検索結果(災害 | カテゴリ : 地方・地域)

3,930件中19ページ目の検索結果(0.226秒) 2025-07-02から2025-07-16の記事を検索
中日新聞命綱 海上運搬に備えよ 海保と県警が共同訓練
中日新聞 10日 05:05
... 艇に搬入 金沢海上保安部は9日、地震などの災害時に備え、県警が所有する救命用機材を金沢海保の船で被災地に運ぶ訓練を、県警と共同で金沢港大野岸壁で実施した。能登半島地震の教訓を踏まえ、あらゆる事態を想定しながら相互の連携を確かめた。(西川優) 海上保安庁が2015年に県警と締結した相互協力の協定に基づいた訓練で、22年に続き今回で2回目。協定では、地震などの災害が発生し、陸上移動が困難となった地域へ ...
毎日新聞災害廃棄物に焦点 仙台市職員の苦労伝える /宮城
毎日新聞 10日 05:01
東日本大震災で大量に発生した災害廃棄物に焦点を当てた企画展が、仙台市の「せんだい3・11メモリアル交流館」で開催中だ。倒壊家屋に命がけで入って家主の手掛かりを捜したことなど、当時の市職員らの苦労を伝える。入場無料で31日まで。原則、月曜休館。 市内では一般廃棄物の7年分に相当する約270万トンのがれきが発生した。8割は建築資材などに再利用されたという。 展示は当時の市環境局職員らへの取材や記録を元 ...
毎日新聞水道検針で高齢者ら見守り 下松市が包括連携協定 第一環境と締結 災害時、給水車応援も /山口
毎日新聞 10日 05:01
下松市は水道メーターの検針を委託している第一環境(東京都)と新たに包括連携協定を結んだ。検針業務を生かした高齢者らの見守りや道路破損の情報提供、災害時に支援を受けることなどを目的としている。 下松市上下水道局によると、市内の検針先は約3万件に及ぶ。協定により、庁舎1階の料金センターを運営する第一環境下松事務所のスタッフが水道使用量を計るため訪問した際、…
毎日新聞「経験を伝承し災害に備える」 2管新本部長就任 /宮城
毎日新聞 10日 05:01
東北地方を管轄する第2管区海上保安本部の本部長に就任した白崎俊介氏(53)が7日、宮城県塩釜市の同本部で記者会見し、東日本大震災を経験していない職員が7割を超えたとして「経験の伝承や訓練を通じた追体験により災害時に備えたい」と語った。就任は1日付。 山形、秋田両県を襲った昨年7月の記録的大雨や、岩…
琉球新報防災へ地域の課題共有 能登の活動も報告 豊見城・仲程さん講話 沖縄
琉球新報 10日 05:00
... による地域防災活動の取り組みや、能登半島地震の災害ボランティア活動での体験などを講話した。 台風対策の際に自主防災組織ができる役割などについて紹介。世帯全員分の名簿を作成し自治会長が所有し役割を共有している。毎年9月、70歳以上に500円分の商品券を配布し、各班で高齢者の人数の把握を行っているという。空き家の有無や高齢者の1人暮らし世帯を把握することで、災害時などでの消防活動に期待できるという。 ...
琉球新報能登豪雨で関連死初認定 70代女性、死者17人に
琉球新報 10日 05:00
石川県珠洲市は9日、能登半島北部で昨年9月に発生した記録的豪雨の後に死亡した70代女性を「災害関連死」に認定したと発表した。能登豪雨の関連死認定は初めて。女性は心身に負荷が生じ、急性大動脈解離により死亡した。豪雨の死者は17人となった。また同日、能登半島地震の影響による関連死が新たに7人認定され、地震の死者は石川、新潟、富山3県で累計625人となった。
琉球新報外務省の仕事、理解深める 中部商、職員招き特設授業 沖縄
琉球新報 10日 05:00
... との交渉や情報収集、発信をはじめ「国と国の関係で重要なことには何かしら外務省が関わっている」と説明した。 発展途上国への支援では政府開発援助(ODA)で学校をつくって先生を派遣したり、海外で大きな自然災害が起きたときは消防職員や医師の派遣などを実施したり、政情が悪化した場合などは自衛隊と連携して国民を退避させたりと、幅広い業務がある。 首相が海外を訪問するときは数百人の職員が同行し、政府専用機や現 ...
FNN : フジテレビ米の高騰に農家の担い手不足…農業の課題どう解決?オイシックス・ラ・大地の高島宏平社長を直撃!“食"に見る新潟の可能性「新潟をフードの産業集積地に」
FNN : フジテレビ 10日 05:00
... きたい」 人口減少や地方の衰退が進む中、新潟が地方都市として生き残るカギは“食"にあるのかもしれない。 高島社長は強調する。 「食があって新幹線があると最強だと思う。新潟は伸びしろしかない」 (NST新潟総合テレビ) この記事に載せきれなかった画像を一覧でご覧いただけます。 ギャラリーページはこちら(10枚) NST新潟総合テレビ 新潟の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
北日本新聞日々アレコレデマ 冷静に見極めて/社会部 山本 光里
北日本新聞 10日 05:00
「もし今日が人生最後の日だったら…」。7月5日、自身にそう問いかけた。漫画『私が見た未来 完全版』で「7月5日に大災害が起きる」という予言があったからだ。うわ...
北日本新聞コメ流通可視化へ「現場の声聞く」 植野北陸農政局長
北日本新聞 10日 05:00
北陸農政局の植野栄治局長は9日、金沢市内で就任会見し「能登半島地震や豪雨災害による被災地の復旧復興を着実に進めるとともに、国の施策を分かりやすく地域に伝えてい...
徳島新聞【25参院選徳島・高知 候補者に聞く】?防災
徳島新聞 10日 05:00
... しました。大規模災害への備えをどう進めますか。 3月末、南海トラフ地震に関し、最悪の場合の想定死者数約30万人弱、災害関連死約5万人という極めて厳しい想定が示された。また、温暖化の影響を受け豪雨災害も激しさを増している。従って、予(あらかじ)め備える事前防災を一層徹底するとともに、発災後の対応力をより強化する必要がある。新たに設置が検討されている防災庁には、都道府県と連携して事前の災害シミュレーシ ...
琉球新報オスプレイ佐賀配備「戦争準備進めるな」「帰れ」 駐屯地前で抗議行動
琉球新報 10日 05:00
... プレイ、佐賀への配備始まる 来月中旬までに全17機 南西シフト、安全性に懸念 陸上自衛隊は9日、佐賀駐屯地(佐賀市)を開設し、輸送機V22オスプレイの配備を始めた。九州、沖縄の防衛力を強化する「南西シフト」の一環で、8月中旬までに暫定配 … もっと見る 関連記事 佐賀オスプレイ配備に「本土の沖縄化」危ぐ 県内関係者 「集落の上飛ばないで」 住民不安、災害対応期待も オスプレイ佐賀配備 佐賀新聞提供
河北新報非常食安定供給が使命 尾西食品(東京)市川伸介社長(65)<交差点>
河北新報 10日 05:00
災害が起きるたび、長期保存が可能なアルファ米など非常食の需要が伸びる。 2024年8月、南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)が発表された。同年1月に起きた能登半島地震に伴う需要が落ち着いた頃だった…
河北新報災害時も便利に衛生環境維持へ 山形県がトイレカーを県内自治体で初導入
河北新報 10日 05:00
災害時の衛生環境の維持につなげようと、山形県はトイレカーを導入し、9日に公開した。水の確保に苦労した昨年の能登半島地震を教訓に、川などからくみ上げた水を浄化し、トイレ用として活用できる。 小型トラッ…
琉球新報「集落の上飛ばないで」 住民不安、災害対応期待も オスプレイ佐賀配備 佐賀新聞提供
琉球新報 10日 05:00
... ッキやロビーで滑走路への着陸を見守った。佐賀市の70代男性は「オスプレイは国防と防災に役立つ。沖縄の負担の軽減にもつながっていくと思う」。福岡県大川市の40代女性は「攻撃の標的にならないかは不安だが、災害時は心強い。米軍の利用はないようにしてほしい」と要望した。 自衛隊員の家族の姿もあり、長崎市の70代女性は「無事に到着してよかった。誇らしい」と安堵の表情を浮かべた。空港南側の堤防には、撮影のため ...
