検索結果(新着ニュース)

196,840件中1,964ページ目の検索結果(4.753秒) 2025-08-19から2025-09-02の記事を検索
日本経済新聞四国の夏 涼を求めて(6) 「日本最後の清流」心も潤す
日本経済新聞 8月19日 01:49
南国土佐の高知で、夏に涼しいところはどこだろう。知人に尋ねると「森林浴はどう?」と提案された。全長196キロと四国最長で、「日本最後の清流」と呼ばれる四万十川の源流点が山の中にあり、約25分歩くだけで行けるのだと言う。川の始まりは見たことがない。 高知市から車で約1時間半、高知県津野町の不入山(いらずやま、標高1336メートル)の狭い道を上ったところに「源流の碑」がある。駐車場はないが、道路脇に. ...
日本経済新聞福井県立恐竜博物館、通算入館者数が1500万人突破 開館25年で
日本経済新聞 8月19日 01:49
福井県立恐竜博物館の通算入館者数が16日に1500万人を突破した。2000年7月の開館から25年1カ月を要したが、24年10月の1400万人突破からは1年に満たない305日で100万人上積みした。23年に完了したリニューアル以降、24年の北陸新幹線延伸によるアクセス向上もあって通算入館者数の増加に弾みがついている。 リニューアルや新幹線延伸効果で入館者が増えている同博物館では21日に1500万人突 ...
日本経済新聞大阪府立高の再編「40年に2割減が適正」試算 さらに私立無償化影響も
日本経済新聞 8月19日 01:49
大阪府は18日、総合教育会議を開き、少子化の進展を織り込むと2040年までに府立高校を25年比で2割超減らすのが適正との試算を示した。全国に先駆けた私立高校の授業料無償化の影響が今後加わる可能性がある。教育投資の選択と集中は必要だが、公立校の淘汰が行き過ぎれば人口流出など地域の活力低下につながりかねない。 同日、「府立高校改革アクションプラン」のたたき台を公表した。府内公立中学校の卒業者数の推計. ...
日本経済新聞ヤマザキ、福岡証券取引所に上場 東証基準の厳格化受け
日本経済新聞 8月19日 01:49
福岡証券取引所は18日、工作機械製造や自動車部品加工を手掛けるヤマザキが8月25日に福証本則市場に上場すると発表した。同社は東証スタンダード市場に上場している。東証の上場維持基準の厳格化を受け、九州で知名度を高めて個人投資家を増やし、基準に届いていない流通株式時価総額の向上を図る。 ヤマザキは1960年設立。工作機械、二輪車や自動車の部品、半導体製造装置などを製造している。2025年3月期の連結売 ...
日本経済新聞スカイドライブ、大阪万博で「空飛ぶクルマ」海上飛行を披露
日本経済新聞 8月19日 01:49
大阪万博でのデモフライトで海上まで飛行したスカイドライブの「空飛ぶクルマ」(18日、大阪市此花区)スカイドライブ(愛知県豊田市)は18日、大阪・関西万博の会場内のポート(離着陸場)を使い、3人乗りの空飛ぶクルマ「SKYDRIVE」で海上を飛ぶデモ飛行を報道陣に初めて披露した。 同日午前9時半ごろ、無人の機体が遠隔操作によりポートから約15メートル上空まで上昇。西の海上へ進み、およそ4分間で往復約3 ...
日本経済新聞琉球銀行、琉球キャピタルと20億円ファンド 新興企業を支援
日本経済新聞 8月19日 01:49
ファンドの設立について発表する琉球銀行の菊地毅取締役(中央)と琉球キャピタルの松原知之社長(右)琉球銀行とファンド運営会社の琉球キャピタル(那覇市)は18日、スタートアップを支援する「BORベンチャーファンド3号」を設立すると発表した。総額20億円で、琉球銀が大半を出資した。規模は1〜2号ファンドの10倍とし、創業期を越えて事業拡大を目指す企業の支援を強化する。 運用期間は9月1日からの10年間で ...
日本経済新聞埼玉県労働委員会、マスコットキャラクターを募集
日本経済新聞 8月19日 01:49
労使間のトラブルを解決する行政機関の埼玉県労働委員会(さいたま市)はマスコットキャラクターを導入する。同県の住民や通勤・通学者を対象にデザインを募り、広報チラシやホームページに掲載する。親しみやすさを打ち出して認知を広げる狙いだ。9月7日まで応募を受け付ける。 労働委員会は弁護士や学識経験者などの「公益委員」、労働組合の役員などの「労働者委員」、企業経営者などの「使用者委員」の3者で構成し、秘密厳 ...
日本経済新聞石川の芝寿し、「金沢カレー」の押しずし ルーやとんかつで再現
日本経済新聞 8月19日 01:49
ルーやとんかつ、福神漬けを使い金沢カレーを再現したすし弁当製造販売の芝寿し(金沢市)は、金沢のソウルフードである「金沢カレー」の押しずしの期間限定販売を始めた。酢飯の上に濃厚なルーや一口サイズのとんかつ、福神漬けなどを乗せ金沢カレーを再現する。販売期間は31日までで、芝寿しの直営店や電子商取引(EC)サイトなどで取り扱う。 新たなスタイルの押しずしを試験的に販売することで、商品ラインアップの拡充に ...
日本経済新聞お盆の中部輸送堅調 JR東海は在来線、新幹線ともに増加
日本経済新聞 8月19日 01:49
JR東海の特急車両「HC85系」JR東海は18日、お盆期間(8〜17日)の在来線特急列車の輸送量が前年比14%増の17万人だったと発表した。前年は南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)により運休が生じており、反動増となった。帰省や観光による乗客増に合わせ、「しなの」や「南紀」などで車両の増結や臨時列車を設定する対応をとった。 東海道新幹線は大阪・関西万博の開催などを背景に、輸送量が409万人と13 ...
日本経済新聞茨城県大洗町でカジキ釣り国際大会 スタンプラリーで店舗周遊
日本経済新聞 8月19日 01:49
茨城県はカジキ釣りの国際大会を開催し、会場周辺地域を国内外にPRする(写真は2023年大会の様子)茨城県は8月29〜31日に大洗マリーナ(大洗町)を拠点としたカジキ釣りの国際大会を開く。大会に先駆けて16日から、会場周辺にある飲食店などへの利用を促すスタンプラリーを初めて実施する。大会機運を盛り上げ、町中への周遊を促す。 国際大会は今年で4回目。会場周辺の28店舗によるスタンプラリーはスマホアプリ ...
日本経済新聞香川・小豆島に先端テック集結 手ぶら乗船や観光、スマホで実現
日本経済新聞 8月19日 01:49
香川県の小豆島に先端テクノロジーが集結している。MaaS(次世代移動サービス)や自動運転などの実証事業がいくつも展開され、島は民間企業が最新技術を全国に先駆けて社会実装する場となった。公共交通などの社会インフラが脆弱な離島の逆境を勝機と捉え、未来を先取りする。 8月1日、新たな実証事業がまた小豆島で始まった。生体認証機能と移動履歴を取得するビーコン(電波受発信器)を活用した電子チケットサービス「. ...
日本経済新聞日立、創業者ゆかりの茨城大工学部と連携協定 「今どきの理由」が動機
日本経済新聞 8月19日 01:49
7月下旬、茨城県日立市の茨城大学日立キャンパスで、同大工学部と日立製作所の包括連携協定の式典を取材した。日立製作所の技術者が実践的な授業をしたり、市内のグループ企業と連携してインターンシップを開いたりするという。 理系人材を獲得するため大手企業が大学と連携する動きは珍しくない。ただ、日立製作所と茨大工学部という組み合わせが、少し意外だった。率直に言えば、「なぜ、いまさら」という疑問がわいた。...
