検索結果(新着ニュース)

184,680件中1,841ページ目の検索結果(0.526秒) 2025-10-06から2025-10-20の記事を検索
毎日新聞第1508回 解説
毎日新聞 6日 02:02
毎日新聞長野・安曇野市長選 太田氏が無投票で再選
毎日新聞 6日 02:02
毎日新聞「イスラエル軍、自制不十分」 識者が語る倫理と実態
毎日新聞 6日 02:02
市民の被害を最小限に抑える――。国際法におけるこの大原則が、イスラエル軍によるパレスチナ自治区ガザ地区への攻撃では崩壊しているようにみえる。 来日したイスラエル国会議長、アミール・オハナ氏と、テルアビブ大学のエマニュエル・ナボン博士(国際関係論)に軍事上の倫理と実態について聞いた。【大治朋子】 8月末に来日したオハナ氏は弁護士出身で与党・右派政党リクードに所属。イスラエル軍と、国内治安機関のイスラ ...
毎日新聞ジョージア地方選巡り大規模デモ
毎日新聞 6日 02:02
ロシアの隣国ジョージア(グルジア)で4日、統一地方選が行われた。中央選挙管理委員会によると、親ロシアの与党「ジョージアの夢」は全国で計8割超の得票率を得て圧勝した。 野党の多くは政権の圧力で公正な選挙にならないとしてボイコットしていた。 首都トビリシでは、開票前後から野党支持者ら数万人がデモを実施…
毎日新聞5日
毎日新聞 6日 02:02
毎日新聞野生動物、止まらぬ出没 岐阜・白川郷クマ襲撃 スペイン人軽傷
毎日新聞 6日 02:02
クマによる被害を受け、通行止めとなった村道=岐阜県白川村で5日(同村提供) 5日午前8時半ごろ、岐阜県白川村荻町の展望台行きシャトルバス乗り場付近で、スペイン人の男性観光客(40)が背後からクマに襲われ、右上腕を擦りむく軽傷を負った。現場は世界遺産・白川郷のエリア内で、村は付近の村道や遊歩道を全面通行止めにして注意を呼びかけている。 村によると、逃げたクマは体長1メートル…
毎日新聞ガザ人道支援? まさかトランプ氏? ノーベル平和賞予想、熱く
毎日新聞 6日 02:02
ノーベル平和賞が10日に発表されるのを前に、欧州の研究機関やメディアが相次いで受賞者・団体の予想を出している。パレスチナ自治区ガザ地区やウクライナなどで戦火が続く中、紛争地での人道支援や報道の自由に尽力してきた国際機関・団体などへの授与が取り沙汰されている。一方、平和賞を熱望するトランプ米大統領の受賞可能性を巡る議論もかまびすしい。 ただ、昨年は有力候補にほぼ挙がっていなかった日本原水爆被害者団体 ...
毎日新聞自然を師として学ぶ=下桐実雅子
毎日新聞 6日 02:02
<getsu−gi> きょう6日から、ノーベル賞の発表が始まる。受賞する研究成果は、その時代を反映する。第二次大戦が終わった1945年に生理学・医学賞に選ばれたのは、「医学史上、最も重要だった」とも語られる抗生物質「ペニシリン」の発見だった。 パンなどに生える青カビが作る物質は、肺炎や破傷風などの感染症の特効薬となった。大戦末期には数多くの傷病兵の命を救った。 受賞者の一人の細菌学者、フレミングの ...
毎日新聞民間人被害、突出か 国際法軽視相次ぐ
毎日新聞 6日 02:02
2年間に及ぶパレスチナ自治区ガザ地区の戦闘では、国際人道法違反の疑いが濃厚な事例が相次いでいる。ガザはどれだけ破壊されたのか。公表されたデータを基に探ると、国際法が軽視されている現状が浮かび上がった。 イスラエル軍のハレビ参謀総長(当時)は1月21日、約2万人の戦闘員を殺害したと主張した。ガザの死者数はこの時点では約4万7000人で、民間人の割合は57%となる計算だ。しかし、死者の6割強は女性と子 ...
毎日新聞野生動物、止まらぬ出没 クマに襲われた女性発見至らず 宮城・栗原
毎日新聞 6日 02:02
毎日新聞チェコ下院選 最大野党勝利 ウクライナ支援反対
毎日新聞 6日 02:02
チェコ下院選(定数200)が3、4日に実施され、バビシュ前首相率いる最大野党のポピュリスト政党「ANO2011」が第1党となることが確実となった。現政権はロシアの侵攻を受けるウクライナを積極的に支援してきたが、バビシュ氏は反対しており、路線転換が予想される。 チェコ統計局によると、得票率は、ANO2011が34・5%(80議席)、フィアラ首相の中道右派連合「SPOLU」が23・3%(52議席)だっ ...
毎日新聞震災機に生まれた「群青」歌う=中学生・北川てつ・14
毎日新聞 6日 02:01
(東京都) 2011年3月11日、マグニチュード9の東日本大震災が起きました。僕が生まれて2日後のことです。 生まれたばかりの僕は、東京都内の助産院にいました。震源地の東北からは少し離れていたものの、都内では震度5強を観測しました。今でも地震について考える時、もしかしたら僕はこの世にいなかったかも…
毎日新聞避難訓練は実践的でないと=元団体職員・中谷治夫・83
毎日新聞 6日 02:01
(石川県) 今年も町会長から地震避難訓練の案内が届いた。日曜日午前8時に一時避難所の公園に集合。毎年定刻に集まるのは住民の1割程度だ。子ども、若い勤め人がほとんどで、高齢者や車いすの人は見かけない。 住民の名前を確認後、町会長が「集まることに意義があります」とあいさつをして解散。この間約10分。石川県…
毎日新聞サッカー J1 鹿島0−0ガ大阪 V争い 鹿島、教訓ドロー 土壇場PK、18歳に重圧
毎日新聞 6日 02:01
(第33節・5日) 終了間際に得たPKのビッグチャンス。鹿島の鬼木達監督がキッカーに指名したのは、途中出場で18歳のFW徳田誉だった。 鬼木監督は「FWで期待のある選手で、(良い)キックを持っている」。信頼に年齢は関係なかった。 決めれば勝利がほぼ確実になる。そんな重圧の下で18歳は覚悟を決め、ゴール左を狙った。だが、コースを読み切ったガ大阪のGK一森純に防がれた。 徳田は試合後の取材で、最後まで ...
