検索結果(トランプ | カテゴリ : 国際)

2,623件中2ページ目の検索結果(1.084秒) 2025-04-26から2025-05-10の記事を検索
毎日新聞トランプ政権、英国と関税巡る交渉で初合意 「画期的な貿易協定」
毎日新聞 8日 20:12
... 話すトランプ大統領=ワシントンで5月7日、ロイター トランプ米大統領は8日、関税措置を巡る貿易交渉で初めて合意するのは英国になるとの見通しを示した。自らの交流サイト(SNS)に「英国との合意は、今後何年にもわたって米英の関係を固める完全で包括的なものだ。長い歴史と忠誠を共にしてきた英国を最初の発表国として迎えるのは極めて光栄なことだ」と投稿した。 ホワイトハウスで記者会見を開き、詳細を発表する。ト ...
ロイター米中協議で香港民主活動家を取り上げ、トランプ氏が示唆
ロイター 8日 20:01
トランプ米大統領は、中国との貿易と関税を巡る「交渉の一環」で、香港国家安全維持法(国安法)違反で収監中の民主活動家、黎智英(ジミー・ライ)氏(写真)の件を取り上げることになると述べた。2021年撮影(2025年 ロイター/Tyrone Siu/File Photo)[香港 8日 ロイター] - トランプ米大統領は、中国との貿易と関税を巡る「交渉の一環」で、香港国家安全維持法(国安法)違反で収監中の ...
朝日新聞トランプ氏、関税協議「初合意は英国」 車に低関税枠?日本にも影響
朝日新聞 8日 19:49
... イトハウスでの祈〓(きとう)会と夕食会に出席したトランプ米大統領=ロイター [PR] 各国と関税をめぐる協議を続けている米国のトランプ大統領は8日朝、英国との間で包括的な合意に達したと自身のSNSで明らかにした。同日午前10時(日本時間8日午後11時)に、ホワイトハウスの執務室で記者会見を開く。対日本を含む一連の関税協議のうち、最初の合意案件となる。 トランプ氏は「英国との合意は、今後何年にもわた ...
TBSテレビ中ロ首脳会談 習近平国家主席とプーチン大統領 両国の関係を一層強化する方針で一致 習主席 アメリカに対抗する必要性強調
TBSテレビ 8日 19:26
ロシアを訪問した中国の習近平国家主席がプーチン大統領と会談し、両国が関係を一層強化する方針で一致しました。 習主席は会談で、アメリカのトランプ政権を念頭に「国際社会は一国主義と覇権主義に直面している」と指摘。 ロシアとともにアメリカに対抗していく必要性を強調しました。 また、プーチン大統領は両国の友好関係の強化は戦略的な協力に基づいたものだと述べています。
日本テレビ「いじめに直面」習主席がプーチン大統領と会談 トランプ政権発足後初
日本テレビ 8日 19:24
中国の習近平国家主席とロシアのプーチン大統領が会談しました。両者の会談はアメリカのトランプ政権発足後、初めてとなります。 中国・習近平国家主席 「国際社会はいま、一国主義やいじめなどに直面している」 習主席はトランプ氏による関税措置などを念頭に批判しプーチン氏に連携強化を呼びかけました。 一方、プーチン大統領はロシアが中国製の自動車の世界最大の輸入先になったと強調。 アメリカとの貿易摩擦に直面する ...
NHKパキスタン首相 インドに報復の考え 両国のエスカレート懸念
NHK 8日 19:14
... 方の軍の部隊が散発的に交戦し、ともに死傷者が出ていると主張する事態となっています。 両国の緊張が高まる中、軍事行動がエスカレートする懸念が強まっています。 米トランプ大統領「今すぐにでも彼らがやめること願う」 両国の緊張が高まる中、アメリカのトランプ大統領は7日、ホワイトハウスで記者団に対し「本当にひどい状況だ。今すぐにでも彼らがやめることを願っている」と両国に攻撃をやめるよう呼びかけ、緊張の緩和 ...
毎日新聞インド、パキスタン衝突 死者計40人以上に 双方「戦果」アピール
毎日新聞 8日 19:10
... の侵略行為があった」とし、警戒を強めている。 インドのミサイル攻撃を受けて破壊されたモスク=カシミール地方のパキスタン支配地域で7日、ロイター 印パ両国の応酬に国際社会は引き続き強く自制を求めている。トランプ米大統領は7日、今回の攻撃について「私はこれを止めたい。何かできることがあれば、私はそこにいる」と発言した。 AP通信によると、英国のラミー外相も「迅速かつ外交的な道筋を見つけるために直接対話 ...
NHK三菱自動車 今年度の業績 関税影響などで営業利益28%減見込み
NHK 8日 19:00
三菱自動車工業は今年度1年間の業績見通しを発表し、アメリカのトランプ政権の関税政策や為替の変動の影響で本業のもうけを示す営業利益が28%減少する見込みだと明らかにしました。 三菱自動車工業が8日発表した昨年度1年間のグループ全体の決算は、売り上げにあたる営業収益が前の年度とほぼ同じ水準の2兆7882億円だった一方、本業のもうけを示す営業利益はアメリカで販売てこ入れのための費用が増えたことなどから2 ...
東京新聞北朝鮮、2カ月ぶりのミサイル発射は輸出向けテスト? 「トランプ政権を刺激しないため」ICBMは自制か
東京新聞 8日 18:54
【ソウル=斎藤雄介】韓国軍合同参謀本部は8日、北朝鮮が同日午前8時10分から9時20分ごろにかけて、東部元山(ウォンサン)一帯から日本海に向けて短距離弾道ミサイル数発を発射した...
47NEWS : 共同通信習氏、米政権けん制 中ロ首脳会談、結束を誇示
47NEWS : 共同通信 8日 18:48
【モスクワ共同】ロシアのプーチン大統領と中国の習近平国家主席は8日、モスクワで会談した。両首脳の対面会談は第2次トランプ米政権発足後初めて。習氏は国際社会は「一国主義の逆流と強権的ないじめ行為に直面している」と述べ、米国第一主義を掲げるトランプ政権をけん制。「ロシアと共に平等で秩序ある世界の多極化と経済のグローバル化を進めていく」と述べ、結束を誇示した。 プーチン氏も中ロの関係発展は両国国民のため ...
テレビ朝日中ロ首脳会談 習近平主席「一国主義に直面」米をけん制
テレビ朝日 8日 18:28
... 習主席は「80年前、中露両国人民は大きな犠牲を払って偉大な勝利を勝ち取り、世界平和の維持と人類の進歩のため、歴史的な貢献をした」と述べました。 一方、「現在は国際的な一国主義と覇権主義に直面している」とアメリカのトランプ政権を牽制(けんせい)しました。 さらに、中国はロシアと協力し、「国連の権威と地位を守る」と述べたうえで、「公平で秩序ある多極化世界と経済グローバル化を推進する」と強調しました。
読売新聞ガザ攻撃への抗議デモ、米コロンビア大で激化し図書館を一部占拠…警官隊が70人超を拘束か
読売新聞 8日 18:24
... ニューヨーク市警に出動を要請した。 コロンビア大は昨年、全米の大学で抗議活動が拡大した際の震源地で、政府が監視を強めている。トランプ政権は今年3月、ユダヤ人学生を差別から守ることができなかったとして、同大に対する補助金4億ドル(約580億円)超の凍結を発表していた。 関連記事 トランプ大統領「フーシ空爆を停止する」…オマーンが仲介「紅海などの航行自由確保で合意」 イスラエル・中東情勢の最新ニュース ...
