検索結果(トランプ | カテゴリ : 政治)

403件中2ページ目の検索結果(0.227秒) 2025-04-26から2025-05-10の記事を検索
朝日新聞赤沢氏「関税見直し、パッケージでないと合意できず」 車・鉄なども
朝日新聞 3日 22:42
取材に答える赤沢亮正・経済再生相=2025年5月3日午後5時50分、首相公邸、鈴木峻撮影 [PR] 赤沢亮正・経済再生相は3日、トランプ米政権との関税交渉について「自動車、自動車部品、鉄鋼・アルミニウム、相互関税を含め、すべて遺憾だ。一連の関税措置をすべて見直してもらいたい。そこの部分がパッケージの中に入らないと合意ができないと思っている」と述べた。米国から帰国し、石破茂首相に首相公邸で報告した後 ...
産経新聞石破首相、連休後半は6日まで都内のホテルで静養 趣味の読書などで気分転換
産経新聞 3日 22:04
石破茂首相は3日午後、公邸から東京都内のホテルに移った。首相周辺によると、大型連休後半は6日までホテルに滞在し、静養する予定だ。趣味の読書などで気分転換を図るとみられる。休み明けには引き続きトランプ米政権の関税政策への対応を迫られるほか、夏の参院選も控えている。 大型連休前半は、ベトナムとフィリピンを訪問するなど公務に充てていた。
産経新聞米関税措置「依然、隔たり」 石破首相、赤沢担当相と林長官に対応策の迅速な検討指示
産経新聞 3日 21:43
トランプ米政権の関税引き上げを巡る2回目の閣僚交渉について赤沢経済再生相から報告を受け、記者団の取材に応じる石破首相=3日午後、首相公邸石破茂首相は3日、トランプ米政権の高関税措置を巡り、首相公邸で赤沢亮正経済再生担当相と面会し、2回目の閣僚会合について報告を受けた。林芳正官房長官も同席した。面会後、首相は「依然、日米間には立場の隔たりがあり、一致点を見いだせる状況にはない」と記者団に述べた。 ま ...
デイリースポーツ首相、6日までホテル滞在
デイリースポーツ 3日 20:39
石破茂首相は3日午後、公邸から東京都内のホテルに移った。首相周辺によると、大型連休後半は6日までホテルに滞在し、静養する予定だ。趣味の読書などで気分転換を図るとみられる。休み明けには引き続きトランプ米政権の関税政策への対応を迫られるほか、夏の参院選も控えている。 大型連休前半は、ベトナムとフィリピンを訪問するなど公務に充てていた。
47NEWS : 共同通信首相、6日までホテル滞在 趣味の読書などで気分転換
47NEWS : 共同通信 3日 20:34
石破茂首相は3日午後、公邸から東京都内のホテルに移った。首相周辺によると、大型連休後半は6日までホテルに滞在し、静養する予定だ。趣味の読書などで気分転換を図るとみられる。休み明けには引き続きトランプ米政権の関税政策への対応を迫られるほか、夏の参院選も控えている。 大型連休前半は、ベトナムとフィリピンを訪問するなど公務に充てていた。 石破茂
時事通信トランプ氏「5月8日を戦勝記念日に」 第2次大戦、対日戦継続触れず
時事通信 3日 20:22
トランプ米大統領=4月29日、ワシントン(AFP時事) 【ワシントン時事】トランプ米大統領が「5月8日を第2次世界大戦の戦勝記念日とする」とSNSに投稿したことが物議を醸している。米国は、ナチス・ドイツが連合国に降伏した1945年5月8日以降も対日戦を続けており、歴史認識に対する疑念が浮上。欧州戦線終結後も戦っていた米兵への敬意を欠くとの指摘も上がる。 トランプ氏は今月1日の投稿で、欧州諸国は広く ...
日本テレビ石破首相 次回関税協議に向け、赤沢氏に対応策の検討を指示
日本テレビ 3日 20:07
... 。 石破首相「我が国がどのように対処するか、その検討、調整、これを迅速にしてもらいたい。しかしながら、緻密にやってもらいたいということであり、その旨、赤沢大臣、林長官に指示をしたと」 また石破首相は、トランプ政権が日本時間の3日、自動車部品にも25%の追加関税を発動させたことについて「残念なことであり、この見直しを引き続き求めていくことに変わりはない」と述べたほか、国内対策に万全を期す考えを示しま ...
時事通信石破首相、車含む全関税見直し要求 日米協議「立場に隔たり」
時事通信 3日 19:31
日米関税交渉について、記者団の取材に応じる石破茂首相=3日午後、首相公邸 石破茂首相は3日、米国から帰国した赤沢亮正経済再生担当相と首相公邸で会談し、トランプ米政権の関税措置を巡る2回目の閣僚協議の報告を受けた。首相はこの後、記者団に「日米間には立場の隔たりがある。一致点を見いだせる状況にはない」と説明。米側が自動車や鉄鋼・アルミニウムへの関税は交渉対象外との認識を示していることに「全ての関税につ ...
NHK石破首相「迅速・緻密に検討指示」日米交渉終え赤澤大臣が帰国
NHK 3日 19:28
アメリカ・トランプ政権の関税措置をめぐり石破総理大臣は次回の日米交渉でのさらなる進展に向けて赤澤経済再生担当大臣と林官房長官に対し迅速かつ緻密に検討を進めるよう指示しました。 一方、主要な自動車部品に対して25%の追加関税を課す措置が発動されたことは極めて残念だとして引き続き見直しを求めていく考えを示しました。 トランプ政権 自動車部品にも25%の関税発動 日本への影響懸念
テレビ朝日日米関税協議2回目 石破総理「一致点見いだせる状況にない」 赤沢大臣から報告受け
テレビ朝日 3日 19:09
石破総理大臣は総理公邸で、トランプ関税を巡る2回目の協議を終えてアメリカから帰国した赤沢経済再生担当大臣の報告を受けました。 「自動車など分野別関税の扱いも含めて突っ込んだ話し合いが行われた」と話し、そのうえで「建設的なものだった」と協議に進展があったことをにじませました。 一方で「日米間には立場の隔たりがある。一致点を見いだせる状況にはまだない」と述べました。 また、5月中旬以降に開く3回目の閣 ...
毎日新聞石破首相「残念だ」 自動車部品の25%関税、米に見直し要請へ
毎日新聞 3日 18:38
米国との関税交渉を受けた記者の質問に答える石破茂首相=首相官邸で2025年5月2日午前11時3分、平田明浩撮影 石破茂首相は3日、トランプ米政権との2回目の関税交渉を終えて帰国した赤沢亮正経済再生担当相から首相公邸で報告を受け、今後の方針について協議した。協議後、首相は記者団に「日米間には立場の隔たりがあり、一致点を見いだせる状況にはなっていない。次回の閣僚協議で更なる進展がなければならない」と述 ...
毎日新聞赤沢氏「全ての関税見直しが合意の条件」 米政権との交渉巡り
毎日新聞 3日 18:32
赤沢亮正経済再生相 赤沢亮正経済再生担当相は3日、トランプ米政権との関税交渉について「一連の関税措置を全て見直してもらいたいということを強く申し入れ続けている。そこの部分がパッケージの中に入らないと、我々は合意ができないと思っている」と述べ、自動車や鉄鋼・アルミニウムを含めた関税措置の見直しを米側に求める考えを改めて示した。首相公邸で記者団に述べた。【神山恵】
読売新聞石破首相「日米間に隔たり」「対処の検討・調整を迅速、緻密に」…交渉終え帰国の赤沢氏と面会
読売新聞 3日 18:14
石破首相は3日、米トランプ政権による関税措置撤廃に向けた日米交渉を終え、同日帰国した赤沢経済再生相と首相公邸で面会し、協議の結果について報告を受けた。 石破首相(2日)=川口正峰撮影 首相は面会後、記者団に「依然として日米間には隔たりがあり、一致点を見いだせる状況にはまだない」との認識を示し、「どのように対処するかの検討、調整を迅速、緻密にやってもらいたいと指示した」と述べた。 米国が同日、自動車 ...