日本経済新聞信越夏酒巡り(5) 五千尺ホテル上高地(長野県松本市)
日本経済新聞 8月19日 01:49
夏の暑さをしのぐために高地を訪ねるのは王道の一つだ。標高1500メートルに位置する日本有数の山岳リゾート、長野・上高地は毎夏、涼をもとめる人々であふれる。そんな上高地の息吹を感じさせてくれるのが、河童橋のたもとに建つ五千尺ホテル上高地(長野県松本市)が手掛けるオリジナルクラフトジンだ。 瓶ごと冷凍庫に入れてキンキンに冷やして飲むのが、夏ならではの飲み方。アルコール度数が45度と高いジンだけに中身. ...
日本経済新聞熊本の「半導体渋滞」、鉄路に活路 地元一丸で協議会
日本経済新聞 8月19日 01:49
熊本県内の慢性的な交通渋滞を鉄道網の整備で改善しようと、沿線自治体が動き出した。協議会を立ち上げ、台湾積体電路製造(TSMC)の熊本工場(菊陽町)の近くを走る豊肥線の輸送力強化をJR九州に申し入れる。半導体産業の集積は経済効果をもたらす一方、渋滞などひずみも出ている。交通インフラ整備は急務となっている。 「豊肥線の輸送力強化は大きな渋滞対策になる」。県は7月中旬、熊本駅と大分駅を結ぶ豊肥線の輸送. ...
日本経済新聞秀英予備校、26年3月期純利益33%減 業績見通しを下方修正
日本経済新聞 8月19日 01:49
秀英予備校は18日、2026年3月期の連結純利益が前期比33%減の2億円になりそうだと発表した。従来は19%増の3億5500万円を見込んでいた。不動産賃貸にからみ特別損失を計上する。 北海道の校舎を26年3月に新たな物件に移転することを決定。現在入居する物件との賃貸借契約が27年5月まで残っているため、それまでの賃借料を特別損失として計上する。移転により賃借料が年8300万円下がり、27年3月期以 ...
日本経済新聞静岡市、宿泊客増へ観光共創プラットフォーム 官民連携促進
日本経済新聞 8月19日 01:49
「しずおか観光共創プラットフォーム」のキックオフセミナーが開かれた(18日、静岡市)静岡市は18日、観光誘客を目的に立ち上げた「しずおか観光共創プラットフォーム」のキックオフセミナーを開いた。観光関連など約100人が参加し、同市の観光課題や方針を共有して参加者同士も意見を交わした。官民連携を促し宿泊率や観光消費額の向上を目指す。 静岡鉄道は2024年から取り組む知的財産(IP)活用事例を紹介。人気 ...
日本経済新聞金融庁が資産形成セミナー、NISAを解説 30日に札幌市内で
日本経済新聞 8月19日 01:49
同様のイベントを岡山市でも実施した(6月、岡山市)金融庁と北海道財務局は30日、商業施設「サッポロファクトリー」(札幌市)内で「ワニーサと学ぶ 未来のためのお金の教室 in札幌」を開く。資産形成に関心のある人を対象に、長期・積立・分散投資の基本やNISA(少額投資非課税制度)について解説する。 金融経済教育推進機構(J-FLEC)の認定アドバイザーと金融庁の経済教育担当者が講師役を務める。大人向け ...
日本経済新聞ファミール産院、産科の人事や経理 代行
日本経済新聞 8月19日 01:49
千葉県を中心に産科クリニックを展開するファミール産院グループ(本部・館山市)が、同業の産院を支援する「運営受託」事業に乗り出す。人事や経理など間接部門を代行し、医師らが診療に専念できる環境を整える。減少が続く全国の「出産インフラ」を維持する狙いで、新たな成長の柱と位置づける。 今秋始める運営受託では、採用を含む人事や総務、経理などバックオフィス機能を他院から一括して引き受ける。産科では異例の仕組. ...
日本経済新聞「水素タウン」愛知県知多市に誕生へ トヨタや大林組なども参画
日本経済新聞 8月19日 01:49
愛知県は知多市で再生エネルギーを使って製造した「低炭素水素」を活用するモデルタウンをつくる。県と市に加えて、水素ステーションを運営する知多高圧ガス(愛知県知多市)をはじめとした16の企業が参画。水素の製造から貯蔵・運搬、街中での利用まで一貫で供給網を構築し、実証実験を行う。県内の他のステーションへの横展開も視野に入れる。 基点となるのは知多高圧ガスが運営する知多水素ステーション(知多市)だ。同拠. ...
日本経済新聞佐賀市の小学校給食費、25年度3学期は無料に 8月補正予算案
日本経済新聞 8月19日 01:49
8月補正予算案を発表する佐賀市の坂井英隆市長(18日、佐賀市)佐賀市は18日、小学校給食費について2025年度3学期は保護者負担をゼロにすると発表した。対象は市立小学校に通う1万1800人。食材をはじめ物価の高騰が続くなか、子育て世代の家計支援を拡充する。 同日発表した一般会計で7億9000万円の25年度8月補正予算案に、小学校給食費補助事業として約1億2000万円を計上した。 現在、市立小学校の ...
日本経済新聞宇都宮LRTの西側延伸 JR線またがない「分断整備」に現実味
日本経済新聞 8月19日 01:49
宇都宮市と栃木県芳賀町を結ぶ次世代型路面電車「芳賀・宇都宮LRT(ライトライン)」が26日で開業2周年を迎える。JR宇都宮駅東口から先行開業した「東側」は想定より利用者が伸び、快走が続く。次のステップは中心市街地のある同駅「西側」への延伸だ。そこには「東西結合」という難題が待ち受ける。 「2030年の開業は厳しい見込みです」。1日に宇都宮市が開いた市議会議員への説明会で、市のLRT担当者は肩を落. ...
日本経済新聞アパート点検のデジタル化加速 パパネッツがシステム改良
日本経済新聞 8月19日 01:49
アパートなどの管理受託サービスを手掛けるパパネッツは、作業報告をデジタル化する自社システムの改良を進める。不具合箇所などの情報を携帯情報端末に入力するだけで報告が完了するシステムで、作業の削減や現場の状況把握の迅速化につながる。今秋にも作業員の体調管理機能を追加、業界に先駆けてデジタルトランスフォーメーション(DX)を進めてシェア拡大を目指す。 パパネッツは集合住宅の定期巡回や共有部の清掃などを. ...
日本経済新聞ミスターマックスHD、29年までにベトナム出店
日本経済新聞 8月19日 01:49
九州地盤のディスカウントストア大手ミスターマックス・ホールディングス(HD)は海外に進出する。まず2029年までにベトナムに出店し、経済成長の続く東南アジアで店舗を広げる。国内では面積が従来の大型店の3分の1程度の店舗を増やす。事業を展開するエリアを国外や首都圏にも広げ出店余地を確保する。 ミスターマックスHDの平野能章社長は今後の出店戦略について「29年までにベトナムで出店したい」と海外に進出. ...
日本経済新聞サンマ、仙台市場に本格入荷 大ぶりで脂乗りよく
日本経済新聞 8月19日 01:49
秋の風物詩であるサンマが仙台市場に本格的に入荷した(18日、仙台市)秋の味覚の代名詞であるサンマが18日、仙台市中央卸売市場に本格的に入荷した。北海道から陸路で届いた今年のサンマは、昨年に比べて大ぶりで脂の乗りが良いのが特徴だ。 1匹あたりの大きさは130グラム程で前年同時期と比べて2割ほど大きい。水産卸の仙台水産(仙台市)によると、餌になるプランクトンが増加した影響により、約10年ぶりのサイズに ...
