検索結果(大学 | カテゴリ : その他)

2,296件中19ページ目の検索結果(0.543秒) 2025-06-24から2025-07-08の記事を検索
FNN : フジテレビ熊本赴任130年を前に夏目漱石の足跡を発信 有識者会議が初会合
FNN : フジテレビ 6月26日 21:00
... 、6月1日県内の自治体や大学、財界が連携し『漱石文化みらい会議くまもと』を設置。26日は有識者会議の初会合が開かれ委員を務める東京大学の姜 尚中 名誉教授や肥後銀行の笠原 慶久 頭取らが熊本と漱石のつながりを県内外にどう発信していくか意見を交わしました。 【肥後銀行 笠原 慶久 頭取】 「未来に向けて漱石を軸として文化を豊かにしていこうという会議だと思っている」 【熊本県立大学 半藤 英明 名誉教 ...
FNN : フジテレビ新潟県立高校“再編案" 村上・三条・長岡地域などの高校8校⇒それぞれ統合し4校に「学校数減に注目いきがちだが…新しい魅力的な学校に」
FNN : フジテレビ 6月26日 21:00
... ととしております」 26日、県議会の総務文教委員会で県教育委員会が説明したのは、2029年度までの県立高校の再編案です。 再編案では南魚沼市にある『国際情報高校』を募集停止し、2027年度から世界中の大学への入学資格の取得につながる国際教育プログラムを導入した新たな全日制の単位制高校を設置。 また、2028年度からは村上地域で『村上高校』と『村上中等教育学校』を、長岡地域では『正徳館高校』と『長岡 ...
ログミーキャリア初期に携わった新規事業の損失総額は200億円 何度も失敗してようやく見えた、新規事業に必要な「3つの思考」
ログミー 6月26日 21:00
... 域のコミュニティデザインをして、7年ぐらいかけて神奈川県の「住みたい町ランキング」で関東2位になって、今は非常に移住が推進されています。 テクノロジー系の新規事業や地域活性化に携わったほか、熊本大学と京都芸術大学の非常勤をやって、オンラインとリアル合わせて、だいたい2万人ぐらいの方に受講いただいています。受講だけで終わる場合もありますが、それをきっかけに新規事業の伴走支援に入ったりもしています。 ...
教育新聞入学金の二重払いで改善検討を 私立大学に文科省が通知
教育新聞 6月26日 20:50
... している。 この入学金の二重払いを巡っては、複数の大学を受験し、先に合格した大学の入学金の納付期限が第1志望の大学の合格発表前に設定されている場合、実際には入学しない大学にも入学金を支払わざるを得ないことで、学生や保護者の経済的な負担となっていたり、そのことが理由で受験する大学を絞り込んだりしていることが指摘されていた。 これまでも文科省では、私立大学に対して入学金の額の抑制や納付が困難な学生に対 ...
教育新聞大学生らが私立高校無償化への反対訴え 「公立高校の環境改善を」
教育新聞 6月26日 20:50
... 立高校無償化に向けた議論が進む中、無償化に反対する大学生らのグループが6月26日、文部科学省で記者会見し、ネットで集めた無償化に反対する署名が3万6000筆に達したと報告するとともに、「公立高校の廃校が増える懸念などがあり、まず公立高校の環境改善などを優先して進めるべきだ」などと訴えた。 記者会見したのは、私立高校無償化に反対する署名活動の発起人で、大学1年生の秀島知永子さんら。秀島さんらは、今年 ...
弁護士ドットコムニュース京大タテカン訴訟、職員組合が敗訴「汚名を残す判決だ」 控訴へ
弁護士ドットコムニュース 6月26日 20:45
... ンは長年、同じ場所に掲示されており、労使慣行として大学側と確認済みだった。職員組合は、その慣行を破る行為だとして抗議したが、大学は応じなかった。2020年6月には、京都市の条例に抵触しない場所にタテカンを設置したが、わずか3時間後に撤去された。 2020年6月に京都大学職員組合が設置したタテカン(京都大学職員組合提供) 3時間後には撤去された(京都大学職員組合提供) ●京都地裁は請求棄却、約10秒 ...
@DIME豪州育ちの声優・内田秀さんが明かす、塾に通う日本の常識はオーストラリアの非常識!?
@DIME 6月26日 20:20
... たお金を出し合い、大学に通っている人に教えてもらう……みたいな文化はありました。日本では塾に通う人が多いと聞いて驚きましたし、みんな頑張っていてすごいなって思います。 ――日本は塾の数も多いですからね。 内田 大学入試への向き合い方が、そもそも日本とオーストラリアで全然違いますよね。オーストラリアの場合、日頃の勉強をしっかりしていれば、入学するのは比較的簡単なので。ただしその分、大学を卒業するのが ...
マイナビニュースJR東海、超電導リニア車両の空力性能向上にスパコン「富岳」を活用
マイナビニュース 6月26日 20:12
... ついてはAIなど活用した形状最適化を行い、現在、山梨リニア実験線で走行しているL0系改良型試験車の形状にもその成果が反映されているという。 今回、より詳細な空力解析のため、東北大学とともに「富岳」を活用した技術開発を実施。東北大学とJAXAが開発した空力解析ソフト「FFVHC-ACE」を用い、「富岳」上で超電導リニア車両の空力解析を行う。これまで困難だった台車等の複雑な形状も含めた編成全体の解析が ...
産経新聞筑波大もハーバード大などの留学生受け入れへ 米トランプ政権対応受け 筆記試験なし
産経新聞 6月26日 20:03
... 間英士撮影)筑波大(茨城県つくば市)は26日、トランプ米政権によるハーバード大の留学生受け入れ資格の取り消し措置を受け、ハーバード大を含む米国の大学に在籍し、修学が継続できなくなった留学生を受け入れると発表した。国籍や研究内容は問わないとしている。 学部生、大学院生ともに対象となる。筆記試験は実施せず、書類審査と面接などで合格者を決めるという。受け入れの開始は9月以降を想定している。 検定料は徴収 ...
朝日新聞博士学生支援、生活費240万円を日本人限定 研究費は留学生も支給
朝日新聞 6月26日 19:30
文部科学省=東京都千代田区 [PR] 大学院の博士課程の学生に生活費や研究費を支給する文部科学省の支援制度について、生活費部分の支給対象に留学生を含めないとする制度変更の方針を同省が26日、明らかにした。年間支給額290万円のうち生活費部分は最大240万円にあたる。平均で40万円程度の研究活動支援は、引き続き留学生にも支給する。 留学生受け入れは何のため? 外国人4割の研究室で得た気づき 支援制度 ...
リセマム私大の入学金、入学辞退なら負担軽減を…文科省が改善要請
リセマム 6月26日 19:15
... 私立大学に対し、合格者が支払う入学金の負担軽減を求める通知を出した。入学しない大学の場合は、学生や保護者にとって負担となることから、負担軽減策を講ずるよう要請している。 入学金は、最高裁判所判決により、その額が不相当に高額であるなどほかの性質を有するものと認められる特段の事情のない限り、学生が当該大学に入学し得る地位を取得するための対価としての性質を有するものであり、学生は、入学金の納付をもって大 ...
FNN : フジテレビ【訃報】東北初のプロオーケストラ・山形交響楽団 創立名誉指揮者・村川千秋さん肺炎で死去 92歳
FNN : フジテレビ 6月26日 19:08
山形交響楽団を創設した指揮者の村川千秋さんが25日に亡くなった。92歳だった。 村山市出身の村川千秋さんは、東京芸術大学音楽学部器楽科を卒業後、1972年に東北初のプロオーケストラとして山形交響楽団を設立。 50年以上に渡り指揮者を務め、5月18日に出身地・村山市で行われた公演が山形交響楽団を指揮した最後となった。 村川さんは25日、肺炎のため亡くなった。 葬儀は近親者で済ませていて、後日お別れの ...