毎日新聞両陛下、AIテーマ会議出席
毎日新聞 6日 02:01
毎日新聞「できることを」能登の復興応援 石川さゆりさん講演・武蔵野 /東京
毎日新聞 6日 02:01
「被災地復興、一人ひとりができることで応援を」をテーマに、歌手の石川さゆりさんの講演会が9月、武蔵野市内で開かれた。ヒット曲「能登半島」で知られる石川さんは、昨年1月の能登半島地震とその後の豪雨で甚大な被害を受けた石川県能登町の「復興応援特命大使」を務めている。「能登地方はいまも大変な状況にある。自分に何ができるかを思い続けることが大切」と語った…
毎日新聞国勢調査員への対応にショック=パート・原田直人・68
毎日新聞 6日 02:01
(福岡県) 9月20日本紙「くらしナビ」の「岐路の国勢調査 調査員は疲弊」を読んだ。調査票の未回収率は毎回増加し前回は16・3%。調査員に協力してくれない人も多く「暇じゃねえんだよ」などと心ない言葉を浴びることもあるという。 マンションの町内会長を務める知人からも同じような話を聞いた。調査員として各世帯を訪…
毎日新聞プロ野球 日本ハム、新庄監督の続投発表
毎日新聞 6日 02:01
毎日新聞プロ野球 楽天・三木監督が続投
毎日新聞 6日 02:01
毎日新聞日傘差す男性44% 今夏の暑さに我慢の限界? 都調査 /東京
毎日新聞 6日 02:01
都が公式アプリを通じて実施したアンケートで、記録的猛暑となった今夏、男性の44%が日傘を利用し、このうち44%が今年から使い始めたと回答した。女性の利用率91%には及ばないが、都は猛暑をきっかけに男性も日傘を手に取ったとみている。 都によると、男性は20代以下と30代でそれぞれ50%超が日傘を利用。最も少なかった50代でも39%を占めた。使い始めた…
毎日新聞贋作購入 高知県美の特別展示で考える 作品の価値、何で決まる
毎日新聞 6日 02:01
<文化の森 Bunka no mori> 昨年、四国の公立美術館2館が贋作(がんさく)を購入していたことが判明し、話題を呼んだ。そのうちの高知県立美術館(高知県美、高知市)で「再考<少女と白鳥> 贋作を持つ美術館で贋作について考える」と題した特別展示が行われている。購入の経緯や科学調査の結果を詳しく紹介しながら「なぜ贋作を購入してしまったのか」を再考。と同時に、贋作とは、真作とは何なのかという根本 ...
毎日新聞旧統一教会長「解散命令1〜2月か」
毎日新聞 6日 02:01
毎日新聞予選 32チーム、出そろう
毎日新聞 6日 02:01
社会人野球の第50回日本選手権は5日、東北地区予選でTDKがトヨタ自動車東日本を3―1で降して5大会連続14回目の出場を決め、出場32チームが出そろった。組み合わせ抽選会は8日に行われ、大会は28日に京セラドーム大阪で開幕する。 都市対抗大会と全日本クラブ選手権を制した2チームが推薦出場となり、日本野球連盟(JABA)主要大会で優勝した9チームと、各地区予選を突破した21チームが出場権を得た。 今 ...
毎日新聞芸能評論家 矢野誠一さん=7月23日死去・90歳
毎日新聞 6日 02:01
人物像描き、時代も浮き彫り 矢野誠一(やの・せいいち)さん=心不全のため、7月23日死去・90歳 矢野さんと知り合ったのは1964年である。その頃、毎日新聞は各界の第一人者が自分の世界を10回にわたって語る「十話シリーズ」を連載していた。学芸部にいた私は「落語十話」を担当することになり、当時の大看板、桂文楽、三遊亭圓生、林家正蔵、三笑亭可楽、柳家小さんがレギュラーの「精選落語会」を主宰していた矢野 ...
毎日新聞日用品をアートに昇華 アール・ブリュット巡回展 渋谷 /東京
毎日新聞 6日 02:01
身の回りにあるものを即興的に組み合わせ、新たな意味を創出するアーティスト6人の作品を展示する「アール・ブリュット2025巡回展 既知との遭遇 自伝的ブリコラージュの世界へようこそ!」が、渋谷区の渋谷公園通りギャラリーで開催されている。12月21日まで。入場無料。 アール・ブリュットとは、特別な美術教育を受けていない人が自分の考えや方法で表現するアート。6人の活動はこの分野で国内外の評価が高い。 山 ...
毎日新聞不安感じるタワマンの耐震性=大学教授・戸高恵美子・62
毎日新聞 6日 02:01
(千葉県) 本紙「検証」(8月21日)に、タワーマンションの耐震性の課題が記されていた。大地震の時に建物を大きく揺らす「長周期地震動」の大きさが設計想定を超え、深刻な被害が出るタワマンが多くあるという。 次々に建設されるタワマンを見るたび、「災害大国なのに大丈夫か」と危惧していたが、やはり耐震性に疑問があるとの専門家の意見が紹介されていた。…
毎日新聞ノーベル平和賞って? 国際紛争調停や核廃絶 人権・民主化運動対象=回答・飯田憲
毎日新聞 6日 02:01
ノーベル平和賞を受賞した日本被団協のメンバーら=オスロで2024年12月10日、猪飼健史撮影 なるほドリ 2025年のノーベル平和賞の受賞者が間もなく発表されるんだってね。 記者 はい。ノーベル賞は、スウェーデンの発明家、アルフレッド・ノーベルの遺言(ゆいごん)によって1901年から始まった世界で最も権威(けんい)のある賞です。平和以外にも物理学、文学、経済学といった6分野で、毎年、個人または団体 ...
毎日新聞パリコレを見て心中は「何じゃこりゃ」
毎日新聞 6日 02:01
☆印は秀逸(仲畑貴志選) ☆パリコレを見て心中は「何じゃこりゃ」 安曇野 荻笑 おにぎりに化粧の匂い母出かけ 豊後高田 いちじく 一人だけ違うの映す三面鏡 相模原 アンリ 作句してからしましょうはまずしない 宮崎 佐土原ナス 思慮なくさせた今日の炎天 白石 よねづ徹夜 二世代がオムツをしてる三世代 青森 よしのまち タワマンはエレベーターが命だな 生駒 鹿せんべ
毎日新聞「マリオ」類似動画も生成 オープンAI、著作権配慮し修正
毎日新聞 6日 02:01
人工知能(AI)開発の米オープンAIは3日、新たに始めた動画生成AIサービス「Sora(ソラ)」で、著作権に配慮した修正を施す方針を明らかにした。権利者がより細かく管理できるようにするとしている。任天堂の「マリオ」といった日本企業が展開するキャラクターに酷似した動画が作れることに批判が出ていた。 サム・アルトマン最高経営責任者(CEO)が3日、…
毎日新聞サッカー J1 V争い 鹿島、教訓ドロー
毎日新聞 6日 02:01
毎日新聞創意と空想、ハッピーな結末 第2部「権太」の悲哀を 尾上松緑さん 東京・歌舞伎座で「義経千本桜」
毎日新聞 6日 02:01
<文化の森 Bunka no mori> 歌舞伎の三大名作の一つ「義経千本桜」が、東京・歌舞伎座「錦秋十月大歌舞伎」で幕を開けた。源平の合戦をモチーフに、英傑・源義経に討ち負かされたはずの平知盛、維盛、教経が生きていたという大胆な設定で物語は展開、果てはキツネが義経の家来に化けて登場するという自由な創意際立つ作品だ。小悪党のいがみの権太を演じている尾上松緑さん(50)は「ファンタジー要素が強く、他 ...
