検索結果(石破)

2,220件中19ページ目の検索結果(0.085秒) 2025-10-10から2025-10-24の記事を検索
産経新聞石破日誌11日(土)
産経新聞 12日 05:00
自衛隊殉職隊員追悼式で追悼の辞を述べる石破首相=11日午前、防衛省(代表撮影)【午前】8時、東京・丸の内のパレスホテル東京。理容室「ヒロ銀座パレスホテル東京店」で散髪。47分、公邸。9時58分、東京・市谷本村町の防衛省。自衛隊殉職隊員追悼式に参列し、追悼の辞、献花。11時8分、公邸。34分、日本海新聞のインタビュー。 【午後】0時4分、山陰中央新報のインタビュー。38分、東海テレビのインタビュー。 ...
琉球新報玉城デニー知事、首相の戦後80年所感に「沖縄の現状に言及なく残念」 発表自体は「意義大きい」と評価
琉球新報 12日 05:00
... の声" 「約束しろ、戦場にするな」【動画全容】<沖縄全戦没者追悼式> デニー知事「この小さな沖縄から微力でも」戦後80年、語った「決意」と「原点」 慰霊の日・平和宣言【動画全容】 【全文】石破首相の戦後80年所感 石破首相戦後80年所感 沖縄県出身・関係議員コメント 自公協力、先駆けは沖縄 翁長雄志氏が中心的役割 「連立」前年1998年スタート 【識者談話】首相自らの「限界」も示した文書 戦後80 ...
読売新聞石破首相の一日(11日)
読売新聞 12日 05:00
日刊スポーツ堀江貴文氏「ここで解散総選挙をやるしかないのかな…
日刊スポーツ 12日 04:55
... と。その中の枠組みの中で、連立を作る。みたいなほうが、シンプルでスッキリはするというふうに思います。禍根も残すと思いますけど」と続けた。 さらに「ということで、高市さんが石破総理にお願いして、今解散権を持ってるのは石破総理なんで、石破総理が解散を宣言して“総総分離"っていうんですかね、総理、総裁が違う状況で解散総選挙に打って出る。そうするともしかしたら自民党から離反者も出るかもしれぬ…維新は勢いを ...
沖縄タイムス[社説]石破氏 戦後80年所感 にじむ現状への危機感
沖縄タイムス 12日 04:01
退任間際の石破茂首相が駆け込みで「戦後80年に寄せて」と題する「所感」を発表した。 歴代内閣は戦後の節目の年に、閣議決定を経て「首相談話」を発表してきた。戦後50年に村山富市氏、60年に小泉純一郎氏、70年に安倍晋三氏。 石破首相も「戦後80年談話」の発表にこだわり続けてきた。 新たな談話に対しては、安倍談話を評価する党内保守派の反対が強く、結局、首相個人の「所感」という形式になった。 その分、内 ...
山陰中央新聞「地方創生はライフワーク」 東京一極集中、是正策を研究 石破首相単独インタビュー
山陰中央新聞 12日 04:00
自民党総裁を退いた石破茂首相が11日、山陰中央新報社の単独インタビューに応じ、約1年の政権運営を振り返った...
山陰中央新聞石破茂首相「チーム山陰、チーム鳥取県で日本のあり方を示したい」 山陰中央新報社・単独インタビュー詳報
山陰中央新聞 12日 04:00
自民党総裁を退いた石破茂首相が11日、山陰中央新報社の単独インタビューに応じ、約1年の政権運営を振り返った。 (聞き手は取締役編集局長・杉谷健司) Q・約1年の政権運営をを振り返り、日本の政治や自民党の中で、自身の信念や理念に基づいて残すことができたとレガシー(遺産)は何か。 「法案や条約案、予算案はほとんどが完璧に近い形で実現した。国家に対して果たすべき(責任は)最低限という言い方をしていいかは ...
山陰中央新聞立民、首相指名一本化急ぐ 公明離脱で野党連携加速 玉木氏慎重、実現見通せず
山陰中央新聞 12日 04:00
立憲民主党は、石破茂首相の後任を選ぶ首相指名選挙を巡り、国民民主党の玉木雄一郎代表への候補一本化を視野に野党間の調整を加速させる。公明党が自民党との連立から離脱したことで勝敗ラインが下がり、野党が結集すれば政権交代が可能になるためだ。ただ玉木氏自身は基本政策の一...
山陰中央新聞世論と自民支持、違い悩んだ 石破首相単独インタビュー 熟議の国会の姿示せた 公明離脱 互いに尊重、理解重要
山陰中央新聞 12日 04:00
石破茂首相が11日、首相公邸で山陰中央新報社の単独インタビューに応じた。約1年の政権運営で「石破カラー」が見えないとの指摘があったことに対して「世論と自民党の支持が違うことに悩んでいた」と明かし、強みの世論との近さだけでは自民の支持が得られず、政策が実現できなかったと振り返った。 −約1年の政権運...
山陰中央新聞論説 戦後80年所感 言論妨害の禍根残した
山陰中央新聞 12日 04:00
戦争の反省から平和国家に生まれ変わった日本の指導者が、内外に向け非戦のメッセージを発信する意義は大きい。 石破茂首相が戦後80年に合わせ、先の大戦を巡る所感を発表した。なぜ開戦を止められなかったかという首相自身の問題意識に根差した内容だ。 開戦当時、政治が軍...
山陰中央新聞原因分析や伝承触れ評価 「核廃絶」なく落胆 首相の戦後80年所感受け島根の関連団体
山陰中央新聞 12日 04:00
石破茂首相が戦後80年に合わせて所感を表明したことを受け、島根県内の関連団体の関係者はかつて戦争に...
毎日新聞殉職自衛隊員を石破首相が追悼
毎日新聞 12日 02:02
石破茂首相は11日、防衛省で自衛隊殉職隊員追悼式に参列し、任務中の事故などで死亡した隊員に哀悼の意を示した。「職務の遂行に全身全霊をささげた隊員を失ったことは痛恨の極みだ。殉職された隊員の遺志を受け継ぎ、国民の命と平和な暮らしを守るため全力を尽くす」と述べた。 中谷元・防衛相は「防衛力の最大の基盤は…
毎日新聞自民の党内抗争 「保守派」どこに向かうか=藻谷浩介・日本総合研究所主席研究員
毎日新聞 12日 02:02
... ことに言及しない。エネルギーと食料の自給率が低いために、為替変動で大きな影響を受ける日本の体質改革が必要だという本質にも言及しない」。見識ある某政治家が筆者に語ったコメントだが、そういうところに自民党という組織の耐用年数超過を感じたからだ。 それはともかく総裁選は、「保守派」の期待をバックに党員票を集めた高市早苗氏の勝利となった。だがそもそも「保守派」は、なぜ国防通の石破茂氏を支持しなかったのか。
毎日新聞戦後80年の首相所感 歴史から学ぶ政治の責任
毎日新聞 12日 02:01
... い。 退陣を間近に控えた石破茂首相が「戦後80年に寄せて」とする所感を発表した。閣議決定を経ない首相個人の見解だ。 Advertisement 戦後50年から10年ごとに出してきた首相談話では、政府の歴史認識が注目された。首相は今回、歴代内閣の歴史認識を引き継ぐと表明した上で、開戦の経緯から教訓をくみ取ることに力点を置いた。 戦後80年にあたり、先の大戦に関する所感を発表する石破茂首相=首相官邸で ...
日本経済新聞[社説]一人ひとりに戦争の自省促す首相所感
日本経済新聞 12日 02:00
戦後80年にあたっての所感を発表した石破首相(10日、首相官邸)石破茂首相が戦後80年にあたっての所感を発表した。我が国が無謀な戦争に突き進んだのは、無責任なポピュリズムとそれに迎合した政府や議会、メディアなど複合的な要因があったからだとして「大勢に流されない政治家の矜持(きょうじ)と責任感を持たなければならない」と訴えた。 所感には自民党内の不要論や退陣間際の駆け込みを疑問視する声もあった。一方 ...
