検索結果(軍 | カテゴリ : 国際)

2,164件中19ページ目の検索結果(0.283秒) 2025-05-09から2025-05-23の記事を検索
日本テレビ“米の仲介でインドとパキスタンが即時停戦に合意"トランプ大統領
日本テレビ 10日 21:48
... 戦に合意し、中立的な場所で広範な問題に関する協議を開始する」としています。 アメリカの発表の直後には、パキスタンのダール外相もSNSに「パキスタンとインドは即時停戦に合意した」「パキスタンは常に地域の平和と安全のために努力してきた」と投稿しています。 またインドメディアも、「インドとパキスタンがすべての軍事行動を停止することで合意した」と報じています。 最終更新日:2025年5月10日 21:48
毎日新聞インドとパキスタンが即時停戦で合意 アメリカが仲介 衝突収束へ
毎日新聞 10日 21:47
... 当局者も停戦合意発効を認めた。 パキスタン軍は10日、敵対するインドへの軍事作戦を開始し、インド軍基地などを攻撃したと発表していた。インド軍が7日以降、パキスタン領内などを空爆したことへの報復とみられる。核保有国同士の対立は深刻度が増していたが、収束へ向かう模様だ。 Advertisement パキスタン軍の発表によると、インド軍が10日未明、パキスタン側の軍事施設3カ所をミサイル攻撃し、うち1カ ...
47NEWS : 共同通信【速報】ロ停戦拒否なら大規模制裁と欧州首脳
47NEWS : 共同通信 10日 21:47
【キーウ共同】欧州4カ国首脳は10日、ロシアが30日間の無条件停戦に応じない場合は、大規模制裁とウクライナへの軍事支援を実施すると警告した。
47NEWS : 共同通信【速報】インドもパキスタンとの軍事行動停止表明
47NEWS : 共同通信 10日 21:38
【ニューデリー共同】インドのミスリ外務次官は10日の記者会見で、パキスタンとの間で軍事行動を停止することで合意したと表明した。
朝日新聞インドとパキスタンが即時停戦合意を確認 攻撃応酬で一時緊張高まる
朝日新聞 10日 21:36
【動画】パキスタン・ラワルピンディの空軍基地で爆発が起きた瞬間=ロイター・SNSからパキスタンのラワルピンディで2025年5月10日、爆発が起き、炎と煙が上がる=ロイター [PR] パキスタン軍は10日未明、同国の首都イスラマバード近郊など3カ所の空軍基地がインド軍のミサイルにより爆撃されたことを受け、インド側の基地などに反撃した。核兵器を保有する両国が軍事施設をたたき合う事態となり、緊張が一気に ...
TBSテレビ【速報】トランプ大統領「インド・パキスタンが即時停戦に合意」発表 アメリカが仲介し協議の末
TBSテレビ 10日 21:32
アメリカのトランプ大統領は軍事衝突していたインドとパキスタンがアメリカの仲介で停戦に合意したと発表しました。 アメリカのトランプ大統領は10日、「アメリカが仲介した協議の末、インドとパキスタンが完全かつ即時の停戦に合意した」とSNSに投稿しました。 また、ルビオ国務長官も声明を発表し、「この48時間、バンス副大統領と私はインドのモディ首相やパキスタンのシャリフ首相ら高官と会談してきた」としたうえで ...
NHKミャンマー軍のトップが習主席とクーデター後初会談
NHK 10日 21:31
ミャンマーで実権を握る軍のトップ、ミン・アウン・フライン司令官がクーデター後初めて中国の習近平国家主席と会談し、経済分野を中心に協力を強化していくことを確認しました。ミャンマーとしては欧米からの制裁が続く中、中国との関係を誇示することで国際的な孤立感を払拭(ふっしょく)するねらいがあるとみられます。 ミャンマーで実権を握るミン・アウン・フライン司令官は9日、訪問先のロシアの首都モスクワで中国の習近 ...
産経新聞ガザ支援物資は当初6割しか受け取れず、米国とイスラエルの配給計画 米CNN報道
産経新聞 10日 21:19
... 危機が深刻化。国連や支援団体は、この計画に関して「実現不可能で、人道原則に反する」と非難している。 CNNによると、計画ではガザの4カ所に拠点を設置して当初、住民120万人に食料や医療品を提供。米民間軍事業者が拠点を警備し、新設の財団が配給を担う。エルサレムで記者会見した米国のハッカビー駐イスラエル大使は、配給対象を「徐々に拡大する」と主張した。 国連や欧州各国からは、ガザ封鎖を解除し、戦闘と関わ ...
ロイターインドとパキスタン、即時の完全停戦で合意 米などが仲介
ロイター 10日 21:14
... 力に34カ国が関与したと明らかにした。インド外務省は、両国軍の司令官が10日午後に電話会談を行い、戦闘を停止することで合意したと発表した。12日に再度協議する予定だとしている。係争地カシミール地方のインド側で4月下旬に発生した観光客襲撃事件を受け、インドが7日にパキスタンのテロリスト施設を攻撃したと発表。パキスタンは10日未明、インドに対する軍事作戦を開始したと発表。核保有国間の緊張に主要7カ国( ...
ロイターグリーンランドと自由連合協定、米政権が検討
ロイター 10日 20:25
... することを検討していることが政府関係者などの話で分かった。COFAは現在、ミクロネシア連邦、マーシャル諸島、パラオとの間で締結されている。米国が締結国の郵便などの必要不可欠なサービスを担う代わりに、米軍の自由な活動を可能とする。締結国と米国の貿易はおおむね関税がかからない。COFAはこれまでのところ独立した国と締結されている。グリーンランドが米国とCOFAを締結するには、デンマークから独立する必要 ...
FNN : フジテレビ被爆80年の平和宣言は?起草委員会の初会合【長崎】
FNN : フジテレビ 10日 20:05
... 意見が相次ぎました。 ロシアのウクライナ侵攻が続き、核保有国であるインドとパキスタンの対立も激しさを増しています。 核兵器の「使用」だけでなく「保有」も禁止するよう訴えるべきとの声も上がりました。 核軍縮・不拡散議員連盟(PNND)東アジアコーディネーター 梅林宏道委員 「使用のタブーは必然的に、保有そのものがタブーである、と強調すべきではないか」 長崎大学核兵器廃絶研究センター・准教授 中村桂子 ...
時事通信インドに反撃、パキスタン首相「核会合開催」 軍事施設標的で緊張激化
時事通信 10日 20:03
... 綜(さくそう)している。 印パ、衝突範囲拡大 カシミール外でも交戦 報道によれば、パキスタン軍は反撃としてインド北部にある超音速巡航ミサイル「ブラモス」の保管施設を破壊。インド・パンジャブ州パタンコートの飛行場などにも打撃を加えた。インド軍が軍事作戦開始時に目標としていた「テロリストの施設」にとどまらず、主要軍事施設を狙ったことで衝突はエスカレートしている。 AFP通信によると、シャリフ氏は反撃作 ...
サウジアラビア : アラブニュースカタール、シリアでダーイシュに殺害された米国人の遺体を捜索
サウジアラビア : アラブニュース 10日 20:00
... た。「この取り組みに関わったすべての人々に感謝します」と語った。 ジャーナリスト保護委員会を通じて連絡を取った他の人質の家族は、コメントの要請にすぐには応じなかった。 過激派は最終的に、米国主導の連合軍などによって、カリフ制を自称する勢力から追い出された。 月の訪問 カタール・ミッションの計画は、シェイク・モハメッド・ビン・アブドゥルラフマン・アル・サーニー・カタール首相とモハメッド・アル・クラフ ...
