検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

63,560件中184ページ目の検索結果(0.328秒) 2025-11-08から2025-11-22の記事を検索
日本テレビ「覚悟しておりました…」いきなり大雪!青森市街地で積雪…収穫控えたりんごも“雪化粧" 今季初の『大雪警報』発表
日本テレビ 18日 16:17
冬型の気圧配置となった県内は、今シーズン初めて青森市の市街地などで雪が積もり、本格的な冬が訪れています。 ★葛西将央 記者 「青森市中心部です。きのうから変わり、街並みは冬の装いとなっています。このようにベンチにも雪が積もっています」 ★県民 「冬が来たなって思います。もう少しで年末だなって思います」 「きょう特別寒いような感じしてね」 「だんだん冬になると思って覚悟しておりました」 日本付近はき ...
FCT : 福島中央テレビ近くで熊出没…新鶴小学校でも児童登校に保護者が付き添うなど警戒が続く 福島
FCT : 福島中央テレビ 18日 16:16
17日、会津美里町の小中学校の近くでクマが出没したことを受けて、18日朝は、児童の登校に保護者が付き添うなど警戒が続いています。 クマがすぐ近くに出没した新鶴小学校でも、登校時間に合わせて保護者が車で児童を送り、教員が学校に入るまで見守りました。 ▽会津美里町 新鶴小学校・大関美華 校長 「きのうクマが出没したという連絡を受けまして」「全家庭の保護者に、スクールバスを除きますが、送迎をお願いしてお ...
TBSテレビ【速報】SNSで知り合った当時15歳の少女に現金を渡しみだらな行為撮影か 会社員の男(56)を逮捕 「はっきりと年齢知らず」と容疑を一部否認
TBSテレビ 18日 16:16
相手が16歳未満と知りながら少女とみだらな行為をしたうえ、その様子を撮影したなどとして、56歳の男が逮捕されました。 不同意性交等の疑いなどで兵庫県警に逮捕されたのは、大阪市都島区に住む会社員の男(56)です。 警察によりますと、佐藤容疑者は去年3月14日、当時15歳の少女に現金を渡す約束をして自身の車の中でみだらな行為をし、その様子をスマートフォンで撮影した疑いがもたれています。 佐藤容疑者は被 ...
中日新聞【独自】G20首脳宣言初の見送りも サミット、米政権が参加拒否で
中日新聞 18日 16:15
日米欧の先進国に新興国を加えた20カ国・地域(G20)が22、23日に南アフリカのヨハネスブルクで開く首脳会議(サミット)で、全ての参加国・地域の合意を必要とする首脳宣言の採択が困難な情勢になっていることが18日、関係者への取材で分かった。宣言を見送れば、G20サミットで初となる。G20の議論に大きな影響力を持つ米国のトランプ政権が参加を拒否しているためだ。 首脳宣言を採択できない場合、議長国の南 ...
MBS : 毎日放送【速報】SNSで知り合った当時15歳の少女に現金を渡しみだらな行為撮影か 会社員の男(56)を逮捕 「はっきりと年齢知らず」と容疑を一部否認
MBS : 毎日放送 18日 16:15
相手が16歳未満と知りながら少女とみだらな行為をしたうえ、その様子を撮影したなどとして、56歳の男が逮捕されました。 不同意性交等の疑いなどで兵庫県警に逮捕されたのは、大阪市都島区に住む会社員の男(56)です。 警察によりますと、佐藤容疑者は去年3月14日、当時15歳の少女に現金を渡す約束をして自身の車の中でみだらな行為をし、その様子をスマートフォンで撮影した疑いがもたれています。 佐藤容疑者は被 ...
TBSテレビ「食中毒が疑われる患者を診察した」20人が下痢・腹痛・嘔吐・発熱の症状 飲食店で集団食中毒 鳥取県米子市
TBSテレビ 18日 16:15
鳥取県米子市の飲食店で食事をした客あわせて20人が下痢・腹痛・嘔吐・発熱の症状を訴えていることがわかりました。 米子保健所によりますと、17日に医療機関から「食中毒が疑われる患者を1名診察した」と連絡があったということです。 保健所が調査を実施したところ、14日に米子市にある飲食店で飲食をした4グループ、あわせて20名の客が下痢・腹痛・嘔吐・発熱など食中毒の症状を訴えていることがわかりました。入院 ...
十勝毎日新聞地域内一環教育の展開に向けて研究大会 上士幌
十勝毎日新聞 18日 16:15
【上士幌】上士幌町の幼保小中高連携教育を推進する「かみしほろ学園推進本部」(小堀雄二本部長)の教育研究大会が10月30日、上士幌高校(浅井宏信校長)で開かれた。 幼児から高校まで...
山梨日日新聞今夜は北杜で初雪か 路面凍結に注意
山梨日日新聞 18日 16:15
新潟日報「見附市は新潟県のど真ん中」自由な発想でアピール!市役所で子ども向けアイデアコンテストの表彰式
新潟日報 18日 16:15
子どもたちが見附市をアピールする方法を考えたアイデアコンテストの表彰式=見附市役所 見附市が新潟県の中心に位置することに着目し、県の「ど真ん中」としてアピールする方法を考えてもらおうと、市は子どもたちを対象にしたアイデアコンテストを行い、表彰式が見附市役所で開かれた。 子どもたちの挑戦する意欲を育む「みつけJobチャレ教育」の一環。市立小中学校と特別支援学校の児童生徒からアイデアを募集し、689点 ...
下野新聞「ウイルスに感染した」とパソコン画面に表示 日光の60代男性が電子マネー10万円相当詐欺被害
下野新聞 18日 16:15
拡大する 18日、日光市、無職男性(64)が「電子マネー10万円相当をだまし取られた」と警察に届け出た。今市署は特殊詐欺事件として捜査している。 残り:約 323文字/全文:397文字 この記事は「下野新聞デジタル」の 会員 のみご覧いただけます。 ログイン・会員登録はこちら 下野新聞デジタルに会員登録すると… 事件事故や高校野球・イベントなど速報でとちぎの「今」が分かる さらにスタンダードプラン ...