日本経済新聞石破茂首相、殉職自衛隊員を追悼 「遺志受け継ぎ国民守る」
日本経済新聞 12日 02:00
「令和7年度 自衛隊殉職隊員追悼式」で追悼の辞を述べる石破首相(11日午前、防衛省)=代表撮影石破茂首相は11日、防衛省で自衛隊の殉職隊員追悼式に参列した。「職務に全身全霊をささげた隊員を失ったことは痛恨の極みだ」と述べた。「隊員の遺志を受け継ぎ、国民の命と平和な暮らしを守るために全力を尽くす」と語った。 任務中の事故などで死亡した隊員に哀悼の意を示した。「隊員にふさわしい名誉と処遇を実現すること ...
毎日新聞「歴史の直視望ましい」 韓国外務省、石破氏「戦後80年所感」受け
毎日新聞 12日 02:00
韓国外務省は11日、石破茂首相が10日に発表した戦後80年の先の大戦に関する所感を受け、「日本の責任ある指導者たちが過去の歴史を直視し、国家間、国民間の信頼のために尽力することは現在と未来の協力に望ましい」とのコメントを出した。また、韓国の各メディアは内容を詳報し、関心の高さをうかがわせた。 中央日報は10日、「退任を控えた首相が歴史問題について個人的な考えを示したのは異…
日本経済新聞11日の石破首相の動静
日本経済新聞 12日 02:00
▽7時51分 公邸発。 ▽8時 東京・丸の内のパレスホテル東京。理容室「ヒロ銀座パレスホテル東京店」で散髪。47分 公邸。 「令和7年度 自衛隊殉職隊員追悼式」で献花する石破首相(11日午前、防衛省)=代表撮影▽9時58分 東京・市谷本村町の防衛省。自衛隊殉職隊員追悼式に参列し、追悼の辞、献花。 ▽11時8分 公邸。34分 日本海新聞のインタビュー。 ▽12時4分 山陰中央新報のインタビュー。38 ...
サンケイスポーツ公明・斉藤鉄夫代表、自民との再連立の可能性言及 次次回の「首相指名がある時に連立協議はあり得る」
サンケイスポーツ 12日 01:50
... 幹事長=国会公明党の斉藤鉄夫代表は11日配信のユーチューブ番組で、自民党と再び連立を組む可能性に言及した。再連立を検討するタイミングについては、次々回の首相指名選挙になるとの考えを示した。「首相指名がある時に連立協議はあり得る」と述べた。 石破茂首相の後継を選ぶ次の首相指名選挙までに連立に戻るかどうかに関しては「いったん野党になるので、新たに連立合意するのはハードルがある」と否定的な見解を示した。
日本経済新聞公明党・斉藤代表、再連立の可能性に言及 次々回の首相指名時に
日本経済新聞 12日 01:36
... 1日配信のユーチューブ番組「ReHacQ(リハック)」で、自民党と再び連立を組む可能性に言及した。再連立を検討するタイミングについては、次々回の首相指名選挙になるとの考えを示した。「首相指名がある時に連立協議はあり得る」と述べた。 石破茂首相の後継を選ぶ次の首相指名選挙までに連立に戻るかどうかに関しては「いったん野党になるので、新たに連立合意するのはハードルがある」と否定的な見解を示した。〔共同〕
産経新聞公明・斉藤代表、自民と再連立の可能性に言及 次々回の首相指名時に「協議はありうる」
産経新聞 12日 00:16
... 春名中撮影)公明党の斉藤鉄夫代表は11日配信のユーチューブ番組で、自民党と再び連立を組む可能性に言及した。再連立を検討するタイミングについては、次々回の首相指名選挙になるとの考えを示した。「首相指名がある時に連立協議はあり得る」と述べた。 石破茂首相の後継を選ぶ次の首相指名選挙までに連立に戻るかどうかに関しては「いったん野党になるので、新たに連立合意するのはハードルがある」と否定的な見解を示した。
デイリースポーツ公明、再連立の可能性に言及
デイリースポーツ 12日 00:03
公明党の斉藤鉄夫代表は11日配信のユーチューブ番組で、自民党と再び連立を組む可能性に言及した。再連立を検討するタイミングについては、次々回の首相指名選挙になるとの考えを示した。「首相指名がある時に連立協議はあり得る」と述べた。 石破茂首相の後継を選ぶ次の首相指名選挙までに連立に戻るかどうかに関しては「いったん野党になるので、新たに連立合意するのはハードルがある」と否定的な見解を示した。
47NEWS : 共同通信公明、再連立の可能性に言及 次々回の首相指名時
47NEWS : 共同通信 12日 00:03
... 代表は11日配信のユーチューブ番組で、自民党と再び連立を組む可能性に言及した。再連立を検討するタイミングについては、次々回の首相指名選挙になるとの考えを示した。「首相指名がある時に連立協議はあり得る」と述べた。 石破茂首相の後継を選ぶ次の首相指名選挙までに連立に戻るかどうかに関しては「いったん野党になるので、新たに連立合意するのはハードルがある」と否定的な見解を示した。 公明党斉藤鉄夫自民党石破茂
中日新聞公明、再連立の可能性に言及 次々回の首相指名時
中日新聞 12日 00:03
... 藤鉄夫代表 公明党の斉藤鉄夫代表は11日配信のユーチューブ番組で、自民党と再び連立を組む可能性に言及した。再連立を検討するタイミングについては、次々回の首相指名選挙になるとの考えを示した。「首相指名がある時に連立協議はあり得る」と述べた。 石破茂首相の後継を選ぶ次の首相指名選挙までに連立に戻るかどうかに関しては「いったん野党になるので、新たに連立合意するのはハードルがある」と否定的な見解を示した。
滋賀報知新聞【寄稿】滋賀県議会議員 周防 清二
滋賀報知新聞 12日 00:00
... の期待、ワクワク感を持たれた方も多いかと思います。 滋賀県をはじめ36の都道府県の党員が高市氏を選択しましたが、全国の自民党員は、毎日メディアから流される予想を覆して、自民党の解党的出直しと言いながら石破政権を踏襲するという意味不明な小泉氏には任せられないという、冷静な判断をされたと思います。政策においても緊縮財政の小泉か、積極財政の高市かの選択でもあり、国民の生活を守る、医療介護を守る、具体的な ...
デイリースポーツ【高市自民】怒りでネット大荒れ「解散ボタン押せ」「衆院解散やってしまえ」 石破首相SNSに解散要求が殺到する緊急事態→グズグズ政局に怒り充満「最後に大仕事やれ!」「歴史に名を残せ」
デイリースポーツ 11日 23:08
... ります」「連立解消したなら解散総選挙をやって頂きたいです」「総理、いまこそ解散です!」「解散総選挙しませんか?」「最後に解散してくれへんか」 現在政局への不満が充満している模様。 X(ツイッター)上でも「今石破氏が衆議院解散したら好きになっちゃう」「石破は衆院解散しろ。大義はあるぞ」「石破さん、衆院解散ボタン押してね」「今、解散総選挙は石破さんの権限!やってよ、石破さん!」との投稿が相次いでいる。
日刊スポーツ石破茂首相、念願のラーメン堪能 退陣控え、妻佳子…
日刊スポーツ 11日 22:58
石破茂首相(2025年10月撮影) 石破茂首相は11日昼、官邸近くのラーメン店を訪れた。退陣を控える中、妻佳子さんや秘書官と共にラーメンを堪能した。 周辺によると、首相は就任してから警備の都合上でラーメン店を訪れるのを控えていた。9月7日の退陣表明後、「俺はラーメンも食べられずに(任期が)終わるのか」と愚痴をこぼすこともあったといい、念願がかなった形だ。 自民党有志の「ラーメン文化振興議員連盟」会 ...
