検索結果(新着ニュース)

198,063件中1,968ページ目の検索結果(0.882秒) 2025-10-12から2025-10-26の記事を検索
スポニチ阪神・森下翔太 シート打撃で好調アピール二塁打2本 「自分の中で修正をしたりしながらやった」
スポニチ 12日 05:15
シート打撃で湯浅から中前打を放ち、手を叩いて喜ぶ阪神・森下(撮影・北條 貴史) Photo By スポニチ 阪神・森下が2本の二塁打を含む3安打で好調をアピールした。第6打席に桐敷から右中間への二塁打を放つと、湯浅と対峙(たいじ)した最終の第7打席では1死二、三塁から中前適時打。「何打席も立つにつれて、自分の中で修正をしたりしながらやったので良い練習になった」。みやざきフェニックス・リーグでの実戦 ...
スポニチ阪神・近本光司 シート打撃で1安打2四球の3出塁「ボールを見ることがメインだった」感覚磨く
スポニチ 12日 05:15
シート打撃で右中間二塁打を放つ阪神・近本(撮影・北條 貴史) Photo By スポニチ 阪神・近本が1安打2四球の3出塁で感覚を磨いた。「ピッチャーの球を見られたので良かったです」。第1打席で左腕・富田から中二塁打を放つと、デュプランティエやネルソンの変化球もしっかりと見極めた。「ボールを見ることがメインだったので、見た中でスイングしに行きました。目慣らし?いや、感覚的な問題です」。7打席に立ち ...
スポニチ東京競馬出来事&制裁
スポニチ 12日 05:15
【競走中止】▽6R…ヴェイルドハート(直線=前進気勢を欠く) 【過怠金】▽6R…杉原1万円(発走後まもなく内斜行) 【戒告】▽2R…丹内(競走前日の調整ルームの入室について注意義務を怠る)、丹内(3角外斜行)▽5R…坂井(直線外斜行)
スポニチ【阪神・藤川監督語録】試合に近い形の練習「投手も良い準備になったんじゃないですかね」
スポニチ 12日 05:15
阪神・藤川監督 Photo By スポニチ 【阪神・藤川監督語録】 ▼試合に近い形の練習 いろいろと考えながらですけど、良い形で打席を選手たちに与えることはできた。投げている投手たちもいざあたるような選手たちとの対戦というところはできたので、良い準備になったんじゃないですかね。 ▼緊張感もあった みんなが短期決戦に備えて自分をどういう状態に持っていけるか。バッターなら一本出てその後、続けて出せるか ...
スポニチ阪神・原口文仁 「良い感覚」シート打撃で2安打 有終目指しPS出場アピール
スポニチ 12日 05:15
シート打撃で安打を放つ阪神・原口(撮影・大森 寛明) Photo By スポニチ 阪神・原口がシート打撃で3打数2安打と存在感を示した。みやざきフェニックス・リーグでも3試合で計3打数3安打と快音を連発しており「実戦形式の中で良い感覚でできた。継続できるようにしっかりやっていく」と意気込んだ。今季限りでの現役引退が決まっているがCSファイナルS、その先の日本シリーズ出場を目指してアピールを続ける。
スポニチ野手転向の阪神・西純矢に“先輩"糸井SAがエール「練習も倍以上やんないと」
スポニチ 12日 05:15
外野守備の練習に取り組む阪神・西純(撮影・大森 寛明) Photo By スポニチ 野手転向の阪神・西純矢投手(24)が、甲子園の全体練習に初参加。打撃練習やシート打撃では中堅と左翼の守備に就いた。 「みんなからポジティブに声をかけてもらいました。俊介(2軍外野守備走塁)コーチが付きっきりで、場面によってや連係(の動き)、どこまで打球を追うかなど教えてもらいながらでした。でも、まだそんな段階じゃな ...
THE ANSWER佐々木朗希が作った“メジャー初"に米騒然「この子は本物」 3回完全で「今年最大の成功物語」
THE ANSWER 12日 05:13
ドジャースの佐々木朗希【写真:ロイター】 リリーフとしては初のイニングまたぎ 米大リーグのドジャースはフィリーズとの地区シリーズを通算3勝1敗とし、ナ・リーグ優勝決定シリーズ進出を決めた。佐々木朗希投手は9日(日本時間10日)の第4戦で3イニングのスーパーリリーフ。メジャー史上初の記録もマークし、米ファンからは賛辞が相次いだ。 地区シリーズ第4戦、8回からマウンドに上がった佐々木が、メジャーの歴史 ...
毎日新聞理研雇い止め 和解 研究者、地位確認訴え 東京高裁
毎日新聞 12日 05:11
理化学研究所(本部・埼玉県和光市)から違法な雇い止めをされたとして、生命科学系の男性研究者(65)が研究チームリーダーとしての地位の確認を求めた訴訟は、東京高裁で和解が成立したことが11日、理研労働組合への取材で分かった。和解は10日付。 2013年4月施行の改正労働契約法は、有期労働契約が通算5年を超えると無期転換を申請できると定めており、研究職は特例法でその期間が10年超とされている。 男性は ...
毎日新聞盛況万博 急ピッチ工事の影 一人親方 労災未公表
毎日新聞 12日 05:11
13日に閉幕する大阪・関西万博の会場整備を巡り、下請けに入った業者がトラブルに巻き込まれた。工事代金の未払い問題に加えて、一人親方(個人事業主)が労働災害(労災)事故に遭ったのに、十分な補償が受けられない事例も明らかになった。4月の開幕に向け、短い工期や建設業界の人手不足もあり、各地から職人をかき集めて急ピッチで作業が進められた。その裏で、何が起きていたのか。 大阪・関西万博の中国パビリオンの建設 ...
デーリー東北新聞3氏が出馬予定、争点は 八戸市長選、告示まで1週間
デーリー東北新聞 12日 05:11
(写真左から)熊谷雄一氏、高砂充希子氏、清水文雄氏 任期満了に伴う八戸市長選は、19日の告示まで1週間に迫った。再選を目指す現職の熊谷雄一氏(63)、建築家・アーティストで新人の高砂充希子氏(37)、歯科医師で新人の清水文雄氏(77)の3人が、いずれも無所属で立候補を予定。無投票の可能性も取.....有料記事です。新聞購読者は無料で会員登録できます。会員登録するログイン(会員の方)サービス内容の詳 ...
中日新聞記録的大雨に四日市市はどう立ち向かうか 想定超の雨量、防水池だけでは防げぬ実態
中日新聞 12日 05:10
四日市市を襲った先月12日の記録的な大雨は、市が進めてきた治水対策の想定を大きく上回った。特に市中心部の中部、日永、常磐の3地区で道路冠水や建物の床上、床下浸水の被害が相次いだ。激甚化する豪雨に対して、市はその地域の特性や地形に応じた治水対策を進めている。 排水能力を上回る大雨で冠水した道路を走る車両=9月12日午後10時25分、四日市市堀木で 市は雨水管理総合計画(2023年改訂)で、近鉄四日市 ...
