検索結果(トランプ | カテゴリ : 政治)

256件中2ページ目の検索結果(0.226秒) 2025-09-05から2025-09-19の記事を検索
Abema TIMES石破総理は“ネットリ辞任" 神庭亮介氏「最後まで石破さんらしさは見えなかった」 総裁選のポイントは“タッグマッチ"
Abema TIMES 10日 11:00
【映像】トランプ大統領と握手する石破総理 この記事の写真をみる(2枚) 石破総理の辞任表明から総裁選がどのように実施されるのか、ポスト石破はどうなるのかなど、様々な注目を集めている。 【映像】トランプ大統領と握手する石破総理 ニュース番組『ABEMAヒルズ』のコメンテーターでダイヤモンド・ライフ編集長の神庭亮介氏は、石破総理の辞任に「やっとかという印象が強い」という。 「7月に参院選で大敗したが、 ...
しんぶん赤旗全力で命と暮らし守る/島根・安来 大平比例予定候補が宣伝
しんぶん赤旗 10日 09:00
... とし市議とともに街頭宣伝に立ちました。 大平氏は石破茂首相辞任を当然としつつ「トップだけ代えても参院選で示された国民の怒りに応えられず、自民党政治そのものが問われる。物価高から暮らしを守る消費税減税、トランプ関税による地域経済打撃に実効性ある対策の議論を直ちにすべきだ」と強調。 同日、松江市で医療、介護、保育現場を訪れ声を聞いてきたと話し、「暮らしを支えるケア労働者の待遇改善が急務だが、自民党と一 ...
現代ビジネス小泉進次郎は自民党にとって「ヤバい」選択肢〜習近平・トランプに舐められ財務省に利用され、必ず石破ジリ貧時代を超えた「ドカ貧」時代になる
現代ビジネス 10日 06:00
進次郎人気にあやかろうとする自民党議員 石破茂総理が辞任表明をしたことでネット・メディア上の話題は一気に、「号砲が鳴った」とばかりに次期総裁候補は誰だという方向に大きくシフトしました。 その中の有力候補として名前が「いの一番」に挙げられているのが小泉進次郎氏。 「若くて甘いマスク」で「言語明瞭」な進次郎は国民人気もあり、中国、財務省そして公明党からの反発も無く、アメリカのジャパンハンドラー達にも歓 ...
現代ビジネス「帝王学がまったく足りない」石破首相が最後まで《総理の器》となれなかった虚しすぎる理由
現代ビジネス 10日 06:00
... 山幹事長、鈴木総務会長、小野寺政調会長、木原選対委員長の党4役が辞任した。しかし、石破は後任人事に取りかかる素振りも見せなかった。 さらに、自動車などへの関税を15%に引き下げる大統領令に、9月6日にトランプ大統領が署名、日米関税交渉がまとまったことも花道論につながった。 そして、石破降ろしの声は、閣内の閣僚、副大臣、政務官からも上がり、「自民党を分裂させてはならない」という菅元総理や小泉農水相の ...
毎日新聞米国は信頼できる同盟国なのか
毎日新聞 10日 05:30
... 象徴しているようだ。中国を軸としてロシアと北朝鮮の3者の連携が西側に抗するブロックのごとき意味を持つに至ったとは考えないが、重要な意味を有しているように見える。 3カ国の連携がトランプ米国に対するけん制であることは明らかだ。「トランプ大統領は何をするかわからない」という不確実性が彼らの頭にあるということなのだろう。中国は米国に抗しつつも極端な反発を招かないよう極めて慎重に行動している。 米国の高関 ...
読売新聞コメ価格再上昇で物価高騰に危機感「スピード感持った対応を」…次期政権、関税対策も急務
読売新聞 10日 05:00
... 経済再生相を「気力体力は限界だったと思うが、本当によくやっていただいた」とねぎらった。 トランプ関税を巡る日米交渉は7月下旬に合意し、ようやく今月4日に大統領令が出た。首相も7日の記者会見で、交渉の区切りを退陣の理由に挙げた。 日本は米国との交渉で、自動車関税と相互関税の引き下げに成功した。しかし企業にとっては、トランプ政権が誕生する前は想像もしなかった負担がのしかかっただけだ。経団連の筒井義信会 ...
WEDGE Infinity「今日のウクライナは明日の東アジア」…インドを代表するジャーナリスト、ラジャ・モハンが警告!その中身とは?
WEDGE Infinity 10日 04:00
... の関連記事 〈米印関係が終わる日〉トランプが迫る市場開放はモディにとって“禁断の領域" インドのモディ訪日が重要な理由、協力強化による経済・防衛でのメリット、「大国化」で変わる期待値 トランプの大失態!プーチンに手玉を取られ、二次関税も裏目に…中国・インドはますますロシアと結束へ 過去最高となった石炭消費!中国・インドとAI需要が押し上げる火力発電、遠のく脱石炭 【トランプに狙われるインド】モディ ...
時事通信台湾前総統が私的訪日
時事通信 9日 22:33
【台北時事】台湾の蔡英文前総統の事務所は9日、蔡氏が日本を訪問していることを明らかにした。「今回の訪日はプライベートな旅であり、公務の段取りは全くない」としている。蔡氏の訪日は昨年5月の退任後、初めてとみられる。 軍事費「増額続ける」 トランプ氏に配慮―前台湾総統 国際 政治 コメントをする 最終更新:2025年09月09日22時33分
産経新聞立民、くみしやすい石破首相の退陣を惜しむ声が相次ぐ 野党として「自滅行為」と批判も
産経新聞 9日 21:06
... いている」と語り、石破首相の退陣を批判した。その一方で、党内からは首相への同情的な見方も相次いでいる。 枝野幸男最高顧問は自身のX(旧ツイッター)に「立場は違いましたが、総理としての重責を担われ、特にトランプ関税に正面から立ち向かって国益を守るべく努力されたことに、敬意を表します」とつづった。 当選9回のベテランの阿部知子衆院議員もXで、首相が中国や韓国との関係改善に努めたと指摘し、首相自身が否定 ...
朝日新聞日フィリピン円滑化協定が発効へ 対中で「準同盟」もぬぐえぬリスク
朝日新聞 9日 20:50
... 豪州、英国に次いで3カ国目。両国は2024年7月に署名し、「準同盟」級への関係格上げを図ってきた。日本側はフィリピンとのより高度な共同訓練などを増やしたい考えで、「フィリピン軍の能力を高め、対中抑止力が高まることにつながる」(防衛省関係者)と期待する。フィリピンを支える姿勢を対外的に示し、中国を牽制(けんせい)する狙いもある。 「有事への対処は具体的には進んでいない」 トランプ米政権のインド太平…
デイリースポーツ赤沢氏「交渉で米国押し切った」
デイリースポーツ 9日 18:00
... 税引き下げ要求に応じなかったとも主張。トランプ大統領との会談後に「私は格下も格下」と発言したのは交渉戦術だったと明かした。 赤沢氏は「覇権国が世界秩序を変えようとしている。国内的にも少数与党と今までにない状況の中で、交渉の相場観が分かりにくかった」と振り返った。「交渉人なので評価はいろんな方に任せたい」と語った。 4月に初めての閣僚協議に臨むために訪米した際にトランプ氏と面会したことに言及。格下発 ...
47NEWS : 共同通信赤沢氏「交渉で米国押し切った」 格下発言は戦術
47NEWS : 共同通信 9日 17:57
... 税引き下げ要求に応じなかったとも主張。トランプ大統領との会談後に「私は格下も格下」と発言したのは交渉戦術だったと明かした。 赤沢氏は「覇権国が世界秩序を変えようとしている。国内的にも少数与党と今までにない状況の中で、交渉の相場観が分かりにくかった」と振り返った。「交渉人なので評価はいろんな方に任せたい」と語った。 4月に初めての閣僚協議に臨むために訪米した際にトランプ氏と面会したことに言及。格下発 ...