毎日新聞ポピュリズム台頭する日本 庶民に恩恵、「左派」が必要
毎日新聞 6日 02:01
斎藤幸平・東京大准教授=三浦研吾撮影 ドイツに滞在していたのは昨夏からわずか1年間だが、その間に日本が大きく変わったと感じるのは、「ポピュリズム」の台頭だ。ポピュリズムとはエリート層を批判する大衆主義。反移民、減税、社会保障費削減など力点はさまざまだが、もはや政治はこうした問題を扱うことが避けられなくなっている。 ポピュリズムの問題点は、それがしばしば陰謀論や情報扇動に基づいて、交流サイト(SNS ...
毎日新聞全力応援宣言 千葉県習志野市・村口麻衣(会社員・40歳)
毎日新聞 6日 02:01
「お先に失礼します」 寝る前、中学3年生の長女に声かけをしてから布団に入る日々だ。 長女は受験生で、毎日遅くまで勉強をしている。「うん。おやすみー」と答えながら毎日コツコツと勉強する姿に、わが子ながら頭が下がる。 先日、下校時に見守りをしてくださっている地域の方に声をかけられたという。「将来の夢は何? さっき小学生に聞いたら『皆の生活を豊かにするために政治家になりたい』と言った子がいたんだよ。君は ...
毎日新聞さつま揚げのコチュジャン炒め
毎日新聞 6日 02:01
韓国のさつま揚げは薄くて長方形で油揚げのような形をしています。日本のさつま揚げでもおいしく作れます。ピリ辛の味つけでお弁当のおかずにもお薦めです。 ≪主な材料≫(2人分) ▽さつま揚げ 3〜4枚(150グラム程度) ▽ニンジン 3センチ ▽ピーマン 1個 ▽タマネギ 1/4個 ▽ゴマ 適量 ▽A(コチュジャン・はちみつ各小さじ2、…
毎日新聞客の9割が女性のマージャンカフェ 「安心して牌を切れる」
毎日新聞 6日 02:01
<くらしナビ ライフスタイル> たばこの煙がたゆたう室内で、夜を徹して男性たちがギャンブルに興じる――かつて映画や漫画に描かれたように、マージャンというと不健康でネガティブなイメージを持つ人も多いのではないだろうか。しかし、最近は「賭けない、飲まない、吸わない」をモットーとした健康マージャン店が人気だ。その中でも、参加者の9割が女性という珍しいマージャンカフェを訪ねた。
毎日新聞プロ野球 パ・リーグ全日程終了 ソフトバンク・牧原大 育成初、首位打者
毎日新聞 6日 02:01
パ・リーグは5日、レギュラーシーズン全日程が終了し、2年連続で優勝したソフトバンクから、打率3割4厘で育成選手出身初の首位打者に輝いた牧原大ら8選手がタイトルを獲得した。 他には柳町が3割8分4厘で最高出塁率、周東が35盗塁で3年連続4度目の盗塁王を手にした。有原は14勝で並んだ伊藤(日本ハム)と…
毎日新聞プロ野球 ソフトバンク5−2ロッテ 有原1失点14勝
毎日新聞 6日 02:01
毎日新聞プロ野球 オリックス2−1楽天 新人・片山初S
毎日新聞 6日 02:01
毎日新聞プロ野球 ロッテ・吉井監督辞任 後任サブロー氏
毎日新聞 6日 02:01
プロ野球・ロッテは5日、吉井理人監督(60)が今季限りで辞任することを発表した。球団によると、4日までに本人から申し出があった。チームは今季、56勝84敗3分けでシーズン最下位だった。後任はヘッドコーチのサブロー氏(49)=本名・大村三郎=が務める。 5日の最終戦後、吉井監督は「ファンのみなさま、…
毎日新聞競馬 毎日王冠 レーベンスティールV
毎日新聞 6日 02:01
第76回毎日王冠(5日・東京11R1800メートル芝11頭、G?) 5番人気のレーベンスティール(津村明秀騎乗)が1分44秒0のレースレコードで優勝し、重賞4勝目を挙げた。2着に2番人気のホウオウビスケッツ、3着に1番人気のサトノシャイニングが入った。 長くいい末脚を生かした勝利だった。レーベンスティールは好スタートから終始、4〜…
毎日新聞ハマスが人質解放同意 ガザ停戦につなげる時だ
毎日新聞 6日 02:01
2年間にも及ぶ地獄さながらの戦闘に、終結へのかすかな光が見えてきた。恒久和平の実現につなげなければならない。 イスラエル軍によるパレスチナ自治区ガザ地区の攻撃を巡り、イスラム組織ハマスは、トランプ米政権が示した和平案を一部受け入れると仲介国に回答した。条件付きではあるものの人質全員の解放に同意したという。 Advertisement 20項目からなる和平案では、イスラエルとハマスは合意後、攻撃を即 ...
毎日新聞偽サイトにご用心
毎日新聞 6日 02:01
「これは本当に毎日新聞の記事ですか」。インターネット上の記事のリンクを添えて、こうした問い合わせが最近時々あります。リンクにはmainichiの文字が含まれているものの、本物の毎日新聞デジタルのURL(https://mainichi.jp/)とは少し違うのです。偽サイトでした。見た目は毎日のサイトに酷似していても、掲載記事は偽物。当社に一切関係ないとお伝えしてい…
毎日新聞元安川電機社長、元北九州商工会議所会頭 利島康司さん=7月17日死去・84歳
毎日新聞 6日 02:01
北九州が大好きなアイデアマン 利島康司(としま・こうじ)さん=老衰のため、7月17日死去・84歳 「社会は激変する。失敗を恐れると先へは進めない」 約10年前、西日本工業大学(福岡県苅田町)で利島康司さんの講演を聴いた。既に経営の一線を退き、北九州商工会議所の会頭職に専念していたが、安川電機ロボット事業部長時代の思い出や仕事論を学生たちに熱く語り掛けた。 産業用ロボットで安川電機を世界シェア1位に ...