琉球新報佐賀オスプレイ配備に「本土の沖縄化」危ぐ 県内関係者
琉球新報 10日 05:00
... ト運用 「オスプレイいらない」、佐賀 事故や騒音、住民ら抗議 陸自オスプレイ佐賀に配備 新駐屯地開設、南西シフト 佐賀知事が新駐屯地を視察 9日に陸自オスプレイ配備 「集落の上飛ばないで」 住民不安、災害対応期待も オスプレイ佐賀配備 佐賀新聞提供 オスプレイ 一覧へ オスプレイ佐賀配備「戦争準備進めるな」「帰れ」 駐屯地前で抗議行動 2025/07/10 #V22 佐賀オスプレイ配備に「本土の沖 ...
徳島新聞西日本豪雨から7年 帰還者は増えず、32人が避難した三好市山城町粟山地区
徳島新聞 10日 05:00
三好市や県南部に土砂災害をもたらした2018年7月の西日本豪雨から7年が過ぎた。1世帯1人を除く17世帯32人が避難した同市山城町粟山地区では、道路復旧や地滑り対策工事が完了して2年前に避難指示が解除されたが、家屋の損壊や高齢などを理由に大半の住民が帰還を断念し、地区に戻ったのは3世帯6人にとどまる... あわせて読みたい 「鉦踊り」の花笠作り始まる、三好市山城町の粟山地区 今年は10月5日に開催 ...
高知新聞小社会 あしながさん
高知新聞 10日 05:00
... 立ったのは、70年代の終盤と自伝にある。反響は大きく、中にはこう連絡してくる女性もいた。「学びたい子どもたちに少しでも贈ってあげたい…あしながではなくて、短足おばさんでもいいですか?」 支援する対象は災害や病気、自死による遺児にも広がった。遺児の学生が街頭で募金を呼びかけるスタイルを確立。自分たちが受けた恩を後輩たちにも送り届けたいという「恩送りの心」が運動を進めたという。 3年前の本紙で玉井さん ...
北國新聞「7月5日に日本で災害」予言不況を挽回の夏 石川県、富山県のホテル 3連休予約好調 家族向けプラン打ち出す
北國新聞 10日 05:00
... 1日の3連休の予約が好調だ。国内の家族連れを中心に客室の8割以上が埋まっているホテルが目立ち、すでに満室となった施設もある。両県では物価高を背景に今年に入って国内客が減少傾向にあり、「7月5日に日本で災害が起きる」という予言の影響で海外の客足も遠のいた。各ホテルは家族連れが多く訪れる夏休みが事実上始まるタイミングを反転攻勢のスタートと捉え、幼児の飲食料を無料にする独自プランなどを打ち出して挽回を図 ...
読売新聞<参院選2025 争点を追う/鳥取・島根選挙区>避難計画 実効性向上を
読売新聞 10日 05:00
... 庁の小型船に乗せて沖合の巡視船に向かう予定だったが、結局、高波で小型船が港から出られなかった。 「海がダメでも道は通れるという保証はない」。そう語る参加者の川谷雅彦さん(70)は、2021年7月の豪雨災害を思い出す。 当時、海岸沿いの県道斐川一畑大社線に雨水と土砂が流れ込んで通行止めとなり、町は翌日昼前まで孤立した。県道は、原発事故時にマイカーで避難するルートにも設定されている。 他に市街地に出る ...
山陰中央新聞松江東高生、島根大の講義体験 学問に触れ、進路探る
山陰中央新聞 10日 04:00
... 門家の講義を受け、将来の進路について考えた。 学問の面白さに触れ、進路選択に役立ててもらおうと、松江東高が企画し、1〜3年の8人が参加した。 生徒は総合理工学部の向吉秀樹准教授(構造地質学)の講義で、災害現場の調査を体験した。向吉准教授や学生の指導を受けてドローンを操作し、地震で凹凸が生じたとの想定で地面の写真を撮影。データから3Dモデルを作製した。 向吉准教授は地質学は高校生にとって接する機会の ...
釧路新聞災害時の対応学ぶ 釧路市連町が防災研修会【釧路市】
釧路新聞 10日 04:00
釧路市連合町内会(黒木満会長)の2025年度防災研修会が9日、市消防本部体育館で行われ、連町や市内の単位町内会役員、市家庭防災推進員ら約140人が参加し、防災減災対策や災害時の対応について学んだ。 ...
山陰中央新聞災害救助現場で得た人生の教訓 海士中生に説く NGO専門医
山陰中央新聞 10日 04:00
能登半島地震やミャンマーの大地震で医療活動を展開してきた国際NGO「ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)」(広島県神石高原町)救急専門医、稲葉基高さん(...
伊豆新聞はしご付消防ポンプ自動車で着梯訓練 隊員の技術向上と災害時の即応力強化―熱海
伊豆新聞 10日 03:00
日本経済新聞能登豪雨で災害関連死を初認定 死者は17人に
日本経済新聞 10日 02:00
... 島市11人、珠洲市3人、能登町2人の計16人で、土砂災害や家屋倒壊などにより亡くなった。 石川県で地震の関連死として新たに認定されたのは珠洲市3人、能登町3人、志賀町1人。珠洲市の80代女性は入院先で被災し、停電や断水など環境の変化で心身に相当の負荷が生じ、急性肺炎で死亡した。 地震の死者625人の内訳は、建物倒壊などによる直接死が石川で228人、災害関連死が石川384人、新潟6人、富山7人。〔共 ...
日本経済新聞山形県、災害用トイレカー導入 大雨・地震発生時の避難所などで運用へ
日本経済新聞 10日 01:49
... が導入した災害用トイレカー。断水時は川などの水を浄水器できれいにしてトイレ用水として使う(9日、県庁)山形県は9日、災害用トイレカー1台を導入したと発表した。購入費用は約2400万円。川や沼、プールなどの水をくみ上げて浄化しトイレ用水にする機能を備えており、断水時も使える。大雨や地震が起きた際に県内市町村からの要請で派遣し、災害対応拠点や避難所で運用することを主に想定する。県外での大規模災害時にも ...