中日新聞石破首相、念願のラーメンを堪能 退陣控え、妻や秘書官と共に
中日新聞 11日 22:33
石破茂首相 石破茂首相は11日昼、官邸近くのラーメン店を訪れた。退陣を控える中、妻佳子さんや秘書官と共にラーメンを堪能した。周辺によると、首相は就任してから警備の都合上でラーメン店を訪れるのを控えていた。9月7日の退陣表明後、「俺はラーメンも食べられずに(任期が)終わるのか」と愚痴をこぼすこともあったといい、念願がかなった形だ。 自民党有志の「ラーメン文化振興議員連盟」会長でもある首相は、揚げた豚 ...
カナロコ : 神奈川新聞「公明もある意味で野党に…」立民、首相指名で結集呼びかけ 駆け引き激化
カナロコ : 神奈川新聞 11日 22:32
野党第1党の立憲民主党が、石破茂首相の退陣に伴う首相指名選挙に向けて野党の結集を呼びかけている。公明党が自民党との連立政権を解消することで26年間続いた協力関係が崩壊し、政界の勢力図は大きく変化。公明も含めて…
産経新聞国民民主、「玉木首相」掲げる立民を警戒 「本気じゃない」安保政策や原発で隔たり
産経新聞 11日 22:30
公明党の連立政権離脱を受け、今後の焦点は石破茂首相の後任を選ぶ臨時国会の首相指名選挙で、野党が自民党の高市早苗総裁に対抗するための統一候補を擁立できるかどうかに移る。政権交代の好機とみる立憲民主党は野田佳彦代表にこだわらず、国民民主党の玉木雄一郎代表への一本化をもくろむが、基本政策の一致を重視する国民民主側は慎重姿勢を崩していない。 ■「首相を務める覚悟はある」 「私も党代表として首相を務める覚悟 ...
日本経済新聞石破首相、念願のラーメン堪能 退陣控えて妻らと共に
日本経済新聞 11日 22:30
石破茂首相は11日昼、官邸近くのラーメン店を訪れた。退陣を控える中、妻佳子さんや秘書官と共にラーメンを堪能した。周辺によると、首相は就任してから警備の都合上でラーメン店を訪れるのを控えていた。 9月7日の退陣表明後、「俺はラーメンも食べられずに(任期が)終わるのか」と愚痴をこぼすこともあったといい、念願がかなった形だ。 自民党有志の「ラーメン文化振興議員連盟」会長でもある首相は、揚げた豚肉を乗せた ...
毎日新聞退陣控える石破首相 念願のラーメンを堪能 妻佳子さんらと
毎日新聞 11日 22:28
石破茂首相は11日昼、官邸近くのラーメン店を訪れた。退陣を控える中、妻佳子さんや秘書官と共にラーメンを堪能した。周辺によると、首相は就任してから警備の都合上でラーメン店を訪れるのを控えていた。9月7日の退陣表明後、「俺はラーメンも食べられずに(任期が)終わるのか」と愚痴をこぼすこともあったといい、念願がかなった形だ。 自民党有志の「ラーメン文化振興議員連盟」会長でもある首相は、揚げた豚肉を乗せた担 ...
47NEWS : 共同通信石破首相、念願のラーメンを堪能 退陣控え、妻や秘書官と共に
47NEWS : 共同通信 11日 22:16
石破茂首相は11日昼、官邸近くのラーメン店を訪れた。退陣を控える中、妻佳子さんや秘書官と共にラーメンを堪能した。周辺によると、首相は就任してから警備の都合上でラーメン店を訪れるのを控えていた。9月7日の退陣表明後、「俺はラーメンも食べられずに(任期が)終わるのか」と愚痴をこぼすこともあったといい、念願がかなった形だ。 自民党有志の「ラーメン文化振興議員連盟」会長でもある首相は、揚げた豚肉を乗せた担 ...
サンケイスポーツ石破茂首相、念願のラーメン堪能 退陣表明後に愚痴「俺はラーメンも食べられずに終わるのか」
サンケイスポーツ 11日 22:02
石破茂首相は11日昼、官邸近くのラーメン店を訪れた。退陣を控える中、妻佳子さんや秘書官と共にラーメンを堪能した。周辺によると、首相は就任してから警備の都合上でラーメン店を訪れるのを控えていた。9月7日の退陣表明後、「俺はラーメンも食べられずに(任期が)終わるのか」と愚痴をこぼすこともあったといい、念願がかなった形だ。 自民党有志の「ラーメン文化振興議員連盟」会長でもある首相は、揚げた豚肉を乗せた担 ...
デイリースポーツ石破首相、念願のラーメンを堪能
デイリースポーツ 11日 21:55
石破茂首相は11日昼、官邸近くのラーメン店を訪れた。退陣を控える中、佳子夫人や秘書官と共にラーメンを堪能した。周辺によると、首相は就任してから警備の都合上でラーメン店を訪れるのを控えていた。9月7日の退陣表明後、「俺はラーメンも食べられずに(任期が)終わるのか」と愚痴をこぼすこともあったといい、念願がかなった形だ。 自民党有志の「ラーメン文化振興議員連盟」会長でもある首相は、揚げた豚肉を乗せた担々 ...
産経新聞石破首相が念願のラーメン堪能、退陣控え妻らと 担々麺とシューマイ「おいしかった」
産経新聞 11日 21:53
石破茂首相(春名中撮影)石破茂首相は11日昼、官邸近くのラーメン店を訪れた。退陣を控える中、妻の佳子さんや秘書官と共にラーメンを堪能した。周辺によると、首相は就任してから警備の都合上でラーメン店を訪れるのを控えていた。9月7日の退陣表明後、「俺はラーメンも食べられずに(任期が)終わるのか」と愚痴をこぼすこともあったといい、念願がかなった形だ。 自民党有志の「ラーメン文化振興議員連盟」会長でもある首 ...
Yahoo!ニュース 特集・エキスパート自公決裂!組織票欲しさに二大宗教団体を利用した自民党のツケ 遂に中国の支配から抜け多党制に移行か
Yahoo!ニュース 特集・エキスパート 11日 21:16
... 、多党制の時代が目の前に来ている。 ドイツやフランスやイタリアなど、世界には多党制の連立政権が常態化している国もある。世界全体の傾向としては多党制もあり得るということになる。 ひょっとしたら、自民党が石破総理に留任してもらい、高市自民党総裁と並立するという奇策を実行に移す可能性も、いよいよとなったらゼロではない。 あるいは図表2にあるように、自民党内に「左と右」があり、その幅があまりに大きいので、 ...
スポニチ金子恵美氏“裏金議員"萩生田氏起用を問題視の公明党に疑問「選挙で勝ってる。八王子市民の民意を無視?」
スポニチ 11日 20:43
... というところを考えても、公明党さんはいったんリセットするという結論を持って会談に臨んだと思う」と推測した。 高市氏の就任からわずか1週間での連立解消に「選挙後のことで考えたら石破政権は続いていたわけで、高市さんになってすぐで、石破政権の時になぜそれを言わないのっていうのも正直ありますし、高市さんは何もまだしてない状況なわけですよね」と指摘。 萩生田氏起用については「選挙で勝ってるんですよね。1つの ...
Smart FLASH連立離脱で注目の公明・斉藤鉄夫代表の“評判"東日本大震災では“原発のプロ"として菅直人氏も相談に
Smart FLASH 11日 20:05
... 「公明党の連立離脱が現実味を帯びてきたころから、自民党内も大混乱でした。党本部に来ては、内閣人事などを得意げに吹聴していたある旧安倍派議員も、記者の前に姿を見せなくなっていました。究極の打開策として、石破茂首相に退陣を撤回してもらい、通常国会で補正予算までを仕上げて解散する“総理総裁分離案"まで検討されたほどです」 26年にわたる自公体制に終止符を打った、公明党の斉藤鉄夫代表とはいかなる人物なのか ...