毎日新聞「推し」優先 捨てた命 出産直後、男児をゴミ箱に
毎日新聞 6日 02:01
東京都内のアパートで1年3カ月前、外に置かれたゴミ箱の中から新生児が見つかった。生まれたのは発見のおよそ12時間前。ずっとゴミ箱に入れられていた。「生きていたことは奇跡」。後に産婦人科医はこう評した。殺人未遂容疑で逮捕・起訴されたのは23歳の母親だった。なぜ生まれたばかりの我が子を捨てたのか。法廷で驚くべき発言を繰り返した。「『推し』のライブがあった」「終わったら自首するつもりだった」 「オギャー ...
毎日新聞遊覧船岸壁衝突、乗客ら15人けが 静岡・沼津港
毎日新聞 6日 02:01
5日午後3時半ごろ、静岡県沼津市の沼津港で「クルーズ船が岸壁に接触して船内でけが人が多数出た」と119番があった。地元消防や清水海上保安部によると、同市の「千鳥観光汽船」が運航する遊覧船「ちどり」(122トン)が岸壁に衝突し、乗員乗客40人のうち男女15人がけがをした。命に別条はないという。 千鳥観光汽船のホームページによると、同…
毎日新聞論文撤回、10年で5倍 中国過半数 印、米続く 日本は6位
毎日新聞 6日 02:01
一度出版した論文が研究の不正や不備で取り消される「撤回」が、2022年までの10年間で5倍以上に増えたことが文部科学省科学技術・学術政策研究所のまとめで分かった。自然科学や人文・社会科学の論文撤回事例、約3万2000件を分析した。研究の中核となった著者の国別では中国が過半数を占め最多、インドと米国が続いた。 日本は6位で、1人が100本を超える大量撤回を出すなど、少数の著者が順位を押し上げた。粗悪 ...
毎日新聞認知症110番 今週は6日と9日
毎日新聞 6日 02:01
毎日新聞旅先で約束、ガザ虐殺「無関心の壁壊す」 39歳母、抗議続ける
毎日新聞 6日 02:01
子どもたちの命が奪われていく映像を、ただ眺めているだけでいいのか――。パレスチナ自治区ガザ地区で続くジェノサイド(大量虐殺)に日本から抗議の声を上げ続ける女性がいる。2023年10月、イスラエルがガザ地区に大規模侵攻するきっかけとなったイスラム組織ハマスの越境攻撃から7日で2年。彼女の訴えは、私たちに向き合うべき問いを突きつけている。 「誰かが殺されてもいい世界は私やあなたが殺されてもいい世界。そ ...
毎日新聞中国船、EEZ調査続く 鹿児島・奄美大島沖
毎日新聞 6日 02:01
毎日新聞米大リーグ プレーオフ 大谷二刀流、PS初勝利 ドジャース、地区S先勝
毎日新聞 6日 02:01
フィリーズ戦の五回にシュワバーを空振り三振に仕留め、声を上げるドジャースの大谷=共同 米大リーグのプレーオフは4日、各地で地区シリーズ(5回戦制)が開幕して第1戦が行われた。ナ・リーグでドジャースの大谷はフィラデルフィアでのフィリーズ戦に「1番・投手兼指名打者」でポストシーズン(PS)初登板し、6回を投げ3安打3失点、9奪三振で勝ち投手になった。PSでの投打「二刀流」は自身初めて。 打者では4三振 ...
毎日新聞認知症患者の行方不明時に情報共有 SOSネット、障害者も対象 八王子市、見守り強化 /東京
毎日新聞 6日 02:01
行方不明者の情報を入力するアプリの画面=野倉恵撮影 行方が分からなくなった認知症患者らの情報を官民で情報共有し、早期発見を図る「SOSネットワーク」について、八王子市は8月から障害者も対象に含めた。知的障害のある市内の男性が行方不明後、遺体で発見された悲劇を教訓とした対応で、全国的にも珍しいという。【野倉恵】 同ネットワークは、自治体や警察、公共交通機関、企業などが連携。事前に認知症患者らの名前や ...
毎日新聞東急「新空港線」、営業計画に認可 アクセス向上へ /東京
毎日新聞 6日 02:01
東急電鉄は3日、東急多摩川線の蒲田駅(大田区)と京急蒲田駅付近(同)の約800メートルを結ぶ「新空港線」の具体的な営業計画を盛り込んだ「速達性向上計画」が国土交通省から認可を受けたと発表した。東急線が乗り入れることで乗り換えが不要になり、渋谷方面と羽田空港とのアクセス向上が見込まれる。2038〜4…
毎日新聞交通安全つどい 佳山さんが熱唱 墨田・450人参加 /東京
毎日新聞 6日 02:01
向島署は9月25日、墨田区の区曳舟文化センターで演歌歌手の佳山明生さんと体操インストラクターの平塚喜之さんを招いた「交通安全のつどい」を開き、区民ら約450人が参加した。 佳山さんはヒット曲「氷雨」などを熱唱し、平塚さんは体操を実演して参加者と体を動かした。署員らは自転車でのヘルメット着用や車の免…
日本経済新聞ゴルフ堀琴音、9年前の雪辱果たすメジャー初優勝 日本女子オープン
日本経済新聞 6日 02:00
日本女子オープンの17番は堀にとって因縁のホールだ。栃木県烏山城CCで17歳のアマチュア畑岡奈紗と優勝を争った2016年、ボギーをたたいて首位から陥落したのが17番だった。今大会の17番(実測155ヤード)もグリーン手前まで池が迫る危険なホールだ。2組前の菅は2度の池ポチャでトリプルボギーをたたいていた。 後続に2打差で17番を迎えた堀は保険をかけて1番手大きい6番アイアンを選択したが、当たりが. ...
毎日新聞お題「赤」
毎日新聞 6日 02:00
・「赤なのに進む」じゃなくて「青なのに止まる」そういう無視をしてきた 放棄未完 一読して「あれ?」と思い、もう一度読み直しました。だめ、とはっきり言えない。でも「進んでいいよ」って言われても立ち止まり、じっと信号を見つめる視線は、ただの反抗的な「無視」ではなく、自分のタイミングで動くんだ、という強い「意思」を感じました。 ・レシートに赤線が入るみたいに恋の終わりを予感していた ネムリカーテン
日本経済新聞「フィガロの結婚」で開幕 ウィーン国立歌劇場日本公演
日本経済新聞 6日 02:00
ウィーン国立歌劇場の日本公演が開幕し、上演されたモーツァルト「フィガロの結婚」(5日、東京・上野の東京文化会館)世界最高峰のオペラハウスともいわれる「ウィーン国立歌劇場」日本公演(主催=日本経済新聞社、日本舞台芸術振興会)が5日、東京・上野の東京文化会館で開幕した。 9年ぶりの来日公演初日はモーツァルト作曲「フィガロの結婚」で、指揮はベルトラン・ド・ビリー。同歌劇場で最も多く上演されてきた看板演目 ...