朝日新聞緊張高まる印パ、互いに引けない事情 識者が語るメンツとアピール
朝日新聞 10日 19:55
インドとの軍事的緊張が高まる中、パキスタン南部カラチの港湾付近で2025年5月9日、警戒に当たる兵士=AP [PR] いずれも核を保有するインドとパキスタンの間で、双方が空爆を実施するなど軍事的な緊張が高まっています。南アジアの外交や安全保障に詳しい防衛大学校の伊藤融教授に双方の事情や今後の見通しを聞きました。 「長引かせたくない」が本音でも… パキスタンが核兵器の運用を担う政府と軍の意思決定機関 ...
毎日新聞カシミールの衝突激化 パキスタン「自制の用意」 インドは正当性強調
毎日新聞 10日 19:53
... 有権を争うカシミール地方を巡る武力衝突で、パキスタン軍は10日、敵対するインドへの軍事作戦を開始し、インド軍基地などを攻撃したと発表した。インド軍が7日以降、パキスタン領内などを空爆したことへの報復とみられる。標的の対象は両国で拡大しており、核保有国同士の対立は深刻度が増している。 パキスタン軍の発表によると、インド軍が10日未明、パキスタン側の軍事施設3カ所をミサイル攻撃し、うち1カ所は首都イス ...
イラン : Pars Today印パ危機に関する最新ニュース |パキスタンの対インド作戦の根拠
イラン : Pars Today 10日 19:45
... ことです。 アルジャジーラによりますと、先進7カ国(G7)はインド・パキスタン間の軍事的緊張の高まりが地域の安定に「深刻な脅威」をもたらすとして警告しました。 インド軍は10日朝、国境で大規模な追加部隊動員を開始したと発表しました。 ガーディアン紙によれば、インド国防省はパキスタン間の緊張が高まる中、9日金曜にインド陸軍の32の歩兵大隊のうち14隊を2028年2月までに全国に配備、活動させると発表 ...
産経新聞インドとパキスタンが互いにミサイル発射 緊張緩和模索の動きのなか戦闘続く、部隊増強も
産経新聞 10日 19:37
... 述べた。 インド軍幹部は10日の記者会見で「インド軍は、パキスタン軍が同様の対応をすることを条件に、エスカレーションを起こさないという約束を改めて表明する」と述べた。 一方で、両国間での戦闘がやむ気配はない。パキスタンメディアによると、インド軍が10日未明、首都イスラマバード近郊ラワルピンディを含む3カ所の空軍基地にミサイルを発射し、パキスタン軍は大半を迎撃したと発表した。パキスタン軍は反撃で、イ ...
ニューズウィークロシア艦船用レーダーシステム「ザスロン」に、ウクライナが初の攻撃成功...ドローン突入の瞬間映像
ニューズウィーク 10日 19:35
... クライナ軍が、もともとミグ31迎撃戦闘機用に開発された「ザスロン」レーダーの海軍版を攻撃した様子を捉えたものとされている。ロシア軍が保有する艦船の中でも、海軍版ザスロン・レーダーを搭載している艦船の数はごく一部しかない。今回の攻撃が事実であれば、ウクライナとの間で続く戦争で既に大きな損失を被っているロシア海軍にとって、さらに大きな打撃となる。 2022年2月に始まった今回の戦争だが、ロシア軍のザス ...
デイリースポーツインドとパキスタンの交戦拡大
デイリースポーツ 10日 19:24
... べた。双方とも攻撃が続けば反撃する構えは維持しており、緊張緩和につながるかどうかは予断を許さない。 パキスタン軍は10日、首都近郊ラワルピンディなどにある空軍基地3カ所が攻撃を受けたことなどから反撃を開始。インドが攻撃に使用してきた軍事施設を標的にしたと説明した。インドの超音速巡航ミサイル「ブラモス」の保管施設を破壊したとしている。 インド軍は10日、「特定の軍事目標」のみを対象にしたと発表した。
産経新聞「南アジアの火薬庫」カシミールは印パ衝突の原因、中国も一部を支配 核戦争のリスクも
産経新聞 10日 19:18
... 、インドの治安部隊を乗せたバスに車が突っ込み約40人が死亡。パキスタンの関与を主張するインド軍が空爆を行うなど、対立が続いていた。 東部アクサイチンを巡っても中国とインドが領有権を主張する。1962年の中印国境紛争後に中国が実効支配し、93年の和平協定で実効支配線が事実上画定したが、2020年には国境周辺で両軍が衝突し20人超が死亡するなど、緊張状態が続く。 インドは中国がパキスタンを支援している ...
サウジアラビア : アラブニューススーダンのダルフール空爆で一家14人が死亡:救助隊
サウジアラビア : アラブニュース 10日 19:15
ポート・スーダン】スーダンの紛争地ダルフール地方の避難民キャンプへの空爆で、同じ家族の少なくとも14人が死亡したと、救援団体が土曜日に発表し、準軍事組織を非難した。 アブ・シューク・キャンプは「金曜日の夕方、即応支援部隊(RSF)の激しい空爆の標的になった」と、ボランティア援助団体のグループは語った。 このキャンプはダルフール最後の州都エルファシャーの近くにあり、まだRSFの支配下にない。 AFP ...
産経新聞G7外相、インドとパキスタンに「最大限の自制」要請 大規模衝突を懸念して声明発表
産経新聞 10日 19:11
... トン=坂本一之】先進7カ国(G7)外相は9日、大規模衝突への懸念が強まるインドとパキスタンの軍事行動を巡り「最大限の自制」を両国に促す声明を発表した。「軍事的緊張の高まりは地域の安定に深刻な脅威を及ぼす」と警告し、直接対話を呼び掛けた。 G7外相は4月22日にインド側で起きたテロを「強く非難」した上で、双方の軍事行動による市民の安全への「深刻な懸念」を表明。両国に「即時の緊張緩和」を求め、外交的解 ...
NHK【詳細】ロシア ウクライナに軍事侵攻(5月10日の動き)
NHK 10日 19:10
ロシアによるウクライナに対する軍事侵攻が続いています。 ウクライナの各地でロシア軍とウクライナ軍が戦闘を続けていて、大勢の市民が国外へ避難しています。戦闘の状況や関係各国の外交など、ウクライナ情勢をめぐる10日(日本時間)の動きを随時更新でお伝えします。 (日本とウクライナ、およびロシアのモスクワとは6時間の時差があります) 目次 北朝鮮 キム総書記 “ロシアとは血盟関係" UNDP総裁補 ウクラ ...
NHKパキスタン“インドの軍事施設に報復攻撃" 衝突の懸念高まる
NHK 10日 19:02
... タンの間で軍事的な緊張が高まる中、パキスタン軍はインドに対する報復として、インド軍の複数の施設にミサイル攻撃を行ったと発表しました。互いが軍事施設にミサイル攻撃を受けたと主張する事態となり、大規模な軍事的衝突への懸念がさらに高まっています。 パキスタン軍は10日午前、声明を発表し、インド軍のミサイル保管施設など複数の軍の施設に対し、ミサイル攻撃を行ったことを明らかにしました。 パキスタン軍が公開し ...
ウクライナ : ウクルインフォルムロシア、ウクライナが武器を受け取っている間は30日間停戦に同意しないと表明
ウクライナ : ウクルインフォルム 10日 18:50
... さらなる武器供給は止められるべきだとし、「そうでなければ、それはウクライナにとって優位となる。ウクライナは完全な動員を続け、新しい部隊を前線に送り込み続ける。ウクライナはその期間を新兵の訓練と、現在の軍人の休息のために利用する。ならば、どうして私たちがそのような優位をウクライナに与えなければならないのだ?」と発言した。 また同氏は、あたかもウクライナに「即時停戦への準備がない」との主張を繰り返した ...
