検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

63,502件中181ページ目の検索結果(0.334秒) 2025-11-08から2025-11-22の記事を検索
中日新聞新千歳―成都の直行便中止 四川航空、渡航自粛には言及せず
中日新聞 18日 17:13
【北京共同】中国の四川航空は17日、四川省成都と北海道・新千歳空港を結ぶ直行便を来年1月1日から3月28日までの期間、キャンセルしたと旅行会社各社に通知した。北京の旅行会社が18日明らかにした。中国メディアによると新型コロナウイルス流行で運航を停止し、来年1月に再開する方針だった。 中止の理由を「会社の計画変更」としている。中国政府による日本渡航自粛の呼びかけを受けた対応かどうかには言及していない ...
NHK南魚沼で食中毒発生 新潟県が「毒きのこ食中毒発生注意報」
NHK 18日 17:13
今月、県内で今シーズン初めて毒きのこによる食中毒が発生し、県は18日、「毒きのこ食中毒発生注意報」を発令しました。 県は、食用と正確に判断できないきのこは採ったり、食べたりしないよう注意を呼びかけています。 県によりますと、今月10日から12日にかけて南魚沼市の90代の男性と家族、あわせて4人がみそ汁などに入った野生のきのこを食べたところ、いずれも13日の夜ごろから手足の指の痛みやむくみなどの症状 ...
中日新聞「クイーン」のフレディ記念硬貨 英造幣局が発行
中日新聞 18日 17:12
フレディ・マーキュリーの記念硬貨(英国王立造幣局提供・AP=共同) 【ロンドン共同】英国王立造幣局は、ロックバンド「クイーン」のボーカル、故フレディ・マーキュリーをデザインした記念硬貨を発行した。フレディのパフォーマンス中の姿をあしらった。AP通信が18日報じた。 アフリカ難民救済のためロンドンなどで開かれたチャリティーコンサート「ライブ・エイド」と、フレディのソロアルバム「Mr・バッド・ガイ」発 ...
琉球新報一緒に過ごせることが当たり前の公園<伊是名夏子100センチの視界から>208
琉球新報 18日 17:12
公園に正方形のテーブルがあり、そのまわりにベンチがありました。しかしベンチは四辺全箇所ではなく、三カ所だけで、一カ所は何もなかったのです。それを見て私はとてもうれしくなりました。車いすでも一緒に机を囲めるからです。 机を一緒に囲めなかったら、友だちの話についていきにくかったり、一緒にカードゲームができなかったり、お菓子をわー、と言い合いながら選び、時には取り合う楽しさがなくなるからです。もちろん少 ...
NHK大型車両のドライバーに冬用タイヤの装着呼びかけ 十日町
NHK 18日 17:12
雪道でスタックした車の立往生を防ごうと十日町市の国道で警察官や県トラック協会の担当者が大型車両のドライバーに冬用タイヤの装着などを呼びかけました。 18日は、十日町市の国道に警察官や県トラック協会の担当者9人が集まりました。 9人は国道を通行する大型車両を道路脇に誘導した上でドライバーに「早めに冬用タイヤに変えましょう」「チェーンを携行してください」などと声をかけて雪道を運転する際の注意点が記載さ ...
中日新聞井上拓真「全てやり切った」 バンタム級王座決定戦へ練習公開
中日新聞 18日 17:11
元世界ボクシング協会(WBA)バンタム級王者の井上拓真(大橋)が18日、横浜市内の所属ジムで、世界ボクシング評議会(WBC)同級王座決定戦(24日・トヨタアリーナ東京)へ向けた練習を公開し「走り込み、スパーリングなどは全てやり切った。体調、メンタルともにベスト。あとは自分のボクシングを淡々とやるだけ」と引き締まった表情で話した。 元人気キックボクサーで、プロボクシング転向後は7戦全勝の那須川天心( ...
TBSテレビ【気象】18日 瀬戸内地方は夜も雲が広がりやすく 岡山県北部では夜遅くを中心に雨が降る見込み 19日 朝の最低気温は岡山で5度 津山で4度 高松で7度の予想
TBSテレビ 18日 17:11
瀬戸内地方は、海沿いで晴れているところがありますが局地的に雨が降っています。 夜も雲が広がりやすく、岡山県北部では夜遅くを中心に雨が降る見込みです。 海沿いでは風がやや強く吹くでしょう。 19日もおおむね曇りで、中国山地のあたりでは明け方にかけて雨が降る予想です。雷を伴うおそれがあります。 朝の最低気温は岡山で5度、津山で4度、高松で7度でしょう。 日中の最高気温は岡山と高松で13度、津山で11度 ...
デーリー東北新聞佐々木(五戸出身)0秒05差の銅 男子100メートル 連覇ならず/東京デフ陸上
デーリー東北新聞 18日 17:11
メダリストと表彰台で笑顔を見せる佐々木琢磨(右)=18日、駒沢オリンピック公園総合運動場陸上競技場 東京デフリンピックの陸上男子100メートルで、前回2022年のブラジル大会に続き優勝を狙った佐々木琢磨(五戸町出身、仙台大職)は18日、決勝を10秒63で走り、銅メダルを獲得した。金メダルの選手とは0秒05差。2連覇は逃した。 決勝に先立ち.....有料記事です。新聞購読者は無料で会員登録できます。 ...
TBSテレビ18歳の女性が意識不明の重体 原付で軽乗用車と衝突 住宅街にある信号機のない十字路交差点 山梨
TBSテレビ 18日 17:11
18日朝、山梨県南アルプス市の市道で原付バイクと軽乗用車が衝突し、バイクを運転していた18歳の女性が意識不明の重体となっています。 18日午前7時40分ごろ、南アルプス市百々の市道の交差点で、原付バイクと軽乗用車が出合い頭に衝突しました。
十勝毎日新聞道東道 夕張IC―むかわ穂別IC 事故で通行止め
十勝毎日新聞 18日 17:11
道東自動車道の夕張インターチェンジ(IC)―むかわ穂別IC間は18日午後5時9分現在、事故のため両方向で通行止めとなっている。 詳細情報は東日本高速道路株式会社高速道路 交通情報サイ...
中日新聞引き渡し前の転売禁止へ マンション、業界団体方針
中日新聞 18日 17:10
不動産大手で構成する業界団体の不動産協会が、マンションの引き渡し前の転売を禁止する対応方針をまとめたことが18日、分かった。価格高騰の一因とされる投機的な短期転売を抑制する狙いで、近く公表する。強制ではなく実施するかどうかは各加盟社が判断するが、業界として対策強化の姿勢を明確化する。 方針では、今後、購入希望者との契約時に転売を違反とすることを説明する案を盛り込む。協会には三井不動産や三菱地所など ...
TBSテレビ那覇市の元議長に懲役4年求刑 4000万円の追徴金も
TBSテレビ 18日 17:10
那覇市が所有する土地の権利をめぐる贈収賄事件で、収賄の罪に問われている那覇市議会の元議長に対し、検察は懲役4年を求刑し、追徴金4000万円の支払いを求めました。 この裁判は那覇市が所有する土地の権利をめぐり那覇市議会元議長の久高友弘被告が、市議会で便宜を図る見返りに現金5000万円を受け取ったとして収賄の罪に問われているものです。17日の裁判で検察側は、久高被告が職務権限を使って現金を要求したこと ...