日本経済新聞ドローンや空飛ぶクルマ、衛星通信で遠隔操縦 総務省が規制緩和
日本経済新聞 6日 02:00
総務省はドローンや空飛ぶクルマの活用を促すため電波分野の規制緩和をする。衛星通信や無人航空機による「空飛ぶ基地局(HAPS)」を使い、ドローンなどを遠隔操縦できるようにする。山間部でも電波が途切れず、監視や操縦が可能になる。無人による長距離輸送などの実現を目指す。 現状では既存の通信設備との干渉を防ぐため、衛星通信が使えるのは地上や、地上から3000メートル超に限られている。2027年にも今ある. ...
Numero TOKYO星野リゾートの次なる挑戦は、アートな博物館? 「奈良監獄ミュージアム」と、2026年関西圏NEWリゾートを一挙ご紹介
Numero TOKYO 6日 02:00
「星のや」や「OMO」など、人気のリゾートブランドを展開する星野リゾートが、2026年に新たなる挑戦! それは意外や、ミュージアム! 「旅を楽しくする」をテーマに、旅の目的や過ごし方に合わせた滞在を提案する星野リゾートゆえ、新事業にどんな仕掛けが待っている? 2026〜27年に開業予定のリゾート情報もお届け! 美しき歴史的建造物「奈良監獄ミュージアム」、2026年4月27日開館 あの星野リゾートが ...
日本経済新聞自立する女性もとらえた伝説のダンスホール 埼玉「シャンクレール」
日本経済新聞 6日 02:00
「シヤンクレお灸(きゅう)」。1936年7月5日付の東京朝日新聞夕刊に、ちょっと目を引く雑報が載っている。 「帝都のダンス狂連にはお馴染(なじみ)の埼玉県蕨町ダンスホールシヤンクレールに対し、同県警察部保安課では四日朝断然一週間の営業停止を命じた」。学生の入場などが発覚し、人気のダンスホールが摘発されたのだ。 蕨市にあった「シャンクレール」。それは昭和の世相史に34カ月間だけ輝いて消えた、伝説の. ...
日本経済新聞〈多様性 私の視点〉定年後の自分の居場所は
日本経済新聞 6日 02:00
夫を亡くして1年半がたち、新しいチャレンジとしてシェアハウスに住みだしてから約2カ月が経過した。共有スペース、特にキッチンで人に会い、言葉を交わす刺激はなかなかいいものだ。 シェアハウスには、日本語を習いに来ているカナダ人、仕事で来ている韓国人、経営学修士(MBA)プログラムに挑戦するため福岡から単身赴任している男性、工芸を仕事にしたい女性など、いろんな夢を持つ若者たちがいる。 「ありたい姿」に. ...
毎日新聞第84期名人戦A級順位戦 糸谷哲郎八段−千田翔太八段 第12局の5
毎日新聞 6日 02:00
香打ち踏み込めず 糸谷が43分の長考で5七に桂を打ったのが図の局面。それでも糸谷は3時間以上の残り時間がある。一方の千田は残り31分。ここから貴重な22分を投入し残り9分まで追い込まれたところで[後]8七歩を着手した。 コンピューター将棋の推奨手は[後]7七香で、「図では[後]7七香という手もあるとは思って考えたのですが分かりませんでした。当初の予定が[後]8七歩から[後]6六歩だったので本譜の選 ...
日本経済新聞<映像でわかる>ありがとう大阪万博
日本経済新聞 6日 02:00
4月13日に開幕した大阪・関西万博も残り1週間。駆け込み来場が本格化した9月以降は連日満員で大混雑となっている=写真。一般来場者数は9月27日時点で2200万人を突破し、開幕前の関心の低さなど忘れてしまうほどの人気ぶりだ。それだけの人々を引きつけるのは、万博の魅力の一つである最新技術の展示の数々だろう。 大阪ヘルスケアパビリオンで展示された「ミライ人間洗濯機」の入浴体験には、申し込みが殺到した。. ...
日本経済新聞〈News〉千葉県、職員採用に「難病患者枠」
日本経済新聞 6日 02:00
■千葉県、職員採用に「難病患者枠」 千葉県は今年度から、難病患者を対象とした職員の採用選考を初めて実施する。試験は10月から行われ、12月に合格者を発表。2026年4月1日以降に一般行政職3人を採用する予定だ。 障害者総合支援法の対象疾病の診断を受けており、1964年4月2日から2008年4月1日までに生まれた人が対象。申し込みは9月12日に締め切った。人事委員会事務局は「募集枠の3人を上回る応. ...
毎日新聞西村和子・選
毎日新聞 6日 02:00
秋暑しまとひしものがへばりつき 加古川市 中村立身 <評>秋になっても猛暑が続いた今年だが、夏の暑さとは異なるやりきれない暑さが肌感覚に伝わってくる作品。 長き夜や研究棟に影ふたつ 宮崎市 境雅子 <評>秋の夜ふけ、その窓だけ明かりが消えない。研究者ふたりに読み手の心も寄り添う。 廃寺(はいじ)止(や)むなしと老僧扇置く…
毎日新聞井上康明・選
毎日新聞 6日 02:00
引く波のちから勝れる九月かな 下松市 九内千沙 <評>陰暦8月15日の大潮が近く、引き潮も力強い。澄んだ大気の9月、季節の推移をダイナミックに詠んでいる。 敬老日一人唄(うた)へば皆唄ふ 奈良市 上田秋霜 <評>ひとりの歌声に、そこに集う人々の歌声が重なる。敬老の日の健やかな姿である。
毎日新聞華丸大吉の聞く力で「大人もハマる神授業」 新たな気づき生む番組、息長く
毎日新聞 6日 02:00
およそ20年間にわたり人気を博した名物番組「世界一受けたい授業」(日本テレビ系)がレギュラー放送に幕を下ろしたのは昨年3月のこと。実は私も「テレビの先生」として2022年11月に出演した経験がある。 驚いたのは事前準備の緻密さだった。東京の番組が関西の番組よりも、概して打ち合わせが丁寧なことは業界の常識ではあるが、それにしても「世界一〜」は際立っていた。教育バラエティーという番組ジャンルも関係して ...
デイリースポーツ楽天・辰己涼介 ポスティング要望 メジャー挑戦へ熱い思い 球団は今オフ容認しない方針
デイリースポーツ 6日 02:00
楽天の辰己涼介外野手(28)が今オフの米大リーグ挑戦を目指して球団側にポスティングシステムの申請を要望していたことが5日、分かった。 昨年1月の契約更改交渉後の会見で「将来的にメジャーに行けるように」と語っていたように、かねてメジャーへの熱い思いを抱いてきた。球団側は辰己の要望を精査した上で、今オフの移籍は認めない方針。今季は114試合に出場し、打率・240、7本塁打、32打点。自己最多タイとなる ...
