検索結果(大学 | カテゴリ : 地方・地域)

3,077件中19ページ目の検索結果(0.181秒) 2025-06-26から2025-07-10の記事を検索
山陰中央新聞大学入学共通テスト、出願サイト開設
山陰中央新聞 2日 04:00
大学入試センターは1日、来年1月17、18日に行う大学入学共通テストの出...
毎日新聞神秘的な色彩 ガラスと貝細工 箱根ガラスの森美術館 7月18日から /東京
毎日新聞 2日 02:01
... 箱根ガラスの森美術館(神奈川県箱根町仙石原)<入館料>一般1800円、高校・大学生1300円、小・中学生600円 主催 箱根ガラスの森美術館、毎日新聞社▽後援 箱根町▽協力 箱根DMO(一般財団法人箱根町観光協会)、小田急グループ▽特別協力 神奈川県立歴史博物館、同県立生命の星・地球博物館、町田市立博物館(東京都)、早稲田大学会津八一記念博物館、高砂香料工業、金子皓彦(国学院大客員教授)、橋本千毅 ...
日本経済新聞名古屋大学に共創拠点「コモンネクサス」 地域社会と交流
日本経済新聞 2日 01:49
名大に開いた共創拠点「コモンネクサス」東海国立大学機構は1日、名古屋大学の敷地内に新施設「コモンネクサス」を開いた。企業や地域住民と交流して研究活動などを発展させる「共創拠点」と位置づける。大学の取り組みを発信し、イノベーションの創出につなげる。 建物は地下鉄名古屋大学駅直結で、延べ床面積は約7300平方メートル。イベント会場や展示スペース、3Dプリンターなどでものづくりができる設備を備える。吹き ...
日本経済新聞福井大学病院、医療専用ネットの遠隔利用実験 福井の新興が開発
日本経済新聞 2日 01:49
... ーク内では安全に患者のデータをやりとりできるため、別の病院から送られたカルテも閲覧できる(1日、永平寺町)福井市のセキュリティーソフト開発ベンチャー、ビットブレインは1日、福井大学医学部付属病院(福井県永平寺町)と兵庫県立大学大学院(神戸市)と共同で、医療機関専用の閉域ネットワーク「WCI」の遠隔利用実験を報道向けに公開した。同ネット上で医療機関向けの大規模言語モデル(LLM)を学んだ生成AI(人 ...
日本経済新聞将来宇宙輸送とLetara、ハイブリッドエンジンの燃焼実験を公開
日本経済新聞 2日 01:49
2社は2月から共同でハイブリッドエンジンの実験を進めている(1日、北海道赤平市)宇宙スタートアップの将来宇宙輸送システム(ISC、東京・中央)は1日、北海道大学発スタートアップのLetara(レタラ、札幌市)と共同開発する、固体と液体の燃料を組み合わせたハイブリッドエンジンの燃焼実験を公開した。植松電機(北海道赤平市)内にあるレタラの実験場で実施した。 ISCは2027年度にも再使用型ロケットによ ...
西日本新聞西鉄電車内で不同意わいせつの疑い 大学生の男逮捕 福岡南署
西日本新聞 2日 01:07
東愛知新聞元宝塚の古橋紀子さんが指導 豊橋で8〜10月開催の市民大学トラム「健康エクササイズ」で
東愛知新聞 2日 00:00
... がり、早期復帰につながったという。 市民大学トラムでは、楽しく体を動かしたい男女シニアらを対象に、フラメンコの要素を取り入れた健康づくりのためのゆっくりとした運動を体験できる。足踏みで骨密度を高める▽指先を動かすことで脳を活性化させる▽リズムに合わせて体を動かすことでリフレッシュできる―などの効果が期待できる。 古橋さんは「がんの治療や骨折のリハビリで、市民大学トラムの講師を務めるのは久しぶりです ...
タウンニュース「泣いた赤鬼」オペラで堪能
タウンニュース 2日 00:00
... が、その見た目から怖がられて誰にも相手にしてもらえないという状況から始まる。そんな赤鬼を助けたいと、親友の青鬼がひと芝居打つことを提案する、という筋書き。 時代を超えて語り継がれる名作を、洗足学園音楽大学講師陣らがオペラで演じる。 応募は11日まで 公演は、午前11時30分と午後2時30分の2回。小学6年生以下は入場無料(中学生以上の同伴が必要)。中学生以上は1000円必要。各回の定員は500人。 ...
京都新聞7月2日 滋賀県知事選で嘉田氏初当選 2006年(平成18)年
京都新聞 2日 00:00
任期満了に伴う滋賀県知事選で、無所属新人で大学教授の嘉田由紀子氏が、3期目を目指す現職ら2人の候補を抑えて初当選した。京滋で初の女性知事が…
板橋経済新聞板橋経済新聞2025年上半期PV1位は、日大板橋病院の公開講座
板橋経済新聞 1日 23:38
... 名から(6/16) 9. 「板橋・中根橋の河津桜が見頃 ソメイヨシノより一足早く開花(3/11) 10. 板橋交通公園でリニューアルに向け「感謝祭」 旧大山小の再会の場にも(5/13) 1位には、日本大学医学部付属板橋病院の公開講座がランクインした。2位は「第2回ITaFES(イタフェス)」の開催を伝える記事。当日の様子を伝える記事が7位に入っており、注目度の高さがうかがえる。 あいにくの雨模様で ...
中国新聞選挙報道、中国新聞社の指針 SNS時代、必要な情報を
中国新聞 1日 23:28
... ビは選挙の際、SNSの影響を過剰に意識せず、重要な課題や争点を整理し、有権者に判断材料を示すことを心がけてほしい。(聞き手は樋口浩二) ぜんきょう・まさひろ 1982年生まれ。広島市東区出身。立命館大大学院博士課程後期修了。東北大助教、関西学院大准教授などを経て2021年から法学部教授。日本維新の会の研究歴が長く、著書に「維新支持の分析」など。 ■公選法148条 この法律に定めるところの選挙運動の ...
大分合同新聞「放課後児童クラブ支援員の仕事知って」 大分県が3大学で出前講座
大分合同新聞 1日 22:59
放課後児童クラブの支援員の仕事について知ってもらおうと、県は県内3大学で教育・福祉分野を学ぶ大学生らに出前講座を実施した。人手が不足しており、魅力を伝えて人材を確保する狙い。...
中日新聞「新たな価値が共創される場に」 名古屋大に「コモンネクサス」オープン
中日新聞 1日 22:37
名古屋市千種区の名古屋大東山キャンパスに1日、研究成果や教育資源を市民と共有する新施設「コモンネクサス」(コモネ)がオープンした。名大と岐阜大を運営する東海国立大学機構がつくる市民に開かれた共創拠点として、技術革新が生まれる場となることが期待される。 ものづくりができる「ファブ・スペース」=名古屋市千種区の名古屋大で コモネは名大中央図書館東側グリーンベルトに新設され、地上1階地下2階建てで、延べ ...
日本テレビ【特集・妻殺害事件 控訴審へ】一貫して無罪主張の丸山元県議 一審は懲役19年の実刑判決 専門家に聞く裁判ポイントは?
日本テレビ 1日 22:32
... で往復したと主張。 一方、弁護側は検察による画像鑑定は実際の被告人の車両と比較したものではなく同一であることの証明はされておらず改めて往復した事実はないと主張しました。 一審について元裁判官で法政大学法科大学院の水野智幸教授は… 「一審判決は非常に丹念に細かく証拠を見てやっている4つの間接事実。それぞれ被告が犯人だということを指し示していて、これ自体に論理的な誤りであるとか飛躍があるとは感じません ...
日本テレビ【ガソリン事前調整問題】第三者委のカルテル認定受け武藤経産相「コンプライアンス強化を」組織的なカルテル行為全否定の県石商 時短会見 信頼回復は…
日本テレビ 1日 22:26
... ですか」 問われているのは組合幹部の姿勢のはずが…。会見前にはこんな姿も…。 記者団と談笑し事務員に止められる一幕をカメラが捉えていました。こうした幹部の姿勢に組織運営などに詳しい専門家は…。 同志社大学・政策学部太田肇名誉教授 組織論の専門家 「自ら設置した第三者委員会の報告を否定するということはこれはそもそも第三者委員会を設置した意味をなくしてしまうわけですのでやはりその報告に対しては率直に受 ...