山陰中央新聞大東高生が本格的クラシック堪能 山陰フィル有志が演奏会 雲南市
山陰中央新聞 18日 16:15
社会人などでつくるアマチュアオーケストラ「山陰フィルハーモニー管弦楽団」の有志がこ...
奄美新聞お知らせ
奄美新聞 18日 16:15
18日付紙面については、19日付紙面と一緒に配送させていただきます。ご不便をかけますが、ご理解をお願いします。
FCT : 福島中央テレビ「三文字だけで言うと『うまい』…」三陸常磐の海の幸のおいしさ伝えるイベント 福島
FCT : 福島中央テレビ 18日 16:15
三陸常磐の海の幸のおいしさを知ってもらうイベントが今月15日に東京都内で開かれました。 豊洲で開かれたのは三陸・常磐の海の幸の魅力を広く知ってもらおうと経済産業省などが取り組む「ごひいき!三陸常磐キャンペーン」です。この日は、キャンペーンのアンバサダーをつとめるお笑いコンビで、県内ゆかりの「アルコ&ピース」が登場し、その魅力を発信しました。 ■アルコ&ピース 平子祐希さん(いわき市出身) 「三文字 ...
FCT : 福島中央テレビ「全世界に通用するような…」ダルマの製造販売・観光体験施設が双葉町に 福島
FCT : 福島中央テレビ 18日 16:15
双葉町にダルマの製造販売と観光体験ができる施設が整備されることになりました。 双葉町の中野地区に整備されるのは、「株式会社だるまランド」が運営するダルマの製造販売の他、ダルマづくりなどの体験もできる施設です。17日は、だるまランドと町の協定締結式が行われました。だるまランドでは双葉町の「双葉ダルマ」を30年以上前から製造しています。 ■株式会社だるまランド 代表取締役 渡邊 高章 インタ 「双葉町 ...
TBSテレビ【全校一覧掲載】2026年春の公立高校の募集定員 全日制1万2960人 多部制440人 定時制680人 長野県
TBSテレビ 18日 16:15
2026年春の長野県内の公立高校の募集定員が決定し、前の年度よりも120人減って1万2960人となりました。 これは県教育委員会が18日に決定したものです。 全日制普通科では、飯山、長野南で1クラスずつ増やす一方、篠ノ井、伊那北、伊那弥生ヶ丘で1クラスずつ減らします。また専門学科の上伊那農業と総合学科の中野立志舘で1クラスずつ減らします。 募集定員は、旧12通学区ごとに中学校の卒業予定者数の増減や ...
中日新聞松山「必死にプレーする」 20日開幕の国内ツアー出場
中日新聞 18日 16:14
記者会見する松山英樹=18日、フェニックスCC 男子ゴルフで20日開幕のダンロップ・フェニックスに出場する松山英樹が18日、会場の宮崎県フェニックスCCで記者会見に臨み、国内ツアーへの今季初参戦を前に「必死にプレーする姿を見てほしい」と意気込んだ。 会見前は同じ東北福祉大出身の杉原大河、岡田晃平と練習ラウンドを回った。昨年よりも距離が延びるなどコースセッティングが大幅に変更となり、念入りに確認した ...
上毛新聞野菜小売業の国府野菜本舗(群馬・高崎市)が破産
上毛新聞 18日 16:14
農事組合法人「国府野菜本舗」(群馬県高崎市)が前橋地裁高崎支部から破産開始決定を受けたことが18日、分かった。決定は7日付。東京商工リサーチ前橋支店によると負債額は調査中。 国府野菜本舗は2000年にJAはぐくみ女性会が運営する「国府加工研究会」として発足した。地域の特産品であるハクサイを使ったキムチの製造に取り組み、04年に法人化。地場野菜の加工品の製造販売などを手がけ、大手スーパーにも出荷して ...
日本テレビ【中継】小型機とみられる機体の墜落現場は今 心肺停止の状態で3人を発見 福岡
日本テレビ 18日 16:14
警察と消防によりますと、18日、福岡県八女市星野村の山中に小型機が墜落しました。八女市星野村から中継です。小川さん。 ■小川ひとみアナウンサー 現場は電波が届きづらいため、ふもとから中継でお伝えしています。ここは消防の活動拠点となっていて、先ほどまで慌ただしく人が動いている状況が続いていました。 国交省などによりますと、墜落したとみられているのは、佐賀空港を午前10時すぎに離陸し大阪の八尾空港に午 ...
中日新聞400キロ級の巨大ヒグマ出没 北海道苫前町、猟友会の駆除難航
中日新聞 18日 16:13
クマ 北海道苫前町で今夏以降、巨大なヒグマが出没し、住民が不安を募らせている。400キロぐらいの雄で、町猟友会は箱わなにシカ肉を入れておびき寄せ、駆除を試みているが、わなを倒してこぼれた肉を食べるような様子がカメラで確認されるなど難航している。 苫前町猟友会会長の林豊行さん(76)によると、巨大ヒグマは今夏から町内で複数回確認され、大きさなどから同一個体とみられる。これまでにけが人はいないが、牛の ...
日高新報県内最高齢 美浜町の平野さんが110歳に
日高新報 18日 16:13
籔内町長から花を受け取る平野さん 県内最高齢で美浜町浜ノ瀬の平野秋のさんが今月110歳になり、籔内美和子町長が17日、花を贈って祝った。 入所する田井の老人保健施設プラトンの誕生日会に合わせて籔内町長が訪問。花をプレゼントし、「日本一は114歳だそう。全国一を目指し、ますます元気で頑張って」と声をかけた。 平野さんは1915年11月4日生まれ。花が好きで、「ありがとうございます。おかげで達者です」 ...
北日本新聞大雪時の体制確認 県が対策会議、北陸は局地的豪雪に注意
北日本新聞 18日 16:13
本格的な冬の到来を前に県は18日、県防災危機管理センターで雪害・道路除雪対策会議を開いた。関係機関の約80人が対面とオンラインで参加し、大雪時の体制を確認した...