NHK自公 衝撃の展開を受けて… 首相指名選挙めぐり各党は(11日)
NHK 11日 19:50
... います。 斉藤氏は今後の国会運営について「野党の国会対策の中で関わらせていただく」と述べ、野党各党との連携も重視していく考えを示しました。 また、石破内閣で閣僚や副大臣、政務官を務めている公明党の議員については「石破総理大臣と連立の政権合意を結んでおり、石破内閣が総辞職する瞬間まで しっかり責任を果たさせていただく」と述べました。 立民 安住幹事長「政権取ったとき何するか話し合いたい」 立憲民主党 ...
FNN : フジテレビ石破首相にFNNが単独インタビュー 「戦後80年所感の意義」や「公明党」についても言及
FNN : フジテレビ 11日 19:17
石破首相は11日にFNNの単独インタビューに応じ、10日に公表した戦後80年所感の意義や公明党について語りました。 石破首相は戦後80年の所感で、先の大戦を防げなかった背景として当時の軍部や政治家・メディアの責任などを指摘し、無責任なポピュリズムへの警鐘を鳴らしました。 石破首相はインタビューで「必要なのはリアリズムなんだと思っているんですよ。ファンタジーではなくてね。非合理だけど、勇ましくて情緒 ...
日本テレビ【解説】石破首相“戦後80年所感"偏狭なナショナリズムに警鐘
日本テレビ 11日 18:52
石破首相が10日、戦後80年の所感として首相見解を発表しました。なぜ戦争を止めることができなかったかという観点から自身の見解を述べました。石破首相の所感の中身について、日本テレビ報道局・伊佐治健解説委員長と読み解きます。 ◇ ──石破首相はなぜ戦争を止めることができなかったかにこだわった所感を発表したんですね 伊佐治解説委員長 はい。石破首相は戦争を止められなかった理由について、当時の日本には「政 ...
東海テレビ石破首相に単独取材 戦後80年所感の発表は「総理としての使命感」近現代史を学ぶことが戦争抑止に繋がるとの見方も
東海テレビ 11日 18:47
石破茂首相が10月11日、東海テレビの単独取材に応じ、10日に発表した戦後80年所感などについて思いを語りました。 石破首相: 「あえて敗戦後というけど、敗戦80年、昭和100年、そこで総理大臣をやっています。戦後50年、60年、70年、80年の節目としては、おそらく今年が最後なんでしょう。(戦後)80年に、とにかく内閣総理大臣、石破茂としてメッセージを出さなきゃいかん。これは使命感だった」 石破 ...
FNN : フジテレビ石破首相に単独取材 戦後80年所感の発表は「総理としての使命感」近現代史を学ぶことが戦争抑止に繋がるとの見方も
FNN : フジテレビ 11日 18:47
石破茂首相が10月11日、東海テレビの単独取材に応じ、10日に発表した戦後80年所感などについて思いを語りました。 石破首相: 「あえて敗戦後というけど、敗戦80年、昭和100年、そこで総理大臣をやっています。戦後50年、60年、70年、80年の節目としては、おそらく今年が最後なんでしょう。(戦後)80年に、とにかく内閣総理大臣、石破茂としてメッセージを出さなきゃいかん。これは使命感だった」 石破 ...
読売新聞「高市トレード」一転、連休明けの逆回転に警戒…ニューヨークもトランプ氏の対中批判で株安進行
読売新聞 11日 18:40
... 下落した。前日の東京株式市場での日経平均株価(225種)の終値と比べ、3000円近く安い水準だ。公明党の連立離脱の表明ですでに下落傾向にあったが、トランプ氏の投稿で拍車がかかった格好だ。 日経平均は、石破首相の退陣表明から約1か月で5000円以上も上昇。今月4日に高市氏が自民党総裁に選出されてからは、積極財政と緩和的な金融政策への期待が膨らみ、「日経平均は年内に5万円も視野に入る」(大手証券)と強 ...
日刊スポーツ石破首相、自衛隊殉職隊員追悼式に参列「隊員の遺志…
日刊スポーツ 11日 18:39
自衛隊殉職隊員追悼式で追悼の辞を述べる石破首相=11日午前、防衛省(代表撮影) 石破茂首相は11日、防衛省で自衛隊殉職隊員追悼式に参列し、任務中の事故などで死亡した隊員に哀悼の意を示した。「自衛隊員は防衛力の最大の基盤だ。殉職された隊員の遺志を受け継ぎ、国民の命と平和な暮らしを守るため全力を尽くす」と述べた。式典では、愛知県犬山市で5月に発生した航空自衛隊のT4練習機の墜落で死亡した乗員2人を含む ...
TBSテレビ【全文公開】戦後80年 石破総理が退任直前に所感を発表「なぜ、あの戦争を避けることが出来なかったのか国民と共に考えたい」
TBSテレビ 11日 18:32
石破総理は10日、戦後80年の節目にあたり、所感を発表しました。「なぜ、あの戦争を避けることが出来なかったのか国民と共に考えたい」と退任直前に呼びかけた、所感の全文です。 「戦後80年に寄せて」 【はじめに】先の大戦の終結から、80年が経ちました。 この80年間、我が国は一貫して、平和国家として歩み、世界の平和と繁栄に力を尽くしてまいりました。今日の我が国の平和と繁栄は、戦没者を始めとする皆様の尊 ...
毎日新聞韓国「指導者の歴史直視望ましい」 石破首相の戦後80年所感受け
毎日新聞 11日 18:19
韓国外務省=ソウルで、福岡静哉撮影 韓国外務省は11日、石破茂首相が10日に発表した戦後80年の先の大戦に関する所感を受け、「日本の責任ある指導者たちが過去の歴史を直視し、国家間、国民間の信頼のために尽力することは現在と未来の協力に望ましい」とのコメントを出した。また、韓国の各メディアは内容を詳報し、関心の高さをうかがわせた。 中央日報は10日、「退任を控えた首相が歴史問題について個人的な考えを示 ...
FNN : フジテレビ【速報】国民・玉木代表 石破政権下での物価高対策も排除せず 早期実行訴える 立憲との連携には安保政策の一致を要求
FNN : フジテレビ 11日 18:12
国民民主党の玉木代表は11日、大阪市内で演説し、「石破内閣の間だっていいから、国会を開いて法律改正して補正予算組んで、皆さん物価高で困っている国民のために、いち早く対応すべきではないか」と述べ、早期に国会を召集し、石破内閣の総辞職と首相指名選挙の実施に関わらず、物価高対策に取り組むべきだとの考えを示した。 玉木氏は演説の中で「誰が総理大臣になるのか分からない状況の中で国会が開けないなんていうのは、 ...
毎日新聞公明党、今後は野党各党の代表者による協議の場に出席で調整
毎日新聞 11日 17:59
... 表者による協議の場に出席する調整に入った。公明、立憲民主両党関係者が11日、明らかにした。 立憲関係者は野党の国対委員長会談などの枠組みに、公明が恒常的に参加することになるとの認識を示した。 Advertisement 公明の斉藤鉄夫代表は10日のNHK番組で「石破政権が総辞職するまでは我々は与党、新たに高市(早苗)政権が発足した時から我々は野党ということになろうかと思う」と述べていた。【池田直】
Foresightトランプ大統領の発言とアクション(10月2日〜8日):「高市新政権」への前祝いの狙いは?
