検索結果(万博 | カテゴリ : 地方・地域)

1,839件中19ページ目の検索結果(0.074秒) 2025-04-06から2025-04-20の記事を検索
琉球新報GACKTさん「文化発信の中心に」 国際通りでレッドカーペット 沖縄国際文化祭最終日
琉球新報 6日 12:57
... 化祭に)もっとみんなが参加して盛り上げ、沖縄が文化の発信の中心になるといい。沖縄から新人が出るきっかけにもなれば」と今後の発展に期待した。 関連記事 GACKTさんも来た、沖縄国際文化祭が開幕 県内4カ所で映画上映やイベント 6日まで 吉本興業前会長の大崎氏が沖縄で新たに「国際文化祭」開催へ 来年4月の「万博」前にこだわる理由 映画祭の後継イベント、内容は? 琉球新報デジタルの新着記事一覧ページへ
TBSテレビ観光列車「はなあかり」が運行開始 関西万博にあわせて大阪〜尾道駅間
TBSテレビ 6日 11:53
大阪・関西万博にあわせてJR西日本の観光列車「はなあかり」が5日、大阪〜尾道駅間の運行を始めました。 「1番乗り場に観光列車『特急はなあかり号』の到着です」 「はなあかり」は、今月13日に開幕する大阪・関西万博への来訪者に周遊を促すことなどを目的とした観光列車です。大阪・尾道駅間を3両編成で、約5時間半かけ結びます。 尾道駅では第1便の乗客に、尾道・福山の観光地やイベントなどを紹介するチラシと記念 ...
信濃毎日新聞大阪万博、長野県の企業や大学も熱視線 出展のミネベアミツミ・貝沼会長「テクノロジーを世界に訴求する」
信濃毎日新聞 6日 11:31
逆浸透膜を使ったハンドポンプ式の浄水器。小さな力で浄水できることを体験してもらう(信州大提供) 大阪・関西万博は13日、大阪市の人工島・夢洲(ゆめしま)で開幕する。開催費用の上振れなどさまざまな課題はあるものの、県内の企業・団体は最新技術や製品を投入し、国際的な祭典を足がかりにした国内外への情報発信に余念がない。期間中は土産物などの販売が伸びるとみられ、観光関係者も関連需要の取り込みを模索し…
NHKウクライナ 大阪・関西万博で戦時下の生活伝える展示
NHK 6日 11:10
今月(4月)13日に開幕する大阪・関西万博で、ウクライナは、ロシアによる攻撃で被害を受けた施設の復旧作業で使われたヘルメットなどを展示し、戦時下の困難な生活を知ってもらおうとしています。 ウクライナ経済省は首都キーウで4日、大阪・関西万博で出展するパビリオンの概要を発表しました。 それによりますと、テーマは「売り物ではない」ということばで、パビリオンを「何も買えない店」と名付けてさまざまな展示を行 ...
Lmaga.jp「阪急うめだ」に新・大阪みやげ候補続々、関西限定品に注目
Lmaga.jp 6日 11:00
... 10月13日販売予定、万博会場・4月13日〜10月13日の期間中、不定期にて販売予定 (写真9枚) 「阪急うめだ本店」(大阪市北区)の地下食品売場では、約25ブランドから春の新作が登場。4月3日のお披露目会では、国内外の来阪客が増える『大阪・関西万博』に向けて、デザインや素材など「関西らしさ」を取り入れたものが多く出揃い、新たな大阪土産として重宝しそうなラインアップに。 ■ 万博でも販売、「カフェ ...
朝日新聞万博カフェで使うリユース食器、徳島県が上勝町で持ち込み受け付け
朝日新聞 6日 10:15
... 5日午前11時54分、徳島県上勝町福原下日浦、鈴木史撮影 [PR] 大阪・関西万博で徳島県が出店を予定している「阿波の国とくしま つむぐカフェ」で使うリユース食器の持ち込み受け付けが5日、ごみゼロを掲げる徳島県上勝町のゼロ・ウェイストセンター交流ホールで始まった。皿やぐい飲み、お盆など約270点を集めたいとしている。 県は万博期間中の今月30日から5月3日まで、文化体験をコンセプトに徳島の食材を楽 ...