弘前経済新聞弘経、2025年上半期ランキング 「クルックー」、市原隼人さんの田植えなど
弘前経済新聞 1日 22:16
... は掲載日)。 1. 弘前にクレープ店「クルックー」 ポッポの元従業員が開業(2/21) 2. 市原隼人さん、青森・田舎館村で田植え 映画「おいしい給食」とコラボ(6/12) 3. 弘前のスナックビルに大学生起業家が入居 築50年超の物件を改装(1/18) 4. シーナシーナ弘前店に「ピヨのクレープ屋さん」 「ポッポ」跡に出店(2/25) 5. シーナシーナ弘前地下に「ロピア」 「食のテーマパーク」 ...
シブヤ経済新聞恵比寿で「ヒロシマ1945」展 被爆80年、広島原爆の写真・映像公開
シブヤ経済新聞 1日 22:13
... たのか」に迫る。 開館時間は10時〜18時(木曜・金曜は20時まで、8月14日・15日は21時まで)。月曜休館(月曜が祝日の場合は開館し、翌平日が休館)。入館料は、一般=800円、65歳以上500円、大学生以下無料ほか。8月17日まで。 地図を見る 中野れきみんで企画展「中野区の戦後80年」 講演会やギャラリートークも 中野経済新聞 早大演劇博物館で「演劇は戦争体験を語り得るのか」展 戦後80年を ...
奄美新聞第2期策定へ始動
奄美新聞 1日 22:00
第2期奄美市地域福祉計画策定に向け始動した推進委員会(1日、奄美市役所) 地域福祉計画 中間評価報告に意見 奄美市 2025年度第1回第2期奄美市地域福祉計画推進委員会(委員長・藤島法仁鹿児島国際大学教授、委員20人)の初会合が1日、奄美市役所であった。委員は有識者や地域団体代表、福祉・保健・医療関係者、公募による市民などで構成。委員に嘱託状が交付された後、藤島委員長の講話があった。事務局から、第 ...
佐賀新聞大学の部室に侵入し楽器を盗むなど窃盗疑いの大学生、不起訴 佐賀区検
佐賀新聞 1日 21:46
画像を拡大する 大学の部室に侵入して楽器を盗んだとして、窃盗と建造物侵入の疑いで5月に佐賀南署に逮捕された佐賀市の大学生の女性(20)を、佐賀区検は不起訴処分とした。6月30日付。講義中に財布などを置引した窃盗容疑についても、同19日付で不起訴処分としている。いずれも処分理由は明らかにしていない。 ほかにもこんな記事 7/1 7:30 警察官かたる手口急増 ニセ電話詐欺 佐賀県内、高額被害も… 6 ...
佐賀新聞<笑顔いっぱい>切り絵アート倶楽部(佐賀市)
佐賀新聞 1日 21:45
... す。 橋爪 大晴(たいせい)さん(8) 折り紙が好きで、おばあちゃんと一緒に参加しています。1年生の時に最初に切った「イルカ」が一番好きです。 謝 成(シャ・セイ)さん(28) 中国から留学し、佐賀大大学院で学んでいます。昨年切り絵に出合い、2作目を制作中です。 ほかにもこんな記事 7/1 21:30 <山とともに>京都で感じたこと 利他がつなぐ 過去と未来 7/1 21:15 <今週の花>夏到来 ...
東大阪経済新聞東大阪経済新聞、上半期PV1位は「くいだおれ祭り」 万博関連の話題も
東大阪経済新聞 1日 21:14
... (2/4) 3. 近鉄百貨店東大阪店に「大阪・関西万博」公式グッズ ギフトサロンの一角に(5/22) 4. 東大阪市民ふれあい祭り 天候に恵まれ多くの人出、歩行者天国埋め尽くす(5/12) 5. 近畿大学とサントリーが大阪・関西万博に養殖魚専門料理店出店へ(4/10) 6. マクドナルド吉田店が建て替えオープン 「プレイランド」「マックカフェ」も(1/29) 7. 布施駅周辺で「布施まつり」 福娘 ...
十勝毎日新聞【健康】ステロイドで感染リスクわずかに上昇 人工膝関節手術
十勝毎日新聞 1日 21:12
膝の痛みの軽減や歩行機能改善に有用な「人工関節全置換術」でステロイドを使用すると、術後感染のリスクがわずかに上昇していたと、横浜市立大大学院などの研究グループが発表した。 術後の痛みを軽減するために投与するステロイドは免疫抑制作用があり、術後感染のリスクが懸念されている。 研究グループは2016〜22年の全国医療情報データに基づき、人工関節全置換術を受けた24万2571例について この記事は会員限 ...
自由が丘経済新聞駒沢公園の体育館がリニューアル オリンピアン参加の記念イベントも
自由が丘経済新聞 1日 21:00
... ーナの様子 関連画像 見る・遊ぶ 駒沢公園の工事現場の仮囲いにアート作品 都の新プロジェクトの一環で 見る・遊ぶ 駒沢公園の記念塔、桜色にライトアップ デフリンピック開幕まで8カ月 代々木公園「オリンピック記念宿舎」跡の軽飲食店運営、優先交渉権者決まる シブヤ経済新聞 駒沢大学駅、全長90メートルのサイネージで情報発信強化 三軒茶屋経済新聞 駒沢体育館リニューアルオープンイベント 公式ホームページ
ヨコハマ経済新聞「2027年国際園芸博覧会」開催地 横浜・瀬谷のローカルメディア「マッチメディア瀬谷」
ヨコハマ経済新聞 1日 20:46
... 年開催中) 開催地として注目が集まっている瀬谷区の地域メディア「マッチメディア瀬谷」とは・・・? 発起人の北薗航平さんに話を聞いた 北薗航平さん 瀬谷生まれ・瀬谷育ち 大門小学校 瀬谷中学校卒 大学は早稲田大学社会科学部でコミュニティデザインを学ぶ 「マッチメディア瀬谷」の歴史 立ち上げ時の思い 「マッチメディア瀬谷」は、2021年4月、北薗さんが小学校中学校の同級生と立ち上げた。 社会人3年目で ...
十勝毎日新聞現理事長の長谷山彰氏を次期北海道国立大学機構理事長候補者に決定
十勝毎日新聞 1日 20:45
帯広畜産大学など道内3大学の運営法人「国立大学法人北海道国立大学機構」の次期理事長候補者に、現理事長の長谷山彰氏(72)が選出された。理事長は2026年4月1日に文部科学大臣が任命する。 <b...
TBSテレビ北海道内に40万戸以上 実は身近な「空き家問題」 放置のリスク…倒壊や犯罪で重大事態にも 住んでいる時から親子や親族で話し合いが必要
TBSテレビ 1日 20:38
... で最大16人が泊まれるため、7月と8月は、大学のサークル合宿などで予約が半分以上、埋まっています。 もちろん、どんな空き家でも再利用できるわけではありません。 T&T 辻野修太朗 代表 「立地が面白いなと思うのが大きなポイントだと僕は考えてます。想定外の費用がかかることもありますので、購入前にしっかりチェックするようにしている」 空き家問題に詳しい北海学園大学の岡本浩一教授は、空き家に対する意識を ...
北海道新聞千歳科学技術大がLSTC参画 次世代半導体研究で連携
北海道新聞 1日 20:36
千歳科学技術大(千歳市)は1日、次世代半導体の研究開発を手がける技術研究組合最先端半導体技術センター(LSTC、東京)に新たに参画した。LSTCにはラピダス(同)など民間企業や大学、研究機関が参画しており、道内の大学は北大に続いて2例目となる。...