@DIME犬と猫は一緒に飼ってもOK?2匹の飼育を成功させるポイント
@DIME 6月26日 19:00
... いる。今回、日本国内で犬と猫の両方を飼っている飼い主のほとんどは、両者が友好的であると認識しているとする研究結果が報告された。両者の同居開始年齢が若いほど、友好的な関係が予測されるという。研究は大阪大学大学院人間科学研究科の千々岩眸氏らによるもので、詳細は「Scientific Reports」に5月15日掲載された。 2023年に一般社団法人ペットフード協会が実施した調査によると、国内で飼われて ...
GIGAZINE2025年6月26日のヘッドラインニュース
GIGAZINE 6月26日 18:52
... r [トゥギャッター] 『大地震が起きても飛行機に乗ってたら安心!って本当?』東日本大震災の時、上空にいた飛行機に起きたこと「あのとき私は上空にいて…」 - Togetter [トゥギャッター] 一流大学から名門企業、公認会計士などハイスペ人材を擁立するも全滅した「再生の道」からは仕事をしながら政治家を目指すリスクを感じる - Togetter [トゥギャッター] 娘10歳「人生終わった、明日調理 ...
毎日新聞筑波大の人文系3学類統合議論、大学側が初めて認める
毎日新聞 6月26日 18:51
... 者会見に臨む永田恭介・筑波大学長=茨城県つくば市で2025年6月26日午後2時58分、酒造唯撮影 筑波大が人文・文化学群(学部)の下にある3学類(学科)を2029年度に統合・再編する方針を学内に示していることについて、筑波大は26日の定例記者会見で、臼山利信・人文社会系長が「統合・再編については24年4月以降、学群、学類レベルで議論を続けている」と述べた。統合方針について大学側が認めるのは初めて。 ...
リセマム【大学受験】推薦入試専門サイト「未来図」志望理由書を無料公開
リセマム 6月26日 18:15
... 近年、日本の大学入試において推薦入試による入学者は急激に増加しており、2022年度には推薦入試による入学者が全体の50.3%となり、一般選抜による入学者を上回るという歴史的な転換点を迎えている。私立大学では入学者全体のうち推薦入試が約6割、国公立大学においても約2割を占めており、もはや推薦入試は特別な入試制度ではなく、大学進学の主要なルートとなっている。 推薦入試の多様化も一段と進み、大学入試改革 ...
LNEWS日本郵便/小池信也常務が新社長に昇格、千田前社長は退任へ
LNEWS 6月26日 18:02
... 就任すると発表した。 <小池信也 新社長> 前任者である千田哲也社長は、同日付をもって退任となる。 ■プロフィール 小池 信也(こいけ しんや) 生年月日:1968年12月23日 1992年3月 一橋大学経済学部卒 郵政省入省 1992年 4月 郵便事業オペレーション本部オペレーション企画部担当 2007年10月 部長 2009年 4月 同 人事部担当部長 2009年 8月 同 要員企画室長 20 ...
日本経済新聞採用は好き嫌いで判断・経験重視も門戸狭いテック・「求む、日本人」
日本経済新聞 6月26日 18:00
... ろう』ではなく、『自分たちのカラーに合った人を採ろう』とすべき」という一橋大学大学院の楠木建特任教授の記事を読んで、少し自信を持ちました。きょう紹介するのは人材採用に関する3本です。(ビジネス報道ユニット長 磯貝高行) 楠木建氏「採用は好き嫌いで判断せよ」 高い初任給では不十分若者の早期離職が問題視されている。しかし、一橋大学大学院の楠木建特任教授は「そういう人は昔から一定数いる」と一蹴。本当の問 ...
FNN : フジテレビ減少する“親子の時間" 「もうちょっと一緒にいたい…」 子どもの相談相手に“AI"も登場??【広島発】
FNN : フジテレビ 6月26日 18:00
... AIには、「気軽に聞ける」「恥ずかしくない」「すぐに答えが返ってくる」などの利便性がある。 一方で、AIが常に正確な答えを返すとは限らず、情報の真偽を見極める力も求められる。SNS分析が専門の広島大学大学院・匹田篤准教授は「情報の確かめ方も学ぶ必要がある」と指摘する。 日常の何気ない会話が親子の絆に 一緒に過ごす時間は短くなっても、ふとした会話を大切にする親子も多い。 街で親子の声を聞く辰巳麗キ ...
PRESIDENT Online「中3の夏休み」までに必ずやってほしい…「学校に行きたくない」と言う子に親ができる“いちばん大切なこと" - 「再登校を目標にすべきではない」
PRESIDENT Online 6月26日 18:00
不登校になった子どもをいつまで休ませるべきか。信州大学医学部子どものこころの発達医学教室教授の本田秀夫医師は「具体的な期限を決めないほうが良い。再登校することを目標としてしまうことで、子どもがさらに傷ついてしまう可能性がある。重要なのは、社会に出るための“土台づくり"なので、再登校よりも親子関係の良さを優先したほうがいい」という――。(第3回) ※本稿は本田秀夫『発達障害・「グレーゾーン」の子の不 ...
PRESIDENT Online海外では離婚案件になる…スタートラインは同じなのに育児スキルの夫婦間格差を広げる日本独自の習慣 - 男性の育休取得前に身に付けたい家事力の範囲
PRESIDENT Online 6月26日 18:00
... さんのコメントをもとに掘り下げます。 画像提供=MEETS CAREER by マイナビ転職 監修者 中里 英樹(なかざと・ひでき) 1967年、埼玉県生まれ。甲南大学文学部社会学科教授。専門は家族社会学。京都大学文学部卒業後、京都大学大学院文学研究科博士後期課程研究指導認定退学。著書に『男性育休の社会学』(さいはて社)などがある。 ※取材はリモートで実施しました まだまだ取得が進まない男性育休、 ...
47NEWS : 共同通信【速報】王貞治さん「球心会」設立 野球の振興目指す
47NEWS : 共同通信 6月26日 17:29
ソフトバンクの王貞治球団会長が26日、野球振興に取り組む団体「球心会」の設立会見を東京都内で行い、「プロ、社会人、独立リーグ、大学、高校といろいろな団体があるが、横のつながりがもっとできれば野球界のためになる」と理念を語った。王さんが代表を務め、副代表には日本代表前監督の栗山英樹さんが就任した。 王貞治
リセマム研究開発者の採用が微増…民間企業の研究活動調査
リセマム 6月26日 17:15
... 者数となった。 研究開発者を確保するために、大学学部等の学生を対象としたインターンシップを実施する企業の割合は、大学学部等で56.4%、大学院修士課程で44.7%、博士課程の学生で15.7%であり、大学学部等への実施割合が最多であった。 人材の採用について、人材エージェント(職業紹介事業者)を通じた人材の採用が53.7%と進んでいることがわかった一方で、大学との連携を通じた学生・ポスドク等の採用は ...
毎日新聞私立大入学金の負担軽減、検討を 文科省が通知、分割や返還を想定
毎日新聞 6月26日 17:06
... 複数の大学に合格して入学金を納付するケースが増えており、改善を求める声が上がっていた。合格時に一部だけ納付する分割払いや、入学辞退時の返還などが想定される。 例えば国立大が第1志望の場合、国立の合格発表前に私立大の入学金を納付しなければならないことが多いが、国立大に入学しても私立大の入学金は返還されない。 Advertisement 入学金の金額や納付期限は各大学が設定するため、負担軽減策も大学が ...
テレビ東京18歳が<往復6時間>の遠距離通学!7歳からの夢を叶えるために通う〓特殊な学校〓とは?:所さんのそこんトコロ
テレビ東京 6月26日 17:02
... つつ、そのやる気をしっかり尊重。お母さんも「娘が頑張っているので応援してあげたい」と、背中を押しています。 駅までの送迎はお母さんだけでなく、おじいさんやお姉さんが担当することも。実はそのお姉さんも、大学時代に往復4時間の遠距離通学を経験済み。だからこそ、頑張る妹の姿には特別な思いがあるようです。 「好きなものがこんなに続いたことがなかった子だから、本当に好きなんだなと。頑張ってほしい」とエールを ...
