検索結果(新着ニュース)

197,305件中1,949ページ目の検索結果(0.679秒) 2025-09-03から2025-09-17の記事を検索
毎日新聞地盤沈下の内浦地域 深刻な冠水被害 国・県・4市町 協議会発足 年度内に対策プランまとめる /石川
毎日新聞 3日 05:04
2024年の能登半島地震では、石川県の日本海に面した「外浦」で地盤が隆起した一方、富山湾に面した「内浦」では地盤沈下が起こり、今も悪影響が続いている。8月の大雨では高潮と重なり、海沿いの多くの地点で冠水被害が発生し、住民らから抜本的な対策を求める声が相次いだ。こうした事態を受け、国や県、市町が連携した検討協議会が2日発足し、年度内に対策プランをまとめる方針を示した。【竹中拓実、中尾卓英】 国土地理 ...
毎日新聞1億2000万円相当、金塊で詐欺被害 横浜・80代男性 /神奈川
毎日新聞 3日 05:03
磯子署は2日、横浜市磯子区の80代男性が、警察官を名乗る男らから金塊7・1キロ(約1億2562万円相当)をだまし取られたと発表した。詐欺事件として捜査している。 同署によると7月10日、男性の携帯電話に電話があり「詐欺事件の犯人があなた名義の携帯電話を所持していた」と伝えられた。男性は無料通信アプ…
毎日新聞氷河期世代対象、県が職員を募集 22日まで /千葉
毎日新聞 3日 05:03
県は2日、バブル経済崩壊後の就職難に直面した「就職氷河期世代」対象の職員採用試験で受験者の募集を始めた。申し込みは22日まで。2026年4月1日付で一般行政職5人程度を採用する予定だ。 対象は1970年4月2日から86年4月1日に生まれ、今月2日時点で正規雇用されていない人。1次考査は教養と作文、…
毎日新聞巧打でENEOS 三回逆転、流れ放さず /神奈川
毎日新聞 3日 05:03
第96回都市対抗野球大会第6日の2日、西関東第1代表のENEOS(横浜市)が、JR西日本(広島市)を6―2で降し、6年連続で初戦突破を果たした。2022年以来、史上最多を更新する13回目の優勝に向けて好発進した。次の2回戦は、大会第9日の第2試合で、JFE東日本(千葉市)と対戦する。【岡正勝】 県勢3チームのうち2チームが初戦で敗退する中、最後に残ったENEOSが意地を見せた。三塁側から外野席まで ...
毎日新聞柏市長選 太田氏が再選へ出馬表明 /千葉
毎日新聞 3日 05:03
毎日新聞1回戦 Honda熊本 終盤に一発 ヤマハに苦杯 最後まで諦めず /熊本
毎日新聞 3日 05:03
第96回都市対抗野球大会(毎日新聞社、日本野球連盟主催)第5日の1日、2年ぶり18回目の出場となった九州第2代表のHonda熊本(熊本県大津町)は1回戦で東海地区第5代表のヤマハ(浜松市)と対戦し、1―4で敗れた。序盤からリードを許す苦しい試合展開だったが、粘り強い守りで食い下がり、終盤の一発でスタンドを盛り上げた。目標の優勝は果たせなかったが、最後まで諦めずに白球を追う姿に応援団からは温かい拍手 ...
毎日新聞死亡事故続く 高速道路の対面通行 防げ!! 車線飛び出し ブロックやパイプ、新構造物に期待 /愛媛
毎日新聞 3日 05:03
「お盆休み」があった8月は、レジャーや帰省など高速道路を使って遠出した人も多いだろう。高速道路と言えば、徳島自動車道や松山自動車道で7月中旬に正面衝突による死亡事故が連続した記憶も新しい。タイヤのバーストがきっかけとの疑いもある徳島自動車道での事故現場は対面通行区間で、上下車線間に樹脂製の「ラバーポール」があったものの、対向車線への車両飛び出しを防げなかった。同じ構造の高速道路は地方を中心に各地に ...
産経新聞<人事>サントリーホールディングス
産経新聞 3日 05:03
◇サントリーホールディングス(1日)退任 会長新浪剛史
毎日新聞山田修也さん主宰の書道展 東京で10〜14日 /新潟
毎日新聞 3日 05:03
新潟市の書家で、毎日書道展の審査会員、山田修也さんが主宰する「佑育書道会」の社中展「佑友展」(毎日新聞社など後援)が10〜14日、東京都中央区銀座3の「セントラルミュージアム銀座」で開かれる。24回目だが銀座での開催は初めて。 今回は全国の高校生や大学生ら比較的若い会員から80代の現役の書家まで1…
毎日新聞夏の思い出 延岡市 西川敏雄(75) /宮崎
毎日新聞 3日 05:03
小学生の夏休み、近くの神社の狭い境内で、バットとボールだけの三角ベースで将来のONを夢見て楽しく遊んだ。 ひと汗かくとみんな連れだって近くの川に泳ぎに行った。子供心には深くて大きい川だと思っていたが、大人になって行ってみるとなんと狭いことか、あきれるほどの小さい川だった。 プールなどない時代で、先輩たちが水泳の…
毎日新聞1回戦 Honda熊本、ヤマハに苦杯 監督の話 /熊本
毎日新聞 3日 05:03
毎日新聞セクハラで辞職 前町長が立候補 岐南町議選告示 /岐阜
毎日新聞 3日 05:03
任期満了に伴う岐阜県岐南町議選(定数10)が2日告示され、職員の尻を触るなど99件のセクハラ行為を認定されて昨年3月に辞職した前町長の小島英雄氏(75)が立候補を届け出た。小島氏を含め16人が届け出たため、選挙戦となる。投開票日は7日。
毎日新聞大多喜町長選 現職再選出馬へ /千葉
毎日新聞 3日 05:03
毎日新聞初日は31.3キロ水揚げ ワカサギ投網漁 解禁 諏訪湖漁協 /長野
毎日新聞 3日 05:03
長野県の諏訪湖漁業協同組合(諏訪市渋崎)は2日、今季のワカサギ投網漁を解禁した。組合員7人が出漁し1年魚を中心に31・3キロを水揚げした。漁協市場に並べられたワカサギは、解禁日を待っていた諏訪地方の川魚店14店に販売された。 出漁は毎週火曜と金曜の午前4時〜同6時とし、昨季と同じ週2日1回2時間に制限する。初日のワカサギは1匹平均で体長が5センチ弱、体重1・4グラム弱。藤森恵…
NHK再来年開催の国スポの愛称「いわて八幡平雪ゆめ国スポ」に決定
NHK 3日 05:03
再来年に八幡平市で開かれる冬の国民スポーツ大会のスキー競技の大会の愛称が「いわて八幡平雪ゆめ国スポ」に決まりました。 「国民スポーツ大会冬季大会スキー競技会」は、再来年の2月に八幡平市で開催され、クロスカントリーやジャンプなど合わせて4つの種目が行われる予定です。 県は、大会の機運を盛り上げて、より多くの人に関心を持ってもらおうと、ことし5月から6月にかけて「愛称」と「スローガン」の募集を行い、合 ...