下野新聞賠償命令の鹿沼の葬儀社が控訴 無実の罪で解雇、男性が自殺
下野新聞 18日 17:10
残り:約 144文字/全文:146文字 この記事は「下野新聞デジタル」の 会員 のみご覧いただけます。 ログイン・会員登録はこちら 下野新聞デジタルに会員登録すると… 事件事故や高校野球・イベントなど速報でとちぎの「今」が分かる さらにスタンダードプランなら… デジタル有料記事の大半が読める 教育や仕事に役立つ情報が充実 愛読者・フルプランなら… アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く
日本テレビ事件前に親子間トラブルも…父親の遺体遺棄し住宅放火未遂か長男や外国人含む計6人逮捕し殺人も視野に捜査(浜松市)
日本テレビ 18日 17:10
8月、浜松市浜名区に75歳の父親の死体を遺棄したなどとして、警察は18日までに息子ら6人を逮捕しました。事件前にも、親子の間でトラブルがあったということです。 (記者) 「逮捕された6人のうちフィリピン国籍の男は、被害男性の自宅を放火しようとした疑いで逮捕されました。外からはわかりませんが、自宅内で犯行に及んだものとみられます」 警察によりますと、死体遺棄の疑いで逮捕されたのは、浜松市中央区雄踏町 ...
京都新聞山岳遭難が懸念される紅葉シーズン「登山者が動けなくなっている」滋賀の山で遭難者救助訓練
京都新聞 18日 17:10
山岳遭難の増加が懸念される紅葉シーズンとなり、滋賀県警近江八幡署は滋賀県竜王町の雪野山で遭難者救助訓練を行った。 県警によると、県内では今…
京都新聞滋賀県南部の駅前公園でイルミネーション「もりやま冬ホタル」一帯は優しい光に包まれ
京都新聞 18日 17:10
夜空を飛び交うホタルをイメージしたイルミネーション「もりやま冬ホタル」が毎夜、滋賀県守山市梅田町のJR守山駅前緑地公園で行われている。色彩…
TBSテレビ【強迫性障害】「目を離さないで…誰かを傷つけるかもしれない」心が不安に縛られて社会的な孤立も…家族を巻き込みながらエスカレート 回復の糸口は“向き合わないこと"
TBSテレビ 18日 17:10
日常のふとしたことから、強い不安に心が囚われてしまう人たちがいます。“強迫性障害"。当事者と家族の声から、回復の道を探ります。 《不安から確認が止められない…就職前の息子が強迫性障害に》 鍵をかけ、何度確認しても不安が消えない。洗っても、洗っても手の汚れが落ちたと思えない。不安を打ち消そうと繰り返すほど自分を追い詰めてしまう―。 『強迫性障害』と呼ばれる、心の病があります。 強迫性障害の息子を持つ ...
河北新報仙台で初雪を観測 動画をよく見ると、みぞれのようなものが映っていました
河北新報 18日 17:10
仙台管区気象台は18日、仙台で初雪を観測した。午後3時59分、仙台市宮… 有料記事です ログインして読む 会員はこちら 今すぐ登録 無料会員は1日1本読める!
NHK活火山「恵山」噴火を想定 初の大規模防災訓練 船で避難も
NHK 18日 17:10
活火山のひとつ、函館市の恵山で噴火を想定した大規模な防災訓練が初めて行われました。 標高618メートルの恵山は1800年代に2度にわたって水蒸気爆発が起き、気象庁が常時観測する活火山のひとつです。 18日は道や函館市のほか地域住民などが参加し、噴火を想定した大規模な防災訓練が初めて行われました。 災害対策本部が設置されたコミュニティセンターでは、職員たちが被害の状況などを地図やホワイトボードに書き ...
NHK特殊詐欺など被害額32億円余 9月末で既に過去最悪に 滋賀
NHK 18日 17:10
ことし9月末までのSNSを使った投資詐欺や警察官になりすまして金銭をだまし取る特殊詐欺などの滋賀県内の被害額は32億円余りと、すでに去年1年間の被害額を上回っていて 過去最悪となっていることが警察のまとめでわかりました。 県警察本部によりますと、ことし9月末までのSNSを使った投資詐欺や特殊詐欺などの県内の被害額は、あわせて32億円余りで、すでに去年1年間の被害額をおよそ5億円上回っていて、統計を ...
WBS : 和歌山放送【大相撲】九州場所10日目、和歌山県出身力士の結果
WBS : 和歌山放送 18日 17:10
大相撲九州場所、10日目のきょう(18日)の和歌山県出身力士の結果です。 有田市出身の幕下、野田(のだ)は勝って、2勝3敗としました。 このほかの県出身力士は、この日、取組がなく、ここまで、紀の川市出身の三段目、千代雷山(ちよらいざん)は、5戦全勝の5勝0敗、御坊市出身の序二段、栃乃島(とちのしま)は4勝1敗で、ともに、今場所の勝ち越しを決めています。
中日新聞日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ、香港紙
中日新聞 18日 17:09
【香港共同】18日付の香港英字紙サウスチャイナ・モーニング・ポストは、中国政府の訪日自粛呼びかけの影響で、中国から日本行きの航空便で約49万1千件のキャンセルが15日以降に生じたとの航空アナリストの話を報じた。 アナリストは、これほど大量のキャンセルは新型コロナウイルス流行による2020年初頭以来の規模だとした。キャンセルは日本行きチケット予約の約32%に相当するという。 高市早苗首相の台湾有事を ...
TBSテレビ小学生と大学生が鬼ごっこ! サッカー部の大学生から懸命に逃げる児童たち! 体力向上のきっかけに(山形・酒田市)
TBSテレビ 18日 17:09
身体を動かす楽しさを知ってもらおうと、酒田市の小学生と大学生が体育の授業を一緒に行いました。 体力の向上も、狙いのひとつです。 体育館を駆け回り「鬼ごっこ」をする児童たち。 この取り組みは、酒田市が身体を動かす機会が少ない児童の体力向上のきっかけになればと2022年から行なっているもので、きょうは酒田市立新堀小学校に東北公益文科大学女子サッカー部の3人が訪れ、5・6年生の児童と鬼ごっこをしました。 ...
TBSテレビ南海トラフ地震想定の防災訓練 園児や高校生、短大生ら1400人が避難手順を確認 大分
TBSテレビ 18日 17:09
大分県別府市の溝部学園で18日、南海トラフ巨大地震を想定した総合防災訓練が行われ、学園の関係者1400人が参加しました。 別府市の学校法人・溝部学園で行われた総合防災訓練には、認定こども園の園児や高校生、短大生に加え、地元の住民も参加しました。 想定は南海トラフ巨大地震により別府市内で震度6強の揺れが起きたというもので、およそ1400人が運動場に避難しました。そして、高さ10メートルの津波が来ると ...