京都新聞京都府福知山市の「鬼文化」大阪・関西万博でPR 行列参加者「鬼の面」作り
京都新聞 6日 10:00
京都府福知山市の鬼文化を広めるため、大阪・関西万博の会場で行われる妖怪仮装行列「百鬼夜行(ひゃっきやこう)」で使う鬼の面を作るワークショップが、このほど福知山市大江町仏性寺の日本の鬼の交流博物館で開かれ
FNN : フジテレビ大阪万博会場や東京都庁を設計した「すごい建築家」みんなが使う橋も作った【兵動大樹今昔さんぽ】
FNN : フジテレビ 6日 10:00
... 、ニュータウンのシンボルとして、建築家・丹下健三氏によって設計・建築された歩道橋でした。 丹下健三氏は建築界のノーベル賞ともいわれるプリツカー賞を日本人で初めて受賞した人で、東京都庁の設計や70年大阪万博の総合設計もした著名な建築家です。 ■利用されていなかった橋→博覧会のホール→博物館に転用 1981年からフラワータウンの一部入居が始まったものの、オイルショックなどの影響で開発が進まず、深田大橋 ...
TBSテレビ“神戸ビーフ"の丸焼き 万博に合わせて兵庫・丹波篠山市にも観光客を 4月中にイベント開催
TBSテレビ 6日 09:37
... 山市では、市内に観光客を呼び込もうと、ブランド牛「丹波篠山牛」を迫力ある焼き方で焼いて振る舞うイベントが開かれています。 篠山城の広場で行われているのは、牛の丸焼きです。4月13日に開幕する大阪・関西万博に合わせて丹波篠山市に観光客を誘致しようというイベントの一環で、神戸ビーフの認定を受けた丹波篠山牛1頭分約400kgの肉が振る舞われました。 (訪れた人)「うまい!いいお肉いただいてるなって感じが ...
福島民報今季の営業スタート 福島県田村市のムシムシランド昆虫館 家族連れらでにぎわう
福島民報 6日 09:31
... 県田村市常葉町の観光施設「ムシムシランド」は5日、今季の営業を始めた。館内では大阪・関西万博に出展する映像を上映したり、世界各国の昆虫や昆虫の標本を展示するなどしている。 昨年から昆虫館のみ4月開館に前倒しした。11月末まで週末ごとに昆虫との触れ合いや、自然の大切さを学ぶ企画を繰り広げる。 今年は13日に開幕する万博にも参加する。5月20日から24日の期間限定でEXPOメッセ会場内に「ミニカブトム ...
Lmaga.jp神戸の巨大アリーナ開業、セレモニーに藤原紀香&斎藤兵庫県知事ら
Lmaga.jp 6日 09:30
... ルチーム「神戸ストークス」カラーのグリーンのコサージュをつけて登場した藤原。中高大と神戸の学校に通ったころに、ウォーターフロントにも時折訪れていたことに触れ、「この場所は自分の原点だ」とコメント。関西万博の日本館の名誉館長でもある藤原は、「神戸にもたくさんの人が来るように、広報活動を頑張りたい」と意気込んだ。 藤原紀香(中央、4月5日・神戸市内) またトッテイ開業について「人の気持ちを熱くしてくれ ...
MBS : 毎日放送“神戸ビーフ"の丸焼き 万博に合わせて兵庫・丹波篠山市にも観光客を 4月中にイベント開催
MBS : 毎日放送 6日 09:30
... 山市では、市内に観光客を呼び込もうと、ブランド牛「丹波篠山牛」を迫力ある焼き方で焼いて振る舞うイベントが開かれています。 篠山城の広場で行われているのは、牛の丸焼きです。4月13日に開幕する大阪・関西万博に合わせて丹波篠山市に観光客を誘致しようというイベントの一環で、神戸ビーフの認定を受けた丹波篠山牛1頭分約400kgの肉が振る舞われました。 (訪れた人)「うまい!いいお肉いただいてるなって感じが ...