日本経済新聞JR九州、北九州市で物流施設を開発 27年1月完成予定
日本経済新聞 8月19日 01:49
JR九州が北九州市で開発する物流施設のイメージ=同社提供JR九州は18日、北九州市小倉南区で物流施設を開発すると発表した。吉田海運ロジソリューションズ(長崎県佐世保市)との共同事業で、2027年1月の完成を予定する。主に食品系などのテナントを想定する。 4階建てで、延べ床面積は約3万2000平方メートル。九州自動車道小倉東インターチェンジから約1.7キロメートルに位置する。 JR九州が物流施設を開 ...
日本経済新聞東北電力、東通原発の対策工程公表を延期 「長期的な安全運営のため」
日本経済新聞 8月19日 01:49
東北電力は東通原子力発電所1号機の安全対策の工程の発表を延期した(18日、青森県)東北電力東通原子力発電所1号機(青森県東通村)の再稼働に向けた安全対策工事の工程について、同社は18日、青森市で記者会見を開いた。対策工事の完了時期の公表を2027年3月へと1年半延期し、原子力本部長の青木宏昭常務執行役員は「津波に対する安全性を確実に向上させ、長期的に安全・安心に運営するため」と説明した。 東通1号 ...
日本経済新聞四国銀行、なりすましメール対策でロゴマーク表示を導入
日本経済新聞 8月19日 01:49
四国銀行は15日、同行が送信するメールにロゴマークを表示する技術「BIMI(ビミ)」を導入したと発表した。なりすましメールへの対策で、顧客は正規のメールかどうかを一目で確認できる。金融機関を装い企業などをだます事例が地方にも増えており、被害を未然に防ぐ。 BIMIを導入するには、なりすましメールを防ぐ標準技術「DMARC(ディーマーク)」と組み合わせる必要がある。メールが顧客などに送信された際、. ...
日本経済新聞仙台市の起業人材育成プログラム開講 5日間で事業アイデア創出体験
日本経済新聞 8月19日 01:49
仙台グローバルスタートアップ・キャンパスの初日には90人近くが参加した(18日、仙台市)起業やスタートアップに関心のある若者を支援する仙台市主催の取り組みが18日、初日を迎えた。5日間のワークショップ形式で、アイデア創出からプレゼンテーションまでを一気通貫で学ぶ。12月にかけて3段階の講座内容を準備しており、東北・仙台から世界に向けて挑戦する人材の育成を図る。 初日を迎えたのは、今年で3期目の「仙 ...
日本経済新聞宮城県知事選挙、現職の村井嘉浩氏が6選出馬へ 9月上旬に正式表明
日本経済新聞 8月19日 01:49
任期満了に伴う宮城県知事選挙(10月9日告示、10月26日投開票)を巡り、宮城県の村井嘉浩知事が6選に向けて立候補する意向を固めた。18日午後、仙台市内で自身の支援者に伝えた。9月上旬に正式に表明する。県議会の野党会派は対抗馬擁立を調整しており、5期20年にわたる村井県政への評価が知事選の争点となる。 18日午後2時半ごろ。仙台市内の江陽グランドホテル4階「千歳の間」に村井氏の後援会「富県みやぎ. ...
日本経済新聞西武プリンス・軽井沢の影山総支配人「改装でアジア富裕層へ訴求」
日本経済新聞 8月19日 01:49
西武・プリンスホテルズワールドワイドは軽井沢プリンスホテル(長野県軽井沢町)で約230のコテージを高級志向のヴィラに作り替える総事業費約290億円の改装に着手する。軽井沢地区には4つのホテルと2つの会員制ホテルの他にゴルフ場やスキー場、「軽井沢・プリンスショッピングプラザ」がある。4月に軽井沢地区総支配人に就任した影山裕子氏に軽井沢地区の展望や改装の狙いを聞いた。 ――この夏から営業を続けつつ改. ...
日本経済新聞千葉興業銀行、アプリに収支予測や地産品クーポン 機能追加
日本経済新聞 8月19日 01:49
千葉興業銀行は18日、同行が運用する「ちば興銀アプリ」に個人の生涯収支予測を可視化したり、飲食店から仏壇まで幅広く地元企業のクーポンを配信したりする機能を追加した。気軽に試しやすい機能を設けることで、銀行サービスに触れる機会が少ない若年層の利用を狙う。 千葉興業銀行は18日にアプリに新機能を追加新しく追加した機能では年収や性別、子どもの有無や住居費などを入力すると、生涯収支の予測を示したグラフが出 ...
日本経済新聞大阪知事、万博帰宅困難時のマイカー容認提案 情報発信の改善も
日本経済新聞 8月19日 01:49
記者団の取材に応じる吉村知事(18日、大阪府庁)地下鉄の運行トラブルで大阪・関西万博会場周辺に多くの帰宅困難者が発生したことを受け、大阪府の吉村洋文知事は18日、日本国際博覧会協会に情報発信のあり方など運営面の改善策を提案したと明らかにした。会場内を開放した際の迅速な物資供給や、自家用車による帰宅を特例的に認めることなども求めた。 吉村氏は同日、記者団に「会期中に同じようなことは十分起きうると考え ...
日本経済新聞岡山市長選挙、市民団体の向谷千鳥氏が出馬表明 4人目
日本経済新聞 8月19日 01:49
岡山市長選に出馬を表明した向谷千鳥氏(18日、岡山市)任期満了に伴う岡山市長選(9月21日告示、10月5日投開票)に新人で市民団体支部長の向谷千鳥氏(67)が18日、無所属で立候補すると表明した。共産党が推薦する見通し。向谷氏は市内での記者会見で「市民の声が届く市政に変えたい」と述べた。 向谷氏は市の新アリーナ計画を白紙に戻し、水道料金の値上げ凍結、18歳までの医療費無料化などを実現したいと訴えた ...
日本経済新聞名古屋大学発スタートアップのSyncMOF、代表が民事再生法申請
日本経済新聞 8月19日 01:49
シンクモフ(名古屋市)はCO2を吸着する素材を使ったベンチを万博で展示している名古屋大学発スタートアップのSyncMOF(シンクモフ、名古屋市)は、15日に名古屋地裁から再生手続き開始決定及び管理命令を受けた。債権者である同社の畠岡潤一代表が民事再生法の適用を申請した。負債は約2億8500万円の見込み。役員間の意見の相違により業務上の意思決定が困難になり、資金繰りも悪化した。 今後は管財人の弁護士 ...
日本経済新聞北陸3県の最低賃金、目安上回り1050円超え 企業は負担増懸念
日本経済新聞 8月19日 01:49
北陸3県の2025年度の最低賃金の審議会の答申が18日出そろい、各県の答申額は1050円を超えた。答申額を議論する審議会では使用者側の反対で各県とも全会一致とならず、賛成多数で額が決まった。各県で国の中央最低賃金審議会が示した目安を上回った。人件費負担が増す企業は価格転嫁や生産性向上をより迫られることになる。 18日、富山地方最低賃金審議会が最低賃金を現行から64円引き上げ、1062円とするよう. ...
日本経済新聞松本都市デザイン学習会、街づくり提言を市に提出
日本経済新聞 8月19日 01:49
長野県松本市の建築家や商店主などで作る「松本都市デザイン学習会」は18日、中心市街地を核に松本市の将来のあり方について市民や高校生などの声をまとめたビジョン「絵に描いた餅」を同市に提出した。ビジョンでは、住民らが街に求める設備や機能、それをまとめた地図、若者を中心市街地に呼び込む交通網のあり方などを提言した。 松本市は今年、松本パルコや井上百貨店などが相次いで閉店。中心市街地の再活性化が議論され. ...
