検索結果(ウクライナ | カテゴリ : 地方・地域)

211件中2ページ目の検索結果(0.078秒) 2025-06-23から2025-07-07の記事を検索
福島民報9月の世界陸上でウクライナ選手団 福島県白河市で直前練習 市がスタンド開放、交流会も
福島民報 6月28日 10:29
... 月に開かれる陸上の世界選手権東京大会で、ウクライナの選手団が福島県白河市の総合運動公園陸上競技場で直前練習することが分かった。パリ五輪の女子走り高跳びで金メダルを獲得したヤロスラワ・マフチフ選手が参加する可能性もある。 市は期間中、陸上競技場のスタンドを開放し、市民に世界のトップレベルを実感してもらう考え。選手と市民が交流するイベントも検討したいとしている。 ウクライナ選手団は栃木県那須塩原市で事 ...
朝日新聞「赤ちゃんを助けて」叫んだ少女 高松空襲から80年 今も残る記憶
朝日新聞 6月28日 10:15
... 生きとりたいというのが一番だった」と話す。 戦後、戸祭さんは平和運動に取り組む母親大会の運営に携わった。1970年代から「語り部」を始め、母子の話を伝えてきた。 日本では今年が戦後80年でも、ロシアのウクライナ侵攻やイスラエルのガザ侵攻など、世界では戦争が続く。戸祭さんは言う。「もう間に合わんのや。地球全体がわやになるんでは」。だから語り残したい。 戸祭さんの証言は4日午後6時から、栗林公園商工奨 ...
佐賀新聞木原さんら5組、音楽で平和訴え チャリティーライブ 7月1日、佐賀市 入場無料
佐賀新聞 6月28日 10:00
画像を拡大する 木原慶吾&スピリッツ 平和を訴えるチャリティーライブが7月1日18時半から、佐賀市のライブハウス「GEILS」である。ロシアによるウクライナ侵攻や不透明感を増す中東情勢を受け、佐賀のアーティスト5組で「すべての子どもに平和な世界を」のメッセージを訴える。 出演するのは、木原慶吾&スピリッツ、アコースティックデュオ「ケイタク」の内山敬太、1960〜70年代の米西海岸ロックをオマージュ ...
TBSテレビイタリアのカメラマンが捉えた「震災復興」暮らしを撮影し続ける 宮城・気仙沼市
TBSテレビ 6月28日 08:00
... : 「人物がいきいきとして笑顔の写真が多く、見ていて沈む気持ちではなくほっとするような感じ」 エンリコ・グラツィアーニさん: 「(気仙沼市民が)普段気づかなかった自分たちの個性や街の可能性を考えるきっかけになってくれたら」 27日は、グラツィアーニさんのパートナーで、ウクライナ人のジャンナ・スタンコヴィッチさんのピアノ演奏も披露されました。この写真展は気仙沼市中央公民館で29日まで開かれています。
中日新聞和平案の内容「正反対」 ロシア大統領、次回交渉で協議
中日新聞 6月28日 07:36
... ラルーシで記者会見し、ロシアとウクライナが今月2日にそれぞれ提示した和平案の内容は「全く正反対だ」と指摘した。ウクライナとの次回直接交渉は、和平案を議題とし、双方の立場の隔たりを埋めることを目指すものになると述べた。 直接交渉が実施されれば5月以降で3回目となる。プーチン氏はトルコ・イスタンブールで開催する用意があるとし、日程は調整中と説明した。ロシアは一方的に併合したウクライナ東部・南部4州のロ ...
中日新聞「ロシアが日米から機械輸入」 軍需用、ウクライナ主張
中日新聞 6月28日 06:12
ウクライナのゼレンスキー大統領(ロイター=共同) 【キーウ共同】ウクライナのゼレンスキー大統領は27日、X(旧ツイッター)で、ロシアが昨年、日米など12カ国から軍需品を製造するための機械を輸入したと主張し「止めなければならない」と訴えた。直接輸入したのか第三国を経由して輸入したのかなど詳細には触れなかった。 ゼレンスキー氏は「ロシアが戦場で使うほぼ全ての装備品は、各国との貿易に依存している」と説明 ...
中日新聞日英、サイバー防御を協議 連携強化、AI活用も
中日新聞 6月28日 06:07
... の担当閣僚らと意見交換した。27日、ロンドンで記者会見し、人工知能(AI)の活用も議題に上ったと説明。「英国と緊密に連携し、激化する脅威に対応する」と述べた。 日本では5月、サイバー攻撃に先手を打って被害を未然に防ぐ「能動的サイバー防御」導入に向けた関連法が成立した。平氏は、英国がロシアの侵攻を受けるウクライナをサイバー空間上で支援していると指摘し「経験値があり、学ぶべき点が非常に多い」と話した。
山陰中央新聞EU首脳、ウクライナ支援一致できず ハンガリーが反対、足並み乱れ
山陰中央新聞 6月28日 04:00
【ブリュッセル共同】欧州連合(EU)は26日、ブリュッセルで首脳会議を開いた。ロシアの侵攻を受けるウクライナへの支援が主要議題だったが、親ロシアのオルバン首相率いるハンガリーが反対し、全会一致の合意文書に...
北海道新聞函館国際貿易センター解散へ 26年3月に業務終了 経営改善見通せず
北海道新聞 6月27日 21:49
函館市は27日、市の第3セクター「函館国際貿易センター」が2026年3月末に業務を終了し、解散すると発表した。新型コロナ禍やロシアのウクライナ侵攻などの影響で業績が悪化、同社は経営の立て直しは困難として、解散することを決めた。...
NHK駐日ロシア大使 「長崎原爆の日」の平和祈念式典に参加へ
NHK 6月27日 20:49
日本にあるロシア大使館は、ノズドレフ駐日大使がことし8月の「長崎原爆の日」に開催される平和祈念式典に参加すると明らかにし、参加すれば、ロシアがウクライナへの軍事侵攻を開始して以降では初めてとなります。 長崎市は、ロシアがウクライナへの軍事侵攻を開始した2022年からはロシアとその同盟国のベラルーシについて「長崎原爆の日」に開催される平和祈念式典に招待していませんでしたが、被爆80年となることしは、 ...
日本テレビロシアが広島平和式典に不参加の意向「正式な招待状ではない」長崎平和式典は参加へ
日本テレビ 6月27日 20:05
... 和祈念式典に出席する予定だと明らかにしました。 一方、広島の式典については「正式な招待状ではなく行事の一覧を知らせる通知が届いただけ」との認識を示し、出席しない方針だということです。 広島市と長崎市はウクライナ侵攻以降、ロシアに招待状を送っていませんでしたが、ことし基準を見直しました。広島市は"招待"する形からすべての国を対象に式典の概要を"通知"する形に変更していました。 【2025年6月27日 ...
中国新聞武力ではなく対話で解決を 中東情勢悪化で平和首長会議が共同...