Foresight 11日 17:37
... の名前に言及しなかった。振り返れば、トランプ氏は石破茂首相の名前も積極的に取り上げてこなかった。2月7日の日米首脳共同会見では石破氏の名前に2度言及したものの、そこに安倍晋三元首相の名は5度登場するなど、温度差がみられた。トランプ氏のトゥルース・ソーシャルには、石破氏の名前は一度も登場していない。関税合意に関する投稿でも石破氏とのツーショット写真を添えたのみで、そこに石破氏の名前はない。 一方で、
日刊スポーツひろゆき氏「外国人に対して憎しみやヘイトを撒き散…
日刊スポーツ 11日 17:33
... に殺されたのに恨む事なく仲良くしています。各国と日本の違いは、耐え難きを耐え、忍び難きを忍び、怒りを子孫に伝えなかった世代の我慢と覚悟のおかげだと思います」と述べた。 続くポストでは「戦後80年談話を石破首相が出しましたが、怒りを次世代に伝えなかった僕らの祖父母である戦後の日本人の知恵と覚悟を各国にも伝えられたら、世界中で起きている憎しみ合いも減らせるのではないかなぁ、、。。。」と記述。さらに「僕 ...
PRESIDENT Online「高市氏は赤の他人」支える理由が一つもない──「連立離脱ありき」で突き進んだ公明党・創価学会の腹の内 - 「初の女性首相」か「玉木首相」かで揺れる政局
PRESIDENT Online 11日 17:30
... 用し、高市カラーをうかがわせている。 こうした露骨な論功行賞人事が、石破政権の主流派などからの反発・不満を招き、党内の分断が進んでいる、という背景がある。 通底するのは「政治は人間関係や好き嫌いで動く」(自民党筋)という事実でもある。 「自分でなければ離脱はなかったのか」 連立離脱のサインは1か月前に出ていた。 斉藤氏が9月7日の石破首相辞任表明を受け、自民党総裁選を控えて「保守中道路線の私たちの ...
日刊スポーツ竹田恒泰氏が呼びかけ「石破総理よ何をしている。今…
日刊スポーツ 11日 17:24
... が11日、X(旧ツイッター)を更新。石破茂首相に呼び掛けた。 公明党の斉藤鉄夫代表は10日、国会内で記者会見し、自民党の高市早苗総裁との会談内容を受けて、26年続いた連立政権を「いったん白紙にする。これまでの関係に区切りをつけることとしたい」と述べ、自民党との連立政権を解消する考えを明らかにした。政界に激震が走っている。 こうした中、竹田氏は11日、Xを更新し「石破総理よ何をしている。今こそ解散を ...
時事通信石破首相、念願のラーメン堪能 退陣控えリラックスムード
時事通信 11日 17:23
ラーメン店に入る石破茂首相(左)=11日午後、東京都港区 石破茂首相は11日、首相官邸近くにあるラーメン店「はしご」を徒歩で訪れた。退陣を控えた首相は戦後80年所感を10日に公表したことで在任中の公務に一区切り付けており、佳子夫人や秘書官と共にリラックスムードでラーメンを堪能した。 周辺によると、「ラーメン文化振興議員連盟」の会長を務める首相は9月上旬の退陣表明後、「俺はラーメンも食べられずに(任 ...
時事通信戦後80年所感を「注視」 中国
時事通信 11日 17:05
... 務省の報道官は11日、石破茂首相が10日に発表した戦後80年の所感について、「注視している」とコメントした。時事通信の取材に答えた。所感で過去の植民地支配や侵略に直接言及がなかった点に関して目立った非難はしなかった。 報道官は「歴史の教訓を真摯(しんし)にくみ取り、侵略の歴史を覆い隠す行為と決別し、実際の行動でアジア近隣諸国や国際社会の信頼を得るよう希望する」と強調した。 #石破茂 国際 政治 コ ...
時事通信戦後80年所感を「注視」 中国
時事通信 11日 17:05
... 務省の報道官は11日、石破茂首相が10日に発表した戦後80年の所感について、「注視している」とコメントした。時事通信の取材に答えた。所感で過去の植民地支配や侵略に直接言及がなかった点に関して目立った非難はしなかった。 報道官は「歴史の教訓を真摯(しんし)にくみ取り、侵略の歴史を覆い隠す行為と決別し、実際の行動でアジア近隣諸国や国際社会の信頼を得るよう希望する」と強調した。 #石破茂 国際 政治 コ ...
日刊ゲンダイ公明党の連立離脱でどうなる、高市自民の命運と激動の政局…首相指名の行方も混沌(後編)
日刊ゲンダイ 11日 17:00
... 初は今月15日が想定されていたが、ズルズルと後ろ倒し。現状は20日か21日の召集を軸に調整を進めているが、公明の連立離脱のインパクトはその保証をも吹き飛ばした。 参院選の投開票日は7月20日だ。自民の石破おろしと総裁選という「コップの中の醜い争い」で、2カ月以上もの政治空白をつくったうえに、さらなる空白が生じてしまう。この間、庶民が望む物価高対策は置き去り。国民生活は二の次で、権力維持に汲々とする ...
毎日新聞「志は感動した」が現実に悲しさも 歴史学者が感じた戦後80年所感
毎日新聞 11日 17:00
戦後80年にあたり、先の大戦に関する所感を発表する石破茂首相=首相官邸で2025年10月10日午後4時31分、猪飼健史撮影 石破茂首相が10日、戦後80年に節目として「なぜ戦争を避けられなかったか」をテーマに先の大戦に関する見解を発表した。 歴史の教訓を胸に刻む重要性を記した首相の所感について、歴史学者の一ノ瀬俊也・埼玉大教授(日本近現代史)は「首相の志は感動した」としながら、「歴史に学ぶ難しさ」 ...
TBSテレビラーメン好きの石破総理が就任後初めて総理官邸裏のラーメン店へ 食べたのは「排骨担々麺」
TBSテレビ 11日 16:39
石破総理はきょう(11日)午後、夫人や関係者らと共に総理官邸近くのラーメン店を訪れました。ラーメン好きで知られる石破総理ですが、この店を訪れるのは総理就任後は初めてです。 記者 「石破総理が官邸裏のラーメン店へ入りました」 石破総理はラーメンを通じて、地方創生や日本の食文化発信を進める自民党の「ラーメン文化振興議員連盟」の会長を務めていて、選挙演説でも各地のラーメン店について語るラーメン好きです。 ...
読売新聞石破首相の戦後80年所感は「ポピュリズムの台頭など来たるべき危険に警鐘」…米専門家
読売新聞 11日 16:34
... 「政治は一時的な世論に迎合してはならない」と戒めたことを踏まえ、「ポピュリズムの台頭など、来たるべき危険に警鐘を鳴らした」と指摘した。 石破首相 セーチェーニ氏は、戦後70年の安倍首相談話と石破首相の所感を比較し、安倍氏の談話が国際社会へのメッセージを重視した一方、石破首相の所感は「戦争に至った経緯」を自国民に伝えようとしている点で特徴が異なると分析した。今回の所感が、「歴史家や国民の間で議論を促 ...
産経新聞「決意表明の意義大きい」 沖縄・玉城デニー知事、石破首相の「戦後80年所感」を評価
産経新聞 11日 16:28
沖縄県の玉城デニー知事=7日、那覇市(大竹直樹撮影)石破茂首相が戦後80年の節目にあたって先の大戦に関して個人の「見解」をまとめ、10日に公表した「首相所感」について、沖縄県の玉城デニー知事は11日、「二度と戦争による惨禍を繰り返してはならないとする決意を表明した意義は大きい」と評価するコメントを出した。 玉城氏は「これまでの総理談話には十分に触れられてこなかった『なぜあの戦争を避けることができな ...
読売新聞「厳しい戦い覚悟」「行き詰まって解散・総選挙なら苦しい」…公明連立離脱、選挙協力の行方に懸念
読売新聞 11日 16:00
... 重するが、都政は都政。地域のために連携していきたい」と語り、公明都本部代表代行の東村邦浩都議も「都議会では知事との関係が第一。知事を支える会派同士、引き続き、話し合いはしていく」と話した。 関連記事 石破首相、参院選惨敗は「私の責任」…進退巡り「しかるべき時に決断」両院議員総会で陳謝 参議院:まとめてわかる開票結果 参議院選挙特設サイト:参院選の最新ニュース 参院選・東京 東京の選挙速報・最新ニュ ...