ニューズウィーク「金ぴか時代」の王を目指すトランプの下、ホワイトハウスはこんなに変わり果てた
ニューズウィーク 8日 18:23
カナダのカーニー新首相を迎えたトランプの大統領執務室(5月6日) 〓 Adrian Wyld/The Canadian Press via ZUMA Press <もはや執務室というより宮殿のよう。1期目にはあった節度も失われ、フランスの絶対君主を目指しているかのようだ> カナダの新首相マーク・カーニーと5月6日にホワイトハウスで会談したドナルド・トランプ米大統領は、この政権特有の金ピカの装飾をひ ...
スイス : SWI : swissinfo.chトランプ大統領の人道支援予算削減、ジュネーブが悲鳴
スイス : SWI : swissinfo.ch 8日 18:18
トランプ氏は1月20日の大統領就任直後、米国国際開発庁(USAID)に対する前例のない財政支援停止に踏み切った。共和党員であるトランプ大統領は、国の対外援助を司るUSAIDを「極左の狂人」によって運営されていると罵り、「大規模な詐欺行為」が行われていると非難した。しかし、その根拠は示さなかった。 トランプ大統領の要請により、USAIDのプログラムの大半は再評価が行われるまでの間停止された。3月10 ...
Abema TIMESトランプ大統領が厚遇 伊・メローニ首相の交渉術 “同じ思想"を強調 米国とEUの橋渡し実現に自信
Abema TIMES 8日 18:02
... で、トランプ関税に対して交渉による解決を表明している。しかし「ロイター通信」によると、EUのフォンデアライエン委員長は今のところ、トランプ氏と会談する機会を与えられておらず、他者に頼らざるを得ない状況にあるという。 こうしたなか行われた会談で、トランプ大統領はEUとの交渉について「100%成立する」と述べたうえで、相互関税を停止している90日間で合意できると強調した。 そのうえでメローニ首相は、ト ...
産経新聞ユダヤ系は炭坑のカナリアか、トランプ政権下で察知するホロコースト以来の危機 宮家邦彦
産経新聞 8日 18:00
... グ」に参加し、ナチス虐殺犠牲者の冥福を祈る人々=4月24日(ロイター)今週の原稿は米国ニューヨーク市内のホテルで書き始めた。今年も米国ユダヤ人委員会(AJC)の年次総会に招かれたからだ。たまたま日程がトランプ政権発足100日目と重なったこともあり、ユダヤ系米国人が懸念を深める米国社会の変貌ぶりを直接体感できたことは大きな収穫だった。日本からの出席者は恐らく筆者1人だけ。でも、読者の中には「なぜAJ ...
テレビ朝日トランプ大統領が厚遇 伊・メローニ首相の交渉術 “同じ思想"を強調 米国とEUの橋渡し実現に自信
テレビ朝日 8日 18:00
... で、トランプ関税に対して交渉による解決を表明している。しかし「ロイター通信」によると、EUのフォンデアライエン委員長は今のところ、トランプ氏と会談する機会を与えられておらず、他者に頼らざるを得ない状況にあるという。 こうしたなか行われた会談で、トランプ大統領はEUとの交渉について「100%成立する」と述べたうえで、相互関税を停止している90日間で合意できると強調した。 そのうえでメローニ首相は、ト ...
ベトナム : ベトナムの声EU 米製品1億ユーロに報復検討
ベトナム : ベトナムの声 8日 17:54
... WORLD) -EUは、アメリカの鉄鋼関税などに対抗し、農産物や家電など約210億ユーロのアメリカ製品に追加関税を課す報復措置をまとめましたが、発動を停止中です。 EU欧州連合欧州委員会が、アメリカのトランプ政権との通商交渉が決裂した場合に、約1千億ユーロ(約16兆円)相当の米国製品に報復関税を課す検討をしていることが分かりました。米ブルームバーグ通信が7日までに報じました。アメリカのボーイング航 ...
産経新聞ガザの住民の半数が「移住したい」と回答 困窮する暮らしを反映 ハマスへの反発も
産経新聞 8日 17:52
... 究センターがガザとヨルダン川西岸の両自治区で5月1〜4日に行い、1270人から回答を得た。 ガザでは住民の49%が、イスラエルが第三国への移住を支援するなら申し込むと答えた。イスラエル寄りの政策を取るトランプ米大統領は2月、ガザの全住民を域外に移住させる構想を発表し、アラブ諸国や欧州などで批判が広がった経緯がある。 ガザでは3月、住民生活の苦境を招いたとしてハマスへの抗議デモが起きたとされる。調査 ...
AFPBB Newsエジプトの主権・権益擁護を断固支持 中国外交部
AFPBB News 8日 17:51
【5月8日 Xinhua News】中国外交部の林剣(りん・けん)報道官は7日の記者会見で、トランプ米大統領がパナマ・スエズ両運河について、ソーシャルメディアで「米国の軍艦や商船は無料で航行できるようにすべきだ」と発言したことを受け、エジプト各界が強く反発しているとの質問に対し、中国はエジプト政府と人民による主権と正当な権益の擁護を断固支持し、いかなるいじめ言動にも反対すると表明した。 林氏は、関 ...
毎日新聞米連邦地裁、リビアへの移民送還を差し止め トランプ政権の計画巡り
毎日新聞 8日 17:48
米国旗=米首都ワシントンで2023年11月14日午後、西田進一郎撮影 米東部マサチューセッツ州の連邦地裁は7日、北アフリカ・リビアなどに移民を強制送還しようとするトランプ米政権の計画を差し止める仮処分命令を出した。 同地裁は4月、第三国への移民送還には遅くとも15日前には書面で対象者に通知し、救済を訴える機会を設けることなど政府に要求していた。判事は「強制送還が差し迫っているとすれば裁判所の命令に ...
毎日新聞「いじめ行為」に対抗 中露首脳会談 対トランプ政権などで結束強化
毎日新聞 8日 17:46
会談に臨むロシアのプーチン大統領(右)と中国の習近平国家主席=モスクワで5月8日、ロイター ロシアのプーチン大統領は8日、モスクワを訪問中の中国の習近平国家主席と会談した。今年1月の第2次トランプ米政権発足の後では、中露で初の対面での首脳会談となった。ウクライナ情勢や対米関係について協議し、結束強化を確認した模様だ。 会談冒頭、習氏は「現在の一国主義への逆流や、いじめ行為に対し、中国はロシアと共に ...
東京新聞ロシアに甘いトランプ外交が招いたパニック 対人地雷禁止条約から次々離脱表明 議長国日本に求められること
東京新聞 8日 17:30
〈デスクの眼〉 対人地雷の使用や製造、貯蔵を禁止する対人地雷禁止条約(オタワ条約)が揺れている。ロシアによるウクライナ侵攻を受けて、離脱方針を示す欧州の国が相次いでいるためだ。条約は、長年にわたり引き起こ...
AFPBB Newsソフトパワー提唱者、ジョセフ・ナイ氏死去 88歳
AFPBB News 8日 17:27
... ワーを強めたにもかかわらず、残虐な行為によって東欧を失ったことを挙げた。 トランプ氏は1月の政権復帰以降、対外援助の削減や留学生の取り締まりなどを通じて米国のソフトパワーを大きく弱め、軍事費の増額を図ってきた。 ナイ氏は今年2月、AFPの取材にメールで応じた。トランプ氏の2期目についてどのように考えているか尋ねると、ナイ氏は「トランプ氏は権力を本当の意味で理解していない。強制と報復の観点でしか考え ...
47NEWS : 共同通信【速報】中国主席、トランプ米政権をけん制
47NEWS : 共同通信 8日 17:25
【モスクワ共同】中国の習近平国家主席は、国際社会は「一国主義の逆流と強権的ないじめ行為に直面している」と述べ、米国第一主義を掲げるトランプ米政権をけん制した。 習近平いじめ
産経新聞北、変則軌道など織り交ぜ発射 露輸出狙い性能テストか 日本海へ短距離弾道ミサイル数発
産経新聞 8日 17:23
... と強く非難した。日本政府は北京の大使館ルートを通じて北朝鮮に厳重に抗議した。 北朝鮮による弾道ミサイル発射は3月10日以来。今年に入って4回目で2期目のトランプ米政権発足後2回目。米本土を射程に収める大陸間弾道ミサイル(ICBM)の発射は控えながら、トランプ政権の出方を探る思惑もありそうだ。 韓国軍当局者は、ロシア製の戦術ミサイル「イスカンデル」をモデルにしたKN23や、北朝鮮が「超大型放射砲」と ...