毎日新聞/下 「協力金」役目終え、廃止 規制の功罪 模索続く 日本の家族連れら減少 入山料支払い敬遠か /山梨
毎日新聞 3日 05:03
山梨、静岡両県が入山料4000円の徴収を始めた今夏、登山者から任意で1000円の寄付を募る「富士山保全協力金」が役目を終え、廃止された。入山料の先駆けとして始まった協力金は、山梨県富士吉田市の堀内茂市長(76)が2009年に導入を提唱し、14年に始まった。 富士吉田市は、富士山北麓(ほくろく)に位置し、県側登山道「吉田ルート」の大部分が市域に入る。6合目の安全指導センターの運営に携わり、8合目に救 ...
毎日新聞/3 北越急行 かつて「第三セクター優等生」 「トンネル」魅力に誘客 /新潟
毎日新聞 3日 05:03
知恵絞った特別な体験 活性化図る 北越急行(南魚沼市)には、鉄道ファンが殺到する名物ツアーがある。徹夜でトンネル内を歩き回り「深夜の過酷なツアー」と紹介される「ナイトタートル〜夜のトンネル探検」だ。 終電後の午後11時40分に六日町(南魚沼市)を出発する夜行列車で、普段は絶対に立ち入ることができない線路に下り、トンネル内を見学できる特別なツアーだ。 7月5日に開催されたツアーには、定員の2倍以上の ...
毎日新聞建て替えに378億4000万円 宮崎市 新庁舎の基本設計案 /宮崎
毎日新聞 3日 05:03
老朽化した宮崎市役所本庁舎の現庁舎敷地内での建て替えについて、宮崎市は基本設計案を公表した。総事業費は建設資材などの高騰を受け現時点で、2023年10月の基本計画時から約59億円増の378億4000万円を見込む。25日までパブリックコメントを受け付ける。 公表された基本設計案によると、新庁舎は鉄骨造り地上13階…
毎日新聞死亡事故続く 高速道路の対面通行 防げ!! 車線飛び出し ブロックやパイプ、新構造物に期待 /高知
毎日新聞 3日 05:03
「お盆休み」があった8月は、レジャーや帰省など高速道路を使って遠出した人も多いだろう。高速道路と言えば、徳島自動車道や松山自動車道で7月中旬に正面衝突による死亡事故が連続した記憶も新しい。タイヤのバーストがきっかけとの疑いもある徳島自動車道での事故現場は対面通行区間で、上下車線間に樹脂製の「ラバーポール」があったものの、対向車線への車両飛び出しを防げなかった。同じ構造の高速道路は地方を中心に各地に ...
毎日新聞「補助金返還を」 企画会社を提訴 ご当地映画巡り関市 /岐阜
毎日新聞 3日 05:03
補助金2000万円を交付したご当地映画に関するトラブルを巡り、岐阜県関市の山下清司市長は1日、映画を製作した企画会社「IROHA STANDARD」(兵庫県豊岡市)と同社取締役3人に、交付した補助金全額の返還を求め、岐阜地裁に提訴したと明らかにした。8月29日付。 関市は2023年度に映画製作を募集。同社が応じ、23、24年度に1000万…
毎日新聞届け 思春期の葛藤 神戸町出身 24歳・清水友翔さん初監督作 「僕の中に咲く花火」上映 県内5市町でロケ /岐阜
毎日新聞 3日 05:03
岐阜県神戸町出身の清水友翔(ゆうと)さん(24)が監督、脚本を担った映画「僕の中に咲く花火」が8月30日から、全国で順次公開されている。県内5市町でロケをした清水さんは「地元で映画を撮ることが恩返しになると思った」と話す。【梶原遊】 清水さんは17歳で県立大垣西高校を中退後に渡米し、サンタモニカ大映画学科を卒業。20歳で監督した「The Soloist」でロサンゼルス日本映画祭の最優秀ホラー映画賞 ...
毎日新聞パトカーと衝突、川崎で多重事故 2人けが /神奈川
毎日新聞 3日 05:03
1日午前11時44分ごろ、川崎市高津区子母口の市道交差点で、緊急走行中のパトカーを含めた車両3台の衝突事故があった。パトカーとぶつかった乗用車に乗っていた同区の50代男性と、70代女性が軽傷を負った。 高津署によると、横断歩道を渡る歩行者の前で一時停止をしなかった車両がいたため、同署のパトカーが赤…
毎日新聞翼に見える部分は/超音波で獲物測る コウモリの秘密を紹介 研究者らの会企画 上高地で特別展 /長野
毎日新聞 3日 05:03
空を飛ぶ哺乳(ほにゅう)動物として知られるコウモリについて紹介する特別展「コウモリのひみつ」が、長野県松本市安曇の上高地インフォメーションセンターで開かれている。全国のコウモリ研究者らでつくる「コウモリの会」が企画した。観覧無料で、9月22日まで。 コウモリの秘密を「多様性」や「翼のしくみ」「超音波の利用」などの6項目に分け、解説パネルや写真、紙などで作った模型を並べて明らかにしている。翼に見える ...
毎日新聞列島・北から南から 信州紅茶の焼き菓子
毎日新聞 3日 05:03
日本テレビ県内で約5600軒が停電 一部で雷の影響(3日午前4時50分現在)《新潟》
日本テレビ 3日 05:03
県内で3日午前4時50分現在、約5600軒で停電が発生しています。 東北電力ネットワークによりますと、停電が確認されているのは、以下の地域です。 新潟市秋葉区では雷の影響だということです。そのほかの地域では原因調査中とされています。 ・新潟市北区 停電軒数:約1,500軒 ・新潟市秋葉区 停電軒数:約1,900軒 ・新潟市南区 停電軒数:約200軒 ・新潟市西蒲区 停電軒数:約800軒 ・三条市 ...
毎日新聞水俣病誤表記 「事実 正しく伝えて」 古山さん トライ役員ら面会 /新潟
毎日新聞 3日 05:03
「家庭教師のトライ」の運営会社トライグループ(東京都)が中学生向けのオンライン教材で、水俣病が「遺伝する」と誤った情報で配信していた問題を巡り、同社役員らが2日、新潟水俣病でただ一人の胎児性水俣病患者の古山知恵子さん(60)と新潟市内で面会した。 この問題では、同社幹部が7月中旬に来県し、新潟水俣病の被害者団体らに謝罪。8月中旬には、教材作成を担当する社員らが県内で現地視察の研修をしていた。今回は ...