中国新聞広島菜の漬け込み本格化 広島市安佐南区 気温低下で生育進む
中国新聞 18日 16:12
漬け込み槽に積み上げた広島菜に塩を振る広島菜漬センターの職員 JA広島市(安佐南区)は、特産の広島菜の漬け込み作業を安佐南区川内の広島菜漬センターで本格化させている。今季は雨が適度に降り、朝晩の気温低下で生育が進み豊作という。
まいどなニュース弟の初笑いに、パパがニッコリしたら→2歳お姉ちゃんが嫉妬!? いじらしい表情に「お姉ちゃんが愛おしい!」
まいどなニュース 18日 16:12
パパが大好きなお姉ちゃん!嫉妬もしちゃうけど、弟くんも大好き?(提供:@etsuko_kantaroさん) 「初声出しする弟に嫉妬しちゃう姉。」と題した動画がInstagramで話題になりました。生後3カ月の弟くんがパパを見つめて声を出して笑っている隣で2歳のお姉ちゃんは…!?動画には、「お姉ちゃんも可愛い?」「お姉ちゃんを抱きしめたくなりました」と反響が寄せられています。 動画に出てくるのは、2 ...
日本テレビ酸ヶ湯の積雪が1メートル超える 津軽と三八上北の山沿いで30センチの降雪量予想も
日本テレビ 18日 16:12
津軽と三八上北の山沿いでは、冬型の気圧配置の影響により、大雪となっている所があります。 18日夜遅くにかけて、大雪による交通障害、屋根からの落雪、建物や農業施設への被害に警戒してください。 また、着雪やなだれに注意してください。 18日午後4時5分、青森地方気象台は大雪に関する青森県気象情報を発表しました。 青森地方気象台の発表内容は以下のとおりです。 大雪に関する青森県気象情報 第3号[気象概況 ...
読売新聞「平成新山」の現状、政府火山調査委員長「落石や水蒸気噴火の心配ある」…一般向け登山解禁は年度内に結論
読売新聞 18日 16:12
平成新山を進む関係者ら 長崎県島原市と九州大地震火山観測研究センターは17日、35年前の1990年11月17日から始まった雲仙・普賢岳の噴火活動でできた平成新山(溶岩ドーム、1483メートル)の現状を確認する防災視察登山を行った。 ドーム崩落の懸念などから、警戒区域となっている山頂の現状を確認するため毎年2回実施している。今回は市や大学、警察、消防関係者、報道陣など約100人が参加した。 山頂付近 ...
日本テレビ【速報】山上被告の母「徹也は悪い人間ではない、本当は優しい子」「私がしっかりしてたら…申し訳ない」安倍氏銃撃事件の裁判
日本テレビ 18日 16:11
安倍元首相を銃撃して殺害した罪などに問われている山上徹也被告(45)の裁判員裁判で、18日は山上被告の母親への証人尋問が前回に続き行われ、母親は「徹也は悪い人間じゃないです。私がしっかりしていたら、こうはならなかったし、安倍元首相も国会議員として活動できていた。本当は優しい子です。ちゃんと対応していたら、こういうことにはならなかった。徹也には申し訳ないと思っている」と語りました。 ■「私は加害者」 ...
東海テレビオスと比べて身が厚く…新技術で養殖した“幻のメスうなぎ" 出荷を松井珠理奈さんがPR「おいしすぎる」
東海テレビ 18日 16:10
愛知県西尾市で18日、新技術で養殖された幻の「めすうなぎ」の出荷をPRするイベントが開かれました。 西尾市の「鰻・抹茶大好きPRアンバサダー」松井珠理奈さんが味わうのは、三河一色の養殖業者によるブランドめすうなぎ「艶鰻」です。 松井珠理奈さん: 「う〜ん、おいしすぎる!やわらかすぎて、“ありがとうなぎ"ですね、これは!」 県などと開発した稚魚に与えるエサの工夫で、通常の養殖ではほとんど現れないメス ...
NHK前橋の小川市長「不信任決議が可決されてから考えたい」
NHK 18日 16:10
市長の職にとどまる考えを示している前橋市の小川晶市長は18日の定例会見で、市議会で不信任決議が可決された場合、市長として議会を解散するのか、辞職・失職を選ぶのかを問われ「不信任決議が可決されてから考えたい」と答えました。 市の幹部職員の既婚男性とラブホテルに通っていたとして市議会などから倫理的な問題点を指摘されている前橋市の小川市長は、相談場所として不適切だったと陳謝したうえで市長の職にとどまる考 ...
中国新聞子どもたちがプロ野球選手に学ぶ野球体験会 12月20日に防府で
中国新聞 18日 16:09
野球未経験の子どもたちに現役のプロ野球選手が基本的な技術を手ほどきし、共に体を動かす野球体験会が12月20日、山口県防府市のダイキョーニシカワスクエア野球場である。日本プロ野球選手会(東京)が競技振興を目的に選手を派遣する事業に、地元の松崎少年野球が応募した。
高円寺経済新聞高円寺で「餃子宇宙ステーション」第2弾開催へ
高円寺経済新聞 18日 16:08
多くの来場があった前回のイベント 0 ギョーザをテーマにしたポップアップイベント「餃子(ギョーザ)宇宙ステーション Vol.2」が11月22日、ギャラリースペース「M.A.P.(マップ)」(杉並区高円寺南4)で始まる。 「餃子」の暖簾がかかる店頭 [広告] 主催はギョーザをモチーフにキャラクターや雑貨を制作するクリエイター集団「餃子宇宙」。同団体がパイロットと呼ぶ参加クリエーターは「Gyoza G ...
日本テレビ訪日外国人客に日本ならではの“理容"のおもてなしを 「英語が話せなくても…」東京のサロンオーナーが愛媛の理容師を指南【愛媛】
日本テレビ 18日 16:07
日本ならではの理容のサービスでおもてなしを。 理容業界が外国人観光客の集客を目指すセミナーが開かれました。 県理容生活衛生同業組合が今回初めて開催した理容サロンインバウンド入門セミナーには県内の理容師らおよそ70人が参加しました。 東京でサロンを経営する、吉岡裕輔さんが講師を務めインバウンド向けの料金設定やコミュニケーションの方法など、自身の経験をもとに英語が話せなくても外国人をいかにもてなすこと ...
中国新聞死刑考えるシンポジウム、11月23日に広島市中区の広島弁護...