日本経済新聞北海道発着の航空便、お盆期間中の旅客数 前年比8%増
日本経済新聞 8月19日 01:49
全日本空輸(ANA)と日本航空(JAL)、AIRDO(札幌市)は18日、お盆期間中(8月8〜17日)に北海道を発着した航空便の利用状況を公表した。3社とも観光需要が好調に推移して前年実績を上回り、合計の旅客数は前年同期比8%増の約68万7400人となった。 ANAの旅客数は8%増の34万3900人、JALは6%増の25万9100人だった。いずれも主力の新千歳―羽田路線が好調に推移した。AIRDO. ...
日本経済新聞丹下建築の「船の体育館」、香川県知事「解体先延ばしできず」
日本経済新聞 8月19日 01:49
記者会見する池田知事(18日、高松市)建築家の丹下健三氏が設計した旧香川県立体育館(高松市)について、香川県の池田豊人知事は18日の記者会見で「地震に対する安全性の懸念があるなかで、解体を先延ばしにすることはできない」と述べた。従来通り解体工事を進める姿勢を示した。 「船の体育館」としての愛称を持つ建物については、民間団体が宿泊施設などへ転用する利活用を提案している。池田知事はこれに対して「所有し ...
日本経済新聞環境省、除染土の再生利用「道路や土地造成に」 福島市の討論会で説明
日本経済新聞 8月19日 01:49
環境省が開いた除染土に関する討論会(18日、福島市)環境省が18日に福島市で開いた東京電力福島第1原子発電所事故に伴う除染土の再生利用に関する討論会で、同省の中野哲哉参事官は「道路や土地造成の資材として使う」と説明した。政府は再生利用を含めた除染土の最終処分に関する行程表(ロードマップ)を8月中にも公表する。 討論会には長崎大学の高村昇教授や果樹栽培を手掛けるRefruits(福島県大熊町)の原口 ...
日本経済新聞石垣市長選、中山氏が多選批判はね返す 防衛力の「南西シフト」容認
日本経済新聞 8月19日 01:49
沖縄県石垣市の中山義隆前市長が不信任決議可決を受けて失職したことに伴う石垣市長選は17日投開票された。自民、公明両党が推薦する中山氏が元市議で無所属新人の砥板芳行氏を破り、5期目の当選を果たした。業界団体などの組織票を固め、多選批判をはね返した。 中山氏は行政区域にある尖閣諸島の領土保全などを積極的に発信する姿勢で知られる。政府が台湾有事を念頭に進める防衛力の「南西シフト」を容認する立場だ。住民. ...
日本経済新聞旅先に配慮した「ツーリストシップ」、普及団体が行動基準策定
日本経済新聞 8月19日 01:49
旅先に配慮しながら旅行を楽しむ「ツーリストシップ」に沿った行動とはどんなものか――。一般社団法人ツーリストシップ(京都市)が、旅行者に求められる行動基準をまとめた。インバウンド(訪日外国人)増加で「オーバーツーリズム」が地域課題となるなか、持続可能な観光地づくりを呼びかける。 同法人が提唱する「ツーリストシップ」は、スポーツマンシップの?観光客版?と言える考え方だ。旅先に配慮、貢献しながら交流を. ...
日本経済新聞25日に静岡日経懇話会
日本経済新聞 8月19日 01:49
◇日時=8月25日(月)午後5時◇会場=ホテルアソシア静岡◇講師=公益財団法人国際通貨研究所理事長 浅川雅嗣氏◇内容=テーマは「アジア経済の見通しとそのリスク」。米国の関税政策で先行き不透明感が漂うなか、ア...
日本経済新聞札幌で景気討論会 9月24日開催
日本経済新聞 8月19日 01:49
日本経済新聞社と日本経済研究センターは次の要領で景気討論会を開催します。 ◇日時 9月24日(水)午後4時?6時(開場午後3時半) ◇会場 京王プラザホテル札幌2階「エミネンスホール」(札幌市中央区北5条西7丁目2-1) ◇講師 津山博恒北洋銀行取締役頭取、大西雅之鶴雅ホールディングス代表取締役社長、六車治美三菱UFJモルガン・スタンレー証券チーフ債券ストラテジスト、小田剛正日本経済研究センタ.. ...
日本経済新聞人事(地名は支店長)
日本経済新聞 8月19日 01:49
阿波銀行 (8月18日)中...
日本経済新聞中経連の勝野会長「中部の半導体、後工程特化で独自色を」
日本経済新聞 8月19日 01:49
中部のものづくりが転換点にさしかかっている。主力の自動車産業は、米関税政策や世界的な脱炭素の流れを受けて収益構造の転換を迫られている。中部経済が持続的に成長するためには、自動車に続く産業としての半導体産業の育成が不可欠だ。中部経済連合会の勝野哲会長は、後工程への特化で中部の半導体産業に独自色を出すことを提言した。 ――中部経済はこれまで自動車産業が支えてきました。半導体といった他産業をどう育成し. ...
日本経済新聞茨城県の最低賃金69円上げ1074円、審議会が答申 上げ幅最大
日本経済新聞 8月19日 01:49
茨城地方最低賃金審議会の清山玲会長?が佐藤悦子茨城労働局長に答申を手渡した(18日、水戸市)茨城地方最低賃金審議会は18日、現行の最低賃金(1時間当たり1005円)から69円引き上げ、1074円とするよう茨城労働局長に答申した。厚生労働相の諮問機関である中央最低賃金審議会が示した目安(63円)を6円上回った。引き上げは22年連続で、上げ幅は現行方式になってから最大となる。異議申し立てなどを経て、1 ...
日本経済新聞メッセナゴヤ2025、町工場の独自技術を紹介 11月に開催
日本経済新聞 8月19日 01:49
異業種交流展示会「メッセナゴヤ2025」を開催するポートメッセなごや名古屋商工会議所と愛知県、名古屋市で構成するメッセナゴヤ実行委員会は異業種交流展示会「メッセナゴヤ2025」を11月に開催する。中小企業の町工場の技術を紹介するほか、ヒューマノイド(ヒト型ロボット)などロボット関連の展示やデモンストレーションを予定する。 期間は11月5日〜7日で、ポートメッセなごや(名古屋市)で開く。国内外から8 ...
日本経済新聞北海道産米、温暖化が一転逆風に? 25年産に品質低下・収量減懸念
日本経済新聞 8月19日 01:49
北海道がコメどころとして存在感を高めた背景には、たゆまぬ品種改良や生産の大規模化だけでなく、温暖化もある。猛暑で全国的に品質低下や収量減が恒常化する中、涼しい北海道は影響を受けにくかった。ただ近年は北海道の気温が上昇し、特に2025年は6〜7月に記録的な暑さとなりコメ生産への影響が懸念される。 この1年続く、コメの供給難や価格高騰。その引き金となったのが23〜24年夏の記録的な暑さだ。高温が続く. ...
日本経済新聞兵庫県、ネット中傷防止条例案 集団への「不当な差別」は削除要請
日本経済新聞 8月19日 01:49
兵庫県はインターネット上の人権侵害を防止する条例案を発表した(18日、神戸市)兵庫県は18日、インターネット上の誹謗(ひぼう)中傷や差別による人権侵害を防ぐ条例案を発表した。ヘイトスピーチなど人種や性別などを理由とする侮辱を「不当な差別」と定義。集団に向けた投稿は放置すると差別を助長する恐れが強いとして、県がSNSのプラットフォーム事業者へ削除を要請する規定を盛り込んだ。 県の独自モニタリングの結 ...
日本経済新聞JA北海道中央会・樽井会長「コメ増産、簡単ではない」
日本経済新聞 8月19日 01:49
北海道農業協同組合中央会(JA北海道中央会、札幌市)の樽井功会長は、道内のコメどころ、東川町で代々続く稲作農家の出身だ。東川町農業協同組合の組合長時代はコメの販路拡大に尽力した。道産米の現状や輸出拡大について聞いた。 ――北海道がコメの生産地として存在感を高めた要因は。 「おいしいコメをつくろうとした先人の一念のおかげだ。他府県に匹敵するか、それを超えるコメを作ろうと品種改良を重ね『きらら397. ...