毎日新聞「多様であり、ひとつ」 宣言案 大阪・関西万博
毎日新聞 12日 05:10
大阪・関西万博が閉幕する13日に165の国・地域・国際機関などがとりまとめる「大阪・関西万博宣言」の文案が明らかになった。国際社会が多様な課題に直面する中、大屋根「リング」に表れる「多様でありながら、ひとつ」というメッセージを世界に発信したことをアピールする。関係者間で文案の最終調整が進められ、13日の閉会式などで読み上げられる…
中日新聞渥美半島の付け根に広がる「生き物の宝庫」 汐川干潟の魅力を味わってみた
中日新聞 12日 05:10
今夏に豊橋市へ赴任してきた記者が楽しみにしていたのが、豊かな海での取材。情報収集すると、豊橋、田原市境の田原湾に広がる汐川(しおかわ)干潟を数人からお薦めされた。豊橋市杉山町の地元住民らでつくる「汐川干潟を保全する会」会長の鈴木隆年さん(77)の案内で、「生き物の宝庫」と呼ばれる干潟を歩いた。 潮が引いて海底が露出した汐川干潟。後方は三河港大橋=豊橋市杉山町で 今月初旬の朝。田原湾の堤防に上がると ...
中日新聞砂像競演、海岸だけじゃないぞ! 稲沢サンドフェスタ始まる 11月3日まで
中日新聞 12日 05:10
木曽川沿いに全国でも珍しい河岸砂丘が広がる稲沢市祖父江町の「サリオパーク祖父江」で11日、第37回稲沢サンドフェスタが始まった。砂丘の砂を使った高さ2メートルもの個性豊かな砂像12体を間近に見られる。展示は11月3日まで。(城石愛麻) 市内外の砂像クリエーター12人・チームが9月下旬から10月上旬にかけて制作した。今年のテーマは「過去から未来へ」。人工知能(AI)や地球温暖化、絶滅危惧種などをコン ...
中日新聞岐阜・各務原で子ども歌舞伎 国重要文化財の農村舞台「村国座」
中日新聞 12日 05:10
各務原市各務おがせ町にある国重要文化財(重文)の農村舞台「村国座」で11日、地元小学生が演じる子ども歌舞伎があった。12日も上演する。 堂々とした演技を見せる子ども役者たち=各務原市各務おがせ町の村国座で 村国座は、農村歌舞伎の上演のため明治時代に村国神社の境内に建てられ、1974年に重文に指定された。毎年、秋の例大祭に合わせて地元の小学生が歌舞伎を奉納している。 今年は各務小学校と中央小学校の1 ...
中日新聞江南から世界へ跳躍、小柄な6年生が宙を舞う ウォールトランポリン
中日新聞 12日 05:10
身長132センチの小柄な体が宙を舞う。高さ2メートルのウォール(壁)からトランポリンを背中で跳び、横にある壁を使って空中でさまざまなトリックを繰り出す。前後に宙返りしたり、体をひねったり。高さは壁の倍近くに達することもある。 空中でトリックを見せる寺松さん=扶桑町のMr.JUMP扶桑店で ウォールトランポリンは、カナダを拠点とする世界的なサーカス集団「シルク・ドゥ・ソレイユ」がパフォーマンスに取り ...
中日新聞豪華な曳山8基が長浜の秋彩る「曳山巡行」 曳山の重さ体験も
中日新聞 12日 05:10
長浜市の長浜曳山(ひきやま)祭の曳山が町を巡る「秋の曳山巡行」が11日、市中心部であった。しゃぎりの笛の音色が響く中、豪華な曳山8基が通りを進み、観光客や地元住民は祭りさながらの雰囲気を楽しんだ。 巨大な曳山の重さ体験に挑戦する子どもたち=長浜市元浜町の曳山博物館前広場で 秋の巡行は、曳山博物館で展示されている4基の曳山を町内の山蔵に戻し、代わりに新たな4基を搬入するための催し。今年は初めて市民参 ...
中日新聞江戸時代から250年以上続く米原曳山祭り開幕 湯谷神社の例祭 子ども歌舞伎も披露
中日新聞 12日 05:10
江戸時代から250年以上続くとされる県選択無形民俗文化財「米原曳山(ひきやま)まつり」が11日、米原市米原で開幕した。今年は「壽山(じゅざん)組」と「旭山組」が曳山を巡行し、子ども歌舞伎を披露。威勢のよい掛け声と子ども役者の声が街に響いた。 威勢のよい掛け声とともに曳山をひく人たち=米原市米原で 地元の湯谷(ゆたに)神社の例祭。交通の要衝としての繁栄に伴い、1764〜72年ごろ、長浜市の長浜曳山祭 ...
中日新聞中野4人殺害事件、14日に長野地裁で判決 統合失調症の男性は、被告の孤独に思いを重ね…
中日新聞 12日 05:10
2023年5月に中野市江部で散歩中の女性2人と警察官2人を殺害したとして殺人などの罪に問われた青木政憲被告(34)の判決公判が14日、長野地裁で開かれる。被告は周りから「(独り)ぼっち」と言われると思い込む精神疾患があり、女性2人にも一方的に恨みを募らせて殺害に至ったとされる。被告と同様、対人関係に苦しんだ大阪府の統合失調症の男性(72)は、判決の行方を複雑な心境で見守っている。 絵を描く統合失調 ...
中日新聞高校野球・秋季滋賀県大会で近江が2年ぶり優勝 2位彦根東・3位滋賀学園と近畿大会へ
中日新聞 12日 05:10
秋季近畿地区高校野球県大会の決勝、3位決定戦が11日、大津市のマイネットスタジアム皇子山であり、決勝は近江が彦根東を破り、2年ぶり15回目の優勝を果たした。3位決定戦は、滋賀学園が延長戦の末、近江兄弟社に勝った。近江、彦根東、滋賀学園の上位3校は、18日から奈良県橿原市のさとやくスタジアムで始まる近畿大会に出場し、春の甲子園出場を目指す。 彦根東─近江 3回裏、逆転の満塁本塁打を放つ杉浦選手=大津 ...
中日新聞専門家も太鼓判! 戦国時代の岐阜に実在した「北方城」9歳が復元模型に
中日新聞 12日 05:10
戦国時代に岐阜県北方町に存在したものの、当時の建物の詳細など不明点が多い北方城の世界で唯一の復元模型を同町南学園3年生の渡辺太賀さん(9)が制作した。町内を歩き回って作った精巧な模型で、先行研究をした専門家も「素晴らしい」と太鼓判を押す。 制作した復元模型を高橋さん(左)に披露する渡辺さん=岐阜市役所で 町によると、北方城は織田信長に仕えた安藤守就らが拠点とした城。本能寺の変の後、稲葉一鉄・貞道父 ...
中日新聞船や張り子の鯨を小中生ら担ぎ練る 四日市・楠で南楠鯨船まつり
中日新聞 12日 05:10
四日市市楠町の南五味塚地区で11日、市無形民俗文化財「南楠鯨船まつり」が始まった。豊漁や五穀豊穣(ごこくほうじょう)、家内安全を願って12日までの2日間、町内約40カ所で練りを披露する。 張りぼての鯨と「龍神丸」の攻防を模した練りを披露する保存会のメンバーたち=四日市市楠町で 南楠鯨船保存会の253人が参加した。金箔(きんぱく)細工を施した山車「龍神(りゅうじん)丸」が午前8時半に南御見束神社を出 ...