時事通信石破首相、「国難」に気休まらず 久々の休暇入り
時事通信 3日 18:11
... 破茂首相は3日、首相公邸から東京都内のホテルに移り、年末年始以来の休暇に入った。趣味の読書などでリフレッシュしたいところだが、「国難」と位置付ける「トランプ関税」対応などで気が休まることはなさそうだ。 首相は4月27〜30日の日程でベトナムとフィリピンを訪れ、5月1、2両日は首相官邸などで公務をこなした。 #石破茂 政治 トランプ米政権 コメントをする 最終更新:2025年05月03日18時11分
47NEWS : 共同通信【速報】自動車部品関税発動は極めて残念と首相
47NEWS : 共同通信 3日 17:59
石破茂首相は3日、トランプ米政権の自動車部品への追加関税発動に関し「極めて残念だ。引き続き米国の関税措置の見直しを求めていく立場に変更はない」と記者団に述べた。 石破茂
日本テレビ【動画】赤沢経済再生担当相が記者団にコメント 2回目の日米関税協議から帰国
日本テレビ 3日 17:58
いわゆるトランプ関税をめぐる日本とアメリカの2回目の協議を終えて帰国した赤沢経済再生担当相が3日午後5時50分ごろ、記者団にコメントしました。 (※詳しくは動画をご覧ください) 最終更新日:2025年5月3日 17:58
日本テレビ【動画】石破首相が記者団にコメント 2回目の日米関税協議を受け
日本テレビ 3日 17:56
いわゆるトランプ関税をめぐる日本とアメリカの2回目の協議を受け、石破首相が3日午後5時40分ごろ、記者団にコメントしました。 (※詳しくは動画をご覧ください) 最終更新日:2025年5月3日 17:56
Abema TIMES赤沢大臣が帰国 2度目の日米交渉に「非常に突っ込んだ議論できた」
Abema TIMES 3日 17:51
【映像】赤沢大臣 議論の様子(ワシントン) この記事の写真をみる(2枚) トランプ政権の関税政策をめぐり、アメリカとの2度目の交渉を終えた赤沢経済再生担当大臣が帰国しました。 【映像】赤沢大臣 議論の様子(ワシントン) 「今回は日米間で非常に突っ込んだ議論ができたというふうに考えております。議論の結果としてですね、可能な限り早期に日米双方にとって利益となるような合意を実現できるよう、率直かつ建設的 ...
産経新聞赤沢担当相が2回目の関税交渉から帰国、トランプ政権との「事務レベル協議重要」と強調
産経新聞 3日 17:24
赤沢亮正経済再生担当相は3日、トランプ米政権の関税引き上げを巡り2回目の閣僚交渉を実施した米ワシントンから帰国した。羽田空港で取材に応じ「2日から事務レベル協議が行われており、引き続き政府一丸となって最優先で取り組んでいく」と強調した。 赤沢氏は、早期の合意実現には「政治レベルの議論に加え、個別論点や技術的な内容に関する事務レベルの議論も大変重要だ」と述べた。日米は5月中旬以降に閣僚会合を集中的に ...
Foresightトランプ大統領の発言とアクション(4月24日〜5月1日):「衝撃と畏怖」の就任から100日、経済と株価は低迷
Foresight 3日 13:35
... 3が政府関連だったバイデン前政権から劇的な改善を示す ▼退役軍人の失業率、4.2%→3.8%へ低下 ▼処方箋薬価、トランプ就任から2%以上下落 ▼CPIベースのガソリン価格、トランプ就任から7%下落 ▼卵の価格、トランプ就任から約50%下落 共和党もXにて、FOXニュースの映像を使ってトランプ氏の実績を喧伝。大統領令の署名数は142本、インタビュ―106本、米国人の人質を26人解放、海外・民間の投 ...
産経新聞SNS上で進むメディア不信 マスメディアは「手の内」見せよ 立命館大・飯田豊教授
産経新聞 3日 13:00
... た情報でさえ広く一般に流布されてしまう。そしてそれが「マスコミが隠す不都合な真実」という捉え方をされることがあり、メディア不信を加速させている。 一方で現在、SNSで信頼に足る情報を集めるのは困難だ。トランプ政権の成立に前後し、プラットフォーム側がファクトチェックの取り組みを後退させており、今後数年間で状況は一層悪化する恐れがある。相対的に、選挙を巡り統計に基づいた世論調査や大局的に見た報道を行え ...
テレビ朝日自動車関税は交渉対象外 米側主張に日本は反発
テレビ朝日 3日 12:24
トランプ関税を巡る2回目の日米交渉で焦点となる自動車などへの関税について、アメリカ側が引き下げに難色を示したことが分かりました。 政府関係者によりますと、1日の交渉で日本側は自動車や鉄・アルミへの関税を含めてすべてを見直すよう求めたのに対し、アメリカ側は自動車などへの関税は交渉の対象外だという考えを示したということです。 アメリカが交渉の対象としているのは一律10%の関税に日本には14%を上乗せす ...
産経新聞パンダ懇願とEV補助金、トランプ氏を激怒させる石破政権の「中国ファースト」 高橋洋一
産経新聞 3日 10:00
... ダの新規貸与」をお願いしたことが話題となった。また、人民元安を放置したうえで、中国製の電気自動車(EV)に補助金を出し続けている。 中国の習近平政権は、ドナルド・トランプ米政権の関税政策に対し、報復関税に出て、全面戦争になっている。中国はトランプ関税で「全世界が米国に対抗する」と読み、中国は全世界の被害者代表の立場になると認識していた。 関税戦争は「米国VS中国」ところが、実際には報復で対抗したの ...
アサ芸プラス“全世界からタブー視される"国際ニュースに潜む怪人列伝〈政治家トランプを作った男たち〉
アサ芸プラス 3日 09:55
... 8年、トランプに政治活動を勧めた。変人の不動産王だったトランプが00年大統領選で政界を目指したのは、ストーンの手引きであり、それから彼はトランプの政界指南役となったのだ。 もともと政治の素人だったトランプは、ストーンに政治活動のすべてを頼った。トランプが現在、政府スタッフよりも、近しい側近に何かと頼る姿勢なのは、もともとそういう背景がある。 ストーンは16年大統領選でもトランプを支えた。最初はトラ ...
しんぶん赤旗都議選・参院選勝利を党活動の前面にすえ、党躍進の流れを起こす5月に――全党のみなさんに歴史的選挙への総決起を訴えます/5月2日 参院選勝利・「大運動」成功推進本部
しんぶん赤旗 3日 09:00
... 一大課題へと浮上するなか、この提案が、国民の要求と疑問に真正面からこたえ、本気で消費税減税をめざす党の姿勢を示すとともに、現実に政治を動かしうる実効性のあるものとして、大きな力を発揮しています。 米国トランプ政権の国連憲章・国際法を無視し、自ら結んだ貿易協定をも投げ捨てる横暴に対し、世界でも日本でも怒りが広がっています。対米外交について「なるべく自立したほうがよい」「米国は本気で日本を守ってくれる ...
しんぶん赤旗きょうの潮流/喜びと確信に満ちたラジオのアナウンスでした。「サイゴンは…
しんぶん赤旗 3日 09:00
... 訪れた小池晃書記局長も「植民地体制を崩壊させ、平和で民主的な国際秩序を形成する決定的な貢献となった」と歴史的な意義を強調しました▼解放の時、本紙は国内の感激の声とともにこんな訴えを伝えました。「日本からも米軍一掃を」。いまも米兵による犯罪が相次ぐ沖縄をはじめ、国民に恐怖と負担を押しつける米軍基地の存在。さらに経済支配を強めるトランプ政権。それとのたたかいもまた、平和で民主的な世界をつくるはずです。
しんぶん赤旗憲法施行78周年にあたって/日本共産党幹部会委員長 田村智子
しんぶん赤旗 3日 09:00
... ることを心からよびかけます。 一、いま、米国トランプ政権のもとで、日米関係をどうするのか、これまでのような「アメリカ言いなり」の政治を続けていいのかが、根本から問われています。 トランプ大統領は、「ガザ住民の強制移住と米国によるガザの長期所有」などと言い、イスラエルのガザでのジェノサイドを事実上励まし、ロシアによるウクライナ侵略を容認しています。一方的な「トランプ関税」を世界の国ぐにに押し付け、各 ...