中国新聞 6月27日 19:47
ロシアによるウクライナ侵攻や中東情勢の悪化を踏まえ、平和首長会議(会長・松井一実広島市長)は27日、武力行使ではなく対話による外交努力で国家間の問題を解決するよう求める共同アピールを発表した。国連の各国政府代表部(193カ国)やグテレス事務総長にメールで送った。
TBSテレビ終戦80年 延岡市の中学校で「延岡大空襲」の慰霊祭
TBSテレビ 6月27日 19:04
... 00人が参加。生徒の代表が慰霊の言葉を捧げました。 (生徒会副会長 高橋胡糸さん) 「全校生徒で平和の尊さや戦争の愚かさについて深く考え、世界平和の実現のために努力することを誓います」 (生徒) 「戦争はしてはいけないことを伝えていきたい」 「今でも世界中ではロシアやウクライナなどいろいろなところが戦争をしていて、早く戦争がなくなってほしいと思った」 参加者たちは平和への誓いを新たにしていました。
TBSテレビ中東情勢悪化・ウクライナ侵攻 混迷を深める世界情勢を踏まえ 平和首長会議 長崎・広島市長共同アピール
TBSテレビ 6月27日 18:16
... アによるウクライナ侵攻をはじめ、中東情勢のさらなる悪化など、ますます混迷を極める現在の世界情勢を踏まえ、対話による外交努力によって国家間の問題が解決され、世界恒久平和と核兵器のない世界の実現を望む共同アピールを27日発出しました。 この共同アピールは国連の各国政府代表部(193か国)および国連事務総長等に送付したということです。 (以下平和首長会議共同アピール) 現在の世界情勢はロシアによるウクラ ...
十勝毎日新聞【WSJ】【社説】「NATOの戦い」に勝ったトランプ氏
十勝毎日新聞 6月27日 18:00
首脳会議は国防費「GDP比5%」目標で合意したが、米国のウクライナ支援には触れず 米国はかねて欧州の同盟諸国に対し、自国防衛のための支出を増やすよう求めてきた。今週開かれた北大西洋条約機構...
日高新報踏みにじられる持たざる国
日高新報 6月27日 16:22
... り軍事作戦を決行した。その決断の裏には何があったのか。 一般的に、外交は軍事力があってこそ優位に進めることができ、軍事力が弱い国は強国に何を求めても相手にされない。それはトランプ大統領がメディアの前でウクライナのゼレンスキー大統領を罵倒したのをみても明らかで、過去の米国のイラクやパナマへの侵攻も同じ構図である。 米国とロシアのほか、中国、英国、フランスも含む5カ国は国連安保理の常任理事国。国連は国 ...
北海道新聞「イランも米国も極めて重要」 関係維持に腐心するロシア<渡辺玲男編集委員のロシア・ウオッチ>#12
北海道新聞 6月27日 14:00
... 立を回避することだからです。 ■ウクライナ侵攻を支援 旧ソ連崩壊後、ロシアはイランとの関係を強化してきました。1990年代から原子力発電所への原子炉建設などを支援し、プーチン政権下の2001年に両国の関係強化に向けた新たな基本条約に調印。ロシアにとって、旧ソ連時代からの友好国シリアとともに中東で重要な存在となってきました。 その結びつきは22年2月に始まったロシアのウクライナ侵攻で強まりました。イ ...
TBSテレビロシア駐日大使 長崎平和祈念式典参列へ ウクライナ侵攻後初めて
TBSテレビ 6月27日 12:07
ことしの長崎平和祈念式典に駐日ロシア大使が出席すると述べたとロシア通信が報じました。ロシアの大使が参列すればウクライナ侵攻後初めてとなります。 ロシアのノズドレフ駐日大使は26日、ロシアメディアに対し、ことし8月9日の平和祈念式典に「長崎市長の招待に応じ、出席することを決めた」と述べたとロシア通信が報じました。 ことしの式典をめぐっては鈴木長崎市長が世界的な分断を乗り越える趣旨のもと、4年ぶりに日 ...
読売新聞日本軍の戦果に熱狂した「軍都」は戦況傾き一変、そして迎えた「あの日」…「加害と被害は表裏一体」
読売新聞 6月27日 11:40
... 周囲約3キロの宇品島と本土を結ぶ、長さ10メートル余りの短い橋だ。 宇品島と本土を結ぶ「暁橋」。奥に船が見える 2年前の5月に被爆地・広島で開かれた先進7か国首脳会議(G7サミット)。電撃的に来日したウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領や各国首脳らを乗せた車が次々と暁橋を渡り、主会場だった島内のホテルに向かった。 橋の名は、橋を架けた「暁部隊」に由来する。太平洋戦争中、宇品港(現・広島港 ...
朝日新聞原爆正当化するな トランプ氏の「広島・長崎」発言に被爆者ら抗議
朝日新聞 6月27日 10:15
... 民は声を上げねばならない」と話した。 広島市議会は26日、トランプ大統領の発言やイスラエルや米国によるイランの核施設攻撃などに対し、「被爆地・広島として、原爆投下を正当化するような発言、市民の自由を脅かす事態は決して看過、容認することはできない」などとする決議を全会一致で可決した。決議はパレスチナ自治区ガザやウクライナにも言及し、「人道的立場から全ての武力紛争の平和的解決を強く求める」としている。
中日新聞ロシア、リチウム鉱床掌握か ウクライナ、北東部で反攻
中日新聞 6月27日 09:53
... めの準備をするウクライナ軍の兵士ら=9日、ウクライナ東部ドネツク州(ロイター=共同) 【モスクワ、キーウ共同】ロシア国防省は26日、ウクライナ東部ドネツク州の集落シェフチェンコなど2集落を制圧したと発表した。シェフチェンコにはリチウム鉱床があり、ウクライナ軍が多数の兵士を投入して防衛を続けてきたとされる。 一方、ウクライナ軍のシルスキー総司令官は26日、ロシア軍が5〜6月に攻勢を強めたウクライナ北 ...
室蘭民報ウクライナ、結束を確認 NATO会議で一定成果
室蘭民報 6月27日 09:30
【ハーグ共同】ウクライナのゼレンスキー大統領はオランダ...
中日新聞ウクライナ、結束を確認 NATO首脳会議で一定成果
中日新聞 6月27日 09:16
... グ共同】ウクライナのゼレンスキー大統領はオランダ・ハーグでの北大西洋条約機構(NATO)首脳会議を終え、26日までに帰国の途に就いた。ウクライナ加盟問題は会議の主要議題にならなかったが、ゼレンスキー氏はトランプ米大統領ら加盟国首脳と会談し結束を確認。後退も危ぶまれたNATOとの関係を保つ「一定の成果」(ウクライナ政府高官)を上げた。 今回の首脳宣言ではロシアを「長期的な脅威」と位置付けたが、ウクラ ...
長野日報2025年6月27日付
長野日報 6月27日 08:00
地球上では戦争や紛争が絶えない。ロシアのウクライナ侵攻は泥沼化の様相を呈し、中東情勢は根本的な解決が見えず、今後どうなっていくか極めて不透明だ。なぜ戦争はなくならないのだろうか▼日本は戦後80年間、戦争を引き起こしたことも攻め込まれたこともなかった。これが戦争をなくすためのヒントになるかもしれない。「あのような戦争は二度とごめんだ」の思いが、戦後生まれの人の心にも刻まれているからかもしれない▼戦争 ...
東京新聞参院選・栃木選挙区 立候補予定者の公開討論会(下) 外交と安保巡り論戦
東京新聞 6月27日 07:49
... (日本青年会議所関東地区栃木ブロック協議会主催)。現職と3人の新人が国際情勢などを踏まえて論戦を交わした。(武藤康弘) ◆国際情勢と安保 主催者が重点テーマの一つとした「国際情勢と安全保障」について。ウクライナ戦争の長期化や最近の中東紛争で世界が揺れる中、立候補予定者の発言が注目された。 共産新人の福田道夫さん(66)は「日本は平和外交に全力を尽くすべきだ。東南アジア諸国連合(ASEAN)と力を合 ...