毎日新聞異文化 伝わらぬ実相 福岡の公園 イスラム教徒礼拝 SNSで批判 地元は理解
毎日新聞 12日 05:10
日本に住む外国人に対する排他的な言説が飛び交う中、福岡市東区にあるイスラム教徒たちが通うモスクの前で9月、保守系の政治団体が「抗議街宣」をした。政治団体側はイスラム教徒らに「日本から出て行け」などと声を荒らげたのに対し、「差別をやめろ」と批判する人たちも集まって激しい応酬になり、地域や信者たちを動揺させた。背景に何があったのか。 抗議街宣があったのは9月13日。居合わせた関係者などによると、福岡市 ...
毎日新聞MBS発 おしゃべり小料理ゆみこ 18日(土)午後4時
毎日新聞 12日 05:10
月1回のレギュラー化 同世代4人の女性迎え、メニューもトークも華やか 有働由美子さんが小料理屋の女将(おかみ)となり、手料理をふるまいながら、お客様(ゲスト)の本音を引き出すトーク番組。今回で9回目を迎え、ついに月1回のレギュラー放送が決まりました。番組ポスターや巨大広告パネルなどが社内に飾られるようになり、女将も大興奮! 私は第2回から番組に関わっていますが、毎回全身全霊、スタッフと一丸となって ...
毎日新聞ノーベル賞1年 国の償い 道半ば 被団協 都内で集会
毎日新聞 12日 05:10
東京都内で11日、集会「核兵器も戦争もない世界を求めて〜記憶を受け継ぎ未来へ〜」が開かれた。日本被団協など約30団体・個人でつくる実行委員会が主催し、オンラインも含めて約350人が参加した。 集会では、ノルウェー・オスロで2024年12月に行われた授賞式に参加した被爆者らの様子を収めたオープニング映像を上映。日本被団協の浜住治郎事務局長が「1年前の喜びや感動が今も続いているような思い…
毎日新聞鹿児島大会決勝 神村学園V3 終盤に大量点 /鹿児島
毎日新聞 12日 05:10
第157回九州地区高校野球鹿児島大会は11日、鹿児島市の平和リース球場で決勝があり、神村学園が出水中央に14―3で勝って3季連続20回目の優勝を果たした。両校は25日に宮崎市で開幕する九州地区大会に出場する。同大会は来春の第98回選抜高校野球大会の出場校を選考する参考資料となる。【取違剛】 中盤まで両校ともに取られたら取り返す展開だったが、最後は神村学園が突き放した。 神村学園は今井の適時三塁打な ...
中日新聞会場を埋めるバレーボールファン、親善試合に凱旋した石川祐希が見据えるのは…
中日新聞 12日 05:10
東京・有明アリーナで7、8日に行われた男子の国際親善試合は盛況のうちに幕を閉じた。SVリーグ王者のサントリーが、世界最高峰リーグのイタリア1部セリエAの強豪で、日本代表主将の石川祐希(愛知県岡崎市出身)を擁するペルージャ(イタリア)を迎え撃った注目カード。会場は連日1万4千人超のファンで超満員となり、凱旋(がいせん)した石川は「このように(クラブチームの一員として)日本の皆さんの前でプレーする機会 ...
中日新聞「来年は全試合に出るくらい」 フェニックスリーグに中日・石伊雄太が合流、井上監督の胸中は…
中日新聞 12日 05:10
宮崎市のひなたサンマリンスタジアム宮崎で11日に予定されていた秋季教育リーグ「みやざきフェニックス・リーグ」の中日−日本ハムは、直前に雨天中止となった。中日のチームは宿舎に戻り、クライマックスシリーズのDeNA−巨人を観戦するなどした。落合2軍監督は「宮崎では野球を勉強する座学も必要だと思ってやっている」と話した。この日から右手を痛めていた石伊が合流した。 宮崎組に合流した石伊=ひなたサンマリンス ...
中日新聞巨匠の哲学が随所に宿る 愛知県犬山市・明治村の帝国ホテル中央玄関
中日新聞 12日 05:10
天井を低く抑えた入り口を抜け小階段を上がると、大きな吹き抜けの空間が待ち構える。緩急のある空間に、ちりばめられた独特の幾何図形。柱の照明から漏れる光が陰影を生む。 犬山市の博物館明治村に保存されている帝国ホテル中央玄関。米国の建築家フランク・ロイド・ライトの名作で、1923年に東京・日比谷に完成。老朽化に伴い67年に解体された...
中日新聞定員20人に100人以上の応募も 名阪近鉄バスが運転体験会を開くねらい
中日新聞 12日 05:10
西濃地域などで路線バスや観光バスを運行する名阪近鉄バス(名古屋市)が人材確保のために実施している運転体験会が、成果を上げている。運転手不足に悩む業界にあって、これまで4回の開催で6人が入社。気軽に大型バスのハンドルをにぎってもらい、未経験者の取り込みなどにつなげている。 教習コースで路線バスの運転を体験する参加者(左)=海津市平田町今尾の西濃自動車学校で(名阪近鉄バス提供) 9月末、海津市平田町今 ...
毎日新聞ノーベル賞1年 被団協・田中熙巳代表委員 核廃絶へ なお全力投球 93歳、全国で講演 行動促す
毎日新聞 12日 05:10
ノルウェーのノーベル賞委員会が日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)にノーベル平和賞の授与を発表してから11日で1年。日本被団協の田中熙巳(てるみ)代表委員(93)=埼玉県新座市=が毎日新聞の取材に応じた。「核兵器廃絶は人類が成し遂げなければならない目標だ。あまりに高い目標なので今は核兵器禁止条約の発効までしか実現していないが、私たちの活動が世界的に高く評価されたということを定着させなければなら ...
京都新聞京都市中京区の商業施設でなぜ世界的研究者が解説を?難しい研究内容を自らの言葉で語るワケ
京都新聞 12日 05:10
研究者が自らの言葉で、最新の研究成果を小中学生をはじめとした市民に広く伝える取り組みが浸透している。難解な研究を分かりやすく紹介する意義を研究者はどう考え、市民はどう受け止めているのだろうか。研究者が街で市民と触れ合う京都大のイベント「アカデミックデイ」を取材した。 今年のアカデミックデイは27日、京都市中京区の商業施設「ゼスト御池」で行われた。約30のテーマで、研究者が成果を伝えるパネル前で来場 ...
毎日新聞県予選 杵築、18季ぶり九州切符 公立校対決制す きょう明豊と決勝 /大分
毎日新聞 12日 05:10
第157回九州地区高校野球大会県予選(県高野連主催)は11日、大分市青葉町の別大興産スタジアムで準決勝2試合があった。杵築は津久見との公立校対決を制し、明豊は大分商に快勝して決勝進出を決めた。 杵築は18季ぶり5回目、明豊が5季連続32回目の九州地区大会出場権を得た。九州大会は25日に宮崎県で開幕し、結果は来春の選抜高校野球大会の出場校を決める参考資料となる。両校による県予選決勝は、12日午前10 ...
毎日新聞特産ゆず使用 胡椒作り体験 日田・昭和学園高生 /大分
毎日新聞 12日 05:10
中日新聞【動画】わずか10分で冠水し地下へ 防犯カメラ映像が見た三重・四日市の大雨
中日新聞 12日 05:10
三重県北部を襲った記録的な大雨から12日で1カ月。中日新聞は、車両274台が浸水した同県四日市市の地下駐車場「くすの木パーキング」近くの防犯カメラ映像を入手した。9月12日午後10時20分ごろから地上の冠水が始まり、わずか10分で水位が上昇。約2時間にわたって階段から駐車場に水が流れ込んでいたことが分かった。 午後11時8分。歩道は歩く人たちの膝近くまで水に漬かり、車道を走る車のタイヤも見えない。 ...
