(USAID)職員3人に解雇を通知したと報じた。3人は大きな被害が出た中部マンダレーで活動中だった。米政権は対外援助を担うUSAIDの解体を進めており、災害支援に大きな影響を及ぼしている。 3人はワシントンとタイ、フィリピンからそれぞれミャンマー入り。米政府が地震後に初めて派遣した専門家チ ...
毎日新聞「母国支えようと来日」 ミャンマー人留学生が胸中 今治 /愛媛
毎日新聞 7日 05:02
「厳しい状況だが、私たちは世界中の人たちとつながっている」「ミャンマーの未来がほしい」――。愛媛県今治市の今治明徳短大で4日、入学式があり、2024年秋の入学生を含むミャンマー人留学生40人が出席した。母国を襲った大規模な地震からこの日で1週間。支援の手を強く待ち望む留学生たちは、取材に不安な胸の内を明かした。 ミャンマーからの40人は国際観光ビジネスコース所属。同短大の入学生141人のうち、国籍 ...
毎日新聞心のかべこえよう 「やさしい日本語」本つくる 西条市 /愛媛
毎日新聞 7日 05:02
... て知(し)らせたいことをつたえよう、安心(あんしん)してくらせるまちづくりをしようというきもちをこめた。【松倉展人(まつくらのぶと)】 西条市でくらしている外国人は、2月のおわりで2061人(にん)。フィリピン人516人▽ベトナム人486人▽中国(ちゅうごく)人454人▽インドネシア人238人▽ミャンマー人119人――などがおおい。しごとをまなんだり、はたらきにやってくる人がすこしずつふえている。
北國新聞外国人が着物で散策 金沢・長町武家屋敷跡
北國新聞 7日 05:00
着物姿で散策する参加者=長町1丁目 東西文化交流協会の「着物で武家屋敷散策」(北國新聞社後援)は6日行われ、外国人20人が和服姿で長町武家屋敷跡の土塀が連なる街並みを散策した。 女性は小紋、男性は紋付きを着て繰り出した。ミャンマー出身のスーラインさん(24)は「お姫様の気分。私の地元も地震の被害があったけれど家族は無事だった。写真を送って喜ばせたい」とほほ笑んだ。
読売新聞日本語学校の留学生からバス運転手へ 札幌市とバス会社らが連携して育成 生活費や免許取得費の補助など公私両面で支援も
読売新聞 7日 05:00
... 追加した。都内の観光バス会社では、インドネシア人の社員が今年1月、この分野の試験にバス運転手として合格し、今年度中のデビューを目指している。 今回のモデル事業は、じょうてつが札幌市内の日本語学校に通うミャンマー人留学生をアルバイトとして採用し、北海道アルバイト情報社が運転免許の取得や日本語教育を支援する。一方、市は「札幌を選んでもらう動機付け」として、免許を取得するまで2年間を上限に、〈1〉生活費 ...
読売新聞ミャンマー支援へ募金活動 地震受け
読売新聞 7日 05:00
街頭で募金を呼びかける人たち ミャンマー中部で発生した地震を受け、県内在住のミャンマー人らが6日、鹿児島市のセンテラス天文館前で募金活動を行った。参加者らは「みなさまの力でミャンマーを助けてください」と支援を訴えた。 募金活動は、鹿児島市の技能実習生、ニイ・ウィン・ミャツさん(25)とウェイ・ニン・エインさん(22)が3月末にSNSで呼びかけて実現。県内在住のミャンマー人や日本人ら約60人が参加し ...