デイリースポーツ公明代表 「なぜ石破総裁、岸田総裁のときに突き詰めなかったのか」→企業・団体献金の規制強化について聞かれ答えた
デイリースポーツ 11日 14:48
... うことです」と切り出した。「石破総理との連立政権協議のときには与党が選挙で負けたという現実はありませんでした。先程来、わたしが危機感を抱いた、与党に対して危機感を抱いたのはまさに昨年の衆議院選挙、石破政権になってからですけども、衆議院選挙、参議院選挙で大敗をした。その大きな原因がこの政治とカネの問題にある。そういうことを経て初めての連立政権協議が今回の連立政権協議です。石破政権のときとはそういう状 ...
デイリースポーツ三浦瑠麗氏、自民党に「解散総選挙」の勧め「負けても野に下って保守の爪を研ぐ」「怨恨を力にスッキリ」
デイリースポーツ 11日 14:48
... 、維新は大阪で政権をとっているからです。」と解説した。 また、自民党に「解散総選挙」を勧める理由について、三浦氏は「国会や政権を機能不全にしてしまうことは、中長期でみると自民党にもマイナスだからです。石破さんに解散してもらって、勝ったらそれはそれでいいだろうし、負けたら野に下って『孤高の戦う総裁』色を出して保守の爪を研いだ方が、まだしも立て直しの準備ができるでしょう。すると、実像以上に危険視され、 ...
秋田魁新報戦後80年・石破首相所感、戦争考えるきっかけに 「立派な演説だった」「経験広げていく」…受け止めさまざま
秋田魁新報 11日 14:40
石破茂首相が10日に発表した「戦後80年に寄せて」と題する所感。終戦から80年を迎え、戦争体験者が減少する中で「歴史に学ぶ姿勢」の重要性を訴えた。戦場に赴いたり、空襲を体験したりした秋田県人、その記憶を受け継ぐ若い世代は、首相の所感をどう受け止めたのか―。 ◇ ◇ テレビで石破首相の会見を見守る鈴木さん=10日午後5時40分ごろ、東京都大田区 「驚くほどしっかりと戦争に至った反省を話していたと感じ ...
毎日新聞<1分で解説>石破首相が戦後80年所感 保守派反発考慮 談話見送り
毎日新聞 11日 14:35
... に関する所感を発表する石破茂首相=首相官邸で2025年10月10日午後4時58分、猪飼健史撮影 石破茂首相は戦後80年に当たって先の大戦に関する所感を発表しました。今回は「首相談話」ではなく、首相個人の「所感」として発表しました。1分で読めて役に立つ「サクッとニュース」、今回は「石破首相の戦後80年所感」を解説します。 Q 石破首相の所感って聞いたよ。どんな内容だったの? A 石破茂首相は、戦後8 ...
TBSテレビ石破総理戦後80年所感、韓国外交部「過去の歴史を直視するのは望ましい」
TBSテレビ 11日 14:33
石破総理が発表した戦後80年の所感を受けて、韓国外交部は「日本の責任ある指導者が過去の歴史を直視することは望ましい」などとコメントしました。 韓国外交部は11日、石破総理の戦後80年所感についてコメントし、「『過去を直視する勇気と誠実さ』と『歴史から学んでいくことの重要性』に言及した点に注目している」と明らかにしました。 先月の国連総会や韓国を訪れたときにも、石破総理が「日本が過去を直視する勇気と ...
朝日新聞「万博外交」でじっくり会談 元首・首脳ら90人来日、関係強化図る
朝日新聞 11日 14:15
ハイチ暫定大統領評議会のローラン・サン・シル議長(左)との首脳会談前、握手を交わす石破茂首相=2025年10月9日午後3時2分、首相官邸、岩下毅撮影 [PR] 13日に閉幕する大阪・関西万博には半年間の会期中、約80の国・国際機関から約90人の元首・首脳級が来日した。普段は外交機会の多くない国も含まれ、石破茂首相らは連日の「万博外交」で関係強化を図った。 ガザ戦闘2年も「希望を語りに来た」 パレス ...
日刊スポーツ金子恵美氏、公明の連立離脱理由に疑問「萩生田さん…
日刊スポーツ 11日 13:57
... を持ってこの会談に臨まれたんだろうなと思いました」と解説。 ただ公明側が、昨年衆院選と今年の参院選で敗北した民意を一因にあげたことについて「ただ、選挙後のことで考えたら、石破政権が続いていたわけで、高市さんになってすぐじゃなくて、石破政権の時になぜそれを言わないの?というのは正直ありますし、高市さんはまだ何もしていない状況なわけですよね」と語った。 さらに「人事に対して公明党さんも言ってますよね。 ...
Yahoo!ニュース 特集・エキスパート「公明連立離脱」で“高市新政権は挫折、内閣総辞職の理由は消滅、石破首相継続しかない!
Yahoo!ニュース 特集・エキスパート 11日 13:53
... ある。 7月の参院選で石破首相が必達目標とした「自公で過半数」に3議席届かなかったことから、自民党内と政治マスコミの側から「石破首相退陣は当然」という意見が噴出した。 自民党内で真っ先に動いたのが、石破政権下で片隅に追いやられていた旧安倍派のいわゆる裏金議員、そして非主流派の茂木派。唯一派閥として残っていた麻生派は表立った動きは見せてはいなかったものの、派閥内で何人かの議員が「石破降ろし」に向けて ...
琉球新報石破首相戦後80年所感 沖縄県出身・関係議員コメント
琉球新報 11日 13:32
... に警鐘を鳴らすべきだ。軍拡ではなく、外交努力こそ平和への道を拓く。 「戦後80年」もっと見る 【特別サイト】見る聞く つなぐ沖縄戦 戦後80年 一覧へ 石破首相戦後80年所感 沖縄県出身・関係議員コメント 2025/10/11 #戦後80年 【全文】石破首相の戦後80年所感 2025/10/11 #戦後80年 動画ニュース 一覧へ 【動画で見る】「自衛隊への差別的風潮」とは?決議案可決 沖縄県議会 ...
デイリースポーツ女性学者が公明党の連立離脱に見解「骨のある決断」「次に『蜜』に群がるのは誰か?豪腕フィクサーは?」
デイリースポーツ 11日 13:30
... のフェミニストは、女がトップに立つことに何の幻想も抱いていない。」(5日付X)と、フェミニストの第一人者として厳しい意見を連続投稿した。 また、上野氏は「党内融和を最優先したすべての自民党総裁候補者。石破首相もしかり。結果、思うような政策をなにひとつ実現できなかった。政権与党であることにだけ価値がある自民党にとっては党を割る選択肢などないのだろう。」(5日付X)との見解も示していた。 (よろず〜ニ ...
室蘭民報首相、殉職自衛隊員を追悼 「遺志受け継ぎ国民守る」
室蘭民報 11日 13:30
石破茂首相は11日、防衛省で自衛隊殉職隊員追悼式に参列...
FNN : フジテレビ“公明連立離脱"の本音は? 岸博幸氏「公明党は“政治とカネ"問題以上に麻生氏・高市氏へのこれまでの不信感があったのが大きかった」生放送で分析持論
FNN : フジテレビ 11日 13:30
... どについて次のように持論を述べました。 【 岸博幸氏 】 「大事なのは(離脱の原因が)『政治と金の問題』本当にこれだけか?と・・・これだけならば石破総裁の間、参院選の前も(公明党は)言えたわけです。でも公明党は言ってないですよね。それが今回言い出したのは、石破総裁の頃は菅元総理とか岸田前総理とか公明党と繋がりある信頼ある人がいたわけなんです。しかし今度の(高市)執行部は全員がいなくなってしまい麻生 ...