FNN : フジテレビ世界遺産「那智の滝」でしめ縄張り替え 熊野那智大社の例大祭を前に
FNN : フジテレビ 10日 00:27
... 縄の張り替えは、「那智の滝」をご神体にまつる熊野那智大社の祭りを前に毎年行われていて、神職らは水の流れに足を取られないよう、慎重に張り替えて行きます。最後は「紙垂」と呼ばれる白い布を取り付け、作業は無事に終了しました。熊野那智大社の例大祭「那智の扇祭り」は、7月14日に行われます。 関西テレビ 滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・徳島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
タウンニュース安全推進大会を開催
タウンニュース 10日 00:00
... 力会社から約140人が参加した。 同社によると、今回の安全推進大会開催時に同社の代表取締役社長を務めていた土志田領司さん(7月1日付で同社会長に就任)は挨拶で「業界は労働災害の墜落・転落が多く、一人ひとりが安全意識を持ち、無事故無災害の職場環境づくりに協力してほしい」と述べた。 また、協力会社への感謝状が贈呈されたほか、同社社員への安全功労賞の贈呈や永年勤続表彰も行われた。 同社では7月1日、後任 ...
タウンニュース市内初のネットワークが発足
タウンニュース 10日 00:00
発災時にペットの飼い主や地域住民らが助け合える関係作りを目指す「鶴見区災害時ペット対策ネットワーク」が、6月28日に発足した。 このネットワーク作りは区民の声を受けて始まったもので区役所が支援する。横浜市内では初の取組み。 区は昨年の能登半島地震を受け、ネットワークづくりを考える勉強会を昨年度から実施。その中で「区内の多様な関係者のつながりが必要」「住んでいる地域の人と日頃から話し合いたい」などの ...
タウンニュース女性校長が研修
タウンニュース 10日 00:00
... ズの翻訳者・村岡花子さんの孫にあたる村岡恵理さんが登壇。花子さんが残した言葉などを引用しながら、教育の重要性などについて話した。 分科会では3つのグループに分かれ、テーマごとに講師を招き話を聞いた。「災害時における女性リーダーの役割」のテーマでは、青森県の男女参画地域みらいねっとの代表理事・小山内世喜子さんが登壇。2024年の能登半島地震後、現地に計10回赴いて行った支援活動や、複数の学校で展開し ...
タウンニュース意識向上へ事例共有
タウンニュース 10日 00:00
... 参加した。 当日は山口治彦港南消防署長に加え、各連合町内会長ら同会委員が出席。冒頭、港南区長の栗原会長は災害予防・応急対策の連携強化のために関係機関が一同に会し、情報共有する大切さを訴えた上で「今後も住民、企業と手を取り合い、地域をあげて災害復旧・復興に取り組んでいく」と強い姿勢を示した。 その後、港南区災害医療の取組みや、こうなん災害時協働隊、京急百貨店の防災対策などについての情報が共有された。
タウンニュース避難所に女性の視点を
タウンニュース 10日 00:00
横浜市は、市内北部4区(都筑、青葉、緑、港北)で、災害時の避難所運営に「女性の視点」を活かすため、「女性の防災担い手研修」を初開催する。 さまざまな立場の人が集まる避難所では、運営者に女性が少ないことも多く、ニーズの違いなどから見落とされがちな支援や性差による役割分担意識などが、顕在化する傾向にある。研修では市内の地域防災拠点の事例から、災害時だけでなく日常生活にも役立つ「話し合う力」を学ぶ。研修 ...
タウンニュース優良病院の大臣表彰
タウンニュース 10日 00:00
... に受け入れ、2020年度からの約3年間で155人が治療を受けた。また、能登半島地震の時には災害派遣精神医療チームを現地へ。避難所で被災者のケアや、現地の精神科病院への支援に従事した。 緊急時の対応に重点が置ける理由として、小林所長は「精神医療センターは37人の精神科医が所属し、人員的には恵まれた状況。そのため災害などの問題が発生した時にそちらにも人員を割ける」と話した。 また、2020年度には思春 ...
タウンニュース大船渡通じ備え考える
タウンニュース 10日 00:00
... 場。大船渡産の食材を使ったおむすびやほたてコロッケは完売するほどの盛況ぶりだった。 市内在住の声楽家で災害支援を続ける柚季純さんによる音楽と災害の備えについてのトークも行われた。「O Sole mio」や「Ave Maria」など7曲を歌った。歌を聴きながら涙を見せる来場者の姿も。柚季さんは「真剣に災害の備えの話を聞いてくれた。歌を通じて関心をもってくれた」と話した。 「想像以上の来場者で、みんな ...
タウンニュース被災地支援活動を市に報告
タウンニュース 10日 00:00
桜ヶ丘商店会連合会が例年、春に実施している「せいせき桜まつり」などで行っている災害被災地への募金と支援活動の結果を6月17日、関係者らが市役所を訪れ阿部裕行市長に報告した。 当日は同連合会の三橋誠さん、飯島聖士さん、福井宏昌さんと、支援活動に携わった東京多摩ロータリークラブを代表して小暮知則さん、多摩市社会福祉協議会の紀初子会長らが市長室を訪れた。 桜まつりで募金 同連合会では、東日本大震災が発生 ...
日本テレビ【参院選】政策を問う?人口減少対策・年金 岩手
日本テレビ 10日 00:00
... すし、それでも足りなければきちっとした国費、財源をしっかり確保してやるということも大事だと思います。あわせて税と保険料の一体改革というか、そろそろ保険料と税を区別することを止めるというか、税と保険料は同じなんだというような仕組みにもっていく検討も本格的にやるべきではないかと、そういう考え方を持っています」 11日は、地方創生と災害対策について聞きます。 最終更新日:2025年7月10日 18:31
タウンニュース「横の関係づくりが大事」
タウンニュース 10日 00:00
... 会員の数は伸び悩み、加入率は全世帯の約60%にとどまる。この課題に対して寺山町自治会では、老若男女が等しくイベントに参加できる機会の創出に取り組んできた。 臼井さんは自治会が存在する目的について「いざ災害が来たときに助け合える関係性を構築すること」と話す。祭りや盆踊りなどのイベントで横のつながりをつくるのはそのための手段と捉える。「いざというとき、知らない人同士だと助け合うことが難しいでしょ。普段 ...
本庄経済新聞本庄市民体育館跡地に「小島南ふれあい公園」 愛護団体会員ら初清掃
本庄経済新聞 9日 23:00
... 新たな憩いの場となる同園の園路(公園内の歩行者用通路)は約190メートル。地域の声を反映して整備された同園は、防犯機能や災害対応設備を備えるなど、防災公園としての役割も担う。遊具の設置に当たっては、近隣の小島南保育園や本庄あおば幼稚園の意見も取り入れて設計を進めたという。 園内には災害時にも使えるトイレを設置。ソーラーパネルを活用して停電時でも利用できるようにし、水洗式だけでなく、電気が使えない非 ...