毎日新聞ミャンマー人ら「被災地支援を」 札幌で募金活動 /北海道
毎日新聞 7日 05:00
ミャンマー中部を震源とし、死者3100人を超えた大地震を受け、道内のミャンマー人らが6日、札幌市中央区の札幌三越前などで「緊急支援募金活動」を行った。趣旨に賛同した日本人を含め約100人が参加。街頭に並び、「被災地への支援に皆さんの力が必要です」と呼びかけていた。 道内に住むミャンマー人の団体「Myanmar Y…
山陰中央新聞ミャンマー停戦機能せず 国軍空撃継続、国連が非難
山陰中央新聞 7日 04:00
【ヤンゴン共同】大地震で死者3千人を超す甚大な被害が出たミャンマーで、国軍が停戦を宣言した後も空爆を続けている。少数民族武装勢力「タアン民族解放軍(TNLA)」は6日、国軍から5日夜に空爆を受けたと明らかにした。国連は4日、国軍による攻撃が続いているとし「全ての軍事行動を停止するべきだ」と非難した。 TNLAによると、国軍は5日夜、...
中日新聞ミャンマー地震「痛みを共有し、支援を」 名古屋でヌエウーフェスティバル
中日新聞 6日 19:49
中部地方のミャンマー人が国の文化を発信する「ヌエウーフェスティバル」(中日新聞社など後援)が6日、名古屋・栄の久屋大通公園であり、大地震に見舞われた母国への支援を求めた。 ミャンマー地震の犠牲者を悼み、供花を手にする参加者=6日午前11時52分、名古屋・栄の久屋大通公園エディオン久屋広場で ヌエウーはミャンマー語で「春」を意味し、今回で3回目。会場には同国の郷土料理の屋台が並んだ。例年、伝統的な民 ...
中日新聞ミャンマー停戦機能せず 攻撃継続、国連非難
中日新聞 6日 19:26
【ヤンゴン共同】大地震で死者3千人を超す甚大な被害が出たミャンマーで、国軍が停戦を宣言した後も空爆を続けている。少数民族武装勢力「タアン民族解放軍(TNLA)」は6日、国軍から5日夜に空爆を受けたと明らかにした。国連は4日、国軍による攻撃が続いているとし「全ての軍事行動を停止するべきだ」と非難した。 TNLAによると、国軍は5日夜、シャン州北部ナウンチョを空爆し、民家に被害が出るなどした。少数民族 ...
NHKミャンマー大地震 道内在住ミャンマー人が募金活動 函館など
NHK 6日 18:56
大地震で被災したミャンマーを支援しようと、道内在住のミャンマー人などが札幌市と函館市で募金を呼びかけました。 先月28日に発生したミャンマー中部を震源とする大地震では建物の倒壊などが相次ぎ、これまでに3000人以上が死亡したとされ、現地では医薬品などの不足が懸念されています。 こうした中、被災地を支援しようと、道内に暮らすミャンマー人などが6日、札幌市と函館市の街頭で募金活動を行いました。 このう ...
FNN : フジテレビ家が倒壊した学生も ミャンマー地震受けて留学生が募金活動 大分
FNN : フジテレビ 6日 18:51
3月、ミャンマーで発生した大地震を受けて大分県別府市の留学生が6日、JR別府駅で募金活動を行いました。 ◆「ミャンマー大地震の募金活動にご協力をお願い致します」 3月28日に発生したミャンマー中部を震源とする大地震。その被災地を支援しようと4月6日、別府市の別府溝部学園短期大学のミャンマー出身の留学生約20人がJR別府駅と大分駅で募金活動を行いました。 学生たちの募金活動は6日で4日目で、道行く人 ...
TOS : テレビ大分家が倒壊した学生も ミャンマー地震受けて留学生が募金活動 大分
TOS : テレビ大分 6日 18:51
3月、ミャンマーで発生した大地震を受けて大分県別府市の留学生が6日、JR別府駅で募金活動を行いました。 ◆「ミャンマー大地震の募金活動にご協力をお願い致します」 3月28日に発生したミャンマー中部を震源とする大地震。その被災地を支援しようと4月6日、別府市の別府溝部学園短期大学のミャンマー出身の留学生約20人がJR別府駅と大分駅で募金活動を行いました。 学生たちの募金活動は6日で4日目で、道行く人 ...