Abema TIMES石破総理「隊員を失ったことは痛恨の極み」自衛隊員追悼式に参列
Abema TIMES 11日 13:29
... 像】追悼式の様子 この記事の写真をみる(2枚) 石破総理大臣は、任務中の事故などで亡くなった自衛隊員の追悼式に参列し、「隊員を失ったことは痛恨の極みだ」と哀悼の意を表しました。 【映像】追悼式の様子 「不幸な出来事を繰り返さぬよう最善の努力を尽くしますとともに、殉職された隊員のご遺志を受け継ぎ、国民の命、平和な暮らしを守ることに、全力を尽くして参る」(石破総理大臣) 追悼式では、去年11月に福岡県 ...
琉球新報【全文】石破首相の戦後80年所感
琉球新報 11日 13:20
... 訓を踏まえ、二度とあのような惨禍を繰り返すことのないよう、あたう限りの努力をしてまいります。 (共同通信) 「戦後80年」もっと見る 【特別サイト】見る聞く つなぐ沖縄戦 戦後80年 一覧へ 【全文】石破首相の戦後80年所感 2025/10/11 #戦後80年 沖縄戦に言及なし 「発言、真摯な努力必要」 首相戦後80年所感 2025/10/11 #戦後80年 動画ニュース 一覧へ 【動画で見る】「 ...
琉球新報沖縄戦に言及なし 「発言、真摯な努力必要」 首相戦後80年所感
琉球新報 11日 13:15
石破茂首相は戦後80年に合わせ発表した所感で、今年6月に沖縄全戦没者追悼式に出席した際に、ひめゆり平和祈念資料館も訪問したことなどに触れ「先の大戦の反省と教訓を改めて深く胸に刻むことを誓った」とつづった。 ひめゆり平和祈念資料館を巡っては今年5月、西田昌司参院議員がひめゆりの塔の説明書きを「歴史の書き換え」と発言し、大きな批判を浴びた。 西田氏の発言を念頭に、県民への配慮から石破氏はひめゆり平和祈 ...
琉球新報退任直前、レガシーに固執 自民保守派へ配慮にじむ 排外的言説、危機感も 首相戦後80年所感
琉球新報 11日 13:11
... けで、近年の研究成果は反映されていない」と指摘した。 (共同通信) 「戦後80年」もっと見る 【特別サイト】見る聞く つなぐ沖縄戦 戦後80年 一覧へ 石破首相戦後80年所感 沖縄県出身・関係議員コメント 2025/10/11 #戦後80年 【全文】石破首相の戦後80年所感 2025/10/11 #戦後80年 動画ニュース 一覧へ 【動画で見る】「自衛隊への差別的風潮」とは?決議案可決 沖縄県議会 ...
時事通信戦後80年所感・識者談話
時事通信 11日 13:03
◇非常にまっとう 石破首相「強靱な民主主義大切」 戦後80年所感、歴史認識触れず 政治アナリストの伊藤惇夫さんの話 非常にまっとうだ。「戦争がなぜ起きたか」ということへの考え方が率直に述べられている。最近の政治家は戦争に対する恐怖感や、深い思い入れがないように思うが、首相なりの考えを披露したように感じる。 当初は終戦記念日に「談話」を出したいとの思いが非常に強かったようだが、状況を考えるとなかなか ...
産経新聞石破茂首相、殉職自衛隊員を追悼「遺志受け継ぎ国民守る」 練習機墜落の2人含む30人
産経新聞 11日 13:01
石破茂首相は11日、防衛省で自衛隊殉職隊員追悼式に参列し、任務中の事故などで死亡した隊員に哀悼の意を示した。「職務の遂行に全身全霊をささげた隊員を失ったことは痛恨の極みだ。殉職された隊員の遺志を受け継ぎ、国民の命と平和な暮らしを守るため全力を尽くす」と述べた。 中谷元・防衛相は「防衛力の最大の基盤は自衛隊員だ。かけがえのない方々を失ったことは、国家にとって大きな痛手であり、悲しみにたえない」と語っ ...
FNN : フジテレビ自衛隊殉職隊員追悼式 石破首相「遺志を受け継ぎ、国民の命を守る」
FNN : フジテレビ 11日 13:01
石破首相は11日、任務中の事故などで亡くなった自衛隊員の追悼式に出席し、「自衛隊員は防衛力の最大の基盤であり、職務の遂行に全身全霊を捧げた隊員を失ったことは、自衛隊にとって我が国にとってまさに痛恨の極みである」と哀悼の意を示し、「殉職された隊員の遺志を受け継ぎ、国民の命、平和な暮らしを守るため全力を尽くしていく」と述べた。 防衛省で行われた追悼式には遺族や政府関係者ら約300人が参列し、2024年 ...
毎日新聞高市氏は平成どころかバック・トゥ・ザ・昭和? 雨宮処凛さんの視点
毎日新聞 11日 13:00
... 飛び越えて昭和に逆戻りしてしまった印象を受けます。少数与党でこの状況ならば、野党は政権交代を狙うべきです。 新政権の発足って、例えば岸田文雄さんだったら成長と分配による「新しい資本主義」や「聞く力」、石破茂さんだったら自民の裏金問題を巡る反省や地方創生みたいに、最初だけでも、生活者にはそれなりに願望を含んだ期待があったと思うんです。でも、今回はそれもない。 結局、高市さんは自民の男社会で「女で保守 ...
日刊スポーツ公明離脱で「早期の解散総選挙も」高市自民が「風が…
日刊スポーツ 11日 12:44
... 立解消で今後の政局について解説した。 共同通信社が4〜6日に実施した全国緊急電話世論調査では自民党の高市早苗総裁に「期待する」との回答は68・4%だったという。一方で公明党が連立政権から離脱を表明し、石破茂首相の後任を選ぶ臨時国会での首相指名選挙の行方が混沌(こんとん)としてきた。仮に高市氏が首相就任にこぎ着けたとしても、衆院で過半数を確保していなければ、国会運営は厳しくなる。 公明党の離脱で青山 ...
TBSテレビ石破総理「全身全霊を捧げた隊員を失ったことは痛恨の極み」 殉職自衛隊員の追悼式に参列
TBSテレビ 11日 12:37
殉職した自衛隊員の追悼式に石破総理が参列し、「職務の遂行に全身全霊を捧げた隊員を失ったことは痛恨の極み」と追悼の辞を述べました。 石破総理 「職務の遂行に全身全霊を捧げた隊員を失ったことは、自衛隊にとって、我が国にとってまさに痛恨の極みであります」 追悼式は防衛省で行われ、去年9月からの1年間に殉職した30人の自衛隊員の名簿が新たに慰霊碑に収められました。 殉職者の中には、▼去年11月に福岡県沖の ...
デイリースポーツ石破首相の戦後80年所感「イタチの最後っ○」「ヒラ議員が」「資格ない!許せない!!」正義のミカタ大荒れ
デイリースポーツ 11日 12:36
... 、自分の名前を残したい、そういうことでしょうね」とし、「それを石破さんが言うのは、まぁある意味、イタチの最後っナントカみたいなもんでしょう」と“イタチの最後っ屁"だと指摘した。 京大大学院教授で「正義のミカタ」レギュラーで京大大学院教授の藤井聡氏は「日本は議院内閣制の国なんです。議員内閣制っていうのは、国会の代表が内閣総理大臣なんです。(石破さんは)今、もう総裁じゃなくなってるんです。ヒラ(平)の ...
テレビ朝日石破総理、自衛隊員追悼式に 殉職者に哀悼の意表す「痛恨の極み」
テレビ朝日 11日 12:33
1 石破総理大臣は、任務中の事故などで亡くなった自衛隊員の追悼式に参列し、「隊員を失ったことは痛恨の極みだ」と哀悼の意を表しました。 石破総理大臣 「不幸な出来事を繰り返さぬよう最善の努力を尽くしますとともに、殉職された隊員のご遺志を受け継ぎ、国民の命、平和な暮らしを守るため全力を尽くして参ります」 追悼式では、去年11月に福岡県宗像市沖で発生した海上自衛隊の掃海艇「うくしま」の沈没事故や、今年5 ...