FNN : フジテレビ斎藤知事 元県民局長の情報漏えいで遺族側に謝罪の意
FNN : フジテレビ 9日 22:02
... た。 【兵庫県・斎藤元彦知事】 「(県の保有情報を)管理すべき立場の県として、元県民局長とご家族にご迷惑かけたということについては、先般より(会見などで)お詫び申し上げている」 元局長をめぐっては、7日で死亡から1年が経ちましたが、遺族への直接の謝罪は実現していないということです。 関西テレビ 滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・徳島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
FNN : フジテレビ地域に愛される“昔ながらのラーメン" お客を迎えるのは元気印の女将!「大きい声を出して明るい店に」【新潟市北区】#新潟グルメ
FNN : フジテレビ 9日 22:00
... 。明るい雰囲気の中で、シンプルですが歴史を感じるラーメンを食べられて、長年愛される理由が分かります。すごくおいしいです」 【次郎助たかはし 高橋恵美子さん】 「明るい店にしないとダメ。大きい声を出して『いらっしゃいませ?』と、仕事したいと思っている」 家族の絆で歴史をつなぐ店には、きょうも明るい声が響きます。 NST新潟総合テレビ 新潟の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
FNN : フジテレビ鉢いっぱいに飾りつけ!小学生が“フラワーアレンジメント"に挑戦 植物を大切にする心育む「優しく育ててあげたい」新潟市
FNN : フジテレビ 9日 22:00
... ててあげたい」 【児童】 「おじいちゃんのところに飾る」 【新花 総務部 池田紀行 主任】 「ぜひ、お家に飾って家族の人たちと『これ僕が作ったんだよ』とか会話を広げてもらいたい。お花を通じて華のある良い生活を送ってもらいたい」 それぞれの感性を生かしながら作品を完成させた児童たちには笑顔の花が咲いていました。 NST新潟総合テレビ 新潟の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
FNN : フジテレビ繰り返された“不適切発言"…兵庫・三田市で食べた米を「まずい」と発言した上越市長が“直接謝罪"へ「軽率で極めて不適切な発言であったと猛省」
FNN : フジテレビ 9日 22:00
... 市長】 「一つは相手に対する配慮が足りていなかったと思うし、もう少し謙虚に取り組まなければいけなかった」 中川市長はすでに三田市に謝罪文を送付しているが、今後、三田市を訪れ、直接謝罪する考えだ。しかし、相次ぐ失言は三田市のイメージ低下を招くだけでなく、自身がトップを務める上越市にも大きなダメージを与えている。 NST新潟総合テレビ 新潟の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
FNN : フジテレビ「いつ大きな地震が来るか心配だった」悪石島から島外避難者が第3陣到着・鹿児島
FNN : フジテレビ 9日 21:36
... ら始まった島外避難はこれが第3陣となります。 20代から70代の男女5人の島外避難者はフェリーを下りると十島村が用意したホテルや親族の家に向かっていきました。 悪石島から島外避難してきた70代男性 「ちょっとほっとしている。ゆっくり眠れるのかなと思って。いつどんな大きい地震がくるのか心配だった。早く収まってほしい」 鹿児島テレビ 鹿児島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
NHK福島県郡山市付近で猛烈な雨「記録的短時間大雨情報」発表
NHK 9日 21:10
... 雨が降ったとみられ、気象庁は災害が発生する危険が迫っているとして、「記録的短時間大雨情報」を発表しました。 県内は前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、日中の気温上昇も加わって大気の状態が非常に不安定になり局地的に雨が強まっているところがあり、気象庁によりますと郡山市付近では、レーダーによる解析で午後8時までの1時間におよそ120ミリの猛烈な雨が降ったとみられます。 災害が発生する危険が迫って ...
TBSテレビ東北や関東甲信では10日夜にかけて雷伴う非常に激しい雨が降り大雨の恐れ 10日夕方までの予想降水量は東北・関東甲信で100ミリ超【3時間ごとの雨シミュレーション・9日午後9時現在】
TBSテレビ 9日 21:00
前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込む影響で、東北地方や関東甲信地方では、雷を伴った非常に激しい雨が降っている所があり、気象庁は10日夜遅くにかけて、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫、土砂災害に警戒するよう呼び掛けています。 気象庁によりますと、前線が東北地方から三陸沖にのびていて、前線に向かって日本のはるか東から日本付近に張り出す高気圧の縁を回る暖かく湿った空気が流れ込んでいるということです。 ...
KBC : 九州朝日放送石破総理 オスプレイ「防衛・災害救援」に期待
KBC : 九州朝日放送 9日 20:54
MAP 閉じる
TBSテレビ【参議院選挙】暮らしに欠かせない電気…泊原発再稼働すれば安くなる?一方で再稼働に懸念示す専門家も エネルギーのあり方について私たちの選択は
TBSテレビ 9日 20:37
... 回答しない】 「核廃棄物処理の課題、重大リスクへの国民的不安から再稼働は困難」 ◆日本維新の会・新人 オカダ美輪子候補(45)【回答しない】 理由の記載なし ◆諸派の日本改革党・新人 高杉保次候補(56)【必要】 「電気代高騰を抑制する最も効果的な要素」 ◆れいわ新選組・新人 野村パターソン和孝候補(40)【不要】 「自然災害大国の日本には不向きな発電方法。別の再生エネルギーへの投資を進めるべき」
愛媛新聞自然災害や感染症発生時に連携へ 県内2地銀と日本公庫が覚書
愛媛新聞 9日 20:35
日本政策金融公庫(東京)と愛媛銀行(松山市)は9日、自然災害や感染症などの危機事象発生時に連携する……
中国新聞日本公衆電話会広島支部 三次の小学6年生へ「こども手帳」贈る
中国新聞 9日 20:35
迫田教育長?に「こども手帳」を手渡す冨田さん?と曽根田さん 公衆電話の管理受託者でつくる日本公衆電話会広島支部は、交通事故や犯罪、災害から身を守る方法を分かりやすくまとめた「こども手帳」約500冊を広島県三次市教委へ贈った。市内20小学校の6年生と教職員に配られる。
中国新聞庄原の口和中学校で防災教室、1年生が「マイタイムライン」作り
中国新聞 9日 20:33
災害時のマイタイムラインを作った口和中1年生たち 広島県庄原市口和町の口和中1年生を対象に防災教室があった。生徒たちは、災害の危険が高まる際には、何を持ち、どこにどう避難するかの行動計画を書き出す「マイタイムライン」作りをした。
HBC : 北海道放送【参議院選挙】暮らしに欠かせない電気…泊原発再稼働すれば安くなる?一方で再稼働に懸念示す専門家も エネルギーのあり方について私たちの選択は
HBC : 北海道放送 9日 20:32
... 回答しない】 「核廃棄物処理の課題、重大リスクへの国民的不安から再稼働は困難」 ◆日本維新の会・新人 オカダ美輪子候補(45)【回答しない】 理由の記載なし ◆諸派の日本改革党・新人 高杉保次候補(56)【必要】 「電気代高騰を抑制する最も効果的な要素」 ◆れいわ新選組・新人 野村パターソン和孝候補(40)【不要】 「自然災害大国の日本には不向きな発電方法。別の再生エネルギーへの投資を進めるべき」
FNN : フジテレビ夏休みにおすすめ「京都鉄道博物館」 野川アナが運転シミュレータに挑戦 見どころは尽きない
FNN : フジテレビ 9日 20:30
... て次回は… 【野川アナ】 「スカイテラスにやってきましたが、開放感がすごいですね」 見ると幸せになれる?テラスで国内唯一のドクターイエローに遭遇。 さらに… 【京都鉄道博物館総務企画課 久保都係長・野川アナ】 「行きましょう」 《汽笛》 「お!おお!」 「やあ!」 ブルーの車体が目を引く、しゃべる機関車も登場します。 テレビ新広島 広島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
毎日新聞なぜ陸自オスプレイを佐賀に配備? 国が進める「南西シフト」構想
毎日新聞 9日 20:30
... 地開設、部隊配備などに取り組んでおり、佐賀駐屯地にオスプレイを配備することで離島防衛の戦力は九州・南西諸島への集積がさらに進む。 この日、参院選の応援で佐賀市入りした石破茂首相は演説で「日本の安全や、災害に対する救援体制が格段に上がる」と正式配備の意義を強調。「本当に役立つ輸送機。さまざまな安全対策を講じている」と地元住民らに理解を求めた。 佐賀駐屯地に向けて着陸する陸上自衛隊の輸送機V22オスプ ...