日本経済新聞世界遺産の岐阜・白川郷でクマ、襲われたスペイン人観光客が軽傷
日本経済新聞 6日 02:00
5日午前8時半ごろ、岐阜県白川村荻町で観光に訪れたスペイン国籍の男性(40)が子グマに襲われ、右腕に軽傷を負った。村によると、現場は世界遺産に登録されている白川郷合掌造り集落内にあるシャトルバス乗り場近く。 男性は、同国籍の別の男性と2人で歩いていると、草むらから現れた子グマに襲われたという。村が警察や猟友会とクマの捜索に当たっている。シャトルバスは展望台行きで、展望台に向かう遊歩道などを通行止め ...
日本経済新聞AIと雇用、新たな格差に注意が必要 川口大司氏
日本経済新聞 6日 02:00
ポイント ○専門的な職業の人ほど生成AI利用多い ○同じ職業の労働者の生産性格差を平準化 ○職業間の格差は生成AIで拡大する恐れ米オープンAIによる対話型AI(人工知能)「Chat(チャット)GPT」の2022年11月のリリース以来、生成AIの利用は拡大している。米ハーバード大学のデビッド・デミング教授とオープンAIのチームによる最近の研究によると、全人口の10%が週に1度はチャットGPTを使って ...
日本経済新聞日本のGXを世界のモデルに ベン・カルデコット氏
日本経済新聞 6日 02:00
日本の「グリーントランスフォーメーション(GX)」は、国際的にも最も野心的な脱炭素の取り組みの一つに見える。政府は2023年からの10年間に総額150兆円超を動員する計画を掲げる。そのうち20兆円はGX経済移行債によって調達し、これを呼び水に約130兆円の民間投資を誘発する方針だ。 制度設計と財源確保は一体的に構築されている。今後導入される炭素に関する課徴金や排出量取引制度(ETS)の有償オーク. ...
日本経済新聞「GEもAmazonも断った」三菱商事の洋上風力、1年前に狂った歯車
日本経済新聞 6日 02:00
8月20日、全国漁業協同組合連合会(東京・中央)の本部は突然の来訪者を迎え、重苦しい空気に包まれていた。 「洋上風力は厳しい。社内決裁に向けて最終段階です」。撤退発表を1週間後に控えて頭を下げた三菱商事常務執行役員の岡藤裕治に、全漁連会長で千葉県銚子市の漁協トップでもある坂本雅信は憤った。「とても理解できる話ではない」 政府による洋上風力の大規模入札で、三菱商事が秋田県沖を含む3海域を総取りした. ...
毎日新聞米川千嘉子・選
毎日新聞 6日 02:00
茶を淹(い)れる男を未(ま)だ見ず吾(われ)の世はペットボトルを配るだけかも 坂戸市 納谷香代子 <評>世代差もありそうだが、少なくとも作者の同世代では、ペットボトルを配るのが限界というのに皮肉な実感が。 落下したモバイルバッテリーを手で労(いたわ)るように詠む雇い止め 四日市市 早川和博 <評>落下の衝撃で火を噴くことも。「手で労る」ことは意味がないのだが。 春よりも香ばしい色の首ならぶ十畳ひと ...
毎日新聞加藤治郎・選
毎日新聞 6日 02:00
まっさらなノートをひらくわたくしに生まれて消える草原がある 津市 川原田明子 <評>新品のノートをひらいて心が解放されたのだろう。草原のイメージが生まれる。すぐ消えたところにリアリティーがある。 口笛を吹いたらみんながこっち見る みんなも勝手に吹けばいいのに 名古屋市 森本有 <評>みんなそれぞれ自由になればいいのにというメッセージである。共感する。 今もなおこの木漏れ日の我の影に昭和終わらず百年 ...
毎日新聞水原紫苑・選
毎日新聞 6日 02:00
流れゆく雲のしつぽをやうやくに〓(つか)む どこなりと連れ去つてくれ 甲府市 村田一広 <評>雲と会話する声が普通に聞こえて来る世界である。本当に連れて行ってもらえそうだ。 ピアニストの腕なめらかにクロスして演奏という祈りの変異 東京 石川真琴 <評>音楽家はみなそうかもしれないが、とりわけピアニストは祈る姿に近い。 背泳ぎのさなかに浮力をうしなえば水の棺(ひつぎ)は開くでしょうか 東京 珠海ユラ
毎日新聞創立35周年オケ連、さらに未来へ 夢と共鳴、各楽団と挑む=望月正樹(日本オーケストラ連盟専務理事)
毎日新聞 6日 02:00
「オーケストラの日2025」公演の様子。日本オーケストラ連盟は3月31日を「オーケストラの日」に制定し、多彩なプログラムでオーケストラ公演を開催している=藤本史昭さん撮影(同連盟提供) 1990年7月、18のオーケストラによる任意団体として発足した「日本オーケストラ連盟」が、今年で創立35周年を迎えた。現在は40のプロフェッショナル・オーケストラが加盟し、北海道から九州まで、地域の文化や特色を生か ...
毎日新聞片山由美子・選
毎日新聞 6日 02:00
一日がたちまち終はる運動会 越谷市 新井高四郎 <評>いろいろなプログラムがどんどん進み、見ているほうも忙しい。1年に1度の特別な日の感慨が伝わってくる。 靴音にひたと止(や)みたる鉦叩(かねたたき) 東京 徳原伸吉 <評>鳴くともいえないようなチンチンという規則的な音。「ひたと止みたる」に実感がある。 仕立屋に布地のにほひ秋の昼 さいたま市 …
毎日新聞えぐる棋士らの嫉妬心/問う血のつながりとは=西上心太
毎日新聞 6日 02:00
芦沢央『おまえレベルの話はしてない』(河出書房新社)は『神の悪手』に続く将棋がテーマの作品である。 同じ目標に向かい10代を過ごしてきた同年の青年たちは、ある時期を境に別々の道を歩み始める。20歳で奨励会を抜けプロ棋士になった芝。高校2年の冬に二段で奨励会を辞め、受験に切り替え東大に入学、在学中に司法試験に合格して弁護士になった大島。彼らの同期で、芝より2年早くプロ入りした楢崎はすでに芝の三つ上の ...
日本経済新聞ロシア軍、ウクライナの鉄道駅攻撃 エネルギー施設も被害
日本経済新聞 6日 02:00
【プラハ=金子夏樹】ロシア軍は4日、ウクライナ北東部スムイ州の鉄道駅をドローン(無人機)で攻撃した。ゼレンスキー大統領は数十人が負傷したと公表し、「テロ行為だ」と批判した。暖房需要が高まる冬を控え、ロシア軍はウクライナのエネルギー施設への攻撃も強めている。 国営ウクライナ鉄道によると、ロシア軍の攻撃によりスムイ州とキーウを結ぶ列車が炎上した。当局によると、一人が死亡し、子ども3人を含む乗客と乗員. ...