中日新聞EU、ウクライナ支援一致できず 再び足並みに乱れ
中日新聞 6月27日 06:57
... 受けるウクライナへの支援が主要議題だったが、親ロシアのオルバン首相率いるハンガリーが反対し、全会一致の合意文書には盛り込めなかった。このためハンガリー以外の26カ国は、支援強化方針を盛り込んだ別の文書を採択した。 3月の首脳会議でも同様の事態が発生しており、足並みの乱れが再び表面化。ロシア寄りとして知られるオルバン氏はトランプ米大統領とも親密で、今年1月にトランプ氏の2期目が始まってからは、ウクラ ...
西日本新聞ロシア大使、長崎の原爆式典に参加へ 広島には参加せず
西日本新聞 6月27日 06:00
【モスクワ共同】ロシアのノズドレフ駐日大使は26日、長崎市で「原爆の日」の8月9日に開かれる平和祈念式典に招待を受けて参加すると述べた。ロシア通信が報じた。2022年のウクライナ侵攻開始後でロシア代...
毎日新聞加藤登紀子デビュー60周年コンサート 「80億の祈り」平和への願いテーマ
毎日新聞 6月27日 05:05
... シンガー・ソングライターの加藤登紀子(81)がデビュー60周年記念コンサートツアー「for peace 80億の祈り」で、大分と福岡にやって来る。「今生きていることがいかに大事でありがたいか。その思いを伝えたい」と言う。 加藤は東京大在学中の1965年に歌手デビューした。66年、「赤い風船」で日本レコード大賞新人賞。2022年にウクライナ支援チャリティーアルバム「果てなき大地の上に」を出し、同年…
琉球新報NATO欠席 自民が批判 首相、防衛費増の議論懸念か
琉球新報 6月27日 05:00
... 伝達。韓国の李在明大統領やオーストラリアのアルバニージー首相が参加を見送る中、石破首相も出発前日の23日朝に出席取りやめを決定した。代理で岩屋毅外相が各会合に参加した。 NATO首脳会議には、ロシアがウクライナを侵攻した2022年に当時の岸田文雄首相が初めて出席。欧州とインド太平洋の安保は不可分だとして連帯を訴えた。以降、毎年参加を重ねていただけに、自民中堅は「協力関係を深め、今年も参加に向けて準 ...
北日本新聞東京大先端科学技術研究センター准教授の小泉悠氏が講演 にいかわ政経懇話会6月例会
北日本新聞 6月27日 05:00
にいかわ政経懇話会は26日、黒部市のホテルアクア黒部で6月例会を開き、東京大先端科学技術研究センター准教授の小泉悠氏が「ロシア・ウクライナ戦争と日本の安全保障...
高知新聞小社会 平和観を映す
高知新聞 6月27日 05:00
... 投下と「本質的に同じことだ」とも正当化した。戦争が終われば、非人道的手段も許されるという価値観なのか。 平和賞には過去、授与は判断ミスと評されている受賞者がいる。逆に、インドの非暴力の政治指導者ガンジーのように授与されず、悔やまれた例も。やはり時代の影響を感じる。 さて、トランプ流「力による平和」は称賛に値する手法なのか否か。ウクライナやガザの戦闘も続く中、これも現代の平和観を映す鏡になりそうだ。
高知新聞【NATO防衛費】軍拡競争に陥るな
高知新聞 6月27日 05:00
... を長期的な脅威と位置付け、ウクライナ支援を確認した。しかしウクライナのNATO加盟には触れなかった。昨年は加盟へ「不可逆的な道」を歩んでいると明記している。 加盟にはロシアが反対しているため、ロシアとの和平仲介に乗り出した米国に配慮した。ルッテ氏は加盟支援を明言して方針に変更ないとするが、トランプ氏を刺激してNATO離れを起こさないように腐心する様子がうかがえる。 ロシアのウクライナ侵攻は続く。米 ...
山陰中央新聞ウクライナ支援強化へ協議 EU、対空防御や砲弾供給
山陰中央新聞 6月27日 04:00
【ブリュッセル共同】欧州連合(EU)は26日、ブリュッセルで首脳会議を開いた。ロシアの侵攻を受けるウクライナへの支援が主要議題で、対空防御強化に...
山陰中央新聞米大統領、早期和平を悲観 「中東紛争よりも困難」 <ウクライナ侵攻>
山陰中央新聞 6月27日 04:00
【ハーグ共同】トランプ米大統領は25日、北大西洋条約機構(NATO)首脳会議が開かれたオランダ・ハーグでウクライナのゼレンスキー大統領と会談した。終了後に記者会見し、ウクライナ侵攻の和平仲介は、中東の紛...
山陰中央新聞ロシア大使、長崎「原爆の日」式典参加へ 広島は出席せず 戦後80年
山陰中央新聞 6月27日 04:00
【モスクワ共同】ロシアのノズドレフ駐日大使は26日、長崎市で「原爆の日」の8月9日に開かれる平和祈念式典に招待を受けて参加すると述べた。ロシア通信が報じた。2022年のウクライナ侵攻開始後でロ...
タウンニュース「無理せず、ゴールを目指す」
タウンニュース 6月27日 00:00
... 発電や風力発電は使い始めたばかりの技術でノウハウが蓄積されていませんが、今後強力な研究開発をのぞみます。SDGsを提唱した国連が世界の科学技術を結集し、前進させていくことも一案です。残念ながら、ガザやウクライナの戦争もあり、それどころではない状況。しかし、 SDGsを本気で達成させるなら、世界のありようを考え直すべきです」 日常生活見直しを ――私たちの日常生活でできることは。 「まずはごみ削減で ...
タウンニュース「無理せず、ゴールを目指す」
タウンニュース 6月27日 00:00
... 発電や風力発電は使い始めたばかりの技術でノウハウが蓄積されていませんが、今後強力な研究開発をのぞみます。SDGsを提唱した国連が世界の科学技術を結集し、前進させていくことも一案です。残念ながら、ガザやウクライナの戦争もあり、それどころではない状況。しかし、 SDGsを本気で達成させるなら、世界のありようを考え直すべきです」 日常生活見直しを ――私たちの日常生活でできることは。 「まずはごみ削減で ...
日本テレビ【参院選前に考える】“失われた30年"何を失い何を得た?「every.しずおか」津川アンカーの目線で検証・第13回(静岡)
日本テレビ 6月26日 20:11
... ていない」と指摘します。 (静岡経済研究所 恒友 仁 専務理事) 「通常の物価上昇というのは、その経済が成長して、賃金上がって、物価が上がるのが正常なんですけど、最近の物価上昇というのは、コロナ禍からウクライナ情勢を経て供給側、つまり例えば外から輸入する原油の価格が上がってしまっただとかだとか、国内であればですね、お米の供給が需要に追いつかずに値段が上がっているという、正常、健康的な物価上昇ではな ...
中日新聞日本企業進出に期待 ウクライナ西部副市長
中日新聞 6月26日 19:28
来日したウクライナ西部リビウ市のセルヒー・キラル副市長が26日、大阪市内で共同通信のインタビューに応じた。ロシアの侵攻による避難民や負傷者を多く受け入れるリビウ市への日本企業の進出に期待を寄せ「労働力や研究機関へのアクセス、ビザなどあらゆるサポートをする準備ができている」と強調し、ビジネスの機会をアピールした。 リビウ市は戦傷者の治療やメンタルケア、社会復帰まで包括的に支援する医療・福祉プロジェク ...
毎日新聞「原爆投下と同じ」 トランプ氏発言に被爆地から抗議の声
毎日新聞 6月26日 19:14
... 」と訴えた。 Advertisement 広島を訪れる外国人観光客らに被爆証言をしている岡原民幸さん(86)=同区=も「乱暴な攻撃を正当化していることにあぜんとした。武力による解決を認めることになり、ウクライナを侵略するロシアと同じだ」と述べた。広島市中区の原爆ドーム前では26日、被爆者や市民らが集まり、トランプ大統領の発言に抗議の声を上げた。 長崎市の平和公園にある平和祈念像=2023年11月1 ...