日本テレビ【原発】再稼働の判断は9月以降に 花角知事が立地自治体と懇談 柏崎市長「再稼働の結論出すべき」《新潟》
日本テレビ 9日 20:15
... 知事〉 「柏崎刈羽原子力発電所の再稼働の問題について皆さまから率直な今のお考えなり、 気持ちを聞かせていただけたらと思っております」 国や東京電力が再稼働を目指す柏崎刈羽原発。政府は6月27日、原子力災害が起きた際の方針をまとめた「緊急時対応」を了承していて、今後は地元の同意が焦点となります。 再稼働の是非を判断する前に県民の多様な意見を見極めるとする花角知事。その主な手法として、各市町村長との意 ...
NHK「記録的短時間大雨情報」郡山市付近で時間雨量約120ミリ
NHK 9日 20:14
気象庁によりますと、福島県郡山市付近では、レーダーによる解析で午後8時までの1時間におよそ120ミリの猛烈な雨が降ったとみられます。 災害が発生する危険が迫っていることから、気象庁は「記録的短時間大雨情報」を発表して安全を確保するよう呼びかけています。
日本テレビ参道に咲くアジサイ600株見頃に 県内9日も6地点で猛暑日に 午後は天気急変 ゲリラ雷雨
日本テレビ 9日 20:11
... 9日の県内も各地で気温が上がり、最高気温は上田で「37.3度」、長野市信州新町で「35.3度」、松本で「35.2度」など35度以上の猛暑日となりました。 県内は気温が上がって大気の状態が不安定となり、このあとも雷を伴った激しい雨の降る所がある見込みです。 気象台は今夜遅くにかけて、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に十分注意するよう呼び掛けています。 最終更新日:2025年7月9日 20:27
NHK出雲 日御碕県道崩落から1年 観光・防災の現状は
NHK 9日 20:10
去年、出雲市日御碕地区の県道が大雨で崩落してから7月9日で1年になりました。 大きな打撃を受けた観光業や災害への備えはどうなっているのか、現場を取材しました。
FNN : フジテレビ【大雨情報】1時間100ミリ超も…郡山市に記録的短時間大雨情報が相次ぐ 鉄道ダイヤに乱れ <福島県>
FNN : フジテレビ 9日 20:10
... 前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込んだことなどから、大気の状態が非常に不安定になっている。10日午後6時までの24時間に予想される降水量は多い所で、「中通り」「浜通り」「会津」でいずれも100ミリとされている。 大雨により鉄道のダイヤが乱れていて、東北本線は新白河から郡山の上下線で午後7時から運転を見合わせている。 福島テレビ 福島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
FNN : フジテレビ【広島発】マツダ「自動車業界の急激な環境変化に挑む」東京に研究開発と採用の新拠点を開設
FNN : フジテレビ 9日 20:00
... 考えています」と回答。「マツダの成長が本社を置く広島地域にもメリットがあると考えます」と加えている。 目を転じれば、広島県は人口の減少(6月1日時点で49年ぶり270万人割れ)、特に若者の転出超過が大きな課題となっている。 首都圏での軸足を強めるマツダの方針が、今後、こうした広島の現状にどう影響するのか、注目される。 テレビ新広島 広島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
FNN : フジテレビ島根県・隠岐の島のエビ香る贅沢ラーメン 釣りが好きすぎて移住した店主の濃厚こだわりスープ
FNN : フジテレビ 9日 20:00
... ぱり美味しいし、魚介のラーメンがいいのかなというところで、ゆくゆくはこっち(隠岐)のエビなんかも使いたいなと思っています」 (梶谷アナ) 「もう山内さんが実際に取ってこられて・・・」 (ちぶり島 海の家 山内康平さん) 「エビはなかなかね・・・」 ちぶり島 海の家 島根県 隠岐郡知夫村 〇海老みそラーメン 1000円 テレビ新広島 広島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
NHK福島県郡山市付近で猛烈な雨 記録的短時間大雨情報
NHK 9日 19:55
気象庁によりますと、福島県の郡山市付近では、レーダーによる解析で午後7時40分までの1時間におよそ100ミリの猛烈な雨が降ったとみられます。 災害が発生する危険が迫っていることから、気象庁は「記録的短時間大雨情報」を発表して安全を確保するよう、呼びかけています。
TBSテレビ使い終わったスーツが防災毛布に 青山商事が100枚を日田市に寄贈 大分
TBSテレビ 9日 19:47
... 作られた防災毛布が、大手販売会社から、大分県日田市に寄贈されました。 9日、日田市役所で行われた寄贈式には洋服の青山を展開する青山商事の役員と日田店の店長が出席しました。 青山商事ではエコ活動の一環や災害対策支援として、スーツなどの一部を店頭で回収し、防災毛布にリサイクルして過去に被災した全国の自治体に2019年から贈っています。 日田市は去年に続き2回目の寄贈で、縦200センチ・横140センチの ...
産経新聞伝統継承に苦悩の選択 祇園祭の鉾建て前倒しを迫った猛暑と職人の技
産経新聞 9日 19:47
... 強い日差しのところもあり、見物の方には決して無理をしないようお願いしたい」と呼び掛けている。(杉侑里香) 日本気象協会「熱中症ゼロへ」プロジェクト リーダーの泉沢里帆さんの話熱中症は「未然に防げる気象災害」だ。祇園祭のような屋外での祭りやイベントでの熱中症を防ぐには、まず直射日光を避けることが重要。日傘や人が多く集まる場所では帽子などを活用してほしい。熱中症の初期症状は頭痛や腹痛、筋肉痛などさまざ ...
日本テレビ石破首相が諫早で演説 能登半島に触れ「離島地域の防災対策」を指摘「令和の米騒動」にも言及《長崎》
日本テレビ 9日 19:42
... メの増産に向けた方向性を示しました。 (石破首相) 「基盤整備を進め、コストを下げ、備蓄の量をきちんと適正に確保して、農業者の努力に報いられるような増産体制にかじを切っていく」 また 大雨や地震などの災害リスクにも触れ、離島地域の防災対策についても指摘しました。 (石破首相) 「能登半島がそうであったように地形が悪い。財政力が乏しい。そういうところの人にこそ、手厚い支援が必要なのではないか。最も温 ...
日本テレビ岩谷産業と大田市が連携協定 家庭用のガス漏れ警報器に通信機能 子どもたちの見守りや災害発生時の対応に活用 島根県大田市
日本テレビ 9日 19:33
子どもたちの見守りや、災害発生時の対応など地域課題の解決に貢献するため、大手ガス販売会社の岩谷産業と島根県大田市などがこのほど連携協定を結びました。 包括連携協定を結んだのはLPガスの販売などを行う岩谷産業と、そのグループ会社で大田市に本社があるイワタニ山陰、そして大田市の3者です。岩谷産業では、家庭用のガス漏れ警報器に通信機能をつけることで情報ネットワークを構築し、住民生活のサポートにつなげる事 ...