TBSテレビミャンマー地震の被災者支援 北海道在住ミャンマー人らが募金活動 北海道札幌市
TBSテレビ 6日 18:49
死者3000人を超えたミャンマーの大地震から1週間あまり。札幌では道内に住むミャンマー人たちが募金活動を行いました。 被災地支援の募金活動を企画したのは、ミャンマー出身のウィン ミン トゥンさん40歳です。10年前に江別に移り住み、家族と暮らしながら、軍事クーデータ以降は民主化のデモ活動も行ってきました。 ウィン ミン トゥンさん 「私たちミャンマー人の力で、何か被害にあった人々への支援になれたら ...
NHK鹿児島 ミャンマー大地震受け募金呼びかけ
NHK 6日 18:27
ミャンマー中部で発生した大地震を受け、県内在住のミャンマーの人たちが現地の救援活動や復旧活動に役立てようと、鹿児島市で募金を呼びかけています。 先月(3月)28日、ミャンマー中部を震源とするマグニチュード7.7の大地震が発生し、実権を握る軍は、これまでに3455人が死亡し、214人の行方がわからなくなっているとしています。 こうした中、6日、鹿児島市のセンテラス天文館の前では、県内在住のミャンマー ...
OTV : 沖縄テレビ在沖縄ミャンマー人会が募金呼びかけ ミャンマー中部の大地震で深刻な被害
OTV : 沖縄テレビ 6日 18:00
ミャンマー中部の大地震で深刻な被害を受ける母国を支援しようと、沖縄で暮らすミャンマーの人たちが街頭で募金を呼びかけました。 ▽沖縄ミャンマー人会 トウ・ヤ・ソウ事務局長: どうかミャンマーを助けください、日本の皆様の力が必要です 那覇市のおもろまちでは4月6日、在沖縄ミャンマー人会が街頭で募金活動を行い、母国への支援を呼びかけました。3月28日にミャンマー中部で発生した大地震では、これまでに310 ...
HBC : 北海道放送ミャンマー地震の被災者支援 北海道在住ミャンマー人らが募金活動 北海道札幌市
HBC : 北海道放送 6日 17:45
死者3000人を超えたミャンマーの大地震から1週間あまり。札幌では道内に住むミャンマー人たちが募金活動を行いました。 被災地支援の募金活動を企画したのは、ミャンマー出身のウィン ミン トゥンさん40歳です。10年前に江別に移り住み、家族と暮らしながら、軍事クーデータ以降は民主化のデモ活動も行ってきました。 ウィン ミン トゥンさん 「私たちミャンマー人の力で、何か被害にあった人々への支援になれたら ...
佐賀新聞【速報】SAGA久光スプリングス、アランマーレ山形に3−0で快勝 バレーボール・大同生命SVリーグ女子
佐賀新聞 6日 15:50
... AGAアリーナでアランマーレ山形と対戦し、3−0で勝利した。 チーム順位は3位が確定し、チャンピオンシップ準々決勝をホームで迎える。 ほかにもこんな記事 4/6 11:05 SAGA久光スプリングス、ミャンマー地震支援の寄付募る … 4/6 6:20 <SAGA久光スプリングス>深澤めぐみ、サーブでチームに… 4/6 6:15 <SAGA久光スプリングス>吉武美佳、途中出場で存在感 … 4/5 8 ...
佐賀新聞天山の四季を水彩画で 「ゆめぷらっと小城」館長の八木さん
佐賀新聞 6日 13:00
... 、いたわられているようでほっとする。日記のように描いているので、あの日はこんな雰囲気だったと思い返せるのもいい」と話す。(古川浩司) ほかにもこんな記事 4/6 11:05 SAGA久光スプリングス、ミャンマー地震支援の寄付募る … 4/6 11:00 【動画】春彩るチューリップ鮮やか 大和町今山地区 720… 4/5 20:30 <生き物ヒトとなり>(154)ツマキチョウ 「速さ」か「… 4/5 ...