Lmaga.jp大阪で「1970年万博」と美大が強力タッグ、大喜利コーナーも
Lmaga.jp 6日 09:00
... 示品のシルエットと紐づくキーワードをあしらった、オリジナルグッズも販売 『民具のミカタ博覧会』は6月3日まで。特別展示館での開催だが、こちらに入場すれば、本気で見はじめると1日ではまったく足りないという、驚異の本館展示もそのまま観覧できる。伝説の大阪万博ゆかりのコレクションをかつての万博開催地で見る…『大阪・関西万博』とセットでオススメしたい大阪の過ごし方だ。一般880円。 取材・文・写真/竹内厚
日本テレビ【お宝鑑定】「この分厚さの現金は見たことがない」世界三大時計・オーデマピゲ登場に鑑定士も大興奮!万博記念メダルも驚きの高額査定 “一攫千金"買い取り現場に密着
日本テレビ 6日 09:00
... 買い取り現場を追いました。 ■「記念系・イベントに興味があったんだな」父の遺品整理で見つけた万博記念メダル大量のビール券・切手・硬貨を持ち込み 男性(40代)が持ち込んだのは、大量のビール券と切手、そして3枚の硬貨です。中でも鑑定士・林武さんが注目したのが、1970年に日本で初めて開催された万国博覧会『大阪万博』の記念メダル。当時、開催を記念して造幣局で製造された記念メダルの表面には、桜と「EXP ...
TOKYO HEADLINEPSYCHIC FEVER、ライブとランウェイで大阪・関西万博を一足早く体感! 29日にJr.EXILEでライブも「素敵な時間を作っていきたい」
TOKYO HEADLINE 6日 08:03
... 手を振ったり、歓声を上げて喜んだ。 小波津志は「みなさん、盛り上がってますか?」とオーディエンスに呼びかけると、「僕たち自身も大阪・関西万博のスペシャルサポーターを務めていて、こうして出演することができてうれしい気持ちでいっぱいです。ここから万博がスタート。最高の万博になると思っていますので、ぜひ楽しんでください」とアピール。そして、代表曲で世界各地で受け入れられた「Just Like Dat f ...
滋賀報知新聞東勝副知事「知事のもう一つの視点として」
滋賀報知新聞 6日 07:00
... は3月に退任した江島宏治氏の後任となる。 就任に当たり、記者会見を開いた東副知事は「岸本(織江)副知事とともに三日月(大造)知事を支え、県民のために尽くしていきたい」と語った。 また、今年は大阪・関西万博やわたSHIGA輝く国スポ・障スポが開催されることに関し、「まずはこれらのビッグイベントを成功裏に完遂し、レガシーを定着させ、発展させていくことに力を尽くしたい」と述べ、「県政を取り巻く課題も多い ...
読売新聞特急「まほろば号」の新車両「安寧」がデビュー…JR奈良駅で歓迎イベント
読売新聞 6日 06:00
... 品の販売などもあり、にぎわいを見せた。 JR西日本阪奈支社の杉田精教・地域共生室長は「奈良にはたくさんの魅力がある。『安寧』を使って、奈良の観光を盛り上げていきたい」と話した。 まほろば号は毎週土日・祝日に1日1往復運行。大阪・関西万博期間中は2往復に増便する。秋には、色違いの新車両「悠久」も投入される予定。 関連記事 「バーチャル万博」ひと足お先に開幕…アプリ配信開始 関西発の最新ニュースと話題
神戸新聞兵庫県そのものが展示物 万博の体験型観光「フィールドパビリオン」 農業・芸術など260件
神戸新聞 6日 05:30
3月に開かれた会合。フィールドパビリオンの取り組みを互いに発表し、連携を深めた=神戸市中央区港島中町6
毎日新聞大阪・夢洲会場とつなぐ 「ターミナル」きょうオープン 県立美術館で完成記念式典 /兵庫
毎日新聞 6日 05:06
13日に開幕する2025年大阪・関西万博に合わせ、万博会場と県内をつなぐ拠点施設「ひょうごエキスポターミナル」が6日、神戸市中央区の県立美術館にオープンする。5日、完成記念式典があり、斎藤元彦知事や招待された児童合唱団の子供らが一足先に体験した。【稲生陽】 ギャラリー棟3階の約620平方メートルを分割し、壁に映像を映す「ミライのひょうごゾーン」と、織物や但馬牛など特産品などについて学べる「フィール ...