47NEWS : 共同通信退陣後も地方創生けん引を 10府県知事、首相に伝達
47NEWS : 共同通信 9日 17:55
... 語った。終了後、京都府の西脇隆俊知事が記者団の取材に明らかにした。 群馬県の山本一太知事も取材に応じ、自民党の新総裁には「地方との連携を重視してもらえる方になっていただきたい」と訴えた。首相に対してはトランプ米政権の関税措置への対応で「成果を上げていただいた」と感謝の意を伝えたという。 意見交換会は計3回開催する予定で9日は2回目。関係者によると、12日に別の知事が出席する見通し。 石破茂京都府西 ...
デイリースポーツ退陣後も地方創生けん引を
デイリースポーツ 9日 17:39
... 連携する重要性を語った。終了後、京都府の西脇隆俊知事が記者団の取材に明らかにした。 群馬県の山本一太知事も取材に応じ、自民党の新総裁には「地方との連携を重視してもらえる方になっていただきたい」と訴えた。首相に対してはトランプ米政権の関税措置への対応で「成果を上げていただいた」と感謝の意を伝えたという。 意見交換会は計3回開催する予定で9日は2回目。関係者によると、12日に別の知事が出席する見通し。
時事通信首相、国連総会出席へ 「石破外交」締めくくり
時事通信 9日 17:18
... があり、演説にそうした内容を盛り込む可能性もある。 退任を間近に控え、トランプ米大統領ら各国要人との接触も模索する。 22日にはパレスチナ問題に関する首脳級会合がニューヨークで開かれる。日本政府は英仏などに追随してパレスチナを国家承認するかどうか検討しており、その場で立場を示したい考えだ。 #石破茂 #ドナルド・トランプ氏 政治 トランプ米政権 コメントをする 最終更新:2025年09月09日17 ...
テレビ朝日石破総理「不安払拭」など3点指示 トランプ大統領の署名後初の対策会議で赤澤大臣労う
テレビ朝日 9日 13:39
1 政府は、アメリカのトランプ大統領が今月5日に関税に関する大統領令に署名してから初めて対策会議を開催し、石破総理大臣は事業者の不安払拭など3点を指示しました。 石破総理大臣 「引き続き事業者の皆様方のご不安ご懸念、これらを払拭すべく最新の情報を。事業者の方々に発信提供するとともに、我が国への影響を十分に分析してください」 石破総理は、事業者への情報提供に加えて、中小企業への資金繰り支援など3点を ...
NHK自民 立民 参院国対委員長 赤澤大臣出席求め予算委質疑で合意
NHK 9日 12:55
... 当大臣の出席を求め、日米の関税交渉をめぐって、質疑を行うことで合意しました。 自民党の石井参議院国会対策委員長と立憲民主党の斎藤参議院国会対策委員長は9日午前、会談しました。 そして、日米の関税交渉でトランプ大統領が自動車などへの関税を15%に引き下げる大統領令に署名したことを受け、今週12日に参議院予算委員会を開き、赤澤経済再生担当大臣の出席を求め、質疑を行うことで合意しました。 斎藤氏は8日、 ...
時事通信関税合意、12日に参院審議 石破首相出席せず
時事通信 9日 12:19
... 2日に閉会中審査を行うことで合意した。赤沢亮正経済再生担当相らが出席する。斎藤氏は石破茂首相が出席する集中審議形式とするよう求めていたが、自民は受け入れなかった。 斎藤氏は記者団に「首相の口から話をいただくのが望ましいと思っていたが、実現しなかったのは残念だ」と述べた。 #石井準一 #斎藤嘉隆 #赤沢亮正 #石破茂 政治 トランプ米政権 コメントをする 最終更新:2025年09月09日12時19分
FNN : フジテレビ石破総理は「主役向きの人じゃなかった。器じゃなかった」と社会学者・古市氏「『同性婚・選択的夫婦別姓』何もできず」
FNN : フジテレビ 9日 10:54
... いて、変えなきゃいけなかったのにそれができなかったという。しかも最後の最後で、「日米の関税交渉のメドがついたから辞める」と言ったじゃないですか。でもあれも言い訳じみてると思っていて。だってなんなら、「トランプを日本に呼びたい」と言ってたりとか、初めは「関税交渉の文章がなくてもいい」と言ったりとか…。 青木源太キャスター:あれは表向きの理由として言ったんですよね。 古市憲寿さん:だから最後の最後で、 ...
しんぶん赤旗きょうの潮流/政治の空白とは一体どういうことなのだろうか。石破おろし…
しんぶん赤旗 9日 09:00
... 国を動かす責任がある」と大書しました。物価高対策をはじめ国内外の情勢にふれ、「今と将来に責任を持つ政治」だと。それをなげすて、さらに政治空白を続けようとしています▼石破首相が退陣の区切りとしたのも、米トランプいいなりの関税交渉。党内分裂を避けるといいながら、党内抗争はますます。テレビの情報番組で新総裁に代わった後の自民党に期待できるかアンケートを行ったところ、期待できないが9割を超えていました▼自 ...
テレビ朝日「映像記憶能力=茂木氏」「頭のキレ=林氏」「力強い国家観=高市氏」「知名度と発信力=小泉氏」「若さと上昇した知名度=小林氏」…“ポスト石破"の強みと弱点を政治記者が解説
テレビ朝日 9日 07:01
... くさんいたのだが会議後に『現場にいたね』と声をかけられて非常に驚いた。距離も離れていたし、集団で群がっている記者のうちの1人でしかなかったが“映像"として記憶され、その中に私も入っていたようだ。さらにトランプ大統領から『タフ・ネゴシエーター』と呼ばれるなど、交渉に長けている。実務能力の高さをどう総裁選期間中に国民・党員にアピールできるかが腕の見せどころだろう」 ━━一番手で出馬表明した狙いは? 「 ...
Abema TIMES「映像記憶能力=茂木氏」「頭のキレ=林氏」「力強い国家観=高市氏」「知名度と発信力=小泉氏」「若さと上昇した知名度=小林氏」…“ポスト石破"の強みと弱点を政治記者が解説
Abema TIMES 9日 06:50
... くさんいたのだが会議後に『現場にいたね』と声をかけられて非常に驚いた。距離も離れていたし、集団で群がっている記者のうちの1人でしかなかったが“映像"として記憶され、その中に私も入っていたようだ。さらにトランプ大統領から『タフ・ネゴシエーター』と呼ばれるなど、交渉に長けている。実務能力の高さをどう総裁選期間中に国民・党員にアピールできるかが腕の見せどころだろう」 ━━一番手で出馬表明した狙いは? 「 ...
WEDGE Infinityプーチン会談でも見えた、トランプ外交が望む2つのこと…見えないウクライナ戦争の落としどころ、必要なアプローチとは?
WEDGE Infinity 9日 04:00
... 19日付フォーリン・ポリシー 誌は、トランプ大統領のプーチン大統領との米露首脳会談やゼレンスキー大統領らとの首脳会談を踏まえて、トランプ外交を批判するハーバード大学のスティーブン・ウォルト教授の論説を掲載している。 (dvids) トランプ大統領がアラスカで行ったプーチン大統領との米露首脳会談、ワシトンDC で行った北大西洋条約機構(NATO)首脳らとの会合は、トランプ大統領が交渉者として最低であ ...
Abema TIMES“ポスト石破"に求められるもの 自民総裁選 来月4日投開票で最終調整
Abema TIMES 9日 03:01
... この人でした。 拡大する 自民党 茂木敏充前幹事長 「こんな時だからこそ、これまで党や政府で様々な経験をさせていただいた、私の全てをこの国に捧げたい」 拡大する 外務大臣や政調会長などを歴任し、第一次トランプ政権の時には関税交渉を担当。一連の政治とカネの問題を受けて解散するまで「鉄の結束」を自称する平成研=旧茂木派の会長を務めました。しかし、去年の総裁選で負けて“非主流派"に。先週、同じく政権と距 ...
テレビ朝日“ポスト石破"に求められるもの 自民総裁選 来月4日投開票で最終調整
テレビ朝日 9日 02:19
... 出馬を表明したのは、この人でした。 自民党 茂木敏充前幹事長 「こんな時だからこそ、これまで党や政府で様々な経験をさせていただいた、私の全てをこの国に捧げたい」 外務大臣や政調会長などを歴任し、第一次トランプ政権の時には関税交渉を担当。一連の政治とカネの問題を受けて解散するまで「鉄の結束」を自称する平成研=旧茂木派の会長を務めました。しかし、去年の総裁選で負けて“非主流派"に。先週、同じく政権と距 ...