FNN : フジテレビ駐日ロシア大使 広島の平和記念式典への出席見送り 「政治的姿勢を改めていない」
FNN : フジテレビ 6月26日 18:59
... 、「ロシア大使館は長崎市の担当者から招待状を受け取った」と報じました。 招待状は、長崎市長の署名入りで、ニコライ・ノズドレフ駐日大使宛てだということです。 原爆の日の式典への出席をめぐって、ロシアは、ウクライナ情勢などを踏まえて2022年以降、広島市と長崎市から招待を受けていませんでした。 また、今回、広島市から式典の案内が郵送で届いたものの、ロシア大使館は「行事の概要を伝える内容で正式な招待状と ...
中日新聞ロシア大使、長崎の式典参加へ 侵攻後初、広島は参加せず
中日新聞 6月26日 18:27
【モスクワ共同】ロシアのノズドレフ駐日大使は26日、8月9日の「原爆の日」に長崎市で開かれる平和祈念式典に参加すると述べた。ロシア通信が報じた。2022年のロシアによるウクライナ侵攻開始後でロシア代表が式典に参加すれば初めてとなる。 一方、8月6日の広島市の平和記念式典には参加しないとした。
シブヤ経済新聞人々が祈り続ける姿を摩文仁の丘で15年取材した実録映画 渋谷で上映開始
シブヤ経済新聞 6月26日 18:26
... いう。 新田さんは1992(平成4)年にNHK入局後、報道局、沖縄放送局などに勤務し、2002(平成14)年に独立。テレビや映画、インターネットなど媒体を超えてドキュメンタリー作品を中心に制作。中東やウクライナなど国際紛争地域への取材も行う一方、沖縄取材歴は30年を超えている。 新田さんは「戦争の歴史の継承は将来に向けて大切だが、戦後も80年になり、戦争経験者の証言はほとんど取れなくなってきている ...
FNN : フジテレビトランプ大統領の原爆投下を巡る発言に被爆地が憤り 専門家は根強い「原爆使用の正当化」などと分析
FNN : フジテレビ 6月26日 18:21
... り回されるのではなく、被爆地は、NPT・核拡散防止条約の枠組みで重要な立場にあるアメリカの一連の行動や、混迷を深める世界情勢に果たすべき役割があると指摘します。 吉田文彦センター長 「イランだろうが、ウクライナだろうが、北東アジアだろうが、(核兵器を)使ってはいけません、絶対、使ってはいけません、とこれからも言うべきですよね、そこに世界中は耳を傾けますよね」 声を上げる必要性は別の被爆者からも・・ ...
室蘭民報ウクライナ加盟支援を言明 宣言なしもNATOトップ
室蘭民報 6月26日 14:00
【ハーグ共同】北大西洋条約機構(NATO)のルッテ事務...
TBSテレビウクライナ国立バレエ 静岡県掛川市での初公演前に関係者がPR 特別ゲストのピアノ演奏も披露
TBSテレビ 6月26日 11:27
2025年8月に静岡県掛川市で初めて公演が行われる「ウクライナ国立バレエ」をPRしようと6月25日、関係者が掛川市役所を訪れました。 掛川市の久保田崇市長のもとを訪れたのは、ウクライナ国立バレエ公演の主催者などです。 ウクライナ国立バレエは1867年創立の名門バレエ団で、2025年は7月から8月にかけて全国20の会場で公演します。静岡県内での公演は約1年半ぶりで、8月には掛川市で初めての上演が予定 ...
TBSテレビウクライナ在住の外科医の移住名目として50万円…50代女性が被害のロマンス詐欺で“出し子"の69歳女を逮捕「頼まれてやっただけ」
TBSテレビ 6月26日 11:03
去年7月、北海道のオホーツク地方に住む50代の女性から、ウクライナ在住の外科医を名乗る人物などから移住のための運送費などの名目で、現金50万円をだまし取ったとして69歳の女が逮捕されました。 詐欺の疑いで逮捕されたのは、静岡県浜松市に住む自称・パート従業員の池永幸子容疑者69歳です。 池永容疑者は、氏名不詳者らと共謀し、オホーツク地方に住む50代の女性から現金50万円をだまし取った疑いが持たれてい ...
HBC : 北海道放送ウクライナ在住の外科医の移住名目として50万円…50代女性が被害のロマンス詐欺で“出し子"の69歳女を逮捕「頼まれてやっただけ」
HBC : 北海道放送 6月26日 11:02
去年7月、北海道のオホーツク地方に住む50代の女性から、ウクライナ在住の外科医を名乗る人物などから移住のための運送費などの名目で、現金50万円をだまし取ったとして69歳の女が逮捕されました。 詐欺の疑いで逮捕されたのは、静岡県浜松市に住む自称・パート従業員の池永幸子容疑者69歳です。 池永容疑者は、氏名不詳者らと共謀し、オホーツク地方に住む50代の女性から現金50万円をだまし取った疑いが持たれてい ...
信濃毎日新聞〈社説〉米主導の停戦 見せかけの危険な「平和」
信濃毎日新聞 6月26日 09:31
... する国際秩序が築かれてきた。 戦後80年を迎え、帝国主義的な弱肉強食の世界へと時代は逆戻りしつつあるように見える。 国連安保理が機能不全に陥って久しい。常任理事国の米国と中国・ロシアが対立し、ロシアのウクライナ侵攻もイスラエルのガザ攻撃も歯止めをかけられていない。 八方ふさがりの状況に追い打ちをかけるように、米国が国際秩序に背を向けた。 一方的な武力行使が認められるなら、国際法を無視して侵攻したロ ...
中日新聞政府、ウクライナ退役軍人を支援 キーウで起業研修プログラム発表
中日新聞 6月26日 09:18
【キーウ共同】ロシアによる侵攻が続くウクライナの首都キーウで25日、退役軍人らの起業を支援する研修プログラムの発表会が開かれた。研修は、日本政府が国連開発計画(UNDP)を通じて15万ドル(約2100万円)を拠出して支援。受講者らは戦後の社会も見据え、障害者が運転しやすい車の開発など多様な案を披露した。 侵攻が長期化する中、ウクライナでは退役軍人や遺族の雇用創出は優先課題となっている。 発表したの ...
中日新聞「幸運祈る」とトランプ氏 ウクライナ記者に同情示す
中日新聞 6月26日 09:15
... 5日にオランダ・ハーグで北大西洋条約機構(NATO)首脳会議後に開いた記者会見で、ウクライナ軍兵士を夫に持つ同国出身の女性記者に質問された際、普段とは違う優しい口調で同情を示す場面があった。 トランプ氏は質問を遮り「ウクライナに住んでいるのか」と逆質問し、記者は、自分は子どもとポーランド・ワルシャワに住んでおり「夫がウクライナにいる」と説明。トランプ氏は「兵士か」と尋ね、記者が「そうだ」と回答する ...
STV : 札幌テレビ詐欺で逮捕の女は「69歳」 SNS型ロマンス詐欺の“出し子"か 女は容疑を否認 北海道
STV : 札幌テレビ 6月26日 07:51
... 25日、詐欺の疑いで静岡県の自称・パート従業員、池永幸子容疑者(69)を逮捕したと発表しました。 池永容疑者は氏名不詳者らと共謀の上、オホーツク総合振興局管内に住む50代の女性がSNSを通じ知り合ったウクライナ在住の外科医を名乗る男から日本への荷物の受け取りなどを依頼され、2024年7月9日から10日までの間、運送会社の社員を名乗る者が女性に運送費用などの名目で現金を要求。池永容疑者名義の銀行口座 ...