NHK“生徒確保へ" 花巻市が大迫高校の生徒の塾代など支援拡充へ
NHK 3日 05:03
花巻市は、市内にある大迫高校について、大学進学の支援を強化して生徒数を確保しようと、塾代などを補助するための費用などを盛り込んだ総額300万円余りの補正予算を専決処分しました。 市によりますと、1学年1学級の小規模校の大迫高校では、入学者数が去年は16人、ことしは15人で、小規模校の入学者数が2年連続で20人以下になった場合、原則として、翌年度の募集を停止するなどとした県教育委員会の基準に該当して ...
NHK近畿 統計開始以来最も早い梅雨入りと梅雨明けに 気象庁発表
NHK 3日 05:03
気象庁がことしの梅雨の時期を見直した結果、近畿は統計を取り始めてから最も早い梅雨入りと梅雨明けになりました。 梅雨入りと梅雨明けは気象庁が地域ごとに「速報値」として発表したあと、毎年、この時期に実際の天気のデータに基づき見直し、「確定値」として改めて発表しています。 このうち、近畿は梅雨入りが6月9日ごろから5月17日ごろに見直され、およそ3週間早まりました。 梅雨明けは6月27日ごろとなり、速報 ...
毎日新聞大地震 しっかり備え 津波なら慌てず高所へ 船橋 児童ら /千葉
毎日新聞 3日 05:03
船橋港に近い船橋市立湊町小学校で2日、児童や教員、市職員、消防、警察、地元住民など計約500人が参加し、津波避難訓練が行われた。 地震発生から163分後、海抜約1.4メートルの湊町小に最大3.6メートルの津波が押し寄せると想定した。児童たちは防災頭巾をかぶり、教員の誘導で校舎の3階以上に避難した。 中原加代子校長は「津波で何もよりも大事…
NHK万博パビリオンの火災安全対策不十分 博覧会協会が改めて周知
NHK 3日 05:03
大阪・関西万博の各パビリオンの防火対策で、ガイドラインに定められている消火設備の毎月1回以上の自主検査などの報告が3割程度にとどまり火災の安全対策が不十分だったことがわかり、博覧会協会は各パビリオン側に改めて周知を行って提出を求めています。 多くの人たちが訪れる大阪・関西万博のパビリオンなどの施設の運営にあたっては、博覧会協会が防火や防災に関するガイドラインを定めています。 この中では、法律に基づ ...
毎日新聞大地震 しっかり備え 県東方沖M7.7想定 1300人が対応確認 /千葉
毎日新聞 3日 05:03
大規模地震と津波を想定した震災対策訓練が2日、県内各地で行われた。今年7月にロシア・カムチャツカ半島付近を震源とする地震で、県内各地に津波警報が出たばかり。参加者は、発災時さながらの真剣な表情で訓練に臨んだ。【中村聡也、近藤卓資】 県は今回、県東方沖でマグニチュード(M)7・7の地震が発生し、大網白里市や茂原市、白子町で最大震度6強を観測、津波警報が出たと想定した。1987年の県東方沖地震では銚子 ...
読売新聞首相「辞める」明言、読売「退陣」報道を検証…石破氏が翻意の可能性
読売新聞 3日 05:03
読売新聞社は7月23日の夕刊1面と号外、24日朝刊1面で報じた記事「石破首相退陣へ」について、取材と記事化の経緯を検証した。その結果、石破首相(自民党総裁)が7月22日夜、日米関税交渉が合意に達した場合には「記者会見を開いて辞意を表明する。辞めろという声があるのなら辞める。責任は取る」などと周囲に明言したことを踏まえて報道したが、首相がその後、翻意した可能性があることがわかった。報道は当時、その可 ...
毎日新聞香川大生と受刑者、商品開発 刑務所作業でエコバッグ /香川
毎日新聞 3日 05:03
香川大学の学生団体「さぬき再犯防止プロジェクト(PROS)」と高松刑務所、四国矯正管区(いずれも高松市)の3者が連携し、刑務所の受刑者を交えて新商品のエコバッグを開発する。9月初旬には完成させ、その後大学生協などで販売する予定だ。 PROSは犯罪や非行の前歴がある人の居場所づくりなどを掲げ、元受刑者との交流会や研修会を開くなどの活動をしている。 そんな中、刑務所作業製品に注目し、2024年には、第 ...
毎日新聞県連会長に古川氏 自民・江藤氏辞任受け 無投票当選 /宮崎
毎日新聞 3日 05:03
江藤拓前農相(宮崎2区)の会長辞任に伴う自民党宮崎県連会長選の立候補届け出が2日、締め切られ、県連会長代行の古川禎久衆院議員(60)=宮崎3区=の無投票での当選が決まった。 元県連幹事長の中野一則県議(77)も立候補を届け出ていたが、2日に取り下げた。古川氏の会長就任は2日付で任期は江藤氏の残任期間の…
毎日新聞8人へわいせつ 教諭に懲役6年 熊本地裁判決 /熊本
毎日新聞 3日 05:03
教え子の少年ら8人に就寝中にわいせつな行為をし動画で撮影するなどしたとして、不同意わいせつ罪などに問われた熊本県の山鹿市立中教諭、福田怜史被告(38)に、熊本地裁は1日、「生徒や保護者からの信頼を利用し卑劣だ」として懲役6年(求刑・懲役9年)の判決を言い渡した。検察側は、保護者とも連絡を取って自宅に宿泊させていたと指摘していた。 判決理由で中田幹人裁判官は「約4年の長期間に犯行を繰り返し、常習性が ...
毎日新聞死亡事故続く 高速道路の対面通行 防げ!! 車線飛び出し ブロックやパイプ、新構造物に期待 /徳島
毎日新聞 3日 05:03
「お盆休み」があった8月は、レジャーや帰省など高速道路を使って遠出した人も多いだろう。高速道路と言えば、徳島自動車道や松山自動車道で7月中旬に正面衝突による死亡事故が連続した記憶も新しい。タイヤのバーストがきっかけとの疑いもある徳島自動車道での事故現場は対面通行区間で、上下車線間に樹脂製の「ラバーポール」があったものの、対向車線への車両飛び出しを防げなかった。同じ構造の高速道路は地方を中心に各地に ...
毎日新聞列島・北から南から 信州紅茶の焼き菓子
毎日新聞 3日 05:03
毎日新聞死亡事故続く 高速道路の対面通行 防げ!! 車線飛び出し ブロックやパイプ、新構造物に期待 /香川
毎日新聞 3日 05:03
「お盆休み」があった8月は、レジャーや帰省など高速道路を使って遠出した人も多いだろう。高速道路と言えば、徳島自動車道や松山自動車道で7月中旬に正面衝突による死亡事故が連続した記憶も新しい。タイヤのバーストがきっかけとの疑いもある徳島自動車道での事故現場は対面通行区間で、上下車線間に樹脂製の「ラバーポール」があったものの、対向車線への車両飛び出しを防げなかった。同じ構造の高速道路は地方を中心に各地に ...