山梨日日新聞きょうの竜電 翠富士戦
山梨日日新聞 18日 17:09
【大相撲 九州場所】翠富士(左)に敗れた竜電=福岡国際センター
北海道新聞西調教師が1500勝 現役15人目 ばんえい競馬
北海道新聞 18日 17:08
ばんえい競馬の西弘美調教師(66)が17日、歴代では18人目、現役では15人目となる通算1500勝を達成した。帯広競馬場第2レースでヤマトオージョが1着になった。
NHK太田 小学生がサツマイモの収穫を体験
NHK 18日 17:08
太田市で地元の小学生がサツマイモの収穫を体験しました。 この催しはサツマイモの収穫を通して子どもたちに食への関心を高めてもらおうと、太田市が農家の協力を得て毎年行っているものです。 18日は、地元の小学校に通う2年生の児童およそ80人が参加し、農家から説明を受けたあと、芋掘りに挑戦しました。 子どもたちは6月の植え付けの時期からこの畑のサツマイモの成長過程を観察してきたということで、回りの土を一生 ...
西日本新聞福岡県警が巡査を書類送検 酒気帯びで自転車運転の疑い、懲戒処分も
西日本新聞 18日 17:07
? 福岡県内の酒気帯び自転車摘発、1カ月で137件 逮捕も6人、夜間が大半
TBSテレビ地元ブランド魚「かぼすブリ」解体と試食体験 児童が海の恵みを学ぶ 大分
TBSテレビ 18日 17:07
大分市の小学校で県産ブランド魚「かぼすブリ」の解体実演と試食会が開かれ、子どもたちが海の幸の魅力を学びました。 この取り組みは、県産の魚をより身近に感じてもらおうと、県や漁協などによる運営委員会が企画しました。 大分市の神崎小学校では、全校児童32人が見守る中、解体実演が行われ、市場の担当者がおよそ4キロに成長したかぼすブリを出刃包丁で丁寧にさばいていきました。家庭で魚を調理する機会が減っているこ ...
福島民報<速報>広野町長選 現新2人による選挙戦が確定
福島民報 18日 17:07
18日に告示された福島県広野町長選は午後5時に立候補の届け出が締め切られ、4選を目指す現職遠藤智候補(64)=無所属=、元町復興企画課長の新人小松和真候補(57)=無所属=による選挙戦が確定した。選挙戦は2017(平成29)年以来8年ぶり。23日の投開票に向け、5日間の舌戦に入った。
琉球新報乳幼児の突然死 防ぐには 11月は対策月間 医師「睡眠環境整えて」
琉球新報 18日 17:07
大きな兆候がなく乳幼児が睡眠中に亡くなってしまう乳幼児の突然死。原因が分からない「乳幼児突然死症候群(SIDS)」もあるが、突然死を防ぐ方法もある。県立南部医療センター・こども医療センター小児集中治療科の藤原直樹医師は「睡眠時の環境に気をつければ、防げるものもある」と呼びかける。11月はSIDS対策月間。 SIDSとは乳幼児の突然死の中で原因が分かっていないものを指す。こども家庭庁によると、202 ...
名古屋テレビトヨタがつくった未来都市「ウーブン・シティ」始動から2カ月 街の様子は?実証実験続々
名古屋テレビ 18日 17:07
トヨタ自動車が静岡県につくった実証実験のための都市「ウーブン・シティ」のその後は?9月の開業から約2カ月たった街の様子を取材しました。 9月、華々しく始動した「ウーブン・シティ」。 トヨタがつくった“未来都市"で、街全体が実証実験のための場です。 名古屋のテレビ局向けにあった、今回の公開。 始動から2カ月弱で、街はどう動きだしているのでしょうか。 「始動からすでに2カ月。フィードバックの声も集まっ ...
NHKスキー場運営する米沢市の三セク 使途不明金報告せず社長辞任
NHK 18日 17:07
米沢市のスキー場を運営する第三セクターの会社が、100万円余りの使途不明金を市などの株主におよそ3か月の間、報告しなかったことが分かり、18日、社長が辞任しました。 これは米沢市の近藤洋介市長と会社の関係者が、18日、臨時の記者会見で明らかにしました。 それによりますと、米沢市の「天元台高原スキー場」を運営する第三セクター「株式会社天元台」で、ことし7月3日、売り上げとして帳簿に記載された現金が足 ...
NHK「新嘗祭」献上米と同じ田んぼで収穫された新米が給食に 鶴岡
NHK 18日 17:07
今月、皇居で行われる「新嘗祭」に献上した「つや姫」と同じ田んぼで収穫された新米が、鶴岡市の小中学校の給食でふるまわれました。 五穀豊穣などを願って毎年11月23日に皇居で行われる新嘗祭には各地から新米が献上されます。 ことし、山形県からは、鶴岡市の伊藤貢さんが栽培した新米が献上されたことを知ってもらおうと、同じ田んぼで作られた「つや姫」が、18日、鶴岡市内の小中学校で提供されました。 このうち、あ ...
NHK宮城県が整備中の「牡鹿半島を横断する県道」トンネルの貫通式
NHK 18日 17:07
県は災害に備えて牡鹿半島を横断する県道を整備していて、18日、その一部区間となるトンネルの貫通式が行われました。 この道路整備事業は、主要地方道の石巻鮎川線と女川牡鹿線を東西に結ぶ県道を整備することで、災害に強い道路ネットワークをつくろうと、2017年度から県が進めてきました。 県道は全長およそ1.8キロメートルでそのうちおよそ800メートルがトンネルとなっています。 18日は、トンネルの貫通式が ...
中日新聞地域バスへ「顔パス」導入 沖縄・中城村、便利に乗降
中日新聞 18日 17:06
沖縄県中城村のコミュニティーバスで導入された顔認証システムに顔をかざす比嘉麻乃村長=18日午前 沖縄県中城村を走るコミュニティーバスが19日から「顔パス」で乗り降りできるようになる。顔認証システムを導入することで、現金などを取り出す手間を省き、利便性を高める狙い。集めた移動データは行政サービスの向上にも生かす。公共交通への導入は千葉県佐倉市のニュータウンを走る新交通システムが全国初とされ、東武鉄道 ...
四国新聞工夫凝らし手作り弁当/屋島小児童挑戦、個性光る
四国新聞 18日 17:06
高松市屋島西町の屋島小学校(熊野真美校長、全校生285人)で17日、児童が手作りの弁当を持参する「マイ・ランチの日」の…
ABC : 朝日放送【速報】学校の絵本約100冊、生徒の教科書約20冊など盗みフリマアプリで販売か 神戸市立特別支援学校の36歳男性教師を懲戒免職処分 神戸市教委
ABC : 朝日放送 18日 17:06
神戸市教育委員会は18日、勤務先の支援学校で学校の絵本約100冊や生徒の教科書を盗み、フリーマーケットアプリで販売したとして、市立特別支援学校の男性教師(36)を懲戒免職にしたと発表しました。 神戸市教育委員会によりますと、市立の支援学校男性教師(36)は7月から9月にかけて、小学部の学習室に置かれていた絵本約100冊や、高等部の生徒の教科書約20冊などを盗み、その一部をフリマアプリで販売したとい ...