HBC : 北海道放送北海道内に40万戸以上 実は身近な「空き家問題」 放置のリスク…倒壊や犯罪で重大事態にも 住んでいる時から親子や親族で話し合いが必要
HBC : 北海道放送 1日 20:33
... で最大16人が泊まれるため、7月と8月は、大学のサークル合宿などで予約が半分以上、埋まっています。 もちろん、どんな空き家でも再利用できるわけではありません。 T&T 辻野修太朗 代表 「立地が面白いなと思うのが大きなポイントだと僕は考えてます。想定外の費用がかかることもありますので、購入前にしっかりチェックするようにしている」 空き家問題に詳しい北海学園大学の岡本浩一教授は、空き家に対する意識を ...
TBSテレビ大学病院のパワハラ問題が浮き彫りにした?医局の人事権?「裏切ったら県内で働けると思うなよ」
TBSテレビ 1日 20:27
... 23年12月、熊本大学・大学院の生命科学研究部に所属する50代の教授が、熊本市内の民間病院に電話をかけた時のものとされる音声です。 教授とみられる人物は、病院に対し、自分の元を離れて病院に就職しようとしていた男性医師を雇わないよう求めています。 教授とみられる人物の音声「熊本の★★(診療科)で僕の目の黒いうちにそういうことはありえないということを本人が理解できればいいので」 当時、大学院生だった男 ...
熊本日日新聞国立阿蘇青少年交流の家 教員対象に「リトリートキャンプ」 8月6、7日実施「若手同士が語り合う場に」
熊本日日新聞 1日 20:24
... 手不足が課題となる中、孤独感や不安を抱える若手教員同士が語り合う場にしようと、初めて企画した。熊本大大学院特任教授によるワークショップ、チーム作り研修、まき割り、野外で調理するバーベキューなど、体を動かしながら学ぶ。 対象は教職経験10年目程度までの教員、教職を目指す大学生など。参加費は7000円(大学生は5700円)。7月11日締め切りで応募多数の場合は抽選。 交流の家?0967(22)0811 ...
日本経済新聞酢を使った料理、便通良い傾向に ミツカン中央研と鹿児島大学が研究
日本経済新聞 1日 20:10
... 1日、酢を使った料理を週1回以上食べる人は、便通が良い傾向があるという研究結果を発表した。鹿児島県垂水市で40歳以上の住民1024人を調査し、酸味のある料理と排便状況にどのような関係があるかを鹿児島大学大学院医歯学総合研究科の大石充教授と共同で分析した。 垂水市では、高齢者を中心とした1024人の生活習慣や食事と健康の関係を調べる「コホート研究」が2017年度から行われている。19年度分のデータで ...
NHK参院選岩手選挙区 吉田博信氏が立候補表明
NHK 1日 20:04
... えている。また税金は高すぎるので、減税すべきだ」などと述べ、あさって公示される参議院選挙の岩手選挙区に、政治団体「NHK党」の公認候補として立候補することを表明しました。 吉田氏は秋田市出身の59歳。大学院を卒業後、電機メーカーなどで勤務しました。 6月に行われた東京都議会議員選挙に杉並区選挙区から立候補しましたが、落選しました。 参議院選挙の岩手選挙区は定員が1人で、これまでに、自民党の元職で、 ...
TBSテレビ高校生にも選挙や政治に関心を持ってもらうための取り組み 各政党の政策を聞いたうえで模擬投票 盛岡市
TBSテレビ 1日 20:00
参議院選挙の公示が近づく中、高校生にも選挙や政治に関心を持ってもらおうという取り組みです。 盛岡市の高校で、国会議員や政党の関係者から直接話を聞いた上で模擬投票する特別授業が行われました。 盛岡大学附属高校で1日行われた授業は、主権者教育の一環として学校が企画したもので、3年生150人が参加しました。 1日は9つの政党などから現役の国会議員や、地方議会の議員などの関係者が出席し、5分間の制限時間の ...
十勝毎日新聞チホク会食育事業 大谷短大生が小麦圃場など視察
十勝毎日新聞 1日 20:00
【音更】帯広大谷短期大学地域共生学科食と栄養コースの1年生が1日、山本忠信商店(音更町、山本英明社長)の小麦生産者で構成する「チホク会」(佐藤良諭会長)の案内で、同会員の小麦畑や同社の製粉工場な...
日本テレビ新人の元自衛官・菅原武大氏が出馬を表明【仙台市長選】
日本テレビ 1日 20:00
... 明した。 菅原武大氏 「私、仙台市で生まれていますので、自分の地元の人は毎日笑顔で生活してもらえるような仕組みを今後作っていけたらいいなと思って立候補しました」 菅原武大氏は仙台市出身の60歳。県内の大学を卒業後、航空自衛隊の隊員として全国各地で勤務した。定年退職後は地元の仙台に戻り、現在は人材派遣会社の派遣社員として勤務している。 仙台市長選挙にはいずれも無所属で現職の郡和子氏(68)、新人でエ ...
日本テレビ【参議院選挙7月3日公示】山陰地方は新人5人が立候補を表明 立候補予定者それぞれの訴えとは 鳥取県・島根県
日本テレビ 1日 19:56
... 氏。公示後も組織力を生かし、課題とされる知名度の向上を図りたい考えです。 国民民主党公認で立憲民主党島根県連と鳥取県連が支援する新人・中山集氏(31)。広島県出身で、島根県邑南町出身の父を持つ中山氏。大学を卒業後、東京のコンサルティング会社に就職、去年、独立し広島でコンサルティング会社を経営しています。結婚や子育ての支援のほか、コメをはじめとする一次産業の支援、手取りのアップなどを掲げ、SNSも活 ...
TBSテレビトカラ列島近海なぜ地震頻発?「複雑な海底地盤、プレートでひずみ」最大震度5弱 鹿児島
TBSテレビ 1日 19:51
... 列島近海で、地震がなぜここまで相次いでいるのか?専門家は、複雑な海底の地盤やプレートのひずみが引き起こしているとみています。 地震学が専門の鹿児島大学・八木原寛准教授です。 今回の一連の地震は、陸側のプレートの中の浅い場所で起きているといいます。 (鹿児島大学・南西島孤地震火山観測所 八木原寛准教授)「陸の下に海洋プレートが沈み込む場所であると同時に、西側には沖縄トラフという海底が開こうとしている ...
文京経済新聞駒込富士神社で恒例「山開き大祭」 縁起物の麦わら蛇など販売
文京経済新聞 1日 19:47
駒込富士神社「山開き大祭」の様子 0 駒込富士神社(文京区本駒込5)で6月30日、「山開き大祭」が始まった。 6月30日に行われる「万灯回り」 [広告] 同神社は1573年に現在の東京大学本郷キャンパスに駿河の富士浅間社を勧請(かんじょう)し、1628年ごろに現在地に遷座した。富士塚は古墳を改造したもので、斜面には富士山麓から運んだ溶岩を敷き詰め、加賀鳶(とび)をはじめとする鳶職が建てた石碑が立ち ...
NHK参院選へ眞喜志雄一氏がNHK党公認で立候補表明
NHK 1日 19:44
... 2022年の参議院選挙の佐賀選挙区から立候補しましたが、落選しました。 参議院選挙の沖縄選挙区に立候補を予定しているのは、自民党の新人で元那覇市議会議員の奥間亮氏、玉城知事を支える「オール沖縄」の統一候補として、無所属の新人で沖縄大学人文学部教授の高良沙哉氏、参政党の新人で琉球大学名誉教授の和田知久氏、無所属の新人で土木会社社長の比嘉隆氏です。 また、れいわ新選組も候補者の擁立を検討しています。
KRY : 山口放送みかんの島からみかんが無くなる危機感も…周防大島町で新たな就農希望者を育てる「周防大島みかんカレッジ」開校
KRY : 山口放送 1日 19:44
県内最大のかんきつ産地周防大島町で1日、新たな就農希望者を育てる「周防大島みかんカレッジ」が開校しました。 「周防大島みかんカレッジ」に1期生として入校したのは大学から周防大島を離れUターンで戻ってきた松村慧さんとことし4月に神奈川県からIターンで移住してきた農業未経験の菅野洋太郎さんの二人です このカレッジは県や町など関係機関が連携し、周防大島町のみかん産地の維持・発展を図るため、新規就農者を確 ...