しんぶん赤旗党と「赤旗」役割は 穀田氏/宮崎
しんぶん赤旗 3日 09:00
... 氏=4月27日、宮崎市 日本共産党宮崎県委員会は4月27日、参院選での躍進をめざし、穀田恵二前衆院議員を迎えて宮崎市で演説会を開きました。 穀田氏は、「物価高騰から暮らしを守る緊急提案」と、アメリカのトランプ関税撤回を求める党の考えを紹介し、大企業中心とアメリカいいなりの日本の政治の「二つのゆがみ」の存在とその解消の必要性を語りました。 穀田氏は政治とカネの問題でも、原発でもコメ・食料問題などでも ...
EconomicNews物価高から暮らし守るたたかいを訴え 田村氏
EconomicNews 3日 08:41
... 0億円の緊急措置と訪問介護の基本報酬を元に戻す、介護保険への国の負担割合を10%引き上げる。消費税を5%に減税し、財源は大企業・富裕層による応分の負担で行う、インボイスは廃止する、などを訴えた。 またトランプ関税に関しては「全面撤回を毅然と求めるしかない。アメリカからはコメの輸入拡大、在日米軍費用負担GDP比3%(18兆円)を求める発言が相次いでいる」と強調。「日米同盟絶対で思考停止に陥る政治で良 ...
デイリースポーツ米関税「日本は困惑」
デイリースポーツ 3日 08:04
... 代表は2日、ワシントンの戦略国際問題研究所(CSIS)で講演し、トランプ米大統領が多くの国・地域に課した相互関税について「混乱を招く」と批判した。世界経済への影響や、先行きの不確実性に「日本人も困惑している」と説明し、再考を求めた。 前原氏は高関税による世界経済の後退に強い懸念を表明。米国と中国による関税戦争の影響は深刻だと強調した。トランプ政権が主張する日本メーカーの米国での生産拡大や、米農産物 ...
47NEWS : 共同通信米関税「日本は困惑」 訪米の維新・前原共同代表
47NEWS : 共同通信 3日 07:59
... 代表は2日、ワシントンの戦略国際問題研究所(CSIS)で講演し、トランプ米大統領が多くの国・地域に課した相互関税について「混乱を招く」と批判した。世界経済への影響や、先行きの不確実性に「日本人も困惑している」と説明し、再考を求めた。 前原氏は高関税による世界経済の後退に強い懸念を表明。米国と中国による関税戦争の影響は深刻だと強調した。トランプ政権が主張する日本メーカーの米国での生産拡大や、米農産物 ...
時事通信トランプ氏の万博参加に期待 7月案、関税交渉が課題―政府
時事通信 3日 07:24
... 影響しそうだ。APECにはトランプ氏の参加が見込まれるが、日本外務省幹部は「慣例では米大統領がアジアを年に2回訪れることはない」と指摘。トランプ氏の来日が実現したとしてもAPECに合わせたものになるとみる。万博は10月13日に閉幕するため、この場合、トランプ氏の万博参加は見送りとなる。 #ドナルド・トランプ氏 #大阪・関西万博 #赤沢亮正 #石破茂 #APEC 政治 経済 トランプ米政権 コメント ...
朝日新聞憲法9条「変えないほうがよい」56% 朝日世論調査
朝日新聞 3日 06:01
... いている。「変えるほうがよい」は、24年の32%よりやや増えたが、23年の37%もみると、あまり変化はない。「変えないほうがよい」も24年の61%より減ったが、23年の55%と同水準だった。 9条をめぐる民意については、日米同盟のあり方への不満を隠さないトランプ米大統領の再登板、それに伴いウクライナ戦争や中東ガザ紛争が注目されたことが、微妙に影響している可能性がある。 今回の調査では、「日本とア…
読売新聞2025年3〜4月 郵送全国世論調査「憲法」
読売新聞 3日 05:00
... 本は、アメリカとの同盟関係を強化すべきだと思いますか、思いませんか。 ・思う 22 ・どちらかといえば思う 55 ・どちらかといえば思わない 17 ・思わない 5 ・答えない 1 ◆アメリカの大統領にトランプ氏が就任したことは、よかったと思いますか、よくなかったと思いますか。 ・よかった 5 ・どちらかといえばよかった 20 ・どちらかといえばよくなかった 43 ・よくなかった 30 ・答えない ...
WEDGE Infinity「憲法」「法律」とは何か?民主主義は何のためにあるのか?憲法記念日だからこそ読んでおきたい記事6選
WEDGE Infinity 3日 05:00
... 、今後もこれまでにない選挙活動が展開される可能性もある。 【続きはこちら】 “法律無視"のトランプ政治を止めろ!糾弾進めるアメリカ政治学会と法曹界、合衆国憲法は守られるのか トランプ政治を止めようとする動きが出ている(ロイター/アフロ) ギャラリーページへ 合衆国憲法、法律無視の執政をただちに転換すべきだ――。トランプ政権が次々に打ち出す破天荒な内外政策に危機感を抱いた各大学の大勢の政治学者たちが ...
日本経済新聞石破茂首相、カナダのカーニー首相と電話協議 米関税対応巡り
日本経済新聞 3日 02:00
石破茂首相は2日、カナダのカーニー首相と30分ほど電話で協議した。トランプ米政権の関税政策が世界経済や多角的貿易体制に与える影響を巡り議論した。6月に開催する主要7カ国首脳会議(G7サミット)の議長国を務めるカナダと協力して課題に対応すると確認した。 石破首相はカーニー氏が率いる与党・自由党が4月28日投開票の総選挙で勝利したことへ祝意を伝えた。大阪・関西万博を通じた日・カナダの交流促進に期待感を ...
日本経済新聞フランスの対ウクライナ外交評価 岩屋氏、外相会談で伝達
日本経済新聞 3日 00:30
... 屋毅外相は2日(日本時間同)、訪問先のフランスでバロ外相と会談した。ロシアが侵略するウクライナ情勢を巡っては、バロ氏から和平実現に向けたフランスの外交努力を説明。岩屋氏は、同国の取り組みを評価した。 トランプ米政権の関税措置が世界経済や多角的な自由貿易体制に与える影響についても協議した。 両外相は約1時間45分間、昼食を共にしながら会談した。「欧州・大西洋とインド太平洋の安全保障は不可分」との認識 ...
NHK岩屋外相 仏外相と会談 国際社会の課題に連携 関税対応も議論
NHK 3日 00:16
... に向けた協力が進展していることを高く評価しました。 そして、ヨーロッパ・大西洋とインド太平洋の安全保障は不可分だという認識を改めて共有し、ロシアによるウクライナ侵攻や、北朝鮮による核・ミサイル開発など、国際社会の課題に緊密に連携していくことを確認しました。 また、両外相は、アメリカ・トランプ政権の関税措置が、世界経済や多角的な自由貿易体制に与える影響を踏まえ、今後の対応について幅広く議論しました。
FNN : フジテレビ戦後80年の憲法記念日で各党が声明 改正めぐり意見分かれる「一日も早く」「壊すな・守れ」「二元論に拘泥せず」
FNN : フジテレビ 3日 00:11
... 理解を車の両輪としながら、早期の改正実現に全力で取り組む」とした。 公明党は、政治とカネの問題で国民の政治への信頼という国民主権の前提が揺らぎ、冤罪事件や夫婦同姓制度など基本的人権に関わる事案が生じ、トランプ関税やロシアによるウクライナ侵略で平和主義が揺らいでいることを指摘し、「多くの憲法論議があることを踏まえ、公明党は国民の声を聞きながら真摯に国会での憲法論議に臨んでいく」として、改正への賛否は ...