Abema TIMES総理が目指した政治と“限界" 1年足らずで退陣…その理由 総理番が見た“石破茂"
Abema TIMES 9日 01:01
... いたのかという気がします。世間が見れば、正論でいくのが石破スタイルとか、長いものに巻かれないというスタンスだと見ていると思うんですけども、この1年を振り返ると、その“らしさ"の実現とは程遠く、例えば、トランプ関税をどうするのかとか、消費税減税か現金給付といった飛んでくるボールを打ち返すことに汲々とした、いわば“受け身な政権運営"だったのではないかと思います。まさに政権の旗印、具体的な政策や理念を明 ...
読売新聞立憲民主党、今月中の臨時国会召集を自民党に要求…10月以降の見通し踏まえけん制
読売新聞 8日 21:00
... は会談後、記者団に「自民の党内抗争で、国会が開かれないのは許されない」と強調した。会談では、参院選が終わって50日が経過したことに触れ、「政治空白以外の何物でもない」と批判した。 一方、両氏は、米国のトランプ大統領が日米の関税措置に関する大統領令に署名したことを受け、今月中旬にも衆院予算委員会を開催することで一致した。参院は12日を軸に予算委を開く方向で調整している。 関連記事 東証プライム銘柄の ...
テレビ朝日「石破総理は“可能性"に賭けていた」「辞任会見に“異例の人物"が同席」政治記者が見た辞任の裏側
テレビ朝日 8日 20:16
1 石破総理辞任の背景と“1年間の内外の評価"についてテレビ朝日政治部の大石真依子記者に聞いた。 【映像】“異例の人物"とは? ━━トランプ政権との関税交渉がひと段落したことも要因だと言われているが、なぜ今、退陣を決断したのか? 「一言で言えば、総裁選の前倒しを求める声が過半数に達すると判断したからだ。石破総理は“過半数に到達しない可能性"に賭けていた。実際に側近議員を取材すると、いろいろな人に会 ...
Abema TIMES「石破総理は“可能性"に賭けていた」「辞任会見に“異例の人物"が同席」政治記者が見た辞任の裏側
Abema TIMES 8日 20:07
【映像】“異例の人物"とは? この記事の写真をみる(2枚) 石破総理辞任の背景と“1年間の内外の評価"についてテレビ朝日政治部の大石真依子記者に聞いた。 【映像】“異例の人物"とは? ━━トランプ政権との関税交渉がひと段落したことも要因だと言われているが、なぜ今、退陣を決断したのか? 「一言で言えば、総裁選の前倒しを求める声が過半数に達すると判断したからだ。石破総理は“過半数に到達しない可能性"に ...
毎日新聞外務省が“反省"も、軌道に乗った石破外交 「最初から作り直し」
毎日新聞 8日 19:42
... 共同記者会見で発言する石破茂首相(中央)=横浜市西区で2025年8月22日午前11時50分、手塚耕一郎撮影 7日に退陣表明した石破茂政権は少数与党下で野党の要求を取り込みながらの政権運営を強いられた。トランプ米政権の関税措置やコメの価格高騰など企業経営や市民の暮らしに大きな影響をもたらす課題にも直面した。物価高への対応や外交関係の再構築など多くの課題は次の自民党総裁に引き継がれることになる。 関連 ...
産経新聞石破政権1年で幕引き 外交や最低賃金で一定の成果も「肝いり施策」の多くは道半ば
産経新聞 8日 19:35
... 賃金の上昇などで一定の成果を残した。ただ、防災庁新設や地方創生、農政改革といった石破首相肝いり施策の多くは道半ばのままとなっている。 トランプ関税対応に注力首相は7日の記者会見で自身の退陣理由の一つとして、米国との関税交渉に「一つの区切りが付いた」ことを挙げた。首相はトランプ米大統領が一方的に発動した「相互関税」を「国難」と表現し、最重要課題として注力した。交渉の過程で「政府は無策だ」と批判された ...
FNN : フジテレビ石破総理は「主役向きの人じゃなかった 器じゃなかった」と古市氏「同性婚・選択的夫婦別姓何もできず」
FNN : フジテレビ 8日 19:15
... いて、変えなきゃいけなかったのにそれができなかったという。しかも最後の最後で、『日米の関税交渉のメドがついたから辞める』と言ったじゃないですか。でもあれも言い訳じみてると思っていて。だってなんなら、『トランプを日本に呼びたい』と言ってたりとか、初めは『関税交渉の文章がなくてもいい』と言ったりとか…」 【青木源太キャスター】「あれは表向きの理由として言ったんですよね」 【古市憲寿さん】「だから最後の ...
FACTA ONLINE真相究明/石破・赤澤の「とんだ置き土産」/問題は「関税15%」の見返り/日本は「体のいいATM」か
FACTA ONLINE 8日 19:00
... の文書化を急いだトランプ政権 米ホワイトハウスがネット上に公開したトランプ大統領と赤澤担当大臣の歓談風景 トランプ政権の登場というめぐり合わせの悪さも、石破政権にとって不運だった。万博で日本を訪れる各国首脳との会談でも、事務方の事前レクでその国の宗教や民族構成について事細かに尋ねる。 そんな石破首相は、所かまわず大ナタを振り下ろすトランプ大統領と、ウマが合うべくもなかった。4月2日にトランプ大統領 ...
FNN : フジテレビ国民・榛葉幹事長「次の総理総裁がどういう政策で何をしようとするのか見極めたい」 石破首相の退陣表明から一夜 自民党議員は決断のタイミングに不満にじませる 県民からは当然とする意見の一方で擁護の声も
FNN : フジテレビ 8日 17:56
... に不満を漏らします。 自民党県連・井林辰憲 会長: なぜ今なのか。私たち(県連)が意見集約する前に決断してほしかったというのが偽らざる本音 自民党・若林洋平 参議院議員: 首相が言う通り、区切りとしてトランプ関税に関する落ち着き、先が見えたというところでそれが区切りというのは確かにあると思うが、ちょっと時間が経ってしまったのは否めない 一方で野党の県連トップからは…。 立憲民主党県連・源馬謙太郎 ...
NHK石破首相 辞任表明 海外の反応は
NHK 8日 17:22
... 日米の外交筋からは一連の関税交渉などを通じてトランプ政権と石破政権の距離は近づいたという声が聞かれていただけに驚きをもって受け止めるとみられます。 一方、今回の発表の前にアメリカ政府の元高官からは「トランプ大統領は同盟国に厳しい姿勢を示すことがあり、日本の総理大臣が誰になってもそうした姿勢は大きく変わらない」との冷静な見方も出ています。 いずれにしてもトランプ政権は中国と対じするためにも、日本の ...
NHK自民・立民 参院国対委員長「総裁選後 速やかに臨時国会を」
NHK 8日 16:53
... 選挙を行い、そのまま年末まで審議を続けるべきだ」と求めました。 これに対し、石井氏は「政治空白の期間が短くなるよう衆議院側にもしっかり伝えていきたい」と述べました。 一方、日米の関税交渉で、アメリカのトランプ大統領が自動車などへの関税を15%に引き下げる大統領令に署名したことを受けて、石井氏は今週、参議院予算委員会で質疑を行うことを提案しました。 斎藤氏は石破総理大臣が出席する集中審議の開催を求め ...
産経新聞街角景気4カ月連続の改善 8月、日米合意成立でトランプ関税への警戒感が緩和か
産経新聞 8日 16:33
内閣府が8日発表した8月の景気ウオッチャー調査は、足元の景気実感を示す現状判断指数(季節調整値)が前月比1・5ポイント上昇の46・7となり、4カ月連続で改善した。米国の関税政策を巡る日米の合意成立を受け、警戒感の緩和が進んだとみられる。夏休みシーズンの行楽需要などが堅調と評価されたことも、改善に寄与したようだ。 調査期間は8月25〜31日。現状判断指数は、小売りや飲食などの家計動向に加え、企業動向 ...