日経ビジネス石黒浩 人間とAI・ロボットは互いに近づき、次第に境界は消えていく
日経ビジネス 6月26日 17:00
... 方で、AIやロボットはより人間らしくなっていく。そして、両者の境界は次第に消え去る。この進化がたどり着く先とは――? 大阪・関西万博シグネチャーパビリオンのプロデューサーでロボット工学の第一人者、大阪大学の石黒浩教授が解説。『いのちの未来 2075 人間はロボットになり、ロボットは人間になる』(石黒浩著、大阪・関西万博シグネチャーパビリオン「いのちの未来」クリエイティブチーム編/日本経済新聞出版) ...
PRESIDENT Online任天堂の"転売対策"は海外でも絶賛されたが…「民間任せ」にする日本と「政治主導」の海外の決定的な差 - このままでは「転売ヤー天国」を抜け出せない
PRESIDENT Online 6月26日 17:00
世界中で転売ヤーによる買い占め・高額転売が深刻化している。海外メディアは、運転免許の予約枠、大学祭のチケットなども標的になっている実態を報じている。各国は罰則強化や規制導入で対応を急ぐが、日本ではコメを除けばほぼ「民間任せ」のままだ――。 「ニンテンドースイッチ2」の転売対策に世界が注目 高額転売で荒稼ぎする「転売ヤー」が横行している。人気かつ品薄の商品とあらば、たとえ私たちの生活に必要な主食・コ ...
日経BP米国「インフレ抑制法」の脱炭素減税見直し、議会審議は終盤へ 上院法案はやや緩和
日経BP 6月26日 17:00
... る。最終的に法案が成立した後に、改めて結果を解説する。 上野 貴弘(うえの・たかひろ) 電力中央研究所社会経済研究所 研究推進マネージャー(サステナビリティ)・上席研究員 2002年東京大学教養学部卒業、04年同大大学院総合文化研究科国際社会科学専攻修士課程修了、一般財団法人電力中央研究所に入所。研究分野は地球温暖化対策。内閣官房・経済産業省・環境省の検討会(カーボンプライシング、カーボンクレジッ ...
@DIME「自転車に乗ること」が脳の健康にもたらす意外な効果とは?
@DIME 6月26日 17:00
... は、あらゆる原因による認知症(以下、認知症)リスクの低下と関連することが新たな研究で明らかになった。自転車の利用は、記憶に関わる脳領域である海馬の体積が有意に大きいこととも関連していたという。華中科技大学(中国)同済医学院のLiangkai Chen氏らによるこの研究結果は、「JAMA Network Open」に6月9日掲載された。 Chen氏らは、2006年3月13日から2010年10月1日ま ...
BUSINESS INSIDERHENNGEは、なぜ今アメリカ市場に挑戦するのか。勝算を問う
BUSINESS INSIDER 6月26日 17:00
... ENNGE。ふたりが出会ったのは創業初期のことだった。 小椋一宏(おぐら・かずひろ)氏/HENNGE 代表取締役社?CEO兼CTO。1975年、東京都杉並区出身。幼少期からプログラミングに没頭し、一橋大学在学中の1996年にHENNGEの前身を起業。2010年ごろからクラウドセキュリティサービス「HENNGE One」を開発するなど、一貫して技術部門のトップとして会社を牽引し、代表取締役社長CEO ...
PRESIDENT Online「老けて見える」だけじゃない…「死亡リスク2倍になる」大学病院医師が警告する"丸まった背中"の深刻な代償 - 気付かぬうちに老化が進行し、呼吸・内臓・神経にまで影響を与える
PRESIDENT Online 6月26日 17:00
老後を健康に過ごすためにはどんなことに注意すればいいのか。『人は背中から老いていく』(アスコム)を書いた、医師で、順天堂大学医学部の野尻英俊先任准教授は「背中の老化に注意したほうがいい。特に丸まった背中が健康寿命に影響を与えることが、さまざまな研究から明らかになっている」という。医療・健康コミュニケーター高橋誠さんが聞いた――。 写真=iStock.com/kazuma seki ※写真はイメージ ...
日経ビジネス大腸がんのリスクが40%低下 予防にカルシウムが有効か
日経ビジネス 6月26日 17:00
... 肺がんに続いて第2位です。大腸がんの発症には生活習慣や環境要因が関係することが知られており、アルコール、赤身肉・加工肉の摂取が発症リスクの上昇に関係することは示されていました。 今回、英国Oxford大学などの研究者たちは、英国の観察研究「Million Women Study」に参加した50歳以上の女性を対象に、97の食品または栄養素と大腸がん発症の関係を分析しました。 分析対象にしたのは、19 ...
PRESIDENT Online7年間の収容で体重は70キロ→47キロに…次々に人が死んでいく「日本の入管施設」に入った男性が見た地獄 - あなたはウソをついているから点滴はしない
PRESIDENT Online 6月26日 17:00
2007年以降、法務省の出入国在留管理庁(入管庁)の収容所では18人が死亡している。なぜこのような事態になっているのか。龍谷大学矯正・保護総合センター嘱託研究員の廣末登さんは、7年間入管施設に収容されていたスリランカ国籍のダヌカさんに取材した。彼が体験した衝撃の日々とは――。 写真=共同通信社 出入国在留管理庁が入る建物=東京都千代田区 全ての画像を見る(5枚) 「入管」で人が死んでしまう不可思議 ...
Car Watchホンダ、大阪にソフトウェア開発の新拠点「Honda Software Studio Osaka」開設
Car Watch 6月26日 16:44
... シームレスな連携と高い生産性を実現しているという。 ホンダでは新拠点「Honda Software Studio Osaka」の開設により、大阪・関西圏に集まる優秀なソフトウェア人材の採用が促進され、大学や研究機関との連携やパートナー企業との協業を加速させることで、新たな価値が創出されることに期待している。 Honda Software Studio OsakaHonda Software Stu ...
ハフィントンポスト「女性は結婚相手を探すために大学に行くべき」――米保守派インフルエンサーが若い女性に広める時代逆行の教え
ハフィントンポスト 6月26日 16:42
... けどそれでいいんですよ!実際、それは大学に行くとても良い理由です」と述べた。 【動画】女子高校生らに「大学には結婚相手を見つけるために行くべきだ」と主張するチャーリー・カーク氏 さらに「MRS学位を、もう一度祝うべきだ。私は大学は詐欺だと思う。しかし、人生のパートナーを見つけるというのは、大学に行く本当に良い理由になる」「それが70年代、80年代、90年代に女性が大学に行きたがった理由だ」とも主張 ...
CNN.co.jp息をのむ琥珀の化石、ドラマのような菌類が恐竜時代に生きていた可能性を示唆
CNN.co.jp 6月26日 16:36
... た若いアリの標本とともに、寄生菌が宿主の体を乗っ取って最終的に殺すという奇妙な自然現象の最も古い事例だ。 「琥珀は、化石に保存された古代の生態学的関係を視覚化する機会を与えてくれる」。そう語るのは雲南大学古生物学研究院の博士課程学生、ユフイ・ジュアン氏。ジュアン氏は英国王立協会の科学誌に掲載された論文の主筆者を務めた。 「全体的に見て、これらの二つの化石は、少なくとも我々が眼にした数万個の琥珀標本 ...