デーリー東北新聞歴史のバトン受け継ぐ 八戸・西園小創立40周年式典
デーリー東北新聞 18日 17:06
伸びやかな歌声を披露する児童 八戸市立西園小(山本哲校長)創立40周年式典が15日、同校体育館で開かれた。全校児童や保護者ら約400人が参加し、歴史と伝統を受け継ぎながら、未来に向かって歩み続ける決意を新たにした。 同校は、児童数の増加により1986年に市立三条小から分.....有料記事です。新聞購読者は無料で会員登録できます。会員登録するログイン(会員の方)サービス内容の詳細はこちら お気に入り ...
NHK冬を彩る花「シクラメン」鉢植えの出荷が最盛期に 岩手 一関
NHK 18日 17:06
一関市の農業用ハウスでは、冬を彩る花、シクラメンの鉢植えの出荷が盛んに行われています。 一関市厳美町の農家、佐藤修司さんの4棟の農業用ハウスでは、およそ3000鉢のシクラメンが栽培され、今月1日から直売と出荷が始まりました。 出荷は今が最盛期で、佐藤さんたちは鉢の中心に花を寄せて余分な葉を取り除く「葉組み」や箱詰めなどの作業に追われていました。 ハウスでは直売も行われ、県内外から訪れた人たちが色と ...
千葉日報飲酒直後に自転車運転 男性教諭を停職6カ月 県教委、生徒とSNSで戒告も
千葉日報 18日 17:06
千葉県庁 県教育委員会は18日、飲酒直後に自転車を運転したとして、県立船橋北高校の男性教諭(33)を停職6カ月の懲戒処分にした。交流サイト(SNS)で女子生徒2人と私的なやり取りをしていた県中央部の県立高の男性教諭(61)は戒告とした。 停職処分の教諭 ・・・
熊本日日新聞芦北高のアマモ再生、支援企業が見学 二酸化炭素吸収量を購入
熊本日日新聞 18日 17:05
芦北高(芦北町)が取り組むアマモ場の再生活動を支援する企業関係者を招いたツアーが16日、同町であり、参加者は生徒から活動内容の説明を受けたり、町のシンボル「うたせ船」に乗って伝統漁法を体験したりした。 芦北高は2003年、町漁協の依頼...
山陽新聞質の高い心肺蘇生法を学ぶ 井原で消防隊員向けの講習会
山陽新聞 18日 17:05
質の高い心肺蘇生法を学ぶ参加者 心停止時の救命率向上に向け、質の高い心肺蘇生法を学ぶ講習会が15、16日、井原市民会館(井原市井原町)で開かれ、中四国地方の消防隊員ら計約50人が参加した。 紹介された心肺蘇生法は、救命率が世界一...
Lmaga.jp梅田に国内最大の「LEDマッピングツリー」出現、今年はセカオワ演出も
Lmaga.jp 18日 17:05
「梅田スカイビル」のクリスマスツリーがSEKAI NO OWARIとコラボ。音と光のショーの様子(11月14日・大阪市北区) (写真7枚) 大阪・梅田のランドマークのひとつ「梅田スカイビル」(大阪市北区)に、今年も国内最大の「LEDマッピングツリー」が出現。高さ25m、約13万球のLEDに覆われた巨大ツリーでは、最新技術を駆使した音と光の演出が楽しめる。 「梅田スカイビル」のクリスマスツリーがSE ...
京都新聞日吉ダム建設で水没した京都府中部の集落「離村式から38年過ぎ」往時の暮らしや集落の風景は
京都新聞 18日 17:05
日吉ダムの建設で、水没した集落の日常生活を絵画や写真で振り返る特別展「ありし日のふるさと」が、京都府南丹市日吉町の日吉町郷土資料館で開かれ…
NHK福島 楢葉町 木戸川のサケ漁の水揚げ 最も少なくなる見込み
NHK 18日 17:05
毎年秋に行われる楢葉町の木戸川のサケ漁は、今シーズンの水揚げが18日までにわずか13匹にとどまっていて、地元の漁協は、統計が残る1950年以降で最も少なくなる見込みだとしています。 楢葉町の木戸川のサケ漁は、震災前は毎年7万匹程度の水揚げがありましたが、原発事故の影響で一時中断され、10年前から漁が再開されました。 再開後の水揚げは、震災前に比べて水揚げが大きく減っていて、おととしは124匹、去年 ...
NHK「阿久津曲がりねぎ」児童が育てた伝統野菜を収穫 福島 郡山
NHK 18日 17:05
福島県郡山市の阿久津地区に明治時代から伝わる伝統野菜「阿久津曲がりねぎ」が収穫の時期を迎え、地元の小学校で児童が育てたねぎの収穫作業が行われました。 「阿久津曲がりねぎ」は、白い部分を長くするために夏場にいったん掘り起こして斜めに植え替える「やとい」という作業を行うため弓状に曲がって育ち、柔らかくうまみが強いのが特徴です。 地元の東芳小学校では、子どもたちに地域の特産を知ってもらおうと保存会の人の ...
山梨日日新聞サッカーチャレンジ大会 県中学校選抜の結果
山梨日日新聞 18日 17:05
時之栖チャレンジカップで5位だった山梨県中学校選抜イレブン=静岡・時之栖スポーツセンター
NHK大分 日田 ダム湖の紅葉 遊覧船から楽しむ
NHK 18日 17:04
日田市と熊本県小国町の境にあるダム湖では、紅葉を水上から楽しめる遊覧船が運航されていて、18日は地元の観光協会の役員が試乗して赤や黄色に色づいた山々を楽しみました。 遊覧船は、日田市と熊本県小国町にまたがる松原ダムの湖で、地元の住民で作る会社が毎年運航していて、ダム湖をおよそ1時間かけて巡ります。 ことしも先月下旬から運航が始まり、18日は市の観光協会の役員5人が試乗しました。 ことしの紅葉は、暑 ...
NHK臼杵 消防がドローンで救援物資の輸送訓練 集落孤立を想定
NHK 18日 17:04
災害で道路が寸断され、集落が孤立したという想定で、薬などの救援物資をドローンで輸送する訓練が臼杵市で行われました。 訓練は臼杵市消防本部が行ったもので、今回はドローンを活用して救援物資の輸送の手順を確認するため、ドローン隊のメンバー7人が参加しました。 消防本部のドローンは▼重さ10キロで、▼カメラが備え付けられていて▼2.7キロ未満の荷物を、ロープでつり下げて運搬することができます。 18日の訓 ...
沖縄タイムス基地内トイレで女性に性的暴行 被告の米兵「記憶はない」 不同意性交と傷害の罪 那覇地裁で初公判
沖縄タイムス 18日 17:03
沖縄本島中部の米軍基地内のトイレで日本人女性に性的暴行し、駆け付けた別の女性の首を絞めるなどして負傷させたとして、不同意性交と傷害の罪に問われた米海兵隊1等兵の男(28)の初公判が18日、那覇地裁(小畑和彦裁判長)であった。被告の男は「(犯行事実の)記憶はない」と起訴内容を全面的に否認、無罪を主張した。 (資料写真)那覇地方裁判所 一方、弁護人は不同意性交等罪について「何らかの暴行を加えたことは争 ...