TBSテレビ中央防災会議 基本計画に「災害関連死対策」盛り込む 「命を守る」対策に加えライフライン早期復旧など「命をつなぐ」対策も重点的に
TBSテレビ 1日 19:38
... といった「命をつなぐ」対策も重点的に進めるとしています。 また、具体的な目標を定めた205個の施策について、今後はフォローアップを行い、毎年、進捗状況を管理します。 今回見直された計画について、名古屋大学の福和伸夫名誉教授は「南海トラフ地震の被害を減らすには事前防災しかない。減災目標に向けて毎年進捗状況をチェックすることは、目標達成に向けて本気で取り組むということであり、評価したい」と話しています ...
テレビ愛知「人との交流で新たなアイデアを」 名古屋大学の敷地内に新たな交流施設「ComoNe」オープン
テレビ愛知 1日 19:37
... ルや利用者が打合せできるスペース、3Dプリンターなどの工作機器を備えたスペースが、設けられています。施設は、学生や教職員だけでなく、地域の人も利用可能で、さまざまな人との交流で新たなアイデアが生まれることが期待されています。 東海国立大学機構 松尾清一機構長: 「大学で生み出した成果や人材を広く社会に還元し、社会の発展のために貢献するのは非常に大きなミッション。この場所はまさにうってつけだと思う」
KRY : 山口放送子どもたちに畜産業に興味を持ってもらおう 岩国市で児童が乳牛とふれあい
KRY : 山口放送 1日 19:37
... いう取り組みです。 岩国市で1日、小学生が乳牛と触れ合う体験学習をしました。 乳牛の心音を聞いたり・・・。ブラッシングできれいにしてあげたり。 体験学習には玖珂小学校の5年生およそ100人が参加し農業大学校の乳牛2頭と触れ合いました。 この取り組みは県畜産振興協会などがこどもたちに畜産業に興味を持ってもらおうと20年前から毎年行っています。 こどもたちは、自分たちの体よりも大きい乳牛が生後1年あま ...
中国新聞東広島市立美術館の課題解決 学生目線でアイデア発表
中国新聞 1日 19:34
市立美術館の課題解決に向けたアイデアを発表する学生 広島大の学生や大学院生、広島県東広島市内の高校生が、市立美術館(西条栄町)が抱える課題の解決策を考える同大の実践教育プログラムの発表会が、同美術館であった。9人が3グループに分かれ、美術館が市の文化拠点として市民にもっと親しまれるためのアイデアを練り、提案した。
NHK参院選大阪選挙区 無所属 音楽家の世良氏が立候補表明
NHK 1日 19:31
... 元気のよさに、街の元気にエネルギーをもらったという街づくりのためにも、オーバーツーリズムの問題はこのままにしてはいけない」などと述べ、参議院選挙の大阪選挙区に無所属で立候補することを表明しました。 世良氏は広島県福山市出身の69歳。大阪芸術大学を卒業後、歌手や俳優として活動してきました。 参議院選挙の大阪選挙区は定員が4人で、このほか、現職1人、新人17人のあわせて18人が立候補を表明しています。
TBSテレビドン・キホーテが大学に!商品を手に取り店を出れば購入完了“レジなし無人店舗" 学生「めちゃめちゃ簡単で不安なくらい」 大阪・寝屋川市「大阪電気通信大学」
TBSテレビ 1日 19:27
日用品や食品など幅広いジャンルを揃えるドン・キホーテが大学に出店。その理由は? 約6000人が通う大阪府寝屋川市の大阪電気通信大学。その一角に7月1日、「驚安の殿堂」で知られる「ドン・キホーテ」がオープン。店には日用品やドンキオリジナル商品、メイク用品など他の店と同様約450種類が並びます。ただ他と異なるのが、買い方です。 実はこの店舗、スマホで事前に決済方法を登録し専用のQRコードを入り口でかざ ...
TBSテレビ参院選・大阪選挙区 ミュージシャンの世良公則さんが立候補表明 オーバーツーリズム問題などへの政策の必要性訴え
TBSテレビ 1日 19:27
... 補を表明です。 (無所属で出馬を表明 世良公則氏)「大阪選挙区にて無所属で出馬をすることにいたしました」 7月1日、参院選への出馬を表明したミュージシャンの世良公則さん(69)。広島県出身で、大阪芸術大学在学中の1977年に「あんたのバラード」でデビューすると、1979年にはCM曲にも使われた「燃えろいい女」が大ヒットしました。 会見では、音楽家としての原点となった大阪が抱えるオーバーツーリズムの ...
NHK川の氾濫に備えた特別授業で災害時の行動を確認 東京 足立区
NHK 1日 19:25
... および、最大で5メートル近くに達すると想定されています。 1日は、大雨による川の氾濫に備えて専門家を招いた特別授業が行われ、4年生85人が学びました。 はじめに、足立区で防災アドバイザーを務める東京大学大学院の松尾一郎客員教授が、 ▽小学校の周辺の土地は中川よりも低く、氾濫すると水がすぐに学校まで到達することや、 ▽中川のほかにも、荒川や利根川の氾濫にも備える必要があると説明しました。 このあと子 ...
MBS : 毎日放送参院選・大阪選挙区 ミュージシャンの世良公則さんが立候補表明 オーバーツーリズム問題などへの政策の必要性訴え
MBS : 毎日放送 1日 19:25
... 補を表明です。 (無所属で出馬を表明 世良公則氏)「大阪選挙区にて無所属で出馬をすることにいたしました」 7月1日、参院選への出馬を表明したミュージシャンの世良公則さん(69)。広島県出身で、大阪芸術大学在学中の1977年に「あんたのバラード」でデビューすると、1979年にはCM曲にも使われた「燃えろいい女」が大ヒットしました。 会見では、音楽家としての原点となった大阪が抱えるオーバーツーリズムの ...
MBS : 毎日放送ドン・キホーテが大学にオープン!商品を手に取り店を出れば購入完了“レジなし無人店舗" 学生「めちゃめちゃ簡単で不安なくらい」 大阪・寝屋川市「大阪電気通信大学」
MBS : 毎日放送 1日 19:25
日用品や食品など幅広いジャンルを揃えるドン・キホーテが大学に出店。その理由は? 約6000人が通う大阪府寝屋川市の大阪電気通信大学。その一角に7月1日、「驚安の殿堂」で知られる「ドン・キホーテ」がオープン。店には日用品やドンキオリジナル商品、メイク用品など他の店と同様約450種類が並びます。ただ他と異なるのが、買い方です。 実はこの店舗、スマホで事前に決済方法を登録し専用のQRコードを入り口でかざ ...
NHK仙台市長選挙 派遣社員の菅原武大氏が立候補表明
NHK 1日 19:19
... べられないという家庭もある。仙台市長になることで市民の方だけでも最低限、幸せな生活をしてほしい」と述べ、来月行われる仙台市長選挙に無所属で立候補することを表明しました。 菅原氏は仙台市出身の60歳。 大学を卒業したあと自衛隊に入隊して全国各地で任務にあたり、定年退職し、現在は派遣社員として働いています。 仙台市長選挙にはこれまでに、3回目の当選を目指す現職の郡和子氏と、新人でコミュニティーFM社長 ...
日本テレビ近畿の路線価 昨年比で平均2.7% "最高"の上昇率に 森ノ宮駅周辺の大阪「ヒガシ」に注目集まる
日本テレビ 1日 19:17
... 、大阪国税局は外国人観光客の増加などが影響しているとみています。 また、大阪市内では…。 小池咲良 記者 「9月に新キャンパスがオープンするこちらのエリアでも、路線価が大きく上昇しています」 大阪公立大学の新キャンパスや新たな駅の建設計画が進む大阪・ヒガシエリアの「森ノ宮駅」周辺も高い上昇率となりました。 不動産経済研究所 大阪事務所・笹原雪恵 所長 「街全体が変わっていくエリア、特に住宅地として ...