Abema TIMES石破総理 急転直下の辞任表明 三者会談の舞台裏とは?“ポスト石破"動きも
Abema TIMES 8日 15:31
... らやはり野党の意見を、また野党に託された幅広い国民の意見をしっかりと受け止めることができる、そういうリーダーを選んでいただきたいなと思います」 辞任表明の一報にトランプ大統領は…。 拡大する 記者 「日本の総理大臣が辞任を表明しましたが…」 トランプ大統領 「I don't know (知らない)」 記者 「Ishiba(イシバ)!Ishiba(イシバ)!」 次の総裁選に向けて、自民党内では早くも ...
テレビ朝日石破総理 急転直下の辞任表明 三者会談の舞台裏とは?“ポスト石破"動きも
テレビ朝日 8日 15:03
... いて 「米国関税措置に関する交渉に一つの区切りが付いた今こそが、しかるべきタイミングであると考え、後進に道を譲る決断をいたしました」 日米の関税協議を巡っては5日、トランプ大統領が焦点だった自動車関税を引き下げる大統領令に署名。 5日にトランプ大統領が大統領令に署名 「昨日帰国した赤沢大臣から直接報告を受け、私としても一つの区切りが付いたと感じることができました」 石破総理はアメリカとの関税交渉に ...
テレビ朝日石破総理 急転直下の辞任表明 三者会談の舞台裏とは?“ポスト石破"動きも
テレビ朝日 8日 14:17
... すからやはり野党の意見を、また野党に託された幅広い国民の意見をしっかりと受け止めることができる、そういうリーダーを選んでいただきたいなと思います」 辞任表明の一報にトランプ大統領は…。 記者 「日本の総理大臣が辞任を表明しましたが…」 トランプ大統領 「I don't know (知らない)」 記者 「Ishiba(イシバ)!Ishiba(イシバ)!」 次の総裁選に向けて、自民党内では早くも駆け引 ...
テレビ朝日石破総理が辞任表明 「関税交渉に区切りがついた今こそがタイミング」
テレビ朝日 8日 13:07
... 上げてまいりました。米国関税措置に関する交渉にひとつの区切りがついた今こそが、しかるべきタイミングであると考え、後進に道を譲る決断をいたしました」 5日、日本の自動車関税を15%に引き下げる大統領令にトランプ氏がサイン。日本がアメリカに投資する5500億ドル、およそ80兆円についての覚書も、閣僚間で署名されました。 この直後、続投する方針に変わりがないかを聞かれた石破総理は「それは別に関わりがある ...
Abema TIMES「ポスト石破」は誰? 高市、小泉2氏が軸か 公明「保守中道でなければ・・・」とクギ
Abema TIMES 8日 13:00
... た、石破総理と古くから付き合いのある女性の所には、自民党の関係者から電話がありました。 拡大する 「『石破さん辞める』って。『石破さん辞める』一報。でも石破さんじゃなきゃできないでしょ。ほかの人では。トランプに対抗して」 「たった1年の命じゃない。せっかく10年かかって応援したのにね〜。背広まであげてさ〜」 さっそく、石破総理本人にメールをします。すると…。 拡大する 「ほら既読すぐ。何分もかから ...
Abema TIMES自民総裁選は野党の戦略にも影響 解散・総選挙に臨戦態勢、連立にそれぞれの思惑
Abema TIMES 8日 13:00
この記事の写真をみる(9枚) 総裁選の行方は野党の戦略にも影響します。連立入りを模索する党がある一方で、来るべき選挙に備え、対決姿勢を強める党もあります。 【画像】海外も注目した石破総理辞任表明 トランプ氏は「知らない」 野党が警戒 連立どうなる 拡大する 立憲民主党 野田佳彦代表 「(新総裁が)総理になった暁には『すぐ解散』という可能性もなくはない。選挙に臨む構えは、我々も急がなければいけないな ...
テレビ朝日自民総裁選は野党の戦略にも影響 解散・総選挙に臨戦態勢、連立にそれぞれの思惑
テレビ朝日 8日 12:12
... ったばかりの韓国からは、穏健な姿勢だった石破総理が辞任することに、警戒する声も。 韓国政府関係者 韓国政府関係者 「次の政権では今よりも保守的な性格が強くなる可能性もあり、今後の行方を注意深く見守る必要がある」 アメリカのトランプ大統領は次のように話しました。 トランプ大統領は? 「(Q.日本の石破総理が辞任を表明しましたが…)知らないです」 (「グッド!モーニング」2025年9月8日放送分より)
WEDGE Infinity「石破おろし」の圧力に負けた石破首相、国民置き去りの見苦しい自民党の対立…世界から置き去りにされる日本政治
WEDGE Infinity 8日 12:00
... 野党に政権奪取の意欲はあるのか? “隠れた増税"インフレ税…財政再建が進んでも、国民の暮らしが貧しくなるワケ 抗日戦勝式典で見せた習近平の存在感、アクティブな軍隊を誇示…“あちら側"へ向かう中国 首脳会談で韓国・李在明大統領をチクりと諫言したトランプ…「スマート」という言葉に込められた意味とは? 石破首相の「反省」発言、中国側は何を問題視したのか?難しい中国の「戦後80年」民意とは バックナンバー
テレビ朝日「ポスト石破」は誰? 高市、小泉2氏が軸か 公明「保守中道でなければ…」とクギ
テレビ朝日 8日 11:56
... 所には、自民党の関係者から電話がありました。 石破総理と古い付き合いの女性 この記事の写真は5枚 「『石破さん辞める』って。『石破さん辞める』一報。でも石破さんじゃなきゃできないでしょ。ほかの人では。トランプに対抗して」 「たった1年の命じゃない。せっかく10年かかって応援したのにね〜。背広まであげてさ〜」 さっそく、石破総理本人にメールをします。すると…。 辞任直後に送ったメール 「ほら既読すぐ ...
Abema TIMES「驚いている。彼とはうまく協力してきた」トランプ氏が石破総理の辞任にコメント
Abema TIMES 8日 11:00
【映像】石破総理辞任に驚くトランプ氏 この記事の写真をみる(2枚) アメリカのトランプ大統領は、石破総理大臣の辞任の表明を受け、「驚いている。彼とはうまく協力してきた」と述べました。 【映像】石破総理辞任に驚くトランプ氏 「私は彼のことを知っていて、彼のことが好きだった。辞任したことに少し驚いている。彼はとても良い人だし、実際彼とはうまく協力してきた」(トランプ大統領) トランプ氏は7日、記者から ...
日本経済新聞自民党・茂木敏充氏、総裁選出馬の意向表明 推薦人20人確保「確信」
日本経済新聞 8日 10:27
... 出馬し、9人の候補者のうち6位だった。経済や外交政策に豊富な経験があるものの、知名度の向上が課題になる。 岸田文雄前政権のもとで幹事長を務めた。外相や経済産業相、経済財政・再生相を歴任し、米国の第1次トランプ政権との日米貿易交渉を統括した。 【関連記事】 ・日経平均株価、午前終値611円高 一時最高値を上回る・石破首相、閣僚の総裁選出馬「担務に支障なければ妨げず」・自民党の総裁選どう選ぶ? 石破首 ...
時事通信石破氏と「うまくいっていた」 辞任表明に驚き隠さず―トランプ米大統領
時事通信 8日 10:17
... 石破政権 関連ニュース> トランプ氏は政権2期目発足直後の2月に石破氏をホワイトハウスに招き、日米の「黄金時代」を目指し同盟を強化する方針を確認。一方、対日貿易赤字や同盟の「片務性」に関する不満もたびたび漏らしてきた。米政府関係者の一人は「次の首相が誰になっても、トランプ氏は防衛費増額を求め続けるだろう」との見通しを示した。 #ドナルド・トランプ氏 #石破茂 国際 政治 トランプ米政権 コメントを ...