中日新聞米大統領、早期和平を悲観 ウクライナ、「中東より困難」
中日新聞 6月26日 06:00
... たオランダ・ハーグでウクライナのゼレンスキー大統領と会談した。終了後に記者会見し、ウクライナ侵攻の和平仲介は、中東の紛争よりも困難との認識を示した。「正直、もっと早く終わると思っていたので驚いている」と述べ、早期の和平実現に悲観的な見方を示した。 トランプ氏は「中東での紛争を12日間で終わらせ、インドとパキスタンの緊張を電話で緩和させた」と持論を展開。トランプ氏は就任前、1日でウクライナの戦争を終 ...
中日新聞ウクライナ加盟支援を言明 宣言なしもNATOトップ
中日新聞 6月26日 05:49
【ハーグ共同】北大西洋条約機構(NATO)のルッテ事務総長は25日、首脳会議終了後に記者会見し、ロシアの侵攻を受けるウクライナについて「NATO加盟に向けた不可逆的な道を支援し続ける」と言明した。 首脳宣言にはウクライナ支援継続が盛り込まれた一方、ロシアとの和平仲介に乗り出した米国への配慮から、加盟問題は触れられていない。ルッテ氏は記者会見であえて強調することで、NATOの方針に変化がないことを示 ...
毎日新聞Biz 九州・山口経済 九電が米国産LNGと初の長期契約 価格高騰で調達先分散 /福岡
毎日新聞 6月26日 05:05
九州電力は、米国のエナジー・トランスファーと、液化天然ガス(LNG)購入の長期契約を結ぶと発表した。期間は2030年からの20年間で、年最大100万トンを予定している。ロシアのウクライナ侵攻で価格が高騰したことを踏まえ、調達先を分散化して安定調達につなげる。九電が米国産LNGの長期契約を結ぶのは初めて。 調達先は、エナジー社が米南部ルイジアナ州で進めているLNG計画「レイクチャールズ」。九電はLN ...
毎日新聞戦下の日常、人の強さ活写 南相馬の旅館経営者ら ウクライナの写真集制作 /福島
毎日新聞 6月26日 05:01
破壊された橋、学校…笑顔の子供たち ウクライナのチェルノブイリ原発事故の被災者と相互に交流、支援をしてきた、南相馬市小高区で双葉屋旅館を営む小林友子さん(72)と同区の映像作家、すぎた和人さん(60)が4月に同国ジトーミル州の消防局や学校を訪れ、撮影した写真集を制作した。収益は現地の学校などへの支援に充てる。小林さんは「ロシア軍の攻撃で生命の危機もある中、学校の授業など普段の生活を保とうとする人々 ...
高知新聞小社会 おばあちゃんの歌
高知新聞 6月26日 05:00
... 米兵の車に衝突され、再婚した妻とともに命を落としている。その生涯が沖縄の苦難を映し出す。 戦後80年の国際社会で、空爆やミサイル攻撃のニュースが続く。「自衛」や力による「平和」の名目の下にイランで、ガザでウクライナで。街のがれきや夜空を飛ぶミサイルが光る映像を見慣れてしまった異常さに、ふと気づく。 為政者は「成果」「勝利」と言う。その言葉の先には人々の慟哭(どうこく)があることを忘れてはなるまい。
山陰中央新聞米に配慮、NATO結束に影 ウクライナ加盟機運後退
山陰中央新聞 6月26日 04:00
オランダ・ハーグで開かれた北大西洋条約機構(NATO)首脳会議は、米大統領に復帰したトランプ氏が求めた防衛費増額を議論の中心とした。一方、ロシアの侵攻を受け続けるウクライナの加盟や支援については、同氏の消極姿勢に配慮して主要議題にせず、機運の後退を印象付けた。開幕直前に行われた米国のイラン攻撃を巡っても欧米の温度差が露呈、NA...
山陰中央新聞米ウクライナ首脳会談 NATO会議で2カ月ぶり
山陰中央新聞 6月26日 04:00
【ハーグ共同】トランプ米大統領とウクライナのゼレンスキー大統領は25日、北大西洋条約機構(NATO)首脳会議が開かれたオランダ...
山陰中央新聞ロ軍基地で中国兵訓練へ ウクライナ経験共有と報道
山陰中央新聞 6月26日 04:00
【キーウ共同】ウクライナの英字紙キーウ・ポストは24日、ロシア軍が年内に同国の基地に中国軍兵士約600人を受け入れ、訓練する予定だと報じた。欧米の兵器にどう対抗する...
中日新聞米ウクライナが首脳会談 NATO会議で2カ月ぶり
中日新聞 6月25日 22:21
トランプ米大統領(ゲッティ=共同)、ウクライナのゼレンスキー大統領(ロイター=共同) 【ハーグ共同】トランプ米大統領とウクライナのゼレンスキー大統領は25日、北大西洋条約機構(NATO)首脳会議が開かれたオランダ・ハーグで会談した。ウクライナメディアが伝えた。両首脳の対面会談は4月下旬にバチカンで実施して以来、約2カ月ぶり。 トランプ氏は25日、会談を前に「プーチン(ロシア大統領)とたくさん話した ...
テレビ愛知外国人目線で「日本の良品」を発掘 国内では埋もれていても、海外では関心高い日本製品を越境EC
テレビ愛知 6月25日 21:00
... 外国人。「Zen Group」の社員は約5割が外国人です。ほとんどが「技術・人文知識・国際業務」といった在留資格で働いています。 創業者の1人が、ウクライナ出身のスロヴェイ・ヴィヤチェスラヴさんです。キーウ大学を卒業し、 日本で博士号を取得。留学仲間だったウクライナ人・ロシア人と立ち上げたのが「ゼングループ」です。 フィギュアなどのアニメグッズが人気スロヴェイ・ヴィヤチェスラヴCEO 起業のきっか ...
中日新聞英、核搭載可能なF35A購入へ 空軍再び抑止担う
中日新聞 6月25日 16:55
... の任務の一環として配備される。 英メディアによると、英国では冷戦終結後に空から投下する形の核兵器が撤廃されて以降、海軍の潜水艦が核抑止力を担ってきたが、空軍にその役割が再導入されることになる。核保有国のロシアや中国の脅威に対抗する狙いがあるとみられる。 ウクライナ侵攻を続けるロシアなどを念頭に、スターマー首相は「不確実性の時代に、もはや平和を当然視することはできない」と核戦力拡大の必要性を訴えた。
北海道新聞参院北海道選挙区8人 政策、課題を語る 北海道新聞社討論会<詳報>
北海道新聞 6月25日 16:00
... したが、ウクライナ侵略で事態は一変しました。国と国の関係は西側の一員との立ち位置を守りながら慎重に見極める必要があります。ただ、個人の交流は別だというのが私の長いロシアとの交流で得た考えです。隣人として、人と人との交流は進めるような環境整備が必要です。 勝部 北海道議会では北方領土対策特別委に、参院でも沖縄北方特別委に所属し、非常に強い関心と熱意を持ってこの問題に取り組んでいます。ロシアのウクライ ...