テレビ朝日石破総理 カナダ首相と電話会談 トランプ関税めぐり経済分野で幅広く
テレビ朝日 2日 23:59
石破総理大臣はカナダのカーニー首相と電話会談し、トランプ関税が与える影響などについて意見を交わしました。 石破総理は先月に行われたカナダ総選挙での勝利に対してカーニー氏に祝意を述べ、議長を務める来月のG7サミットでは協力して課題に対応していきたいと伝えました。 会談では東アジア情勢について意見を交換したほか、アメリカの関税措置が世界経済や「多角的貿易体制」に与える影響を踏まえ、経済分野について幅広 ...
NHK石破首相 カナダ首相と電話会談 米関税措置めぐり意見交換
NHK 2日 23:17
石破総理大臣は、カナダのカーニー首相と電話で会談し、アメリカ・トランプ政権の関税措置が世界経済に与える影響などをめぐって意見を交わすとともに、国際社会が直面するさまざまな課題に連携して対応していくことを確認しました。 石破総理大臣とカナダのカーニー首相との電話会談は2日夜、およそ30分間行われました。 この中で石破総理大臣は、カナダで行われた総選挙で与党が勝利したことについてカーニー首相に祝意を伝 ...
朝日新聞石破首相がカナダのカーニー首相と電話協議 米関税の影響議論
朝日新聞 2日 22:37
[PR] 石破茂首相は2日、4月末の総選挙で勝利したカナダのカーニー首相と電話で協議した。祝意を伝えるとともに、トランプ米政権の関税措置が世界経済に与える影響などについて議論した。 車・鉄鋼・アルミは関税交渉の対象外 米主張に日本反発、折り合えず 日本政府によると、6月中旬にカナダで主要7カ国首脳会議(G7サミット)が開かれることから、首相はG7による連携とともに、カナダとの戦略的パートナーシップ ...
日本経済新聞石破茂首相、トランプ米政権の自動車追加関税「絶対にのめない」
日本経済新聞 2日 22:21
石破茂首相は2日の山陰中央テレビ番組の収録で、トランプ米政権による自動車への追加関税を「絶対にのめない」と語った。米国が求める対日貿易赤字の削減に関して「減らしていくためにできることはやるが、日本の雇用が失われることがあってはならない」と主張した。
時事通信日カナダ首相が電話会談 米関税、東アジア情勢を協議
時事通信 2日 22:09
石破茂首相は2日夜、カナダのカーニー首相と約30分間、電話会談した。トランプ米政権の関税措置が世界経済や多角的貿易体制に与える影響について意見交換。カナダが今年の先進7カ国(G7)議長国であることを踏まえ、協力していくことで一致した。 石破氏は、カナダ下院総選挙でカーニー氏率いる与党・自由党が政権を維持したことに祝意を伝達。東アジア情勢についても議論し、石破氏は「インド太平洋地域での2国間の戦略的 ...
FNN : フジテレビ【速報】石破首相がカナダ首相と電話会談 トランプ関税の影響など意見交換 戦略的パートナーシップを強化へ
FNN : フジテレビ 2日 21:27
石破首相は2日夜、カナダで3月に首相に就任し先月28日の総選挙で勝利したカーニー首相と電話会談を行い、米国の関税措置が世界経済や多角的貿易体制に与える影響を踏まえつつ、経済分野について幅広い議論を行った。 会談で石破首相は、カーニー首相に祝意を示した上で「厳しい国際情勢が続く中、日・カナダ間、そしてG7で連携すべく、本年のG7サミット議長でもあるカーニー首相と協力して、様々な課題に対応していきたい ...
Abema TIMES“130分間"の「突っ込んだ話」、どんな内容が?政治部記者解説
Abema TIMES 2日 20:33
... サプライズ参加したトランプ大統領はこの日、アラバマ大学の卒業式に出席。すでに始まっている各国との交渉で成果をあげると自信満々です。 拡大する トランプ大統領 「我々は貿易でぼったくられてきた。友人からも敵からもだ。友人のほうがたちが悪いが、それも終わりだ」 ■米国経済にジワリ“関税"影響 ところがトランプ関税の影響が、アメリカ経済に出始めています。 拡大する 自動車大手の「GM」はトランプ関税によ ...
時事通信石破政権、参院選前決着にらむ 「国益」損なうリスクも―トランプ関税
時事通信 2日 20:31
トランプ関税を巡る日米交渉について記者団の質問に答える石破茂首相=2日、首相官邸 石破政権は、トランプ関税を巡る日米交渉について、7月実施見通しの参院選前の決着をにらむ。2回目の日米関税交渉で、6月の首脳間合意に持ち込むスケジュール感が見えてきたためだ。石破茂首相はあくまで「国益」を優先する姿勢を示すが、今後の交渉で米側に大幅な譲歩を迫られる展開となれば、参院選前決着があだとなる可能性もある。 首 ...
テレビ朝日“130分間"の「突っ込んだ話」、どんな内容が?政治部記者解説
テレビ朝日 2日 19:52
... 議には自らサプライズ参加したトランプ大統領はこの日、アラバマ大学の卒業式に出席。すでに始まっている各国との交渉で成果をあげると自信満々です。 アラバマ大学の卒業式に出席 トランプ大統領 「我々は貿易でぼったくられてきた。友人からも敵からもだ。友人のほうがたちが悪いが、それも終わりだ」 次のページは ■米国経済にジワリ“関税"影響 ■米国経済にジワリ“関税"影響 ところがトランプ関税の影響が、アメリ ...
FNN : フジテレビ【独自】石破首相が単独インタビューで自動車の追加関税は「絶対のめない」 貿易赤字の削減は「手段としてありうべきこと」「日本の雇用が失われることがあってはならない」
FNN : フジテレビ 2日 19:23
石破首相は2日午後、FNNの単独インタビューに応じ、トランプ政権との交渉で、自動車の追加関税は「絶対にのめない」と強調しました。 石破首相: 自動車に代表されるような、あのような関税は絶対のめない。貿易赤字の削減というのは、それは手段としてありうべきことだ。それを減らしていくというためにできることはやるが、それによって日本の雇用とかということが失われることがあってはならない。 その上で石破首相は「 ...
朝日新聞石破首相、大型連休後半は「静かな休日」 関税に選挙、課題は山積
朝日新聞 2日 18:00
トランプ米政権による関税措置をめぐる日米閣僚級協議を受け、取材に応じる石破茂首相=2025年5月2日午前11時3分、首相官邸、岩下毅撮影 [PR] 石破茂首相は春の大型連休後半の「静かな休日」に入ろうとしている。連休前半は東南アジア外遊で慌ただしく過ごした一方、後半は特段の日程を入れていないため、「少しゆっくりしてもらう」(首相周辺)という。トランプ米政権の関税措置への対応、東京都議選や参院選をめ ...
47NEWS : 共同通信日本、米大統領補佐官解任を懸念 後任との関係構築に腐心
47NEWS : 共同通信 2日 17:02
... ォルツ氏と良好な関係にあり、トランプ氏へのパイプ役となっていたためで、官邸筋は「また一からやり直さなければならない」として、新たな関係構築に腐心する。 政府関係者はウォルツ氏について「日米安保協力への理解が十分にあり、バランスが取れていた」と評価した。 岡野氏は、第2次トランプ政権の発足前からウォルツ氏と会談し、緊密に連携してきた。米政権の関税措置を巡る4月の石破茂首相とトランプ氏との電話会談は、 ...
