検索結果(カテゴリ : 経済)

10,951件中18ページ目の検索結果(0.277秒) 2025-06-21から2025-07-05の記事を検索
テレビ朝日M&A過去最多 半年で20兆円超え 7年ぶり過去最高
テレビ朝日 3日 09:47
今年1月から6月までに日本企業が関わったM&A=企業の合併や買収の件数は、過去最多の2509件でした。 レコフデータによると、金額は20兆7173億円で、これまで最高だった2018年の19兆6800億円を7年ぶりに上回りました。 最も金額が高かったのは、トヨタグループによる豊田自動織機の買収で4兆6840億円でした。 次いで、ソフトバンクグループによるアメリカの「オープンAI」への出資が4兆485 ...
テレビ朝日後払い決済サービスのトラブル急増 覚えのない商品代金請求も
テレビ朝日 3日 09:46
この3年間でトラブルが急増しています。 「後払い決済サービス」は、商品などを購入した後にコンビニエンスストアなどで支払う決済サービスで、インターネット通販などで使われる決済手段の一つです。 しかし、後払い決済サービスについての消費者トラブルは年々増加していて、販売方法に問題があるものを調査したところ、昨年度は4万3964件と、2021年度の3倍以上に上ります。 今年度は5月末時点で相談は5320件 ...
QUICK Money World2025参院選はどうなる?ー選挙結果・株価・為替の予想を市場関係者に緊急アンケート調査
QUICK Money World 3日 09:45
7月3日に公示、7月20日に投開票の日程でおこなわれる参議院選挙について、QUICKは市場関係者を対象に緊急アンケート調査を実施し、回答をまとめました。 「与党が改選議席を大きく減らし、非改選と合わせても過半数割れ」56% 参院選の結果を予想してもらったところ、「自民党と公明党の与党が改選議席を大きく減らし、非改選と合わせても過半数割れする」との予想が56%に達しました。 「与党が改選議席を減らす ...
テレビ朝日精米余力は1日1万トン 事業者を公表 農水省
テレビ朝日 3日 09:44
農林水産省がコメの卸売業者らに、精米作業の余力について調査しました。 回答のあった事業者が持つ精米ラインのうち、全体のおよそ4割が「50%以上」精米作業の余力があると回答しました。 合わせると、1日あたりおよそ1万トンの精米作業が可能だということです。 農水省は、精米余力があると回答した事業者の一部も公表し、備蓄米を買った小売りや外食事業者などから相談があれば、紹介することもできるということです。 ...
日本経済新聞ドバイ原油・3日午前、上昇 69.50ドル前後
日本経済新聞 3日 09:42
原油でアジア市場の指標となる中東産ドバイ原油のスポット価格は3日午前、上昇した。取引の中心となる9月渡しは1バレル69.50ドル前後と前日に比べ1.40ドル高い水準で推移している。
テレビ朝日トランプ大統領が日本批判で…2日の東証終値223円安
テレビ朝日 3日 09:42
トランプ大統領が日本への関税を30%か35%にすると発言し、寄り付きから大きく値を下げた2日の日経平均株価。一時下げ幅が500円を超える場面もありました。 後場に入ってから下げ幅を縮める場面もみられましたが、終値は前日より223円安い3万9762円でした。 ニッセイ基礎研究所 井出真吾氏 「ここのところ株価が順調に上がってきていた。トランプ大統領から強硬な発言があったので、軽いショックを受けた面も ...
ロイターグーグル、EU反トラスト法違反の回避狙い新提案
ロイター 3日 09:36
7月2日、 ロイターが入手した文書によると、米IT大手グーグルは欧州連合(EU)の新たな反トラスト罰金につながる可能性がある重要な会合を前に、ライバル企業からの批判をかわすために検索結果について新たな変更を提案した。カリフォルニア州マウンテンビューの同車施設で5月撮影(2025年 ロイター/Carlos Barria)[ブリュッセル 2日 ロイター] - ロイターが入手した文書によると、米IT大手 ...