毎日新聞県予選 花園へ5チーム熱戦 10月25日開幕 組み合わせ決定 /岐阜
毎日新聞 3日 05:03
第105回全国高校ラグビーフットボール大会岐阜県予選(県高体連など主催、毎日新聞社など後援)の組み合わせ抽選会が2日、岐阜県関市であり、対戦相手が決まった。合同2チームを含む5チーム(11校)が参加して10月25日に開幕し、決勝は11月9日。試合はすべて岐阜市の新日本ガス球技メドウで行われる。 25日の開幕戦は合同チーム同士の対決。…
毎日新聞松田町長選告示 現新一騎打ちに 7日投開票 /神奈川
毎日新聞 3日 05:03
松田町長選は2日告示された。いずれも無所属で、新人の元富士フイルム社員の坂田純氏(59)と、4選を目指す現職の本山博幸氏(55)が立候補を届け出た。投開票は7日。
毎日新聞大和市財政悪化、構造改革へ 市民に新たな負担も 放課後児童クラブなど値上げに /神奈川
毎日新聞 3日 05:03
大和市は、財政が悪化して危機的状況になったことから、構造改革に取り組む「財政健全化に関するビジョン」を年内を目標に策定する。一層の経費削減を図る一方で、放課後児童クラブの料金値上げなどで市民に新たな負担も求める。 古谷田力市長は8月の定例記者会見で、経常収支比率が2024年度一般会計決算で101・5%となったことを明らかにした。自治体の一般財源で人件費や公債費などの義務的な経費が占める割合を示す指 ...
毎日新聞侵入窃盗が3割増 上半期認知件数 「忍び込み」多発 /千葉
毎日新聞 3日 05:03
県警は今年上半期(1〜6月)の県内における侵入窃盗の認知件数が、前年同期の1499件から約3割増えて1926件に上ったと発表した。都道府県別では埼玉の2433件に次いで2番目に多く、空き家や深夜の住宅から現金や貴金属類が盗まれる被害が相次いだ。検挙件数も前年同期の620件から7割以上伸び1090件となったが、県警は注意を呼びかけている。 中でも住民が寝静まった夜間に住宅に侵入される「忍び込み」の認 ...
毎日新聞弦楽器触れる機会、児童に 奈良の市立小で体験事業 バイオリン試し弾きや生演奏鑑賞 /奈良
毎日新聞 3日 05:02
小学校でなかなか触れる機会がない弦楽器。児童が演奏を体験したり、プロの演奏を鑑賞したりして、音楽に対する感性を育んでもらおうと、奈良市は市立小での弦楽器体験事業を2学期から始める。県内初の取り組みで、仲川げん市長は「多様な文化を受け入れてきた奈良で生まれ育った子どもたちにクラシック音楽を身近に感じてもらい、さまざまな芸術への関心につなげてほしい」と話した。【木谷郁佳】 2学期(9〜12月)の間、市 ...
毎日新聞ふっかパークで遊び学べ 深谷市こども館、小学4年生が愛称考案 /埼玉
毎日新聞 3日 05:02
深谷市が来春オープンを目指す「深谷市こども館(仮称)」の愛称が「こどもふっかパーク」に決まった。8月28日に市役所で愛称発表式が行われ、考案者の深谷西小学校4年・福島敬仁さんに、市地域通貨ネギー3万円分の記念品が贈られた。 市によると、4月の募集には計1396案が寄せられ、関係団体代表や保護者らでつくる選定委員会の審査で10作品に絞り込んだ上で、市内小中学生の電子…
毎日新聞25年1〜7月 倒産71件で高止まり 負債総額は143億円に増大 /群馬
毎日新聞 3日 05:02
県内企業の倒産件数が高水準で推移している。帝国データバンク群馬支店によると、2025年1〜7月は71件、負債総額143億1900万円だった。前年の同期間は78件、103億4400万円。同支店によると、コロナ禍では補助金や実質無利子・無担保融資によって倒産件数は少なかったが、企業が抱える問題が先送りされた結果、昨年、今年の倒産が増えたという。 7月に倒産したお茶卸の堤園は冠婚葬祭用ギフトが主力で、売 ...
毎日新聞陽光学園 事業計画提出せず 補助金申請時 栃木市即日決定 /栃木
毎日新聞 3日 05:02
栃木市の学校法人「陽光学園」(佐山和章理事長、7月に解散認可)に対する学童保育の開設時補助金の交付申請を巡り、学園から事業計画の添付がないまま同市が交付決定していたことが2日の同市議会で明らかになった。市は「事務処理上のミス」と説明した。 一般質問で内海成和議員が指摘した。市によると、ミスがあったのは法人が運営する「ひまわり学童クラブ」…
毎日新聞有田川町長・町議選は来年2月1日投開票 /和歌山
毎日新聞 3日 05:02
毎日新聞県産米価格、高止まりか JA概算金、大幅増額相次ぐ 民間高値買い取りに押され /埼玉
毎日新聞 3日 05:02
全国で新米価格が高騰している中、県内でも農業協同組合(JA)が農家に売り上げの一部を前払いする「概算金」(仮払金)の大幅な増額が相次いでいる。関係者によると、各地域のJAは農家に対し、60キロ当たり3万円弱を提示しているといい、前年より1万円超高い。概算金はコメの販売価格に影響するため、県産米の価格も高止まりが続く可能性がある。【鷲頭彰子】 毎日新聞が入手したJAの資料や県内各地の農家によると、昨 ...
毎日新聞沼田市長選 星野市長、再選出馬を表明 /群馬
毎日新聞 3日 05:02
任期満了(2026年5月9日)に伴う来春の沼田市長選で、現職の星野稔氏(59)が2日、開会中の市議会定例会の一般質問で「公約に掲げた10年後の沼田市への責任を果たすため、継続して市政運営に当たるべきと判断した」と述べ、再選に向けて立候補を表明した。出馬表明は星野氏が初めて。
毎日新聞高根沢町議選は来年4月12日投開票 /栃木
毎日新聞 3日 05:02
毎日新聞大田原市長選は来年3月22日投開票 /栃木
毎日新聞 3日 05:02
TBSテレビ9月3日(水)【熊本県 交通取締情報 午前・午後・夜間】“スピード違反" 複数
TBSテレビ 3日 05:02
9月3日(水)の交通取締情報 <午前> 午前の交通取締情報はありません。 <午後> 国道3・・・熊本市北区四方寄町(スピード違反) 県道・・・玉名市南関町下坂下(スピード違反) 県道・・・山鹿市坂田(シートベルト) 国道324・・・天草市佐伊津町(交差点違反) <夜間> 夜間の交通取締情報はありません。 *「交差点違反」とは信号無視、一時不停止、歩行者妨害等交差点における違反の総称です。 *「歩行 ...