信濃毎日新聞「歴史に学ぶ姿勢を大事に」 箕輪町で戦没者らの慰霊祭
信濃毎日新聞 6月25日 15:30
... 。黙とう、献花し、先人に思いをはせ、改めて平和を誓った。 上伊那郡遺族会と箕輪町遺族会の会長を務め、自身の父親を戦場で亡くした永岡(えおか)文武さん(82)=箕輪町東箕輪=は追悼の言葉の中で、ロシアのウクライナ侵攻やパレスチナ自治区ガザでの戦闘にも触れ、「解決の糸口すら見えず、心を痛めない日はない。戦争の記憶が風化し、その悲惨さや平和の尊さが忘れられつつあるのではないかと懸念している。歴史に学ぶ姿 ...
秋田魁新報保存活用、問われる姿勢 連載「戦争が見えない」 第6部「記録の行方」(1)
秋田魁新報 6月25日 13:30
... まれ育った秋田市河辺で交流拠点づくりに取り組む石塚武和さん(69)=仙台市=は今、戦争で岩見三内地区から出征した兵士の足取りを追っている。 岩見三内地区の戦没者を調べている石塚さん=秋田市 「ロシアとウクライナの戦闘は続く。日本の平和をつなぐためには、歴史をしっかり残す必要がある」。地域と戦争の関わりを見えるようにして次世代に引き渡すことが責務だと考えたという。 まず取り組んだのが、合併前の河辺町 ...
信濃毎日新聞〈社説〉ウクライナ和平 外交による解決、諦めるな
信濃毎日新聞 6月25日 09:30
ロシアによるウクライナ攻撃が苛烈を極めている。世界の関心が中東に向かう陰で停戦交渉が難航し、打開の糸口が見えない現状を憂慮する。 今月中旬に首都キーウを攻撃し、今年最悪の人的被害を招いた。一方的に併合したウクライナ東部・南部4州の域外でも実効支配地域を広げている。 5月以降で3回目となる直接交渉を準備しているというが、ウクライナが求める即時停戦に応じる意思がないことは明らかだ。4州のロシア編入や北 ...
毎日新聞一番幸せなのは「今」 AIで被爆者と疑似対話 中学生が作文に
毎日新聞 6月25日 08:45
... 町立小豆島中3年の白句大翔(しらくたいと)さん(14)の作文が第53回壺井栄賞最優秀に選ばれ、23日に同町で授賞式があった。 作文のタイトルは「語り継ぐべき被爆者の声」。白句さんは2024年、ロシアとウクライナの戦争のニュースを見て「もっと知りたい」と図書館に向かった。そこで出会ったのが、広島市の被爆者、梶本淑子さん(94)の著書「14歳のヒロシマ」だった。 Advertisement 梶本さんは ...
中日新聞ロシア軍基地で中国兵訓練へ ウクライナ経験共有と報道
中日新聞 6月25日 06:29
【キーウ共同】ウクライナの英字紙キーウ・ポストは24日、ロシア軍が年内に同国の基地に中国軍兵士約600人を受け入れ、訓練する予定だと報じた。欧米の兵器にどう対抗するかロシア兵がウクライナ侵攻で得た実戦経験から学ぶ。ウクライナ国防省情報総局の話としている。 報道によると、対象となる中国軍兵士は、戦車兵や砲兵、防空専門家らが中心。ウクライナ国防省情報総局は「ロシアが中国とともに欧米に対抗する姿勢を如実 ...
CBC : 中部日本放送米軍がイラン核施設を空爆。ホルムズ海峡封鎖なら日本経済に打撃も
CBC : 中部日本放送 6月25日 06:00
... るため、この地域の情勢悪化は日本経済に直接的かつ深刻な打撃を与える可能性があります。 中東情勢激化でウクライナ問題に影響 この状況を受けて、ロシアのプーチン大統領が仲介を申し出ていますが、ロシア自体がウクライナ問題を抱える中で、その実効性には疑問が残ります。 また、中東情勢の激化により、世界の注目がウクライナ問題から逸れる懸念もあります。 中東情勢は今後どのような展開を見せるのか、イランの出方次第 ...
カナロコ : 神奈川新聞夢の名場面が一度に楽しめる! ウクライナ国立バレエ来日公演
カナロコ : 神奈川新聞 6月25日 05:00
「ウクライナ国立バレエ スペシャル・セレクション2025」が8月8日、関内ホールで開かれる。 芸術の古都・キーウで歴史と伝統を受け継ぐ名門バレエ団が来日。クラシック・バレエの人気作品をハイライト形式で披露するガラ公演を開催する。 演目は、「ゴパック」「『海賊』第2幕より『花園の場』」=写真、「『コッペリア』第3幕よりグラン・パ・ド・ドゥ」ほか。 午後2時。7500円。全席指定。4歳から入場可能。関 ...
北國新聞高橋洋一・政治経済ホントのところ【成果乏しいG7サミット】日本の存在感も薄く
北國新聞 6月25日 05:00
カナダで開催された先進7カ国首脳会議(G7サミット)は包括的な首脳宣言の採択を断念するなど国際的な影響力を示せぬまま閉幕した。3年以上にわたって続くウクライナ侵攻やイスラエルのイラン攻撃、トランプ政権による高関税政策など世界が混沌(こんとん)とする中、日本はどのように動き、世界に存在感を示せばよいのかを探る。 結論からいうと、今の石破政権では無理だ。先日の本コラムでも書いたが、石破茂首相は今回のイ ...
山陰中央新聞独、志願者不足なら徴兵制 軍拡充 国防相が法案検討
山陰中央新聞 6月25日 04:00
【ベルリン共同】ドイツのメルツ政権は、ウクライナ侵攻を続けるロシアに対する抑止力強化のために連邦軍や予備役を拡充し、志願者が十分に集まらなかった場合には徴兵制を部分的に復活させる...
山陰中央新聞ウクライナ東部で11人死亡 学校や列車、ミサイル攻撃
山陰中央新聞 6月25日 04:00
【ロンドン、キーウ共同】ウクライナ東部ドニプロペトロウスク州で24日、ロシア軍のミサイル攻撃があり11人が死亡、約100人がけがを負った。被害が集中した州都ド...
中日新聞米大統領、NATO会議へ ゼレンスキー氏と会談予定
中日新聞 6月24日 22:26
... ATO)首脳会議に出席するため、ワシントン郊外の空軍基地を出発した。中東情勢の緊迫化を受け、会議を欠席するとの観測も出ていたが、他の加盟国に防衛費増額の必要性を訴える方針。ルビオ国務長官が同行する。 ウクライナのゼレンスキー大統領も24日、首脳会議出席のため、ハーグを訪問した。ロイター通信によると、トランプ氏は大統領専用機内で記者団に対し、首脳会議に合わせてゼレンスキー氏と「たぶん会うだろう」と述 ...
毎日新聞唯一のイラン出身Jリーガー「家族は心配だが…」 再来日し心境語る
毎日新聞 6月24日 18:50
... だが、一方でプロとして自分の仕事に専念したい思いもあった。日本からもメッセージをたくさんもらい、自分や国(イラン)が難しい状況でも、私のそばにいてくれたことに感謝しています」と語った。 ザヘディ選手は2024年3月、ロシアのウクライナ侵攻に伴う国際サッカー連盟(FIFA)の特例措置による移籍で、ゾリャ・ルハンスク(ウクライナ)から福岡に加入した。Jリーグでは初のイラン人選手となった。【丹下友紀子】
NHKアビスパ ザヘディ選手が母国イランから戻り現地の状況語る
NHK 6月24日 18:25
サッカーJ1、アビスパ福岡のフォワード、シャハブ・ザヘディ選手が母国イランで行った手術を終えて日本に戻り、イスラエルとの軍事衝突が始まってからの現地の状況などについて話しました。 ザヘディ選手は去年、ウクライナのチームからJ1のアビスパに移籍し、昨シーズン、チームトップの9得点をあげたフォワードで、Jリーグでは初めてでただ1人のイラン出身選手です。 今シーズン、15試合に出場していましたが、痛みを ...