日本テレビ「世界にバレちゃった」トドの『ハマ』に“人の動作をまねできる能力" 論文が国際的な学術誌に掲載
日本テレビ 1日 19:11
... “新たな能力"とは? メスのトド「ハマ」は、50以上の言葉を聞き分けられる能力を持つことで知られています。 今回、城崎マリンワールドと麻布大学獣医学部の共同研究で、「ハマ」に人の動作をまねできる能力があることがわかり、論文が国際的な学術誌に掲載されました。 麻布大学獣医学部・今野晃嗣 講師 「世界初の “まねしてトレーニング" のトドでは初めてで、他のアシカとかアザラシでも、そんなのは見られていな ...
日本テレビ16年ぶりに副知事2人制復活へ 山形県議会定例会で条例案可決 2人目は国土交通省官房参事官の折原英人さん(51)に
日本テレビ 1日 19:06
... の折原英人さん(51)を起用する人事案が県から出されました。この人事案に対しては、条例改正案に反対した共産党も含めて反対する議員はおらず、全会一致で可決されました。 折原さんは埼玉県出身の51歳。東京大学法学部を卒業後、運輸省、現在の国土交通省に入省。 これまで、航空局航空ネットワーク部の近畿圏・中部圏空港課長など航空関係の業務を多く担当したほか、文化庁参事官、奈良県観光局長なども歴任しました。現 ...
八王子経済新聞八王子経・2025年上半期PV1位は南大沢の大型商業施設一時閉館
八王子経済新聞 1日 19:04
... ドが新アトラクション開設 デザイナーなどの仕事体験(3/13) 10. 高尾駅前「KO52 TAKAO」で夜市 地元作家の作品販売など(6/9) 三井アウトレットパーク多摩南大沢は、南大沢駅と東京都立大学の間にある都有地を活用した大型商業施設。三井不動産(中央区)が2000(平成12)年9月、「ラ・フェット多摩南大沢」として開業し、2008(平成20)年に現在の名称に変わった。定期借地契約の期間満 ...
TBSテレビ「なくなるのはとてもさびしい思いだった」静岡県西部12市町村合併20年 消えた『浜北』の名をカレーに=静岡・浜松市
TBSテレビ 1日 19:02
... まれてきた「名前」が消えた地域もあります。 7月1日午後、開かれた浜松市の合併20周年の記念式典。会場では、これまでの歩みを振り返る映像が流されたほか、市内の高校生による合唱や演奏、地元・静岡文化芸術大学の学生が制作した楽器、ウナギなどの浜松の特産をモチーフにした記念のロゴマークが発表されました。 <浜松市 中野祐介市長> 「この合併20周年という節目を一つの契機として、改めてそれぞれの地域の特色 ...
TBSテレビ地域社会が抱える課題の解決へ MRTと宮崎大学が連携協定
TBSテレビ 1日 19:00
... 崎大学とMRTが連携協定を結びました。 きょうは締結式が行われ、宮崎大学の鮫島浩学長と、MRTの松方健二社長が協定書を取り交わしました。 協定には、連携して観光振興や人材育成などに取り組み、県内の地域活性化に貢献していくことが盛り込まれています。 (MRT・松方健二社長)「宮崎の地域活性化のために、宮崎大学さんと一緒に歩んでまいりたいと思っておりますので今後ともよろしくお願いいたします。」 (宮崎 ...
TBSテレビ3日公示の参院選岩手選挙区にNHK党が擁立した新人の吉田博信氏が立候補を表明 出馬は4人目
TBSテレビ 1日 19:00
... で岩手選挙区に出馬するのは4人目です。 NHK党の新人、吉田博信氏は1日岩手県庁を訪れ、届け出に必要な書類の事前審査を受けた後、立候補を表明しました。 吉田氏は秋田市出身、東京都在住の59歳で、東京大学大学院を修了後、電機メーカーに勤務し先月の東京都議会議員選挙に立候補し、落選しました。 参院選では増税に反対し、偏向報道と戦って知る権利を守ることなどを公約に掲げています。 吉田氏のほか、岩手選挙区 ...
北海道新聞枝幸「金銅装直刀」、正倉院宝物並みの装飾 博物館がデジタル復元 目梨泊遺跡出土品
北海道新聞 1日 18:59
... 土した「金銅装直刀(こんどうそうちょくとう)」(9世紀ごろ製作)のデジタル復元図を作成した。国内の文化財修復や工芸の専門家らが協力し、スズ粉による蒔絵(まきえ)や金メッキ、花文様の彫金など、近い時代では正倉院宝物に準ずるレベルの装飾が施されていたことが分かった。東大大学院の熊木俊朗教授(考古学)は「復元図によって刀の本来の美しさや装飾技法の水準の高さがイメージしやすくなった」と評価している。...
ABC : 朝日放送近畿の「路線価」発表 上昇率1位は温泉で有名な“あの駅"の前 新駅開業予定の大阪市東部も注目度アップ
ABC : 朝日放送 1日 18:59
... し、全国では2番目の高さとなりました。 また、大阪市内で急上昇したのが森ノ宮駅周辺です。地下鉄の新駅の開発が進むことなどから、森ノ宮駅周辺の中央大通りに面した場所の路線価が急上昇しています。 大阪公立大学の新キャンパスの設立や大阪メトロの新駅の開発が進んでいることから、人気が高まっています。 近畿で上昇率が最も大きかったのは兵庫県豊岡市にある「城崎温泉駅前」です。去年と比べて24.2%のアップとな ...
NHK石狩の当別町長選挙 現職と新人の2人立候補 7月6日投開票
NHK 1日 18:52
... 無所属で、 ▽2期目を目指す現職の後藤正洋氏(70)と ▽新人で元町議会議員の佐藤立氏(45)の2人です。 当別町の人口はおよそ1万5000人。 選挙戦では移住促進に向けた子育て世帯の支援策をはじめとした人口減少対策や、3年後に予定されている北海道医療大学の移転後のまちづくりのあり方や跡地の活用方法などをめぐって論戦が交わされる見通しです。 当別町長選挙は今月6日に投票が行われ、即日開票されます。
日本テレビ廃棄野菜がかわいい雑貨に変身 敦賀の女性が手作り「まだ使える」 新たなスタイルで農家応援 砕いた石に練り込み置き物に
日本テレビ 1日 18:51
... さん 「(野菜を)作っている方と食べる方をつなぐことがしたくて。『まだ使えるでしょ』というものが世の中にたくさんあるので、それを生かしたいというのが一番の思い」 近藤さんは大学時代、農家と関わる活動をする中で廃棄野菜の現状を知り、大学4年の冬から雑貨づくりを始めました。 ■スールラテール 近藤ひなたさん 「かわいくできたと思う。コンセプトは祈り。祈っている表情が多くて。畑でおいしい野菜ができますよ ...
TBSテレビ車に取り付けたタグでデータを収集・活用 エコドライブ、安全運転のコンテスト
TBSテレビ 1日 18:50
... まりました。 このコンテストは高知県警本部と高知工科大学、あいおいニッセイ同和損害保険が開催していて、2回目となる2025年は1062人が参加しています。速度超過や急ハンドル、急ブレーキなどが減点項目で7月1日から1か月間、車に取り付けたタグが走行データを収集し、スコアを算出します。集められたデータは県警の交通安全の啓発に役立てられるほか、高知工科大学の研究などにも活用されるということです。 (あ ...
FNN : フジテレビ「男児誘拐殺害事件」から22年 学生サポーターなどが再発防止を誓う【長崎市】
FNN : フジテレビ 1日 18:47
... 車場の屋上から突き落として殺害しました。 県立大シーボルト校1年 古用夕芽さん(18) 「愛媛出身なので(事件について)長崎に来て初めて知った」「一人でも多く、他県の人にも知ってもらいたい」 長崎純心大学2年 藤ここねさん(19) 「目の前の子供たちに丁寧に接していく、見守っていくことが大切なのかなと」 事件を機に発足した学生サポーターは現在あわせて89人が活動しています。(長崎地区56人、佐世保 ...