ブルームバーグ米が中国向け半導体設計ソフト輸出規制撤回−貿易枠組み合意の実行
ブルームバーグ 3日 09:33
ライセンス申請の要件がもはやなくなったと米から通知−シーメンス 米商務省はエタンの対中輸出についてもライセンスの要件撤回を通知 A logo above the Siemens AG booth on day two of the Web Summit in Lisbon, Portugal, on Thursday, Nov. 3, 2022. Photographer: Zed Jameson ...
ロイター米エヌビディア、世界時価総額ランキングで首位に返り咲き
ロイター 3日 09:32
7月2日、米半導体大手エヌビディアは6月末時点の時価総額が3兆8600億ドルとなり、マイクロソフトの3兆6900億ドルを約4.3%上回って世界の時価総額ランキングで首位に返り咲いた。写真はエヌビディアのロゴ。1月撮影(2025年 ロイター/Dado Ruvic)[2日 ロイター] - 米半導体大手エヌビディア(NVDA.O), opens new tabは6月末時点の時価総額が3兆8600億ドルと ...
デイリースポーツ東証、67円安
デイリースポーツ 3日 09:30
3日の東京株式市場の日経平均株価(225種)は午前9時15分現在、前日終値比67円92銭安の3万9694円56銭を付けた。
QUICK Money WorldTSMCが3.9%高 AI向け半導体事業の成長に楽観的な観測(米株ピックアップ)
QUICK Money World 3日 09:30
【NQNニューヨーク=横内理恵】7月2日の米株市場で値動きが目立った銘柄は以下の通り。△は上昇、▲は下落。 ◎半導体受託生産の台湾積体電路製造(TSMC、チッカーTSM) △3.97% ニーダムが1日付のリポートで目標株価を225ドルから270ドルに引き上げた。人工知能(AI)向け半導体事業の成長に楽観的だった。半導体の受託生産(ファウンドリー)事業で競合するインテルが「18A」と呼ばれる製造工程 ...
東洋経済オンライン毎週ゴルフで運動していても痩せないのはなぜか | 健康
東洋経済オンライン 3日 09:30
「ゴルフをするようになって痩せた」という声をあまり聞かないのはなぜなのでしょうか?(写真:taka/PIXTA) 週末のゴルフを楽しみに、毎日の仕事を頑張っている人は多いものです。 休日に早起きをして、自然の中で体を動かすゴルフは、健康によい習慣であること間違いなし。 しかし、「ゴルフをするようになって痩せた」という声をあまり聞かないのはなぜなのでしょうか? のべ30万人以上を診察した内科医の奥田 ...
ロイターオープンAI、ロビンフッドとの提携否定 株式トークン巡り
ロイター 3日 09:29
7月2日、米オープンAIは米インターネット証券大手ロビンフッドが今週発表した株式トークンを巡り、ロビンフッドと提携していないと表明した。写真はオープンAIのロゴ。2024年5月撮影(2025年 ロイター/Dado Ruvic)[2日 ロイター] - 米オープンAIは2日、米インターネット証券大手ロビンフッド(HOOD.O), opens new tabが今週発表した株式トークンを巡り、ロビンフッド ...
47NEWS : 共同通信東証、67円安 午前9時15分現在
47NEWS : 共同通信 3日 09:27
3日の東京株式市場の日経平均株価(225種)は午前9時15分現在、前日終値比67円92銭安の3万9694円56銭を付けた。 日経平均株価
47NEWS : 共同通信【速報】東証、67円安
47NEWS : 共同通信 3日 09:23
3日の東京株式市場の日経平均株価(225種)は午前9時15分現在、前日終値比67円92銭安の3万9694円56銭を付けた。 日経平均株価
QUICK Money World時間外取引でオラクルが一段高 オープンAIと契約拡大との報道で
QUICK Money World 3日 09:22
【日経QUICKニュース(NQN)】7月2日夕の米株式市場の時間外取引で、オラクル(ORCL)に買いが継続している。通常取引を前日比5.03%高の229.98ドルで終えた後、時間外では一時231ドル台後半まで買われて終値を1%近く上回った。同日午後の通常取引時間中に、米オープンAIと契約を拡大したと伝わり、株価が上昇した。時間外取引でも受注拡大を好感した買いが続いている。 ブルームバーグ通信による ...