山陽新聞要配慮者とともに診療所に避難 総社・中須加団地が訓練
山陽新聞 18日 17:03
診療所内を見学する避難訓練の参加者 総社市門田の中須加団地(179世帯)で16日、高梁川の洪水を想定した避難訓練があった。これまでは要配慮者の安否確認訓練にとどまっていたが、今回初めて地元にある4階建ての診療所へ要配慮者とともに避難し...
広島ホームテレビ【続報】広島市中区の学校周辺にサル出没 屋根の上や電線を軽快に…
広島ホームテレビ 18日 17:03
18日、中区の学校周辺でサルが目撃されました。教師が撮影した映像には屋根の上などを軽快に走り去っていく様子が映っていました。 校舎の屋根の上にひょっこりと顔を出すサル。警察官たちがはしごを掛けようとした次の瞬間… 「動きそう…」「反対!反対!」「あっち行ったあっちあっち!」 校舎を壁伝いに走っていくサル。そのまま器用にパイプを伝い…木に飛び込んで姿は見えなくなりました。 警察によりますと18日午前 ...
NHK長崎 大村 刃物使った殺傷事件想定 初動対応の訓練
NHK 18日 17:02
路上や公共の場での刃物を使った殺傷事件が各地で相次ぐ中、大村市の交流施設で、刃物を持った不審者への初動対応を確認する訓練が行われました。 訓練は大村市の競艇場、「ボートレース大村」の敷地内にある交流施設の広場で行われ、▽事件の初動捜査などを担当する「機動捜査隊」の隊員や▽消防の救急隊員、それに▽施設の担当者など60人あまりが参加しました。 刃物を持った人物が利用者を次々に切りつけて3人がけがをした ...
NHK長崎 五島 食育の一環 小学生が育てたそばの実の収穫体験
NHK 18日 17:02
そばどころとして知られる五島市富江町で、地元の小学校の児童たちが近くの畑で育ててきたそばの実の収穫に挑戦しました。 五島市富江町の山下地区は昔からそばどころとして知られ、地元の市立盈進小学校でも40年ほど前から食育の一環として児童たちが学校近くの畑でそばを育てています。 18日の収穫作業には5・6年生の13人が参加し、まずJAの職員や地元の農家に教わりながら、8月下旬に種をまきたくさんの実を付けた ...
NHK八女の山あい 小型機墜落し3人死亡
NHK 18日 17:01
18日午前、福岡県八女市の山あいで小型機が墜落し、3人が死亡しました。 佐賀空港事務所によりますと、3人が乗って大阪に向かっていた小型機と連絡が取れていないということで、警察が確認を進めています。 18日午前10時45分ごろ、福岡県八女市星野村で「小型機のようなものが落ちて、黒煙が出ている」と消防に通報がありました。 警察や消防が捜索したところ、昼ごろ、大分県との県境付近の山あいで小型機が墜落して ...
名古屋テレビ集合住宅の一室が焼ける火事 住人の53歳女性が死亡 名古屋・中村区
名古屋テレビ 18日 17:01
19日正午すぎ、名古屋市中村区で集合住宅の一室が焼ける火事があり、住人の女性が死亡しました。 警察によりますと午後0時15分ごろ、中村区大宮町の集合住宅の一室で、「3階の玄関から煙が見える」と通報がありました。 消防車など14台が出動し、火はおよそ40分後に消し止められましたが、鉄筋3階建ての一室が焼けました。 現場からこの部屋に住む吉田美穂さん(53)が救出され、病院に搬送されましたが死亡が確認 ...
室蘭民報親子連れで「集客の秋」に Jリーグ施策、クラブでも
室蘭民報 18日 17:00
親子連れを増やして「集客の秋」に。サッカーJリーグが秋...
徳島新聞つるぎ町の児童29人が間伐に挑戦 「木が倒れたときは爽快感」
徳島新聞 18日 17:00
つるぎ町半田の半田小学校の5年生が、同町半田蔭名の標高500メートル付近にある民有林で、樹齢約40年のヒノキの間伐に挑戦した... この記事コンテンツは有料会員限定です (残り288文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限定記事が読める マイニュースで記事を収集 各種メールでニュースを見逃さない サービス内容や料金をもっと詳しく
徳島新聞鳴門の特産ラッキョウの花が見頃 畑を紫色に彩る
徳島新聞 18日 17:00
鳴門市鳴門町土佐泊浦で特産のラッキョウの花が見頃を迎え、紫の小さな花びらが畑を彩っている。JA徳島県大毛経済センターによると、今月下旬まで楽しめる... あわせて読みたい 鳴門のラッキョウ農園で「半農半X」の体験会 農業と別の仕事を組み合わせ、新たなライフスタイルを この記事コンテンツは有料会員限定です (残り171文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると ...
FNN : フジテレビ倉敷市に石川・金沢の人気ラーメン店2号店 吉野家HD"牛丼、うどんに続く事業" なぜ倉敷に?【岡山】
FNN : フジテレビ 18日 17:00
石川県金沢市で、行列ができるラーメン店が岡山に進出です。11月18日、倉敷市に2号店がオープンし、多くの客でにぎわいました。 能登産の豚骨からとった濃厚なスープに、店自慢、特注のストレート麺。倉敷市にオープンした「金澤濃厚中華そば神仙」です。吉野家ホールディングスのグループ会社が展開するラーメンブランドで2003年に金沢市にオープンした1号店は行列の絶えない人気店です。 吉野家ホールディングスは2 ...
毎日新聞モダンな雰囲気楽しんで 「旧木内別邸」塔屋など初公開 千葉・市川
毎日新聞 18日 17:00
初公開される旧木内別邸の塔屋屋上。「かつては江戸川も見渡すことができた」と話す鈴木颯良学芸員=千葉県市川市で2025年11月14日午後3時3分、石塚孝志撮影 千葉県市川市文化振興財団は、明治・大正時代の政治家、木内重四郎(1866〜1925年)が建てた和洋折衷の近代建築「旧木内別邸」のうち、解体後に再建された洋館の2階と塔屋を初めて一般公開する。個人の邸宅で塔屋は珍しく、大正時代のモダンな雰囲気を ...
京都新聞【京都の紅葉2025】京都・鴨川沿いで真っ赤に色づいた木々、川面に映り込む
京都新聞 18日 17:00
京都市内を南北に流れる鴨川沿いに植えられた木々が、11月中旬を迎えて、赤や黄色、オレンジ色に色付き始めている。風に揺れる木々からは落ち葉が舞い、犬を散歩させている人やジョギングする人たちの目を楽しませ
岐阜新聞紅葉の名所、多良峡でモミジ見頃 大垣・上石津町
岐阜新聞 18日 17:00
見頃を迎えた多良峡森林公園一帯の紅葉=大垣市上石津町下多良 大垣市上石津町下多良の多良峡森林公園一帯で、モミジの紅葉が見頃を迎えている。渓谷に架かるシンボルのつり橋付近では、来園者が赤、黄、緑の葉が織りなす晩秋のグラデーションを楽しんでいる。...