ニューズウィークアメリカで注目高まるダイエット・コークの「変貌」
ニューズウィーク 8日 17:20
... ルド・トランプ大統領をめぐる報道の中でも特に世間の注目を集めたのが、大統領執務室に設置された赤いボタンの話だった。これはダイエット・コークを持ってこいとスタッフに指示するためのボタンで、今年1月、トランプにとっては2度目となる大統領就任式の日に、再び大統領執務室に設置された。トランプはダイエット・コークを1日に12本飲んでいるといわれる。 政権内にはほかにもダイエット・コークのファンがいる。トラン ...
ニューズウィークHIVは「切除」する時代に...遺伝子編集治療「CRISPR」の安全性が確認される...【最新研究】
ニューズウィーク 8日 17:20
... n under a Creative Commons license. Read the original article. ※画像をクリックすると アマゾンに飛びます 2025年5月6日/13日号(4月30日発売)は「英語で学ぶ 国際ニュース超入門」特集。トランプ2.0/関税大戦争/ウクライナ和平/中国・台湾有事/北朝鮮/韓国新大統領……etc. ※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
毎日新聞バンス米副大統領「ロシアの要求は過大」 ウクライナ停戦交渉巡り
毎日新聞 8日 17:14
... も示した。 トランプ米政権はこれまでロシア寄りの姿勢が目立ってきたが、最近は対露制裁に度々言及するなど、ロシアを批判する場面も出てきている。 Advertisement バンス氏はワシントンで行われた会合で「ロシアによる戦争の正当化に同意する必要はなく、(トランプ)大統領も私も全面的な侵略を批判してきた」と主張。ただ「戦争を終わらせるためには相手側の立場を理解しようとしなければいけない。トランプ氏 ...
47NEWS : 共同通信【速報】「世界の多極化を進めていく」と中国主席
47NEWS : 共同通信 8日 17:04
【モスクワ共同】中国の習近平国家主席はロシアのプーチン大統領との会談で、トランプ米政権を念頭に「ロシアと共に平等で秩序ある世界の多極化と経済のグローバル化を進めていく」と述べた。 習近平プーチン大統領
Abema TIMES【トランプ政権が方針転換】プーチン氏に圧力強化 “ロシア寄り"からの路線変更に“ある人物"の存在 ウクライナ和平交渉
Abema TIMES 8日 17:02
... 、勝利宣言を行いたい。そこにトランプ氏の意図がすべて集約されている。 トランプ大統領の就任100日目が近付く中、ロシアにとっては誤算とも言える出来事が相次いだ。その一つが4月24日に起きた首都キーウを狙ったロシアの大規模攻撃に対するトランプ氏の反応だ。この攻撃にトランプ氏は自身のSNSで「ウラジミールやめろ!和平交渉を成し遂げよう」と強い不満を表明。さらに、4月26日、トランプ大統領はローマ・カト ...
朝日新聞トランプ関税が破壊する「リベラルな帝国」 戦後秩序生んだ島にも影
朝日新聞 8日 17:01
... る場所だ。 3月中旬に訪れると、町外れで道路の除雪が途切れ、雪道を歩くことになった。30分ほどで視界が開けて海が広がり、チャーチル英首相とルーズベルト米大統領の記念碑が立っていた。 【前回はこちら】「トランプは本気だ」カナダで高まる危機感 最大の同盟国が脅威に1941年8月、ルーズベルト米大統領とチャーチル英首相が艦上で「大西洋憲章」について会談したプラセンティア湾=2025年3月14日、カナダ・ ...
テレビ朝日【トランプ政権が方針転換】プーチン氏に圧力強化 “ロシア寄り"からの路線変更に“ある人物"の存在 ウクライナ和平交渉
テレビ朝日 8日 17:00
... ア寄りのトランプ氏だから少し無理をしてもいいのでは』との過信から、逆にトランプ氏を敵に回してしまった」と指摘し、「これまではロシア寄りと思われていた形勢のバランスが整ってきたのではないか。ただ、停戦へのハードルはまだまだ大きい」と分析した。 次のページは 2)トランプ氏“ロシア寄り"から転じたのは… 存在が指摘される人物 2)トランプ氏“ロシア寄り"から転じたのは… 存在が指摘される人物 トランプ ...
朝日新聞「トランプは本気だ」カナダで高まる危機感 最大の同盟国が脅威に
朝日新聞 8日 17:00
... ] 帝国の幻影〜壊れゆく世界秩序〜「勢力圏」のはざまで【4】 「カナダを米国の51番目の州に」 トランプ米大統領がそう言い始めたころ、多くのカナダ人が悪い冗談だと思っていた。 その空気を一変させたのが2月7日、トロントであった「カナダ・米国経済サミット」だった。 【前回はこちら】「米国の正しさ」に無関心なトランプ氏 理想は米中ロ「三頭政治」か2月7日、カナダのトロントで開かれた「カナダ・米国経済サ ...
FNN : フジテレビトランプ関税交渉…初の貿易合意8日発表へ「非常に尊敬されている大国だ」とするも名前明かさず…アメリカメディア「イギリス」と報じる
FNN : フジテレビ 8日 16:57
トランプ関税交渉を巡り、初めての合意を8日に発表します。 アメリカのトランプ大統領は7日、自身のSNSで「8日午前10時、ホワイトハウスの執務室で貿易合意に関する記者会見を開く」と投稿しました。 トランプ大統領は合意対象の国について「非常に尊敬されている大国だ」としたものの、名前を明らかにしていません。 ニューヨーク・タイムズなど大手メディアは、イギリスとの合意を発表する見込みだと報じました。 一 ...
テレビ朝日トランプ大統領 初合意を発表へ「多くの取引の第一弾だ」日本時間8日午後11時から
テレビ朝日 8日 16:44
アメリカのトランプ大統領が日本時間の8日午後11時に貿易に関する合意について重要な会見を行うと発表しました。 トランプ大統領は7日、自身のSNSで8日午前10時、日本時間の8日午後11時にホワイトハウスで「大きな、そして非常に尊敬されている国の代表者と主要な貿易合意について記者会見をする。多くの取引のなかの第1弾だ」と述べました。 トランプ大統領は相手の国名は明らかにしませんでした。 ニューヨーク ...
毎日新聞中露首脳が会談 トランプ氏登場で世界が揺れる中、結束強化を確認へ
毎日新聞 8日 16:44
... 習近平国家主席(手前左)とロシアのプーチン大統領(同右)ら=露中部カザンで2024年10月24日、AP ロシアのプーチン大統領は8日、モスクワを訪問中の中国の習近平国家主席と会談した。今年1月の第2次トランプ米政権発足の後では、中露で初の対面での首脳会談となった。ウクライナ情勢や対米関係について協議し、結束強化を確認する模様だ。 両首脳は会談後、協力関係のさらなる深化と世界的な戦略的安定に関する二 ...
時事通信日米同盟深化に尽力 ジョセフ・ナイ氏
時事通信 8日 16:24
... 事の大国と言える」と高く評価した。一方、1期目のトランプ氏に関しては「同盟関係に重きを置かない初めての大統領だ」と危惧した。 亡くなる直前まで国際政治に関して積極的に発言を続けた。国際開発局(USAID)の事実上の解体や人道支援の停止などを進める2期目のトランプ氏について、米メディアに「ソフトパワーを理解していない」と苦言を呈していた。 国際 政治 トランプ米政権 コメントをする 最終更新:202 ...