日本テレビ【解説】石破首相が辞任表明 “苦渋"決断の背景 総裁選に向けて“ポスト石破"候補の動きは…【バンキシャ!】
日本テレビ 8日 09:48
... ー 「石破総理の辞任会見、苦渋の決断で、心残りという言葉もありましたが、まずこのタイミングで、辞任決断に向けた動きはどういうものがあったんでしょうか」 井上 幸昌 政治部長 元ワシントン支局長 第一次トランプ政権を取材 「石破総理は会見では、日米の関税交渉が一区切りついたから、という説明を重ねて強調していました」 「ただ、臨時総裁選の動きが本格化して、8日、結果が出るというところでした。5日の時点 ...
産経新聞「驚いている。彼とはうまく協力してきた」トランプ氏、石破首相の退陣表明で言及
産経新聞 8日 09:40
記者団に話すトランプ米大統領=7日、ワシントンのホワイトハウス(AP=共同)石破茂首相が退陣する意向を表明したことについて、トランプ米大統領は7日夜「驚いている。彼とはとてもうまく協力してきた」と述べた。ワシントン郊外のアンドルーズ空軍基地で記者団の質問に答えた。7日朝にホワイトハウスで問われた際は「その件は何も知らない」として多くを語らなかった。 国務省報道担当者は、共同通信に対し、日米同盟につ ...
日本経済新聞石破首相、閣僚の総裁選出馬「担務に支障なければ妨げず」
日本経済新聞 8日 09:16
... 年の総裁選に出馬した。首相の退陣表明を踏まえて自民党では総裁選に向けた動きが活発になる。 首相は「本当に国民の皆様方に対して万全の責任を果たせるという体制を作った上での立候補であれば何ら妨げる理由はない」と言明した。 【関連記事】 ・石破首相の退陣表明で円安先行 日経平均は続伸し500円超高・石破氏退陣表明「驚き」 トランプ氏が反応・自民党総裁選の仕組みは? 石破首相の後任、立候補に20人推薦必要
FNN : フジテレビトランプ大統領「好感持っていたから驚いた」石破首相辞任受けコメント「とてもいい人」「うまくやっていた」
FNN : フジテレビ 8日 08:54
石破総理大臣の退陣表明についてアメリカのトランプ大統領は「好感を持っていたから驚いた」と語りました。 トランプ大統領: 彼を知っているし、好感を持っていたから辞任することに驚いた。とても良い人だと感じた。私たちはとてもうまくやっていた トランプ大統領は7日、記者団に対して石破総理の退陣表明について「驚いた」と述べました。 そのうえで「とてもいい人だと感じた。私たちはとてもうまくやっていた」とも語り ...
EconomicNews石破氏自民総裁辞職を発表 自民分裂回避優先か
EconomicNews 8日 07:22
石破茂総理は7日、「自民党総裁の職を辞す」と記者会見で発表した 石破茂総理は7日、「自民党総裁の職を辞す」と記者会見で発表した。トランプ関税を巡る交渉に「一区切りついた」と石破総理にとって「しかるべきタイミング」での辞職表明なのだというが、行政トップの総理が、このタイミングで与党・自民の総裁を辞すという判断は「国民」より「自民分裂回避」を優先したとしか判断できず、旧安倍派など裏金議員や党内保守・タ ...
時事通信少数与党で「石破カラー」苦心 首相、関税・米価は一定成果
時事通信 8日 07:07
... て方針は策定したものの関連法は改正できず、地方創生の具体策は交付金倍増にとどまった。アジア版NATO(北大西洋条約機構)は早々に封印。「政治とカネ」の問題への取り組みも期待されたが、指導力を発揮できなかった。 #石破茂 #防災庁 #赤沢亮正 #小泉進次郎 #備蓄米 #随意契約 #通常国会 #年金制度改革 政治 経済 選挙 トランプ米政権 コメントをする 最終更新:2025年09月08日07時07分
時事通信政策停滞、長期化へ 物価高・米関税対策に遅れ―石破首相辞任
時事通信 8日 07:02
... る」(政府関係者)との懸念が出ている。 首相は7日の辞任表明会見で、トランプ大統領が日本への関税率を修正する大統領令に署名したことが「一つの区切り」になったとしつつ、「企業・事業者の不安をきちんと払拭し、さらに強い日本経済をつくっていかなければならない」と未練ものぞかせた。 #石破茂 #参議院選挙2025 #小野寺五典 政治 経済 トランプ米政権 コメントをする 最終更新:2025年09月08日0 ...
時事通信石破氏退陣「知らない」 米大統領、特段の関心示さず
時事通信 8日 06:29
【ワシントン時事】トランプ米大統領は7日、石破茂首相の退陣表明に関し、「それについては何も知らない」と述べた。それ以上は語らず、同盟関係にある日本の政局に特段の関心を示さなかった。ホワイトハウスで記者団の取材に応じた。 #ドナルド・トランプ氏 #石破茂 国際 政治 トランプ米政権 コメントをする 最終更新:2025年09月08日06時29分
テレビ朝日石破総理が辞任“総裁選前倒し"の決議がトリガーに 担当記者「自民党が分断される危機感をみんなが持っていた」
テレビ朝日 8日 06:01
... 今回の辞任表明に至ったのではと分析した。 【映像】主な“ポスト石破"顔触れ ―このタイミングでの辞任はなぜか。 澤井 石破総理は「しかるべきタイミングでは辞任する」と匂わせていたが、それが今日だった。トランプ関税協議に1つの区切りがついた、今こそしかるべきタイミングと言っていたが、まだやり遂げなければならないことがある苦渋の決断だったとも言っているように、最後まで続投には強い意欲を示していて(8日 ...
Abema TIMES石破総理が辞任“総裁選前倒し"の決議がトリガーに 担当記者「自民党が分断される危機感をみんなが持っていた」
Abema TIMES 8日 06:00
... 今回の辞任表明に至ったのではと分析した。 【映像】主な“ポスト石破"顔触れ ―このタイミングでの辞任はなぜか。 澤井 石破総理は「しかるべきタイミングでは辞任する」と匂わせていたが、それが今日だった。トランプ関税協議に1つの区切りがついた、今こそしかるべきタイミングと言っていたが、まだやり遂げなければならないことがある苦渋の決断だったとも言っているように、最後まで続投には強い意欲を示していて(8日 ...
週刊プレイボーイ【モーリー・ロバートソンの考察】「内向きに戻った」アメリカと、逆風にさらされる日本
週刊プレイボーイ 8日 06:00
... ナリスト、モーリー・ロバートソンが、トランプ政権の「アメリカファースト」政策により保護主義に突き進むアメリカと、その影響を大きく受ける日本の今後について考察する。 * * * 空模様は日々変わりますが、季節は巡ります。それと同じことが、アメリカの政治にも言える――そんな分析があります。 現在のアメリカの「内向きさ」は、4年ごとの大統領選挙という〓空模様の変化〓や、トランプという〓特殊な天気〓だけに ...
東京新聞石破首相は何に追い詰められた? 見限らなかった世論、切り捨て急いだ自民党 政治空白招いた「仲間割れ」
東京新聞 8日 06:00
... 政治不信をさらに高める結果となった。(井上峻輔) ◆6日夜、菅義偉元首相と小泉進次郎氏が面会に訪れた 辞任を表明し、記者会見する石破首相=7日、首相官邸で(佐藤哲紀撮影) 「私は地位に恋々とするものではないと申し上げてきた」。首相は日曜日の緊急記者会見で、トランプ米大統領との関税交渉の区切りが付いたことを退陣の理由に挙げた。だが、総裁選前倒しの可否が決まる8日を前に「石破降ろし」の外堀が埋ま...
毎日新聞トランプ米大統領を意識する李在明韓国大統領
毎日新聞 8日 05:30
8月23日、首相官邸で石破茂首相は、訪日した韓国の李在明(イ・ジェミョン)大統領と首相官邸で会談し、共同コミュニケ(共同の文書)が発表された。会談後には共同記者会見も行われた。 李氏は、対日強硬派として有名だ。今回の首脳会談で、日韓関係が悪化することを懸念する向きもあったが、そうならなかった。 <首相は会談で「日韓の安定的な関係の発展は両国の利益となると同時に、地域全体の利益となる」と述べ、李氏は ...