毎日新聞佐賀でライトアップ 新市20周年輝き増す /九州
毎日新聞 12日 05:10
佐賀市の中心市街地を光で彩る恒例のイベント「2025サガ・ライトファンタジー」が1日夜、開幕した。2026年1月12日までの104日間、108万球の電球が佐賀の街を幻想的に照らす。 例年は10月末から11月初めの「佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」の開催に合わせて実施している。25年は旧佐賀…
琉球新報私学はなぜPTAが強制加入なのか 「募集要項に明記」「私学教育を支えているのは保護者」 公立とは位置づけ違う?(京都新聞提供〜JODパートナー社から〜)
琉球新報 12日 05:10
「中学校までは公立校で、PTAは任意加入だったのに、4月に子どもが入学した私立高では保護者会や教育後援会費が強制的な入会で、納得がいかない」そんな意見が、京都新聞社の双方向型報道「読者に応える」に寄せられた。取材をすると、私立と公立で保護者組織の位置づけに違いがある実情が見えてきた。 「せめて最初に説明があれば…」 意見を寄せた京都市内の40代女性に取材すると、不満げな表情で事情を話した。今年、子 ...
中日新聞「刃物のまち」にあるユニーク博物館3選 岐阜県関市をぶらり巡ると…
中日新聞 12日 05:10
関市の「刃物まつり」が市中心部の本町通り一帯で開催され、呼び物の「刃物大廉売市」などが人気を集めている。市内には「刃物のまち」らしく、企業が運営する刃物に特化したユニークな博物館が複数ある。足を延ばせば、珍しいコレクションの観賞や体験イベントなどを通じて、自分なりの楽しみ方を発見できるかもしれない。 【関連記事】コロンビアの料理人も名刀を求めてやってきた 岐阜県関市で「刃物まつり」開幕 「切る」多 ...
毎日新聞小さい秋見つけた 日田市 小田信子(89) /大分
毎日新聞 12日 05:10
呼ばれたような気がして裏窓を開けた。「おや?」。濃緑色の葉の間から赤紫色の花房が揺れている。葛(くず)の花。「やあ、おはよう! あなたでしたか。秋が来たのですね」 熱風の続く毎日だったのに、時期(とき)を忘れずに花を開かせ、結実しようとする強さを感じた。 災害住宅に仮住まいを続けているが、くじけて…
中日新聞「話を詰めたいのに…何も動けない」 駐車場水没の四日市大雨、1カ月過ぎても補償・復旧のめど立たず
中日新聞 12日 05:10
四日市市を襲った記録的な大雨から12日で1カ月となる。274台が浸水した地下駐車場「くすの木パーキング」では車両の搬出は完了したが、補償や駐車場の復旧などは何も決まっていない。車の所有者らは駐車場を運営する市の第三セクター「ディア四日市」などに対して不安や憤りを募らせている。 くすの木パーキングから搬出し、仮置き場に並ぶ車両=四日市市内で 【関連記事】わずか10分で冠水し地下へ 防犯カメラ映像が見 ...
毎日新聞JR宇佐駅一新 絶品グルメ集う きょうイベント /大分
毎日新聞 12日 05:10
JR宇佐駅リニューアルを記念し、宇佐市や隣接する豊後高田市のグルメなどを集めたイベントが12日、同駅前で開かれる。 両市への玄関口となっている宇佐駅は、利用客の利便性を向上するため、今年4月から約6カ月かけて、老朽化していた待合室やトイレを改修した。イベントでは、特産フルーツを使ったスイーツや地酒…
中日新聞観光列車「はなあかり」運行始まる 週末に敦賀―城崎温泉結ぶ
中日新聞 12日 05:10
JR西日本は11日、敦賀(敦賀市)―城崎温泉(兵庫県豊岡市)間を結ぶ観光列車「はなあかり」の運行を始めた。12月21日までの週末、土曜日に敦賀発城崎温泉行きの下り1本、日曜日に城崎温泉発敦賀行きの上り1本を運行する。 はなあかりを送り出す駅員ら=敦賀駅で 初日は、敦賀駅ホームに、駅員や若狭湾観光連盟、港都つるが観光協会の職員ら約40人が集まり、乗客に記念品を手渡したり、「ようこそ敦賀へ」と書かれた ...
毎日新聞市民の相談窓口 どこ? 熊本・陸自長射程ミサイル配備計画 九州防衛局HPにひっそりと
毎日新聞 12日 05:10
有事の際の「反撃能力」(敵基地攻撃能力)となる長射程ミサイルを熊本市東区の陸上自衛隊健軍駐屯地に配備する計画を巡り、市民からの質問に答える問い合わせ窓口の周知のあり方に疑問の声が出ている。大西一史市長の要望を受け、防衛省九州防衛局が9月に設置したが、防衛局のホームページ(HP)にひっそりと掲載しているだけで、HP上の目立つところに設置の案内もない。 長射程ミサイルの配備には「有事に敵の標的になるの ...
毎日新聞台風23号あす伊豆諸島接近
毎日新聞 12日 05:10
台風23号は11日、鹿児島県・奄美大島の東をゆっくりした速さで北寄りに進んだ。12日にかけて日本の南から東海道沖を進み、13日には暴風域を伴って伊豆諸島にかなり接近する恐れがある。伊豆諸島は9日に台風22号の影響で記録的大雨となったばかり。気象庁は不要不急の外出を控え、暴風に厳重に警戒し、九州南部・奄美地方と沖縄地方でも強風や高波に注意するよう呼びかけている。 気象庁によると、台風23号は11日午 ...
中日新聞愛知・美浜町で町制70周年記念の花火まつり 3000発が夜空彩る
中日新聞 12日 05:10
美浜町制70周年を記念した「みはま花火まつり2025」が11日、町運動公園陸上競技場(奥田)であった。 次々と打ち上がる花火=美浜町奥田の町運動公園陸上競技場で(多重露光撮影) 町と町観光協会が主催。会場には...
中日新聞ノーベル平和賞受賞決定から1年、被団協への関心高く 講演予定びっしり「圧倒的に増えた」
中日新聞 12日 05:10
「講演依頼が圧倒的に増えた。長く口を閉ざしてきた被爆者で、新たに語り始めた人もいる」。被団協のノーベル平和賞受賞決定から丸1年。被団協代表理事で、愛知県原水爆被災者の会(愛友会)理事長の金本弘さん(80)=名古屋市守山区=は、関心の高まりを感じている。 金本弘さん 変化を感じた1年だった。愛友会に寄せられる講演依頼は受賞前、年20件ほどだったが、昨年12月の授賞式以降に急増し、100件を超えた。手 ...
中日新聞お弁当が支える「社会との窓口」 亀山市の「ぽっカフェ」運営団体代表 浜野芳美さん(65)
中日新聞 12日 05:10
おかずたっぷりの弁当がずらりと並ぶ。亀山温泉「白鳥の湯」(亀山市)入り口横に店を構える「ぽっカフェ」。旬の野菜を使った日替わり弁当を目当てに、多くの人が集まる。「人気のおかずの日は、予約だけで売り切れちゃう」と、カフェを運営する団体代表の浜野芳美さん(65)。手作り弁当に舌鼓を打ちながら、これまでの歩みを聞いた。 白鳥の湯の入る亀山市総合保健福祉センター「あいあい」は、子育て支援センター「あいあい ...