ロイター米英貿易合意発表へ、トランプ氏の関税戦争発動以来初
ロイター 8日 16:20
... すればトランプ米大統領による関税戦争発動以来初めてとなる。報道官は「米国はわが国の経済と国家安全保障の両方にとって不可欠な同盟国だ」と指摘。「両国間の協議は急ピッチで続けられており、首相はきょう最新情報を話す予定だ」と述べた。トランプ氏は7日、主要国との貿易協定について8日午前10時(日本時間午後11時)に発表すると自身のソーシャルメディアに投稿。米紙ニューヨーク・タイムズ(NYT)は7日、トラン ...
日本貿易振興機構バイエルン州商工会議所の調査、米国関税政策を受け、対中ビジネス増を想定する企業が増加
日本貿易振興機構 8日 16:15
ドイツのバイエルン州商工会議所は、米国のドナルド・トランプ大統領就任から100日を経たことを受けて、州内の会員企業に対して米国政府の政策に関するアンケート調査を実施し、5月2日にその結果を発表した(プレスリリース、ドイツ語)。アンケート調査には、バイエルン州の約900社が回答した。 調査によると、回答企業の3分の2が米国政府による関税政策や貿易障壁は自社にとってリスクであると回答した。また、約60 ...
ロイターイスラエル国防相、フーシ派に報復警告 イランを非難
ロイター 8日 16:14
... - イスラエルのカッツ国防相は8日、イエメンの親イラン武装組織フーシ派がイスラエルへの攻撃を継続すれば、フーシ派が手痛い打撃を被ることになると警告、イスラエル軍はいかなる任務にも備えていると述べた。トランプ米大統領は6日、フーシ派が中東の重要な航路の妨害をやめることに同意したため、フーシ派に対する攻撃を停止すると表明。ただ、フーシ派は7日、米国との停戦合意にイスラエルへの攻撃停止は含まれていない ...
ポストセブン教皇選挙「コンクラーベ」 有力候補をめぐる激しい情報戦と新教皇に問われる「多様性を否定する“トランプ2.0"と対峙する資質」
ポストセブン 8日 15:59
... 元フィリピンでは、麻薬戦争で数千人を殺害したロドリゴ・ドゥテルテ前大統領にタグレ氏が厳しい姿勢で対峙しなかったと非難もされた。 新教皇には、ドゥテルテ氏よりもはるかに強大な「力の信奉者」と向き合うことが求められる。亡くなった教皇フランシスコは2016年2月、「橋を渡すことでなく壁を造ることだけを考えている人はキリスト教徒ではない」と発言し、台頭しつつあった大統領候補(当時)のトランプ氏を牽制した。
日本経済新聞米援助機関の解体、「開発の重要性認識を」 国連機関幹部
日本経済新聞 8日 15:49
国連開発計画(UNDP)のスーザン・ブラウン総裁補は7日、米国の対外開発援助を担う米国際開発局(USAID)の事業縮小を決めたトランプ政権について「開発への投資が重要なものだと認識してほしい」と話した。 都内で日本経済新聞社のインタビューに答えた。 ブラウン氏はUSAIDの事業縮小は「突然で非常に困難なものだった」と語った。縮小によってUNDPの63の計画が終了し、49の計画が中断したと明らかに. ...
日本テレビ米コロンビア大学で反イスラエルのデモ隊が図書館を一時占拠
日本テレビ 8日 15:35
... 大学は期末試験の期間中で、学生からは不満の声が聞かれました。 周辺にいた学生 「このような状況を見過ごすことは不適切です。大学がデモをコントロールできなかったので混乱を招いています」 コロンビア大学をめぐっては、去年、大規模な反イスラエルデモが起き、大学側がトランプ政権の要請を受けてデモ活動への対応を強化するなどしたことで、抗議の声が広がっていました。 最終更新日:2025年5月8日 15:35
ニューズウィーク「トランプのスピーチ」は計算され尽くした政治工学の産物?
ニューズウィーク 8日 15:30
「進撃のトランプ」の「口撃」は計算づく? (マルタのカーニバルに登場した山車)Shutterstock <民主主義という「アゴラ」でトランプ大統領が吠え続けている。その発言はファクト無視の強圧的言辞に聞こえるが、実は大衆心理学が装置された手が込んだもののようでもある。ハーバード大学などに向けた最近の「反ユダヤ主義」発言もその1つだ> 現代のアゴラ 古代ギリシャの都市国家アテナイの市民は、アゴラ(広 ...
日本貿易振興機構米FRB、政策金利据え置きを決定、先行き不透明感の高まりを強調
日本貿易振興機構 8日 15:30
... ている」と言及、(2)先行きの不透明さが「さらに」増していると言及、(3)「失業率とインフレ率の上昇リスクが高まっていると判断している」と言及、の3点。 FOMC後の会見でジェローム・パウエル議長は、トランプ政権の進める関税政策などはまだ途上にあり、経済への最終的な影響は依然不明としつつ、「発表された大幅な関税引き上げが持続すれば、インフレ率の上昇、経済成長の鈍化、失業率の上昇を招く可能性が高い」 ...
Abema TIMESパレスチナ支援デモ隊100人以上が図書館に立てこもり 約75人連行 コロンビア大 ニューヨーク
Abema TIMES 8日 15:27
... は、トランプ政権が反ユダヤ主義の温床となっているとして4億ドルの助成金を取りやめ、財政的な危機に直面しています。(ANNニュース) この記事の画像一覧 【映像】銃撃時、真っ先にトランプ氏の盾になった女性隊員の姿 ABEMAでみる 【映像】“キャラクターが似ている"? 肩を並べる米印首相 ABEMAでみる 【映像】「大統領令の連発」は世界をダマすため? ABEMAでみる 【映像】銃撃時、真っ先にトラ ...
Abema TIMESFRB、3会合連続で政策金利据え置き トランプ大統領の利下げ要求に「仕事に一切影響しない」
Abema TIMES 8日 15:25
【映像】トランプ大統領の要求に反論 この記事の写真をみる(2枚) アメリカのFRB(=連邦準備制度理事会)は、政策金利を3会合連続で据え置きました。 【映像】トランプ大統領の要求に反論 トランプ大統領の利下げ要求に対して、パウエル議長は「仕事に一切影響しない」と述べました。 「もし大幅な関税引き上げが継続されれば、インフレ率の上昇、経済成長の減速、失業率の増加を引き起こす可能性が高い」(パウエル議 ...
ニューズウィーク「貧しい」「核ミサイル」「独裁者」のイメージはもう古い...経済も順調、北朝鮮が歩み始めた「独自の道」とは?
ニューズウィーク 8日 15:23
... という市場と支援国が控える。資源を効率的に回せば、一定の経済成長は実現できる。 19年以降の北朝鮮は「貧しく孤立した核開発国から、貧しさと孤立から脱皮しようとする核保有国」に向かっている。 これはこの年の2回目の米朝首脳会談が物別れで終わったことがきっかけだ。核開発計画の停止と引き換えに経済制裁の解除・緩和を狙ったが、当時の米トランプ政権が拒否。これが金正恩(キム・ジョンウン)総書記を失望させた。
AFPBB Newsトランプ氏、8日発表の「貿易合意」相手は英国か 米メディア報道
AFPBB News 8日 15:06
【5月8日 AFP】ドナルド・トランプ米大統領が8日に英国との貿易合意について発表する見込みと米国メディアが報じた。トランプ氏はこれに先立ち、近く「重要な貿易合意」を発表するとSNSで予告していた。 ニューヨーク・タイムズ紙およびニュースサイト「ポリティコ」は、複数の関係者の話として、トランプ氏が英国との協定を結ぶ予定だと伝えている。 トランプ氏は7日、自身が運営するSNS「トゥルース・ソーシャル ...