毎日新聞トランプ関税に苦しめられた石破政権 対応委ねられる次期政権
毎日新聞 8日 05:02
... で退陣理由としたのが、米国の関税措置を巡る日米合意の完全実施にめどがついたことだった。石破政権は1月のトランプ大統領就任後、対応に苦慮してきた。 関連記事があります 年収の壁、高校無償化…場当たり的な財源 石破内閣退陣で持ち越しに 石破首相悲願の「コメ増産」、実現はどうなる? 退陣で先行き不透明 トランプ政権は3月以降、鉄鋼や自動車などに対する高関税を次々に発動した。とりわけ日本にとっては、基幹産 ...
FNN : フジテレビ石破首相が辞意表明「支えきれず重く責任を受け止め」自民・小野寺氏 総裁選は「広く声を集める形も重要」
FNN : フジテレビ 8日 04:39
... えきれなかったということは、大変、重く責任を受け止めている」と語った。 一方、「石破首相は、今まで国益のためにしっかり政権運営をしてきたと思う」と振り返り、「日本の経済の更なる拡大について努力した。“トランプ関税"は世界中で非常に難しい交渉となる中で、ある面で日本は突出して、しっかり交渉していた」と述べた。 一方、石破首相の退陣に伴う次期総裁選については、「もう一度、自民党にしっかりしてほしいとい ...
WEDGE Infinity戦争の終結にも停戦にもならないロシアの主張…ウクライナの安全の保証への「関与」という落とし穴の正体
WEDGE Infinity 8日 04:00
... 、トランプ氏がプーチン氏と進めようとしている和平合意はどう適合するのかという疑念にも拍車をかけた。 ウクライナ支持者の大方は、2014年と22年にウクライナを侵略したロシアがウクライナの将来の安全確保の一翼を担うという考えを拒絶している。しかし、ラブロフ氏は、プーチン氏は和平合意の一環としてロシアがウクライナの将来の主権に関して決定的発言権を持つという従来の主張を変えていないと示唆する。 一方、ト ...
日本経済新聞「ポスト石破」争い号砲 自民総裁選、小泉・高市両氏らに注目
日本経済新聞 8日 02:00
... 茂首相が退陣を表明し、自民党は後任の総裁を選ぶ。前回2024年9月の総裁選で上位になった小泉進次郎農相や高市早苗前経済安全保障相が立候補するかに注目が集まる。少数与党下でどのように野党と連携するかが争点のひとつになる。 首相は7日の臨時記者会見で、次の首相に取り組んでほしい課題としてトランプ関税に伴う対策、防災庁の設立、賃上げや農政改革を挙げた。「強力に実行し、成果を得てほしい」と強調した。...
日本経済新聞石破首相が退陣表明 総裁選要求広がり続投断念「関税交渉で区切り」
日本経済新聞 8日 02:00
... 上の退陣勧告である総裁選の前倒し要求が広がる状況を受けて続投を断念した。自民党は近く後継を選ぶ総裁選の手続きに入る。 首相はこのタイミングで辞任を決めた最大の理由として米国との関税交渉の合意を挙げた。トランプ米大統領が自動車関税の引き下げを含む大統領令に署名したことで「一つの区切りがついた」と説明した。 退陣表明によって8日に予定していた自民党総裁選を前倒しするかを判断する手続きはなくなった。首相 ...
Foresight日本の「リーダーシップの真空」がアジアと世界に及ぼすダメージ
Foresight 7日 23:11
... 洋経済協力会議)首脳会議や日中韓首脳会議、クアッド(米日豪印)首脳会合など、重要な外交日程が詰まっています。ドナルド・トランプ米大統領は米印関係の悪化を受け、インドで開催される予定のクアッド首脳会合への参加を取りやめると伝えられます。一方で、APEC首脳会議(韓国で開催)の前後にはトランプ氏が訪中する形での米中首脳会談の可能性もあります。 日本が直接かかわるもの、日本を取り巻く国際環境に大きな影響 ...
毎日新聞「首相、退陣へ」報道 説明します
毎日新聞 7日 22:40
... 守り抜くことを大原則に8月1日という新たな節目も念頭に日米双方にとって利益となる合意を実現してまいります」と語り、8月1日に発動される予定だった「トランプ関税」への危機感を示していました。 その関税について7月23日朝、交渉が基本合意に達したとの発表が、トランプ米大統領と石破首相の双方からありました。続投の大きな理由の一つがなくなった状況となりました。 この間、毎日新聞では首相や首相周辺、自民党や ...
日本テレビ石破首相、正式に辞任の意向表明 次の総裁選には立候補しない考え
日本テレビ 7日 22:11
... した」 「米国関税措置に関する交渉に一つの区切りがついた今こそがそのしかるべきタイミングであるとこのように考え後進に道を譲る決断をいたしました」 石破首相はこのタイミングで辞任を決断した理由について、トランプ政権との関税交渉にめどがついた事を挙げました。 自民党は当初臨時の総裁選の実施をめぐり、所属議員らへの意思確認を8日から行う予定でした。その前に判断した事について、石破首相は「このまま意思確認 ...
NHK石破首相 辞任表明 与野党の反応は
NHK 7日 22:05
... 」の実施が望ましいという認識を示しました。 自民 小野寺政調会長「政策面 実績面でしっかり仕事」 自民党の小野寺政務調査会長は党本部で記者団に対し「石破政権は日本経済のさらなる拡大に努力し、アメリカ・トランプ政権との関税交渉は、世界の中で日本が突出して交渉していた。政策面、実績面では、歴代政権に引けを取らない仕事をしっかりしたと思う。執行部として支え切れなかったことの責任を重く受け止め、大変申し訳 ...
産経新聞石破首相辞任を海外メディアはどう報じたか 中韓は対外政策の変化注視 不安定化の予測も
産経新聞 7日 22:02
... テレビが石破氏辞任に関するニュースを速報し続けた。習近平指導部は、石破政権が相対的に対中融和姿勢をとっていると評価していたため、日本の対中外交がどう変化するかを注視しているとみられる。 中国中国政府はトランプ米政権との貿易摩擦激化を受け、石破政権との間で日中関係の改善を図った。日本人への短期滞在ビザ(査証)免除措置を再開したほか、東京電力福島第1原発処理水の海洋放出に伴って全面停止していた日本産水 ...
毎日新聞石破内閣、1年で幕 退陣決断に「菅氏の進言」示唆 総裁選出馬せず
毎日新聞 7日 21:23
... 先を託したい」と語った。2024年10月に発足した石破内閣は、約1年で幕を閉じる。 首相は記者会見で「米国の関税措置に関する交渉は、私どもの政権の責任で道筋をつける必要があると強く考えてきた」と強調。トランプ米大統領が日本から輸入する自動車への関税引き下げなどを盛り込んだ大統領令に署名したことなどに触れ、「かねて私は『地位に恋々とするものではなく、しかるべきタイミングで決断する』と申し上げてきた。 ...
時事通信「苦渋の決断だった」 辞任会見、感極まる場面も―悔しさにじむ石破首相
時事通信 7日 21:10
... 少数与党だったことや党内基盤が弱かった状況に触れ、「本当に多くの方々に配慮しながら、誠心誠意努めてきた」と語った。唇をかみ「どうしたらよかったのかという思いはある」と悔しさをにじませつつ、「いろいろな制約の中で、これ以上はできなかった」と総括した。 #石破茂 #参議院選挙2025 政治 社会 トランプ米政権 台風・大雨・地震 最新情報 コメントをする 最終更新:2025年09月07日21時10分
毎日新聞自民・小野寺政調会長、石破政権「支え切れず大変申し訳ない」
毎日新聞 7日 20:54
自民党の小野寺五典政調会長 自民党の小野寺五典政調会長は7日、退陣表明した石破茂首相(党総裁)について「実質賃金は上昇し、トランプ関税ではしっかり交渉している立場もある。実績面では歴代政権に引けを取らない仕事をしたと思っている」と評価した。党本部で記者団に語った。 小野寺氏は「首相自身の政権運営は国益のためにしっかりされてきた」と強調。一方で衆参の選挙で連敗したことに触れ「だからこそ(党執行部が) ...