イラン : Pars Today占領地で再び警報サイレンが作動;イエメンがシオニストの犯罪に報復し新たにミサイル攻撃
イラン : Pars Today 10日 18:32
イエメン軍が弾道ミサイルを発射し、シオニスト政権イスラエルの度肝を抜く形で、同政権の占領地にあるベン・グリオン国際空港と主要都市テルアビブを無人機で攻撃しました。 【ParsToday西アジア】イエメン軍は9日金曜、前例のない作戦を履行し、テルアビブ近郊のベン・グリオン国際空港を弾道ミサイルで、またテルアビブにある重要な標的を無人機「ヤファ」で攻撃しました。これに関して、イエメン武装軍のヤフヤー・ ...
NHK北朝鮮 キム総書記“ロシアとは血盟関係" 軍事的な深まり強調
NHK 10日 18:26
... 当であり、主権的な権利だ」と主張しました。 北朝鮮は1950年に勃発した朝鮮戦争で、アメリカを中心とする国連軍との戦闘をともに戦った中国について「血盟」と表現してきましたが、ロシアにも同じ表現を使って、軍事的な関係の深まりを強調しました。 また韓国の専門家からは、今回の演説を通じて、朝鮮半島有事の際にはロシアも両国の条約で定められた軍事支援を行うべきだと、北朝鮮側が念押ししたとの見方も出ています。
産経新聞NPT準備委員会が勧告断念、各国の意見の相違が大きく全会一致での合意は不可能
産経新聞 10日 18:05
... 保有国も参加する核軍縮に向けた唯一の国際枠組みの意義が揺らいでいる。 閉幕後、取材に応じたアジュマン氏は、核保有国と非保有国間の溝や核保有国同士の意見の相違に加え、ロシアのウクライナ侵攻や中東情勢など「地域問題」が合意形成を阻んだと説明。再検討会議の成功には「来年までの期間を活用し、各国の協調を取り戻す必要がある」と強調した。 勧告案には、核兵器の質的向上と量的拡大への懸念や、核軍備の透明性向上な ...
ロシア : スプートニクパキスタンの「ミサイル保管施設破壊」の主張、印軍は否定
ロシア : スプートニク 10日 18:02
... しているほか、インドのシルサ空軍基地の防空システムS400も破壊したと発表。これについてインド軍は、虚偽の情報だと指摘した。インド軍は、パキスタンが攻勢作戦の遂行や状況を悪化させるために部隊を国境へ移動させていると主張している。インド空軍のヴィオミカ・シン少佐がこれについて述べた。また同氏はインド外務省とインド軍のブリーフィングで、パキスタンはインドの民間人居住地域や軍事インフラ、また医療施設や学 ...
テレビ朝日インド攻撃にパキスタン反撃 緊迫「“核"管理の会議招集」情報も
テレビ朝日 10日 18:01
... との対立が激化するなか、パキスタンが核兵器を管理する「国家司令本部」の会議を招集したと伝えられ、緊張が走りました。 インド軍は10日未明、パキスタンの空軍基地3カ所をミサイルで攻撃しました。 一方、パキスタン軍もミサイル貯蔵施設などに反撃を加えました。 こうしたなか、パキスタン軍の関係者は「首相が核兵器を管理する国家司令本部の会議を招集した」と話しました。 その後、国防相が会見して「会議の予定はな ...
TBSテレビパキスタンが「反撃開始」表明 インドは空軍基地の攻撃など報復激化 カシミールの軍事衝突以降、両軍が“初の電話協議"
TBSテレビ 10日 17:51
... タンの係争地カシミール地方の軍事衝突をめぐり、パキスタン政府は10日、インドへの「反撃作戦を開始した」と表明しました。一方、両国の軍高官は衝突が始まって以降、初めて電話協議を行ったということです。 カシミール地方でのテロ事件を受け、インド軍は7日からパキスタン側への報復攻撃を続けていて、パキスタン軍によると10日には首都イスラマバード近郊などにある空軍基地3か所がインド軍のミサイル攻撃を受けたとい ...
読売新聞金正恩総書記がロシア大使館で演説「血で同盟関係の強固さ証明」…ウクライナ戦線へ追加派兵も示唆
読売新聞 10日 17:30
... ライナの越境攻撃について「ロシアの主権と安全を侵奪した敵対勢力の軍事的妄動を我が国への侵攻とみなした」と述べた。北朝鮮兵の派遣に触れ、露朝が昨年6月に交わした「包括的戦略パートナーシップ条約」に基づく「正当な参戦だ」と主張した上で、両国の兵士たちを「血で同盟関係の堅固さを証明した」とたたえた。 米欧やウクライナに対しては、「ロシアへの軍事侵攻の発想を諦めずに再び攻撃するなら、撃退するために(北朝鮮 ...
サウジアラビア : アラブニュースサウジ外相、緊張緩和のためインドとパキスタンに求める
サウジアラビア : アラブニュース 10日 17:10
ファイサル・ビン・ファルハーン外相が、インドとパキスタンの緊張激化について議論した。 アラブニュース リヤド: サウジアラビアのファイサル・ビン・ファルハーン外相は、インドとパキスタンのカウンターパートに対し、緊張を緩和し、軍事的対立を終わらせるよう求めた。 ファルハン外相は土曜日の2回にわたる電話会談で、サウジアラビアのこの地域の安全と安定を強化する姿勢と、両国との戦略的で強固な関係を確認した。
サウジアラビア : アラブニュース北朝鮮、海外侵略の準備をしていると日本を非難
サウジアラビア : アラブニュース 10日 17:00
アラブニュースジャパン 東京:北朝鮮は、日本が軍事力、特に長距離ミサイルの強化を進めていることに対し批判し、海外への侵略を計画していると非難した。 朝鮮中央通信(KCNA)は土曜日、「列島でのミサイル発射訓練の常態化が示唆するものは何か」と題した論評を発表し、日本の軍隊が地対艦ミサイル発射の訓練を実施していることを概説した。 北朝鮮は、日本が「侵略戦争の能力を習得し」、海外侵略の計画を進めていると ...
FNN : フジテレビパキスタン「反撃を開始した」インドとの軍事衝突めぐり声明発表…核兵器の運用などを決める重要会議の招集も
FNN : フジテレビ 10日 16:54
... パキスタン軍は10日、これまで攻撃を受けてきたインドに対し「反撃を開始した」との声明を発表し、インド国内の主要な軍事施設を攻撃したことを明らかにしました。 さらにパキスタン政府は核兵器の運用などに関する意思決定を行う「国家指令本部」を招集したと発表しました。 政府や軍の幹部が出席し、今後の対応を協議することになります。 インド軍もこれまで「テロリストの拠点」としていた攻撃対象をパキスタンの軍事施設 ...
朝日新聞米がインド・パキスタン双方に沈静化要請 ルビオ国務長官が電話協議
朝日新聞 10日 16:45
... ができるだけ早く沈静化することを望んでいる」と述べ、「ルビオ国務長官が両国の指導者と常に連絡を取り合い、紛争を終わらせようとしている」と語った。 米国務省によるとルビオ氏は9日、パキスタンのムニール陸軍参謀長と電話で協議。ルビオ氏はパキスタン、インド双方が緊張緩和の方法を模索するよう強く求めた。またさらなる衝突を避けるため、建設的な協議の開始に向けた支援を申し出たという。ルビオ氏は8日にはインドの ...
産経新聞パキスタンが核兵器管理統制「国家指令本部」会議招集、インドとの交戦拡大で緊迫増す
産経新聞 10日 16:38
... 同)パキスタン軍は10日、インドから空軍基地3カ所が攻撃を受け、反撃を開始したと明らかにした。複数のインド軍施設を攻撃してミサイル保管施設などを破壊したと主張。シャリフ首相は核兵器の管理を統制する「国家指令本部(NCA)」の会議を招集した。核保有国同士の交戦が拡大し、緊迫の度を増している。 インドは7日以降、ミサイルや無人機でパキスタンへの攻撃を継続。インド軍は10日、パキスタンの空軍基地に対する ...