日本貿易振興機構米国の3月の貿易赤字額が1,405億ドルで過去最高を更新、在庫積み増しで価格転嫁は今後本格化か
日本貿易振興機構 8日 14:50
... 伸びを牽引したのは医薬品製剤で、前月より209億ドル増加したことで、消費財の輸入額が225億ドル増となった。そのほか、資本財の輸入額が37億ドル増加し、自動車・同部品が26億ドル増加した。 ドナルド・トランプ大統領は、選挙期間中から新たな関税措置についてたびたび言及していた。企業が追加関税を避けるために前倒しで輸入を拡大した影響から、2025年1月以降、毎月の財の輸入額が3,000億ドルを超えた。 ...
朝日新聞トランプ米大統領、ペルシャ湾を「アラビア湾」に改称か イラン反発
朝日新聞 8日 14:47
... 日、米ワシントンのホワイトハウスで話すトランプ大統領=ロイター [PR] トランプ米大統領は7日、中東のペルシャ湾を「アラビア湾」と改称することを検討していると明らかにした。13日からのサウジアラビアなど中東3カ国の訪問に合わせて発表される可能性があるが、古代ペルシャ帝国の歴史に誇りを持つイランは反発している。 AP通信などが名称変更について報じたことを受け、トランプ氏はホワイトハウスで記者団に「 ...
サウジアラビア : アラブニュースイスラエルのネタニヤフ首相は21人の人質が生存していると発表
サウジアラビア : アラブニュース 8日 14:39
... にホワイトハウスで行われたイベントでトランプ大統領は、1週間前には24人の人質が生存していたが、現在は21人だと述べた。彼は情報源を挙げず、詳細も述べなかった。 イスラエルの人質問題調整官であるガル・ハーシュ氏はXの投稿で、パレスチナの過激派組織ハマスが59人の人質を拘束しており、そのうち24人が生存、35人が死亡していると述べていた。 ネタニヤフ首相の発言は、トランプ大統領が挙げた数字を裏付ける ...
ベトナム : ベトナムの声トランプ米大統領:ガザ停戦巡り新提案の可能性、24時間内に判明も
ベトナム : ベトナムの声 8日 14:35
(VOVWORLD) -アメリカのトランプ大統領は7日、パレスチナ自治区ガザでの停戦と人質解放を巡る新たな提案の可能性について、今後24時間内にも情報が得られるとの見方を示しました。 2025年5月6日、イスラエル軍によるガザ空爆後、煙が上がっている(THX/TTXVN撮影) ホワイトハウスで「ガザについて現在多くの話し合いが行われている」とし、「おそらく24時間以内に分かるだろう」と述べました。 ...
テレビ朝日5月8日をアメリカの「戦勝記念日」に トランプ大統領が布告 対日戦触れず
テレビ朝日 8日 14:34
... 「戦勝記念日」にするとしていて、トランプ氏は「アメリカはこれまで自国の勝利を適切に祝ってこなかった」などと意義を強調しました。 しかし、1945年5月8日以降も続いた日本との戦いや原爆投下、ポツダム宣言など戦争終結に至る経緯には触れませんでした。 トランプ大統領 「誰の気持ちも傷つけたくない。ここに例がある『アメリカ湾』だ。多くの人が私たちから着想を得たと思う」 またトランプ氏はペルシャ湾の呼称を ...
時事通信米、5月8日を戦勝記念日に トランプ氏が布告
時事通信 8日 14:31
... 、自由を守る誓いを新たにする」と宣言した。 布告は、米国が1941年12月の日本軍による真珠湾攻撃で参戦したことに触れたが、45年夏まで続いた対日戦には言及していない。トランプ氏は、連邦の祝日となっている11月11日の「退役軍人の日」を「第1次大戦の戦勝記念日」に変更することも提案している。 #ドナルド・トランプ氏 国際 トランプ米政権 コメントをする 最終更新:2025年05月08日14時31分
Abema TIMES“5月8日を米の「戦勝記念日」に" トランプが布告に署名
Abema TIMES 8日 14:31
... の「戦勝記念日」にするとしていて、トランプ氏は「アメリカはこれまで自国の勝利を適切に祝ってこなかった」などと意義を強調しました。 しかし1945年5月8日以降も続いた日本との戦いや原爆投下、ポツダム宣言など戦争終結に至る経緯には触れませんでした。 「誰の気持ちも傷つけたくない。ここに例がある。アメリカ湾だ。多くの人が私たちから着想を得たと思う」(トランプ氏) またトランプ氏はペルシャ湾の呼称を「ア ...
日本経済新聞コロンビアが「一帯一路」参加を表明 大統領が訪中へ
日本経済新聞 8日 14:30
... ンパウロ=水口二季】コロンビアのペトロ大統領は7日までに、中国の広域経済圏構想「一帯一路」に参加する方針を明らかにした。来週にも中国を訪問し、習近平(シー・ジンピン)国家主席との会談に合わせて趣意書に署名する。ペトロ政権は移民の送還などを巡り、トランプ米政権との関係が悪化していた。 ペトロ大統領は6日、北京で開かれる中南米カリブ海諸国共同体(CELAC)の会合に合わせて来週にも訪中すると明ら...
時事通信ハマス、ガザ包括停戦を追求 「部分合意」に難色
時事通信 8日 14:30
... 意を求め続ける」と語った。ハマスが一貫して要求している恒久停戦とイスラエル軍のガザ撤退が含まれない限り、合意には至らないとの考えを示した。AFP通信の取材に答えた。 ナイム幹部は、仲介役を務める米国のトランプ大統領が来週、中東を歴訪することを踏まえ「訪問に先立ち、限定的な日数分の食料や水と引き換えに(ハマスが拘束する)人質の一部を返すという『部分的取引』を強要する動きが、非常に活発になっている」と ...
日本経済新聞FRB議長、経済先行き「さらに不確実に」 利下げは見送り
日本経済新聞 8日 14:30
【ワシントン=高見浩輔】米連邦準備理事会(FRB)は7日開いた米連邦公開市場委員会(FOMC)で政策金利の据え置きを決めた。トランプ米政権の高関税政策が景気と物価に与える影響を見極めるため、3会合連続で利下げを見送った。 【関連記事】FRB議長「関税の引き上げ幅は予想以上」 記者会見要旨政策金利の指標であるフェデラルファンド(FF)金利の誘導目標は4.25〜4.5%のままとなる。2024年9〜12 ...
日本経済新聞習近平氏「中ロで国際秩序を維持」 プーチン氏と8日会談へ
日本経済新聞 8日 14:30
【北京=田島如生】中国の習近平(シー・ジンピン)国家主席は7日夜、訪問先のロシアの首都モスクワに到着し、書面で談話を発表した。対立するトランプ米政権を念頭に「中ロは国際秩序を断固として維持し、覇権主義と強権政治に反対する」と唱えた。 中国外務省が8日発表した。習氏は同日、ロシアのプーチン大統領と会談する。9日にはロシアが主催する第2次世界大戦の対ドイツ戦勝記念式典や軍事パレードに出席する。 習氏. ...
時事通信仏文化相、国内映画保護政策を死守 トランプ政権の関税方針受け
時事通信 8日 14:26
【パリAFP時事】フランスのダチ文化相は7日、トランプ米大統領が外国映画に100%の関税を課す方針を示したことを受け、国内映画産業を保護する政策を「どんな代価を払っても守る必要がある」と表明した。 海外映画に100%関税 「ハリウッドは壊滅的打撃」―トランプ氏 自国の映画制作関係者を文化省に招いた際、記者団に語った。仏政府は国内の映像コンテンツ産業を税制面などで支援し、欧州の映画大国の地位を維持。 ...