日本経済新聞名鉄一宮駅の直結ビル、2025年内に開業 ロピアなど入居
日本経済新聞 8月19日 01:49
リニューアル工事が進む駅ビル(4日、愛知県一宮市)名古屋鉄道は18日、名鉄一宮駅に直結する商業施設「イチ*ビル」を2025年内に開業すると発表した。改札口や駐車場につながる4階にスーパーマーケットのロピアが入る。1階では名鉄グループの名鉄生活創研(名古屋市)が新業態としてギフトコーナーを運営する予定だ。 小売店では生活雑貨のロフトが入居し、ダイソーや無印良品系列の店舗も入る。他の入居テナントは今後 ...
日本経済新聞お盆の小松―羽田線、全日空16%増・日航6%増
日本経済新聞 8月19日 01:49
日本航空(JAL)と全日本空輸(ANA)は18日、お盆期間(8日〜17日)の小松空港発着便の利用実績を発表した。小松―羽田線の利用客数は日航が前年比6.2%増の1万7532人、全日空が16.1%増の1万2897人だった。全日空はタイムセールで予約が好調だったことが利用客の増加につながった。台風で欠航が続いた昨年の反動も出た。 他の小松発着便の予約数は、日航の那覇線が3.7%減、全日空の札幌線が2. ...
日本経済新聞あいの風とやま鉄道、駅拠点のモビリティサービスで協定 トヨタ系と
日本経済新聞 8月19日 01:49
第三セクターのあいの風とやま鉄道(富山市)は18日、駅を拠点に複数の移動手段を組み合わせ利便性を高めるモビリティサービスの充実に向け、トヨタ自動車系販売店のトヨタモビリティ富山(同市)と協定を締結した。駅の利便性向上や駅を中心とした地域のにぎわい創出、観光客やビジネス客が円滑に地域交通にアクセスできる環境整備などを目的に据える。 あいの風とやま鉄道とトヨタモビリティ富山は18日、駅を拠点としたモビ ...
日本経済新聞地球を103周したシャウエッセン 日本ハム、静岡から大都市圏へ
日本経済新聞 8月19日 01:49
1985年2月、日本の食卓に新風を吹き込む商品が登場した。日本ハムのあらびきウインナー「シャウエッセン」。当時主流だった赤ウインナーや皮なしウインナーに対し、パリッとはじける歯応えやコクのある味わいが人気を集めた。発売から40年。出荷分すべてをつなげると地球を103周する長さになる。 シャウエッセンの2025年3月期の小売売上金額は800億円と4年ぶりに過去最高を更新した。このうち約9割分の製造. ...
日本経済新聞加藤モーター、創業70年でコラボ車両 パール金属などと
日本経済新聞 8月19日 01:49
左手前がCSとのコラボトレーラー、右奥がピカソ財団とのコラボキャンピングカーキャンピングカー製造の加藤モーター(新潟県燕市)は、アウトドアブランド「キャプテンスタッグ(CS)」を展開するパール金属(新潟県三条市)やパブロ・ピカソの作品の著作権を管理するピカソ財団とのコラボレーション車両の販売を始めた。2026年に創業70年を迎えることを記念した施策で需要を喚起する。 CSとはドイツメーカーのシャシ ...
日本経済新聞札証、不動産販売のLAホールディングス上場承認 東証と重複
日本経済新聞 8月19日 01:49
札幌証券取引所は18日、不動産販売を手掛けるLAホールディングスの本則市場への株式上場を承認したと発表した。上場日は9月2日。同社は既に東証グロース市場と福証本則市場、名証プレミア市場にも上場している。他の市場との重複を含め、2025年度に札証の本則市場へ新たに上場が決まったのは2社となった。 東...
日本経済新聞JR四国、瀬戸大橋線の利用者30万人超え お盆期間中
日本経済新聞 8月19日 01:49
JR四国本社と特急うずしおJR四国は18日、お盆期間(8〜17日)の主要線区の利用状況を発表した。四国と本州を結ぶ瀬戸大橋線は30万400人で前年同期に比べ11%増加した。帰省客に加えて、瀬戸内国際芸術祭や大阪・関西万博の開催などが利用者数を押し上げた。 瀬戸大橋線のピークは下りが9日、上りは17日だった。岡山―高松駅間を結ぶ「マリンライナー」は前年比13%増の約18万人だった。お盆期間の利用者が ...
日本経済新聞広島県の最低賃金1085円、過去最大の65円上げ 審議会答申
日本経済新聞 8月19日 01:49
広島労働局の小沼宏治局長?に答申書を渡す広島地方最低賃金審議会の岡田行正会長(18日、広島市)広島地方最低賃金審議会(岡田行正会長)は18日、広島県の最低賃金を現行の時給1020円から65円(6.4%)引き上げ、同1085円とするよう広島労働局の小沼宏治局長に答申した。引き上げは5年連続で、現制度では引き上げ額、引き上げ率ともに過去最高となる。11月1日から発効する見通し。 審議会では労働者委員、 ...
日本経済新聞島根銀行、障害者アート採用の新通帳 取り扱い開始
日本経済新聞 8月19日 01:49
個人顧客の通帳を順次切り替えていく(バディアート通帳の裏表紙)島根銀行は、障害がある人とプロのクリエーターによるアート作品をデザインに採用した通帳の取り扱いを始めた。山陰パナソニック(島根県出雲市)が推進する「バディアートプロジェクト」の作品を裏表紙にあしらった。同行は「障害者の働く機会づくりの拡大につなげたい」としている。 新通帳は島根銀が次世代システムに移行した7月22日に導入した。個人顧客の ...
日本経済新聞相模湖の遊園地「MORI MORI」 絶景満喫 アトラクション
日本経済新聞 8月19日 01:49
富士急グループの相模湖リゾート(相模原市)は9月、同社が運営する「さがみ湖MORI MORI」(旧・さがみ湖リゾートプレジャーフォレスト、同市)で、絶景が楽しめる自転車型の新アトラクションを開業する。標高370メートルの高所に設置し、地形や周囲の自然を生かした眺望が特徴だ。家族連れから若年層まで幅広い層の利用を見込む。 9月13日に開業する「青空ペダル」は、ペダルをこぎながら高架のレールを進む2. ...
日本経済新聞たんぱく質開発にAI活用 東北大発レボルカ、七十七銀行から資金調達
日本経済新聞 8月19日 01:49
人工知能(AI)を活用した高機能たんぱく質の研究開発を手掛けるレボルカ(仙台市)は18日、七十七銀行から3500万円の資金調達を行ったと発表した。同社は2021年設立の東北大学発のベンチャー。短期・低コストで高機能たんぱく質を開発する技術を持っており、バイオ創薬分野や工業分野での実用化を目指している。 七十七銀は1500万円を融資するとともに、傘下の七十七キャピタル(仙台市)と組成した「2号ファン ...
Abema TIMES『熱中症対策』再び必要?お盆明けの猛暑で“暑熱順化リセット"に注意
Abema TIMES 8月19日 01:46
この記事の写真をみる(14枚) お盆があけても猛暑日の地点が続出するなど、全国的に厳しい暑さが続いています。その暑さに体を慣れさせるのが『暑熱順化』です。長い休みなどで暑さから離れることで、この積み上げてきた暑熱順化がリセットされてしまう、いわゆる“暑熱順化リセット"に注意が必要です。埼玉県内の病院では、熱中症の疑いで搬送される人も相次ぎました。 【画像】『熱中症対策』再び必要?お盆明けの猛暑で“ ...