ロイター日経平均は小反発で寄り付く、自律反発期待の買いで
ロイター 3日 09:19
7月3日、 寄り付きの東京株式市場で日経平均は、前営業日比34円27銭高の3万9796円75銭と、小幅に反発してスタートした。写真は、東京証券取引所で2024年12月撮影(2025年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)[東京 3日 ロイター] - 寄り付きの東京株式市場で日経平均は、前営業日比34円27銭高の3万9796円75銭と、小幅に反発してスタートした。自律反発を期待した買いが入りプラ ...
ロイターホットストック:ファーストリテが続伸、ユニクロの6月国内既存店売上高堅調で
ロイター 3日 09:17
[東京 3日 ロイター] - ファーストリテイリング(9983.T), opens new tabが続伸し、一時1.4%高の4万8740円まで上昇する場面があった。前日に公表された月次の既存店売上高が堅調だったことから、好感する買いが先行している。午前9時14分現在は上げ幅を縮小し、0.6%高で推移。同社は2日、6月のユニクロ国内既存店売上高が前年同月比6.4%増加したと発表した。気温が高くなり夏 ...
読売新聞NYダウ5営業日ぶり反落、終値10ドル安の4万4484ドル…ナスダックは最高値更新
読売新聞 3日 09:17
小林泰裕 【ニューヨーク=小林泰裕】2日のニューヨーク株式市場で、ダウ平均株価(30種)の終値は前日比10・52ドル安の4万4484・42ドルだった。値下がりは5営業日ぶり。トランプ米政権による貿易交渉が進展するとの期待が高まる一方、雇用情勢の不透明感が意識され、小幅な値動きにとどまった。ダウ平均は前日までの4営業日で計約1500ドル上昇し、利益確定の売りも広がりやすかった。 ニューヨーク証券取引 ...
日本証券新聞[概況/寄り付き] 前日終値を挟んだ動き
日本証券新聞 3日 09:16
9時13分時点の日経平均は73円安の3万9,688円、TOPIXは6ポイント安の2,819ポイント。 日経平均は前日終値を挟んだ動き。 フジクラや東京エレクトロン、任天堂が反発し、日本製鉄やJFEが続伸。 古河機械金属(5715)が深海に眠るレアメタルやレアアースの採鉱に向けて技術開発を進めていると報じられたことで関心を集めた。 日本製鋼所はジェフリーズ証券による目標株価の引き上げが好感された。 ...
読売新聞青森県知事、小泉農相にコメ増産方針伝える…「日本の食卓を青森県産米が救う世界観を作っていく」
読売新聞 3日 09:15
青森県の宮下知事は2日、東京の農林水産省で小泉農相と面会し、県産米を2025年、26年に増産する方針を伝えた。石破首相がコメ増産への意欲を表明した中、面会は小泉農相側の要望で実現した。 小泉農相(右)と意見交換する青森県の宮下知事(東京都千代田区の農林水産省で) 宮下知事は面会で、「日本の食卓を青森県産米が救っていくという世界観を作っていきたい」と話した。非主食用米と大豆の生産面積を主食用米に充て ...
読売新聞「7月に日本で大地震」のうわさで搭乗率半分以下、米子―香港の定期便が9月以降運休に
読売新聞 3日 09:15
知事「割り切れなさは残るが…」 米子空港(鳥取県境港市)を発着する香港の定期便を運航する香港の航空会社「グレーターベイ航空」は2日、9月以降、定期便を運休することを明らかにした。香港で「7月に日本で大地震が起こる」とのうわさが広がって搭乗率が下がり、採算が取れないためという。 鳥取県庁 香港の著名な風水師らがSNSなどでうわさを拡散し、日本への旅行控えにつながっている。 定期便は昨年10月から週3 ...