中日新聞「制御性T細胞さん」がノーベル賞を祝福、名古屋の書店もコーナー準備中 漫画「はたらく細胞」注目度アップ
中日新聞 12日 05:10
清水茜さんのお祝いのイラストを公開した「はたらく細胞」公式Xの投稿 今年のノーベル生理学・医学賞に、体内の過剰な免疫反応を抑えるリンパ球の一種「制御性T細胞」を発見した大阪大特任教授の坂口志文さん(74)が選ばれたことを受け、細胞を擬人化した人気漫画「はたらく細胞」(講談社)が、注目を集めている。 漫画では、制御性T細胞がスーツを着た女性キャラクターとして登場。がん細胞との戦いで、人間の体を守ろう ...
毎日新聞クレスコ杯第29回ジュニア本因坊戦 熊本大会 来月16日、参加者募集 /熊本
毎日新聞 12日 05:09
中学生以下の囲碁日本一を決める「クレスコ杯第29回ジュニア本因坊戦」の九州地区熊本大会を開催します。全国大会への出場をかけた代表決定戦です。 <日時>代表決定戦11月16日(日)=午前9時受付 <会場>熊本市中央公民館(熊本市中央区草葉町5の1) <参加資格>中学生以下のアマチュア <参加費>500円 <申し込み>氏名(ふりがな)、性別、生年月日、郵便番号、住所、電話番号、学校名・学年、棋力(段級 ...
毎日新聞城下に酔う旅路の夜 ホテルOMO5「鼓響く宴」 15日から熊本 /熊本
毎日新聞 12日 05:09
15日から始まるOMO5熊本のイベント「鼓響く城下マチの宴」のイメージ写真=OMO5熊本提供 星野リゾートが手がける街ナカホテル「OMO5(おもふぁいぶ)熊本」(熊本市中央区)が、宿泊客に城下町・熊本を楽しんでもらうサービスを次々と仕掛けている。15日からは夜の時間を楽しむ「鼓響く城下マチの宴(うたげ)」を通年で開催。ホテルに帰って寝るだけでなく、寝るまで熊本を満喫してもらおうというイベントだ。 ...
毎日新聞九州地区高校野球福岡大会 九国大付、福大大濠 準決勝制し九州大会へ きょう決勝 /福岡
毎日新聞 12日 05:09
第157回九州地区高校野球福岡大会は11日、久留米市の市野球場で準決勝があり、九国大付が大牟田に5―4でサヨナラ勝ち、福大大濠が久留米商に4―0で完封勝ちして、それぞれ九州大会出場を決めた。 福岡大会の決勝と3位決定戦は12日に久留米市野球場である。九州大会は25日から宮崎県で開かれ、来春のセンバツ出場校選考のため…
毎日新聞「わいわい市場葛原」14年 内閣府、社会参加章受章 地元野菜、餅人気 交流の場 /福岡
毎日新聞 12日 05:09
地元住民を中心に運営する朝市「わいわい市場葛原」が、北九州市小倉南区の葛原市民センターで月1〜2回、開かれている。地元産野菜や餅、総菜などが人気を呼び、買い物客の交流の場となっている。2011年から14年続く活動が評価され、25年度の内閣府の社会参加章を受章した。【宮本勝行】 「わいわい市場」は葛原校区社会福祉協議会とまちづくり協議会の会長、広松謙治さん(77)ら14人のスタッフで運営している。セ ...
毎日新聞TGC北九州 視線くぎ付け /福岡
毎日新聞 12日 05:09
国内最大級のファッションイベント「東京ガールズコレクション(TGC)」主催の「TGC北九州2025」が11日、北九州市小倉北区の西日本総合展示場で開かれた。モデルで俳優の斎藤飛鳥さんや、歌手のしなこさんら豪華出演者がステージを彩り、来場者の目をくぎ付けにした。 催事は地方創生プロジェクトとして全国各…
毎日新聞アクシオン福岡、創立30年 「アスメシ弁当」販売 あすから 九州栄養福祉大と開発 /福岡
毎日新聞 12日 05:09
アスリートに必要な栄養が取れる料理を盛り込んだ「アスメシ弁当」が13日から、福岡市博多区のスポーツ施設「アクシオン福岡」で販売される。 創立30年を迎えたアクシオンが、節目を記念して九州栄養福祉大(北九州市)と、弁当などの製造販売会社「丸ふじ」(同)と開発した。 メニュー作りはスポーツ栄養学に関心がある学生9人が担当。ア…
毎日新聞記念樹 飯塚市柳橋 高島多恵子(68) /福岡
毎日新聞 12日 05:09
生まれ育った地区では20歳の成人式の記念としてキンモクセイの苗木が配られていた。 振り袖を着て式典に参加し、苗木を重いと感じながら、友人と待ち合わせ。ボウリング場に行き、ゲームを楽しんだ後、苗木を持ち帰ったことを思い出す。その時はもっと小さな記念品が良かったのにと思った。 時が流れ、その苗木は実家の庭で大きくな…
毎日新聞サッカーJ3 ホームで対戦 鹿児島と1−1 /福岡
毎日新聞 12日 05:09
毎日新聞作品紹介/3 1匹の白狼に漂う鎮魂 /福岡
毎日新聞 12日 05:09
等身大ほどの1匹の白い狼(おおかみ)の絵。大きな胴体に対して手足は細く、頼りない様子であるが、その瞳は何かを悟ったように鋭く前を見据えている。 野坂昭如さんの短編集「戦争童話集」のある一話に登場する狼である。黒田さんは、移住先のアメリカの書店で偶然、この本を見つけたことをきっかけに、戦争のテーマと向き合う覚悟を決めた。絵本化、そして全1…
毎日新聞クマ出没 佐世保市 多久島忠(86) /長崎
毎日新聞 12日 05:09
足、腰に不具合を抱えながらも、散歩は欠かせぬ日課だ。つえを手に時間をかけて歩く。 これまで2度、イノシシに出合った。すぐさまヤブの中に消えていった。人を襲うこともあると聞く。護身用のつえは欠かせない。ふと、目の前に、クマが現れた。そんな気がした。 北国では、人里に出没するクマが相次いでいる。クマは…
毎日新聞技あり アートイモデル(熊本・荒尾市) 玩具が秘める可能性 /福岡
毎日新聞 12日 05:09
赤や青、黄色のパーツを組み合わせて形を作る。そんな従来のブロック遊びとはここからが違う。組み立てた形を広げたり縮めたりでき、思いも寄らない変化が生まれるのだ。国際特許の技術を取り入れた知育玩具「アートイモデル」は、熊本県荒尾市の金属加工会社で作られた。 「不二宮(ふじみや)製作所」は、工場や事務所が並ぶ荒尾鉄工団地内にある。1952年に福岡県大牟田市で創業し、荒尾に移り約50年。大型から精密機械ま ...