ニューズウィークパキスタンが「インドへの軍事作戦」を開始...G7は両国の直接対話を要請、襲撃事件には「強く非難」
ニューズウィーク 10日 16:18
... キスタンに対し、緊張緩和に向けた直接対話を要請した。 インドは、カシミール地方のインド側で4月下旬に発生した観光客襲撃事件を受け、7日にパキスタンのテロリスト施設を攻撃したと発表。パキスタンは10日未明、インドに対する軍事作戦を開始したと発表した。 G7の外相は9日付の声明で、4月の襲撃事件を「強く非難する」と表明。「即時の事態収拾を求め、両国が平和的な結果に向け直接対話することを促す」と述べた。
ベトナム : ベトナムの声パキスタン「インドへの軍事作戦を開始した」
ベトナム : ベトナムの声 10日 16:16
... RLD) - インドとの軍事衝突が続くパキスタンは10日、「インドへの軍事作戦を開始した」と明らかにしました。 ロイター通信などによりますと、パキスタン軍は10日、首都イスラマバード近郊などの3か所の軍事施設がインド軍のミサイル攻撃を受けたとした上で、「インドへの軍事作戦を開始した」と明らかにしました。 また、シャリフ首相が、核兵器の運用を含めた安全保障上の決定を下す政府と軍の最高機関「国家指令本 ...
朝日新聞透けて見える世論対策 元パキスタン防衛駐在官がみた印パ武力衝突
朝日新聞 10日 16:15
... た。02年6月ごろ仲介が始まりましたが、両軍部隊の撤収までに4カ月ほどかかりました。 透けて見える「エスカレートさせたくない」という本音 ――今回の武力衝突をどのようにみますか。 地対地ミサイルや航空機の空対地ミサイル、ドローン(無人機)などを使った攻撃が行われているようです。インド軍はフランス製戦闘機のラファールやロシア製戦闘機のスホイ、ミグを、パキスタン軍は中国と共同開発したJF17サンダー戦 ...
47NEWS : 共同通信【速報】事態激化させない用意とインド軍
47NEWS : 共同通信 10日 15:36
【ニューデリー共同】インド軍は10日、パキスタンが応じるなら事態を激化させない用意があると強調した。
CNN.co.jpウクライナ、ハンガリーのスパイ網を摘発と発表 国境地域で活動か
CNN.co.jp 10日 15:30
... を入手すべく活動しているのを把握したと明らかにした。こうした活動の発覚をウクライナが発表するのは初めて。 ウクライナ保安局(SBU)は、ハンガリーの特殊機関要員2人を拘束したと述べた。2人はハンガリー軍諜報(ちょうほう)部に報告を行いつつ、国境を接するウクライナ南西部ザカルパート州の防御の脆弱(ぜいじゃく)性を探っていたという。 SBUは声明で「現在包括的な措置を講じ、ハンガリーの諜報網に属する全 ...
47NEWS : 共同通信【速報】パキスタン軍が移動し「攻撃的な意図」と印
47NEWS : 共同通信 10日 15:28
【ニューデリー共同】インド軍は、パキスタン軍が部隊をインド国境方面に移動させていると主張し、攻撃的な意図があるとの認識を示した。
47NEWS : 共同通信【速報】印の攻撃対象は「特定の軍事目標」
47NEWS : 共同通信 10日 15:26
【ニューデリー共同】インド軍は10日、パキスタンの空軍基地に対する攻撃は「特定の軍事目標」のみを対象にしたと発表した。
毎日新聞パキスタンがインドへ反撃開始 核保有国同士の対立で事態深刻化
毎日新聞 10日 15:17
... 025年5月10日、AP カシミール地方を巡る武力衝突で、パキスタン軍は10日、敵対するインドへの軍事作戦を開始し、インド軍基地などを攻撃したと発表した。インド軍が7日以降、パキスタン領内などを空爆したことへの報復とみられる。核保有国同士の対立で事態が深刻化している。 パキスタン軍の発表によると、インド軍が10日未明、パキスタン側の軍事施設3カ所をミサイル攻撃し、うち1カ所は首都イスラマバード近郊 ...
CNN.co.jp米国務長官、パキスタン軍トップと電話会談 事態の仲介支援申し出る
CNN.co.jp 10日 14:56
米国務長官、パキスタン軍トップと電話会談 事態の仲介支援申し出る 2025.05.10 Sat posted at 14:56 JST Tweet ルビオ米国務長官(左)とパキスタン軍のムニール司令官が電話会談した/Getty Images/AP (CNN) 米国のルビオ国務長官は9日、パキスタン軍のアシム・ムニール司令官と電話会談し、米国による仲介を申し出た。国務省の発表資料から明らかになった。 ...
サウジアラビア : アラブニュース国連の反人種主義最高機関、ガザへの即時援助アクセスを求める
サウジアラビア : アラブニュース 10日 14:44
... ・フレッチャーは先週、次のように述べた: 「イスラエル当局は2ヶ月前、ガザへの援助をすべて遮断し、軍事攻撃の生存者を救うための我々の努力を停止させるという意図的な決定を下した。 「イスラエル当局は2カ月前、ガザへの援助をすべて遮断するという意図的な決定を下した。 過去2ヶ月間のイスラエルによるガザでの軍事作戦の拡大は、「人道的危機を劇的に悪化させ、市民を著しく危険にさらした」と、金曜日のCERD声 ...
日本経済新聞G7外相、インドとパキスタンに「最大限の自制」要求
日本経済新聞 10日 14:30
主要7カ国(G7)の外相は10日、インドとパキスタンの対立を受け、双方に「最大限の自制」を要求する声明を出した。軍事的緊張の激化が「地域の安定に深刻な脅威を及ぼす」と訴えた。事態の沈静化と平和的解決に向けた直接対話を促した。 「双方の市民の安全を深く懸念している」として、外交的解決を支持すると表明した。 4月に両国の係争地カシミールのインド側支配地域でテロが発生し、5月に入ってインドがパキスタン支 ...
日本経済新聞仏・ポーランドが相互防衛で条約署名 駐留米軍の縮小に備え
日本経済新聞 10日 14:30
【パリ=北松円香、ウィーン=金子夏樹】欧州で独自の防衛体制強化が進む。フランスとポーランドは9日、相互防衛を軸とする友好条約に署名した。米国が駐留部隊を縮小すればロシアの脅威への抑止力が失われるとの懸念の深まりが背景にある。 核保有国であるフランスの「核の傘」拡大につながる可能性も指摘されている。 マクロン仏大統領とポーランドのトゥスク首相は9日、仏北東部ナンシーで友好条約に署名した。条約には防. ...
日本経済新聞中国・習近平氏とミャンマー軍政首脳が会談 政変後初、震災支援に謝意
日本経済新聞 10日 14:30
【ヤンゴン=渡辺禎央】ミャンマー軍事政権トップのミンアウンフライン国軍総司令官が9日、訪問先のロシアで中国の習近平(シー・ジンピン)国家主席と会談した。2021年のミャンマークーデター以来、両氏の会談は初めて。協力関係の継続を確認し、中国によるミャンマー中部の震災支援にも謝意を伝えた。 両氏はロシアが首都モスクワで開いた対ドイツ戦勝記念日の式典に出席した。 ミャンマー側の発表によると、習氏は3月. ...
日本経済新聞ウクライナ、ハンガリーのスパイ拘束 両国で外交官追放の応酬
日本経済新聞 10日 14:30
【ウィーン=金子夏樹】ウクライナ保安局(SBU)は9日、ハンガリー情報機関の工作員2人を拘束したと発表した。ウクライナ国内で軍部隊の配置状況などを調査していたという。ハンガリー政府はスパイ活動を否定し、対抗措置としてウクライナ大使館員2人を国外追放した。 ウクライナもハンガリー大使館員の国外退去を求めた。外交官追放の応酬で両国関係は一段と冷え込む。 SBUによると、ウクライナ国内でスパイ活動をし. ...