中日新聞脱炭素へ原発再稼働推進は重要 24年度版原子力白書
中日新聞 6月24日 18:00
... 働を進めることは温室効果ガス排出削減のため重要だ」とした。 白書は、人工知能(AI)の普及などに伴う電力需要の増加を背景に、既存原発より安全性を高めた次世代革新炉の実現が期待されていると紹介。ロシアのウクライナ侵攻によるエネルギー価格高騰を踏まえ「コスト上昇にも耐え得る構造転換に向け、再生可能エネルギーに加え原子力の活用が有効だ」と訴えた。 一方で東京電力福島第1原発事故後、原子力に対する国...
NHK大仙「大曲の花火」ことしのテーマも“平和"
NHK 6月24日 15:45
... げることを決めました。 115年前の明治43年に始まった「大曲の花火」は、全国の花火師が花火の美しさや独創性を競う国内有数の花火大会です。 このうち、クライマックスの「大会提供花火」について、去年は、ウクライナのシンボルである、ひまわりをモチーフにした花火が打ち上がり、平和への祈りが表現されました。 大会の実行委員会によりますと、97回となることしは、全国28の花火業者が参加し、およそ1万8000 ...
西日本新聞入院中の子どもに笑顔届けるホスピタル・クラウン こども記者が福...
西日本新聞 6月24日 14:30
... 棟むねさんらは、病びょう院いんの小しょう児に病びょう棟とうのほかにも東ひがし日に本ほん大だい震しん災さいや熊くま本もと地じ震しん、能の登と地じ震しんの被ひ災さい地ちや、海かい外がいでは戦せん時じ下かのウクライナも訪ほう問もんし、パフォーマンスをしたという。その様よう子すを動どう画がで見みせてもらった。過か酷こくな状じょう況きょうにある人ひとたちも、クラウンのショーを見みたり、一いっ緒しょに遊あそん ...
河北新報創業後の経営継続支援へ 販路苦心、事業者に補助金 石巻市
河北新報 6月24日 12:00
... ースの場合は補助対象とする。 小規模事業者の支援では、市は2014年度、創業1年未満を対象にした創業支援補助金(上限100万円、補助率2分の1)を創設した。その後、新型コロナウイルス感染拡大やロシアのウクライナ侵攻に伴う物価高騰などの影響が長期化。小規模事業者の休業・廃業リスクの高まりを受けて市が昨年11月に実施したアンケートでは、創業支援補助金を交付した87社のうち、売上高、営業利益が目標に到達 ...
秋田魁新報希望と平和への祈りを表現、8月の大曲の花火、大会提供
秋田魁新報 6月24日 11:00
... 7回全国花火競技大会「大曲の花火」の実行委員会は23日、大会の概要を発表した。目玉となる大会提供花火は、フィンランドの独立運動を象徴するシベリウスの交響詩「フィンランディア」に合わせて約2200発を打ち上げ、希望と平和への祈りを表現する。会見した齋藤靖実行委員長(大曲商工会議所会頭)は、ロシアのウクライナ侵攻や米軍によるイランへの攻撃について触れ、「花火を通じて世界に平和を問いかけたい」と話した。
東京新聞ウクライナに「平和戻って」 阿見で29日コンサート 切実な願い チェロに乗せ つくばに避難の奏者グリブさん
東京新聞 6月24日 08:09
平和への願いを込めてチェロを奏でるグリブさん=つくば市で ロシアの侵攻を受け、ウクライナから茨城県つくば市に避難したチェロ奏者グリブ・トルマチョヴさん(31)が29日、阿見町で開かれるウクライナ支援のチャリティーコンサートで演奏する。戦禍が続く国境近くの故郷では、両親や妹が不安な毎日を送っている。「一日も早く平和が戻ってほしい」という切実な願いを旋律に乗せる。(佐野周平) グリブさんは東部ハルキウ ...
中日新聞高性能無人機の量産で連携へ 英ウクライナ、対ロシア戦闘で
中日新聞 6月24日 06:51
5月、ウクライナ・キーウで記者会見するゼレンスキー大統領(AP=共同) 【ロンドン、キーウ共同】ウクライナのゼレンスキー大統領は23日、ロンドンで英国のスターマー首相と会談し、高性能無人機の量産で連携することで合意した。侵攻を続けるロシアとの戦闘で無人機は重要な役割を果たしており、量産体制構築は急務となっている。 ウクライナ側はロシアとの戦闘の前線で得られたデータを英国の防衛関連企業に提供。英国側 ...
東京新聞アメリカによるイラン攻撃 原油高で浮上した「原発回帰論」 専門家が「暴論だ」と警告する、明らかなリスク
東京新聞 6月24日 06:00
... がイラン本土を直接攻撃したことを受けて、中東情勢は新たなステージに入った。世界市場では早くも原油供給に懸念の動きが広がっている。日本経済への打撃も避けられない中で、危惧されるのが原発回帰論だ。ロシアのウクライナ侵攻時も原油高に乗じる形で急浮上した。安易にそう捉えていいのか、改めて考えた。(木原育子) ◆1月中旬以来、約5カ月ぶりの高値水準 今月13日からイランとイスラエルの交戦が続いてきた。イラン ...
中日新聞返還遺体にロシア兵20体が混在 ウクライナ「自国民軽視」と糾弾
中日新聞 6月24日 05:53
ロシアからウクライナ側に引き渡された兵士の遺体が入ったとされる袋。13日に動画が公開された(ウクライナ当局提供・ロイター=共同) 【キーウ共同】ウクライナ内務省と国家警察は23日に記者会見し、ロシアから最近、ウクライナ兵として引き渡された遺体の中に、少なくともロシア兵の遺体20体が混在していたと説明した。「ロシアは自国民を軽視している」と糾弾した。 ロシア兵の遺体も国際機関と協力してDNA型鑑定に ...
琉球新報共存と核のない道を 中満泉国連事務次長 あいさつ(要旨)
琉球新報 6月24日 05:00
沖縄戦では軍人だけでなく多くの民間人の命が奪われた。同じような現状にあるガザ・中東地域、ウクライナその他の国々・地域の市民の今に胸が締めつけられる。 真の安全保障と平和は軍事力のみや、軍拡競争で達成されるものではない。適切な防衛力と対話・交渉・外交努力、そして国際法に基づく国際秩序の維持、信頼醸成やリスク削減、軍備管理・削減など軍縮ツールを組み合わせて達成される。 国家間の信頼関係が崩れ、米国のイ ...
八重山日報【視点】「不戦」だけで平和は守れず
八重山日報 6月24日 05:00
... 今月も中国空母2隻が太平洋で初めて同時に活動し、沖縄の目と鼻の先でも戦闘機の発着艦を繰り返した。政府は先島諸島に戦火が及ぶ可能性を懸念し、全住民の九州避難計画を立案している。 沖縄周辺だけではない。ウクライナでは、いまだにロシアの侵略がやむ気配がない。中東では米国がイラン攻撃に踏み切った。まさに国の数だけ正義がある。国益を軍事力で貫徹しようという動きは、世界各地で年々露骨になりつつあるように感じ ...