中国新聞 18日 16:07
死刑制度について考える「わたしからいのちと死刑を考えるシンポジウム」が23日午後2時、広島市中区の広島弁護士会館3階ホールである。
TBSテレビ被災地の子どもたちを元気に!集中豪雨で被害の保育園にウルトラマンゼロ登場
TBSテレビ 18日 16:07
8月の霧島・姶良集中豪雨で被災した保育園の子どもたちを元気づけようと、鹿児島県姶良市の保育園に18日、サプライズであのスーパーヒーローが登場しました。 園児たちの前に突然、姿を現したのは「ウルトラマンゼロ」です。 18日は、姶良市のせんとり保育園となごみ保育園に通う0歳から6歳の園児およそ65人の前に登場しました。 2つの園は8月の霧島・姶良集中豪雨で床上浸水の被害を受けました。 全国で被災地支援 ...
TBSテレビドジャース・大谷翔平選手のMVPをたたえ、奥州市役所に横断幕掲げられる 岩手
TBSテレビ 18日 16:07
メジャーリーグ・ドジャースの大谷翔平選手のナ・リーグMVP受賞を祝う横断幕が18日、ふるさとの奥州市役所に掲げられました。 奥州市役所の6階に掲げられたのは、縦1.2メートル、横10メートルの横断幕です。 この横断幕には3年連続4度目となるMVP受賞を祝福するとともに、英語で「伝説は続く」と、メッセージがつづられ、ふるさとが誇る大谷選手のさらなる飛躍への期待が込められています。 (職員は) 「また ...
中日新聞自民議連、総額25兆円補正要望 積極財政推進で首相に提言書
中日新聞 18日 16:06
東京・永田町の自民党本部 自民党の中堅、若手議員でつくる「責任ある積極財政を推進する議員連盟」は18日、高市早苗首相と面会し、政府が近く策定する経済対策の裏付けとなる2025年度補正予算案について「総額25兆円超を確保すべきだ」との提言書を手渡した。 提言書は前年度の補正予算の一般会計歳出規模が13兆9千億円だったことを踏まえ「直近の補正予算を大きく上回る規模が必要」と指摘し、財源については「成長 ...
大分合同新聞大分県大規模小売店舗立地審議会、新設計画が3件
大分合同新聞 18日 16:06
県大規模小売店舗立地審議会が18日、県庁であった。...
TBSテレビ【速報】上信越道 須坂長野東〜長野IC上り線が通行止め 自衛隊車両の横転事故のため 長野
TBSテレビ 18日 16:05
上信越道は、須坂長野東インターと長野インターの間の上り線が、事故のため、18日の午後3時半過ぎから通行止めとなっています。 県警高速隊によりますと、自衛隊の車両が横転した事故によるもので、けが人はないということです。
日本テレビ休み時間に“いきなり後ろから"後輩を蹴って肋骨折った疑いで男子中学生逮捕 「間違いありません」と認める 青森県黒石市
日本テレビ 18日 16:05
黒石市の中学校で後輩の脇腹を蹴ってろっ骨を折ったとして、15歳の男子中学生が逮捕されました。休み時間に、いきなり後ろから蹴ったということです。 逮捕されたのは黒石市に住む15歳の男子中学生です。 男子中学生は先月20日の午後1時ころ、通っている中学校で後輩にあたる12歳の男子生徒の右脇腹を1発足で蹴り、右のろっ骨を折った傷害の疑いが持たれています。 警察によりますと、事件が起きたのは休み時間で、男 ...
京都新聞京都府西部の「消防訓練指導会」が栄誉 自動火災報知設備の訓練装置を自作
京都新聞 18日 16:05
京都府の乙訓地域の事業所に対して消防署員が防火の知識や技術習得を伝える乙訓消防組合の独自事業「消防訓練指導会」が消防庁主催の「予防業務優良…
TBSテレビ盗んだのは書籍2冊...無職の男(26)逮捕(山形市)
TBSテレビ 18日 16:05
今年8月、山形市の書店で書籍2冊を盗んだとして、きょう、26歳の男が逮捕されました。 山形警察署 窃盗の疑いできょう逮捕されたのは、本籍が山形市で住居不定の無職の男(26)です。 警察によりますと、男は今年8月13日の午後7時45分ごろ、山形市内の書店で 書籍2冊(販売価格合計5533円)を盗んだ疑いがもたれています。 警察が被害を確認し捜査を行ったところ、男が犯行にかかわっている疑いがあることが ...
熊本日日新聞【山鹿市議会】次期定例会は25日開会
熊本日日新聞 18日 16:04
山鹿市は18日、次期定例市議会に提出する2025年度一般会計補正予算など32議案(予算9、条例11、その他12)を発表した。 一般会計は7億9030万円を追加し、総額348億4734万円。主な補正は、新工業団地整備事業特別会計への繰出...
TBSテレビ私立高校教員を不起訴処分 20代女性にわいせつ行為したとして逮捕・送検「諸般の事情を考慮」仙台地方検察庁
TBSテレビ 18日 16:04
今年8月、仙台市内の路上で20代の女性に対しわいせつな行為をしたとして10月に逮捕された私立高校教諭の男性について仙台地方検察庁は11月18日付けで不起訴処分としました。 不起訴処分となったのは仙台市宮城野区に住む私立高校教員の男性(38)です。男性は、今年8月、仙台市青葉区の路上で20代の女性の体を触るなどしたとして不同意わいせつの疑いで10月に逮捕・送検されていました。仙台地方検察庁は、男性を ...
TBSテレビJR日豊本線の事故は運転を再開 踏切設備に自動車が衝突 鹿児島・姶良市
TBSテレビ 18日 16:04
JR九州によりますと、18日午後2時22分ごろ、日豊本線の加治木と錦江の間で踏切設備に自動車が衝突する事故があり、一時、日豊本線や鹿児島本線で運転見合わせが発生しましたが、午後3時20分ごろに運転を再開しました。 この事故の影響で列車2本が運休したほか、3本に遅れが出ておよそ450人に影響が出たということです。
中日新聞札幌のタクシー、冬季2割増額へ 小樽含む都市部で60年ぶり
中日新聞 18日 16:03
札幌市の繁華街・ススキノの交差点 北海道の札幌・小樽地区のタクシー運賃を、冬季割り増しとして2割増額する仕組みが、道内の都市部としては60年以上ぶりに導入されることが18日、分かった。北海道運輸局によると、今季は12月17日〜来年3月26日まで。燃料費や人件費の高騰を受け、北海道ハイヤー協会などが要望したためで、多くの事業者が適用する見通し。 対象は札幌市、江別市、北広島市、小樽市、一部地域を除く ...