十勝毎日新聞「おためし協力隊」の小川さん、あんこスイーツの限定マルシェを開催 本別
十勝毎日新聞 18日 17:00
【本別】本別町の「おためし地域おこし協力隊」に応募した帯広畜産大3年生の小川みずきさん(21)が、短期滞在中の22と24の両日、あんこを使ったオリジナルスイーツのカフェマルシェを町内で開く。小川...
上毛新聞「検査でガンが…」手術費名目で67万円を詐取した疑い 群馬県警渋川署が男を逮捕
上毛新聞 18日 17:00
群馬県警渋川署は17日、詐欺の疑いで、住居不定の男(24)を逮捕した。 逮捕容疑は2023年9月21日〜同年10月2日、県内に住む派遣社員の女性=当時(25)=に「検査でガンが見つかり、手術することにした。金を貸してほしい」などとうそをつき、手術費用名目で計67万8000円を自分名義の口座に2回にわたって振り込ませ、だまし取った疑い。 渋川署によると、「覚えていない」と容疑を否認している。男と女性 ...
葛飾経済新聞新小岩で「かつエネ」が住宅イベント開催へ 区民へ省エネ健康住宅アピール
葛飾経済新聞 18日 17:00
葛飾区都市整備部建築課の職員 0 「にこわ新小岩(新小岩地域活動センター)」(葛飾区西新小岩4)で11月22日、省エネ健康住宅普及イベント「けんこう第一! これからのかつしかの住まい」が開催される。主催は「かつしか省エネ再エネ健康住宅普及促進連絡会(通称=かつエネ)」と葛飾区。 「かつエネ」参加事業者が作成した「かつしか健康住宅」パンフレット [広告] かつエネは昨年9月に発足。省エネとして「高断 ...
飯田経済新聞飯田の魅力「イイダのイイネ」 市が募集、風景・食・人などテーマ問わず
飯田経済新聞 18日 17:00
小池勝士さん(前列中央)を中心に「イイダのイイネ!」の応募を呼びかける、広報ブランド推進課の職員 0 飯田市が現在、市民目線で飯田の魅力を発信する「飯田の魅力再発見事業『イイダのイイネ!』」を実施している。 [広告] 日常の中にある飯田の魅力を市内外に伝えることが目的で、応募対象は個人・団体・企業を問わない。インスタグラム投稿やLINE、市役所などへの応募用紙提出など、さまざまな方法で応募できる。 ...
TBSテレビ青森県立高校入試2026 志望倍率 青森高校1.32倍、弘前高校1.30倍、八戸高校1.28倍など 最も高いのは青森南1.62倍 全日制0.96倍【全校掲載・学校別倍率一覧】(進路志望状況 第1次調査結果)
TBSテレビ 18日 17:00
2026年3月に卒業を予定している中学校や特別支援学校中学部の人達の進路志望状況が公表されました。 青森県の県立高校の全日制の志望倍率は0.96倍で、4年ぶりに前の年を上回りましたが、過去2番目に低くなりました。 県教育委員会が実施した、11月4日現在の中学生の進路志望状況調査の結果によりますと、全日制の県立高校は募集人員7055人に対し、志望者数は6770人でした。 この結果、志望倍率は0.96 ...
北海道新聞コメ業者間価格、2カ月連続で最高値更新 10月、前年比5割高 概算金引き上げに連動
北海道新聞 18日 17:00
農林水産省は18日、コメの集荷業者と卸売業者間の取引価格である相対取引価格について、10月の全銘柄平均が玄米60キロ当たり前年同月より56%高い3万7058円だったと発表した。前月を163円上回り、比較できる2006年以降の最高値を2カ月連続で更新した。...
NHK転倒による労災防止を 労働局長がスーパーの対策を視察 滋賀
NHK 18日 17:00
転倒による労働災害が多いことを受けて、滋賀労働局の局長が草津市のスーパーを訪れ、予防の取り組みを視察しました。 滋賀労働局では、「無災害運動期間」となっている今月(11月)、労働災害を防ぐための啓発活動を行っています。 18日は、多和田治彦 局長が草津市のスーパーを訪れ、事故を防ぐ取り組みを視察しました。 滋賀労働局によりますと、県内で去年(令和6年)までの10年間に発生した、骨折などの転倒災害の ...
TBSテレビ「核兵器依存の安全保障は危うい」広島県の湯崎知事 非核三原則の堅持強調
TBSテレビ 18日 17:00
高市総理が非核三原則の見直しに向けた議論を検討していると報じられていることについて、広島県の湯崎知事は「核兵器依存の安全保障は危うい」と、堅持を強調しました。 湯崎英彦知事 「被爆の惨禍を経験した場所として、我々としては(非核三原則を)当然、絶対守るべきものだと考えていますし、核兵器依存の安全保障はいかに危ういか」 高市政権の内部では、非核三原則のうち「持ち込ませず」について、見直しに向けた議論を ...
南日本新聞瀬戸内町・嘉徳海岸の砂浜掘削を12月から開始 鹿児島県が年度内に40メートルの護岸整備
南日本新聞 18日 17:00
手前には集落の墓地が広がる嘉徳海岸 詳しく 鹿児島県は17日、一部住民らの抗議があった瀬戸内町嘉徳海岸の護岸の本格工事について、砂浜の掘削を12月上旬に始めると明らかにした。同日県庁であった県事業評価監視委員会(委員長・山口明伸鹿児島大学学術研究院教授)で、海浜部工事を9月に契約し、10月に住民らに向けた説明会を開いたと報告した。 県河川課によると、嘉徳海岸は2014年の台風で砂丘が浸食。今後の浸 ...
下野新聞佐野の全市立学校にクマ撃退スプレー緊急配布 全国で相次ぐ人身被害受け市教委が対策 クマよけ鈴の配布も検討
下野新聞 18日 17:00
拡大する 各学校に配布されたクマ撃退スプレー 全国的に相次ぐクマの人身被害を受け、佐野市教育委員会は17日、クマ被害防止対策として、市内の全市立学校24校にクマ撃退スプレー計72本を緊急配布したと発表した。 残り:約 341文字/全文:428文字 この記事は「下野新聞デジタル」の スタンダードプラン会員・愛読者(併読)プラン会員・フル(単独)プラン会員 のみご覧いただけます。 ログイン・会員登録は ...
琉球新報小濱、巨人と仮契約 背番号「33」に光栄<プロ野球>
琉球新報 18日 17:00
プロ野球巨人からドラフト5位指名を受けた沖縄電力の小濱佑斗(嘉数中―中部商高出)が16日、那覇市のロワジールホテル那覇で仮契約を結んだ。契約金5千万、年俸1千万円で合意した(金額は推定)。背番号は、今年6月に死去した長嶋茂雄さんが監督時代に付けた「33」。小濱は「この番号をいただくのは光栄なこと。番号に恥じないように僕らしいプレーを見せたい」と気を引き締めた。 仮契約を結び「あまり実感がなかったけ ...