日本経済新聞日経平均、小反発で始まる 米ハイテク株高が支え
日本経済新聞 3日 09:09
3日の東京株式市場で日経平均株価は小幅に反発して始まった。始値は前日比34円27銭高の3万9796円75銭。前日の米株式市場でハイテク株が買われた流れを受け、東京市場でも関連銘柄の一角に買いが先行している。もっとも、日米関税交渉の不透明感や外国為替市場で前日夕に比べて小幅ながら円高・ドル安が進んでいることが重荷で、日経平均は下げに転じる場面もある。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
QUICK Money World米マイクロソフト、世界で9000人削減へ 全社員の4%
QUICK Money World 3日 09:09
【日経QUICKニュース(NQN)】米マイクロソフトは、世界の全従業員の4%弱に相当する約9000人を削減する計画だ。複数の米メディアが米東部時間7月2日に報じた。人工知能(AI)開発への投資拡大に伴うコスト抑制の一環とみられる。今回の人員整理では、全ての地域や部署、職位が対象となり、ゲーム部門も含まれる。 マイクロソフトの広報担当者は「変化の激しい市場環境で、会社とチームの成功のため、必要な組織 ...
日本経済新聞債券寄り付き 先物、続落 米英金利上昇で売り
日本経済新聞 3日 09:07
3日朝方の国内債券市場で、先物相場は続落した。中心限月の9月物は前日比10銭安の139円02銭で寄り付いた。財政収支が悪化するとの懸念から前日に米英の長期金利が上昇(債券価格は下落)し、国内債の先物には売りが優勢となった。参院選を巡り日本も拡張的な財政政策に傾くとの思惑がくすぶるのも債券相場の重荷となった。 2日発表された6月のADP全米雇用リポートでは非農業部門の雇用者数が前月比3万3000.. ...
ロイターブラジル鉱工業生産、5月は2カ月連続減少 景気鈍化の兆候
ロイター 3日 09:07
[サンパウロ 2日 ロイター] - ブラジル地理統計院(IBGE)が2日発表した5月の鉱工業生産は前月比0.5%減少し、ロイターがまとめたエコノミスト予想と一致した。2カ月連続のマイナスで、前月改定値の0.2%減より大幅な落ち込みとなった。高金利に圧迫され、景気が減速の兆候を示している。鉱工業生産は金利上昇圧力を受ける傾向がある。ブラジル中央銀行は先月18日、インフレ高止まり対策として政策金利を0 ...
時事通信円相場、143円52〜53銭 3日午前9時現在
時事通信 3日 09:06
3日の東京外国為替市場の円相場は、午前9時現在1ドル=143円52〜53銭と、前日(143円89〜90銭)に比べ37銭の円高・ドル安となった。 経済 コメントをする 最終更新:2025年07月03日09時06分
ロイター米EVリビアン、第2四半期納入台数が急減 関税が需要に打撃
ロイター 3日 09:05
7月2日、米電気自動車(EV)メーカー、リビアン・オートモーティブが発表した第2・四半期の納入台数は、前年同期比22.7%減の1万0661台に落ち込んだ。カリフォルニア州コスタメサの同車施設で2023年11月撮影(2025年 ロイター/Mike Blake)[2日 ロイター] - 米電気自動車(EV)メーカー、リビアン・オートモーティブ(RIVN.O), opens new tabが2日発表した第 ...
47NEWS : 共同通信【速報】東証、反発して始まる
47NEWS : 共同通信 3日 09:02
3日の東京株式市場の日経平均株価(225種)は反発して始まった。 日経平均株価
東洋経済オンライン「子どものやる気を失わせる」本当の問題は何か | リーダーシップ・教養・資格・スキル
東洋経済オンライン 3日 09:01
高田氏が考える「子どものやる気を失わせる本当の問題」とは(写真:尾形文繁) この記事の画像を見る(5枚) 近年、注目を浴びつつある「学内塾」。 中学・高校などの学校内で運営される塾で、多くの場合、外部の塾が学校と提携して運営する授業のフォローアップや受験対策などの指導を行う。生徒にとっては「外の塾」に通うことなく、「学校だけ」で完結するのが魅力だ。 そんな学内塾の中で「学びの森」はたんに授業の補完 ...