中日新聞井波彫刻ギター 万博へ 南砺市長ポーズ決め「世界へPR」
中日新聞 6日 05:05
大阪・関西万博で展示する井波彫刻ギターをPRする田中幹夫市長=南砺市役所で 南砺市の田中幹夫市長は4日の定例記者会見で、13日に開幕する大阪・関西万博で開催される未来の暮らしが体験できる展示「フューチャーライフエクスペリエンス」(5月6〜12日)に井波彫刻のギターなどを出展することを明かした。 南砺市の井波彫刻のほか、石川県小松市の九谷焼、岐阜県の関刃物、美濃焼、瀬戸焼が展示される。 井波彫刻では ...
北國新聞VRで3温泉散策 加賀温泉駅に市設置 観光客ら無料閲覧、魅力体験
北國新聞 6日 05:00
... 置された専用ゴーグルで無料で閲覧でき、観光客が行き先を選ぶ際の参考にしてもらうほか、時間的、身体的な制約などで現地に行けない人にも魅力を体験してもらう。 山代温泉の古総湯につかる場面や、山中温泉のあやとりはしからの鶴仙渓(かくせんけい)の眺めなどがあり、360度を見渡すことができる。 映像は大阪・関西万博に提供し、シアタールームなどで上映される。市と包括連携協定を結ぶ大阪観光局との事業で制作した。
琉球新報いざエキスポ2025大阪・関西万博へ 桂原耕一(沖縄JTB社長) <仕事の余白>
琉球新報 6日 05:00
... せん。ただ、人の多さと熱中症で倒れる人々の光景だけは鮮明に覚えています。 総入場者数が6400万人を超え史上最高を記録したこの万博は、まさに人々の熱気に溢(あふ)れていました。日本の高度経済成長期とも重なり、我が家でも電話が引かれ、テレビがカラーになり、車を購入したのもこの万博の後でした。 そして、いよいよ今月13日、EXPO 2025大阪・関西万国博覧会が開催されます。今回のテーマは「いのち輝く ...
北國新聞万博に滑川の技術 木造建築・ATAの独自工法、3カ国採用 開幕まで1週間
北國新聞 6日 05:00
... 合わせ軽量、工期短く 13日の開幕まであと1週間の大阪・関西万博で、木造建築設計などを手掛けるATA(滑川市)が持つ独自の工法がイタリア、インドネシア、フィリピンのパビリオンに採用された。工期を4割ほど短縮することが可能となり、軽いため頑丈な基礎工事が不要で地盤が弱い人工島・夢洲での工事に適していると評価された。同社は環境にも優しい工法を万博を通じて世界にアピールする。 ●10カ国超から引き合い ...
読売新聞新車両「安寧」ようこそ
読売新聞 6日 05:00
... へ」と書いた横断幕を掲げて、安寧と乗客を出迎え。改札の前では特産品の販売などもあり、にぎわいを見せた。 JR西日本阪奈支社の杉田精教・地域共生室長は「奈良にはたくさんの魅力がある。『安寧』を使って、奈良の観光を盛り上げていきたい」と話した。 まほろば号は毎週土日・祝日に1日1往復運行。大阪・関西万博期間中は2往復に増便する。秋には、色違いの新車両「悠久」も投入される予定。 奈良の最新ニュースと話題
北國新聞着物は加賀友禅、髪は輪島塗、子ども型ロボお見送り 大阪・関西万博開幕まで1週間、能登復興の思い発信
北國新聞 6日 05:00
... 担当する。 万博では、輪島塗大型地球儀「夜の地球」や、陶芸家・建築家の奈良祐希さん(36)=金沢市=によるオブジェも展示される。 5日は石破茂首相が視察。関係者を前に「来場者に万博を楽しんでもらい、新しい日本を世界に発信したい」と強調した。建設の遅れが響く自前建設の海外パビリオンはテストラン期間中、4割しか開かれない予定で、開幕ぎりぎりまで準備が続きそうだ。 ●入場券販売目標の62% 万博は10月 ...