読売新聞大曲の花火輝く年へ 提供花火「平和への祈り」
読売新聞 6月24日 05:00
... 作品に再び「平和への祈り」を込める。クラシックの大作をテーマに大会提供花火を制作するのは、近年では2023年の組曲「展覧会の絵」(ムソルグスキー作曲)に続く試み。この年も平和を願い打ち上げたが、いまだウクライナの戦火はやまず、中東でも混乱が続き、「再び世界に平和を発信したい」と選曲した。困難、希望、平和へと続く旋律に乗せ、幅約900メートルの夜空に約2200発を打ち上げる。 競技は今年も、全国の2 ...
北國新聞高橋洋一・政治経済ホントのところ【イスラエルのイラン攻撃】原油上昇、ロが継戦可に
北國新聞 6月24日 05:00
... 、ロシア経済が良くなりロシアの継戦能力が高まり、ウクライナ戦争も終結しなくなる。いわばダブルパンチである。 さらに、米国が中東に軍事力を集中しなければいけなくなり、2正面作戦ができない。米国は極東アジアで手薄になる。そこに中国の習近平国家主席がつけいるだろう。米国やロシアが自由にやっているのに、中国はそれを指をくわえて見ているはずがない。 言うなれば、ウクライナでロシア、中東で米国、台湾で中国が戦 ...
沖縄タイムス80年たっても癒えぬ傷 沖縄戦の惨禍を繰り返さない 世界の紛争を憂い平和を誓う 沖縄「慰霊の日」
沖縄タイムス 6月24日 04:50
... 建立から30年となった同公園内の「平和の礎」には、早朝から手を合わせる老若男女が絶えなかった。石板に刻まれた戦没者名は24万2567人。戦前生まれの80歳以上が県人口の1割を切る中、参列者は記憶継承への思いを共有した。中東地域やウクライナなど、今なお世界で相次ぐ武力衝突に胸を痛める人も多かった。 追悼式では、正午の時報に合わせて1分間の黙とう。県遺族連合会の我部政寿会長は戦後80年たった今も...
中日新聞独、志願者不足なら徴兵制復活 軍拡充で国防相が法案検討
中日新聞 6月24日 04:19
リトアニア西部での軍事演習に参加するドイツ連邦軍の兵士=2023年(ゲッティ=共同) 【ベルリン共同】ドイツのメルツ政権は、ウクライナ侵攻を続けるロシアに対する抑止力強化のために連邦軍や予備役を拡充し、志願者が十分に集まらなかった場合には徴兵制を部分的に復活させる法案の検討を始めた。ピストリウス国防相が22日、公共放送ARDの番組で明らかにした。 ピストリウス氏は総兵力18万人の連邦軍を25万〜2 ...
沖縄タイムス[社説]沖縄戦80年 全戦没者追悼式 体験者ら現状に危機感
沖縄タイムス 6月24日 04:01
二つの危機感が強く浮かび上がった「慰霊の日」だった。 一つ目は「戦争の危機」だ。 慰霊の日の前日、米軍がイランの核施設を空爆した。 いまだに終結の道筋が見えないロシア・ウクライナ戦争と、イスラエルによるガザ攻撃。これらに続き、新たな紛争が勃発したのである。 県の全戦没者追悼式。危機感は玉城デニー知事による平和宣言にも現れた。 「沖縄から、不条理な現状を打破し、世界の恒久平和のためできることをする」 ...
山陰中央新聞ウクライナ軍総司令官、ロシア西部州の「支配維持」
山陰中央新聞 6月24日 04:00
【キーウ共同】ウクライナ軍のシルスキー総司令官は21日、軍がロシア西部クルスク州への越境攻撃を続けていると主張した。ロシア軍は4月に同州の完全奪還を発表したが、シルスキー氏はウクライナ軍が「約...
中日新聞防衛支出「GDP5%」合意へ 24日からNATO首脳会議
中日新聞 6月23日 22:29
... ども合わせた防衛支出を国内総生産(GDP)比5%とする新たな目標で合意する見通し。 米軍のイラン核施設攻撃を巡る欧米首脳のやりとりも焦点となる。ルッテ事務総長は23日の記者会見で「イランは核兵器を開発してはならない」と述べ、核保有を許容しない姿勢を強調した。 現行の防衛費の目標はGDP比2%。トランプ政権は同5%にするよう要求したが、実現困難な加盟国が多く、ルッテ氏はウクライナ侵攻を続けるロ...
TBSテレビ「敵兵を看護する医者になれ」91歳の医師がつなぐ慰霊祭 かつての“敵国同士"共に祈る静岡空襲【戦後80年】
TBSテレビ 6月23日 19:03
... さん> 「やっぱきついね」 慰霊祭の運営に菅野さんは、私財を投じてきました。金銭的な負担も継続に向けては大きな課題です。在日アメリカ軍横田基地の司令官ら60人が駆けつけ、共に祈りを捧げたこの日。中東やウクライナなど世界中で紛争が相次ぐいまだからこそ、合同慰霊祭には意味があると菅野さんは強調します。 <菅野さん> 「世界各地でこういうことができれば、戦争なんか起こるはずがないと思う」 「サンキューベ ...
FNN : フジテレビ今年の大会提供は“平和への祈り"表現 「大曲の花火」全国28業者が約1万8000発を打ち上げへ 秋田
FNN : フジテレビ 6月23日 19:00
... 闘争」「勝利」「愛国心」「輝く未来」の各テーマを花火で表現し、希望や平和への祈りを込めます。地元大仙市の4社が担当し、5分半の間に約2200発を打ち上げます。 大曲商工会議所・齋藤靖会頭: 「2年前、ウクライナ戦争が始まった年に『展覧会の絵』をテーマに平和について大会提供を企画した。いまだにイランのほうで戦争が起こっている状況の中で、もっと大曲の花火としても平和について問いかけていかないといけない ...
日本テレビ【緊迫】「徹底的にイランを攻撃するべきだ」緊張状態が続くエルサレム、現地での暮らし、...
日本テレビ 6月23日 17:55
... すね。攻撃後に家の中がめちゃくちゃに破壊されていて、屋根や外壁がなくなったという人に何人も会いました。 地上にいた場合は負傷する可能性があるので、みんな空襲警報が鳴ると必ずシェルターに避難します。私はウクライナでも取材に行きましたが、現場の緊張感はここまでではなかったです。 きょう午前3時過ぎに空襲警報が出たのですが、皆さん全員起きてきて、地下のシェルターに避難していました。やはりイランがいかに強 ...
琉球新報声にし、感じる命の重み 「平和の礎」読み上げ 広がる共感の輪 沖縄戦80年
琉球新報 6月23日 14:52
... 、その名を46時間半かけて読み上げたオンラインのイベント。礎の名を読み上げる集いのメンバーが参加し、企画につながった。 コロナ禍では戦没者の追悼式の縮小やその場が失われることが続いた一方、ロシアによるウクライナ侵攻など世界で戦争が起こっていた。国籍や軍人、民間人を区別することなく刻まれた平和の礎の24万人を読み上げることで、次世代へ戦争の記憶を継承することにつながる―。実行委のメンバーは確信した。 ...
中日新聞首相、NATO会議出席見送りへ オランダで開催、中東情勢に配慮
中日新聞 6月23日 14:40
... 4、25日にオランダ・ハーグで開かれる北大西洋条約機構(NATO)首脳会議への出席を見送る方向で調整に入った。米軍によるイラン核施設への攻撃で悪化する中東情勢に配慮した。政府関係者が23日、明らかにした。 日本政府は20日に、首相が24〜26日の日程でオランダを訪問すると正式発表していた。 ロシアがウクライナへ侵攻後の2022年6月に当時の岸田文雄首相が初めて出席して以降、日本は毎年参加していた。