読売新聞ローソンあえての過疎地積極出店、稚内市では3店同時オープン…実は全国平均より高い客単価
読売新聞 3日 09:00
宮下悠樹 阪本高志 コンビニ大手・ローソンが6月、北海道稚内市で3店を同時オープンさせた。市内では約2年前に「第1号店」を出してから、これで7店となった。人口減に伴うスーパー撤退など地域の買い物事情に配慮したハイペースの店舗展開は、全国の過疎地へ出店を進める戦略の先行モデルになっている。(宮下悠樹、阪本高志) スーパーの跡地で オープン直後から買い物客でにぎわうローソンの声問店(6月5日、北海道稚 ...
東洋経済オンライン「御上先生」でも話題《学内塾》の知られざる裏側 | リーダーシップ・教養・資格・スキル
東洋経済オンライン 3日 09:00
学内塾の中で「学校改革」にまで取り組む「学びの森」の高田康太郎氏。写真は、受け持ちの最後の授業の様子(写真:高田さん提供) この記事の画像を見る(5枚) みなさんは「学内塾」の存在をご存じだろうか。 中学・高校などの学校内にて運営される「学習塾」である。 私立の中学・高校で導入され、授業のフォローアップや受験対策などの指導が行われている。全国的に見ると大手学習塾などが各学校と提携して、講師を各学校 ...
産経新聞欧州株式まちまち FTは売り注文が優勢、DAXは自動車株などに買い
産経新聞 3日 08:59
2日の欧州株式市場はまちまちだった。ロンドンFT100種株価指数の終値は前日比10・64ポイント安の8774・69。フランクフルトのDAX指数は116・82ポイント高の2万3790・11。 FTは英国の財政悪化への懸念が高まり、売り注文が優勢となった。DAXは自動車株などに買いが入り、相場を押し上げた。 住宅建設のバークレーが安い。自動車のBMWは買われた。(ブリュッセル共同)
CNN.co.jpテスラ4〜6月期の販売台数、前年比13.5%減 創業以来最大の減少
CNN.co.jp 3日 08:58
テスラ4〜6月期の販売台数、前年比13.5%減 創業以来最大の減少 2025.07.03 Thu posted at 08:58 JST Tweet カリフォルニア州サンディエゴのテスラのショールームに展示されている新車/Kevin Carter/Getty Images (CNN) 米電気自動車(EV)大手テスラは2日、4〜6月期の販売台数が前年同期比13.5%減の38万4122台だったと発表し ...
日本経済新聞外為8時30分 円相場、上昇し143円台半ば 米雇用に警戒感
日本経済新聞 3日 08:55
3日早朝の東京外国為替市場で、円相場は上昇している。8時30分時点は1ドル=143円57〜59銭と前日17時時点と比べて32銭の円高・ドル安だった。3日発表される6月の米雇用統計が労働市場の悪化を映すと警戒した円買い・ドル売りが優勢となっている。 米民間雇用サービス会社ADPが2日発表した6月の全米雇用リポートで非農業部門の雇用者数は前月比3万3000人減と、約10万人の増加を見込んでいた市場予想 ...
日本経済新聞日経平均先物、続落し3万9760円で始まる
日本経済新聞 3日 08:55
3日の大阪取引所で日経平均先物9月物は小幅に続落して始まった。寄り付きは前日の清算値と比べて30円安い3万9760円で、同時点では183枚の売買が成立した。前日発表の米雇用関連指標が労働...