毎日新聞8月平均気温 前橋など6地点で記録更新 昼も夜も…暑い暑い! 熱中症アラート 今夏最多28回 /群馬
毎日新聞 3日 05:02
8月の県内13観測地点の平均気温は、平年より1.4〜3.3度高く、前橋など6地点で8月として統計史上最高を更新、1地点で過去最高と並んだ。 前橋地方気象台によると、8月中旬の前半は前線や湿った空気の影響で曇りや雨の日が多かったものの、他の期間は高気圧に覆われて晴れ、気温の高い日が続いた。前橋の日照時間は242.4時間(平年比145%)、降雨量は76ミリ(同39%)だった。 今夏最も厳しい暑さとなっ ...
毎日新聞高額でも、一枚革人気 大和郡山 製靴7社共通ブランド KOTOKA /奈良
毎日新聞 3日 05:02
発売5年 「ふるさと納税」貢献 順調な歩み 奈良県で「ことか」と言えば、県内で育成された大人気のイチゴ「古都華」を思い付く人が多いと思うが、2020年に誕生した「KOTOKA」はご存じだろうか。大和郡山市の製靴会社7社による共通ブランドの名称だ。複数社による同一ブランド名による靴づくりは全国的にも極めて珍しい。市の「ふるさと納税」の返礼品としても人気が高まりつつあり、発売から5年が経過して順調に歩 ...
デイリースポーツ奈良のシカ、過去最多1465頭
デイリースポーツ 3日 05:02
奈良公園(奈良市)にいる国の天然記念物「奈良のシカ」の生息頭数が4年連続で増加し、今年は過去最多の1465頭となったことが3日、保護団体「奈良の鹿愛護会」の調査で分かった。好物の鹿せんべいを求めて寄ってくる様子は訪日観光客にも人気だが、シカによるけがも多発。共生のため県などが多言語で注意を呼びかけている。 愛護会は7月15、16日に調査を実施した。内訳は雄315頭、雌816頭、子ジカ334頭。合計 ...
毎日新聞子どもの悩み語り合って 来月25、26日「不登校 全国のつどい」 和歌山 /和歌山
毎日新聞 3日 05:02
講演や分科会 保護者らの参加募集 子どもが学校に行けないことに悩む保護者らが交流し合う「第26回登校拒否・不登校問題全国のつどい」が10月25、26両日、和歌山市の県民文化会館で開かれる。県内での開催は2004年以来2回目で、「語りあおう 学びあおう 子どもたちをまん中に」を合言葉に、講演や分科会などが開かれる。今月16日まで参加申し込みを受け付けている。【姜弘修】 文部科学省が昨年10月末に公表 ...
毎日新聞「紛争解決制度」 個別労働相談、3年ぶり6000件超 昨年度6481件 /鳥取
毎日新聞 3日 05:02
条件引き下げ33.5%増/解雇やいじめは減少 鳥取労働局は2024年度の「個別労働紛争解決制度」の利用状況をまとめた。寄せられた相談件数は6481件で、前年度の5413件を上回り、3年ぶりに6000件を超えた。労働条件の引き下げや自己都合退職に関する相談が増加した一方、解雇やいじめ・嫌がらせなどの相談は減少した。 同制度は「個別労働関係紛争の解決の促進に関する法律」に基づいて設けられ、職場のトラブ ...
毎日新聞なぎなた全国大会 勇ましく 119人競う 九度山 /和歌山
毎日新聞 3日 05:02
なぎなたの幸村杯第10回全国高校男子選手権・全国女子大会(実行委、全日本なぎなた連盟主催、毎日新聞和歌山支局など後援)が8月31日、九度山町入郷の九度山文化スポーツセンターで開かれた。全国から119選手が出場し、個人戦で競った。男子では大分県立大分西高校3年の平川心吾選手(17)が初優勝し、女子は…
NHK「記録的大雨」秋田県が災害対策本部会議開催 被害状況を報告
NHK 3日 05:02
秋田県は、県内で記録的な大雨になっていることを受けて、災害対策本部会議を開き、2日午後1時の時点で、住宅で床上浸水の被害などが出ていることが報告されました。 県庁では、2日夕方、災害対策本部会議が開催され、鈴木知事や県の幹部のほか、気象台の担当者などが出席し、県内の大雨の被害状況などが報告されました。 県によりますと、2日午後1時時点までに、けが人の情報はないということです。 一方、建物などへの被 ...
読売新聞進退、揺れ動く首相…石破氏が虚偽説明 読売「退陣」報道を検証
読売新聞 3日 05:02
読売新聞は7月23日夕刊と号外、24日朝刊で、石破首相(自民党総裁)が退陣する意向を固めたとの報道が結果として誤報となったことについて、取材メモの精査や担当記者への聞き取りなどを行い、経緯を検証した。参院選での自民党惨敗を受け、首相は退陣する意向を周辺に明確に伝え、その段取りまで語っていたが、報道を受けて翻意した可能性がある。 ◇ 読売新聞は、石破首相の発言をもとに退陣意向を報道したが、首相は様々 ...
毎日新聞少年に夢と希望、遺志継ぐ 長嶋野球教室、今年も 佐倉市 11月1日開催 /千葉
毎日新聞 3日 05:02
プロ野球・巨人の元監督で6月に89歳で亡くなった長嶋茂雄さんの出身地である佐倉市は、「長嶋茂雄少年野球教室」(同市など主催)を今年は11月1日に開くと発表した。中畑清さんや篠塚和典さん、槙原寛己さんら巨人の往年の名選手10人が、地元の小学4〜6年生約330人に指導する予定だ。 佐倉市は、長嶋さんが国民栄誉賞を受賞した2013年、市内の岩名球場を「長嶋茂雄記念岩名球場」と改称し、翌14年から毎年秋に ...
毎日新聞映画 /栃木
毎日新聞 3日 05:02
■てっぺんの向こうにあなたがいる 10月31日よりTOHOシネマズ日本橋ほか全国公開。監督=阪本順治、出演=吉永小百合、天海祐希ほか。2025年キノフィルムズ。エベレストの女性世界初登頂者、田部井淳子の実話を基にした。1975年、多部純子は一歩一歩、エベレスト山頂に向かった。世界を驚かせた偉業は家族や友人たちに光と影を落とす。晩年は余命宣告を受けながらも周囲を巻き込みつつ山に登り続けた。 プレゼン ...