日本テレビパキスタン「インドへの軍事作戦を開始した」
日本テレビ 10日 14:23
インドとの軍事衝突が続くパキスタンは10日、「インドへの軍事作戦を開始した」と明らかにしました。 ロイター通信などによりますと、パキスタン軍は10日、首都イスラマバード近郊などの3か所の軍事施設がインド軍のミサイル攻撃を受けたとした上で、「インドへの軍事作戦を開始した」と明らかにしました。 また、シャリフ首相が、核兵器の運用を含めた安全保障上の決定を下す政府と軍の最高機関「国家指令本部」を招集しま ...
イラン : Pars Todayシオニスト評論家がイスラエル現内閣を分析:「我々は犯罪組織に直面」/イスラエル紙記者:「我々は崖っぷちに立たされる」
イラン : Pars Today 10日 14:20
... ル人捕虜を犠牲する用意さえある」と強調しました。イスラエル軍捕虜部門の責任者であるニツォン・アロン(Nitsson Alon)将軍は、「ガザでの戦争は捕虜の生命に対する脅威であり、彼らの死につながる可能性がある」と警告しています。 一方、イスラエル軍のギオラ・インバール(Giora Inbar)元司令官は、「イスラエル軍に所属したこともなく、軍に関する知識が全くないベン・グヴィル内務相とスモトリッ ...
ウクライナ : ウクルインフォルム独仏英ポーランド4首脳、キーウを訪問へ
ウクライナ : ウクルインフォルム 10日 14:17
... 的に認められた国境内での主権国家として発展する機会が与えられねばならないと訴えている。 そして声明には、「私たちは、ウクライナ支援を拡大し続ける。ロシアが恒常的な停戦に同意しない限り、私たちはロシアの軍事マシンへの圧力を強化し続けていく」と強調されている。 メルツ独首相は、Xアカウントでも、キーウ訪問を認めた。 メルツ氏は、「キーウへの道すがらだ。ウクライナは私たちを頼って良い」と書き込んだ。 A ...
イラン : Pars Today米がウクライナ、ルワンダ、ウズベなどに強制送還移民の受け入れ迫る
イラン : Pars Today 10日 14:16
... ロシアと目下交戦中のウクライナはアメリカのこうした要請に冷淡な反応を示すとともに、当局の発表として「この問題は政府の最高レベルでも取り上げられていない」と表明しました。 しかし、問題の文書はアメリカが軍事援助という手段を使ってウクライナに圧力を行使してきたことを裏付けています。 人権状況の経歴が弱い国とされるルワンダは、イラク難民1人の受け入れにつき10万ドルを受け取ることに同意し、さらに10人を ...
朝日新聞レオ14世の故郷シカゴで広がる驚き 少年時代に通った教会はいま
朝日新聞 10日 14:00
[PR] レオ14世がローマ教皇に選ばれて一夜明けた9日、生まれ故郷の米シカゴはまだ驚きに包まれていた。多くの信徒にとって、政治的・軍事的大国である米国からの選任は予想を裏切るものだった。レオ14世が育った街、通った教会を訪ね、人々の思いを探った。 【そもそも解説】ローマ教皇の名前はどう決まる? 歴代最多の名前は 9日朝、シカゴ中心部にあるカトリック信仰の拠点「ホーリーネーム大聖堂」には多くの信徒 ...
朝日新聞習氏とミャンマー国軍トップが会談、政変後で初 選挙の支援を協議か
朝日新聞 10日 14:00
... 平国家主席(右)とミャンマー国軍のミンアウンフライン最高司令官=ミャンマー国軍提供 [PR] ロシアを訪問中の中国の習近平(シーチンピン)国家主席と、2021年のクーデターで全権を掌握したミャンマー国軍のミンアウンフライン最高司令官が9日、モスクワで会談した。クーデター後、習氏と国軍側の接触が明らかになるのは初めて。習氏は、今年12月に総選挙を実施予定とするミャンマー国軍を支持する姿勢を示した。 ...
日本テレビNPT準備委「勧告案」の採択に至らず 各国の意見まとまらず
日本テレビ 10日 13:55
... PTの準備委員会は、来年開かれる条約の再検討会議に向けた最後の機会にあたり、各国の合意形成が焦点となっていました。 ニューヨークの国連本部でおよそ2週間にわたり議論が行われましたが、核保有国を中心に核軍縮の進め方などについて、意見が対立しました。 会議最終日の9日も、再検討会議の成果文書のたたき台となる「勧告案」について、中国が核兵器の「先制不使用」の明記を提案したことに対し、アメリカが「中国は核 ...
ロイターG7、インドとパキスタンに直接対話要請 外相声明
ロイター 10日 13:55
... とパキスタンに対し、緊張緩和に向けた直接対話を要請した。インドは、カシミール地方のインド側で4月下旬に発生した観光客襲撃事件を受け、7日にパキスタンのテロリスト施設を攻撃したと発表。パキスタンは10日未明、インドに対する軍事作戦を開始したと発表した。G7の外相は9日付の声明で、4月の襲撃事件を「強く非難する」と表明。「即時の事態収拾を求め、両国が平和的な結果に向け直接対話することを促す」と述べた。
BBC米政府、ガザ支援物資輸送を民間企業に委託と確認 国連の警告をよそに
BBC 10日 13:47
... る。 トランプ政権は、計画を実施する非政府組織がすでに設置済みで、イスラエル軍は援助物資の配達を統括しないとしている。 ハッカビー大使は、「ここは戦闘地帯なので、必要な警備にはイスラエルが関与することになる。しかし、食料の配給やガザへの食料の搬入には関与しない」と述べた。 画像提供, Reuters 画像説明, イスラエル軍は、残る人質の帰還とイスラム組織ハマス壊滅のため、ガザ地区での攻勢を拡大す ...
BBCロシア対独戦勝80年記念式典、プーチン氏と習氏が並んで観覧 BBCロシア編集長が報告
BBC 10日 13:45
... スクワは今週、ウクライナのドローン(無人機)攻撃の標的となったばかりで、厳重な警備が敷かれる中で軍事パレードが行われた。 ロシアの発表によると、式典には27カ国の指導者らが出席した。 観覧席に座るウラジーミル・プーチン大統領の隣には、中国の習近平国家主席の姿があった。 また、軍事パレードには中国人民解放軍の兵士も登場した。 BBCのスティーヴ・ローゼンバーグ・ロシア編集長が、式典での象徴的な場面や ...
47NEWS : 共同通信インド、攻撃対象拡大 テロ拠点限定から軍施設に
47NEWS : 共同通信 10日 13:44
... 付で声明を発表し、双方に「最大限の自制」を促した。 パキスタン軍は、インドがこれまでのパキスタン攻撃で使用した軍事施設を標的にしたと説明。インドの超音速巡航ミサイル「ブラモス」の保管施設を破壊したとしている。これに先立ち、パキスタンの首都近郊ラワルピンディなどにある空軍基地3カ所が10日、インドによる攻撃を受けたと発表していた。 インド軍は10日、X(旧ツイッター)への投稿で、パキスタンによる攻撃 ...
AFPBB Newsパキスタン軍、国境地域に新たな攻撃 インド軍
AFPBB News 10日 13:32
【5月10日 AFP】インド軍は10日、パキスタンとの国境沿いの地域が同国軍の新たな攻撃を受けたと発表した。核を保有する両国の対立は激化している。 インド軍はX(旧ツイッター)に、「パキスタンはインド西部国境沿いで、無人機などの兵器を用いた攻撃による露骨なエスカレーションを続けている」と投稿した。 AFP記者は、係争地カシミール地方のインド側支配地域ジャム・カシミールの中心都市スリナガルで、大きな ...