神戸新聞介護士の資格で入国も無許可でスナック勤務 中国籍の女を容疑で逮捕
神戸新聞 18日 16:03
神戸市の事件・事故
琉球新報上与那原(T33/52)男子V 女子・仲嶺3位 大分車いすマラソン
琉球新報 18日 16:03
第44回大分国際車いすマラソンが16日、大分県庁前―ジェイリーススタジアム前のコースで行われ、フルマラソン(42・195キロ)の男子T33/52クラスで上与那原寛和(SMBC日興証券)が1時間50分5秒で優勝を果たした。女子T34/53/54クラスの仲嶺翼は1時間46分24秒で3位になった。上与那原は2023年大会で優勝を果たし、昨年大会は3位だった。 (16日、大分県) 【フルマラソン男子】 ▽ ...
日本テレビ【SNS型投資詐欺】「商品を予約注文するだけで報酬がもらえる」と通販サイトの登録を勧められ…60代男性が375万円被害 青森・十和田警察署
日本テレビ 18日 16:03
十和田警察署によりますと、10月中旬頃、青森県内に居住する60代男性は、Facebookで、アカウント「茶屋和美」と知り合い、LINEアカウント「はつゆき」と連絡を取るようになりました。 すると、「はつゆき」から、LINEメッセージで。 ・通販サイトに登録し、商品を予約注文するだけで報酬がもらえる。 ・高額商品の場合は、保証料を前払いしなければならないが、その分多額の報酬をもらえる。 などともうけ ...
東京新聞〈動画〉望月衣塑子記者が鈴木憲和農林水産大臣の閣議後会見を解説 日中関係緊張高まる…水産物の輸出再開は?
東京新聞 18日 16:03
鈴木憲和農林水産相が11月18日、閣議後に記者会見しました。 コメの平均価格が史上最高値を更新したことについて説明しました。 高市早苗首相の台湾有事をめぐる発言により中国が反発を強めるなか、日本から中国への食品の輸出への影響について語りました。 また、クマ対策として、ハンターが捕獲した際の報酬を増額することなども話しました。 冒頭、取材した望月衣塑子記者が内容を解説し、その後会見の様子をご覧になれ ...
NHK「寿司といえば、富山」 富山市に“すしベンチ"お披露目
NHK 18日 16:03
「寿司といえば、富山」をキャッチフレーズに、富山県がPRを進める中、すしをかたどったベンチが富山市に設置され、18日、お披露目されました。 このベンチは、富山県立山町の土木会社が製作したもので、ベンチが設置された富山市にあるNHK富山放送局の旧放送会館跡地では、寄贈式が開かれました。 式では、富山県の新田知事が土木会社の担当者に感謝状を手渡したうえで、「すばらしいモニュメントを街の中心に設置できた ...
TBSテレビ長年にわたって交通事故防止などに貢献した警察官と交通指導隊員を表彰 岩手県民の交通安全功労者表彰式
TBSテレビ 18日 16:03
交通事故の防止など、長年にわたって地域の交通安全に貢献した警察官と交通指導隊員が、岩手県交通安全功労者顕彰会に表彰されました。 県民の交通安全功労者として18日表彰されたのは、県警交通部運転免許課の高橋正義行政処分係長と平泉町交通指導隊の千葉慶信隊長、そして久慈市交通指導隊の谷地由勝副隊長の3人です。 このうち高橋行政処分係長は、警察官生活の大半となる25年余りにわたって交通の取り締まりに携わり、 ...
NHK輪島“樹齢約500年" 地震にも耐えた「ヤマモミジ」色づく
NHK 18日 16:02
石川県輪島市門前町にある西慶寺では、能登半島地震の被害がなかったヤマモミジが赤く色づき、以前と変わらない姿が地域の人たちの気持ちを前向きにさせています。 西慶寺の境内にあるヤマモミジは、樹齢およそ500年、高さがおよそ20メートルあり、県の天然記念物に指定されています。 ことしは、例年よりも5日ほど早い今月10日から色づき始めました。 去年の元日に発生した能登半島地震で被災した寺の本堂は、ことし9 ...
山陽新聞岡山芸術交流 鑑賞時間延長 主会場展示の2作品
山陽新聞 18日 16:02
フィリップ・パレーノさんが手がけたオブジェ「Membrane」 岡山市中心部で開催されている現代アート展「岡山芸術交流2025」の実行委は、メイン会場の旧内山下小(北区丸の内)に展示されている2作品の鑑賞時間を延長している。会期最終日の24日まで。 市内の後楽園と岡山城をライトアップする「秋の幻想庭園」と「秋の烏城灯源郷」(いずれも同日まで)に合わせて企画。通常は午後5時(土日祝は一部同6時)まで ...
NHK“小松〜ベトナム便就航に前向き回答"石川県議団が視察報告
NHK 18日 16:02
小松空港への国際便就航に向け、アジア視察を行った県議会議員が18日、馳知事と懇談し、ベトナムの航空会社から就航に前向きな回答を得られたことなどを報告しました。 馳知事と懇談したのは、今月10日から6日間の日程で、ベトナムとタイ、それに香港を視察した視察団のうちの県議会議員7人です。 ベトナムでは、現地の航空会社2社と意見交換し、 ▽小松ーベトナム間のチャーター便の就航を検討するとの回答が得られたほ ...
山陽新聞旧香川県立体育館解体 再考求める署名4.9万筆提出
山陽新聞 18日 16:02
淀谷教育長(右)に署名を手渡す長田委員長 旧香川県立体育館(高松市福岡町)の解体方針を巡り、民間による利活用を提案する「旧香川県立体育館再生委員会」は18日、解体再考を求める署名4万9247筆を県に提出した。 長田慶太委員長が淀谷圭三郎教...