デイリースポーツ日本、米大統領補佐官解任を懸念
デイリースポーツ 2日 16:56
... ォルツ氏と良好な関係にあり、トランプ氏へのパイプ役となっていたためで、官邸筋は「また一からやり直さなければならない」として、新たな関係構築に腐心する。 政府関係者はウォルツ氏について「日米安保協力への理解が十分にあり、バランスが取れていた」と評価した。 岡野氏は、第2次トランプ政権の発足前からウォルツ氏と会談し、緊密に連携してきた。米政権の関税措置を巡る4月の石破茂首相とトランプ氏との電話会談は、 ...
Abema TIMES小野寺政調会長と小泉進次郎氏「ホットな情報」で赤沢大臣と対策 日米関税協議2回目
Abema TIMES 2日 16:17
この記事の写真をみる(8枚) トランプ政権の関税政策を巡り、赤沢亮正経済再生担当大臣が日本時間の2日午前に2回目の交渉に臨んだ。 【画像】トランプ大統領「メイド・イン・USAを実現する」 ホワイトハウスで成果をアピール ■トランプ関税巡り2度目の日米協議 拡大する トランプ関税を巡る日本とアメリカの2度目の協議が、日本時間の午前6時前からワシントンで行われた。 アメリカ側からは、ベッセント財務長官 ...
テレビ朝日小野寺政調会長と小泉進次郎氏「ホットな情報」で赤沢大臣と対策 日米関税協議2回目
テレビ朝日 2日 15:54
... しにつながる実りある会談の連続でした」 次のページは ■孫会長「トランプ大統領が『マサもっと頑張れ』」 ■孫会長「トランプ大統領が『マサもっと頑張れ』」 成果をアピール トランプ大統領 「最も美しい言葉を復活させよう。私はいつも『メイド・イン・USA』と言っている。長い間味わえなかった『メイド・イン・USA』を実現する」 日本時間1日、トランプ大統領はホワイトハウスに企業の幹部らを集め、短期間で巨 ...
WEDGE Infinityトランプ関税交渉の行方「強硬派ナバロ対穏健者ベッセント」…日本がトランプの脅しに屈しないためにやるべきこと
WEDGE Infinity 2日 13:00
... ージ ? 米国民はトランプ関税をこうみる 1 2 3 次へ 編集部おすすめの関連記事 「トランプ2.0」発足以降、最大のスキャンダル!フーシ派攻撃「機密情報漏洩事件」から国民の目を逸らすトランプ政権の「6つのコミュニケーション作戦」とは? 【恩着せがましいにもほどがある!】トランプの「?親切な?相互関税」の意味 なぜトランプはウクライナの「鉱物資源の権益協定」署名にこだわるのか? トランプに恩赦さ ...
時事通信日米交渉、妥結急がず 石破首相「国益優先」―トランプ関税
時事通信 2日 12:40
米関税措置を巡る日米交渉について記者団の質問に答える石破茂首相=2日午前、首相官邸 石破茂首相は2日、トランプ米政権の関税措置を巡る2回目の日米交渉について「一致点を見いだせる状況に今のところなっていない」と述べた。その上で、措置の「撤廃」を求める日本の立場に変わりはないと強調。早期の妥結を優先するあまり国益を損ねてはいけないとの考えを示した。 日米、貿易拡大や非関税措置議論 今月中旬以降に次回閣 ...
NewSphereマスク氏、自身をブッダに例えDOGE語る「ブッダが去った後のほうが強く…」
NewSphere 2日 12:36
実業家のイーロン・マスク氏は、トランプ大統領の下で主導した「DOGE(政府効率省)」のプロジェクトについて、独特の哲学的視点から改革の意義を語った。ワシントン・ポスト紙などが報じた。 4月30日のインタビューで、マスク氏は政府改革の成果や今後の方向性について質問を受け、DOGEについて「DOGEは生き方だ。仏教のようなものだ」と述べ、自身の改革が単なる行政効率化を超え、精神的な哲学的な側面を持つこ ...
NHK【解説】日米関税交渉 発言のポイント 今後の注目点は?
NHK 2日 12:26
... 現地で取材にあたっている政治部の佐々木森里記者の報告です。 今回の日米交渉について政府内では「一定の進展があった」という受け止めが出ています。 また「トランプ政権の支持率が低下傾向にあるなど国内の事情も影響しているのではないか」との見方がある一方で「トランプ大統領の出方は予測不能で、合意に向けた道筋はまだ不透明だ」といった慎重な意見もあります。 今後の交渉について、石破総理は早期の合意を目指しつつ ...
週刊プレイボーイ【#佐藤優のシン世界地図探索107】米露中による世界の「縄張り分け」
週刊プレイボーイ 2日 12:00
... します。 それから聞きたいのがトランプのことです。最近、驚いたんですが、イエメンの反政府勢力・フーシ派に対して、トランプが攻撃命令を出して数百人単位でフーシ派が死んでいます。第一次政権の時は攻撃着弾地での死者予測数を聞いて、寸前になって出撃を止めたにもかかわらずに、です。完璧にトランプは光の子になりましたね。 佐藤 やはりトランプは、人命を非常に尊重する人ですね。いま、トランプ自身が命懸けで政治や ...
テレビ朝日トランプ関税協議で石破総理「一致点 見いだせる状況にはない」
テレビ朝日 2日 11:58
トランプ政権の関税政策を巡る日本とアメリカの2回目の協議について石破総理大臣は、突っ込んだ議論が行われたものの、合意できる状況にはまだないとの認識を示しました。 (政治部・澤井尚子記者報告) 報告を受けた石破総理は「ゆっくり急ぐ」と述べ、来月中の合意のために急いで一方的に国益を譲ることはないと強調しました 石破総理大臣 「建設的な突っ込んだ議論が行われた。しかしながらなお一致点というのは見いだせる ...
Abema TIMES石破茂総理、“トランプ関税"2回目の日米協議にコメント「非常に前向きで建設的な議論であったと報告を受けた」「早く妥結をすればいいというものではない」
Abema TIMES 2日 11:43
【映像】米財務長官と笑顔で握手を交わす赤沢大臣 この記事の写真をみる(2枚) トランプ政権の関税政策をめぐる日本とアメリカの2回目の協議が行われ、日本からは赤沢亮正経済再生担当大臣、アメリカ側はベッセント財務長官のほかラトニック商務長官らが出席した。約2時間の協議について赤沢氏は「非常に突っ込んだ話ができた。可能な限り早期に日米双方にとって利益となるような合意を実現できるよう、率直かつ建設的な議論 ...
毎日新聞日米関税交渉 石破首相「一致点見いだせていない」 赤沢氏報告受け
毎日新聞 2日 11:40
米国との関税交渉を受けた記者の質問に答える石破茂首相=首相官邸で2025年5月2日午前11時、平田明浩撮影 石破茂首相は2日、トランプ米政権の関税引き上げを巡る2回目の日米交渉について、赤沢亮正経済再生担当相から報告を受けたと明らかにしたうえで、「建設的な突っ込んだ議論が行われた。しかしながら、なお一致点を見いだせる状況には今のところなっていない」と述べた。首相官邸で記者団の質問に答えた。 赤沢氏 ...
FNN : フジテレビ赤沢経済再生相×ベッセント財務長官の日米関税交渉が終了 貿易の拡大・非関税措置の扱い・経済安全保障面での協力を議論
FNN : フジテレビ 2日 11:38
アメリカ・トランプ政権の関税措置をめぐる日米交渉で、赤沢経済再生担当相はベッセント財務長官らとの2回目の交渉を終えました。 政府は、6月の首脳間の合意も視野に交渉を急ぐ考えです。 ワシントンからフジテレビ経済部・杉山和希記者が中継でお伝えします。 会談は財務省で予定を大幅に超えて2時間以上行われ、赤沢大臣は前進できたと強調しました。 赤沢経済再生相: 非常に突っ込んだ話ができました。可能な限り早期 ...