北日本新聞富山の魅力、万博で発信 開幕まで1週間、食や伝統の展示続々
北日本新聞 6日 05:00
大阪・関西万博は6日、開幕まで1週間となった。「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマにした184日間の祭典には、会場設営や展示物で富山県からも多くの関係者が...
読売新聞日高の食 サイトで紹介
読売新聞 6日 05:00
... 動画で説明している。 特設サイト(https://wakayama-hidaka-history.jp/introduce/washoku/)で、パンフレットをダウンロードできる。日本語版と英語版がある。 同協議会は9月に大阪・関西万博の会場で、食文化の展示や動画の上映などを行う予定。 問い合わせは、同協議会事務局の県日高振興局地域づくり課(0738・24・2911)。 和歌山の最新ニュースと話題
琉球新報通天閣、再エネ100%に
琉球新報 6日 05:00
大阪・新世界の観光名所「通天閣」が、4月から使用電力の全量を再生可能エネルギーに切り替えた。一般家庭約135世帯分の年間排出量に当たる二酸化炭素(CO2)350トンを削減できる見込み。大阪・関西万博で国内外からの観光客の増加も見込まれ、運営する通天閣観光の高井隆光社長は「環境に優しい新たな通天閣の光で大阪を明るく照らす」と話した。 関西電力から再エネ電力を購入し、展望台や展示エリアの照明、エアコン ...
琉球新報万博工事1者応札66% 高落札率、整備費増の一因に
琉球新報 6日 05:00
日本国際博覧会協会(万博協会)が発注した大阪・関西万博の会場整備工事の一般競争入札で、参加者が1事業者のみの「1者応札」が全体の約66%に上ることが5日、入札記録の分析で分かった。1者応札のうち、予定価格の99%以上で落札する「落札率99%以上」が大半を占めることも判明。競争が働かず、会場整備費上振れの一因になったとみられる。 万博は6日で開幕まで1週間。整備費のさらなる増額を防ぐため、協会側の適 ...
日本経済新聞大阪・関西万博の多様性とつながり 大屋根リングが表現
日本経済新聞 6日 05:00
大阪市の夢洲(ゆめしま)にある大阪・関西万博会場で圧倒的な存在感を示すのが万博のシンボル、大屋根リングだ。スギやヒノキなどを使った巨大な集成材の柱が何本も何本も途切れることなく、緩やかなカーブを描きながら整然と並ぶ。柱と柱の間に渡す無数の構造材もまた規則正しく配列されている。まるで古代寺院を環状に巡らせたようなダイナミックな木造建築物だ。外径675メートルで1周2キロ、高さは最大20メートル、建. ...
日本経済新聞大阪万博で食と農の未来を展望、課題解決のヒントに
日本経済新聞 6日 05:00
大阪・関西万博の開幕まであとわずか。オープンに先立ち、日本国際博覧会協会と国内の12の企業や団体が出展する「未来の都市」パビリオンを取材しました。メインでインタビューしたのは、クボタのKESG推進部の広瀬文栄さん。狩猟から農耕、工業、情報へと社会が移り変わるなかでの食の変遷を踏まえつつ、食料と農業の課題解決のヒントを探るコーナーについて話を聞きました。ポッドキャストで配信中です。 ラジオNIKKE ...
山陰中央新聞大阪万博、最先端技術に注目
山陰中央新聞 6日 04:00
▼道案内AIスーツケース 大阪・関西万博の会場では人工知能(AI)を活用したさまざまな先進技術を体験できる。その一つが、障害物や歩行者を避けながら自動で動き目的地まで案内してくれる「AIスーツケース」。出展者は、視覚障害者がこれを使い、安全・快適に街中を歩ける社会を思い描いている。 考案したのは日本科学未来館館長で全盲の浅川智恵子さん(66)。2016年、海外出張で白杖(はくじょう)を使わず歩く機 ...