NHK全国の被爆者初めて10万人下回る 厚生労働省まとめ
NHK 1日 18:47
... 0万人を下回ったことについて、長崎市の中学校では、生徒たちから今こそ被爆者に話を聞く必要があると訴える声が聞かれました。 長崎市の横尾中学校で行われた授業は、平和の大切さについて考えてもらおうと、長崎大学のRECNA=核兵器廃絶研究センターの中村桂子准教授が行いました。 この中で、中村准教授は全国の被爆者の数が初めて10万人を下回ったことに触れ、「被爆者の中でも、元気に話ができる人は本当に一握りで ...
北海道新聞高評価のSDGs関連研究など紹介 北大総合博物館、9年ぶりリニューアル
北海道新聞 1日 18:45
北海道大学総合博物館は常設展示の一部をリニューアルし、1日オープニングセレモニーを行った。リニューアルは9年ぶりで、持続可能な開発目標(SDGs)の達成に向けた研究をパネル展示するなどしている。...
伊那経済新聞伊那経済新聞・上半期PV1位は古民家カフェ「せかいのものがたり」
伊那経済新聞 1日 18:35
... ル(4/14) 3. 箕輪町にカレー店「カレーと椅子」 ノスタルジックな空間でメニュー提供(5/30) 4. 箕輪町で「花街道まつり」 ハナモモ1450本の見頃に合わせ開催へ(4/15) 5. 伊那に大学生と「おばあちゃん」の立ち飲み店 人が交わりつながる場を提供(1/20) 6. 駒ケ根に植物由来の原材料を使うスイーツ店「ティガロ」(2/12) 7. 辰野で「信州辰野ほたる祭り」 「たつのピッカ ...
毎日新聞京都女子大が「女子大学宣言」 「共学化せず」強調 不安の声受け
毎日新聞 1日 18:35
... 、竹安栄子(たけやすひでこ)学長)が1日、共学化をせず女子大であり続けるとの「女子大学宣言」を発表した。女子大の共学化や閉校のニュースが流れる中、京都ノートルダム女子大(左京区)が4月に2026年度以降の学生募集停止を発表したことも受け、在学生や卒業生から不安の声が多数寄せられるようになっていたという。 宣言は「女子大学という環境だからこそ、性差にとらわれることなく、一人ひとりが対等な関係の中で学 ...
STV : 札幌テレビ飛び上がるシカ!道路を駆け抜け逃げる…住宅街に出没のワケは“若いオスシカの習性"か 札幌市
STV : 札幌テレビ 1日 18:34
... す。 同じ個体かはわかっていませんが、札幌市内では午前に豊平区や白石区などでシカを目撃したという通報が相次ぎました。 なぜ、住宅街に現れたのかー 専門家は、若いオスシカの習性を指摘します。 (酪農学園大学農食環境学群 伊吾田宏正准教授)「“分散"というんですけど、特に(オスの)若い個体は生まれたところから違う場所に行って、別の場所から戻ってこない。新たな生息地を探しているのであれば、迷い込んで市街 ...
QAB : 琉球朝日放送ジャングリアの影響?北部を中心に家賃大幅上昇/ビジネスキャッチー
QAB : 琉球朝日放送 1日 18:32
... 5日にオープンする「ジャングリア沖縄」の従業員雇用に伴う賃貸住宅のニーズの高まりと分析しています。 さて、このジャングリアについては住民生活に与える影響や渋滞の課題なども指摘されていますが、今回は沖縄大学教授で経営学や雇用関係に詳しい島袋隆志教授に「北部地域への雇用への影響」についてコメントを頂きました。 島袋教授は1500人の雇用という「数」もさることながら、ジャングリアで働くことによる従業員の ...
NHK宮崎 大学生が地元企業社員とランチ交流 就職先選びの参考に
NHK 1日 18:31
将来の就職先選びにつながることも期待されています。 大学生が地元企業の社員とランチをとりながら話を聞く交流会が、1日、宮崎市の大学で開かれました。 この交流会は、若者の県外流出に歯止めがかからない中、学生が地元の企業のことを知るきっかけにしてもらおうと、宮崎公立大学が宮崎市から委託を受けて開きました。 大学生10人余りが参加し、5つの企業の社員や経済団体の関係者と一緒に、キャンパス内で昼食をとりな ...
QAB : 琉球朝日放送県内初開催 吃音の若者が働く一日限定カフェ/ビジネスキャッチー
QAB : 琉球朝日放送 1日 18:31
... 取り組みは今回が初めてでした。限定カフェがお目見えしたのは那覇市東町にあるホテルです。その名も「注文に時間が掛るカフェ」 「こんにちは、お名前にチェックお願いします」 この日、笑顔で接客を担当したのは大学生の宍戸ほのかさん。これまで、吃音を理由に人前で話すことに不安を感じていた宍戸さんでしたが「自分と向き合い、将来を考えるきっかけにしたい」と、2度目の挑戦です。 カフェには吃音のある当事者やその家 ...
TBSテレビ香川県が「南海トラフ地震の被害想定」を10年ぶりに見直し 観音寺市や東かがわ市などが「震度7」琴平町は「震度6弱→6強」に修正
TBSテレビ 1日 18:30
... ぶりに見直しました。 被害想定の見直しは、有識者で作る検討委員会が約1年かけて行ったもので、きょう(7月1日)開かれた会議で公表されました。 (香川県地震・津波被害想定検討委員会 金田義行委員長(香川大学特任教授))「能登半島地震とか、熊本地震とか、いろんな地震があっていろんな課題が生まれてきたと思うので、それらを踏まえてわかりやすい被害想定をつくろうと」 【画像?】 10年ぶりとなる今回の見直し ...
佐賀新聞町産材の積み木で子どもの誕生祝い 太良町が「木育のまち」推進事業
佐賀新聞 1日 18:30
... ながりを感じられる人になってくれれば」と事業の狙いを語る。(矢野耕平) ほかにもこんな記事 3/13 17:30 太良町、ウッドスタート事業で意見交換 3月15日からの移… 6/19 19:00 佐賀大学の建築愛好会、鹿島市の中木庭ダムでプロジェクト … 3/5 15:30 佐賀県産木材で巨大ジャングルジム 子どもたちが伝統工法で… 2/1 8:00 佐賀県が開発「サガンスギ」 無花粉化の取り組み ...
NHK出雲市 遠隔医療の導入に向け地元大学やIT企業と連携協定
NHK 1日 18:27
出雲市は、遠隔医療の導入に向け、地元の大学やIT企業と連携協定を結びました。 医師や看護師の確保や設備の整備を進めたのち、再来年の春以降、できるだけ早く導入したいとしています。 連携協定を結んだのは、出雲市と市内にキャンパスがある島根県立大学、それに出雲市のIT企業「イーグリッド」です。 1日、協定式が行われ、出雲市の飯塚市長が「どこに住んでいても安心して医療が受けられるよう、遠隔医療を構築してい ...
TBSテレビ県議会 副知事2人にする条例改正案可決 2人目の副知事に国土交通省の折原英人さん起用(山形)
TBSテレビ 1日 18:26
... 決の結果、賛成多数で可決されました。 その後、2人目の副知事の人事案を吉村知事が追加で上程し、国土交通省官房参事官の折原英人さんを起用することが全会一致で可決されました。 折原さんは現在51歳で、東京大学法学部を卒業後、旧運輸省に入省し、これまで奈良県観光局長や文化庁参事官などを歴任してきました。 県は折原さんのこれまでの経験から、空港滑走路の延長や、山形新幹線の新トンネル整備など、県の重要施策の ...