時事通信「戦勝」を対米・台湾に利用 9月の抗日記念日へ布石―中国
時事通信 10日 13:32
9日、モスクワの「赤の広場」で、対ドイツ戦勝80年記念の軍事パレードを観覧するロシアのプーチン大統領(中央右)と中国の習近平国家主席(中央左)(ロイター時事) 【北京時事】中国の習近平国家主席は10日、ロシア訪問の4日間の日程を終え、帰国する。プーチン大統領と会談し、対ドイツ戦勝80年記念の軍事パレードを観覧。中ロの結束を再確認するとともに、第2次大戦での「勝利」を、習政権が目指す「台湾統一」の正 ...
産経新聞NPT準備委が閉幕 勧告案の採択断念「合意得られない」 来年の再検討会議に課題
産経新聞 10日 13:25
... で議論のたたき台となる勧告案の全会一致での採択を目指していたが、各国間の意見の隔たりが大きく、ガーナのアジュマン議長は「合意を得られる状況ではない」と採択を断念した。 準備委員会では2週間にわたり、核軍縮や核不拡散、原子力の平和的利用に沿った議論を実施。ただ、米国が中国の「不透明な核戦力の拡大」を批判する一方、中国も米国の主張を「偽情報だ」と反論するなど米中の対立が顕著に。来年の会議本番に向けて不 ...
朝日新聞核保有国の透明性向上への方策で折り合えず NPT準備委が閉幕
朝日新聞 10日 13:17
... った。 「勧告」も一致には至らず 来年の再検討会議に対して議論の土台を示す「勧告」文書も、表現の調整が続けられたが合意文書にはならず、通例通り議長個人による勧告の形になった。 議長勧告には、核兵器の質の向上や量の増加への懸念、被爆者との交流も含めた軍縮・不拡散教育の重要性などが盛り込まれ、日本の市川とみ子・軍縮大使は「日本が重視する要素が幅広く反映された」としている。 準備委を傍聴した鈴木達治郎…
産経新聞米国務長官、パキスタン軍幹部に対話支援と伝達
産経新聞 10日 13:13
ルビオ国務長官(ロイター=共同)ルビオ米国務長官は9日、インドと攻撃の応酬となっているパキスタンのムニール陸軍参謀長と電話会談した。ルビオ氏は双方に緊張緩和の方法を模索するよう促し、さらなる衝突回避に向けた建設的な対話を開始するため、米国が支援すると伝えた。(共同)
ロイターアングル:軍事費拡充急ぐ欧州、「聖域」の軍隊年金負担が制約に
ロイター 10日 13:00
... を受け、軍事費の拡充を急いでいる。写真は、オランダの退役軍人らによる戦没者追悼パレード。5月5日、オランダのワーヘニンゲンで撮影(2025年 ロイター/Piroschka van de Wouw)[パリ 7日 ロイター] - 欧州諸国は、増大するロシアの脅威やトランプ米大統領が欧州安全保障への米国の支持を転換させつつあることを受け、軍事費の拡充を急いでいる。だが軍隊の年金支出負担がこうした軍拡計画 ...
47NEWS : 共同通信【速報】インド、パキスタンの攻撃非難
47NEWS : 共同通信 10日 13:00
【ニューデリー共同】インド軍は10日、X(旧ツイッター)への投稿で、パキスタンによる攻撃の「露骨な激化」が続いていると非難した。
サウジアラビア : アラブニュースイスラエルは新たなガザ支援計画には関与せず、安全保障にのみ関与する、と米国特使
サウジアラビア : アラブニュース 10日 13:00
... 判している。 イスラエルは、国連を含む機関がハマスの手に援助物資が渡るのを許していると非難している。ハマスは、民間人向けの物資を押収して自軍に渡したり、資金集めのために売却したりしていると述べている。 援助計画への批判 「イスラエルは、紛争地域であるため、必要な軍事的安全保障を提供することには関与するが、食糧の配給やガザへの食糧の搬入には関与しない」とハッカビー大使は記者会見で語った。 援助物資の ...
日本テレビパキスタン“核兵器含む決定を行う会議"を招集 インドとの間で軍事衝突続く
日本テレビ 10日 12:55
インドとの間で軍事衝突が続くパキスタンは10日、核兵器に関する決定も行う国家指揮当局の会議を招集したと発表しました。 ロイター通信などによりますと、パキスタンのシャリフ首相は10日、国家指揮当局の会議を招集したと発表しました。 この当局は核兵器に関するものも含め、安全保障上の決定を下す最高機関で、会合には軍の最高司令官や情報機関の長官、閣僚の幹部が出席するということです。 AP通信によりますと、パ ...
CNN.co.jpパキスタン軍、対インド軍事作戦に着手 「侵略」への報復
CNN.co.jp 10日 12:46
パキスタン軍、対インド軍事作戦に着手 「侵略」への報復 2025.05.10 Sat posted at 12:46 JST Tweet (CNN) パキスタン軍は10日までに、先日の「インドによる侵略」への報復として、インドに対する軍事作戦に着手したと明らかにした。 軍は「パキスタンは対抗する」と宣言し、報復作戦を名称を公表した。 作戦名は「破壊不能な壁」を意味するイスラム教の聖典コーランの一節 ...
AFPBB Newsパキスタン、インドが空軍基地をミサイル攻撃と発表 報復表明
AFPBB News 10日 12:43
【5月10日 AFP】パキスタン軍は10日、首都イスラマバード近郊の基地を含め、空軍基地3箇所が新たにインド軍のミサイル攻撃を受けたと発表した。核を保有しているインド・パキスタン両国の対立は、全面戦争へとエスカレートしつつある。 パキスタン軍のアフメド・シャリフ・チョードリー報道官は、深夜の国営テレビの生放送で、インドが空軍基地3か所を「ミサイルで攻撃した」と発表。 「ミサイルの大多数」は迎撃し、 ...
時事通信パキスタン、核兵器会合招集 「印が攻撃」、高まる緊張
時事通信 10日 12:37
... スタン軍は10日未明(日本時間同日午前)、首都イスラマバード近郊ラワルピンディを含む国内3カ所の空軍基地がインド軍の攻撃を受け、反撃を開始したと発表した。パキスタン政府は、核兵器の運用を担う最高意思決定機関の会合を同日招集すると発表した。会合の時刻は不明だが、核兵器を保有する両国間の緊張が一気に高まる可能性が出てきた。 印パは直接対話を G7外相、軍事衝突で共同声明 パキスタン軍によると、空軍基地 ...
FNN : フジテレビ「日中友好の象徴」が不倫スキャンダルと学歴チート疑惑から大炎上 北京・日中友好病院騒動に垣間見える中国社会の不公平感
FNN : フジテレビ 10日 12:30
... 学部教育で構成されているため、「4+4」教育システムと呼ばれている。ただし倍率はかなり高くハードルは高いとされている) さらにネット上の情報では、董氏は「上流の中産階級」の家庭に生まれ、祖父は人民解放軍某総合病院の幹部、父親は北京某研究所の所長、母親は北京某有名大学の博士課程の学生を指導する資格を持つ教授だという。また、董氏が研修を受けた中国医学科学院の入院棟は、父親が勤務していた会社によって建て ...
TBSテレビNPT準備委が閉幕、核軍縮の意見まとまらず 「勧告案」採択を断念
TBSテレビ 10日 12:11
... 会合が9日、閉幕しました。 会議では、来年4月から始まる再検討会議の議論のたたき台となる「勧告案」の採択を目指しましたが、核軍縮の進め方に関する表現などについて各国の意見がまとまらず採択を断念し、「議長による勧告」という形に留まりました。 日本政府関係者からは「現在の厳しい国際情勢のもとで“分断"も見られる。日本としては現実的・実践的な核軍縮の取り組みをすすめていきたい」という声が挙がっています。
日本テレビ“DEI"多様性政策の廃止、採用に波紋広がる 米トランプ政権が推進
日本テレビ 10日 12:07
... 。その一方で…。 記者「就職フェアの会場です。各企業がブースを出していますが、政府機関の退役軍人省もブースを出しています。」 会場の隅には、参加を禁じられているはずの政府機関のブースがありました。 求職者「私はソーシャルワーカーで、NPOでの経験があります。履歴書を置いていっても、よろしいでしょうか?」 退役軍人省職員「今回は受け取れません。“採用"活動ではないので」 主催団体は、政府機関にも本音 ...