朝日新聞(たゆみなく)和楽器店の6代目・石村真一朗 「種まき」の演奏、まず自分が
朝日新聞 6月26日 16:30
... が相談しやすいように」と、店の公式LINEを始めた=2025年6月13日、堺市、富岡万葉撮影 [PR] ■石村真一朗(いしむらしんいちろう) 「三味線発祥の地」をうたう大阪・堺で160年以上続く「つるや楽器」の6代目だ。和楽器を売るだけではない。分業制の三味線作りで、胴に皮を張る技術を代々受け継いできた。 三味線に囲まれて育ったが、高校と大学ではトロンボーンに打ち込んだ。2011年の東日本大震災…
朝日新聞西成の劇場、再起へ幕開け コロナで客足減、学生とクラファン 創設71年
朝日新聞 6月26日 16:30
オーエス劇場を運営する岸本さん親子とSNSで応援する大学生の木田隼翔さん(左)=5月 [PR] 日雇い労働者のまちで知られる大阪市西成区の釜ケ崎の一角に、1954年に創設された家族経営のオーエス劇場がある。コロナ下で減った客足が戻らないため、まちづくりに興味のある大学生と協力し、クラウドファンディングを始めた。 劇場は、芸人たちが暮らす長屋が並んでいた「てんのじ村」の近くにある。浪曲の劇場…
朝日新聞iPS細胞から「ミニ尿管」、成功 熊本大、人工腎臓に発展期待
朝日新聞 6月26日 16:30
「尿管オルガノイド」作製のイメージ [PR] 腎臓でつくられた尿を膀胱(ぼうこう)へと運ぶ尿管と同じ構造をもった立体的な組織「尿管オルガノイド」の作製に成功したと、熊本大学が発表した。腎臓などの病気の手術で切除した尿管の再建への利用や、「人工腎臓」への発展が期待できるとしている。 オルガノイドは試験管の中でつくられる臓器のミニチュア版で、立…
朝日新聞お弁当にもトレカにも、日本の使い捨てプラ アレックス・ゴドイさん 寄稿:上
朝日新聞 6月26日 16:30
観光名所である鎌倉の鶴岡八幡宮を和服姿で訪れたアレックス・ゴドイさん=いずれも2月、本人提供 [PR] ■チリ・デサロージョ大学サステイナビリティー研究センター所長、アレックス・ゴドイさん 南米チリの環境専門家で、プラスチック汚染や気候変動などの会議に出席してきたアレックス・ゴドイさんが今年2月、家族で日本を初めて訪れ、休暇を満喫しました。ただ、驚いたのは、日常生活であまりにも多くの使い捨てプラス ...
朝日新聞(ポップスみおつくし)万博と音楽 大阪公立大学教授・増田聡
朝日新聞 6月26日 16:30
イラスト・五月女ケイ子 [PR] ■かつて晴れ舞台、いま存在感希薄に 大阪・関西万博が始まって約2カ月が経過した。パビリオン建設の遅れや会場の観客輸送に関する懸念が報じられるなど、会期前までは無事に開催されるのか不安すら覚える雰囲気ではあったが、いざ始まってしまうと「万博ムード」はそれなりに高まっているように感じられる。私自身は…
朝日新聞指揮者の村川千秋さん死去、92歳 山形交響楽団を創設
朝日新聞 6月26日 16:15
... 交響楽団創立名誉指揮者)さんが25日、肺炎で死去した。92歳だった。葬儀は近親者で営んだ。後日、山響がお別れの会を開く予定。 山形県村山市生まれ。東京芸術大学器楽科でクラリネットを専攻し、のちに同大作曲科でも学んだ。63年に渡米し、インディアナ大学大学院で指揮を学ぶ。ニューヨークで巨匠レオポルト・ストコフスキーに師事。同門にいたシベリウスの娘婿、指揮者ユッシ・ヤラスとの出会いをきっかけに、シベリウ ...
日刊SPA!「人生もビジネスもゲーム」7社をイグジットした“令和の虎"安藤功一郎が語る成功哲学とは?
日刊SPA! 6月26日 15:51
... 上げた不動産仲介会社Dear Life Corporation(ディアライフ)などの経営も行う実業家だ。「令和の虎」での投資額は2億5000万円を超え、規格外の投資額に多くの視聴者を惹きつけている。 大学卒業後、中古車販売大手ガリバーインターナショナル(現・IDOM)に入社してすぐに最年少事業部長にスピード出世。その後、会社を辞めてタイへ渡り、10社近くの会社を立ち上げ、会社が伸び盛りのときに事業 ...
読売新聞私立大への入学金「二重払い」、辞退者への返金や分割払いの検討を…文科省が改善要請
読売新聞 6月26日 15:30
文部科学省は、私立大学入試の合格者が納める入学金の負担軽減を検討するよう、各私立大に要請する。入試の多様化で受験機会が増え、「本命」大学の合否判定前に入学先を確保しておくには、すでに合格した別の大学に入学金を納めておく必要がある。入学金の「二重払い」とも言える状況に、物価高で家計が圧迫される中、改善を求める声が上がっていた。 入学金負担軽減のイメージ 文科省は26日、全国の私立大に通知を出し、対応 ...
Forbes JAPAN髪の毛でつくった「お面」を初披露。なみちえに30の質問!
Forbes JAPAN 6月26日 15:15
... 、「うん!わかった!」って、東京藝術大学の油絵科に入るという夢を持ちました。でも、16歳ぐらいの時、自分よりもっと上手い人がいるんだなって。 そのころはもう着ぐるみの制作をしていて、油絵以外にも自分はいろんなことができると気づいたんです。他にも、ダンスをしたり、歌を歌ってみたり、ラップをしたりと、いろんなメディアにいる自分が楽しくて。それを全部認めてくれる東京藝術大学の先端芸術表現科に進学しました ...
リセマム青山学院大「Girls Meet STEM」7/13…オーキャン同日開催
リセマム 6月26日 15:15
... 理系の魅力を大発見!青山学院大学理工学部研究室の扉を開こう! 〜リアルを感じる!みつけようあなたの未来!〜」。申込みは6月29日まで。 「Girls Meet STEM」は、山田進太郎D&I財団が大学や企業と協力して実施する、中高生女子向けのSTEM領域の体験プログラム。青山学院大学を含む16企業・24大学とともにプログラムを開始し、2025年は参画団体を112企業・31大学・8高等専門学校へと拡 ...
産経新聞この「面妖」にはついていけない
産経新聞 6月26日 15:00
... 首相補佐官の長島昭久がX(旧ツイッター)に投稿した右の感想と、同じ思いを抱いた読者も多かっただろう。 読売の提言がいかに「面妖」か。徹底的に論じたのが『正論』の特集「皇位継承の論理」である。巻頭で麗澤大学教授、八木秀次が分かりやすく解説しているので、それに沿って提言の内容を整理してみたい。 提言は(1)皇統の存続を最優先に(2)象徴天皇制を維持すべきであり(3)女性宮家を創設し(4)女性皇族の夫と ...
サンケイスポーツ湯川舞とサンスポ編集部の?勝ちスロ対談? つかめ!7月7日資金 狙え!大手チェーン 6月27日〜29日 1都3県のホールを徹底分析!
サンケイスポーツ 6月26日 15:00
... メ。7月1日で33周年を迎えるとあって、ホールもボルテージを上げていきたい頃合い。この日も期待できると予想した。京急川崎目の前にあり、入場抽選は8時40分から開始される。 ■湯川 舞(ゆかわ・まい) 大学時代パチンコに興味を持ち、当時大人気だった初代AKB48を約2年間打ち続ける。その経験を生かし、パチンコ、パチスロを打つアイドルグループ、SIRに加入し2年間在籍。卒業後は「パチンコ必勝ガイド」( ...
レスポンスプラゴ、EV充電器の「可用率99.9%」達成、充電インフラの信頼性向上
レスポンス 6月26日 15:00
... 月にChargerHelpが発表した「Annual Reliability Report」では、全米約2万台の急速充電器の可用率は73.7%にとどまり、約26%が利用不可と判定された。また、ハーバード大学の調査でも平均可用率は78%と報告されており、米国では5台に1台以上が正常に使えない状態が充電インフラの構造的課題となっている。こうした「行ってみたら使えない」充電器の存在はEV普及のボトルネック ...
リセマム【大学受験2026】私大4校で定員増、薬学部3校は定員減…文科省
リセマム 6月26日 14:45
... からの私立大学等の収容定員の変更に係る学則変更予定一覧を公表した。大和大学や東北芸術工科大学など、私立大学4校の定員増を認可。一方、薬学部をもつ3校については、定員減とした。 今回の収容定員の変更に係る学則変更予定一覧では、学部学科の新設をともなわない定員増などについての答申結果が公表された。定員増となるのは、東北芸術工科大学(山形県)、育英大学(群馬県)、岐阜聖徳学園大学(岐阜県)、大和大学(大 ...