QAB : 琉球朝日放送諸派(NHK党)・真喜志雄一氏が参院選立候補を表明
QAB : 琉球朝日放送 1日 18:24
... で会見を開いた真喜志さんは、再生可能エネルギー促進のための賦課金の廃止や、アメリカ軍や自衛隊の強化なども訴えました。 沖縄選挙区には、いずれも新人で自民党から元那覇市議の奥間亮さん、「オール沖縄」勢力から沖縄大学教授の高良沙哉さん、参政党の新人で琉球大学名誉教授の和田知久さん。無所属の比嘉隆さんが立候補を表明しています。 参議院選挙は、2025年7月3日公示、7月20日に投開票されます。 関連記事
JRT : 四国放送写楽の作品も 阿波の大相撲浮世絵展【徳島】
JRT : 四国放送 1日 18:24
... 相撲浮世絵」などを紹介する企画展が、徳島市で開かれています。 この企画展は、作品を通じて相撲の歴史を知ってもらおうと、県内の相撲愛好家らでつくる「阿波相撲史ワークス」らが開きました。 会場となった徳島大学のガレリア新蔵展示室には、江戸から明治時代までの絵師・約30人によって描かれた、阿波徳島藩お抱えの力士らの浮世絵など約200点が展示されています。 (阿波相撲史ワークス事務局・笠原二郎代表) 「こ ...
FNN : フジテレビ1907年以来の刑罰変更 拘禁刑導入から1カ月 導入の背景にあるのは「社会復帰」
FNN : フジテレビ 1日 18:20
... 先月1日からこれまでの懲役刑と禁錮刑に代わり新しく導入された刑罰、拘禁刑。 刑罰が変わるのは、1907年の刑法制定以来初めてです。 この拘禁刑について、法律に詳しい宮崎産業経営大学の上野純也講師に聞きました。 (宮崎産業経営大学・上野純也講師(刑法が専門)) 「懲役はどちらかというと労働をさせることによる罰の面が強かった。今回拘禁刑になり義務ではなく、あくまで本人の社会復帰に必要な範囲で作業や指導 ...
ABS : 秋田放送鈴木知事肝入り「マーケティング戦略室」が始動!27歳室長のもと職員が業務をスタート 秋田県
ABS : 秋田放送 1日 18:20
... 析し、ターゲットを明確にした企画を立案、情報を広く発信して実行に移すマーケティングの手法」。 鈴木知事肝いりで設置された県の新たな部署、マーケティング戦略室のトップは、馬場俊行室長、27歳です。 東京大学から2020年に総務省に入り、直近は国が地方自治体に配分する、地方交付税交付金の算定に従事、「地方財政のあるべき姿」について考えてきたといいます。 馬場室長のほか、1日は、5人の専任職員と、各部局 ...
UMK : テレビ宮崎宮崎大学医学部附属病院救命救急センターを「高度救命救急センター」に指定
UMK : テレビ宮崎 1日 18:20
... 番目で、県内では初めてとなります。 宮崎大学医学部附属病院は2012年に救命救急センターを設置して以来、17人の救急科専門医を育成し、およそ6400件のドクターヘリ要請を受けてきました。 こうした実績に加えて「コロナ禍で多くの重症患者を受け入れたことなどが評価された」と病院は見ています。 (宮崎大学医学部附属病院・落合秀信救命救急センター長) 「これまで宮崎大学医学部附属病院は実質、高度救命救急セ ...
FNN : フジテレビ宮崎大学医学部附属病院救命救急センターを「高度救命救急センター」に指定
FNN : フジテレビ 1日 18:20
... 番目で、県内では初めてとなります。 宮崎大学医学部附属病院は2012年に救命救急センターを設置して以来、17人の救急科専門医を育成し、およそ6400件のドクターヘリ要請を受けてきました。 こうした実績に加えて「コロナ禍で多くの重症患者を受け入れたことなどが評価された」と病院は見ています。 (宮崎大学医学部附属病院・落合秀信救命救急センター長) 「これまで宮崎大学医学部附属病院は実質、高度救命救急セ ...
UMK : テレビ宮崎1907年以来の刑罰変更 拘禁刑導入から1カ月 導入の背景にあるのは「社会復帰」
UMK : テレビ宮崎 1日 18:20
... 先月1日からこれまでの懲役刑と禁錮刑に代わり新しく導入された刑罰、拘禁刑。 刑罰が変わるのは、1907年の刑法制定以来初めてです。 この拘禁刑について、法律に詳しい宮崎産業経営大学の上野純也講師に聞きました。 (宮崎産業経営大学・上野純也講師(刑法が専門)) 「懲役はどちらかというと労働をさせることによる罰の面が強かった。今回拘禁刑になり義務ではなく、あくまで本人の社会復帰に必要な範囲で作業や指導 ...
FNN : フジテレビ佐賀の県鳥「カササギ」10年で半減 研究行う大学院生と卒業生に密着【佐賀県】
FNN : フジテレビ 1日 18:17
... 賀大学にいます。調査には心強い助っ人も加わっています。 【土屋さん】 「ヒナがいるかも、入ります」 【佛坂さん】 「入った入った入った・・・これはヒナの声やね」 電柱の上に作られた巣で子育てをしているのは白と黒のコントラストが美しいカササギ。カササギが生息する県内の16の市町は国の天然記念物に指定されていて佐賀の県鳥でもあるなど昔から親しまれている鳥です。 その子育てを双眼鏡で見守るのは佐賀大学大 ...
NHK鹿児島大と食品メーカー “酢を使った料理が便通改善に効果"
NHK 1日 18:07
1日、鹿児島大学と大手食品メーカーが共同研究の成果として、お酢を使った料理を食べると毎日の便通の改善に効果が期待されるとする報告をしました。 この研究は大手食品メーカーの「ミツカン」中央研究所吉本靖東さんと鹿児島大学心臓血管・高血圧内科学大石充教授らが共同で行ったもので、1日、県庁で会見して成果を報告しました。 それによりますと、鹿児島大学は2017年度から垂水市の住民の協力を得て排便状況や、お酢 ...
NHKレジがない無人のディスカウントストアが開店 大阪 寝屋川
NHK 1日 18:06
スタッフが1人もおらず、レジもない大手ディスカウントストアの「無人店舗」が、7月1日、大阪・寝屋川市にある大学にオープンしました。 この店舗は、大手ディスカウントストア「ドン・キホーテ」などの運営会社が、大阪・寝屋川市の大阪電気通信大学のキャンパス内に設置しました。 店は4メートル四方ほどの広さで、オリジナルブランドの食料品や、文房具など450点が陳列されていますが、スタッフは1人もおらず、レジも ...
徳島新聞阿波和紙で短冊を作ろう! 吉野川市出身の大阪国際大学生らが七夕イベント企画 6日に京阪百貨店守口店
徳島新聞 1日 18:00
阿波和紙を使って短冊や缶バッジを作る七夕イベントが6日、大阪府守口市の京阪百貨店守口店6階で開かれる。同市にある大阪国際大学の学生団体「すだちくんフレンズ」が企画した。 すだちくんフレンズは、吉野川市出身で同大3年の川端亜衣さん(20)を中心に、学生4人が徳島県の魅力を発信している。同大の地域協働センターが募集した「『ミライに繋がる地域との協働・共創』―あなたのつながる力が、まちの未来を創る―」に ...
南日本新聞特殊詐欺には大人の「いかのおすし」が効く? 鹿児島県警が被害者の行動に着目し考案 「冷静さ取り戻して」
南日本新聞 1日 18:00
詐欺被害防止へ「大人のいかのおすし」を周知する警察官=6月20日、鹿児島市の鹿児島大学 詳しく 詐欺被害防止へ、鹿児島県警は大人向けの「いかのおすし運動」と題した啓発活動をしている。5月末現在、県内で認知したうそ電話詐欺とSNS型投資・ロマンス詐欺は計220件、約9億3700万円(前年同期比93件増、約900万円減)で、年代を問わず被害が絶えない。県警は「『大人のいかのおすし』で自分の身を守る意識 ...