NHK北朝鮮 複数の弾道ミサイル発射 いずれもEEZの外側に落下か
NHK 8日 14:20
... 発を発射し、新型で極超音速の中距離弾道ミサイルの発射実験を行ったと発表しました。 そのおよそ1週間後には日本海に向けて短距離弾道ミサイルを数発発射しました。 さらにその10日あまり後の1月25日には、トランプ政権の発足後、初めての発射となる戦略巡航ミサイルの発射実験、2月には戦略巡航ミサイルの発射訓練を朝鮮半島西側の黄海で実施したと発表しています。 また、3月には米韓の合同軍事演習が始まる中、黄海 ...
産経新聞ローマ教皇フランシスコの後継者は誰? コンクラーベを機に名前の挙がる15人の有力候補
産経新聞 8日 14:18
... バランスを取る中道派との見方もある。 ピータ―・タークソン枢機卿(ロイター) ピエルバティスタ・ピッツァバラ枢機卿 イタリア出身。エルサレムの総大司教を務め、イスラエルとパレスチナの和平を後押しする。トランプ大統領が唱えた米国によるパレスチナ自治区ガザ所有に反対した。 ピエルバティスタ・ピッツァバラ枢機卿(ロイター) アントニオ・タグレ枢機卿 フィリピン出身。社会正義を重視する姿勢から「アジアのフ ...
日本貿易振興機構中・東欧諸国の経済、トランプ政権の関税の影響は限定的
日本貿易振興機構 8日 14:10
ウィーン比較経済研究所(WIIW)は4月29日、中・東欧と西バルカン諸国の春季経済予測を発表した。EU加盟国を含めた対象国のほとんどはユーロ圏と異なり、米国のドナルド・トランプ大統領が起こした貿易の混乱にもかかわらず、2025年は経済が堅調に成長する見通しだとした。同予測の主著者であるWIIWのリチャード・グリーベソン副所長は、「同地域と米国との直接的な貿易の流れは少なく、ドイツ経済との緊密な関係 ...
TBSテレビ「勝利はほとんど我々のおかげ」トランプ大統領がナチス・ドイツ降伏の5月8日を戦勝記念日にすると宣言
TBSテレビ 8日 13:59
トランプ大統領は、ナチス・ドイツが降伏した5月8日を第二次世界大戦の戦勝記念日にすると宣言しました。 この日に勝利を祝う式典などを行うヨーロッパに対し、アメリカでは日本との戦争が続いたこともあり記念日にはなっていませんでした。 トランプ氏は、「勝利はほとんど我々のおかげで達成された」「祝わないことは戦って命を落とした人への冒涜だ」と説明しています。
TBSテレビトランプ大統領 中国が求める“交渉前の関税撤回"は「NO」米中の会談迫る中で強気な態度示す
TBSテレビ 8日 13:56
アメリカのトランプ大統領は中国に対する145%の追加関税について、中国側が求める“交渉の前の撤回"には応じない考えを示しました。 記者 「中国を交渉の場につかせるために、関税を引き下げる可能性は?」 アメリカ トランプ大統領 「ノーだ」 中国側はトランプ政権が求める関税などをめぐる協議について、「交渉にあたっては、まず、アメリカ側が関税を撤廃すべきだ」としていますが、トランプ大統領は応じない姿勢を ...
BBC米FRB、政策金利の据え置き決定 トランプ氏は利下げ要求
BBC 8日 13:28
... 4.25〜4.50%の幅で維持すると決定した。政策金利の据え置きは3回連続となる。ドナルド・トランプ大統領は利下げをたびたび要求している。 FRBのジェローム・パウエル議長は、トランプ政権の関税政策が「あまりに多くの不確実性」を生んでおり、金利についてどう対応するべきか判断がつかない状況だと警告した。 また、トランプ大統領の関税政策が継続された場合、「インフレ率の上昇、経済成長の鈍化、失業率の上昇 ...
ロイター新型エアフォースワン、ボーイングが27年の納入提案
ロイター 8日 13:26
... いる一部の問題が解決すれば、納入スケジュールがさらに明確になるとしている。米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)によると、米政府は、カタール政府が以前使用していたボーイング747を暫定的にエアフォースワンとして使用するため、防衛請負業者のL3ハリス・テクノロジーに改修を委託した。トランプ大統領は新型機納入の遅れに不満を抱いており、早ければ今年秋にも暫定機を利用したい考えという。 もっと見る
NHKジョセフ・ナイ氏死去 88歳 米の国際政治学者で知日派
NHK 8日 13:21
... 21世紀の日米同盟のあり方を提起した「アーミテージ・ナイ・リポート」を去年までに6回発表するなど、日米関係に影響を与えてきたことでも知られます。 2期目のトランプ政権の外交政策についてナイ氏は「国のソフトパワーを浪費している」と指摘するとともに、トランプ大統領がグリーンランドやパナマ運河を自国のものにしたいという考えを矢継ぎ早に示したことについて「アメリカを第一に考えているのではなく、アメリカだけ ...
CNN.co.jp大統領観覧の「レ・ミゼラブル」、出演者十数人がボイコット CNN EXCLUSIVE
CNN.co.jp 8日 13:20
... 関係者によると、トランプ氏が観覧する6月11日の公演は、少なくとも10〜12人の出演者がボイコットする予定。出演者にはこの夜の公演に出演しない選択肢が与えられており、ボイコットする俳優には主役級やその他大勢役が含まれるという。 今回のボイコットは、トランプ政権と同センターの摩擦を浮き彫りにしている。トランプ大統領が同センターの再編を強行する中で、同センターは文化戦争の渦中にある。 トランプ政権が米 ...
ベトナム : ベトナムの声バンス米副大統領:イランとの核協議、これまでのところ順調
ベトナム : ベトナムの声 8日 13:15
... は「これまでのところ順調」とし、イランの核兵器保有を阻止しつつ同国を世界経済に再統合させる合意の成立は可能という認識を示しました。 バンス副大統領は、イランが民生用の原子力発電を保有することは可能ですが、核兵器の保有につながる核プログラムを進めることはできないと述べました。 また、トランプ大統領が世界の核兵器削減に向け、今後数年でロシアや中国と協議する用意があるとも述べたとのことです。(ロイター)
ベトナム : ベトナムの声米FRB金利据え置き
ベトナム : ベトナムの声 8日 13:09
... を決定しました。インフレと失業率が共に上昇するリスクが高まっていると指摘し、トランプ米大統領の関税政策により経済見通しが不透明さを増し、FRBが対応に苦慮していることが浮き彫りになりました。 パウエルFRB議長(Reuters撮影) フェデラルファンド(FF)金利の誘導目標を全会一致で4.25─4.50%に据え置きました。トランプ氏の関税措置の影響を見極める中、FRBは昨年12月以降、政策金利の据 ...
NHKトランプ氏“関税交渉 初合意8日発表"米有力紙は英との見込み
NHK 8日 13:05
アメリカのトランプ大統領は関税措置をめぐる各国などとの交渉について、8日に初めての合意を発表すると明らかにしました。アメリカの有力紙はイギリスとの合意を発表する見込みだと伝えていて、合意の内容などに関心が高まっています。 トランプ大統領は7日、自身のSNSに投稿し、関税措置をめぐる各国などとの交渉について、8日の午前10時、日本時間の8日午後11時に、大統領執務室で記者会見を行い、初めての合意を発 ...
NewSphere2つの「トランプ関税」、それぞれの狙いとは?
NewSphere 8日 12:56
... かけて中国に対して段階的に課された最大25%の関税が挙げられる。これらの関税は、経済的効果以上に、国際関係や貿易交渉における政治的レバレッジを重視する。 特定国関税の政治性は、トランプ大統領の「ディール」の哲学に根ざしている。トランプ氏は、関税を交渉の道具として活用し、相手国に譲歩を迫る戦略を採用した。例えば、米中貿易戦争では、関税を通じて中国に知的財産保護の強化や貿易赤字の削減を求める圧力をかけ ...