毎日新聞相乗りタクシー、会員登録を開始 大和郡山市、来月1日運行 /奈良
毎日新聞 3日 05:02
大和郡山市は、10月1日から実施する予約制乗り合いタクシー「デマンドタクシー」実証運行の会員登録を始めた。公共交通が手薄な地域に住む市民の移動手段確保、利便性向上を目指した取り組み。利用するには事前の会員登録が必要で、65歳以上の人や障害者らが対象となる。 実証運行は、乗客定員4人のタクシーを使い、市西部と南部の2地区で半年間実施する。 西部地区は居住地に近い乗降場所(居住地乗降所)を16カ所、公 ...
毎日新聞7月企業倒産、8.8%減の238件 近畿、前年比 /奈良
毎日新聞 3日 05:02
東京商工リサーチが発表した近畿2府4県の7月の企業倒産件数(負債総額1000万円以上)は、前年同月比8・8%減の238件だった。5カ月連続で200件を上回り、高水準で推移した。負債総額は7・1%増の340億円だった。 産業別では、人件費や光熱費の高騰が響き、飲食など「サービス業他」が1%増の105…
毎日新聞ステージ /栃木
毎日新聞 3日 05:02
■フレッシュ名曲コンサート 大井駿×山下愛陽×日本フィル 10月5日15時開演、練馬文化センター(東京都練馬区・練馬駅)。出演=大井駿(指揮)=写真?Great the Kabukicho、山下愛陽(ギター)、日本フィルハーモニー交響楽団(管弦楽)。ピアニスト、古楽器奏者でもある大井を迎え、山下がスペインの平和を祈り作曲された協奏曲を独奏。日本フィルハーモニーはシベリウスの名曲を演奏する。曲目はロ ...
毎日新聞浜田市長、突然の4選不出馬表明 石見神楽「万博公演成功で決断」も 肝入り、拠点施設整備は断念? /島根
毎日新聞 3日 05:02
市議ら驚き「いったい何が」 島根県浜田市の久保田章市市長(74)が7月の市議会で、次期市長選(10月12日告示、19日投開票)に出馬しないと表明した。現在3期目の久保田市長は、島根県西部の伝統芸能「石見神楽」を通じた観光振興に取り組み、6月には大阪・関西万博での公演も実現させた。一時は4選への意欲をにじませていただけに地元では驚きが広がっている。【村瀬達男】 「万博公演の成功が決断の大きな要素にな ...
毎日新聞「マコモタケの謎」解明に一歩 黒穂菌ホルモンで茎肥大 宇大など研究チーム /栃木
毎日新聞 3日 05:02
中華料理などの食材として知られる「マコモタケ」は、真菌の一種「黒穂菌」がイネ科の植物「マコモ」に感染してできる、マコモの茎の肥大化した部分だ。宇都宮大など日米研究チームは、感染によって肥大化するメカニズムの一端を解明したと日本農芸化学会の英文誌に発表した。【大場あい】 黒穂菌は植物に寄生してこぶを作る真菌で、トウモロコシなどでは深刻な病害を引き起こす。一方、マコモなどの場合は感染すると食用になる部 ...
毎日新聞交通違反切符を紛失 奈良署の女性巡査 /奈良
毎日新聞 3日 05:02
奈良署は2日、交番に勤務する20代女性巡査が違反者の住所や氏名などが書かれた交通違反切符を紛失したと発表した。切符は現在も見つかっておらず、違反者に謝罪した。個人情報の悪用などは確認されていないとしている。奈良署は交通違反の内容を明らかにしていない。 奈良署によると、巡査は8月31日午後2時ごろ、奈良…
毎日新聞地権者同意書面「不要」 栃木市農業委が見解 国は否定 農地転用問題 /栃木
毎日新聞 3日 05:02
栃木市藤岡町赤麻地区の農地が架空の土地賃貸借契約に基づき転用された問題で、市農業委員会は2日の市議会本会議で、賃貸借の場合、申請時に添付を求められる地権者の同意を証明する書面について「(添付は)現に所有権以外の権利で土地を利用している場合、所有者の同意を求める書類」とし、それ以外の場合は不要との見解を示した。元地権者の同意を確認しなかった自らの事務手続きを正当化した形だが、農林水産省関東農政局は「 ...
毎日新聞王将戦 和歌山で第4局 来年2月 市が補正予算案計上 /和歌山
毎日新聞 3日 05:02
和歌山市は2日、将棋の第75期王将戦(日本将棋連盟主催、毎日新聞社、スポーツニッポン新聞社特別協力)の七番勝負第4局が2026年2月に和歌山城ホールで開かれると発表した。藤井聡太王将と挑戦者が対局する。同ホールでは昨年11月にも竜王戦があり、前夜祭や大盤解説に県内外から観光客が訪れるなど好評だった。 9日に開会する9月定例市議会に提出する総額1億9400万円の一般会計補正予算案をこの日発表し、王将 ...
毎日新聞白浜町補正予算案 宿泊税導入へ準備費 来年度にも /和歌山
毎日新聞 3日 05:02
白浜町は2日、町内の宿泊施設(約400軒)の宿泊料金に宿泊税を導入するための準備費107万円を計上した一般会計補正予算案を、この日開会した9月定例町議会に提案した。可決されれば、先進地域への視察や、設置する検討委員会に参加する有識者への謝礼などに充てる方針。2026年度中の導入を目指しており、実現…
毎日新聞朱雀門で400人大合唱 参加者を募集中 11月8日 奈良 /奈良
毎日新聞 3日 05:02
平城宮跡歴史公園(奈良市二条大路南3)の朱雀門を舞台にしたイベント「400人の大合唱」(平城京魅力創造発信実行委主催)が11月8日に開かれる。1300年前、国際交流都市としてにぎわった朱雀門前を歌で盛り上げる企画。10月18日まで参加者を募集している。 当日は午前10時に集合し、音合わせや合唱リハ…
毎日新聞県美の移転案、浮上 県、整備基本構想で会合 /奈良
毎日新聞 3日 05:02
県は、文化振興の課題解決に向けて話し合う2025年度の県文化創造ギャザリング(会合)を開いた。県立美術館の「整備基本構想」についてソフト、ハード両面で有識者らが意見を出し合い、移転案も浮上した。 同会合は、県立美術館長や県立図書情報館長、民間のアドバイザーらで構成。24年度に引き続き、青柳正規・県立橿原考古学研究所長が座長を務めている。25年度は美術館の基本構想について参考意見をまとめる。 8月2 ...