リセマム【夏休み2025】中高生・予備校生に「図書館」開放…獨協大
リセマム 6月26日 14:15
... みの来館者数はのべ573名に達した。 獨協大学は、地域貢献の一環として、学生以外の若者にも学びの場を提供することを目的としている。特に、静かな環境で集中して勉強したいという中高生や予備校生にとって、大学図書館の開放は貴重な機会となる。大学側は、地域の教育環境の向上に寄与することを目指しており、今回の図書館開放もその一環である。 2025年の夏休み期間中、獨協大学図書館は8月1日から9月22日まで開 ...
BuzzFeed Japan【ユニクロ直伝】猛暑のインナーは綿とポリエステル、どっちがいい? 衣服で工夫する5つの暑さ対策
BuzzFeed Japan 6月26日 14:01
... ep-bg / Getty Images) ユニクロPR事務局は「衣服で工夫する暑さ対策のTIPS」を報道関係者に公開しました。この資料には、衣服内の快適性を体温調節の観点から長年研究している神戸女子大学名誉教授の平田耕造さんのコメントも掲載。6月19日に発信された資料をもとに、紹介します。 【TIPS1】機能性インナーを着用する 汗染み実験(ユニクロPR事務局の資料より) 夏に「重ね着は暑い」と ...
産経新聞「インターン無双」でも本選考で落ちる理由 0次選考化時代に求められる視点とは
産経新聞 6月26日 14:00
マイナビ主催の合同会社説明会に参加する学生ら=3月、千葉市美浜区の幕張メッセ(相川直輝撮影、写真と本文は関係ありません)大学3年生(大学院1年生)を対象としたサマーインターンシップは、就職活動の実質的なスタート地点として定着しつつあります。職業観の醸成や業界理解を深める機会であると同時に、企業にとっても将来の採用候補者と早期に接点を持つ重要な場となっています。こうした背景から、近年では「サマーイン ...
CBnews看護師の新規養成数、ピークアウト-大卒が初の減少 厚労省調べ
CBnews 6月26日 14:00
厚生労働省は25日、看護師学校養成所の卒業者が2021年度をピークに減少に転じたとするデータを中央社会保険医療協議会に示した。24年度には看護大学の卒業者も08年度以降で初めて減少した。【兼松昭夫】 また、「看護師学校養成所(3年課程)」(大学・短期大学・看護師養成所)の入学者も20年度をピークに減少に転じ、24年度の定員充足率は
Abema TIMESバスケ男子日本代表 54年ぶりアジアNo.1へ 「ギラギラした」期待の若手が合宿に集結
Abema TIMES 6月26日 13:47
... く頑張っている」 「(Q.ギラギラしている?)そうです」 この合宿に招集された18人のうち、アメリカの大学でプレーする選手が5人もいるんです。 注目は、シアトル大学の川島悠翔選手(20)です。 4年前のウインターカップ、1年生ながら福岡大大濠高校の日本一に貢献。2年生で海外へ渡り、現在はアメリカの大学で腕を磨いています。 「日本よりもフィジカルが強い。背が高い人がたくさんいるので、すごいいい経験で ...
GIGAZINE「常に同じ面を下にして安定する四面体」を理論的に証明するだけでなく現実に作り出すことに成功
GIGAZINE 6月26日 13:30
... しないため、鋭い角と平らな面を持つ四面体を常に同じ側にひっくり返るようにするのは困難です。 数十年にわたってこの疑問は放置され続けてきましたが、2020年代に入ってから、ハンガリーのブダペスト工科経済大学で形状モデリング教授を務めるガボール・ドモコス氏がこの問題に着目しました。ドモコス氏は長年にわたり物体のバランスについて研究しており、2006年には1つの安定平衡点および1つの不安定平衡点のみを持 ...
共同通信インターネットの住所って? ─ネットを支えるDNS 【岡嶋教授のデジタル指南】
共同通信 6月26日 12:28
... 何かのアプリケーションでURLを使うとき、ほんの少しだけDNSのことをイメージしてみてもらえたらうれしいです。 【著者略歴】 岡嶋 裕史(おかじま ゆうし) 中央大学国際情報学部教授/中央大学政策文化総合研究所所長。富士総合研究所、関東学院大学情報科学センター所長を経て現職。著書多数。近著に「思考からの逃走」「プログラミング/システム」(日本経済新聞出版)、「インターネットというリアル」(ミネルヴ ...
OVO : 共同通信インターネットの住所って? ─ネットを支えるDNS 【岡嶋教授のデジタル指南】
OVO : 共同通信 6月26日 12:28
... 何かのアプリケーションでURLを使うとき、ほんの少しだけDNSのことをイメージしてみてもらえたらうれしいです。 【著者略歴】 岡嶋 裕史(おかじま ゆうし) 中央大学国際情報学部教授/中央大学政策文化総合研究所所長。富士総合研究所、関東学院大学情報科学センター所長を経て現職。著書多数。近著に「思考からの逃走」「プログラミング/システム」(日本経済新聞出版)、「インターネットというリアル」(ミネルヴ ...
FNN : フジテレビ【猛毒草】2年前から生えていた可能性も…北海道大学で見つかった外来種ジャイアント・ホグウィード=バイカルハナウドとみられる植物_緊急伐採して調査続く「見つけても触らないで」〈北海道札幌市〉
FNN : フジテレビ 6月26日 12:20
北海道札幌市の北海道大学で、猛毒がある外来種とみられる植物が見つかった問題で、この植物が2年前から生えていた可能性があることが分かりました。 北大構内で見つかったのは、高さが2メートル以上にもなる「ジャイアント・ホグウィード」日本名バイカルハナウドとみられる植物です。 樹液に強い毒性があり、触れたあと太陽光に当たると激しい炎症を引き起こす恐れがあります。 北大では、6月25日に周辺を立ち入り禁止に ...
AFPBB News【今日の1枚】クライミングジムで試験 仏
AFPBB News 6月26日 12:15
【6月26日 AFP】フランス東部ミュルーズにあるミシェル・ド・モンテーニュ高校でバカロレア試験(大学入学資格試験)に臨む生徒。(c)AFP
赤ちゃんが欲しい妊活ストレスを発散!カップルで観たいおすすめ映画をピックアップ【あかほしシネマ/2025年6月〜7月】
赤ちゃんが欲しい 6月26日 12:10
... 映時間:126分) 2024年にタイで公開され、大ヒットを記録した話題作。タイ・バンコクの古く美しい風景を舞台に、祖母と孫の心温まる交流をユーモアを交えながら描いたヒューマンドラマ。 【ストーリー】 大学を中退して、ゲーム実況者を目指す青年エム。従妹のムイが、祖父を介護したことで豪邸を相続したと聞き、自分も楽をして暮らしたいと考えるようになる。 そのころ、一人暮らしをしていた祖母・メンジュがステー ...
リアルライブ国民・玉木代表「英語が未熟なため」 “女性蔑視"批判で弁明 誤解なく伝えるには通訳の使用を
リアルライブ 6月26日 12:00
... リプ欄では、「そう解釈するのは全然無理筋です」「どういう言い訳をしても、本音が漏れた事はごまかせないって事だと思います」「通訳使ったほうが良いんじゃないの」と厳しい意見が相次いだ。 同氏はハーバード大学に留学経験もあるため、英語能力は高いと認識されている。しかし、日頃使う習慣がないと、間違いも出てくるものだ。今回の一件は同情の余地もあるが、誤解なく伝えようとするなら通訳を使うべきだっただろう。選 ...