毎日新聞令和7年度 自衛隊殉職隊員追悼式に石破首相ら参列
毎日新聞 11日 12:26
47NEWS : 共同通信首相、殉職自衛隊員を追悼 「遺志受け継ぎ国民守る」
47NEWS : 共同通信 11日 12:19
石破茂首相は11日、防衛省で自衛隊殉職隊員追悼式に参列し、任務中の事故などで死亡した隊員に哀悼の意を示した。「職務の遂行に全身全霊をささげた隊員を失ったことは痛恨の極みだ。殉職された隊員の遺志を受け継ぎ、国民の命と平和な暮らしを守るため全力を尽くす」と述べた。 中谷元・防衛相は「防衛力の最大の基盤は自衛隊員だ。かけがえのない方々を失ったことは、国家にとって大きな痛手であり、悲しみにたえない」と語っ ...
中日新聞首相、殉職自衛隊員を追悼 「遺志受け継ぎ国民守る」
中日新聞 11日 12:19
自衛隊殉職隊員追悼式で追悼の辞を述べる石破首相=11日午前、防衛省(代表撮影) 石破茂首相は11日、防衛省で自衛隊殉職隊員追悼式に参列し、任務中の事故などで死亡した隊員に哀悼の意を示した。「職務の遂行に全身全霊をささげた隊員を失ったことは痛恨の極みだ。殉職された隊員の遺志を受け継ぎ、国民の命と平和な暮らしを守るため全力を尽くす」と述べた。 中谷元・防衛相は「防衛力の最大の基盤は自衛隊員だ。かけがえ ...
日刊スポーツ徳光和夫が翻意「石破さんでいいんじゃないかな」→…
日刊スポーツ 11日 12:14
... たちがいろいろ話しておりましたけど、何だかトランプさんも来日するっていう時に、こんなことでいいのかなと思っちゃいましたし」と指摘しながら「石破さんでいいんじゃないかな、と私はふと思っちゃいますよね。戦後の清算的なことでいいコメントを残してましたし」と、いったんは石破茂首相の政権の継続の選択肢をあげた。 その後、高市氏と小池氏がテレビ出演のキャスターなどを経験したことや、高市氏が米国の下院議員事務所 ...
イラン : Pars Today1つの時代の終焉:25年にわたる日本の歴史を刻んだ連立政権の崩壊
イラン : Pars Today 11日 12:14
... 立政権の崩壊を「大変残念な結論となった」と表明し、「一方的に先方からは連立政権の離脱を伝えられた」と述べました。 高市総裁は、高インフレと党の裏金問題に対する国民の不満を受けて国会の過半数議席を失った石破茂元首相の後任となる予定でした。 高市氏はマーガレット・サッチャー元英国首相を自身の政治的ロールモデルとして挙げており、今月4日の総裁選の決選投票で勝利した後、記者会見で日本の「新時代」の幕開けに ...
NHK石破首相 殉職した自衛隊員を追悼 “国民の命と平和を守る"
NHK 11日 12:01
殉職した自衛隊員の追悼式が11日、防衛省で行われ、石破総理大臣は「不幸な出来事を繰り返さぬよう最善の努力を尽くすとともに、国民の命と平和な暮らしを守るため、全力を尽くしていくことを固く誓う」と述べ、隊員の霊を慰めました。 追悼式には石破総理大臣や中谷防衛大臣、遺族らおよそ300人が参列しました。 式では、去年11月、福岡県沖を航行中に火災が起きて沈没した海上自衛隊の掃海艇に乗っていた隊員1人や、こ ...
デイリースポーツ石破茂首相の戦後80年談話 田原総一朗氏が高評価「ポピュリズムに警笛を示し、リアリズムの立場で政治を語れる人間は少なくなった」
デイリースポーツ 11日 11:58
ジャーナリストの田原総一朗氏が10日のXへの投稿で、石破茂首相が同日に発表した戦後80年談話について論評した。 田原氏は「総理辞任が決まった後の石破さんの80年談話、彼の信条を誰に気遣う訳でもなく率直に語っており非常に力強かった。ポピュリズムに警笛を示し、リアリズムの立場で政治を語れる人間はすっかり少なくなってしまった」と投稿した。 石破首相は10日、戦後80年に合わせた先の大戦に関する「内閣総理 ...
日本テレビ石破首相、亡くなった自衛隊員を追悼
日本テレビ 11日 11:51
... くなった自衛隊員の追悼式が防衛省で行われ、石破首相が追悼の辞を述べました。 追悼式には亡くなった隊員の遺族のほか、石破首相や中谷防衛相ら300人ほどが参列しました。 去年9月からの1年間で訓練や勤務中の事故などで亡くなり、殉職と認定されたのは30人です。この中にはことし5月、愛知県で起きた航空自衛隊練習機の墜落事故で亡くなった2人も含まれています。 参列した石破首相は「不幸な出来事を繰り返さぬよう ...
デイリースポーツ首相、殉職自衛隊員を追悼
デイリースポーツ 11日 11:42
石破茂首相は11日、防衛省で自衛隊殉職隊員追悼式に参列し、任務中の事故などで死亡した隊員に哀悼の意を示した。「職務の遂行に全身全霊をささげた隊員を失ったことは痛恨の極みだ。殉職された隊員の遺志を受け継ぎ、国民の命と平和な暮らしを守るため全力を尽くす」と述べた。 中谷元・防衛相は「防衛力の最大の基盤は自衛隊員だ。かけがえのない方々を失ったことは、国家にとって大きな痛手であり、悲しみにたえない」と語っ ...
読売新聞レガシー継承の議論「年度内に終えるべき」…万博協会・十倉会長
読売新聞 11日 11:38
... 気が冷めないうちにやらなければいけない」と述べ、今年度中に議論を終えるべきだとの考えを示した。 万博について語る万博協会の十倉雅和会長(東京都千代田区で)=高橋美帆撮影 万博のレガシー継承を巡っては、石破首相が、有識者らによる枠組みを新設して具体化を進める方針を示している。 十倉氏は、新たな枠組みが今月から11月にかけて発足するとの見通しを示した上で、「今年度内や数か月で大まかな議論は完了すべきだ ...
スポーツ報知石破茂首相の「戦後80周年見解」に保守派論客が猛批判「イタチの最後…」「資格がない」「許せない!」…正義のミカタ
スポーツ報知 11日 11:33
... てるのに何か発言すること自体全く意味がない。意味がないことをやりたいのは、自分の名前を残しておきたいということ。(石破氏の見解を)ちょっとしか見てませんが、あの時の世界情勢に(ついて)何も言ってない。その解釈…日本の解釈と東京裁判の解釈が違う。(でも)学者も含めて検証を誰もやっていない。石破さんにはその資格すらない。イタチの最後ナントカみたいなものですね」と痛烈に批判した。 さらに、やはり保守派の ...
時事通信石破首相「遺志継ぎ国民守る」 殉職自衛隊員追悼式
時事通信 11日 11:11
自衛隊の殉職隊員追悼式が11日、防衛省で営まれた。遺族や政府関係者ら約300人が参列。石破茂首相は追悼の辞で「自衛隊員は防衛力の最大の基盤。殉職した隊員の遺志を受け継ぎ、国民の命と平和な暮らしを守るため全力を尽くすことを固く誓う」と語った。 昨年9月からの1年間に公務災害による死亡が認定され、新たに慰霊碑に奉納された隊員は計30人。陸上自衛隊13人、海上自衛隊10人、航空自衛隊6人、東北防衛局1人 ...
沖縄タイムス石破総理の戦後80年「所感」会見 沖縄県関係の国会議員11人コメント
沖縄タイムス 11日 11:06
石破茂首相の戦後80年「所感」について、本紙は10日、与野党の県関係国会議員11人に感想や見解などを聞いた。...