ウクライナ : ウクルインフォルム「ウクライナと欧州全体のための永続的な平和が私たちの目的」=ゼレンシキー宇大統領、欧州首脳たちと会談
ウクライナ : ウクルインフォルム 8月19日 01:42
ウクライナのゼレンシキー大統領は18日、ワシントンでのトランプ米大統領との会談の前に、欧州の首脳たちと会談を行った。 ゼレンシキー大統領がテレグラム・チャンネルで伝えた。 ゼレンシキー氏は、「私たちの基本的な目的は、ウクライナと欧州全体のための信頼できる永続的な平和だ。そして、私たちの会談全てのダイナミズムが正にそのような結果をもたらすことが重要だ」と指摘した。 また同氏は、プーチンが自ら侵略を止 ...
Logistics Today長崎県が運輸業合同企業説明会、10/5に諫早で
Logistics Today 8月19日 01:40
イベント長崎県は10月5日、「長崎県バス・タクシー・トラック合同企業説明会」を、諫早文化会館(諫早市)で開催する。2024年問題への対応や地域公共交通ネットワークの持続に向け、人材確保を目的として実施する。 説明会ではバス6社、タクシー7社、トラック11社の計24社が参加し、各企業が設置するブースで希望者と対面形式による説明を行う。また、ハローワークによる就職相談ブースも設置し、未経験者や学生を含 ...
産経新聞アフリカ諸国、対米依存軽減で中国に熱視線 USAID廃止も打撃に拍車
産経新聞 8月19日 01:38
中国湖南省長沙で開催された「中国アフリカ経済貿易博覧会」で、食品類の販売を手がけるアフリカの男性 =6月(共同)第9回アフリカ開発会議(TICAD)が20〜22日に開催されるのを前に、トランプ米政権が新たな関税を導入したことでアフリカ諸国は難局を迎えている。貿易の対米依存を早急に減らす必要があるため、中国との経済関係強化に動くとの見方もある。 アフリカのニュースサイトによると、米政権は8月7日に南 ...
ロイター米8月住宅建設業者指数32に低下、22年12月以来の低水準=NAHB
ロイター 8月19日 01:36
全米住宅建設業者協会(NAHB)が18日発表した8月のNAHB/ウエルズ・ファーゴ住宅建設業者指数は32と、前月の33から予想外に低下した。ニューヨークで12日撮影(2025年 ロイター/Shannon Stapleton)[18日 ロイター] - 全米住宅建設業者協会(NAHB)が18日発表した8月のNAHB/ウエルズ・ファーゴ住宅建設業者指数は32と、前月の33から予想外に低下した。2022年 ...
韓国 : ハンギョレ外国人270万人時代、李在明政権にはなぜ移民政策がないのか【寄稿】
韓国 : ハンギョレ 8月19日 01:36
イム・ドンジン|韓国移民政策学会会長、順天郷大学教授 今年4月、ソウル市内のある大学のキャンパス内を移動する留学生たち/聯合ニュース 今年6月現在で韓国に在留している外国人は約270万人で、人口の5.3%を占めている。100人に5人が外国人だというわけだ。しかし、李在明(イ・ジェミョン)政権の国政企画委員会が発表した国政運営5カ年計画や123の国政課題には、この270万人をいかに管理し、どの方向へ ...
韓国 : ハンギョレ「特戦司でも耐えたのに」…梨泰院惨事、あの日に閉じ込められた消防士たち
韓国 : ハンギョレ 8月19日 01:35
ソウル麻浦消防署の救助隊員として現場に出動…トラウマで退職 2022年10月29日夜、ソウル龍山区の梨泰院惨事の現場に、死者を移送するため救急隊員らが待機している/聯合ニュース 「私は軍も特殊戦司令部出身なんです。自分では精神力が強いと思っていたんですが、梨泰院(イテウォン)惨事以降はそんなことは役立たず、とても苦しかった」 ソウル麻浦(マポ)消防署の救助隊員だったKさん(48)は18日のハンギョ ...
NewsDigest北陸道のトンネル内で車が横転し炎上 新潟・糸魚川市
NewsDigest 8月19日 01:35
19日0時24分頃、新潟県糸魚川市の北陸自動車道(下り)・親不知IC〜糸魚川IC間の子不知トンネル内で「車両の横転事故、火災が発生している」と通報があった。 NEXCO中日本によると、1時15分現在、北陸自動車道は親不知IC〜糸魚川IC間の上下線で通行止めとなっている。 SNS上の投稿からは、横転した車両から炎が上がっている様子が確認できる。(JX通信社/FASTALERT) #北陸自動車道子不知 ...
ブルームバーグトランプ政権、インテル株の約10%取得を巡り協議中−関係者
ブルームバーグ 8月19日 01:35
CHIPS法に基づく補助金の一部または全額の株式転換を検討 インテルは商業・軍事用生産で計109億ドルの補助金を受け取る予定 Intel Corp. headquarters in Santa Clara, California. Photographer: David Paul Morris/Bloomberg 米トランプ政権は、経営不振に陥っている半導体大手インテルの約10%の株式取得を巡り協 ...
TBSテレビロシアが千島列島の占守島で式典 上陸作戦80年で記念施設も プーチン大統領は対日参戦の正当性強調
TBSテレビ 8月19日 01:33
80年前、第2次世界大戦で日本が降伏した後に旧ソ連軍が上陸作戦を行った千島列島のシュムシュ島(占守島)で、ロシアが上陸作戦の記念式典を行いました。 千島列島の北東端にあるシュムシュ島で18日、上陸作戦から80年となることにあわせた式典が開かれ、これにあわせて旧日本軍の戦車などを展示する屋外施設が開設しました。 プーチン大統領は式典にメッセージを寄せ、「わが軍の迅速な行動が日本の降伏を避けられないも ...
ロイターガザ市の住民数千人、避難開始 イスラエル攻撃に対応
ロイター 8月19日 01:32
イスラエル政府がガザ市制圧計画を決定する中、パレスチナ住民数千人がガザ市の東部で爆撃が続く地域から、パレスチナ自治区ガザの西部や南部地域への避難を開始している。ガザで同日撮影(2025年 ロイター/Mahmoud Issa)[カイロ 18日 ロイター] - イスラエル政府がガザ市制圧計画を決定する中、パレスチナ住民数千人がガザ市の東部で爆撃が続く地域から、パレスチナ自治区ガザの西部や南部地域への避 ...
産経新聞米中東担当特使、NATO類似の安保提供に「露容認」 米ウク、米欧18日会談
産経新聞 8月19日 01:32
モスクワを訪問し、プーチン露大統領(左)と会談する米国のウィットコフ中東担当特使(ロイター)【ワシントン=塩原永久】米国のウィットコフ中東担当特使は17日、米CNNテレビの番組で、ウクライナに対し北大西洋条約機構(NATO)の集団防衛に類似した「安全の保証」を提供することを、15日の首脳会談でロシア側が容認する意向を示したと明らかにした。トランプ米大統領は18日、首都ワシントンでウクライナのゼレン ...
ロイターロシア石油大手ルクオイルの製油所、ドローン攻撃受け閉鎖=関係筋
ロイター 8月19日 01:31
ロシア石油大手ルクオイルのボルゴグラード製油所が、ドローン(無人機)攻撃を受けて閉鎖されたと、事情に詳しい関係筋が18日、明らかにした。2022年4月、ドローンで撮影した同製油所(2025年 ロイター/REUTERS PHOTOGRAPHER)[モスクワ 18日 ロイター] - ロシア石油大手ルクオイル(LKOH.MM), opens new tabのボルゴグラード製油所が、ドローン(無人機)攻撃 ...