GIGAZINEAIは香水の作り方を根本的に変えつつある
GIGAZINE 6月26日 12:00
... 長としてAIを活用しており、新しいクリエイターにとってAIはアシスタントではなく重要なインフラとなっているとのこと。 香水・化粧品業界における最先端教育機関のひとつであるニューヨークのファッション工科大学(FIT)で教授を務めるピエール・ヴアール氏は、「手作業で調合し、各材料の正確な量を把握し、自分で計量する。こうした作業は消え去るでしょう。こうした作業は本当に重要なのでしょうか。AIは香りを作成 ...
ananweb大阪の注目コンビ・例えば炎、「最初はそういうネタライブかと思った」“艶バディ"メイクに挑戦!〈美ジュ-1・No.13〉
ananweb 6月26日 12:00
... ほっぺ」と「脚」 ── (笑)。お二人は、肌悩みの経験はありますか? タキノ 日焼けすると顔が赤くなったり、熱がこもるというか。ずっと顔赤いままなんで、ずっと恥ずかしがってるみたいになります。高校とか大学とかゴルフ部で、日焼け止めも塗ってなかったんで、赤くなったら氷で冷やしてました。黒くはならないんで冷やすと引いていきます。あとは、ホクロが多いですね。いつか取りたいと思ってます。 ── ホクロが多 ...
デイリー新潮「レジェンド声優」外出に欠かせないブラックミント(声優、ナレーター 平野文さん)【LOTTE TIMES】
デイリー新潮 6月26日 12:00
... 書店で購入する アクセスランキング一覧 話題の本 レビュー ニュース おすすめPR 「レジェンド声優」外出に欠かせないブラックミント(声優、ナレーター 平野文さん)【LOTTE TIMES】PR 【特別読物】「救うこと、救われること」(8) 倉田真由美さんPR 「嚥下障害リハビリ」第一人者の名医が教える予防法(東京科学大学教授 戸原玄さん)【LOTTE TIMES】PR デイリー新潮をフォローする
毎日新聞聖地・日本武道館で頂上決戦! 学生剣士日本一の名誉を懸けた熱戦を全試合無料ライブ&アーカイブ配信
毎日新聞 6月26日 11:50
... など関東の上位陣のほか、5月の西日本女子学生剣道大会を制するなど安定した成績を残す鹿屋体育大勢による激しい争いが予想されます。 東西対抗試合も全試合配信 毎日新聞デジタルでは、東西の有力選手たちが所属大学の壁を超えて競う、第72回全日本学生剣道東西対抗試合と第19回全日本女子学生剣道東西対抗試合もすべて配信します。相手の大将を倒すまで終わらない「勝ち抜き戦」で、男子は各20人、女子は各10人が磨い ...
ハフィントンポストプールは熱中症リスクが「高い」場所。なぜ?3割の施設で「体調不良を訴えた人がいた」。対策は
ハフィントンポスト 6月26日 11:48
... )、「日陰を作るシェルターやテントなど設備の充実」(42.0%)なども目立った。 Advertisement 熱中症や暑さによる体調不良の症状「熱中症ゼロへ」プロジェクト熱中症のリスクが高い場所 帝京大学医学部の三宅康史教授が同プロジェクトに寄せたコメントによると、プールは「熱中症のリスクが高い場所」という。 水につかっていることから安心しがちだが、実際は筋肉運動を伴い、脱水や体温上昇が進んでいる ...
マイナビニュース物価高時代のリアルな節約ライフ 第4回 【漫画】今日もまた必死に…やめられない私のナイトルーティン
マイナビニュース 6月26日 11:45
... 情報取集を行ってあらゆる方法を試してみるといいかもしれません。色んな人の知恵を借りて、快適な節約ライフを送りましょう。 斉田直世 さいだなおよ イラストレーター・作家。1983年千葉県生まれ。日本女子大学文学部史学科卒。書籍・雑誌・WEBを中心にイラストやマンガを執筆。著書に『ちょいモテ男になる技術』『0点ママの子育て迷走日記』(共に幻冬舎刊)、『好かれる女、愛される女45のヒミツ』『イケメン≠モ ...
マイナビニュース老化に気づいた瞬間 第4回 【漫画】「えーっ!」純粋な子どもの言葉に、老化を突き付けられる…
マイナビニュース 6月26日 11:34
... 25年5月19日 調査対象: マイナビニュース会員 調査数: 500人 調査方法: インターネットログイン式アンケート 斉田直世 さいだなおよ イラストレーター・作家。1983年千葉県生まれ。日本女子大学文学部史学科卒。書籍・雑誌・WEBを中心にイラストやマンガを執筆。著書に『ちょいモテ男になる技術』『0点ママの子育て迷走日記』(共に幻冬舎刊)、『好かれる女、愛される女45のヒミツ』『イケメン≠モ ...
マイナビニュース米国頼みは不安? でも国内に目を向けると…NISAで買える、国内小型株ファンドランキング
マイナビニュース 6月26日 11:30
... ちら 『投資情報メディア』より、記事内容を一部変更して転載。 川上雅人 かわかみまさと SBI証券 投資情報部 シニア・ファンドアナリスト(公益社団法人日本証券アナリスト協会認定アナリスト) 慶應義塾大学卒業。丸三証券で国内株アナリスト、国内大手運用会社で18年間、商品企画・営業などを担当後、2020年よりauカブコム証券でファンドアナリストとして活動。2022年11月から現職。最新の投資情報を発 ...
@DIME浮世絵の見方が面白いほどわかる!問題を解いていくだけで楽しみながら知識が身につ…
@DIME 6月26日 11:30
... 書の楽しみ方より抜粋) 撮影/本永創太 監修/藤澤 紫 國學院大學文学部教授。国際浮世絵学会常任理事・公益財団法人アダチ伝統木版画技術保存財団評議員。専門は日本美術史、日本近世史、比較文化論。学習院大学大学院人文科学研究科哲学専攻博士後期課程単位取得退学。博士(哲学)。「くもんの子ども浮世絵コレクション 遊べる浮世絵展」監修、NHK?BS4K・Eテレ番組「浮世絵EDO?LIFE」の浮世絵監修も務め ...
弁護士ドットコムニュース過酷な現場に「不安が増した」教員志望の大学生、ゆらぐ理想…改正給特法は「的外れ」
弁護士ドットコムニュース 6月26日 11:27
「夢を持たせられる存在になりたい」。そう語るのは、公立小学校の教員を志す大学4年生の高橋颯真さん(仮名)。教育実習で、子どもと真剣に向き合う教員の姿に憧れた一方、過酷な働き方の現実を目の当たりにし、不安を隠せない。 6月に成立した改正給特法では、教職調整額の引き上げが盛り込まれたが、高橋さんはこれを「的外れ」と断じる。「目の前の子どもたちのために情熱を注ぎたい」。そんな思いと、現実のギャップに揺れ ...
鉄道ファン7月12日〜9月29日鉄道博物館で企画展「こころ、はずむ、出会い 〜観光列車の世界〜」を開催
鉄道ファン 6月26日 11:20
... 2F ステンドグラス前 ・定員...50名程度(先着順,お子さまとその保護者対象) ・参加方法...会場へ直接お越しください. ●知ろう!行ってみよう!観光列車 「てっぱく大学」観光列車特集! 毎週土曜日に実施している「てっぱく大学」で,会期中観光列車にまつわる講演を行ないます. ゲストを招いた特別講演も実施予定です. ・開催日,内容...詳しくは,下記のご案内ページ内5ページ目をご覧ください. ...
AdverTimes広告は差別性か独自性か? 芹澤さんと読み解く「広告の役割」とは
AdverTimes 6月26日 11:18
AdverTimes.と日本エビデンスベーストマーケティング研究機構(EBMI)による「マーケティング論文輪読会」第2回が5月7日に開催されました。今回取り上げたのは、南オーストラリア大学アレンバーグ・バス研究所の創設メンバーであるアンドリュー・アレンバーグ教授らによる論文『Brand Advertising As Creative Publicity』。書籍『戦略ごっこ』(日経BP)著者でありE ...