山陽新聞被害相談中に自供 特殊詐欺疑いで女逮捕 岡山南署
山陽新聞 18日 16:02
岡山南署は18日、金融捜査官を装い高齢女性から現金をだまし取ったとして、詐欺の疑いで岡山市南区、無職の女(59)を逮捕した。女は自身が特殊詐欺被害に遭ったと署に相談中、今回の事件を自供したという。 逮捕容疑は氏名不詳者らと共謀。5月29日〜7月27日に複数回、玉野市の女性(84)に電話で「キャッシュカードがハッキングされて不正に使われている」などとうそを言い、7月18、27日に女性宅を訪れて現金計 ...
山陽新聞例会で近況報告 会員30人交流 ちまた友の会倉敷支部
山陽新聞 18日 16:01
近況を発表し交流する会員 本紙「ちまた」「泉」欄の投稿者でつくる「ちまた友の会」倉敷支部の第60回例会が16日、倉敷市内で開かれ、会員が近況を報告し合い交流を深めた。 会員ら約30人が参加。代表者の講話では、山本登茂子さん(84)=同市安江=が20年以上続けている趣味の折り紙、「時事せんりゅう」の投稿に励む大森勝彦さん(67)=同市中庄=が創作への思いを話した。 1人ずつ意気込みや感想を披露する時 ...
日本テレビ散らばった部品のようなものの一部から炎 男性3人が乗った小型機か 佐賀空港から離陸後に連絡とれず 福岡
日本テレビ 18日 16:01
警察と消防によりますと、18日、福岡県八女市星野村の山中に小型機が墜落しました。飛行中に何が起きたのでしょうか。 福岡県八女市星野村で、午前10時40分ごろ、「ドーンと音がして黒煙が出ている」と近くを通りかかった男性から通報がありました。 現場付近では。 ■奥裕至カメラマン 「上空から、炎が上がっているのが確認できます。炎が見えます。」 生い茂る木の下に散らばった部品のようなものと、その一部から炎 ...
太平洋新聞日の出と雲海の共演 ツエノ峠風物詩 熊野市紀和町
太平洋新聞 18日 16:00
佐賀新聞サティ没後100年に魅力再び 佐賀市のカフェ・ブラッサンスで12月7日
佐賀新聞 18日 16:00
画像を拡大する (左手前から時計回りに)出演する吉富久美子さん、園田寛さん、松尾喜一さん、松尾恵子さん、黒原裕子さん=佐賀市のカフェ・ブラッサンス フランスの作曲家エリック・サティ(1866〜1925年)の没後100年を記念した演奏会「サティを楽しむ」を、同市のピアニスト吉富久美子さんらが開く。サティの独創的な楽曲を演奏し、再びその魅力に注目する。 吉富さんは「スポーツと気晴らし」(全20曲)で、 ...
徳島新聞手作り配達弁当のグルメデリベリーズが徳島大学近くに新店舗 レストラン「Casual Kitchen&Pubジャズミン」をオープン
徳島新聞 18日 16:00
手作り配達弁当のグルメデリベリーズが、レストラン「Casual Kitchen&Pubジャズミン」を徳島市中常三島町2の徳島大学… この記事コンテンツは無料会員限定です (残り222文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 無料会員登録すると 無料会員限定記事が読める 各種メールでニュースを見逃さない サービス内容や料金をもっと詳しく
朝日新聞ごみ削減、楽しみながら 古着販売や収集車見学 群馬・館林で24日
朝日新聞 18日 16:00
ごみ収集車を見学した昨年の様子=館林市提供 [PR] ごみを減らし、限りある資源を有効に活用するため、群馬県館林市は24日、ごみゼロ館(同市苗木町)でリユースイベントを開く。4回目の開催で、古着の販売やエコグッズのプレゼントなどの人気が高く、市外からの参加も可能という。 市はリデュース(削減)、リユース(再利用)、リサイクル(再生利用)の3Rの推進に取り組んでおり、ごみゼロ館はごみ削減や再資源化の ...
太平洋新聞尾小4年1組 学級閉鎖
太平洋新聞 18日 16:00
夕刊三重亡き親友に約束のベルトを 樋口さん、28日に初のタイトル戦 三重・松阪出身
夕刊三重 18日 16:00
プロボクシングOPBF東洋太平洋女子アトム級 三重県松阪市久保町出身のプロボクサー・樋口藍(らん)さん(23)=一力…
桐生タイムス「里山仕事」体験しよう 観察の森で全4回講座
桐生タイムス 18日 16:00
「里山しごと体験講座」が23日から来年2月1日にかけて全4回シリーズで、桐生自然観察の森(桐生市川内町二丁目)を会場に開催さ...
桐生タイムス1000年続く行事へ
桐生タイムス 18日 16:00
あす19日から桐生西宮神社でえびす講が始まる。桐生地域の晩秋の風物詩であり、秋から冬への季節の変わり目を告げる行事として、同時に貴重な娯楽として、多くの地域住...
桐生タイムス「さんかくショート」20年ぶり復活 劇団「PPP45°」と群像劇上演 3人の女の過去と罪描く 有鄰館演劇祭参加
桐生タイムス 18日 16:00
同じ刑務所の共同室に居合わせた3人の女たちの群像劇を繰り広げた「褐色」の一場面(有鄰館酒蔵で) 演劇ユニット「さんかくショートwithPPP45°」の公演「褐色」が15、16の両日、桐生市本町二丁目の有鄰館酒蔵で行われた。第15回有鄰館演劇祭「蔵芝居20...
桐生タイムス花の苗1500鉢、社協へ寄付 桐生典礼、春と秋の恒例
桐生タイムス 18日 16:00
田中会長?から高松会長に花の苗が手渡された(桐生市総合福祉センターで) 桐生典礼会館(桐生市広沢町五丁目、田中一枝社長)は12日、桐生市社会福祉協議会(高松富雄会長)にパンジーやビオラの花の苗1500鉢を寄付した。苗は桐生社協を通...
中国新聞急速に普及する生成AI、あなたにとってどんな存在? 中国新...