読売新聞パキスタン首相、核兵器の運用担う機関を招集…インド軍事施設への報復攻撃も開始「我々は復讐する」
読売新聞 10日 12:02
... ミール地方のインド支配地域で、パキスタンの攻撃を受けて警戒する準軍事組織の兵士ら=AP 【ニューデリー=浅野友美、ジャカルタ=作田総輝】パキスタン軍の報道官は10日未明、カシミール地方の領有権を争うインドとの衝突を巡り、新たにインド軍からミサイル攻撃を受けたと明らかにした。パキスタン政府は、インド北部のミサイル保管施設などを標的にした軍事作戦を開始したと発表した。 9日、カシミール地方のインド支配 ...
TBSテレビ攻撃の応酬はカシミール以外にも拡大 インドとパキスタンの軍事衝突
TBSテレビ 10日 11:59
... スタンの軍事衝突は、係争地のカシミール以外の地域にも拡大していて、無人機やミサイルなどによる攻撃の応酬が激しくなっています。 カシミール地方で観光客ら26人が死亡したテロ事件をめぐり、インド軍は7日、パキスタン側の実効支配地域などに報復としてミサイル攻撃を開始。 当初はテロリストの拠点のみが標的だとしていましたが、パキスタン軍は10日、首都イスラマバード近郊などにある空軍基地3か所がインド軍のミサ ...
NHKNPT準備委 各国合意に至らず閉幕 「議長による勧告」発表へ
NHK 10日 11:55
... の再検討会議に向けた準備委員会は、国際情勢が厳しさを増す中、各国が合意に至らないまま閉幕し、議長の権限で核兵器の質的向上や量的拡大への懸念などを盛り込んだ文書が、発表されることになりました。 世界の核軍縮の方向性を原則5年ごとに議論するNPTの再検討会議は、来年開かれる予定で、それに向けた「勧告」の採択を目指した準備委員会が、ニューヨークの国連本部で2週間にわたって開かれました。 しかし、「勧告」 ...
AFPBB News素行の悪い児童・生徒を新兵訓練施設送り、全国展開も視野 インドネシア
AFPBB News 10日 11:42
【5月10日 AFP】インドネシア・西ジャワ州で今月、授業をサボったり、テレビゲームをやり過ぎたりするなど、素行の悪い児童・生徒を軍の新兵訓練施設に送る試験的なプロジェクトが始まった。ナタリウス・ピガイ人権相は9日、プロジェクトが成功すれば、全国展開が可能になると述べた。 現地メディアによると、西ジャワ州ではデディ・ムリヤディ知事が今月、同プロジェクトを開始して以来、これまでに問題児と見なされた1 ...
47NEWS : 共同通信英仏独、ロシアに30日停戦要求 米国と連携確認、派兵も協議
47NEWS : 共同通信 10日 11:35
... 英政府が発表した。 ロシアの侵攻開始以降、4カ国の首脳がキーウを同時に訪問するのは初めて。ドイツのメルツ首相は就任後、初訪問となる。中国やブラジルの首脳らがロシアを訪れ、9日に対ドイツ戦勝80年を祝う軍事パレードに参加したことを念頭に、欧米が結束してロシアと友好国に対抗する姿勢を示す狙いがありそうだ。 30日間の無条件停戦を巡っては、ウクライナが受け入れ姿勢を示したものの、ロシアが停戦には条件が付 ...
毎日新聞NPT準備委が閉幕 勧告案採択できず 体制の空洞化に危機感
毎日新聞 10日 11:29
... 最終日には、米露に唯一残る軍縮の枠組み「新戦略兵器削減条約(新START)」の失効(26年2月)を踏まえた新たな交渉を早急に始めるよう両国に促す24カ国の共同声明をオーストリアが代表して読み上げた。 軍縮会議日本政府代表部の市川とみ子大使は「コンセンサス形成の難しさはあるが、日本として引き続き対話と協調を唱えながら来年の再検討会議に向けて取り組みたい」と総括した。日本は軍縮・不拡散教育への取り組 ...
デイリースポーツNPT準備委、勧告案の採択断念
デイリースポーツ 10日 11:27
... 致での採択は不可能と判断したと説明した。来年の再検討会議で最終文書に合意できるかどうかにも影を落としそうだ。 核保有国に軍縮交渉義務を促す「再検討プロセスの強化」と題された成果文書の採択も見送られた。前回2022年の再検討会議は条約発効以来初めて2回連続決裂。核保有国も参加する核軍縮に向けた唯一の国際的枠組みの存在意義に疑問が生じている。 閉幕後、アジュマン氏はウクライナ侵攻や中東情勢なども合意形 ...
47NEWS : 共同通信NPT準備委、勧告断念 対立、再検討会議に影響
47NEWS : 共同通信 10日 11:24
... 致での採択は不可能と判断したと説明した。来年の再検討会議で最終文書に合意できるかどうかにも影を落としそうだ。 核保有国に軍縮交渉義務を促す「再検討プロセスの強化」と題された成果文書の採択も見送られた。前回2022年の再検討会議は条約発効以来初めて2回連続決裂。核保有国も参加する核軍縮に向けた唯一の国際的枠組みの存在意義に疑問が生じている。 閉幕後、アジュマン氏はウクライナ侵攻や中東情勢なども合意形 ...
BBCロシアで対独戦勝80年の記念式典 ウクライナの攻撃に備えモスクワは厳戒態勢
BBC 10日 11:23
... ロシアの式典に出席するべきではないと明言していた。 軍事パレードには、大陸間弾道ミサイル(ICBM)「ヤルス」や戦車、装甲兵員輸送車など、ロシアの多種多様な軍用装備品が登場した。6機のスホイ25攻撃機が赤の広場上空を飛行し、パレードを締めくくった。 画像提供, Ria Novosti/Handout 画像説明, 軍事パレードに参加した中国人民解放軍ウクライナ、一方的な停戦期間中もロシアが攻撃とウク ...
産経新聞パキスタンが反撃開始 インド軍のミサイル保管施設破壊と主張 核保有国、緊迫増す
産経新聞 10日 11:23
... のジャム・カシミールで、パキスタン軍に破壊された家に入る男性(ゲッティ=共同)パキスタン軍は10日、インドに対する反撃を開始し、複数のインド軍施設を攻撃してミサイル保管施設などを破壊したと主張した。インドは7日以降、ミサイルや無人機でパキスタンへの攻撃を継続。パキスタンが反撃に出れば応戦を辞さない姿勢を示していた。核保有国同士の対立は緊迫の度を増した。 パキスタン軍は、インドの超音速巡航ミサイル「 ...
産経新聞NPT準備委、勧告案の採択断念来年の再検討会議に影 相違埋まらず
産経新聞 10日 11:17
... 核保有国に軍縮交渉義務を促す「再検討プロセスの強化」と題された成果文書の採択も見送られた。 閉幕後、取材に応じたアジュマン氏は、核保有国と非保有国間の溝や核保有国同士の意見の相違に加え、ウクライナ侵攻や中東情勢など「地域問題」が合意形成を阻んだと説明。「来年までの期間を利用して各国と国連が協力を強化し再検討会議で最終文書の合意を目指すべきだ」と語った。 閉幕前、非保有国を中心に核保有国が軍縮交渉義 ...