ウクライナ : ウクルインフォルム欧州首脳たち、米ホワイトハウスに到着し始める
ウクライナ : ウクルインフォルム 8月19日 01:31
トランプ米大統領との拡大会談に参加する予定の欧州の首脳たちは、ワシントンのホワイトハウスに到着し始めている。 ウクルインフォルムのワシントン特派員が伝えた。 最初の車列は、現地時間の正午頃に到着し始めた。 欧州の首脳たちを交えた拡大会談は、トランプ米大統領とゼレンシキー大統領による大統領執務室での二者階段の後に始まる予定。 また、フォンデアライエン欧州委員会委員長は、Xアカウントに、ゼレンシキー宇 ...
スポニチレッドソックス・正尚 悔し4の0「フラストレーションがたまる」 連勝2でストップ
スポニチ 8月19日 01:30
レッドソックス・吉田正尚(AP) Photo By AP レッドソックス・吉田は「4番・DH」に座ったが、4打数無安打1三振に倒れた。相手先発右腕ジャンクにタイミングが合わず、最初の3打席は凡退。右腕フィリップスに代わった8回の第4打席も遊ゴロだった。 出場5試合ぶりの無安打に「昨日からの凡退は同じような感じ。フラストレーションがたまる内容」と悔しさをにじませた。逆転負けで連勝は2で止まり「勝ちゲ ...
スポニチカブス・誠也 走塁で4カードぶり勝ち越しに貢献 指揮官称賛「決意が必要なプレー」
スポニチ 8月19日 01:30
<カブス・パイレーツ>4回、打席に立つ鈴木(AP) Photo By AP カブス・鈴木は無安打ながら、好走塁で4カードぶり勝ち越しに貢献した。 1点を追う6回1死から四球で出塁すると、次打者の二塁手左へのライナーが抜けるのを見極め、一気に三塁へ。続くケリーの安打は右中間に浅く上がった判断の難しい打球だったが、三塁に進んでいたことで生還でき、クレイグ・カウンセル監督は「行くか行かないかの決意が必要 ...
スポニチパドレス・ダルビッシュ 3球連続直球勝負で初回フリーマンに3ラン「バカなことをした」
スポニチ 8月19日 01:30
<ドジャース・パドレス>初回、フリーマン(右)に3ランを打たれたダルビッシュ(左)(撮影・小海途 良幹) Photo By スポニチ パドレス・ダルビッシュは初回の4失点を悔いた。1死一、二塁でフリーマンを迎えた場面。速球で2球連続空振りを奪った後に、95.5マイル(約154キロ)直球を中堅右に運ばれ「もったいなかった。バカなことをした。それ以外は悪くなかった」と振り返った。 初回先頭の大谷に許し ...
スポニチドジャース・大谷 雪辱ダル撃ち 昨季11打数1安打も初回猛攻口火打で宿敵スイープ
スポニチ 8月19日 01:30
<ドジャース・パドレス>初回、ダルビッシュ(手前)から右前打を放つ大谷(撮影・小海途 良幹) Photo By スポニチ ドジャースの大谷翔平投手(31)が17日(日本時間18日)、パドレス戦でダルビッシュ有投手(39)と今季初対決し、初回に右前打を放ち一挙4得点の猛攻を演出し、首位攻防戦の3連勝に貢献した。2ゲーム差に広げ、18日(同19日)のロッキーズ戦に勝ち、パ軍がジャイアンツに敗れれば、地 ...
スポニチドジャース・大谷 742日ぶり勝利へ次回登板は21日vsロッキーズ 山本は19日
スポニチ 8月19日 01:30
<ドジャース・パドレス>勝利を喜ぶドジャース・大谷(中央)(撮影・小海途 良幹) Photo By スポニチ ドジャース・大谷の次回登板が20日(日本時間21日午前9時40分開始)の敵地ロッキーズ戦に決まったと球団が発表した。 23年8月9日のジャイアンツ戦以来、742日ぶりの白星を目指して中6日で先発する。 17日に27歳の誕生日を迎えた山本は18日(同19日午前9時40分開始)のロ軍戦初戦に登 ...
日本経済新聞ロンドン株18日 反発、アジア株高で心理改善
日本経済新聞 8月19日 01:29
18日のロンドン株式市場で、FTSE100種総合株価指数は反発した。前週末に比べ18.84ポイント(0.21%)高の9157.74で終えた。18日の日経平均株価が連日で最高値をつけるなど、アジアの主要な株価指数が堅調に推移した。投資家心理の改善につながり、英国株の買いを誘った。高値圏とあって持ち高調整や利益確定の売りが出て、上値を抑えた。 一部金融機関がPER(株価収益率)など株価指標でみて割安だ ...
TBSテレビゼレンスキー大統領がワシントンに到着 領土割譲には応じない姿勢を改めて強調 各地で攻撃も…10人死亡
TBSテレビ 8月19日 01:28
ウクライナのゼレンスキー大統領は、アメリカのトランプ大統領との首脳会談を前に、トランプ政権のウクライナ担当特使と会談を行いました。 トランプ大統領との首脳会談を前にワシントンを訪れているゼレンスキー大統領は18日、トランプ政権でウクライナを担当するケロッグ特使と会談し、戦況や、ヨーロッパやアメリカが持つ外交手段について協議したと明かしました。 また、ゼレンスキー氏はSNSへの投稿で、1994年に“ ...
Logistics Todayコープデリ6生協、特別価格を宅配・店舗で展開
Logistics Today 8月19日 01:20
フードコープデリ生活協同組合連合会(さいたま市南区)は18日、会員6生協と連携し、くらしに身近な商品を特別価格で提供する「くらし応援」を実施すると発表した。宅配サービスは9月1日から、店舗は9月15日から開始する。 会員は、生活協同組合コープみらい、いばらきコープ生活協同組合、とちぎコープ生活協同組合、生活協同組合コープぐんま、生活協同組合コープながの、生活協同組合コープデリにいがたの6生協。 宅 ...
FNN : フジテレビはしか感染の10代女性 8月12日午後に春日市役所で不特定多数と接触したおそれ 「21日間は健康状態に注意を」県が呼びかけ 福岡
FNN : フジテレビ 8月19日 01:20
はしかに感染した福岡県春日市の10代の女性が、他人に感染させるおそれがある期間に不特定多数の人が利用する施設を利用していたと18日、県が発表しました。 県によりますと春日市の10代の女性は8月4日に39度の熱が出た後、せきや鼻水、体に発疹などの症状が現れ、医療機関での検査の結果、17日にはしかに感染していることがわかりました。 女性はこの期間内にあたる12日の午後1時から午後2時ごろにかけて春日市 ...
日本テレビクライミング中に約50メートル滑落か、不明の男性を遺体で発見 岐阜・高山市の北穂高岳
日本テレビ 8月19日 01:13
16日に岐阜県高山市の北穂高岳で行方不明となっていた男性が、17日に遺体で発見されました。男性はクライミング中に何らかの原因で、岩場をおよそ50メートル滑落したとみられています。 警察によりますと、遺体で発見されたのは東京都練馬区に住む会社員の目崎健生さん(49)です。 目崎さんは今月15日朝、登山愛好家4人のグループで長野県の上高地から入山。涸沢(からさわ)でテント泊をした後、16日に高山市の北 ...
Logistics Today富山で外国人ドライバー採用状況説明会、9/3
Logistics Today 8月19日 01:10
イベント富山県トラック協会は18日、外国人採用状況についての説明会を9月3日13時30分から、富山県トラック会館3階で開催すると発表した。 同説明会では、特定技能制度に「自動車運送業」が追加されたことを受け、外国人ドライバー採用に関する手続きや費用、他社の事例を解説する。第1部ではキャリアバンク(札幌市中央区)の水田充彦取締役が外国人労働者の採用状況について講演。第2部では富山県庁の担当課職員が、 ...