CNN.co.jpトランプ氏、8日に英国との貿易協定を発表 情報筋
CNN.co.jp 8日 12:55
トランプ氏、8日に英国との貿易協定を発表 情報筋 2025.05.08 Thu posted at 12:55 JST Tweet 大統領執務室で記者会見に臨むトランプ大統領/Mark Schiefelbein/AP (CNN) 米国のドナルド・トランプ大統領が、8日に重要な貿易協定を発表すると明らかにした。情報筋によれば、協定は英国とのものだという。 これは、米国と世界経済に深刻な打撃をもたらす ...
テレビ朝日コロンビア大 親パレスチナデモ隊100人超立てこもり
テレビ朝日 8日 12:53
... ナへの支援を訴えるデモ隊100人以上が学内で最大の図書館に押し入り、抗議の声を上げながら立てこもりました。 その後、警察が突入してコロンビア大の学生新聞によりますと、およそ75人が連行されました。 大学の周辺でも別のデモ隊が集まり、警察と衝突するなど騒然となりました。 コロンビア大を巡ってはトランプ政権が反ユダヤ主義の温床になっているとして4億ドルの助成金を取りやめ、財政的な危機に直面しています。
タイ : バンコク週報対米輸出 関税36%なら10年で1兆4000億バーツの縮小か タイ経済団体が試算
タイ : バンコク週報 8日 12:42
トランプ米大統領提唱の貿易戦略で米国はタイからの輸入に36%の関税を課すと発表しているが(現在、猶予中)、その場合、タイの対米輸出はこの先10年で1兆4000億バーツほど減少するとの見通しをタイ主要経済3団体で構成されるタイ商業・工業・銀行合同常設委員会(JSCCIB)が5月7日、明らかにした。 同日開かれたJSCCIBの会合後、クリエンクライ・タイ工業連盟(FTI)会長は、「関税率の引き上げは輸 ...
日本経済新聞トランプ大統領「貿易協定の第1弾を8日発表」 英国と合意か、米報道
日本経済新聞 8日 12:41
【ワシントン=高見浩輔】トランプ米大統領は7日、貿易協定に関する記者会見を米東部時間8日午前10時(日本時間同日午後11時)に開くと明らかにした。相手は「大規模で非常に尊敬される国」とのみ説明した。相互関税を巡る交渉の第1弾の合意とみられ、米メディアは英国だと報じた。 自身のSNSに投稿した。米ホワイトハウスの大統領執務室で記者会見する。「数多くの協定の第1弾となる!」と強調した。 米紙ニューヨ. ...
ロイター医務総監にミーンズ氏指名、トランプ米大統領が人事差し替え
ロイター 8日 12:40
トランプ米大統領は7日、公衆衛生政策を指揮する医務総監の人事を差し替え、医師で起業家のケーシー・ミーンズ氏(37)を指名すると発表した。写真はワシントンのホワイトハウスで撮影(2025年 ロイター/Leah Millis)[7日 ロイター] - トランプ米大統領は7日、公衆衛生政策を指揮する医務総監の人事を差し替え、医師で起業家のケーシー・ミーンズ氏(37)を指名すると発表した。ミーンズ氏はワクチ ...
毎日新聞トランプ政権がグリーンランドの諜報強化を指示か デンマークは懸念
毎日新聞 8日 12:31
ドナルド・トランプ米大統領=秋山信一撮影 米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)は6日、トランプ米政権が領有に意欲を見せるデンマーク領グリーンランドを巡り、米中央情報局(CIA)などに対して諜報(ちょうほう)活動を強化するよう指示したと報じた。米政権の方針に賛同する人物を特定することなどを求めているという。 WSJは「米政権がグリーンランドの獲得に向けて講じた最初の具体的な措置の一つだ」と ...
ニューズウィーク5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
ニューズウィーク 8日 12:30
... 搭載のブリッジカメラの中にも月の出や月の入りを撮影できるものがあるという。軽くて丈夫な三脚も欠かせない。 (翻訳:鈴木聖子) ※画像をクリックすると アマゾンに飛びます 2025年5月6日/13日号(4月30日発売)は「英語で学ぶ 国際ニュース超入門」特集。トランプ2.0/関税大戦争/ウクライナ和平/中国・台湾有事/北朝鮮/韓国新大統領……etc. ※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
ロイター米コロンビア大図書館でパレスチナ支援デモ、警察が学生40人以上拘束
ロイター 8日 12:30
... 損壊、財産の破壊は完全に容認できない」と述べた。警察到着前には、大学の警備員が図書館の扉を施錠し、さらなる学生の立ち入りを制限。外では小競り合いが発生し、学生1人が負傷したとみられる。別の1人は担架で運ばれた。トランプ大統領はコロンビア大での昨年のデモについて、反ユダヤ的であり、大学がユダヤ人学生の保護を怠ったことが示されたと非難。トランプ政権は今年3月、コロンビア大への多額の補助金を取り消した。
テレビ朝日コロンビア大で立てこもり 親パレスチナのデモ隊100人超
テレビ朝日 8日 12:28
... ナへの支援を訴えるデモ隊100人以上が学内で最大の図書館に押し入り、抗議の声を上げながら立てこもりました。 その後、警察が突入してコロンビア大の学生新聞によりますと、およそ75人が連行されました。 大学の周辺でも別のデモ隊が集まり、警察と衝突するなど騒然となりました。 コロンビア大を巡ってはトランプ政権が反ユダヤ主義の温床になっているとして4億ドルの助成金を取りやめ、財政的な危機に直面しています。
TBSテレビ米FRB 3会合連続で政策金利引き下げ見送り トランプ関税で「経済の先行きの不確実性さらに増した」
TBSテレビ 8日 12:21
... た。早期の利下げを求めていたトランプ大統領との溝が一段と深まっています。 アメリカのFRBは7日、3会合連続で政策金利の据え置きを決めました。 トランプ大統領はFRBに対して景気を下支えする利下げをただちに行うよう繰り返し求めていましたが、パウエル議長は▼労働市場が底堅さを保っている一方、▼物価上昇率は目標の2%を上回って推移しているとして、応じませんでした。 記者 「トランプ大統領が利下げを要求 ...
ロイターデンマーク、米大使代行呼び報道内容確認へ グリーンランド巡る諜報強化で
ロイター 8日 12:16
... セン氏はポーランドの首都ワルシャワで開かれた欧州連合(EU)外相非公式会議の際、記者団に対して「WSJの記事を読み、非常に憂慮している。われわれは友好国に対してスパイ活動は行わないからだ」と訴えた。6日付のWSJは、2人の情報筋の話として、グリーンランド領有を狙うトランプ米大統領の活動に諜報機関を引き入れ、諜報活動を強化していると報じた。米国務省報道官は、諜報活動に関してはコメントしないと語った。
朝日新聞パウエル氏「待つ」を20回超 金利据え置き、トランプ関税を様子見
朝日新聞 8日 12:15
... 公開市場委員会後の記者会見で話す米連邦準備制度理事会のパウエル議長=AP [PR] 待つ(Wait)――。米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は7日の記者会見で、この単語を20回以上口にした。トランプ大統領の関税政策が、雇用や物価高(インフレ)を悪化させかねないと警戒する一方、足元の経済指標は底堅い。動くに動けない局面で、経済の変調の兆しに目をこらす我慢の時が続く。 FRBは7日の米連邦公 ...
産経新聞カポネ収監、「ザ・ロック」舞台のアルカトラズ監獄再開に530億円 トランプ氏政敵反発
産経新聞 8日 12:15
... びている。米カリフォルニア州サンフランシスコ沖に浮かび、「暗黒街の帝王」と呼ばれたアル・カポネ(1899〜1947)がかつて収監されたアルカトラズ監獄の再開をトランプ米大統領が管轄する司法省に指示したからだ。必要経費は整備だけで最大530億円。トランプ氏の政敵が「必要性がない」と批判する一方で、「象徴的な抑止力になる」とする意見もある。 アルカトラズは、周辺の海流の厳しさから「脱獄不可能な天然の要 ...