NHKオスプレイ 佐賀への配備始まる 配備完了した機体から訓練へ
NHK 9日 19:32
... 臣は9日、佐賀市内で行った参議院選挙の応援演説の中で、佐賀駐屯地に陸上自衛隊のオスプレイの配備が始まったことに触れ、「オスプレイはスピードが今までのヘリコプターの2倍、飛べる距離は3倍だ。日本の安全や災害に対する救援体制が格段に上がる。本当に役に立つ飛行機だ」と述べました。 そのうえで、「オスプレイは、おかしいところはないか、不具合はないかと、機体自身が検知できる陸上自衛隊の飛行機では初めてのシス ...
FNN : フジテレビ知人女性の4歳の息子にタブレット端末投げつけケガさせた疑い 逮捕の男は容疑否認 過去にトラブル相談も
FNN : フジテレビ 9日 19:31
... 疑いがもたれています。 事件から1週間後に、女性が警察に届け出て被害が発覚したもので、警察の調べに対し平田容疑者は「やっていません」と容疑を否認しています。 警察には、過去に、平田容疑者と女性の双方から、何らかのトラブルに関する相談が寄せられていたということで、警察は、事件の背景や当時の状況などを詳しく調べています。 テレビ新広島 広島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
FNN : フジテレビ海水浴シーズン到来 出戸浜海水浴場で海開き 家族連れなどが海のレジャー楽しむ 秋田・潟上市
FNN : フジテレビ 9日 19:30
... 」「海に入ったら涼しいです」と話していました。 出戸浜海水浴場には昨シーズン、1万8500人が訪れました。今シーズンは2万人の利用が見込まれています。 出戸浜海水浴場組合・桧山幹雄組合長: 「離岸流は発生しているので、侮ることなく気を付けながら海水浴を楽しんでほしい」 出戸浜海水浴場での遊泳は8月31日まで楽しめます。 秋田テレビ 秋田の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
TBSテレビ【大雨情報】山形県では大雨となっている所も 9日夜遅くにかけ土砂災害などに注意・警戒 村山80ミリ、置賜80ミリ、庄内80ミリ、最上80ミリ 気象庁
TBSテレビ 9日 19:26
気象庁発表 山形県では、前線や暖かく湿った空気の影響により、大雨となっている所があります。9日夜遅くにかけて、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。また、竜巻などの激しい突風や落雷、ひょうに注意してください。 [気象概況] 低気圧が千島の東にあって、前線が東北地方にのびており、前線は10日にかけて東北地方を南下する見込みです。 東北地方では、前線に向かって暖かく湿った空気が ...
TBSテレビ【速報】小川村に【大雨警報】松本・上田市の大雨・洪水警報 塩尻市の大雨警報 長野市・大町市・小川村の洪水警報は継続 長野
TBSテレビ 9日 19:21
... ました。 中部では、9日夜遅くまで土砂災害に警戒してください。 北部、中部では、9日夜のはじめ頃まで低い土地の浸水や河川の増水に警戒してください。 【警報(発表中)と予報値】 ■長野市 □洪水警報 9日夜のはじめ頃に警戒 ■松本 □大雨警報 ・浸水 9日夜のはじめ頃に警戒 1時間最大雨量 50mm □洪水警報 9日夜のはじめ頃に警戒 ■上田市 □大雨警報 ・土砂災害 9日夜遅くにかけて警戒 ・浸水 ...
FNN : フジテレビ【広島の天気】7/10(木)は日差しが減ってもムシムシとした熱気 熱中症警戒・天気急変にも注意を
FNN : フジテレビ 9日 19:16
... 気温は夜になっても下がりにくい予想です。 大気が不安定な状態が続く見込みで、天気の急変にはご注意ください。 <この先1週間> 湿った空気の影響が続き、週末にかけて、雲がより広がりやすいでしょう。日曜日や月曜日の外出には、所によって傘の出番となりそうです。日差しが少なくても気温は下がりにくく、この先も蒸し暑いでしょう。 テレビ新広島 広島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
TBSテレビ【速報】大町市と小川村に【洪水警報】松本・上田市の大雨・洪水警報 塩尻市の大雨警報 長野市の洪水警報は継続 長野
TBSテレビ 9日 19:12
... 部では、9日夜遅くまで土砂災害に、9日夜のはじめ頃まで低い土地の浸水に警戒してください。 北部、中部では、9日夜のはじめ頃まで河川の増水に警戒してください。 【警報(発表中)と予報値】 ■長野市 □洪水警報 9日夜のはじめ頃に警戒 ■松本 □大雨警報 ・浸水 9日夜のはじめ頃に警戒 1時間最大雨量 50mm □洪水警報 9日夜のはじめ頃に警戒 ■上田市 □大雨警報 ・土砂災害 9日夜遅くにかけて警 ...
FNN : フジテレビ福山大学工学部 造船技術など学ぶ海洋機械コース開設 造船業界の人材育成「より高度な船が造れるように」
FNN : フジテレビ 9日 19:11
... たい人材を大学側が紹介しました。 【福山大学工学部 機械システム工学科・田中寿夫教授】 「(瀬戸内は)日本で一番海事産業が集まってるエリアですから、会社とわれわれとみんなでまとまって、より高度な船が造れるようにハブの役割をしていきたいと思っています」 大学は今後、地元の造船会社と連携した事業にも取り組むとしています。 テレビ新広島 広島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
NHK山形県 夜遅くにかけ大雨のおそれ 土砂災害など十分注意
NHK 9日 19:10
前線や暖かく湿った空気の影響で、県内では、9日夜遅くにかけて、大雨となる所がある見込みで、気象台は土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に十分注意するよう、呼びかけています。 東北地方では、前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、日中の気温上昇の影響も加わって大気の状態が非常に不安定となっています。 このため、県内では9日夜遅くにかけて大雨となる所がある見込みで、雨雲が予想以上に発達した場合や同じ ...
中国新聞7月8日の大雨、三次と庄原で土砂崩れ相次ぐ
中国新聞 9日 19:10
大雨で崩れた市道脇の斜面 8日夕の大雨で広島地方気象台の土砂災害警戒情報が発表された三次、庄原市では、小規模な土砂崩れなどが発生した。気象庁の記録的短時間大雨情報が出た三次市布野町の横谷地区では土砂が道路に流れ出たほか、住宅敷地に流入するなどした。市中心部の南畑敷町でも市道脇の斜面が崩落。市内各所で倒木も相次いだ。庄原市でも市道のり面や県道路肩の崩落があった。 この記事のキーワード 三次市 庄原市
FNN : フジテレビ熱中症の疑いで40代から90代の男女14人を救急搬送(9日午後4時時点) 大分
FNN : フジテレビ 9日 19:10
... ほか、日田市と中津市、玖珠町でも猛暑日となり、各地で厳しい暑さとなりました。 TOSの調べによりますと、9日午後4時時点で県内で40代から90代の男女14人が熱中症の疑いで救急搬送されています。 最も搬送が多かったのは大分市で6人となっています。 10日の県内は、蒸し暑くなる予想です。引き続き熱中症に注意してください。 テレビ大分 大分の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
中日新聞前線南下で大雨警戒を 東北から関東甲信
中日新聞 9日 19:09
... 太平洋に延びる前線が南下する影響で、東北から関東甲信では10日夜遅くにかけ大気が非常に不安定な状態が続く。気象庁は雷を伴った非常に激しい雨が降る恐れがあるとして、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫、土砂災害に警戒を呼びかけている。 同庁によると、太平洋上の暖かく湿った空気が高気圧の縁を回り、前線に向かって流れ込んでいる。上空の寒気の影響も加わって積乱雲が発生しやすく、大雨が降る所がある見込みだ。 1 ...