ロイターユーロ圏金融・債券市場=利回り低下、米・ウクライナ会談にらみ
ロイター 8月19日 01:09
[ロンドン 18日 ロイター] - ユーロ圏金融・債券市場では、域内国債利回りが小幅低下した。この日後刻、ワシントンで開催されるトランプ大統領とウクライナのゼレンスキー大統領らとの会談に注目が集まっている。ユーロ圏の指標国債であるドイツ10年国債利回りは1ベーシスポイント(bp)低下の2.7736%となった。金利予想の変化に敏感な同国の2年国債利回りは1.965%で横ばいだった。この日の会談では、 ...
茨城新聞神栖で約1430軒停電 茨城【まとめ】
茨城新聞 8月19日 01:08
東京電力パワーグリッドによると、18日午後11時26分ごろから、茨城県神栖市で約1430軒が停電していたが、19日午前0時14分ごろまでに復旧した。
テレビ朝日『熱中症対策』再び必要?お盆明けの猛暑で“暑熱順化リセット"に注意
テレビ朝日 8月19日 01:06
3 お盆があけても猛暑日の地点が続出するなど、全国的に厳しい暑さが続いています。その暑さに体を慣れさせるのが『暑熱順化』です。長い休みなどで暑さから離れることで、この積み上げてきた暑熱順化がリセットされてしまう、いわゆる“暑熱順化リセット"に注意が必要です。埼玉県内の病院では、熱中症の疑いで搬送される人も相次ぎました。 東京都心 今年一番の暑さ 最大9連休となったお盆休み明け。猛暑日となったのは全 ...
ブルームバーグイーサリアムは「金融とAIの融合」、推進派が狙うビットコイン超え
ブルームバーグ 8月19日 01:06
単なる投機資産ではなく、金融システムの中核になると推進派は訴え 企業の保有拡大で実現目指す、セイラー氏のビットコイン戦略に着想 米ニューヨーク市マンハッタン中心部で先週、暗号資産(仮想通貨)関係者が集まり、ビットコインを超える新たな金融時代の到来を宣言した。 ちょうどその数日前、イーサは6月以降で約75%上昇し、過去最高値に迫っていた。集まった業界幹部らの目的は、イーサが単なる投機的資産ではなく、 ...
Logistics Today富山県ト協、10/21にGマーク申請説明会
Logistics Today 8月19日 01:05
イベント富山県トラック協会は10月21日、2026年度の「貨物自動車運送事業安全性評価事業(Gマーク)認定申請」に向けた説明会を開催する。新規申請予定の事業所や2026年末に有効期限を迎える更新事業所を対象とする。 説明会では、25年度申請案内の内容を基に申請準備に関する解説や、「安全性に対する取組の積極性」に関する説明を行う。会場は富山市の富山県トラック会館でオンライン参加も可能。申込締切は10 ...
ORICON STYLE「よしもと祇園劇場」が閉館 京都で愛され…約14年の歴史に幕
ORICON STYLE 8月19日 01:01
吉本興業の直営劇場「よしもと祇園花月」(京都市)が、8月18日をもって閉館し、約14年の歴史に幕を下ろした。 よしもと祇園花月 (C)ORICON NewS inc. 写真ページを見る 【写真】2011年のグランドオープン会見には笑顔でブラマヨ&チュートリアルらが参加 よしもと祇園花月は、吉本花月劇場の閉館(1987年)から24年ぶりに2011年7月、吉本興業の京都における常設劇場として開館。若手 ...
北日本新聞富山・岩瀬浜で20代男性死亡
北日本新聞 8月19日 01:01
18日午後2時20分ごろ、富山市岩瀬古志町の岩瀬浜海水浴場で、富山市の20代男性が海にうつぶせで浮いているのを海水浴場にいた人が発見し、110番した。救急隊員...
TBSテレビ米・ウクライナ首脳会談まもなく 交渉は“ロシアのペース"? ゼレンスキー氏・欧州首脳の巻き返しは【news23】
TBSテレビ 8月19日 01:01
米ロ首脳会談では、プーチン氏への手厚いもてなしぶりが際立ち、「ロシアに取り込まれたのでは」とも指摘されるトランプ氏。もう一人の当事者・ゼレンスキー大統領とはまもなく会談を行いますが、ウクライナが納得できる、真の和平につながるのでしょうか。
日本テレビ深層告知:米ウクライナ首脳会談に欧州首脳も同席
日本テレビ 8月19日 01:00
【概要】 プーチン大統領が求める「領土の割譲」などに関して、トランプ大統領がゼレンスキー大統領に迫るのか? 欧州各国の首脳らが会談に同席し、ウクライナが譲歩を求められる展開を阻止する狙いも。米ウクライナ首脳会談を読み解く。 【ゲスト】 岡部芳彦(神戸学院大学教授) 小谷哲男(明海大学教授) 【キャスター】 右松健太(日本テレビ報道局) 【コメンテーター】 飯塚恵子(読売新聞編集委員) 【アナウンサ ...
鉄道ファン227系500番代R24編成が宮原操車場へ
鉄道ファン 8月19日 01:00
JR西日本では,2025(令和7)年8月18日(月),下関総合車両所岡山電車支所所属の227系500番代R24編成(2両編成)が,岡山から山陽本線,東海道本線を東上し,宮原操車場まで回送されました. 宮原操車場では,227系R22・R23・L33の3編成が留置されており,今回回送された編成も同様に,運用開始まで疎開留置されるものと思われます. 写真:甲子園口にて 2025-8-18 投稿:志摩 敬
デイリーニュースオンライン倖田來未、超ミニスカ×網タイツ姿で美スタイル全開!圧巻ステージに鳥肌必至
デイリーニュースオンライン 8月19日 01:00
Instagram:倖田來未(@kodakumi_official)より 歌手の倖田來未(42)が8月17日、自身のInstagramを更新し、神宮外苑花火大会2025に出演した様子を報告した。 投稿では「神宮外苑花火大会2025!!6年ぶりに立たせていただきました!!」とコメントし、会場を熱気で包み込んだ特別なステージについて語っている。 今回の出演は倖田にとっても大きな節目となった。代表曲「キ ...
TBSテレビ住宅内でクマに襲われたか 90代男性が血を流し倒れているのを家族が通報 秋田・大仙市 周辺ではクマの目撃情報相次ぐ【news23】
TBSテレビ 8月19日 01:00
18日午後、秋田県大仙市の住宅の中で90代の男性が血を流して倒れているのが見つかり、死亡が確認されました。男性はクマに襲われた可能性があるとみられます。
時事通信駐日大使に李赫氏内定 韓国メディア
時事通信 8月19日 00:56
【ソウル時事】複数の韓国メディアは18日、韓国の次期駐日大使に李赫・元駐ベトナム大使が内定したと報じた。李在明政権下で初の駐日大使となる。韓国政府は、日本政府に対して事前承認(アグレマン)を要請する手続きを開始する見通し。 李赫氏は、韓国外務省のアジア太平洋局長や駐日公使などを歴任した日本通として知られる。2023年7月から日韓交流を推進する団体「韓日未来フォーラム」の代表を務めている。 国際 政 ...
時事通信駐日大使に李赫氏内定 韓国メディア
時事通信 8月19日 00:56
【ソウル時事】複数の韓国メディアは18日、韓国の次期駐日大使に李赫・元駐ベトナム大使が内定したと報じた。李在明政権下で初の駐日大使となる。韓国政府は、日本政府に対して事前承認(アグレマン)を要請する手続きを開始する見通し。 李赫氏は、韓国外務省のアジア太平洋局長や駐日公使などを歴任した日本通として知られる。2023年7月から日韓交流を推進する団体「韓日未来フォーラム」の代表を務めている。 国際 政 ...