朝日新聞「酒造りの神様」92歳の杜氏と金沢大生がコラボ 日本酒「志」誕生
朝日新聞 6月26日 11:11
... 一流の人はこうなのかと思った」と話す。能登杜氏四天王の一人に数えられる農口さんは「今後も若い人と一緒に世界にはばたく日本酒をつくり上げていきたい」と語った。 志は720ミリリットル5500円(税込み)、300ミリリットル2750円(同)。購入の際は、金大角間キャンパス内の同生協・大学会館購買に電話(076・262・0191)かメール(gaihan@kindai-coop.or.jp)で予約が必要。
産経新聞「昨日の自分を越える」40回記念21世紀国際書展・中国大使館文化部賞の大野志翠さん
産経新聞 6月26日 11:00
... さんの作品「書を始めて四十数年。少しずつ積み重ねて前進していけば、自分なりの書に到達できるのではないかと思っていた私の心境にぴったりと合う詩でした」 書を本格的に始めたのは、子育てがひと段落したころ。大学で英語を学び、会社に勤め、結婚し出産。だが、「このまま生活をして、自分に何があるのだろうか。そう思うとむなしくなった」。小学校、中学校、高校と書道で入選した経験があり、「書の道がある」と思い立ち、 ...
大学ジャーナル帝京平成?学 救急救命?コースの学生が?国ロサンゼルスで研修
大学ジャーナル 6月26日 11:00
帝京平成大学は2019年度より、救急救命士コースの学生を対象に、アメリカ・ロサンゼルス市を中心とした地域で病院前救急医療に関する海外研修を実施している。2024年度は健康メディカル学部医療科学科から11名、健康医療スポーツ学部医療スポーツ学科から4名が参加し、6泊8日の研修を行った。現地ではUCLA Paramedic School(カリフォルニア大学ロサンゼルス校救急救命士養成校)やロサンゼルス ...
CBnews急性期充実・総合入院体制加算の実態を深掘り-先が見えない時代の戦略的病院経営(246)
CBnews 6月26日 11:00
【千葉大学医学部附属病院 副病院長、病院経営管理学研究センター長、ちば医経塾塾長 井上貴裕】 2022年度診療報酬改定で新設された急性期充実体制加算は、コロナ禍で重点医療機関として活躍した高度急性期病院を中心に評価し、瞬く間に届け出病院数が増大した。現在、急性期充実体制加算1と2を含めて約280病院が届け出ており、それに伴い、総合入院体制加算の届け出病院が減少した=グラフ1=。DPC/PDPSのD ...
世界日報【世日クラブ講演要旨】マスコミの大罪と現代の魔女狩り〜映画『でっちあげ』公開に寄せて ノンフィクションライター 福田ますみ氏
世界日報 6月26日 10:19
ふくだ・ますみ 1956年神奈川県横浜市生まれ。立教大学社会学部卒業。専門誌、編集プロダクションを経た後に、フリーライターとなる。犯罪、ロシアなどをテーマに取材、執筆活動を行う。著書に『でっちあげ 福岡「殺人教師」事件の真相』(新潮社)の他、『スターリン 家族の肖像』(文藝春秋)、『暗殺国家ロシア』『モンスターマザー』(いずれも新潮社)など。 「第一権力化」したメディア 真実歪める報道で状況悪化 ...
リセマム【大学受験2026】河合塾の入試難易予想<私立文系>ランキング6月版
リセマム 6月26日 10:15
... 月版から、私立大学文系をピックアップ。偏差値のボーダーラインでみると、早稲田(国際教養-国際教養・テ併用/社会科学-社会科学・テ併総合/社会科学-社会科学・テ併数学/政治経済-経済・テ併用)が70.0で最難関となっている。 「入試難易予想ランキング表」は、河合塾が予想する各大学の入試難易度(ボーダーライン)を、学部学科ランクと方式別ランクの2パターンで一覧にまとめたもの。学部系統別・大学所在地区別 ...
PRESIDENT Online「どういたしましょうか?」日程調整に6往復半もかかる…給料&時間を浪費する人の残念なメールの文面 - 「お世話になっております」定型文入力に支払われる給与は1日81億円
PRESIDENT Online 6月26日 10:00
... 用できるコミュニケーション手段には、次のようなものがあります。 ?対面 ?ビデオ通話 ?電話 ?チャット ?メール そして、最適なコミュニケーション手段を選択するために参考になるのが、ヴァンダービルト大学のリチャード・ダフトらが提唱した「メディアリッチネス理論」です。 リッチネスとは、豊富な情報を処理できる程度のことであり、先の?〜?の手段では当然、「?対面」が最もリッチネスの高いメディアです。 ...
デイリースポーツ【野球】DeNAでは下位指名の2選手が首位打者に 独自戦略を展開しスカウト部長として手腕を発揮した巨人V9戦士
デイリースポーツ 6月26日 10:00
... ◇ ◇ 4年連続最下位と低迷していた横浜の親会社がDeNAとなった2012年、吉田さんはスカウト部長に就任した。 「めちゃくちゃ戦力がなかった。本当にひどかったから、高田さん、中畑(清監督)と3人で大学、社会人の即戦力でいこうという話をよくしたね」 どん底からのスタートを振り返った。 新体制で臨んだ最初のドラフト。6位で指名したのはセガサミーの宮崎敏郎内野手だった。 「打撃が魅力だった。見に行っ ...
ウォーカープラス2025年の夏に行きたい七夕祭り13選!いつどこで開催?基本情報から屋台、七夕の歴史まで紹介
ウォーカープラス 6月26日 10:00
... やいだ七夕祭りの雰囲気を楽しめる。中心部エリアの前橋中心商店街では七夕飾り鑑賞や、七夕飾りコンクール作品鑑賞、園児七夕飾り鑑賞などが行われ、豪華な七夕飾りが勢ぞろい。JR前橋駅前エリアは地元の高校生と大学生による七夕ステージが実施されるほか、広瀬川河畔緑地エリアでは雑貨や、クラフト品が販売される七夕マルシェ、髪飾りやスケルトンうちわを作成できる七夕ワークショップが行われる。また、2024年から追加 ...
読売新聞苦難刻む土地で未来思索 王朝、沖縄戦…蔵書5万冊<琉球大>
読売新聞 6月26日 10:00
... んだ1体は広げた本の上に右足をのせている。 2体を据えた台座には、論語の一節にある「 学而不厭(がくじふえん) 」の文字。日本人で初めてノーベル賞を受けた湯川秀樹博士(1907〜81年)が1963年に大学を訪れた際、 揮毫(きごう) したものを刻んだ。「学び、学び、そして学ぶ。決してあきるということはない」。台座に添えられていた意味を読んで、背筋が伸びる。 館内に広がる学びの空間を想像しながら、シ ...
PRESIDENT Online「どういたしましょうか?」日程調整に6往復半もかかる…給料&時間を浪費する人の残念なメールの文面 - 「お世話になっております」定型文入力に支払われる給与は1日81億円
PRESIDENT Online 6月26日 10:00
... 用できるコミュニケーション手段には、次のようなものがあります。 ?対面 ?ビデオ通話 ?電話 ?チャット ?メール そして、最適なコミュニケーション手段を選択するために参考になるのが、ヴァンダービルト大学のリチャード・ダフトらが提唱した「メディアリッチネス理論」です。 リッチネスとは、豊富な情報を処理できる程度のことであり、先の?〜?の手段では当然、「?対面」が最もリッチネスの高いメディアです。 ...
マイナビニュースヤマハ発動機、浜松市水窪地区で「低速超小型モビリティ」を用いた実証実験 - 岐阜大学と共同
マイナビニュース 6月26日 09:33
ヤマハ発動機、岐阜大学、浜松市は共同で6月25日より、同市天竜区水窪地区にて低速超小型モビリティ(ミニカー)を用いた移動支援の実証実験を開始する。 浜松市北部の中山間地で行われる実証実験 同実証実験は、地域活性化と高齢者のQOL(Quality of Life)向上を目指し、安心して利用できる自立的な移動手段の普及を目指すもの。 実証実験の対象地域である水窪地区は、浜松市北部の中山間地に位置し、特 ...
dot.〈先週に読まれた記事ピックアップ〉春シーズンで見えてきたドラフト1位候補TOP12をピックアップ! 今年は大学生中心の年になるか、高校生からは投手一人のみ
dot. 6月26日 09:30
先週に多く読まれた記事の「見逃し配信」です。ぜひ御覧ください(この記事は「AERA DIGITAL」で2025年6月17日に配信した内容の再配信です。肩書や情報などは当時のまま)。 〈先週に読まれた記事ピックアップ〉春シーズンで見えてきたドラフト1位候補TOP12をピックアップ! 今年は大学生中心の年になるか、高校生からは投手一人のみの続きを読む ドラフト プロ野球
レスポンスヤマハ発動機、グリーンスローモビリティで地域交通課題解決へ…スマートシティEXPOに出展
レスポンス 6月26日 09:30
... を走る電動車を活用した小さな移動サービスおよび、その車両も含めた総称だ。 同社ブースでは、実際のグリスロ車両が見られるほか、同社製グリスロの概要や活用事例をパネル展示する。「生活の足」の分野では、千葉大学などとの共同研究で、グリスロを活用した移動支援により高齢者の健康やウェルビーイング向上が確認された事例を紹介。「観光」分野では、周遊性の向上に加え、移動自体がアクティビティ体験となり新たな地域の魅 ...