TBSテレビ「多くの取引の中の第一弾だ!」トランプ大統領が「貿易取引に関する記者会見」を発表 日本時間8日午後11時から
TBSテレビ 8日 12:12
トランプ大統領が日本時間8日の午後11時に貿易取引に関する記者会見を行うと発表しました。 「大きな、そして高く評価されている国との貿易取引について記者会見する。多くの取引の中の第一弾だ!」としています。 トランプ氏は相手国の名は明らかにしませんでしたが、「ニューヨーク・タイムズ」はイギリスとの貿易に関する合意だと伝えています。
TBSテレビバイデン前大統領 トランプ政権のウクライナへの“領土譲歩"要求を批判 「現代の宥和政策だ」退任後初のインタビュー
TBSテレビ 8日 12:02
アメリカのトランプ政権がウクライナに自国の領土をロシアに譲歩するよう迫っていることについて、バイデン前大統領が第二次世界大戦に重ねて批判しました。 記者 「トランプ大統領は和平がほしければ領土を譲歩しなくてはいけないと言っている。常識だと言っているが、同意しますか?それとも、これは現代の宥和政策ですか?」 アメリカ バイデン前大統領 「現代の宥和政策ですよ」 バイデン前大統領は7日に放送された退任 ...
産経新聞トランプ米大統領「貿易初合意で8日会見」 英国か、米紙報道
産経新聞 8日 11:58
トランプ大統領(AP=共同)【ワシントン=塩原永久】トランプ米大統領は7日、交流サイト(SNS)への投稿で、8日午前10時(日本時間8日午後11時)に「初の重要な貿易合意に関する記者会見をホワイトハウスで開く」と明らかにした。米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は7日、英国との合意を発表する予定だと報じた。 トランプ氏は投稿で、相手国について「非常に尊敬されている大国だ」と記載し、具体的な国名は明 ...
AFPBB News中国主席、モスクワ到着 プーチン氏との連携強化へ
AFPBB News 8日 11:51
... を宣言した。それ以来、軍事および貿易関係を拡大しており、西側諸国の懸念を引き起こしている。 習氏のロシア訪問は、米国の貿易関税をめぐる米中の緊張が高まると同時に、ウクライナ紛争の仲介を試みるドナルド・トランプ米大統領がプーチン氏に接近する中で行われた。 政府機関紙「ロシア新聞」に7日に掲載された記事の中で習氏は、「強靭(きょうじん)な」中ロ関係を称賛し、他国に対して両国関係に干渉しないよう呼び掛け ...
BBCイスラエル軍が?ガザのレストランと市場を攻撃、33人殺害 避難所の学校でも被害
BBC 8日 11:49
... な停戦と人質解放の合意を早急に仲介するよう国際社会に呼びかけ、「ガザでは毎日人々が命を落としている。もうこんなことは起きてはならない」と警告した。 イスラエルの当局者は5日、来週に予定されるドナルド・トランプ米大統領の地域訪問が終わるまで、攻勢拡大は実施しないと述べた。そのうえで、この期間はハマスが合意に応じるための「絶好の機会」になると語った。 しかし、ハマス幹部のバッセム・ナイム氏は6日、「イ ...
AFPBB Newsトランプ氏、「重要な貿易合意」を8日発表へ
AFPBB News 8日 11:45
... FP】ドナルド・トランプ米大統領は7日、8日午前10時(日本時間同日午後11時)に「非常に尊敬されている大国」との「重要な貿易合意」を発表すると述べた。 トランプ氏は自身のSNS「トゥルース・ソーシャル」への投稿で、ホワイトハウスの大統領執務室での記者会見で発表するとしている。 トランプ氏は、「非常に尊敬されている大国の代表との重要な貿易合意」と述べ、相手の国名は明かさなかった。 トランプ氏は、こ ...
FNN : フジテレビプーチン大統領と習国家主席が会談へ トランプ大統領就任後初の直接会談…中露の緊密関係アピール習氏は関税政策念頭に「一国主義と覇権主義、いじめ行為の被害が深刻」
FNN : フジテレビ 8日 11:39
... を公式訪問している中国の習近平国家主席は8日、プーチン大統領と会談する予定です。 アメリカのトランプ大統領就任後、初めてとなる直接会談でウクライナ情勢などについて協議し、中ロの緊密な関係をアピールする狙いです。 習近平国家主席は7日、専用機でモスクワに到着しました。 出発前に習主席はロシアメディアへの寄稿で、トランプ政権による関税政策を念頭に「一国主義と覇権主義、いじめ行為の被害が深刻だ」などと強 ...
ロイタートランプ氏「攻撃の応酬停止望む」、インド・パキスタン巡り
ロイター 8日 11:31
5月7日、トランプ米大統領(写真)はインドとパキスタンが攻撃の応酬をしているとし、さらなるエスカレートをやめることを期待すると述べた。写真はホワイトハウスで7日撮影(2025年 ロイター/Leah Millis)[ワシントン 7日 ロイター] - トランプ米大統領は7日、インドとパキスタンが攻撃の応酬をしているとし、さらなるエスカレートをやめることを期待すると述べた。トランプ氏はホワイトハウスで「 ...
日本貿易振興機構BRICS外相会合、共同声明の採択に至らずも多国間主義の強化で一致
日本貿易振興機構 8日 11:30
... 割はかつてないほど重要な局面を迎えている。政情不安や多国間主義の浸食といった世界的な危機に直面し、国際平和と安全保障の根幹が揺るがされている現状下で、BRICSは国際法の原則を順守する」と述べ、米国のトランプ政権下で発動される関税政策などの保護主義的な政策を意識し、これらに反対する立場を強調した。 なお、本会合では、共同声明の採択は見送られた。議題の1つだった国連安全保障理事会の改革をめぐる議論が ...
産経新聞原子力の民生利用許容 対イランでバンス米副大統領
産経新聞 8日 11:21
... の90%に接近する60%まで高めているイランの濃縮能力を大幅に制限する重要性を訴えた。 イランが核開発を制限する見返りとして、欧米が対イラン制裁を解除した2015年の核合意について、バンス氏は核開発の制限範囲が不十分で、国際原子力機関(IAEA)に認めた核施設の査察態勢も「信じられないほどもろい」と批判。第1次トランプ政権が18年に一方的に核合意を離脱し、制裁を再発動したことを正当化した。(共同)
産経新聞トランプ大統領訪問で地ならし ルビオ米国務長官とサウジのファイサル外相が電話会談
産経新聞 8日 11:18
ルビオ米国務長官は7日、サウジアラビアのファイサル外相と電話会談し、トランプ大統領のサウジ訪問を前に地ならしを進めた。両氏は地域情勢や経済協力、軍事衝突したインドとパキスタンの緊張緩和について協議。ルビオ氏はアサド政権が崩壊したシリアの安定化や、内戦が続くスーダンの紛争終結に向けたサウジの努力を称賛した。 トランプ氏は13〜16日の日程でサウジとカタール、アラブ首長国連邦(UAE)を訪問する。(共 ...
Abema TIMESロシアが一方的に3日間停戦 米中“関税戦争"週末に初の高官協議 習主席はロシアへ
Abema TIMES 8日 11:17
... との和平を巡り、アメリカがロシアへの不信感を強めるのと対照的に、蜜月の関係を演出する中国。 拡大する そんなアメリカと中国が対立を深める「貿易戦争」を巡っては今週、大きな動きがありました。 拡大する トランプ大統領 「貿易を止めても我々は何も失わず、1兆ドルもの節約ができている。しかし中国は交渉と会談を望んでいる」 強気の言葉と同じ日、アメリカのベッセント財務長官は中国の何立峰副首相と会談を行うこ ...