デイリースポーツ鈴木誠也 PS4戦目で初ノーヒット 最多勝ペラルタを攻略できず黒星発進
デイリースポーツ 6日 02:00
「ア・リーグ・地区シリーズ、ブリュワーズ9−3カブス」(4日、ミルウォーキー) カブス・鈴木はナ・リーグ最多勝投手のペラルタに封じられ、ポストシーズン4試合目で初めて無安打に終わった。初回は外低めの速球で見逃し三振。三回2死一、二塁では内いっぱいのカーブに手が出ず、3球で再び見逃し三振。六回は変化球で三ゴロに倒れた。 ワイルドカードシリーズは3戦連続で長打を放っていたが、投手の代わった八回も右飛に ...
日本経済新聞「高市トレード」再始動へ 日経平均4万7000円視野、懸念は金利
日本経済新聞 6日 02:00
積極財政の姿勢を示す高市早苗氏が自民党新総裁に選ばれ、東京市場では円安・株高が進みそうだ。総裁選出後に動き出す株式市場では、日経平均株価が前週末から1000円以上高い4万7000円台を早期に目指すとの声がある。ただ、積極財政は金利の上昇を招くおそれがあり、投資家の楽観ムードに水を差す可能性がある。 「高市トレードが復活する」。三菱UFJアセットマネジメントの石金淳エグゼクティブストラテジストは、. ...
日本経済新聞大企業辞めずに「出向起業」、埋もれる技術に光 支援の仕組みは手探り
日本経済新聞 6日 02:00
所属企業を退職せずに起業する「出向起業」という方法が出現している。アイデアを持つ従業員がベンチャーキャピタル(VC)などの外部資金を自ら調達し、業務として新会社を立ち上げる。会社員という安定した地位のまま、出向元企業への信頼性を活用してアイデアを事業にできる手法として事例が増える一方、課題も浮かび上がる。 「もうこれしか着れないとの消費者の声が多く、売り上げは2年で5倍になった」。東レ出身の西田. ...
日本経済新聞自民党役員人事とは 総裁交代や内閣改造で実施、党や政権の方針映す
日本経済新聞 6日 02:00
▼自民党役員人事 総裁の交代や内閣改造にあわせて実施する。人事には党や政権の運営方針が反映される。 要職である幹事長、総務会長、政調会長、選挙対策委員長は「党四役」と呼ばれる。与党時には総裁は首相として政権運営にあたるため、党運営はナンバー2の幹事長が実質的に取り仕切る。幹事長は党の資金使途や人事、選挙の公認などに影響力を持つ。 総務会長は党の最高意思決定機関である総務会の運営を担う。政調会長は党 ...
日本経済新聞曽我ひとみさん、拉致「すぐ交渉の場を」 横田めぐみさん61歳誕生日
日本経済新聞 6日 02:00
拉致被害者の早期救出を願って署名活動する曽我ひとみさん?(5日、新潟県佐渡市)=共同2002年に北朝鮮から帰国した拉致被害者の曽我ひとみさん(66)が5日、共に拉致された母、ミヨシさん(失踪当時46)らの早期帰国を願い、新潟県佐渡市で署名活動した。自民党の高市早苗新総裁に対しては「家族も被害者も高齢化しており、本当に時間がない。すぐにでも交渉の場をつくって」と訴えた。 5日は横田めぐみさん(同13 ...
日本経済新聞女性「#日本一人旅」、中国SNSで人気 安全・自由・コスパ求めて
日本経済新聞 6日 02:00
「誰と日本に来たかって?私ひとり。東南アジアに行くより安全だし、この時期は国内旅行よりもコスパがいい」 2日午前、浅草にほど近いカプセルホテル「MyCUBE by MYSTAYS 浅草蔵前」(東京・台東)。今朝、空港に到着したばかりだという中国・深セン市の会社員女性、肖卓真さん(27)はスーツケースを引いてフロントに立ち寄った。 来日は2回目。中国で1日から始まった大型連休の国慶節(建国記念日). ...
日本経済新聞高市早苗氏、総裁候補起用で挙党体制 支柱は鈴木幹事長・麻生副総裁
日本経済新聞 6日 02:00
自民党の高市早苗総裁は5日、党役員人事に着手した。幹事長に麻生派の鈴木俊一総務会長、副総裁に麻生太郎最高顧問を充てる調整に入った。総裁選で争った4人も政府・党の要職で処遇する意向だ。少数与党下での政権運営になるため、挙党体制で足元を固める。 高市氏は7日にも幹事長や総務会長、政調会長といった自民党役員人事を決定する。10月中旬に召集される臨時国会で第104代首相に指名される公算が大きい。政府と党. ...
日本経済新聞追跡できるスーツケース 豪新興のジュライ、カンタス航空と連携
日本経済新聞 6日 02:00
【シドニー=今橋瑠璃華】オーストラリアのスタートアップで、スーツケースを製造するJuly(ジュライ)が機能性を高めた商品を売り出し、米国やアジア各地に販売網を広げている。最高経営責任者(CEO)のリチャード・リー氏は取材に「豪州発の世界的ブランドとなる」と語った。 追跡できるスーツケース――。同社が8月、「世界初」として売り出した。商品開発には豪航空最大手カンタス航空も関わり、スタイリッシュなデ. ...
日本経済新聞TSMC、驚異の利益率46% NVIDIA躍進支える「モリスの創業哲学」
日本経済新聞 6日 02:00
半導体世界大手、台湾積体電路製造(TSMC)の時価総額が1兆ドル(約148兆円)を突破した。世界初の半導体受託生産の専業メーカーとして誕生して38年。米エヌビディアや米アップルから先端半導体の製造を一手に引き受けて年率2割超の増収を続ける。世界の半導体供給源となったTSMCの強みと課題を探った。 営業利益率は46%同社が本社を置く台湾北部・新竹の科学園区(サイエンスパーク)。3年前まで林だった.. ...
日本経済新聞中国奥地に民芸の技巧 コロナが変えた暮らしも記録
日本経済新聞 6日 02:00
藍染めの布に、格子のしま模様。刺しゅうの装飾が重なる。飾り気のない美しさ、素材の手触りがたまらない。中国・貴州省のミャオ族による前掛けだ。つぎはぎして、大切に使われている様子に胸を打たれる。 中国全土を回り、少数民族の人々などによって作られた布、陶芸といった「生きた手仕事」を探し歩いている。モノだけでなく背景にある食文化や風景、建築も含めて、現地を訪れ、理解したいと考えてきた。とりわけ沿岸から遠. ...