佐賀新聞北山のグルメ、大声コンテストも 11月24日、佐賀市富士町の北山少年自然の家で「いこうよう」
佐賀新聞 18日 17:00
画像を拡大する 佐賀市富士町の県北山少年自然の家で24日、さまざまな食と体験が楽しめるイベント「北山にいこうよう」が開かれる。木々が色づく北山で焼き鳥やハンバーガーなどが味わえ、ワークショップが充実。人気の大声コンテストも開催される。 たこ焼きやリンゴあめ、地元野菜を使った自然の家特製の総菜も販売する。ワークショップはアクセサリーやけん玉作り、丸太切りのほか、体育館では室内でできるカーリング「カロ ...
新潟日報クマはなぜ人を恐れなくなった?止まらぬ被害、人里に一年中出没する可能性も…「アーバンベア」増加の原因を探る
新潟日報 18日 17:00
民家の近くで目撃されたクマ=6月、阿賀野市 人里に出没するクマに襲われてけがを負ったり、亡くなったりする例が全国で相次ぎ、対策が待ったなしの状況になっている。生命に危険を及ぼす動物たちに出合った場合、どうすればよいのか。そもそも、出合わないようにすることはできないのか。クマやイノシシの生態や、人里の環境に適応する力について探った。 (柏崎総局・由井佳苗) 学習した個体が世代交代経て…人里で餌求める ...
Lmaga.jp詰め込み過ぎ?心斎橋パルコ5周年イベント…味園、ベアーズから豪華女優陣まで
Lmaga.jp 18日 17:00
味園ユニバースで回っていたあの特徴的な惑星型ライトが、パルコに堂々登場(11月14日/心斎橋パルコ Lmaga.jp編集部撮影) (写真17枚) 11月20日に開業5周年を迎える「心斎橋PARCO」(大阪市中央区)。11月14日より、それを記念した『心斎橋PARCO 5th ANNIVERSARY』と題し、大阪のアングラカルチャーから、豪華女優陣の登場まで、ジャンルを飛び越えた「ごった煮」の企画を ...
京都新聞【京都の紅葉2025】京都・北山通を赤やオレンジ、黄色に彩る木々 冷たい北風に揺れる
京都新聞 18日 17:00
京都市左京区と北区を通る北山通沿いで、並木が色づき始めている。歩道沿いや車道の真ん中にある分離帯に植えられた木々が、赤やオレンジ、黄色に彩られ、通りがかった近所の人や観光客の目を楽しませ
京都新聞京都府、きょう18日夜〜19日に雪が降る可能性は? 今季一番の寒気が流入
京都新聞 18日 17:00
冬型の気圧配置が強まる18〜19日にかけて、近畿地方の上空には今シーズン一番の寒気が流れ込む。兵庫県や滋賀県などの高い山では雪になるとみられるが、京都府内の見通しはどうか。 京都地方気象台によると、京都府の上空1500メートルに氷点下3度の寒気が流入し、18日夜〜19日朝にかけて府北部や丹波地域、京都市北部などに
京都新聞京都府亀岡市で「有機酒米」収穫 雑草対策が課題も高収量を実現 府内産「山田錦」に期待
京都新聞 18日 17:00
有機酒米づくりの普及に取り組む京都府亀岡市の法人が、同市保津町の田んぼで2年目の収穫を迎えた。農薬が使えないため雑草対策が課題だが、ポット…
京都新聞京都市伏見区の「鴨川運河」と「イチ押しスポット」探せ!「街なか探索ゲーム」参加しませんか
京都新聞 18日 17:00
京都市伏見区の「鴨川運河」とその周辺地域のイチ押しスポットを、写真を頼りに探し歩く初の催し「街なか探索ゲーム」が24日に開かれる。ゲームを…
高田馬場経済新聞早大サークル「ロータリーの会」が駅前広場を24時間密着 多様な利用者明らかに
高田馬場経済新聞 18日 17:00
清掃活動を終えた「ロータリーの会」のメンバー 0 早稲田大学の公認サークル「ロータリーの会」がユーチューブチャンネルで「【完全密着】24時間ロータリー」を11月4日、公開した。 にぎわう夜の高田馬場駅前ロータリー広場=早大サークル「ロータリーの会」が駅前広場を24時間密着 [広告] ロータリーの会は、さまざまな人の交流の場になっている高田馬場駅前ロータリー広場のごみや吸い殻のポイ捨て問題の解決に取 ...
新橋経済新聞神谷町・光明寺で音と食のイベント バンドネオン奏者らが演奏披露
新橋経済新聞 18日 17:00
演奏の様子 0 「MOONRISE SHOKU-ON(ムーンライズ・ショクオン) 和の饗宴(しょくえん) 音と食と語りの夕べ」が11月15日、光明寺(港区虎ノ門3)で開催された。 バンドネオンを演奏する三浦一馬さん [広告] 音楽ライブと精進料理を組み合わせた同イベント。1212年創建と伝わる同寺院ではこれまで、音楽会やヨガ教室など仏教に関わる文化活動などさまざまな試みを行ってきた。 主催は「Mo ...
TBSテレビ仙台で「初雪」観測 平年より1日遅く
TBSテレビ 18日 16:59
仙台管区気象台は18日午後4時すぎ、仙台で「みぞれ」を観測したことから、初雪を発表しました。仙台の初雪は、平年より1日遅く、去年より1日早い観測です。
NHK大津 2人死亡の住宅火災 重体の女性も死亡
NHK 18日 16:59
今月(11月)12日、大津市で住宅が焼け、焼け跡から2人が遺体で見つかった火事で、意識不明の重体となっていた女性の死亡が確認され この火事で亡くなったのは3人となりました。 今月12日、大津市朝日の木造2階建ての住宅で2階部分が焼ける火事があり、焼け跡から2人が遺体で見つかったほか、女性1人がやけどをして病院に搬送されました。 女性は意識不明の重体となっていましたが 警察によりますと、17日、搬送 ...
山陽新聞井原鉄道が相互協力協定締結 智頭急行、土佐くろしお鉄道と
山陽新聞 18日 16:59
協定書を掲げる(左から)山脇社長、西尾社長、大熊社長 井原鉄道(井原市東江原町)は、智頭急行(鳥取県智頭町)、土佐くろしお鉄道(高知県四万十市)と災害発生時の相互協力に関する協定を結んだ。 3社はいずれも県などが出資する第三セクター。井原鉄道と智頭急...
TBSテレビ【続報】燃料タンクから軽油20リットルが路上に 助手席の1人を病院に搬送 横転した自衛隊車両は松本駐屯地所属【現場写真あり】上信越道 須坂長野東〜長野IC上り線の通行止め続く 長野
TBSテレビ 18日 16:59
長野市の上信越道で18日午後、自衛隊の車両が横転して、上り線の一部区間が通行止めになっている事故で、燃料タンクから軽油が路上に流れ出ていたことが分かりました。 県警高速隊や須坂市消防本部によりますと、18日午後3時半前、上信越道上り線の須坂長野東インターと長野インターの間で、自衛隊のトラックが横転しました。 長野市消防本部によりますと、トラックには2人が乗っていて、午後6時前に助手席の男性を病院に ...