日本テレビ北陸農政局の植野新局長が会見 最重要課題は“復旧復興" コメ価格高騰は「要因や対応を検証」
日本テレビ 9日 19:08
... 題は復旧復興です。 今月1日付けで着任した、北陸農政局の植野栄治新局長が着任会見に臨みました。 九州農政局時代には、熊本豪雨災害からの復旧工事の指揮を執った経験もあります。 すでに、奥能登の2市2町を視察したという植野新局長。 9日に開かれた着任会見では、当面の最重要課題として災害からの復旧復興を挙げた上で、コメの問題についても価格高騰の要因や対応の検証を行っていくとしました。 最終更新日:202 ...
産経新聞柏崎刈羽原発の再稼働問題、新潟知事と6市町村長が意見交換 早期の是非判断を求める
産経新聞 9日 19:06
... 市長は、知事が信を問う方法を明らかにしないことについて、「再稼働推進派にとっても、反対派にとっても良いことではない」と指摘し、結論を出すよう求めた。 このほか、見附市の稲田市長らは、原子力災害と震災などが重なる複合災害時の避難について実効性向上を求めた。 原発から5〜30キロ圏内にある長岡市や小千谷市など6市1町で課題と要望事項をまとめ、知事に提出することも明かされた。 意見交換は、知事が県民の再 ...
FNN : フジテレビ中国財務局 中村広樹新局長が着任会見「地域の課題を把握し、解決に取り組む」
FNN : フジテレビ 9日 19:05
... いわゆるトランプ関税で経済の先行きが不透明な中、中村局長は地域課題を把握した上で、その課題解決に取り組みたいと抱負を語りました。 【中村広樹局長】 「たくさんの現場を直接拝見するとともに色々な声を伺い、地域課題や課題解決に向けた取り組み状況、地域の社会や経済の状況について認識を深め、財務局の業務にいかしていきたい」 テレビ新広島 広島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
FNN : フジテレビ明屋書店が松山の店舗で24時間営業開始「アニメ見て夜買いに」厳しい業界で生き残りの試み【愛媛】
FNN : フジテレビ 9日 19:04
... さまにとっても弊社にとっても、今後の存続につながるような形にチャレンジできる機会を今回得たと思う」 老舗の書店が提案する新しい本屋のカタチ。多様化する消費者のニーズを掘り起こせるか、新たな取り組みが始まります。 #愛媛県 #松山市 #明屋書店 #書店 #24時間営業 #企業 #本 #スマホ #セルフレジ #入店 #会計 テレビ愛媛 愛媛の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
TBSテレビ【速報】長野市に【洪水警報】9日夜のはじめ頃に警戒を 松本・上田市の大雨・洪水警報継続 塩尻市の大雨警報継続 長野
TBSテレビ 9日 19:03
... は、9日夜遅くまで土砂災害に、9日夜のはじめ頃まで低い土地の浸水に警戒してください。 北部、中部では、9日夜のはじめ頃まで河川の増水に警戒してください。 【警報(発表中)と予報値】 ■長野市 □洪水警報【発表】 9日夜のはじめ頃に警戒 ■松本 □大雨警報 ・浸水 9日夜のはじめ頃に警戒 1時間最大雨量 50mm □洪水警報 9日夜のはじめ頃に警戒 ■上田市 □大雨警報 ・土砂災害 9日夜遅くにかけ ...
FNN : フジテレビ松山・大街道の交番で勤務日誌誤まって廃棄か 落とし物届け出人記載「個人情報漏えいの可能性も」【愛媛】
FNN : フジテレビ 9日 19:03
... することになっています。 警察は「保存期間を過ぎたと誤解し、ほかの廃棄文書と一緒に誤廃棄した可能性が高い」と説明。また「個人情報が漏えいした可能性も否定できない」として、漏えいがないか調査しています。 #愛媛県 #松山市 #愛媛県警 #警察 #交番 #不祥事 #勤務日誌 #廃棄 #情報漏えい #個人情報 #松山東警察署 テレビ愛媛 愛媛の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
NHK香川県内 夜のはじめごろにかけて局地的に激しい雨のところも
NHK 9日 19:01
... 測したほか、まんのう町に設置した雨量計では午後2時までの1時間に33ミリの激しい雨を観測しました。 9日夜はじめごろにかけて局地的に雷を伴った激しい雨の降るところがある見込みで、1時間に降る雨の量は多いところで30ミリ、10日夕方までの24時間に降る雨の量は多いところで60ミリと予想されています。 気象台は河川の増水や氾濫に警戒するとともに、土砂災害や低い土地の浸水に注意するよう呼びかけています。
FNN : フジテレビ八代地方のイグサの刈り取り作業が最盛期【熊本】
FNN : フジテレビ 9日 19:00
... によりますと、刈り取りの開始が梅雨明け後になったのはここ数十年で 初めてということで、収量は例年に比べ若干少ないものの、品質の良いイグサに 仕上がっているということです。 収穫したイグサは風合いを保つための泥染めを施したあと畳表に加工され、出荷されます。 八代地方のイグサの刈り取り作業は7月下旬まで続くということです。 テレビ熊本 熊本の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
FNN : フジテレビ時代とともに変化する公園 徐々に広がりを見せるインクルーシブ遊具【熊本】
FNN : フジテレビ 9日 19:00
... した理由もあり、インクルーシブ遊具が急激にいますぐ増加するというのは難しいようです」 実際に西原村の「どんぐり広場」を始め、天草市にある大矢崎緑地公園のインクルーシブ遊具も新たな広場の整備に伴い設置されています。 徐々に広がりを見せるインクルーシブ遊具。 楽しく安全に遊び成長する機会に。公園も時代と共に変化しています。 テレビ熊本 熊本の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
FNN : フジテレビカントリーミュージシャンのチャーリー永谷さんが大西熊本市長を表敬訪問【熊本】
FNN : フジテレビ 9日 19:00
... アメリカのカントリーミュージック最高峰の舞台とされる『グランド・オール・オープリー』に30回目の出演を果たし、報告のため大西市長を表敬訪問しました。 チャーリーさんは「光栄な夢の舞台に立つと今でも脚が震えました。来年で90歳になりますが、まだまだ元気に歌い続けたいです」と語り、大西市長と音楽談議で盛り上がっていました。 テレビ熊本 熊本の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
FNN : フジテレビ『熊本屋台村』と高校生がコラボし県産食材を使った商品開発 試食会【熊本】
FNN : フジテレビ 9日 19:00
... 普通科総合探求コースの生徒】 「味噌とナッツの割合が少しでも違ったら味が違う。辛さも1グラム足すだけで味が違う。その調整が難しかった」 新メニューを試食した生徒らは、改善点などを話し合っていました。 新メニューは8月25日から9月28日まで開かれる熊本屋台村の『収穫祭』で 提供される予定で、初日には発表会も行われます。 テレビ熊本 熊本の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
FNN : フジテレビコメを食べて山都町の景観維持につなげる『つながるシェア田』という取り組み 田植え【熊本】
FNN : フジテレビ 9日 19:00