毎日新聞奈良市長が所得公開 /奈良
毎日新聞 3日 05:02
毎日新聞川口逆走初公判 起訴内容を一部否認 危険運転争点に /埼玉
毎日新聞 3日 05:02
川口市の交差点で昨年9月、飲酒後に乗用車で一方通行を逆走し、車に衝突して男性を死亡させたとして、自動車運転処罰法違反(危険運転致死)などの罪に問われている中国籍の男性(19)の裁判員裁判の初公判が2日、さいたま地裁(江見健一裁判長)であった。被告は「いつもと同じように運転できていた」と起訴内容を一部否認し、弁護側は同法の過失運転致死罪にとどまると主張した。公判は危険運転の成否が争点となった。 起訴 ...
毎日新聞九度山まるごと「芸術祭」 14日から 過去最多の作家集う /和歌山
毎日新聞 3日 05:02
九度山町内を現代アートで彩る「くどやま芸術祭2025」が14日〜10月26日に開かれる。2年ぶり4回目の開催で、50人を超える過去最多の作家が集い、絵画や立体作品など多彩な作品が展示される。 町や南海電鉄、各種団体などでつくる「九度山町まちなか活性化協議会」が実行委員会をつくり主催。国内外で活躍する招待作家は21人で、空き家などの空間を活用する「インスタレーション」と呼ばれる手法で作品を展示する。 ...
毎日新聞南都銀もデビットカード 取り扱い開始 若者の口座開設増へ /奈良
毎日新聞 3日 05:02
キャッシュレス決済のシェアが拡大する中、南都銀行は2日、グループ会社と共同でデビットカードの取り扱いを始めた。買い物の直後に銀行口座から引き落とされるため、残高を把握しやすい利点があり、若い世代を中心に利用が伸びていることが背景にある。賢い消費のしやすさをアピールし、若者の新規口座開設増を狙う。 テレビCMなどでもおなじみのデビットカードは、後日決済のクレジットカードと異なり、残高以上の支払いがで ...
毎日新聞障害者の避難ツールに 生駒市、防災行動計画を作成 /奈良
毎日新聞 3日 05:02
本格的な台風シーズンを前に、生駒市の「障がい者地域自立支援協議会くらし部会」は、主に障害者が風水害に備えて必要な情報などを事前に整理できる「いこマイ・タイムライン」(防災行動計画)、市ホームページから=を作成した。市障がい福祉課で配布。市ホームページ=QRコード=からダウンロードもできる。 市によると、災害発生時、どう動くかをあ…
毎日新聞県立高盗撮 県教育長がおわび 教諭逮捕受け 「再発防止」強調 /栃木
毎日新聞 3日 05:02
勤務する県立高校の女子更衣室を小型カメラで盗撮した疑いで教諭が逮捕された事件を受け、県教育委員会の中村千浩教育長は2日の定例記者会見で「県立学校に対する県民の信頼を裏切ることになり、心からおわびする」と陳謝した。 県教委は全県立学校に対し、校舎の施錠や鍵の管理の徹底、校内点検の際にカメラが隠されている可能性を踏まえ見回ることなどを指示して…
毎日新聞職員「週休3日」可能に フレックス制導入へ 県が条例改正案 /和歌山
毎日新聞 3日 05:02
県は2日、職員が週休3日を可能とするフレックスタイム制度を導入するための条例改正案を発表した。10月以降の導入を目指し、総額12億9155万円の一般会計補正予算案などとともに、9日開会の9月定例県議会に提案する。 人事課によると、県の現在の職員勤務条例では、勤務時間は月曜日から金曜日までの5日間において1日につき7…
毎日新聞地区予選、あす開幕 /埼玉
毎日新聞 3日 05:02
秋季高校野球県大会(県高野連など主催)の地区予選は4日、開幕する。東部32▽西部35▽南部39▽北部28――の計134チーム(149校)が出場。勝ち上がった40チームが26日からの県大会に進出する。 地区予選は入場無料。県大会は一般800円、中高生200円(要身分証)、小学生以下無料。【板鼻歳也】
毎日新聞26年度の県立高、全日制1万405人 募集定員390人減 /栃木
毎日新聞 3日 05:02
県教育委員会は2日、2026年度の県立高校の募集定員を公表した。全日制の総数は1万405人で、25年度から390人減となった。学級数は全体で10減になる。 定員減は来春の中学校卒業見込み者数が今春に比べ367人減となることなどが考慮された。学級数が1減となるのは栃木工▽真岡北陵▽真岡工▽矢板▽鹿沼▽小山▽佐野…
毎日新聞小中10校、暑さで休校 熱中症警戒アラート受け 与謝野・伊根 /京都
毎日新聞 3日 05:01
府教委は2日、熱中症警戒アラートの発令に伴い、与謝野町と伊根町の小・中学校計10校が臨時休校したと発表した。府内の公立学校が同アラートに伴って休校措置をとるのは初めて。 府教委によると、伊根町内では小学校1校、与謝野町内では特別支援学校を除く全ての小・中学校にあたる小学校6校、中学校3校が休校した…
毎日新聞右京中央図書館 来館者1000万人突破 中西館長、山田さん親子に記念品 /京都
毎日新聞 3日 05:01
京都市右京中央図書館の来館者が8月28日、2008年6月の開館から延べ1000万人に達した。万葉集研究の第一人者で開館時から館長を務める中西進さん(96)が、母親に抱っこされて1000万人目となった生後10カ月の男児に花束や記念品を贈った。 同館は20ある市立図書館のうち、蔵書が多い四つの「中央館」の一つ。27万冊超の蔵書に視聴覚資料を加えると最多を誇り、レファレンス(調べ物)を担う中核でもある…
毎日新聞宝塚市社町 宝塚神社を訪ねて /兵庫
毎日新聞 3日 05:01
阪急今津線の小林駅で降り、宝塚神社に向かいました。駅前にはいくつかのお店や図書館があり、住宅街の道を北に歩くと、昭和生まれの僕には親しみやすい家屋がいくつもあります。10分ほど歩くと線路の手前に鳥居が見え、その奥に神社の参道がありました。 なだらかな坂道を上ると社殿がありました。手と口を清める手水舎(ちょうずや)…
毎日新聞日鉄鹿島 初戦突破/日立 好機生かせず(その2止) /茨城
毎日新聞 3日 05:01
若いチーム 成長の糧に 始球式でいきなりハプニング。徳永俊昭・日立製作所社長の投球が、打者役の小川春樹・日立市長の左肩を直撃した。ひっくり返った小川市長だが「痛くもなんともない。徳永社長のボールを体で受け止められてうれしかったですよ」と笑った。一方、徳永社長は「大変申し訳ない」と頭を下げ、「(出られなかった)3年分の思いをぶつけ、勝ち上がってほしい」とエールを送った。 徳永社長は試合に向け、グルー ...