産経新聞石破首相、赤沢氏から「建設的な議論だったと報告受けた」 日米関税2回目の閣僚交渉
産経新聞 2日 11:35
日米関税交渉について記者団の取材に応じる石破茂首相=2日午前、首相官邸(春名中撮影)石破茂首相は2日午前、トランプ米政権の高関税措置を巡る日米の交渉に関し、2回目の閣僚交渉を終えた赤沢亮正経済再生担当相から「一致点を見いだせる状況には今のところなっていないが、非常に前向きな建設的な議論だったと報告を受けた」と明らかにした。「今後事務レベルで詰めていき、次の閣僚の交渉に臨む」とも語った。首相官邸で記 ...
Abema TIMES2回目の日米協議 赤沢大臣「非常に突っ込んだ話ができた」
Abema TIMES 2日 11:01
【映像】米財務長官と笑顔で握手を交わす赤沢大臣 この記事の写真をみる(2枚) トランプ政権の関税政策をめぐる日本とアメリカの2回目の協議が行われ、出席した赤沢経済再生担当大臣は「非常に突っ込んだ話ができた」と述べ、交渉の進展を強調しました。 【映像】米財務長官と笑顔で握手を交わす赤沢大臣 「可能な限り早期に日米双方にとって利益となるような合意を実現できるよう、率直かつ建設的な議論を行い前進すること ...
産経新聞中国商務省、トランプ政権との関税協議について「評価中」 米側に追加関税撤回も求める
産経新聞 2日 10:26
... 省は2日発表した報道官談話で、トランプ米政権が中国側と関税問題について協議する意向を示しているとして、「それについて中国側は評価を進めているところだ」と表明した。同時に米側に「一方的な追加関税」の撤回を求めた。 中国政府系メディアは1日、トランプ政権が「最近、多くのルートを通じて積極的に中国側と接触し、関税問題について協議をしたいと希望した」と報じていた。中国側には、トランプ政権が歩み寄ってきたと ...
産経新聞日米関税2回目交渉、赤沢氏が6月合意に期待感を示す 為替や安全保障は議題ならず
産経新聞 2日 10:19
トランプ米政権の高関税政策を巡り、日米両政府は1日午後(日本時間2日午前)、米首都ワシントンで2回目の閣僚交渉を行った。交渉に臨んだ赤沢亮正経済再生担当相は「非常に突っ込んだ話ができた」と述べ、先進7カ国(G7)サミットが開かれる6月にも首脳合意に至ることに期待感を示した。 交渉には赤沢氏やベセント財務長官、ラトニック商務長官、米通商代表部(USTR)のグリア代表らが出席し、約130分間に及んだ。 ...
しんぶん赤旗願いと政治リンク/東京 市田副委員長迎えつどい
しんぶん赤旗 2日 09:00
... るのがいい」などが語られました。市田氏は「みなさんは共産党の真骨頂というか一番大事なところを体現している」と新しい党員の生きいきした姿に感動したと述べました。 市田氏は、「物価高から生活を守るには」「トランプ政権をどうみる」「共産党の政策はいいが、共産主義は心配」「組織にしばられたくない」など寄せられた質問に答えました。 テーブルごとの入党懇談では「90%くらい入党する気持ちはあるが、今抱えている ...
しんぶん赤旗第96回中央メーデー/田村委員長のあいさつ
しんぶん赤旗 2日 09:00
... 裕層に応分の負担を。消費税は直ちに減税を」この声を大きく広げてこそ、歴史的な消費税減税をたたかい取れます。ともに力を合わせようではありませんか。(拍手) 最後に、トランプ関税のもとでアメリカいいなりをやめろの声をあげようではありませんか。 トランプ関税は一片の道理もなく、全面撤回を毅然(きぜん)と求めるしかありません。ところが、石破政権は、アメリカの要求を聞いて交渉を進めようとしています。 アメリ ...
しんぶん赤旗中小企業支援・雇用確保を/トランプ関税巡り倉林氏/参院厚労委
しんぶん赤旗 2日 09:00
... 月15日、参院厚労委 日本共産党の倉林明子議員は4月15日の参院厚生労働委員会で、トランプ関税による影響への懸念が広がる中、中小企業支援と雇用確保措置を政府に求めました。 東京商工リサーチによれば、中小企業の社会保険料を含む税金滞納倒産が2024年度は172件と昨年比1・4倍に増加し、過去最高を記録しました。倉林氏は、トランプ米大統領による一方的な関税措置の影響で、今後も税金滞納を一因とした倒産が ...
しんぶん赤旗日刊・日曜版7カ月ぶり前進/入党者は390人
しんぶん赤旗 2日 09:00
... 5人を含め、50代以下は146人です。「しんぶん赤旗」読者は、日刊紙99人増、日曜版848人増、電子版(日刊紙)87人増となり、7カ月ぶりに日刊紙・日曜版とも前進しました。 情勢の潮目の変化が起こり、トランプ関税への怒りが高まり、「物価高騰から暮らしを守る緊急提案」をはじめ日本共産党の政策と立場が国民の願いと響きあう条件が広がるもと、全国各地で攻勢的に宣伝に打って出て、要求対話・要求アンケートを広 ...
デイリースポーツ「日本は戦略的自律を迫られる」
デイリースポーツ 2日 08:43
【ワシントン共同】訪米した自民党の小林鷹之元経済安保担当相は1日、ワシントンの米国笹川平和財団で講演した。トランプ大統領の関税政策によって世界が動揺する中、「他国の動向に右往左往しない日本をつくらなければならない」と述べ、日本は戦略的自律を迫られると訴えた。 「米国という同盟国だけに市場を頼るのはリスクがある」とし、代替市場の拡大に向けて、ASEANをはじめとするグローバルサウスとの結び付きを一層 ...
47NEWS : 共同通信「日本は戦略的自律を迫られる」 訪米の自民・小林鷹之氏
47NEWS : 共同通信 2日 08:43
【ワシントン共同】訪米した自民党の小林鷹之元経済安保担当相は1日、ワシントンの米国笹川平和財団で講演した。トランプ大統領の関税政策によって世界が動揺する中、「他国の動向に右往左往しない日本をつくらなければならない」と述べ、日本は戦略的自律を迫られると訴えた。 「米国という同盟国だけに市場を頼るのはリスクがある」とし、代替市場の拡大に向けて、ASEANをはじめとするグローバルサウスとの結び付きを一層 ...
WEDGE Infinity各国と「連携」掲げるも国際秩序へ貢献できない日本、自国を守るためにも必要な共同作戦遂行へ、憲法改正を急げ
WEDGE Infinity 2日 05:00
... 発足 同盟に懐疑的なトランプの対日批判に日本はどう反応していくべきか 台湾有事が起きたら、住民はどう避難すればいい?最悪の様相はロシアと北朝鮮の軍事的呼応、自然災害と同じよう考えては危ない 〈日本人よ!私たちの心の痛みが分かるか〉怒涛のように押し寄せた日本車で衰退したデトロイト…第二回日米関税交渉で赤沢大臣が心しておくべき3つのこと 今こそ尖閣列島での日米資源開発合弁の選択を!】トランプの「深海鉱 ...
日本経済新聞自民党「日本が自由貿易の旗手に」 外交政策を決議へ
日本経済新聞 2日 02:00
自民党は月内にも、外交力の強化を政府に求める決議を石破茂首相に提出する。日本が開かれた国際秩序の旗手となり、自由貿易体制の維持・強化に向け「リーダーシップを発揮すべきだ」と訴える。 トランプ米政権の関税政策を踏まえ、オーストラリアや欧州連合(EU)、韓国、インドなどのグローバルサウス(新興・途上国)を含む同志国と連携を強化すべきだと提言する。 外交部会などが決議の原案をまとめた。近く党内で了承し. ...