毎日新聞好きこそものの 福津市 坂井紀子(81) /福岡
毎日新聞 12日 05:09
規則がほとんどない縫い物教室を5人でやっている。教室の名は「てふてふ」(ちょうちょ)。各自作りたいバッグを手持ちの材料を使って、自分のペース配分で縫うので楽である。おしゃべりが多いのが特徴。 今回、私は小さな藍染めの端布(はぎれ)にカラフルな刺しゅうを施し、帯の端布をつなぎ合わせてショルダーバッグ…
毎日新聞セルフレジ 熊本市中央区 谷口清人(75) /熊本
毎日新聞 12日 05:09
毎日新聞県内4カ所で上映会 映画「九十歳。何がめでたい」 /長崎
毎日新聞 12日 05:09
作家の佐藤愛子さん(101)が90歳の時につづったエッセーを映画化した「九十歳。何がめでたい」の上映会が県内4カ所である。 エッセーは、佐藤さんが人生や老いへの思い、暮らしの中で感じたことを記している。映画は草笛光子さんが主演。上映会を企画した県映画センターの森満樹子事務局長は「年齢を重ねても、前向きに自分らしく生きる大切さを感じられる映画。シニア層が元気に…
毎日新聞サッカー 勝利へ、執念の好セーブ /長崎
毎日新聞 12日 05:09
1年前の昨年11月3日、V・ファーレン長崎は大観衆のアウェーでジェフユナイテッド市原・千葉と対戦し、GK若原智哉選手の好セーブで相手の猛攻をしのぎきり勝利した。敗れた千葉は上位争いから脱落し、勝利した長崎は悲願のJ1昇格へ一歩近づいた。 それから約1年後の今月4日、V・ファーレンは、再び大観衆で埋まったアウェーの千葉へと乗り込んだ。昨季はともにJ1昇格を果たせず、今季はV・ファーレンが2位、勝ち点 ...
毎日新聞高校野球福岡大会 九国大付、福大大濠 準決勝制し九州大会へ /福岡
毎日新聞 12日 05:09
第157回九州地区高校野球福岡大会は11日、久留米市の市野球場で準決勝があり、九国大付が大牟田に5―4でサヨナラ勝ち、福大大濠が久留米商に4―0で完封勝ちして、それぞれ九州大会出場を決めた。 福岡大会の決勝と3位決定戦は12日に久留米市野球場である。九州大会は25日から宮崎県で開かれ、来春のセンバツ出場校選考のための重要な参考資料と…
毎日新聞国際自転車ロードレース ツール・ド・九州 筑後−八女、疾風駆ける /福岡
毎日新聞 12日 05:09
めちゃくちゃ迫力 非日常が面白い 住民やファン、沿道沸く 長崎、福岡、熊本、宮崎、大分の九州5県を巡る国際自転車競技連合(UCI)公認のサイクルロードレース「マイナビ ツール・ド・九州2025」は第2日の11日、福岡県に入り、筑後市から八女市に至る約120キロの「福岡ステージ」で本戦が開幕した。地元のほか各地から訪れた自転車ファンらが、沿道から声援を送った。【谷由美子】 ベルギー、フランス、カザフ ...
毎日新聞九州地区県大会 決勝は長崎日大VS長崎西 2校、九州大会へ /長崎
毎日新聞 12日 05:09
第157回九州地区高校野球県大会の準決勝が11日、佐世保市総合グラウンド野球場であり、長崎日大が九州文化学園、長崎西が大崎にそれぞれ勝ち、決勝進出と九州大会出場を決めた。九州大会出場は長崎日大が3季ぶり30回目、長崎西は47季ぶり11回目。九州大会は宮崎県で25日開幕し、結果は来春のセンバツ出場校を決める重要な参考資料となる。 県大会決勝は13日午前10時、佐世保市総合グラウンド野球場である。【川 ...
毎日新聞命と暮らし守る 県消防学校卒業式で決意 /佐賀
毎日新聞 12日 05:09
佐賀市の県消防学校で10日、消防学生として半年間の訓練を終えた27人の卒業式があった。18〜29歳の男性24人女性3人に初任科卒業証書が授与された。県内の消防本部などに配属され、消防士としてスタートを切る。 川内野(かわちの)修校長は式辞で頻発する自然災害などに触れ「消防の現場は厳しく困難だが、人…
毎日新聞梨ドレッシングサラダ 必須の調理器具 /熊本
毎日新聞 12日 05:09
ご主人の仕事で台湾に転居した友人から、嘆きのメールが入った。料理好きな彼女だが、引っ越しの荷物をほどいたところ「おろし金」を入れ忘れていた。さっそく台北市内のデパートや専門店を探し歩いたが、見つからない。 確かに中国料理だけでなくフランス料理でも、「食材をすりおろす」調理というのは多くない。「どうやらおろし金は、日本独特の台所用具のようだ……」という慨嘆であった。ちなみにその後、実家からすぐに送ら ...
毎日新聞クフ王のお棺 多久市 古賀未智子(82) /佐賀
毎日新聞 12日 05:09
昔、エジプトを旅した時、ギザの3大ピラミッドの一つ、クフ王のピラミッドの中に入ったことがある。暗い中を登ったり歩いたりして王様のお棺の場所にたどり着いた。それは黒っぽい石のひつぎで、そう大きなものではなかった。 ガイドさんが「どなたか中に入ってみませんか?」。「ハーイ」と私。身軽さがとりえ、主人が…
毎日新聞佐賀市長選/佐賀市議選 きょう告示 市長選、無投票の公算 市議選は45人激戦か /佐賀
毎日新聞 12日 05:09
任期満了に伴う佐賀市長選と佐賀市議選が12日、告示される。市長選は再選を目指す無所属の現職、坂井英隆氏(45)以外に立候補の動きがなく、8年ぶりに無投票となる公算が大きい。市議選は定数36に対し、45人が事前審査を済ませ(10日現在)、激戦が見込まれる。投開票は19日。
毎日新聞杉森シカ /福岡
毎日新聞 12日 05:09
柳川市の杉森高創設者、故杉森シカは1865年に柳川藩士の家に生まれ、共立女子職業学校(現共立女子大)で裁縫を習得し、帰郷後の95年、自宅で同高前身となる私塾「杉森女紅会」を始めた。学びの場が少なかった女性に「花も実もある人となれかし」と言葉を残した。 同高は来春、福岡キャリアiと校名変更する。キャ…
スポーツ報知加藤あい 美人ママな近影にくぎ付け「やっぱり可愛い」「オシャレすぎる」電撃婚から12年、子ども3人
スポーツ報知 12日 05:08
加藤あいのインスタグラム(@ai_kato1212)より 女優・加藤あい(42)の私服姿にフォロワーがくぎ付けだ。 12日までにインスタグラムを更新し、ピンクのニット、デニム、厚底スニーカーのカジュアルコーデをアップ。ピンクのニットは黒のインナーが透けており、「この夏も大活躍してくれたチラ見え」だと明かした。 フォロワーは「オシャレすぎる」「美しい」「首筋もキレイ」「セクシーピンク」「写真集出して ...
スポニチ5人組ヴィジュアル系バンド メンバーが公演中に緊急搬送され「そのまま緊急入院」12、13日の公演欠席
スポニチ 12日 05:08
5人組ヴィジュアル系バンド「NoGoD」のX(@NoGoD_Official)から 5人組ヴィジュアル系バンド「NoGoD」のメンバー・Iyoda Koheiが11日に行われた宇都宮公演中に体調不良を訴え緊急搬送され、そのまま緊急入院となったことを12日、公式サイトで発表した。 公式サイトは「NoGoD『VISION QUEST』仙台&郡山公演に関するお知らせ」と題して更新し「昨夜開催致しました、 ...