中国新聞【ジョイスポ】広島県内の地域スポーツ記録(11月18日更新分)
中国新聞 18日 16:58
<テニス>
長崎経済新聞長崎・中通り商店街で発祥400年記念イベント 飲み歩きイベントも
長崎経済新聞 18日 16:58
来街を呼びかける近金さん 0 長崎市中心部にあるアルコア中通り商店街の発祥400年を記念するイベントが11月23日、まちぶら広場(長崎市古川町)と同商店街周辺で行われる。 [広告] 長崎を代表する観光地・眼鏡橋からほど近い場所にあり、江戸中期から続く長崎でも最も古くからある商店街として知られる同商店街。東古川町から諏訪町にかけて一番街から六番街まで続く通りに食料品や衣服、雑貨などの専門店や飲食店が ...
中日新聞地価、7期連続全地点で上昇 店舗やホテル、観光需要が堅調
中日新聞 18日 16:58
国交省 国土交通省が18日公表した四半期ごとの地価動向報告(10月1日時点)によると、三大都市圏と地方都市の全80地点で地価が上昇した。全地点の上昇は2024年の第1四半期(4月1日時点)から7期連続。旺盛な観光需要を背景に、訪日客向けの店舗やホテル需要が引き続き好調で、地価を押し上げた。 80地点のうち住宅地は22あり、14期連続で全地点が上昇した。上昇率は、高価格帯のマンション需要が根強い福岡 ...
山陽新聞学校に通いづらい子を支援 真庭のNPOが環境づくり
山陽新聞 18日 16:58
「クリエイターズクラブ」のチラシを手にする森年理事長(中央)らスタッフ 子どもの居場所づくりや学習支援に取り組むNPO法人manabo―de(マナボーデ、真庭市久世)が学校に通いづらさを感じている市内の小中高生を支援する事業に乗り出した。久世地域と落合地域で週1回、料理...
名古屋テレビドラゴンズのドラフト1位ルーキー金丸夢斗投手が初の契約更改 推定2500万円でサイン
名古屋テレビ 18日 16:57
中日ドラゴンズのドラフト1位ルーキー金丸夢斗投手が初めての契約更改交渉に臨みました。 900万円アップの推定2500万円でサインした金丸投手。5月に1軍デビューを果たしたものの勝ち星に恵まれず…8月、初登板から10試合目で待望のプロ初勝利を掴み取りました。 「1軍の舞台で15試合投げられたことと。ストレートは通用すると感じた」(金丸投手) 1年目は2勝に留まりましたがシーズンを通しゴールデンルーキ ...
日本テレビ熊野古道でアサマリンドウが見ごろ 世界遺産の石畳脇にひっそりと 三重・紀北町
日本テレビ 18日 16:57
世界遺産・熊野古道で「アサマリンドウ」が見ごろを迎えています。 三重県紀北町にある世界遺産・熊野古道の石畳の脇にひっそりと咲く青紫の「アサマリンドウ」。 リンドウ科に属する多年草で、伊勢市と鳥羽市にまたがる朝熊山で発見されたことが名前の由来です。 晴れると花が咲き、雨の日は花が閉じるのが特徴で、全国的にも限られた地域でしか確認されていないということで、貴重な花とされています。 「アサマリンドウ」は ...
中日新聞人材不足でGDP76兆円減 経産省が試算、2040年時点
中日新聞 18日 16:57
経済産業省の石看板 経済産業省は18日、医療や介護、小売業などに従事し、社会機能の維持に必要なエッセンシャルワーカーが不足すれば、2040年時点の実質国内総生産(GDP)が最大で約76兆円押し下げられる可能性があるとの試算を公表した。採算性の悪化が事業撤退を招き、地域の人口減少が加速。影響は他の産業にも広がり、経済全体に大きな打撃となる恐れがある。 18日に開かれた産業構造審議会の有識者会議で示し ...
NHK秋田 潟上 シクラメンの展示即売会 約40種類 3万鉢余り
NHK 18日 16:56
赤やピンクなど色とりどりのシクラメンを集めた展示即売会が秋田県潟上市で開かれています。 この展示即売会は潟上市の「ブルーメッセあきた」で毎年この時期に開かれていて、ことしは、地元の4人の農家が育てたシクラメンおよそ40種類、3万鉢余りが用意されています。 このうち、ことし初めて出品された「アンシャンテ」という品種は、淡いピンク色の花びらの根元の部分だけが濃い紫色なのが特徴で、花びらの形はドレスのフ ...
STV : 札幌テレビ【速報】空き家解体中の業者 廃材の中から“砲弾"のようなもの2つ発見 自衛隊が回収…恵庭市
STV : 札幌テレビ 18日 16:56
北海道恵庭市で2025年11月18日、砲弾のようなものが2つ発見され、周辺では人の立ち入りが一時規制されました。 18日午後2時前、恵庭市大町1丁目で空き家を解体中の業者が、解体時にでた廃材の中から砲弾のようなものを2つ発見して警察に通報しました。 けが人はいません。 警察によりますと、砲弾のようなものの大きさは、1つが直径約9センチ、長さ約16センチで、もう1つは直径7センチ、長さ約13センチだ ...
山陽新聞ガッツ玉ちゃんが自転車施錠を啓発 玉野署と街頭で呼びかけ
山陽新聞 18日 16:56
啓発看板(奥)の前で自転車の施錠などを呼びかけるガッツ玉ちゃん 自転車の施錠やヘルメット着用の促進に向け、玉野署は、玉野競輪のマスコットキャラクター・ガッツ玉ちゃんとJR宇野駅前駐輪場(玉野市築港)で街頭啓発を行った。 玉ちゃんと署員ら5人が6日に実施。駅を利...
山陽新聞ドリフト年間王者へ意欲 山陽高の徳山さん、23日最終戦
山陽新聞 18日 16:56
最終戦で逆転の年間王者を狙う徳山さん 山陽高(浅口市鴨方町六条院中)1年の徳山昇英さん(15)=笠岡市=が、車のドリフト技術を競う「フォーミュラドリフトジャパン(FDJ)」のカテゴリー3で、年間王者争いを演じている。初参戦ながら第5戦終...
日本テレビ冷え込み厳しくなる見込みで“紅葉"さらに進む一方…あったかグルメ求め“食欲"も進むか(静岡)
日本テレビ 18日 16:55
19日からは冷え込みがさらに厳しくなりそうですが、静岡県内各地では見ごろを迎えた紅葉やあたたかいグルメを堪能する姿が見られました。 秋の空が広がり、紅葉も徐々に深まる静岡県内。最低気温が一桁となる日もあるなど少しずつ冬の足音が聞こえ始めたこの時期に食べたくなるのが…。 ほっかほかの“焼き芋"。 18日、掛川市のこども園では焼き芋パーティーが開かれていました。 (園児) 「焼き芋おいしくなーれ」 焼 ...