Forbes JAPANパンダ不在でも継続 パンダの笹でアオリイカを育てる「パンダバンブープロジェクト」
Forbes JAPAN 6月26日 09:15
... アオリイカの産卵が確認された。その一部は京都大学白浜水族館で展示され、2641匹のイカの赤ちゃんが生まれた。この赤ちゃんたちはその後、海に放流されている。そのほか数々の小型海洋生物や海藻の生育も竹の産卵床が助けてきた。 アオリイカの卵。 2025年には白浜伊古木漁港に30基、岸和田市内の漁港に新たに30基が設置される予定だ。また今年は初めての試みとして京都大学による環境DNA調査を行われる。採取し ...
日経xwoman7/18『Z世代の頭の中』出版記念/牛窪恵オンラインセミナー
日経xwoman 6月26日 09:15
... が規定に達しない場合、中止とさせていただく場合がございます(参加料金は全額返金します)。 登壇者プロフィール 牛窪恵(うしくぼ・めぐみ)さん 世代・トレンド評論家。立教大学大学院(MBA)修了(経営管理学)。同大学院および文京学院大学大学院・客員教授。大手出版社勤務を経て、2001年4月、マーケティング会社インフィニティを設立、同代表取締役。企業各社との消費者取材・研究や多くの著書を通じ、「おひと ...
IGNITE富良野市のワインの魅力を探る。ソムリエ同行のもと4つのワイナリーを巡るツアーが開催決定
IGNITE 6月26日 09:00
... ワインづくりを行なっている。 同ワイナリーの「中富良野ソーヴィニヨンブラン2023」は、日本ワインコンクール2024で最高評価のグランドゴールド賞を受賞。その質にはお墨付きが。 また、最終日にも北海道大学ワイン教育研究センターを訪問。まさにどっぷりワインの世界に浸れる3日間と言えるだろう。 シニアソムリエ高橋克幸氏がツアーの全行程に同行 このツアーのもう一つの目玉は、旅の全行程にワイン醸造と発酵研 ...
読売新聞「犬を飼ってから孤独です」猫好きの私も驚くミステリアスな事情
読売新聞 6月26日 09:00
... の効いた共感度が高い発信を続けている。2017年よりオタク女子ユニット「劇団雌猫」として企画・執筆も行う。著書にエッセー集『それでも女をやっていく』(ワニブックス)、『沼で溺れてみたけれど』(講談社)。「劇団雌猫」名義での共同編著に『浪費図鑑―悪友たちのないしょ話―』『だから私はメイクする』など。イギリスの大学院留学を経て帰国した。X(Twitter): @sarirahira この著者の他の記事
レスポンスホンダ、女子中高生向けSTEM職場体験プログラムに参加…8月19日開催
レスポンス 6月26日 09:00
ホンダは、山田進太郎D&I財団が展開する中高生女子向けのSTEM領域の職場体験プログラム「Girls Meet STEM」に2年連続で参画すると発表した。 「Girls Meet STEM」は、大学や企業とともに実施するツアー形式のプログラムで、STEM領域(科学、技術、工学、数学)で活躍する女性を増やすため、進路選択前の中高生女子がSTEM分野で働く人や学生、その分野の仕事や学びの現場に触れ、自 ...
大学ジャーナル追手門学院大学開発のスイッチロボット「ぽっちゃん」 7/2(水)から日本科学未来館で常設展示開始
大学ジャーナル 6月26日 09:00
日本科学未来館(東京都江東区)の常設展示「ハロー! ロボット」に、追手門学院大学理工学部情報工学科の高橋英之准教授が奈良先端科学技術大学院大学などと共同で開発したスイッチロボット「ぽっちゃん」が登場する。一般公開は2025年7月2日(水)から始まり、3階の常設展示ゾーンで自由に触れて体験できる。 日本科学未来館の常設展示「ハロー! ロボット」は、ロボットたちとのふれあいや、最新ロボティクス研究の紹 ...
日刊SPA!財務省デモは中流貧民の怒りの発露。この怒りが日本にもたらす変化とは
日刊SPA! 6月26日 08:52
... の壁の引き上げを阻止しようと裏で画策していることを知り」、1か月以上前から財務省解体デモに参加するようになったという。 このデモは中流貧民の怒りの発露だと分析する人物がいる。メディア論を専門とする成蹊大学の伊藤昌亮教授だ。 「強いイデオロギーに動かされてデモ活動を行っているわけではなく、自分たちのお金を守るためにデモを行っている。こうした“経済デモ"はメーデーのときに行われる、企業に対して賃上げを ...
Forbes JAPAN柳井正が10代に投げかける「10の問い」:編集長インタビュー
Forbes JAPAN 6月26日 08:30
... 生は世界一です」と。 そして、先生はこう付け加えました。 「世界一の高校生たちは、大学1、2年目でダメになります。全員サラリーマン化してしまうのです」 先生が言うには、日本の大学の授業は教室で一方的に話を聞いて、学生たちは暗記して知識として吸収する。一方、アメリカでは教授も学生も対等に議論することができるけれど、日本の大学では「あなたはどう考えますか?」と聞かれることがないから、何も答えられない、 ...
GQ JAPAN藤原ヒロシが新曲「KOTAOBA」を7インチレコードでリリース!
GQ JAPAN 6月26日 08:17
ファッション・デザイナー、ミュージシャン、大学教授、プロデューサーなど多彩な顔を持ち、弊誌連載の「HIROSHI FUJIWARA WHAT I WANT」でもお馴染みの日本を代表する真のワールド・フェイマス・クリエーター、HFこと藤原ヒロシによる書き下ろしの新曲となるリラクシンな極上メロウ・ラヴァーズロック・チューン「KOTOBA」がFOURTH WAVE RECORD FACTORYより7イン ...
ダイヤモンド・オンライン実は多かった…猫と犬を両方飼って「うまくいく家」は何が違う?【大阪大学の研究で判明】
ダイヤモンド・オンライン 6月26日 08:00
... 。 今回、日本国内で犬と猫の両方を飼っている飼い主のほとんどは、両者が友好的であると認識しているとする研究結果が報告された。両者の同居開始年齢が若いほど、友好的な関係が予測されるという。 研究は大阪大学大学院人間科学研究科の千々岩眸氏らによるもので、詳細は「Scientific Reports」に5月15日掲載された。 2023年に一般社団法人ペットフード協会が実施した調査によると、国内で飼われて ...
産経新聞<正論>核不拡散妨げる現実に目向けよ
産経新聞 6月26日 08:00
笹川平和財団常務理事 麗沢大学特任教授・兼原信克氏イラン核施設爆撃の背景米国のB2ステルス爆撃機が、イラン領内のフォルドゥ、イスファハン、ナタンズにある核施設を爆撃した。固い岩盤を貫いて地下深くの核施設を破壊するために「バンカーバスター弾」が用いられた。敵対する国の核武装は何があっても拒否するというイスラエルの願望は果たされた。 事の始まりは一昨年、ガザ地区のハマスによるイスラエル市民1200人の ...
毎日新聞「推し活」広めて 窮地の劇場、再建託すは「観劇歴ゼロ」の大学生
毎日新聞 6月26日 08:00