日本経済新聞最低賃金1500円の功罪 政労使の連携で効果的な支援策を
日本経済新聞 6日 02:00
今年度の引き上げ額が過去最高となり、全都道府県で1千円を超えた最低賃金。物価上昇に苦しむ働き手の処遇改善につながる一方、中小企業の負担増や就業調整の懸念もある。政府が掲げる「2020年代に全国平均1500円」の達成は労働市場に何をもたらすのか。識者に課題と展望を聞いた。 ◇ ◇ ◇ 地方の人口減の歯止めに 山梨県知事 長崎幸太郎氏最低賃金は地方の人口減少に直結する問題だ。「失われた30...
日本経済新聞[FT]亀裂覆い結束できる米右派
日本経済新聞 6日 02:00
9月21日、保守活動家チャーリー・カーク氏の追悼式典に出席したトランプ米大統領と米起業家のイーロン・マスク氏の2人は、3カ月弱ほど前におおっぴらに対立したのが?のようだった。いっとき隣に座って言葉を交わし、笑顔で握手した。 式典会場であるアリゾナ州のスタジアムには約9万人が詰めかけた。この式典は実際のところ、追悼式典というより大々的な政治集会だった。参加者らが何度も一斉に歌を歌い、選挙演説かと思. ...
日本経済新聞高尾紳路九段×松本武久八段(6)本戦2回戦第2局
日本経済新聞 6日 02:00
〔第73期〕本戦 2回戦 第2局(6)143-172 八段 松本 武久 先番 九段 高尾 紳路 (6目半コミ出し)持ち時間=各3時間(黒1時間41分、白2時間58分) 高尾に痛恨の大失着黒43と大石に襲い掛かった場面。白44ツケでは45にツケるのが正しく、黒44、白51から「難解ながら白に分のある戦いになっていた」と解説の金九段。 実戦は黒45から黒の勝ちコースに入ったとみられたが、白50ワリ.. ...
日本経済新聞5日の高市新総裁の一日
日本経済新聞 6日 02:00
午前中は東京・赤坂の衆院議員宿舎で過ごす。 麻生氏との会談を終え、記者団の取材に応じる自民党の高市総裁(5日、東京・永田町の党本部)=共同▽16時48分 衆院議員宿舎発。54分 党本部。57分 麻生最高顧問。 ▽18時45分 報道各社のインタビュー。52分 東京・赤坂の衆院議員宿舎。
日本経済新聞5日の石破首相の動静
日本経済新聞 6日 02:00
石破首相は衆院議員会館で資料整理をした▽10時1分 公邸発。2分 衆院第2議員会館。資料整理。 ▽14時24分 公邸。
日本経済新聞イラン外相、核査察合意「効力なし」 国連制裁に対抗
日本経済新聞 6日 02:00
イランのアラグチ外相は5日、国際原子力機関(IAEA)と9月に結んだ核査察再開の基本合意は「もはや効力がない」と述べた=AP【テヘラン=共同】イランのアラグチ外相は5日、国際原子力機関(IAEA)と9月に結んだ核査察再開の基本合意は「もはや効力がない」と述べた。同国メディアが報じた。核問題を巡る対イラン国連制裁の再発動への対抗措置だとみられる。 アラグチ氏はIAEAとの協力体制に関し、今後正式に発 ...
日本経済新聞維新の会・藤田共同代表「研究開発税制も改廃対象に」 租税特別措置
日本経済新聞 6日 02:00
日本維新の会の藤田文武共同代表は5日、特定の目的を達成するために減税する「租税特別措置」の改廃を改めて提起した。研究開発税制について「経理処理上の財務テクニックになっている」と指摘した。フジテレビ番組で語った。 租特の縮小・廃止はガソリン税の旧暫定税率を廃止するための財源などに想定している。 藤田氏は研究開発税制の対象について「大手企業が非常に多いので、少し要件を厳しくして額を絞る」との考えを示. ...
デイリーニュースオンライン妻夫木聡×目黒蓮×松本若菜×小泉孝太郎、豪華4ショットが話題「ロイヤルファミリー最高」
デイリーニュースオンライン 6日 02:00
Instagram:妻夫木聡(@satoshi_tsumabuki_official)より 俳優の妻夫木聡が10月5日、自身のInstagramを更新し、TBS系大型特番「オールスター感謝祭」に出演した際のオフショットを公開した。 投稿には、日曜劇場「ロイヤルファミリー」で共演する目黒蓮(Snow Man)、松本若菜、小泉孝太郎 との仲睦まじい4ショットが添えられ、豪華すぎる共演陣の姿にファンから ...
日本経済新聞日本製紙の瀬辺明社長「豪州構造改革に手応え、26年度黒字転換へ」
日本経済新聞 6日 02:00
日本製紙が業績改善にめどを付けつつある。不振だったオーストラリア子会社の構造改革を進め2026年度に黒字転換を見込む。国内では印刷用などの紙・板紙事業から家庭紙などを手がける生活関連事業へシフトし、25年度の連結純利益は前年度比2.6倍の120億円を見込む。6月に就任した瀬辺明社長に進捗と今後の戦略を聞いた。 ――豪子会社Opal(オパール)の収益改善を進めています。 「23年に原材料の調達が難. ...
日本経済新聞東京電力がEVバスを「蓄電所」に 電力余る昼に充電、再エネの無駄省く
日本経済新聞 6日 02:00
東京電力ホールディングスは電気自動車(EV)バスに搭載する電池の充電を管理して蓄電所のように使うシステムの運用を始める。太陽光などの再生可能エネルギーの発電量や電力需要量の予測と、バスの運行計画を連動させて、電力が余りやすい日中などに効率良く充電する。 バス会社が電気代を節約できるほか、電力需給の調整弁にすることで再生エネの無駄を減らせる。 関東地方や東北地方のバス会社を傘下に持つ、みちのりホー. ...
日本経済新聞職場のハラスメント6割が経験、最多はパワハラ エン調査
日本経済新聞 6日 02:00
人材サービス大手、エンは、運営する転職サイト利用者を対象とした職場でのハラスメント調査の結果をまとめた。回答者の63%が職場でハラスメントを受けたことがあると回答した。経験したハラスメントの種類で最も多かったのはパワーハラスメントで、ハラスメント経験者の90%に上った。 調査は2022年に開始し、今回が4回目。パワハラに以外では、セクシュアルハラスメントが21%、顧客による迷惑行為「カスタマーハ. ...
日本経済新聞リスキリング休暇、給付金で普及進むか 企業は代役確保や離職に苦悩
日本経済新聞 6日 02:00
労働者がリスキリング(学び直し)のために連続30日以上の無給休暇を取得した場合に賃金の5〜8割を受け取れる「教育訓練休暇給付金」の制度が10月に始まった。労働者の学びを後押しすることが期待される。給付金の利用は就業規則などで休暇制度が規定されていることが前提となるが、現状では休暇を導入している企業はごく一部に限られる。普及には企業が協力する姿勢が不可欠だ。 自己啓発してもらう余裕なく「新しい給.. ...