毎日新聞軍民共用・岩国錦帯橋空港 利用者500万人を達成 /山口
毎日新聞 12日 05:07
岩国錦帯橋空港(岩国市)の利用者が11日、500万人を超えた。羽田空港から到着した東京都江戸川区の会社員、友森直弥さん(36)と香央里さん(39)夫婦が500万人目となり、岩国市や県から花束や特産品などが贈られた。 友森さんは下松市への帰省を兼ねて角島(下関市)などを巡る予定で「便利なので古里に帰る際に利用している。妻は角島に行ったことが…
毎日新聞サンマが戻ってきた! /徳島
毎日新聞 12日 05:07
私は単身赴任5年目で料理大好き。ご飯を炊き、味噌汁を作って完全自炊を続けています。米価が高騰し、食材も軒並み値上げで食卓は暗い話題ばかりですが、うれしいことが一つあります。 久しぶりに今年、おいしいサンマが食卓に戻ってきました。自宅近くの徳島のスーパーにも、ブリブリに肥えた「北海道産」が1匹250円くらいで並んでいます。昨年までは鉛筆のように痩せたものが恐ろしい高値で売られ、思わず目を背けたもので ...
毎日新聞下関の絶品グルメ集合 海峡ゆめ広場でフェス開幕 きょうまで /山口
毎日新聞 12日 05:07
下関の絶品グルメが味わえる「しものせき海響グルメフェス」が11日、下関市豊前田町のオービジョン海峡ゆめ広場で開幕し、出店している地元の人気19店の特別メニューを大勢の観光客が堪能した。フェスは12日午前11時〜午後3時にも開かれる。 会場には「ふぐ天丼」や「ナガスクジラペッパーステーキ」などずらり。タレントのロバート馬場…
毎日新聞老いては子に 岩国市 横山恵子(76) /山口
毎日新聞 12日 05:07
先日、広島に住む長男が小型のチェーンソーを買って庭の木を切ってくれた。 「天然のサウナじゃ」と言いながら汗びっしょり。「もう木を植えんさんなよ。後が大変だから」。痛いところを突かれた。 実は年とともに庭の手入れもしんどくなってきた。なるべく草が生えないよう舗装材を敷いたりしたが、そのうちにあちこち…
毎日新聞各地でコスモス 見ごろ /山口
毎日新聞 12日 05:07
秋の気配が深まる中、各地でコスモスやキバナコスモスが見ごろを迎えている。 下関市豊浦町川棚の市の都市公園「杜(もり)の庭園 リフレッシュパーク豊浦」では、約1万4300平方メートルのコスモス畑に赤、白、ピンクなど100万本以上が花を咲かせ、観光客らを楽しませる。 12、13日には「第37回豊浦コスモスまつり」が開かれる予定で、キッチンカー20台、露店10店が並ぶ。音楽ライブ「下関オーガニックビレッ ...
毎日新聞県大会 広陵2年ぶりV 広島商快勝3位 中国大会へ /広島
毎日新聞 12日 05:07
秋季県高校野球大会(県高校野球連盟主催、毎日新聞広島支局など後援)は11日、呉市の鶴岡一人記念球場で決勝と3位決定戦があり、広陵が崇徳に5―4で競り勝ち2年ぶり21回目の優勝を果たした。3位決定戦では、広島商が7―0で山陽を降した。上位3校は24日に山口県で開幕する中国地区大会に出場する。大会成績は来春のセンバツ出場校選考のための参考資料となる。【西山夏奈】 広陵がシーソーゲームを制した。広陵は二 ...
毎日新聞阿波の豪族、田口成良を供養 吉祥院と合同で法要 南都焼討で先陣も 東大寺再建に尽力 奈良 /徳島
毎日新聞 12日 05:07
奈良市の東大寺俊乗堂で8日、阿波(徳島)の豪族、田口成良(しげよし)を供養する「阿波民部大夫(みんぶたいふ)忌」が営まれた。成良は、鎌倉時代の東大寺再建に尽力した高僧、重源(ちょうげん)と親交があった。拠点だった徳島県神山町にある吉祥院と東大寺が合同で初めて法要を執り行った。 俊乗堂には、肖像彫刻の最高傑作とされる重源上人坐像(ざぞう)(国宝、鎌倉時代)が本尊として鎮座している。法要は、東大寺の橋 ...
毎日新聞萩陶芸家協会30周年展 県立萩美術館・浦上記念館 136点紹介 26日まで /山口
毎日新聞 12日 05:07
萩市の県立萩美術館・浦上記念館で11日、特別展「ヤキモノのチカラ」(萩陶芸家協会主催)が始まった。焼き物にこもる美の力をテーマに県内69人の作家の萩焼作品136点を紹介している。26日まで。観覧無料。 協会は1993年に陶芸家の親睦や地域文化の向上を目的に設立され、展示会や勉強会などを通して萩焼の振興の中心…
毎日新聞県立医大 げんき開発研究所 パラ選手 最先端支援 機器や専門家、面談で多角的強化 /和歌山
毎日新聞 12日 05:06
全国の障がい者スポーツのアスリートを医学、科学の両面で支援する貴重な拠点が県内にある。和歌山市本町2のフォルテワジマ5階にある県立医科大学みらい医療推進センターげんき開発研究所だ。日本代表レベルを担当する国立スポーツ科学センター(東京都)は有名だが、それ以外に地方でパラアスリートの測定とサポートを両方しているのは全国でも珍しいという。このため、県内に限らず中四国から関東までのパラスポーツ13競技約 ...
毎日新聞ALS悩みや不安、気軽に 患者・家族の交流会 19日 /奈良
毎日新聞 12日 05:06
全身の筋力が低下する難病「筋萎縮性側索硬化症」(ALS)の患者や家族の交流会が19日、奈良市三条本町のはぐくみセンターで開かれる。悩みや不安、症状に関することなどを気軽に話し合う場で、2人のALS患者が相談に応じる。 ALSは進行性の難病で、発症すると徐々に体が動かせなくなり、やがて車椅子や寝たきりの生活を余…
毎日新聞県予選 兵庫工など4校が勝利 /兵庫
毎日新聞 12日 05:06
毎日新聞子ども医療相談 ♯8000 /兵庫
毎日新聞 12日 05:06
毎日新聞世羅町 せらワイナリー醸造長 橋本悠汰さん(29) 風土生かした理想の味追求 /広島
毎日新聞 12日 05:06
橋本悠汰(はしもと・ゆうた)さん 県のほぼ中央に位置する高原の町で、地元産ブドウを使ってワインを造る「せらワイナリー」の醸造責任者を務めて5年目を迎えた。今春、初出品したスパークリングワインが、本場フランスで開かれた国際コンクールで受賞するなど、ワイン造りへの自信を深めつつある。 福山市出身。地元の高校から福山大生命工学部へ進み、醸造学を習得した。 研究室で研さんを積む中で、ワイン造りに興味が深ま ...