日本経済新聞北極海情報、中ロ独占懸念に対処 研究船をグリーンランドに派遣へ
日本経済新聞 2日 02:00
... 中国は「氷上のシルクロード」と呼び北極海航路に関心を寄せる。18年に北極海の利用に関する基本方針を示した「北極政策白書」を発表した。中国主導の広域経済圏構想「一帯一路」と結ぶ方針を示している。 米国はトランプ大統領がグリーンランドの領有に意欲を示し、バンス米副大統領が3月に訪れた。バンス氏は中ロが権益を狙って活動を活発化させているとの危機感を強調した。 日本は中ロによる独占利用を防ぐことが課題にな ...
日本経済新聞日サウジ外相、経済協定「早期妥結を」 中東6カ国と交渉加速へ
日本経済新聞 2日 02:00
... エネルギー分野での連携を進める予定で、協議会の開催に向けた体制整備を確認した。 サウジは「中東の盟主」を自任し、米国とイランの核協議やパレスチナ自治区ガザを巡る停戦交渉などに関わる。核協議をめぐってはトランプ米大統領がイランの核兵器保有を認めず、ウラン濃縮の停止を求めている。 イランは核兵器保有の意図を否定し、平和利用目的のウラン濃縮の権利を主張する。米国との協議が不調に終われば中東地域全体の情勢 ...
NHK石破首相 トヨタ 豊田会長 トランプ政権の関税措置で意見交換
NHK 2日 00:11
... 車産業に与える影響について意見を交わしました。 また石破総理大臣がトランプ政権の出方などについて豊田氏に意見を求める場面もあり、自動車関連の投資の促進や雇用の創出といった双方に利益のある経済関係をどう構築するかをめぐっても議論したということです。 石破総理大臣と豊田氏は高校と大学の同級生で、ことし2月の日米首脳会談でも石破総理大臣がトランプ大統領に対し豊田氏の名前を挙げてトヨタがアメリカで工場を拡 ...
デイリースポーツ首相、トヨタ会長と面会
デイリースポーツ 1日 22:52
... 自動車の豊田章男会長と約45分間面会した。トランプ米政権の関税引き上げを巡る2回目の日米交渉を前に、自動車関税への影響などについて意見を交わしたとみられる。 政府関係者によると、首相は秘書官との打ち合わせのため、ホテルを訪れた。豊田氏が同じホテルにいることが分かり、急きょ会ったという。首相と豊田氏は慶応高、慶応大の同級生で親交がある。 首相が2月に訪米し、トランプ大統領と会談した際、豊田氏の名前を ...
47NEWS : 共同通信首相、トヨタ会長と面会 米関税巡り意見交換か
47NEWS : 共同通信 1日 22:51
... 自動車の豊田章男会長と約45分間面会した。トランプ米政権の関税引き上げを巡る2回目の日米交渉を前に、自動車関税への影響などについて意見を交わしたとみられる。 政府関係者によると、首相は秘書官との打ち合わせのため、ホテルを訪れた。豊田氏が同じホテルにいることが分かり、急きょ会ったという。首相と豊田氏は慶応高、慶応大の同級生で親交がある。 首相が2月に訪米し、トランプ大統領と会談した際、豊田氏の名前を ...
日本経済新聞石破首相、トヨタの豊田章男会長と面会 米関税措置を議論か
日本経済新聞 1日 22:42
石破茂首相は1日夜、都内のホテルでトヨタ自動車の豊田章男会長と45分ほど面会した。トランプ米大統領による関税措置について話したとみられる。 政府関係者によると、首相は秘書官との打ち合わせのためホテルを訪れた。豊田氏が同じホテルにいることが分かり、急きょ会ったという。首相は2月のトランプ氏との首脳会談で、豊田氏と高校の同級生だと紹介していた。
朝日新聞石破首相とトヨタ・豊田会長が面会 トランプ関税めぐり意見交換
朝日新聞 1日 21:49
... ると、米トランプ政権の関税措置による日本国内の自動車産業への影響などについて意見を交わしたという。 首相周辺は「秘書官との打ち合わせで国会近くのホテルを訪れた際、豊田氏が偶然、別の会合に出席していたことが分かり、面会した」とする。 首相と豊田氏は慶応義塾高校、慶応大に在籍していたときからの友人で、親交が深い。首相は就任後初めてとなる今年2月の訪米前にも豊田氏と面会。ホワイトハウスで行われたトランプ ...
産経新聞石破首相、トヨタの豊田章男会長と面会 トランプ関税巡り意見交換か
産経新聞 1日 21:44
石破茂首相は1日夜、東京都内のホテルでトヨタ自動車の豊田章男会長と約45分間面会した。トランプ米政権の関税引き上げを巡る2回目の日米交渉を前に、自動車関税への影響などについて意見を交わした可能性がある。 政府関係者によると、首相は秘書官との打ち合わせのため、ホテルを訪れた。豊田氏が同じホテルにいることが分かり、急遽会ったという。首相は著書の中で、豊田氏と高校の同級生だったと紹介している。
産経新聞自民保守系議員の再結集が焦点 安倍晋三氏死去でバラバラも、萩生田光一氏「結節点に」
産経新聞 1日 19:39
... 当相が駆け付けた。萩生田氏は、旧安倍派のパーティー収入不記載事件を受けた1年間の党役職停止期間を4月3日に終えたばかりだ。 国力、人材力の強化期待会合は報道陣に非公開だったが、出席者によると、高市氏はトランプ米政権による関税措置に触れ「国力を強くする必要性を強く感じている」と主張した。萩生田氏については「人材力の強化に向けた党内議論をリードしてほしい」と期待を込めたという。 自民党の高市早苗前経済 ...
産経新聞新型コロナの起源は「米国」中国が白書で反論、トランプ政権に「責任転嫁やめて反省せよ」
産経新聞 1日 15:15
... 新型コロナウイルス対策と起源調査に関する中国の行動と立場」で、「起源は米国にある」と明記した。起源を巡って中国・武漢の研究所流出説を唱えるトランプ米政権の主張を打ち消す狙いがある。 米下院特別小委員会は昨年12月、武漢の研究所の事故が起源とする最終報告書をまとめ、トランプ政権も4月18日に研究所が起源である可能性が「最も高い」とするサイト「LAB LEAK」(研究所からの流出)を公開。当時の世界保 ...
産経新聞石破首相は教皇の葬儀に行かんの
産経新聞 1日 13:00
... バチカンのサンピエトロ広場で執り行われた。世界中から各国首脳やカトリック教徒約25万人が参列した。英国のスターマー首相、フランスのマクロン大統領、米国のトランプ大統領、ウクライナからはゼレンスキー大統領が出席した。 葬儀の前にサンピエトロ大聖堂では、トランプ・ゼレンスキー両氏が会談するシーンがウクライナ大統領府から公開された。2人きりでヒザ突き合わせての会話は荘厳な大聖堂の天井ドームにこだまし、日 ...
テレビ朝日トランプ関税で2回目の協議へ 輸入車や造船技術など議論か
テレビ朝日 1日 11:49
トランプ政権による関税措置の見直しを求めるため赤沢経済再生担当大臣は日本時間2日午前、2回目の協議に臨みます。 赤沢経済再生担当大臣 「きちんとウィンウィンの関係になるような、合意に向けて、できる限り前進したい」 複数の政府関係者によりますと、今回の協議では、大豆やトウモロコシなどの農産品の輸入拡大に加え、輸入自動車の安全審査に関する手続きを簡略化する優遇措置の台数の上限を増やす案を提示することが ...
Abema TIMES「高所得者にも負担軽減が」石破総理、消費税減税に否定的 与野党は前向き 財源は?