中国新聞 18日 16:00
あなたにとって対話型の生成人工知能(AI)はどんな存在ですか? 私たちの日々のくらしに急速に浸透している生成AI。「仕事の効率化から始まり、気づいたら大切な話し相手に」「レシピ相談のはずが愚痴を聞いてもらってた」…。中国新聞読者モニター「たるトモ」の皆さんで、友達や家族のようにAIと会話したことがある方のエピソードを募っています。
熊本日日新聞「丁寧に説明する姿勢守る」 川辺川の流水型ダムで金子国交相 漁業補償に一部漁協組合員の抗議受け
熊本日日新聞 18日 16:00
金子恭之国土交通相は18日の閣議後記者会見で、球磨川支流の川辺川への流水型ダム建設に伴い国交省と球磨川漁協が14日に結んだ漁業補償契約に、漁協組合員の一部が抗議文を提出したことを受け、「引き続き漁協の理事会を通じて丁寧に説明する姿勢を守っ...
北海道新聞【東北大】合格者1位は前年に続き札幌北高 2025年道内高校別ランキング 2位は札幌西と函館中部
北海道新聞 18日 16:00
受験情報誌「道新受験情報」は、東北大の合格者が多い北海道内の高校を、ランキング形式でまとめた。2025年春の1位は札幌北高で合格者は15人。前年(合格者14人)に引き続きトップだった。 <2025年春> 東北大 合格者ランキング トップ3 順位 前年 順位 出身校 合格者 前年 1 1 札幌北 15人 14人 2 4 札幌西 8人 7人 6 函館中部 8人 5人 (出所 道新受験情報) 2位は札幌 ...
上毛新聞群馬・太田市議会公明党会派の4人が穂積昌信市長に要望書 2026年度予算で
上毛新聞 18日 16:00
群馬県太田市議会公明党会派の4人は2026年度の予算編成と施策に対する要望書を...
神戸新聞【入賞者一覧あり】中学生人権作文、入賞作品39点発表 兵庫県大会、12月13日表彰式
神戸新聞 18日 16:00
神戸新聞NEXT
東海テレビ中国側が猛反発…“台湾有事"巡る首相答弁は「一線を踏み越えたと言われても仕方ない」愛知県知事が苦言呈する
東海テレビ 18日 16:00
中国が猛反発する台湾有事を巡る高市首相の答弁について、愛知県の大村秀章知事は18日、「一線を踏み越えたと言われても仕方ない」と苦言を呈しました。 大村愛知県知事: 「ちょっと一線と言いますかね、踏み越えた発言ではなかったか、という風に言われてもですよ、仕方がないことなのかなと」 大村知事は、高市首相の存立危機事態をめぐる国会答弁について「公の場で具体的にこうだと言わない前提のはずだ」と苦言を呈しま ...
桐生タイムス水道水つくる仕組み学ぶ 浄水場別の「水」飲み比べも 桐生市梅田浄水場で初の見学会
桐生タイムス 18日 16:00
水道水をつくる仕組みを学ぶ参加者ら(桐生市梅田町四丁目の梅田浄水場で) 桐生市梅田町四丁目の梅田浄水場で15日、一般向けでは初めてとなる施設見学会が開かれ、親子連れら市内外から参加した20人が、普段入ることのできない浄水場内の各施...
桐生タイムスギャラリーきむらやで設楽享良さん作品展 22〜30日
桐生タイムス 18日 16:00
ギャラリーきむらやで開かれる設楽享良さんの個展の案内はがき 栃木県矢板市に工房を構える設楽享良さんの個展が22日から30日まで、みどり市大間々町大間々にあるギャラリーきむらやで開かれる。午前11時?午後4時(26日は午...
読売新聞市役所を辞めて太平洋横断に挑戦、海は荒れ行けども行けども…「アメリカ大陸って本当に存在するのかしら」
読売新聞 18日 16:00
海洋冒険家 今給黎教子さん<4> 鹿児島市役所退職を決め、当時の赤崎義則市長(右から2人目)にあいさつに訪れた今給黎さん(同3人目)(1987年10月撮影)=鹿児島市提供 1983年4月に鹿児島市役所に入り、週末は同市平川町のヨットハーバーで練習を積んだ。高校時代も含め、国民体育大会(現・国民スポーツ大会)のディンギー(小型ヨット)の競技に7年連続で出場。県内有数の選手となったが、「ある程度上手に ...
TBSテレビ「借金があり知人からかけ子の仕事を紹介された」 カンボジアの拠点から詐欺か 男女3人を逮捕
TBSテレビ 18日 16:00
カンボジアにある詐欺の拠点から、警察官などを語って電話をかけ、6人からおよそ1700万円をだまし取ったとして福岡市の男ら3人が逮捕されました。 詐欺の疑いで逮捕されたのは福岡市南区の無職、船倉陽介容疑者(34)ら3人です。 船倉容疑者らは今年1月、カンボジアにある詐欺の拠点から警察官などを語って男女6人に電話をかけ、1700万円以上の現金をだまし取った疑いが持たれています。 警察は3人の認否を明ら ...
太平洋新聞協力してきた成果見せる 赤羽小中と三船中で文化祭
太平洋新聞 18日 16:00
太平洋新聞俳優・榎木さん 熊野描く 24日まで 熊野本宮館で水彩画展
太平洋新聞 18日 16:00
水彩画家としても知られる俳優・榎木孝明さんが、熊野古道「中辺路」などの風景を描いた水彩画展「世界遺産 熊野高野を描く」が24日(月・振替休日)まで、田辺市本宮町、世界遺産熊野本宮館の北棟展示ホールで開催されている。入場無料。開館は午前9時〜午後5時。 同館が田辺市20周年と熊野本宮大社大鳥居建立25周年を記念して企画した。安井健太館長が昨年、熊野古道を歩いて絵を描く旅をしていた榎木さんのテレビ番組 ...
太平洋新聞ものづくりフェア 32種の体験企画
太平洋新聞 18日 16:00
太平洋新聞紀南新聞11月18日掲載分
太平洋新聞 18日 16:00
太平洋新聞尾鷲市3小学校 写真特集
太平洋新聞 18日 16:00
太平洋新聞不連続線「落語の会」
太平洋新聞 18日 16:00
先日、尾鷲市早田町で、祖母が早田で暮らしていたという落語家、笑福亭呂翔さんが、引本出身の笑福亭鶴二さん、月亭柳正さんと、早田コミュニティーセンターで落語の会を開いた。落語のほか、呂翔さんは南京玉すだれの芸を、鶴二さんは三味線を弾きながら都々逸を披露。予定より長い約1時間30分。住民に混じって大いに堪能させてもらった。 ところで落語の公演は、新聞にとって「書きにくい」話題の一つである。動きのあるもの ...