毎日新聞豊かな地域 次世代へ 田辺市合併20周年式典 梅ジュースで乾杯 /和歌山
毎日新聞 12日 05:06
旧田辺市、中辺路町、本宮町、大塔村、龍神村の1市2町2村が合併して誕生した田辺市の20周年記念式典が11日、同市新屋敷町の紀南文化会館であった。約700人が参加し、特産の梅ジュースの乾杯で祝った。 真砂充敏市長は、湯の峰、龍神などの温泉郷▽世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」▽世界農業遺産「みなべ・田辺の梅システム」などを挙げ、「海・川・山の豊富な資源で成り立つ豊かな地域で…
毎日新聞平城宮、群臣らの元日 東楼2階からの景色復元 奈文研「遺構・史料から忠実に」 奈良 /奈良
毎日新聞 12日 05:06
奈良市の平城宮跡・第1次大極殿院に今秋、東楼が復元された。聖武天皇が正月に群臣を招いて宴を催したという。群臣たちはどんな風景を見たのだろう。奈良文化財研究所の研究チームは、東楼の2階から南を望む景色の復元画を完成させた。発掘調査や文献分析の成果を基に奈良時代前半の元日朝賀の場面を再現した。作画は、多くの復元画や古代イラストを手掛けた画家の田中さとこさんが担った。【大川泰弘】 画面に広がるのは、大極 ...
毎日新聞自民県連幹事長 疋田県議が就任 若手、女性積極登用 /奈良
毎日新聞 12日 05:06
自民党県連は10日、幹事長に疋田進一県議(49)が就くことを軸とした新役員人事を発表した。9日付で、任期は2027年1月末まで。直近の衆参両院選で党が大きく議席を失った結果に危機感を持ち、立て直しを図ろうと若手や女性を積極登用。堀井巌会長(参院議員)は「信頼と期待を得るために各市町村の声を重視する…
毎日新聞ひきこもりの実情、理解を 18日県初のシンポ 申し込み17日まで 奈良 /奈良
毎日新聞 12日 05:06
ひきこもりの実情を理解するシンポジウム「ひきこもり VOICE STATION 全国キャラバンin奈良」(厚生労働省主催)が18日午後1時から、奈良市の奈良春日野国際フォーラム甍(いらか)で開かれる。県内での開催は初めて。事前申込制で参加無料。 シンポジウムはパネルトークとワークショップの2部制。前半は「地域のなかでゆるやかな出番をつくるために」をテーマに、県内の支援団体の代表や経験者が、ひきこも ...
毎日新聞阪神大震災遺構、教訓受け継ぐ活動30年 「神戸の壁」未来へ 保存の意義伝える展覧会 /兵庫
毎日新聞 12日 05:06
阪神大震災(1995年)の激震に耐えた遺構「神戸の壁」を保存・継承する活動の30年を振り返る展覧会が11日、神戸市長田区腕塚町5の大橋地下道にある「ウォールギャラリー」で始まった。震災の教訓を受け継ぐため、目で見て手で触れることのできる現物保存の意義を伝えている。11月12日まで。【稲田佳代】 神戸の壁は同区にあった市場の防火壁で、震度7の揺れと火災にも崩れなかった。再開発で取り壊される可能性があ ...
毎日新聞受刑者製作の品販売 きょうまで、神戸刑務所で矯正展 明石 /兵庫
毎日新聞 12日 05:06
受刑者が刑務作業で製作した木工品や皮革製品などを販売する「ひょうご矯正展」が11日、明石市の神戸刑務所で始まった。12日まで。 刑務所や、受刑者の更生などのために実施している刑務作業の現状を市民に広く知ってもらうため、年1回開催している。11日は明石市出身の気象予報士で、特別広報官の蓬莱大介さんのトークショー…
毎日新聞鎌を手に、根元からサックリ 当麻小児童らが稲刈り 葛城 /奈良
毎日新聞 12日 05:06
実りの秋。葛城市染野の市立当麻小学校(岡島眞寿美校長)で10日、5年生31人が学校田(約1アール)で稲刈りをした。後日、脱穀し、おにぎりにして味わうという。 同小では、約30年前から毎年5年生が住民の協力を得て田植えから稲刈り、脱穀までの全工程を体験している。鎌を手に黄金色に染まった学校田に分け入…
毎日新聞県大会 広陵2年ぶりV 監督、主将の話 /広島
毎日新聞 12日 05:06
まずは守備固め 広陵・松本健吾監督 勝ててまずはほっとしている。守備からリズムを作っていきたかったが、守備が崩れてしまい、失点が多かった。中国大会までに守備を固め、一戦必勝で臨みたい。 次も優勝目指す 広陵・曽根丈一郎主将 これまで応援してくれた人たちへの感謝の気持ちを、優勝という結果で伝えられた。一時は逆転されたが、勝つことができてよかった。中国大会でも優勝を目指したい。
毎日新聞映画「揺さぶられる正義」上映 /岡山
毎日新聞 12日 05:06
毎日新聞松江書道会50周年記念展 柳浦会長の遺作含め18点展示 個性豊かな新作、あすまで /島根
毎日新聞 12日 05:06
松江書道会の創立50周年記念展が11日、松江市西津田のさんびる文化センタープラバホールで開幕した。13日まで。入場無料。 同会は1975年7月20日、松江市内で結成総会を開いた。柳浦望濤(ぼうとう)会長が昨年7月に死去したため、毎日書道展審査会員の山本英雲さんが会長代行を務め、来年の総会で新会長を…
毎日新聞サッカー J3 奈良クラブが栃木に0−3 次節18日長野と /奈良
毎日新聞 12日 05:06
毎日新聞商工まつり開幕 体験や物販盛況 きょうまで 和歌山 /和歌山
毎日新聞 12日 05:06
第77回わかやま商工まつり(和歌山商工会議所主催)が11日、和歌山市手平2の和歌山ビッグホエールで始まった。地場産品の買い物や、ものづくり体験が楽しめる50以上のブースが並び、家族連れでにぎわった。入場無料で12日まで。 屋内の「産業展」では繊維や機械金属、木材、医療・福祉など商議所の全13部会の…
朝日新聞朝日歌壇10/12 高野公彦 永田和宏 川野里子 佐佐木幸綱選
朝日新聞 12日 05:05
朝日歌壇の4選者。左から永田和宏さん、佐佐木幸綱さん、川野里子さん、高野公彦さん=2025年3月7日午後0時7分、東京都中央区、杜宇萱撮影 [PR] 10月12日付朝日歌壇の入選歌40首をお届けします。選者は高野公彦さん、永田和宏さん、川野里子さん、佐佐木幸綱さんです。☆は共選作です。 【投稿はこちら】朝日歌壇への投稿、ネットからも高野公彦選 みな母の胎にて養はれしかば力士の腹に小さき臍(へそ)あ ...
毎日新聞「隔て」作らぬ北野大茶会 京都市芸大生が茶室制作 あすまで /京都
毎日新聞 12日 05:05
京都市上京区の北野天満宮で11日、「北野大茶会」が始まった。大阪・関西万博にあわせ、府などが4月から府内各地で開いた「きょうとまるごとお茶の博覧会」の締めくくりとなる催し。茶道各流派・各団体による茶席のほか、お茶や菓子などの販売ブースも設けられている。13日まで。 境内の梅苑入り口では、市立芸術大の学生が手がけた2つの茶室「凸庵(でこあん)」と「凹(ぼこ)庵」で煎茶と抹茶が楽しめる。島田陽教授(5 ...