Abema TIMES 1日 11:33
... 像一覧 外部リンク 参院自民8割が「消費減税を」 石破総理にはだかる「幹事長と財務省」 国民年金保険料が4月から530円↑ 氷河期世代“支給減"…改革法案に慎重論 トランプ大統領 米GDPマイナス成長は「バイデンのせい」と主張 「数年で深刻な問題に」世界三大投資家ロジャーズ氏 トランプ氏に警告 公務中に“部下と不倫"市長が認める ホテル代は税金から… フォトギャラリー この記事の写真をみる(8枚)
時事通信米朝首脳会談での提起要望 拉致家族会、トランプ政権に働き掛け
時事通信 1日 10:23
... たが、拉致問題の解決に向けて強い支持を得たという。 トランプ氏は1期目に正恩氏と複数回会談し、拉致問題を取り上げた。家族会代表で、拉致被害者横田めぐみさん=拉致当時(13)=の弟の拓也さんは「多くの味方をつくれた。タイミング的にも内容的にも(訪米の)意味があった」と述べ、トランプ氏に期待感を示した。 #ドナルド・トランプ氏 国際 政治 北朝鮮の今 トランプ米政権 コメントをする 最終更新:2025 ...
産経新聞日本とEUが経済安保での連携強化確認 担当閣僚が初会談、供給網強化へ
産経新聞 1日 09:22
... )強靱(きょうじん)化を重視しており、連携強化の方針を確認。日本とEUの経済安保担当の閣僚が会談するのは初めて。 重要鉱物は、生産や加工が中国など限られた国に集中している。城内氏は会談後の記者会見で「過度に特定の国に依存することがあってはならない」と指摘し、EU側とこうした問題意識を共有したと説明した。 会談では、トランプ米政権の高関税政策にも話題が及んだが、城内氏は詳細を明かさなかった。(共同)
時事通信関税交渉「後押し」 赤沢経済再生相と面会―小野寺自民政調会長
時事通信 1日 09:16
日米関税交渉のため、ワシントン入りした赤沢亮正経済再生担当相=4月30日 【ワシントン時事】訪米中の小野寺五典自民党政調会長が4月30日、日米関税交渉のためワシントン入りした赤沢亮正経済再生担当相とトランプ政権の関税対策を協議した。その後、取材に応じた小野寺氏は、米国での上院・下院議員らとの意見交換を踏まえ、「滞在中に得た情報を赤沢氏にインプットした。(関税交渉を)後押ししたい」と強調した。 EV ...
しんぶん赤旗第96回メーデー/暮らしと平和を守る総決起を
しんぶん赤旗 1日 09:00
... の不公平税制をただせば、恒久的財源は確保できます。 中小企業支援や、物価高騰に見合う年金にすることも欠かせません。「大軍拡をやめ、暮らしと福祉・教育に税金を回せ」の運動をさらに強めましょう。 いま、「トランプ関税」が世界に不安と混乱を巻き起こしています。高関税政策は労働条件切り下げ競争を招き、経済にも打撃を与えます。 国際労働機関(ILO)憲章は、劣悪な労働条件は国民に貧窮をもたらし、社会不安を招 ...
しんぶん赤旗米軍関係費 48年間で28兆円超/トランプ氏発言はデタラメ/「何千億ドル」もの負担は日本
しんぶん赤旗 1日 09:00
「われわれは彼らを守るために何千億ドルも払う。他国のために全額を負担する。日本は何も払わない」。トランプ米大統領は10日の閣議後、こう発言し、第1回日米関税交渉当日の16日には「軍事的支援」が関税交渉の議題になるとSNSに投稿。事実上、米軍駐留経費の増額を要求しました。 事実はどうか―。本紙は防衛省などの資料に基づき、米軍「思いやり予算」が開始された1978〜2024年度に日本政府が計上した在日米 ...
時事通信各選挙区情勢 2025参院選
時事通信 1日 07:22
... 得られず離党した。自民は再選挙で惜敗した元経済産業省職員の新人西田が再挑戦。陣営は石破茂首相に続き広島選出の岸田文雄前首相にも「商品券配布」問題が発覚したことで「政治とカネ」の再争点化を警戒しつつ、「トランプ関税」対策など強みの経済政策でアピールする。共産は新人高見、参政は新人小石を擁立する。 ◇野党乱立の兆し=山口 自民現職の北村は保守地盤を生かして組織選挙を展開する方針。選挙区では21年の補選 ...
時事通信越比訪問、関税対応で連携狙う 石破首相、日米交渉見通せず
時事通信 1日 07:14
... 渉のため訪米 6月13日 東京都議選告示(22日投開票) 15日 G7サミット(カナダ、17日まで) 22日 通常国会会期末 7月 3日? 参院選公示(20日投開票) 上旬 米相互関税一時停止の期限 8月15日 終戦の日。 #石破茂 #ドナルド・トランプ氏 #赤沢亮正 #東京都議選 #G7サミット #通常国会 政治 経済 トランプ米政権 コメントをする 最終更新:2025年05月01日07時14分
時事通信立民、夫婦別姓法案で先陣 審議促す、各党同調課題
時事通信 1日 07:13
... 使用に法的効力を与える法案の要綱をまとめた。国民民主党は与野党を超えた幅広い合意が必要との考えで、独自に法案提出の準備を進める。共産党は、小池晃書記局長が立民案への賛同を表明している。 立民にとって、トランプ米政権の関税措置への対応に与野党の関心が移っていることも気がかりだ。立民は後半国会の主要なテーマに据えたい考えだが、「関税で夫婦別姓への関心は下がっている」(自民幹部)との見方も出ている。 ◇ ...
時事通信野党、比例にらみ積極擁立 「天王山」1人区も国民攻勢―低迷自民、反転に妙案なく・参院選
時事通信 1日 07:12
... ◇のし掛かる「裏金」「物価高」 昨秋の衆院選大敗から反転を期す自民は妙案が見当たらないままだ。物価高に対する有権者の不満は投票行動に直結しかねず、改選を迎える一人は「このままでは戦えない」と悲観する。トランプ米政権の関税措置を巡る日米交渉は7月前半が事実上の期限になるとみられ、合意内容は石破政権の行方に影響しそうだ。 4月11日には森山裕幹事長と木原誠二選対委員長の連名で、大型連休中の5月上旬に選 ...
テレビ朝日米関税など議論終え 石破総理帰国
テレビ朝日 1日 06:05
石破総理大臣はベトナムとフィリピンの訪問を終えて先月30日夜に帰国しました。首脳会談ではトランプ関税を巡る議論を行ったほか、防衛協力を進めていくことで一致しました。 石破総理大臣 「アメリカの関税措置、中国の報復措置の応酬が世界経済、多角的貿易体制に与える影響は甚大なものがございます」 石破総理はベトナム、フィリピンそれぞれの首脳との会談で、南シナ海で海洋進出を強める中国を念頭に安全保障での協力を ...
WEDGE Infinity〈日本人よ!私たちの心の痛みが分かるか〉怒涛のように押し寄せた日本車で衰退したデトロイト…第二回日米関税交渉で赤沢大臣が心しておくべき3つのこと
WEDGE Infinity 1日 05:00
... 米し、第二回の交渉が持たれることとなった。前回はトランプ大統領本人が突如登場した一方で、全体としては問題点の確認に終わった感がある。 今回はいよいよ本交渉ということになるだろう。では、赤沢氏としては、何に留意したら良いのであろうか。 トランプ政権との交渉では、80年代の日米貿易摩擦の記憶を忘れてはいけない(AP/アフロ) ギャラリーページへ ?特異な?トランプ政権に柔軟に対応を 大前提として、今回 ...
WEDGE Infinityトランプも頭があがらない?「猛獣使い」の素顔とは…ワシントンで最もパワフル、裏方に徹する「氷の乙女」 大統領首席補佐官スーザン・ワイルズ
WEDGE Infinity 1日 05:00
... 活躍が トランプ陣営入りの契機に 1 2 3 次へ 編集部おすすめの関連記事 ウォール街での?静かな殺し屋? トランプ関税推進者の素顔、過去にはジム・ロジャーズの門下生であったことも <日本人が知らないMAGA派>トランプの元ライバルで対中強硬派外交トップの素顔 <日本人が知らないMAGA派>第2次トランプ政権の幹部たちはどんな人物なのか? 副大統領、ホワイトハウス女性報道官を徹底解剖 「トランプ ...