太平洋新聞離乳食教室 紀北町 26日
太平洋新聞 18日 16:00
紀北町のお父さんお母さんイベント「離乳食教室」が26日(水)午後1時30分から3時まで、東長島公民館で開かれる。 調理実習なので、エプロンと筆記用具を持参する。受け付けは開始前の午後1時から。事前に申し込みが必要で、締め切りは19日(水)。 申し込み及び問い合わせは、紀北町福祉保健課(0597-46-3122)まで。
太平洋新聞待ちに待った本番 新木保育園 「うんどうかい」
太平洋新聞 18日 16:00
桐生タイムスマイナンバーカード偽造 ベトナム国籍の男女3人逮捕 国際的密売視野に群馬県警の捜査続く
桐生タイムス 18日 16:00
マイナンバーカードを偽造したとして、群馬県警と伊勢崎署、桐生署は17日、有印公文書偽造の疑いで、栃木県足利市に住むベトナム国籍の男女3人を逮捕した。同県警は押...
太平洋新聞基本方針と実施計画 学校の適正規模・配置 紀宝町
太平洋新聞 18日 16:00
太平洋新聞小さな列車が大集合 23日、24日 運転体験なども
太平洋新聞 18日 16:00
尾鷲市青少年育成市民会議は23日(日)、24日(月・祝)、尾鷲市中村町の市立中央公民館3階講堂で「ゴー!ゴー!トレインパーク」を開く。松阪レイルモデルクラブの協力で、鉄道模型を展示する。運転体験の機会もある。入場無料。 午前10時から23日は午後4時まで。24日は正午まで。運転体験は23日午前11時30分からと2時30分から、24日午前午前10時30分から。各回先着10人でそれぞれ開始時刻の30分 ...
太平洋新聞それぞれの主張を形に レインボーフェスタ那智勝浦
太平洋新聞 18日 16:00
太平洋新聞渡の島周辺で清掃 23日 かつうら渚の会
太平洋新聞 18日 16:00
信濃毎日新聞平安堂【書籍・CDランキング】(11月10日〜16日、平安堂まとめ)
信濃毎日新聞 18日 16:00
【書籍・CDランキング】(11月10日〜16日、平安堂まとめ) ■一般書 1(2)長野県民手帳 2025年版 ネイビー/マゼンタ 長野県統計協会 各660円 2(−)成長以外、全て死(中野優作) 幻冬舎 1,760円 3(1)変な地図(雨穴) 双葉社 1,760円 4(4)科学的に証明されたすごい習慣大百科(堀田秀吾) SBクリエイティブ 1,760円 5(8)世界一かんたん定番年賀状2026 K ...
新潟日報もし友達が拉致されたら?自分事として関心持ち続けて…横田めぐみさん同級生の中学教諭、宮浦中で講演
新潟日報 18日 16:00
生徒たちに拉致問題の現状を訴える間教諭=17日、新潟市中央区 北朝鮮に拉致された横田めぐみさん1977年11月15日、新潟市立寄居中学1年の時の下校中に失踪。2002年9月の日朝首脳会談で北朝鮮は拉致を認めた。北朝鮮はめぐみさんは「死亡」したとして04年に「遺骨」を出したが、DNA鑑定で別人のものと判明。北朝鮮の説明などに不自然な点が多く、日本政府は生存を前提に再調査を求めているが、北朝鮮は「拉致 ...
太平洋新聞男女57人が熱戦展開 くまのスポーツフェス テニス大会
太平洋新聞 18日 16:00
中日新聞<目耳録> コッツの響き
中日新聞 18日 16:00
10月、愛知県北名古屋市のコッツ山公園を訪ねた。園内にあるコッツ山に着目しての取材。そこで最後まで不思議だったのが、コッツという名の由来だ。 そばを流れる合瀬(あいせ)川が木津(こっつ)用水と呼ばれていたころ、「コッツ」の愛称で親しまれていたという資料を見つけた。しかし一般的には「きづ」や「きつ」と読むことが多いはず。コッツと呼ばれ始めたのはどうしてだろう。 調べていくと、30年前の公園整備に関わ ...
太平洋新聞住民の生命財産守る 消防組合職員を点検
太平洋新聞 18日 16:00
太平洋新聞いい位置で捕って送球を 元中日の彦野さん 尾鷲の子どもら指導
太平洋新聞 18日 16:00
神戸新聞<随想>こうの史代 秋の須磨海岸
神戸新聞 18日 16:00
こうの史代さん
福井新聞目標は会社設立、新事業…福井大学に「起業部」誕生 ノウハウ共有、コンテスト挑戦も
福井新聞 18日 16:00
拡大する 取り組んでいる事業内容などを紹介する部員ら=10月14日、福井市の福井大文京キャンパス 起業に関心がある学生が集まり、経営などについて学び合う部活動「起業部」が福井県の福井大学に誕生した。同大大学院2年で、2022年8月に起業した部長の竪帯幸史朗さん(26)は「起業に必要な知識や経営の手法などを部員同士で学び合うことで、モチベーションアップにつながる」と話す。 近年、全国の大学でアントレ ...
太平洋新聞線路内の男性救助に協力 矢渕中の生徒 紀宝署が感謝状
太平洋新聞 18日 16:00
太平洋新聞本による交流、さらに深化 一箱古本市 ?店主?の交流会も
太平洋新聞 18日 16:00
愛好家が本を持ち寄って次の読者につなぐ「熊野古道一箱古本市」が16日、尾鷲市朝日町の土井見世で開かれ、?店主?と客が本を通じて話を弾ませた。終了後には店主による交流会があり、本やイベントについて意見を交わした。 熊野古道一箱古本市は、尾鷲市近隣で本を通じた交流の和を広げようと、有志の実行委員会がフリーマーケットで開いており、おわせ暮らしサポートセンターが空き家から回収した食器などを販売する「古物市 ...