FNN : フジテレビ香川県が独自の新「被害想定」第1弾を公表 南海トラフ大地震クラスは県内全市町で震度6強以上に【香川】
FNN : フジテレビ 1日 18:00
... 津波対策の対策工事が施され、こうしたハード面での整備効果が発生頻度の高い地震では現れています」 7月1日は新しい被害想定を検討する専門家の委員会が高松市で開かれ、今回の公表内容を審議しました。 (香川大学 金田義行特任教授) 「揺れが強い地域や浸水が広がる地域などいろんな所があるが、新しい想定に基づいて一喜一憂せずに次のステップとしてどんな備えや対策ができるか考えてほしい」 香川県は次回の検討委員 ...
NHK参院選 若者の投票率向上へ AIが作った曲活用 青森県選管
NHK 1日 17:57
... 、今回の参議院選挙で行う啓発活動の内容を発表しました。 この中で新たな取り組みとして、AIが作詞・作曲したキャンペーンソングを県内の高校の校内放送や街頭での選挙啓発活動の際のBGMとして利用するほか、大学生の意見を取り入れた「若者が好むデザイン」のポスターを制作したということです。 県選挙管理委員会事務局の平尾悠樹局長は「曲を聞いてもらうことで若い方に選挙に行ってもらいたい。子どもから親へ曲を伝え ...
ABC : 朝日放送「逃げようとしたら左腕がなくなるぞ」「殺すぞ」脅し男子大学生を監禁・暴行し金品を奪った疑いで男ら5人を逮捕 大阪府警
ABC : 朝日放送 1日 17:51
今年4月、男子大学生をマンションに監禁し、暴行を加えたうえ「殺すぞ」と脅して現金を奪ったなどとして、男ら5人が逮捕されました。 強盗致傷などの疑いで逮捕されたのは、住居不定・職業不詳の長尾風希容疑者(21)ら男2人と16歳の少年3人です。 5人は今年4月、男子大学生(20)に対し「逃げようとしたら左腕がなくなるぞ」と脅して車内に監禁。 その後、岸和田市内のマンションに男子大学生を監禁して、「キャッ ...
日本テレビ【路線価】県内の上昇率トップは「JR箱崎駅前」45年連続の最高値は「パルコ前」福岡の上昇率は全国3位
日本テレビ 1日 17:48
... て緩やかな成長となっています。 県内で上昇率が最も高かったのは福岡市東区のJR箱崎駅前で、去年と比べて22.4パーセントの上昇でした。 鑑定を担当した専門家は、九州大学跡地の再開発に注目しています。 ■不動産鑑定士・浅川博範さん 「九州大学跡地の再開発の期待感が全面に出ていますので、そのような流れが続くものとみています。もっと具体的なものが見え始めると、地価水準も安いのでまだ上昇の余地はかなり残さ ...
TBSテレビ大阪はヒガシが熱い!城東区「森ノ宮」はJRと地下鉄1本でキタ・ミナミ・万博へ…期待感が土地価格アップに 大阪公立大学のキャンパスも9月に開設 きょう「路線価」公表
TBSテレビ 1日 17:48
... 日違う公園に行ける」 「人通りは多くもなく少なくもなく住みやすい。キューズモールもあるので、家族連れ(向け)の店も多いのでありがたい」 今回の躍進にはもう一つ「理由」が。約2か月後の開設が迫る大阪公立大学の「森ノ宮キャンパス」です。教職員や学生ら約6000人が通う予定とあって、駅周辺はマンションの建設ラッシュです。 「やっぱりすごくにぎわいが増えている。学校が来るからかね。ちょっと土地が空いたらと ...
MBS : 毎日放送大阪はヒガシが熱い!城東区「森ノ宮」はJRと地下鉄1本でキタ・ミナミ・万博へ…期待感が土地価格アップに 大阪公立大学のキャンパスも9月に開設 きょう「路線価」公表
MBS : 毎日放送 1日 17:45
... 日違う公園に行ける」 「人通りは多くもなく少なくもなく住みやすい。キューズモールもあるので、家族連れ(向け)の店も多いのでありがたい」 今回の躍進にはもう一つ「理由」が。約2か月後の開設が迫る大阪公立大学の「森ノ宮キャンパス」です。教職員や学生ら約6000人が通う予定とあって、駅周辺はマンションの建設ラッシュです。 「やっぱりすごくにぎわいが増えている。学校が来るからかね。ちょっと土地が空いたらと ...
NHK富士山の山梨県側「山開き」ことしから4000円の通行料徴収
NHK 1日 17:36
... うち、 ▽事前予約が991人、 ▽当日受付が387人でした。 会社の同僚と訪れた埼玉県の20代の男性は「登山規制は危険な弾丸登山を防ぐためには仕方ないと思う」と話していました。 また、愛知県から訪れた大学生は「学生に4000円の通行料はきついが、富士山は日本の大事な山なので環境を維持してほしい」と話していました。 富士山の夏山シーズンは9月10日までで、静岡県側は7月10日に山開きを迎えます。 【 ...
FNN : フジテレビ福山空襲を語り継ぐ 91歳の体験者が中学校で講演「またたく間に火の海」子どもを含む355人が犠牲に
FNN : フジテレビ 1日 17:34
... 知って考えていきたいです」 近藤さんは空襲のあった来月8日にも福山空襲の体験を語ることになっています。 <スタジオ> 戦争の恐ろしさ、平和の尊さを改めて伝えていきたいですね。 【コメンテーター:広島大学大学院・匹田篤准教授】 「貴重な経験だと思います。やはり語り継ぐということは大切だと思います。自分がその壇上で喋るというのも大切ですが、みんなで対話していく。議論し続けるということをぜひ続けていただ ...
STV : 札幌テレビ【続報】模範解答“丸写し"小田原短大が認める 文部科学省が行政指導 幼稚園教諭の免許試験で…
STV : 札幌テレビ 1日 17:33
... いたことが分かりました。 幼稚園教諭の免許取得に必要な試験で、模範解答の持ち込みが認められていたのは、札幌市の札幌こども専門学校です。 文部科学省などによりますと、この専門学校は、神奈川県の小田原短期大学の通信教育課程で講義と試験を受けると幼稚園教諭の免許を取れます。 文科省は「模範解答の持ち込みによる丸写しは不適切」だとして、短大側に行政指導を行い、短大側も免許を取得する試験で、「模範解答を見て ...
北海道新聞感染対策の認定看護師養成へ 札幌医大、26年春講座開設
北海道新聞 1日 17:32
札幌医科大学は来年春、日本看護協会(東京)が認定する「感染管理認定看護師」の養成に乗り出す。新型コロナウイルス禍で必要性が再認識されたが、北海道医療大にあった道内唯一の養成講座が2024年度末で閉鎖。養成機関を復活することさせ、感染症への対応力を高める。...
FCT : 福島中央テレビ福島市の市街地に出没した熊 7月1日も捕獲作業が続く 全国でも相次ぐ…なぜ市街地に熊?
FCT : 福島中央テレビ 1日 17:31
... なぜこうも、市街地で熊の出没が増えているのでしょうか。 北海道大学大学院 獣医学研究院 下鶴 倫人 准教授「5月から7月くらいまでは雄熊が雌を探して大きく歩き回る時期ですので」 熊はいまが繁殖期で、動きが特に活発だといいます。そのため活動する範囲が広がり、普段は目撃がないような市街地に熊が出没するケースが増えているのです。 北海道大学大学院 獣医学研究院 下鶴 倫人 准教授「市街地で行動する上で ...
上毛新聞車同士が衝突し男性2人が重軽傷 群馬・渋川市
上毛新聞 1日 17:30
29日午後10時半ごろ、群馬県渋川市半田の国道17号交差点で、右折しようとしたインドネシア国籍で渋川市の自称会社員の男性(32)の乗用車と、直進してきたみなかみ町の大学生の男性(24)の軽乗用車が衝突した。男性(24)は腹腔(ふくくう)内を出血し重傷、男性(32)は胸などを打撲する軽傷を負った。県警渋川署が詳しい事故原因を調べている。 事件・事故の記事をもっと読む 関連する市町村 渋川市 この記事 ...