読売新聞「中国は信頼性に欠ける」「米国の非難は偽情報」…NPT準備委、米中対立で勧告案合意できず
読売新聞 10日 11:15
... 向け、ニューヨークの国連本部で開かれていた第3回準備委員会は9日、閉幕した。来年の再検討会議で合意文書のたたき台となる勧告案を巡り合意できず、議長作成の作業文書として配布されるにとどまった。核保有国に軍縮交渉を促す成果文書の採択も見送られた。 アメリカと中国の国旗=AP 議長を務めたガーナのハロルド・アジュマン国連大使はこの日の会合で、「現時点で各国間の合意は不可能と判断した」と語った。勧告案につ ...
ベトナム : ベトナムの声仏・ポーランド、安保協力強化で条約 ロシアを念頭に脱・米依存へ
ベトナム : ベトナムの声 10日 11:15
... におけるアメリカへの過度な依存からの脱却を目指すねらいがあります。 この条約では、他国からの攻撃を受けた場合に「相互に軍事支援を行う」と明記されていて、フランスの核抑止力の適用範囲をポーランドにまで広げる可能性も視野に入れているとみられます。 これまでポーランドは、主にアメリカから軍備を調達してきましたが、ヨーロッパ全体の防衛能力を底上げする観点から、フランスの防衛産業との連携も進めていく方針です ...
朝日新聞日独伊三国同盟の崩壊から80年 日本はドイツから何を得たのか
朝日新聞 10日 11:00
... 駐ドイツ日本大使(左隣)ら [PR] ドイツは1945年5月9日、ベルリンでソ連に無条件降伏しました。イタリアは43年9月に降伏しており、40年9月に締結された日独伊三国同盟は崩壊しました。近代日本の軍事・外交史に詳しい防衛省防衛研究所の庄司潤一郎研究顧問は「歴史家が評するように、日本にとってまさに空虚な同盟だった」と語ります。 「ヒトラー最後の日」から80年 トランプ氏と重なる権力奪取の方法 ― ...
テレビ朝日NPT準備委員会が「勧告案」の採択を断念 来年の再検討会議に懸念
テレビ朝日 10日 10:48
... 員会は最終日の9日、核兵器の量的拡大への懸念や透明性の向上などについて指摘した「勧告案」の採択を断念し、全会一致の合意が必要ない「議長による勧告」としてまとめました。 各国の意見の相違は埋められず、核軍縮の取り組みについて国別報告書の提出などを求める「再検討プロセスの強化」と題された文書についても採択が見送られました。 過去2回の再検討会議では成果文書を採択できず決裂していて、今回の準備委員会は各 ...
Abema TIMESプーチン大統領 習近平主席と蜜月アピール 北朝鮮軍幹部に「ハグしますか」と厚遇
Abema TIMES 10日 10:47
... 遇をしたもう一つの国が、北朝鮮です。 朝鮮人民軍 キム・ヨンボク副総参謀長 「偉大な戦勝記念日に大統領同志に熱烈な祝賀と熱い敬意を表します」 拡大する プーチン大統領 「そちらの兵士の皆さんの幸運を祈ります。ハグしましょうか」 式典に出席したのは、ロシアに派兵されウクライナ軍との戦闘に関与した北朝鮮軍の指揮を執った、朝鮮人民軍のキム・ヨンボク副総参謀長ら軍高官です。 拡大する 今回招待されましたが ...
テレビ朝日プーチン大統領 習近平主席と蜜月アピール 北朝鮮軍幹部に「ハグしますか」と厚遇
テレビ朝日 10日 10:38
... つの国が、北朝鮮です。 朝鮮人民軍 キム・ヨンボク副総参謀長 「偉大な戦勝記念日に大統領同志に熱烈な祝賀と熱い敬意を表します」 ハグをするプーチン大統領と北朝鮮幹部 プーチン大統領 「そちらの兵士の皆さんの幸運を祈ります。ハグしましょうか」 式典に出席したのは、ロシアに派兵されウクライナ軍との戦闘に関与した北朝鮮軍の指揮を執った、朝鮮人民軍のキム・ヨンボク副総参謀長ら軍高官です。 金正恩総書記 今 ...
AFPBB Newsウクライナのロシア支配地域に「初」のスターリン像
AFPBB News 10日 10:37
... るロシア支配地域の都市メリトポリで、スターリンの胸像の除幕式が行われたと発表した。 ロシア共産党は、この像を「ノボロシア」で披露される「初の」スターリン像と呼んだ。ノボロシアとは、ロシア軍が占領し、ロシア大統領府(クレムリン)が3年超の侵攻によって併合したと主張するウクライナの一部を指す用語。 同党は、スターリンの特徴的な口ひげとボタンを留めた軍服姿のブロンズ製の胸像の写真を公開した。(c)AFP
47NEWS : 共同通信米、自由連合協定検討か グリーンランド巡り
47NEWS : 共同通信 10日 10:36
... や防衛の権限と責任を負う「自由連合協定」の締結を提案することを検討していると報じた。締結にはグリーンランドが独立する必要があるとみられ、実現の可能性は不透明だ。 米国は現在、自由連合協定をマーシャル諸島、ミクロネシア連邦、パラオと締結。3カ国はいずれも国連加盟国で米国と対等な関係とされるが、米国に領域の軍事利用を認め、財政支援を受けている。3カ国の国民は米国での居住や就労にビザ(査証)は必要ない。
時事通信印パは直接対話を G7外相、軍事衝突で共同声明
時事通信 10日 10:28
先進7カ国(G7)外相は10日、インドとパキスタン両国による軍事衝突が拡大していることを受け、両政府に対し即時沈静化に向けた直接対話を行うよう促す共同声明を発表した。 印パ、衝突範囲拡大 カシミール外でも交戦 声明では、軍事衝突の発端となった4月のカシミール地方のインド支配地域でのテロを強く非難。その上で「さらなる軍事的エスカレーションは、地域の安定に深刻な脅威を及ぼす。双方の市民の安全を深く懸念 ...
ロシア : スプートニク露クルスク州は同志愛によりウクライナのネオナチから解放=朝鮮中央通信
ロシア : スプートニク 10日 10:21
... の中でロシア軍と共同でクルスク州を解放した作戦について言及、これをロシアとの「無敵軍事同盟」の一例と呼んだ。「両国はウクライナのネオナチ勢力に一時占領されていたロシアのクルスク州を解放するための共同作戦を成功裏に完了し、それによってロシア連邦の領土主権を守り、無敵の軍事的同志関係と同盟関係をより高いレベルに引き上げた」クルスク州の解放においてロシアと北朝鮮が発揮した同盟は両国の「政府、軍、国民の貴 ...
毎日新聞パキスタンがインドへ反撃開始 核兵器管理の会議招集、緊迫度増す
毎日新聞 10日 10:21
9日、インドのジャム・カシミールで、パキスタン軍に破壊された建物付近を歩く治安当局者(ゲッティ=共同) パキスタン軍は10日、インドに対する反撃を開始し、複数のインド軍施設を攻撃してミサイル保管施設などを破壊したと主張した。シャリフ首相は核兵器の管理を統制する「国家指令本部」の会議を招集。核保有国同士の対立は緊迫の度を増した。 インドは7日以降、パキスタンへの攻撃を継続。パキスタンが反撃に出ればさ ...
デイリースポーツ金正恩氏、ロ朝は「血盟関係」
デイリースポーツ 10日 10:10
... クライナに侵攻したロシアと、派兵支援した北朝鮮が共闘し、「血盟関係」にあると明言した。 北朝鮮はこれまで朝鮮戦争(1950〜53年)で共に韓国や米国と戦った中国に対し、血盟という表現を用いてきた。中朝関係を象徴してきた言葉をロシアにも使うことで、後ろ盾としての存在感をさらに高める狙いがあるとみられる。 北朝鮮がロシアへの派兵支援に踏み切ったことで、両国は軍事同盟の関係に格上げされたと評されていた。