産経新聞「歴代政権に引け取らぬ」小野寺自民政調会長、首相を評価 辞任連絡に「目頭熱くなった」
産経新聞 7日 20:48
... 党本部(春名中撮影)自民党の小野寺五典政調会長は7日、石破茂首相が退陣を表明したことを受け「執行部としてしっかり支え切れず、大変重く責任を受け止めている」と述べた。石破政権については、実質賃金の上昇やトランプ米政権の関税措置への対応などを挙げ「実績では歴代政権に引けを取らない仕事をしたと思っている」と評価した。党本部で記者団に答えた。 小野寺氏は、7日に首相から電話で辞任する意向を伝えられたと説明 ...
47NEWS : 共同通信中国、退陣報道に関心高く 首相表明に「残念」の声も
47NEWS : 共同通信 7日 20:46
... 「日中関係にとって石破氏の辞任は残念だ」と語った。 国営メディアは石破氏が昨年10月の就任後に実施された衆院選と参院選で敗北したことを踏まえ「辞任を求める声に直面していた」と指摘した。 習近平指導部はトランプ米政権との貿易摩擦が激化する中、石破政権との間で日中関係の改善を図っていた。日本人への短期滞在ビザ免除措置を再開、福島第1原発処理水の海洋放出に伴い全面停止していた日本産水産物の輸入再開も発表 ...
毎日新聞自民・森山幹事長「支えきれず申し訳ない」 石破首相の退陣表明に
毎日新聞 7日 20:14
... 田明浩撮影 自民党の森山裕幹事長は7日、石破茂首相(党総裁)が退陣表明したことを受け記者会見し、「幹事長として総裁を支え切ることができなかったことを大変申し訳なく思う」と語った。 森山氏は石破政権が米トランプ政権との関税交渉で合意したことについて「非常に政治的にも判断の難しい課題だったが、首相の指導の下に一定の解決を見た」と評価した。 Advertisement 首相からは7日午後に退陣する旨の電 ...
産経新聞石破政権、約1年で終焉「何をしたかったのか」 続投意向も「屋台骨」失い瓦解
産経新聞 7日 19:49
... 見に耳を傾ける「熟議の国会」と取り繕ったが、実態は野党の要求をのまなければ何も決められない政権運営だった。医療費の支払いを抑える高額療養費制度や年金制度改革では野党に押され、方針が二転三転した。2月のトランプ米大統領との会談後は一時的に内閣支持率が上向いたが、日米関税交渉の妥結は参院選後まで長引き、政権浮揚につなげることはできなかった。 指導力発揮の場面、乏しいまま首相を支える人材も乏しかった。少 ...
朝日新聞【詳報】石破首相が退陣表明、総裁選出馬は否定「解党的な出直しを」
朝日新聞 7日 19:38
... 。 米関税交渉「責任を全うすべきだったが、心残りだ」 石破首相は続けて、米国との関税交渉について語った。今後も合意事項が実施されるようにすることや新たな懸念への対応が必要だとした上で、「私どもの政権とトランプ政権との信頼関係の下で成り立った合意であり、責任を全うすべきだったが、このような形になったことは実に心残りだ」と述べた。次の政権に対して「日米両国政府の信頼関係を引き継いでいただき、合意の実施 ...
日本経済新聞石破茂首相「責任」掲げ延命1カ月半 招いた政策遅滞
日本経済新聞 7日 19:25
... 茂首相は7月20日の参院選直後から党内の退陣圧力に抗い続けた。昨年の衆院選に続く敗北への責任追及に対し、米国との関税交渉や物価高政策を遂行することで政権を続ける大義を示そうとした。粘り続けた末の退陣は、結果として政策の遅滞を招いた。 参院選で目標としてきた与党過半数を維持できず、引責辞任を求める声が噴出した。続投する理由として挙げたのがトランプ米政権との関税交渉だった。相互関税が25%に上が...
FNN : フジテレビ【会見その2】石破首相が退陣表明「東京一極集中を脱却し、地方創生を実現は道半ば」
FNN : フジテレビ 7日 19:20
... うした中で、関税交渉も含め日米同盟関係はさらに進化をし、同志国との連携の強化、ASEANインドをはじめとするアジア、太洋州、アフリカ、中南米など幅広い国との信頼関係を構築できたものと考えております。 トランプ大統領との電話会談対面の会談も何度も行いました。 また、大韓民国・イジェミョン(李在明)大統領、そしてインドのモディ首相、本当に実りある誠心誠意の会談ができたとこのように思っております。 私ど ...
テレビ朝日石破総理「辞任決断」の舞台裏 続投に意欲も…何が?
テレビ朝日 7日 19:16
1 石破総理自らが説明しましたが、改めて7日、この決断に至った背景には何があったのでしょうか。国会記者会館から報告です。 (政治部・澤井尚子記者報告) 石破総理は「トランプ関税協議に1つの区切りがついた今こそが然るべきタイミングだ」とし、「後進に道を譲る決断をした」と説明しました。 ただ、取材をしていると、最後まで続投には強い意欲を示していて、8日に控える総裁選の前倒しに賛成するかどうかの署名の提 ...
FNN : フジテレビ石破首相“包囲網"にあらがえず…自民の“切り札"も選挙で3連敗 トランプ関税でも難しい対応迫られる
FNN : フジテレビ 7日 18:57
... リカのトランプ大統領と笑顔で会談。 共同記者会見では報復関税についてのアメリカメディアからの質問に「仮定の質問にはお答えしかねるというのが、日本の定番の国会答弁だ」とアドリブで答え笑いを誘いました。 しかしその後、トランプ関税を突きつけられ難しい対応を迫られることに。 そうした中、都議選での敗北に続いて臨んだ2025年7月の参議院選挙。 与党で過半数維持を必達目標に掲げました。 石破首相: トラン ...
47NEWS : 共同通信米、同盟強化の停滞を懸念 対中にらみ協力不可欠
47NEWS : 共同通信 7日 18:30
... 表明したことを受け、トランプ米政権は次期首相に同盟強化の取り組みの維持を期待する。覇権的な動きを強める中国の抑止に日本との協力は不可欠だとし、日本で不安定な政治状態が続けば安全保障や経済面で連携が遅滞しかねないと懸念している。 米政府関係者は2月の石破首相とトランプ大統領との日米首脳会談を「両首脳は良い関係を築き始めていた」と振り返った。日米の連携が揺らぐことはないと強調する。 トランプ氏は、自動 ...
デイリースポーツ米、同盟強化の停滞を懸念
デイリースポーツ 7日 18:29
... 表明したことを受け、トランプ米政権は次期首相に同盟強化の取り組みの維持を期待する。覇権的な動きを強める中国の抑止に日本との協力は不可欠だとし、日本で不安定な政治状態が続けば安全保障や経済面で連携が遅滞しかねないと懸念している。 米政府関係者は2月の石破首相とトランプ大統領との日米首脳会談を「両首脳は良い関係を築き始めていた」と振り返った。日米の連携が揺らぐことはないと強調する。 トランプ氏は、自動 ...
テレビ朝日決断の裏に一体何が 石破総理が辞任の意向
テレビ朝日 7日 18:24
... 年の政権交代以来、15年ぶりの出来事でした。 石破総理大臣 「誠に痛恨の極みであります。誠に申し訳ございません」 第二次石破内閣発足後も厳しい状況下での政権運営が続くなか、アメリカのトランプ大統領との日米首脳会談では。 トランプ大統領 「石破総理と会談することができ、大変光栄です」 アメリカの関税措置に関する対応や国内のコメ価格が高騰する状況下で対応に追われました。 さらに物価高対策として国民に一 ...
FNN : フジテレビ石破氏の地元・鳥取の反応は…「トランプ関税とか振り回された印象」「よく頑張った」
FNN : フジテレビ 7日 18:07
自民党の総裁選挙の前倒しを巡る意思確認が8日に迫る中、石破首相が辞任する意向を固めました。 石破総理の地元・鳥取県民からは「え、え、そうなんですか。今ですか?びっくりですね」「トランプ関税とか振り回された印象。地元としては地方創生とか長期的な課題に取り組んで欲しかったけど、なかなかうまくできなかったのかな」「(Q.辞任どう思う?)いま初めて知ったが、遅いんですかね。もっと早いのかと思った」「(遅い ...