47NEWS : 共同通信奈良のシカ、過去最多1465頭 けが増、訪日客に注意喚起
47NEWS : 共同通信 3日 05:01
奈良公園(奈良市)にいる国の天然記念物「奈良のシカ」の生息頭数が4年連続で増加し、今年は過去最多の1465頭となったことが3日、保護団体「奈良の鹿愛護会」の調査で分かった。好物の鹿せんべいを求めて寄ってくる様子は訪日観光客にも人気だが、シカによるけがも多発。共生のため県などが多言語で注意を呼びかけている。 愛護会は7月15、16日に調査を実施した。内訳は雄315頭、雌816頭、子ジカ334頭。合計 ...
毎日新聞総裁選前倒し要求せず 自民県連 参院・森氏当選を評価 /福島
毎日新聞 3日 05:01
参院選敗北を受けた自民党の総裁選前倒し議論を巡り、党県連は2日、福島市内で緊急役員会を開き、県連として総裁選前倒しを要求しないことを決定した。矢吹貢一県連幹事長は、自民現職が接戦の末4選を果たした福島選挙区の結果を踏まえ、「薄氷の勝利には石破(茂)総裁はじめ執行部による大きな支援があった」などと理由を挙げた。 5人が立候補した参院選福島選挙区では、自民現職の森雅子氏(61)が立憲新人との競り合いを ...
毎日新聞県大会 シード8校決定 /山形
毎日新聞 3日 05:01
第78回秋季東北地区高校野球県大会(県高野連主催、毎日新聞山形支局など後援)のシード校を決めるブロック大会が2日まで開かれた。山形中央、鶴岡東、山形工、山形学院、東海大山形、惺山、酒田南と夏の甲子園に出場した日大山形の8校がシード校に決まった。【長沢英次】
毎日新聞入営のぼり旗、家族への手紙… 戦時の暮らし思いはせ 米沢で「終戦80年」展 /山形
毎日新聞 3日 05:01
米沢市立米沢図書館で企画展「終戦80年 平和への願い」が開催されている。同市在住の戦没者の遺族らから寄せられた戦時下の生活が伝わる手紙や写真など約60点を展示している。 「祝入営」と書かれたのぼり旗は1941(昭和16)年、軍に召集された当時22歳の男性に親戚や友人から贈られた。男性の死後、遺品を整理していた家族が「奉公袋」など…
毎日新聞福島第1原発事故 輸入規制を全廃「大きな後押し」 知事、台湾方針受け /福島
毎日新聞 3日 05:01
台湾当局が東京電力福島第1原発事故を受けた日本産食品の輸入規制を全廃する方針を示したことを受け、内堀雅雄知事は2日、記者会見で「福島の復興にとっても大きな後押し」と述べた。 台湾は原発事故後、福島など5県産食品の輸入を禁止。段階的に緩和して2024年には全食品の輸入を認めたが、5県に対する放射性物…
読売新聞[ぷらざ]スリッパ並べてくれる夫に感謝
読売新聞 3日 05:01
毎日新聞国内人権機関の設立目指し集会 13日・神戸 /兵庫
毎日新聞 3日 05:01
政府から独立して人権侵害の救済などを取り扱う国内人権機関の設立の機運を高める市民集会が13日午後1時から、神戸市中央区山本通4ののじぎく会館で開かれる。 国内人権機関は国連の各種委員会から政府に対して何度も設置を勧告されているが、実現していない。近年、東京や大阪で国内人権機関の設置を求める集会が開…
読売新聞【特集】1期生の挑戦する姿勢を育んだ「探究」「グローバル」の学び…目黒日大
読売新聞 3日 05:01
目黒日本大学中学校・高等学校 (東京都目黒区)は、前身の日出中学校・高等学校から目黒日大になって6年が経ち、今春、1期生が卒業した。探究教育とグローバル教育に力を入れたこの間の学びは、生徒の挑戦する姿勢を育んだという。卒業生2人に中高での実践について聞き、学年主任だった教諭に成長を見守った日々を振り返ってもらった。また、改革を進めた6年間を、本間裕之中学校教頭(中高一貫クラス担当)に総括してもらっ ...
毎日新聞府独自テスト、中3生が挑戦 6.5万人対象 /大阪
毎日新聞 3日 05:01
特別支援学校を含めた府内公立中470校の3年生約6万5000人を対象とした府独自の統一テスト「チャレンジテスト」が2日、実施された。生徒たちは国語、社会、数学、理科、英語の全5科目に挑んだ。 テストは府立の公立高入試で使われる内申点の評価基準について、学校間で差が生じるのを防ぎ、生徒自身の学習に役…
毎日新聞消防技術の腕、日本一 伊丹市特別救助隊 「障害突破」の部 /兵庫
毎日新聞 3日 05:01
伊丹市消防局の特別救助隊員5人が、第53回全国消防救助技術大会の「障害突破」の部で第1位となり、日本一に輝いた。同消防局隊員が同種目で1位になるのは初めて。 5人はいずれも消防士長で、屋嘉部孝さん(35)▽原田樹さん(31)▽桝郁哉さん(29)▽内藤太一さん(31)▽松浦克輝さん(29)。 大会は8月30日に三木市で開催された。「障害突破」は、災害現場で障害物を乗り越え、要救助者の救命を果たすこと ...
毎日新聞山梨県産ブドウ10人に /大阪
毎日新聞 3日 05:01
山梨県産の高品質のブドウ2房を毎日新聞の読者10人に。県農畜産物販売強化対策協議会提供。 ブドウの生産量日本一を誇る同県では、約20種のブドウが栽培されている。昼夜の寒暖差の大きさ、水はけの良い扇状地など、甲府盆地特有の気候や地形が甘く、濃厚な味わいを持つブドウを育てるという。 はがきに郵便番号、住所、氏名、年齢、電…
毎日新聞ゆりあ絵日記 /兵庫
毎日新聞 3日 05:01
脳性まひのゆりあは、手が不規則にグー、パーと動きます。物を持たせてもすぐ取り落とす一方で、爪が食い込むほど拳を握りしめることもあり、とうとう手のひらが真っ赤にただれてしまいました。 友人から、「タオルを握らせるといいよ」と聞きました。くるくる巻いたハンドタオルをドーナツ状にして握らせると、爪の食い込みが防げます。でも、なぜか赤みは引きません。すると、ショートステイ事業所の介助員さんが「タオルもいい ...
毎日新聞古河・消防司令長を懲戒処分 /茨城
毎日新聞 3日 05:01
毎日新聞世界平和実現を遺族ら300人祈り 山形市戦没者追悼式 /山形
毎日新聞 3日 05:01
山形市と市遺族連合会などは今年度の市戦没者追悼式を市内で開いた。遺族や関係者約300人が参加した。 全員で黙とうをした後、佐藤孝弘市長は式辞で「先の大戦から80年が経過した。教訓を深く心に刻み、世界の平和を実現しなければならない」と述べた。 最後に市立第三中3年の前田芳華さんが「平和の作文」を朗読…