山陰中央新聞「いのち」と向き合う184日間の祭典 大阪万博13日開幕 158の国・地域結集
山陰中央新聞 6日 04:00
大阪・関西万博が13日、いよいよ開幕する。紛争や病、災害がやまない国際情勢の中で、「いのち」の意味と向き合う184日間の祭典となる。会場に一歩足を踏み入れれば、世界の多様な文化や価値観、未来社会を映し出す最先端技術や英知に出合えるはずだ。 大阪・関西万博は13日〜10月13日の半年間にわたり、大阪市の臨海部に位置する人工島・夢洲(ゆめしま)で開かれる。158の国・地域、7国際機関が参加し、世界が. ...
山陰中央新聞首相動静(5日)
山陰中央新聞 6日 04:00
【午前】8時14分、羽田空港。9時29分、日本航空107便で伊丹空港。10時14分、大阪市此花区の大阪・関西万博会場。17分、「大屋根リング」...
山陰中央新聞万博会場工事、1者応札66% 高落札率、整備費増の一因
山陰中央新聞 6日 04:00
日本国際博覧会協会(万博協会)が発注した大阪・関西万博の会場整備工事の一般競争入札で、参加者が1事業者のみの「1者応札」が全体の約66%に上ることが5日、入札記録の分析で分かった。1者応札のうち、予定価格の99%以上で落札する「落札率99%以上」が大半を占めることも判明。競争が働かず、会場整備費上振れの一因になったとみられる。 万博は6日で開幕まで1週間。整備費のさらなる増...
山陰中央新聞首相、万博会場視察 オバQ描き、来場呼びかけ
山陰中央新聞 6日 04:00
石破茂首相は5日、大阪市の大阪・関西万博会場を訪れた。13日の開幕を間近に控える中、来場者を入れて会場の運営や動線を確認する予行演習「テストラン」の様子や、海外パビリオンを視察した。チェコ館では壁に漫画...
日本経済新聞5日の石破首相の動静
日本経済新聞 6日 02:00
大阪・関西万博を視察する石破首相(5日、大阪市此花区の夢洲)=代表撮影▽7時50分 公邸発。 ▽8時14分 羽田空港。 ▽9時29分 日本航空107便で伊丹空港。 ▽10時14分 大阪市此花区の大阪・関西万博会場。17分 「大屋根リング」で「世界キャッチボールプロジェクト」の大武優斗代表らと面会。37分 チェコパビリオンを視察。昼食。 ▽11時56分 サテライトスタジオ東で読売テレビの報道番組に出 ...
日本経済新聞首相、大阪万博で先端技術「トップセールス」 AIや水素
日本経済新聞 6日 02:00
... 活様式を紹介する展示を見た。万博を通じ日本の技術を海外にトップセールスする。 大阪万博の「テストラン」でパーソナルモビリティーに乗る人たち(5日、大阪市此花区の夢洲)首相が重要政策に掲げる地方創生にもつなげる。日本は少子高齢化で労働力人口の減少が進む。AIなどを使って地方での暮らしを便利にする商品やサービスの開発を企業に促す。万博をテコに国内外での技術の採用を促進する。 万博は13日から始まる。お ...
日本経済新聞首相、大阪で「東京ガールズコレクション」再登場 万博PR
日本経済新聞 6日 02:00
... 身の服装に関し「全部メード・イン・ジャパンだ。完成度がすばらしい」と語った。 ミャクミャクと手を振る石破茂首相(5日)=マイナビTGC大阪・関西万博提供愛知県の尾州織の紺色のジャケットを羽織り、山梨県富士吉田市の企業の青や赤の色鮮やかなネクタイを締めた。福井県鯖江市のメーカーの眼鏡をかけた。 万博の開幕を13日に控え、若者に来場を呼びかけた。万博の公式キャラクター「ミャクミャク」と一緒に登場した。