FNN : フジテレビ【速報】石破首相が記者会見で辞任を正式表明 トランプ関税に関する米大統領令発出など理由に「ひとつの区切りついた」
FNN : フジテレビ 7日 18:03
石破首相は7日午後6時から記者会見を開き、「このたび私は自由民主党総裁の職を辞する」と述べ、退陣を正式表明した。 石破首相は森山幹事長に、総裁が欠た場合の臨時総裁選の手続きを実施するよう森山幹事長に伝えたことを明らかにし、党所属国会議員らの求めによる臨時総裁選の手続きを行う必要はなくなったと述べた。 その上で「米国の関税措置に関する交渉は、私どもの政権の責任において道筋をつける必要があると強く考え ...
47NEWS : 共同通信トランプ政権対応に苦心、石破氏 対中韓は一定成果も
47NEWS : 共同通信 7日 17:45
... 任したトランプ米大統領への対応に苦心した。米国の高関税措置を巡る交渉では、相互関税と日本車に対する関税をそれぞれ15%とする内容で合意したものの、日本側が想定した合意内容が履行されず一時混乱。米政権からは防衛費の大幅増も求められた。一方、対中国では日本産水産物の輸入再開に向けた手続き開始で合意。韓国の李在明大統領とは未来志向の関係発展で一致し、一定の成果を残したと言える。 首相は2月に訪米し、トラ ...
テレビ朝日党内からは「重い決断」 国民の反応は… 石破総理が辞任の意向
テレビ朝日 7日 17:33
... っと意外だなと。本当に睡眠時間が少ないことは耳にしていた。そこを聞いたときに頑張っていると思ったので、ちょっとショック」 厳しい意見もありました。 40代 「結局辞めるなら、もっと早く辞めていればと。トランプ関税とか色々あって、それが落ち着いたからかもしれないが、はたから見ていると引き延ばしているようにしか見えなかった」 「はっきり答えないですもんね、いつも質問の答えがずれていて」 30代 「選挙 ...
時事通信石破首相語録
時事通信 7日 17:30
... 厳しい審判を頂戴した。痛恨の極みだ」(10月、衆院選後の記者会見) ▽「『楽しい日本』を実現する」(12月、記者会見) 【25年】 ▽「『令和の日本列島改造』を進めていく」(1月、年頭記者会見) ▽「トランプ大統領閣下はあの(銃撃された)とき、『自分は神様から選ばれた』と確信されたに違いないと思った」(2月、日米首脳会談で) ▽(商品券配布が政治資金規正法に抵触しないか問われ)「第何条のどの条文か ...
産経新聞「いつ退陣するかは分からない」国民・玉木氏 石破首相の辞任意向に 早期収束を要求
産経新聞 7日 17:08
... て表明する方向だが、玉木氏は「次の焦点は、『いつ辞めるか』だ」として事態の早期収束を求めた。 玉木氏は首相の心境について「(衆院)解散か辞任かで揺れた中、解散には踏み切れなかったのだろう」と推察した。トランプ米大統領が関税を巡る日米合意を実行に移す大統領令に署名したことが「花道になった」とした。 一方、「退陣を表明した内閣は死に体となり、他国も野党も相手にしないだろう。自民党には早く事態を収束させ ...
FNN : フジテレビ「10時に持って行く」「提出は考えていない」総裁選前倒し“提出"めぐり自民議員を直撃!木原誠二氏×鈴木英敬氏×橋下徹【日曜報道】
FNN : フジテレビ 7日 13:26
... ている。 また、石破首相が2日の両院議員総会で「しかるべき時にきちんとした決断をする」との発言について木原氏は「首相のこういう言葉は重たいものがある」と述べた上で、その時期については「前段で景気対策・トランプ関税の話、こういったものをいくつか論点をあげられていますから、こういったものに一定程度道筋をつけてというご趣旨ではないかと勝手に思っています。そうするとそんなにいつまでもということにはならない ...
FNN : フジテレビ木原選対委員長は“前倒し要求しない"「見守るのも国会議員の責任」
FNN : フジテレビ 7日 12:41
... かるべき時にきちんとした決断をする』とおっしゃっているので、総理の言葉は非常に重たいものがある。見極めることが重要だ」と述べました。 木原選対委員長は、石破首相の「しかるべき時」について、「景気対策、トランプ関税などの論点に一定程度の道筋つけてという趣旨と思っている。そんなに『いつまでも』とはならないだろう」との見方を示し、「しっかり見守るのも国会議員の責任だと思う」と述べました。 一方、鈴木英敬 ...
FNN : フジテレビ「私はまな板の上の鯉」自民・木原選対委員長が総裁選前倒し要求しない意向 「首相の決断を見守るのも責任」
FNN : フジテレビ 7日 11:23
... で、首相自身が『しかるべき時にきちんとした決断をする』と述べている。首相の言葉は非常に重たいものがある。見極めることが重要だ」と語った。 そして、「しかるべき時」の具体的な時期については、「景気対策、トランプ関税などの論点に一定程度の道筋つけてという趣旨だと思っている。そんなに『いつまでも』とはならないだろう」との見方を示し、「しっかり見守るのも国会議員の責任だと思う」と述べた。 フジテレビ フジ ...
時事通信韓国APEC出席へ準備か 米中会談検討、訪日は未定―トランプ大統領
時事通信 7日 09:46
... への出席に向け、トランプ米大統領が準備を進めていると報じた。会議に合わせ、中国の習近平国家主席との会談も検討しているが、詳細は決まっていないという。 トランプ氏、正恩氏との年内会談意欲 李氏も今秋開催提案―国防費増で駆け引き・米韓首脳 複数の米当局者がCNNに明らかにした。 石破茂首相はトランプ氏に親書を送り、訪日を招請しているが、CNNによれば、韓国以外の国を訪れるかは不明。ただ、トランプ政権は ...
しんぶん赤旗平和とくらし守り、差別なくす “新しい国民的・民主的共同"を/消費税減税今こそ/田村委員長ら街頭で訴え/東京・上野
しんぶん赤旗 7日 09:00
... か、自民、公明、国民民主、参政、維新の会が狙う医療削減に対し「立場の違いを超え、医療・介護、命と暮らしを守ろう」と訴えました。 軍事費が8兆円を超え教育予算の2倍となるなど「異常な大軍拡だ」と告発。米トランプ政権いいなりで軍事費を21兆円とするのか、戦争に突き進むのか、大軍拡でいいのかが問われており「共産党は断固拒否する。国民と一緒に力を合わせる」と述べました。 自公過半数割れの一方で、議席を伸ば ...
時事通信首相、解散カードでけん制 実現へ壁、自民に反発―総裁選前倒し政局
時事通信 7日 07:09
... で準備を進めるのは難しいとの見方が支配的だ。 とはいえ、首相はトランプ米大統領に訪日招請の親書を送ったり、経済対策の策定を表明したりするなど政権維持に執念を示す。退陣論を主張する議員は「何をするか読めない」と警戒。党内に緊張感が高まりつつある。 #石破茂 #衆院解散 #森山裕 #鈴木宗男 #参議院選挙2025 #小泉進次郎 #ドナルド・トランプ氏 政治 選挙 コメントをする 最終更新:2025年0 ...
産経新聞<主張>自民総裁選 前倒しで憲政を守る時だ
産経新聞 7日 05:00
... いる。首相側が野党側と建設的な協議ができるとは思えない。 日米が文書で関税合意したことを受け、石破首相はトランプ大統領に親書を送り、来日を招請した。「日米関係の黄金時代を築きたい」と述べた。あくまで首相に居座ろうとすることに〓然(あぜん)とする。政権基盤が極めて脆弱(ぜいじゃく)になった石破首相をトランプ政権は相手にしまい。 石破首相を支持する一部議員からは、前倒しが決まるならば衆院を解散すべきだ ...