... 棚田の面積が増えていく。〈生産者の数も増えていけば いいな〉という思いがある。生産者にとって、オーナーにとってウエルビーイングが上がっていく取り組みだと思っているので、この先、また10年継続して頑張りたい」 山都町の美しい景観を未来に残すために。山都町と全国のオーナーは、米を通じて、これからもつながりを深めていきます。 テレビ熊本 熊本の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
FNN : フジテレビ奥が深くて…海を滑るようにセーリング 新居浜の高校生がマリン実習 地域の魅力を体験【愛媛】
FNN : フジテレビ 9日 18:52
... 味を楽しみました。 生徒: 「楽しかったです。気持ちいいですね」 生徒: 「(Qタッキングは)やりました。奥が深くておもしろかったです」 新居浜東高校は、地域の魅力を体験する実習を通して、地元で活躍する人材を育てたいとしています。 #愛媛県 #新居浜市 #高校 #高校生 #海 #セーリング #ヨット #授業 #スポーツ テレビ愛媛 愛媛の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
FNN : フジテレビ内子の高校生たちが自ら育てたピーマン収穫「苦み少なく食べやすい」夏の暑さで“日焼け"現象も【愛媛】
FNN : フジテレビ 9日 18:51
... 徒: 「ピーマン好きじゃなくて食べてなかったんですけど、食べたピーマンは苦みも少なくて食べやすい。普段からこういうピーマンだったらたくさん食べるな」 小田地区のピーマンは11月下旬まで出荷が続き、去年並みの134トンの出荷量を見込んでいます。 #愛媛県 #内子町 #農業 #高校 #高校生 #野菜 #天気 #高温 #影響 テレビ愛媛 愛媛の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
中国新聞西日本豪雨の記憶、災害碑で後世に 広島市安芸区
中国新聞 9日 18:51
西国街道をまもる会の桜河内章会長 「大災害の記憶を後世に残す一助になれば」と願うのは、歴史愛好家グループ「西国街道をまもる会」の桜河内章会長(80)=広島市安芸区上瀬野町。2018年の西日本豪雨で4人が亡くなった同町の清山(せいざん)団地の児童公園に、会として災害碑を建てた。
FNN : フジテレビ【広島あの日のきょう】巨大な被爆煙突、取り壊しへ(1987年)爆心地から2キロ 激しい爆風に耐える
FNN : フジテレビ 9日 18:50
... もに傷みも進み、煙突の先端部分の破片が周囲の住宅に落下するようになったため、取り壊されることになりました。 工事関係者がクレーン車を使って破片が外に散らばらないように慎重に煙突の中に削り落としていきました。 被爆した建物が消えていく中、被爆の実相を伝えるこの被爆煙突もまた時代の流れと共に取り壊されることになりました。 テレビ新広島 広島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
FNN : フジテレビ児童がブルーベリーの収穫体験「甘いのと酸っぱいのがあっておいしかった」 大分
FNN : フジテレビ 9日 18:50
... 「ブルーベリーファームうすき」です。こちらの農園ではおよそ2000平方メートルの敷地に27種類ものブルーベリーが育てられていて、9日は地元の小学生およそ40人が旬の味覚を感じながら収穫を楽しみました。 ◆児童 「おいしい」 「甘いのと酸っぱいのがあっておいしかった」 ブルーベリーの収穫は8月まで楽しめるということです。 テレビ大分 大分の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
FNN : フジテレビ「交通事故ゼロの願いを込めて」大洲の園児たちが手作り笹飾り 道路に掲げ交通安全を呼びかけ【愛媛】
FNN : フジテレビ 9日 18:50
... た。 愛媛県内は今年、人口10万人あたりの交通事故による死者が8日時点で全国ワースト。7日に「緊急事態宣言」が発令されていて、取り締まりなどが強化されています。 園児たちが手作りした笹飾りは8月7日まで大洲警察署に飾られます。 #愛媛県 #大洲市 #子ども #交通事故 #七夕 #イベント #幼稚園 #交通安全 #自動車 テレビ愛媛 愛媛の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
FNN : フジテレビ7月豪雨から5年 天ケ瀬温泉ではいまも立ち退き交渉続く 一方で共同露天風呂は再開 大分
FNN : フジテレビ 9日 18:50
... 「万歳だった」 ◆湯山区管理運営委員会久積信朗副会長 「長かった、もう永遠に復活しな いと思っていた。みんな本当に温泉を待っていたんだと思う、見ると昼も夕方も大混雑。ずっと続けばいいなと思う」 甚大な被害をもたらした豪雨被害から5年。 温泉街は復興への道を着実に歩んでいますが一部の住民は暮らしの変化を迫られていました。 テレビ大分 大分の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
FNN : フジテレビ「掘削工事による地表面の変動は収束」と判断 広島高速5号線トンネル工事で専門家委
FNN : フジテレビ 9日 18:46
... およそ10年間にわたり計測が妥当」としました。 【広島高速道路公社・小倉宏彦建設部長】 「令和9年(2027年)度上期の供用開始に向けて今一度気を引き締めて、取り組んでいきたい。 安全安心を第一にやっていきたいと考えています」 広島高速道路公社は、きょうの結果を受け地表面変動の収束について最終判断を行うとしています。 テレビ新広島 広島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
FNN : フジテレビJR芸備線再構築協議会 実証事業での土日祝日増便の期間 自治体とJR「意見の違い」浮き彫りに
FNN : フジテレビ 9日 18:45
... は4カ月実施が限界だと判断している」と主張し、増便は11月までの4カ月となりました。 【広島県・横田美香副知事】 「それ(4カ月以上の増便)を継続してもらい並行して7月から増便ということですので事業としてしっかり進めたい」 再構築協議会ではこれらの結果を踏まえ、目標とする来年度末には存廃の結論を出したいとしています。 テレビ新広島 広島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
NHK盛岡など猛暑日 大気不安定で土砂災害などに十分注意
NHK 9日 18:44
9日も県内は広い範囲で気温が上がり、盛岡市や北上市などで最高気温が35度以上の猛暑日となりました。 一方、大気の状態が不安定になって非常に激しい雨が降るおそれがあり、土砂災害や低い土地の浸水などに十分注意が必要です。 盛岡地方気象台によりますと、9日の県内は暖かく湿った空気が流れ込んでいる影響で、広い範囲で気温が上がりました。 日中の最高気温は、 ▽盛岡市と北上市で35.7度、 ▽奥州市江刺愛宕で ...
FNN : フジテレビ【山形新幹線】東京直通1日1往復⇒3往復へ・19日以降 福島〜山形往復の新幹線を減らして対応
FNN : フジテレビ 9日 18:43
... を余儀なくされている。 今回の直通列車の増便は、たくさんの利用者や沿線自治体からの要望を受けJRが決めたもので、7月19日以降、東京との直通列車を1日3往復に増やす。 新たな運転計画は11日に発表される見通しだが、東京直通に使える車両には限りがあることから、福島?山形を往復する新幹線を減らして対応するとしている。 さくらんぼテレビ 山形の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。