ロイター〔マーケットアイ〕金利:国債先物は続落で寄り付く、米金利上昇で
ロイター 3日 08:50
[東京 3日 ロイター] - <08:46> 国債先物は続落で寄り付く、米金利上昇で 国債先物中心限月9月限は、前営業日比10銭安の139円02銭と続落して寄り付いた。前日の米金利が上昇し、夜間取引で先物が下落。この流れを引き継ぎ、売りが先行している。前日の米債市場で10年債利回りは4.28%付近に上昇。トランプ米大統領の減税・歳出法案を巡る財政懸念から債券は売りが優勢となった。英下院が福祉制度改 ...
読売新聞九州地盤のトライアル、西友の買収完了…強みのデジタル技術を生かし首都圏攻勢へ
読売新聞 3日 08:45
石川泰平 九州地方を中心にディスカウント店を展開するトライアルホールディングス(HD)は2日、大手スーパー西友の買収を完了したと発表した。今後は強みとするデジタル技術を導入するなどして西友の事業を立て直し、首都圏への出店を強化する。(石川泰平) 売上高はローソン超え 主な小売り大手(スーパー、コンビニ、ディスカウント店)の売上高 買収完了は1日付。米投資ファンドKKRと米ウォルマートから西友の全株 ...
ブルームバーグソフトバンクGがドル・ユーロ債で6000億円超調達−需要は約4倍
ブルームバーグ 3日 08:41
ソフトバンクグループはドル建てとユーロ建てで総額42億ドル(約6000億円)の社債を起債した。グローバル債券市場を活用し、人工知能(AI)分野への本格展開を加速させる。 起債の内訳は、ドル建て4本で22億ドル、ユーロ建て3本で17億ユーロ(約2900億円)。事情に詳しい関係者が非公開情報であることを理由に匿名で明らかにした。最終的に総額155億ドル超の投資家需要が集まったという。 ソフトバンクGの ...
毎日新聞テスラ、世界販売13%減 2四半期連続で2桁減 米でEV伸び鈍化
毎日新聞 3日 08:37
米EVテスラ車のロゴ(ロイター=共同) 米電気自動車(EV)大手テスラが2日発表した2025年4〜6月期の世界販売台数は前年同期比13%減の38万4122台だった。イーロン・マスク最高経営責任者(CEO)の政治的な言動に対する反発を背景とした不買運動などが響き、2四半期連続で2桁減となり不振が鮮明となった。 テスラの上半期(1〜6月)のEV販売台数は72万803台だった。一方、中国の比亜迪(BYD ...
QUICK Money Worldダウ10ドル安 ベトナムと関税交渉合意を好感 テスラに買い【早読み世界市場】
QUICK Money World 3日 08:35
?米国株 ベトナムと関税交渉合意を好感。S&P500とナスダック最高値更新。テスラに買い。ダウ10ドル(0.02%)安。S&P500は0.5%高。ナスダック総合0.9%高。ナスダック100は0.7%高。ラッセル2000は1.3%高。SOX指数1.9%上昇。VIX1%低下(16台後半)。アルベマール8%高。マイクロストラテジー8%高。コインベース6%高。モデルナ6%高。ロビンフッド6%高。オラクル5 ...
ブルームバーグトヨタなどに迫る値上げ決断の時、関税交渉前進の糸口になる可能性も
ブルームバーグ 3日 08:35
行き詰まる日米関税交渉、トランプ氏は30−35%関税も示唆 大手で今期数千億円の利益マイナス影響、今後の値上げ不可避の見方 日米関税交渉が行き詰まりの様相を呈している中、日系自動車メーカーが本格的な値上げに踏み切るか決断の時が迫りつつある。識者からは、あえて値上げをすることが関税交渉を前進させる糸口になる可能性もあるとの声も上がる。 トランプ米大統領は現地時間の1日、「日本と合意できると思えない。 ...
ニューズウィークトランプ大統領「米製品をゼロ関税で輸出可能に」...ベトナムと合意も「積み替え品」には40%課税
ニューズウィーク 3日 08:33
トランプ米大統領は2日、数カ月に及ぶ交渉の末、米国がベトナムと貿易協定で合意したと明らかにした。写真は2020年12月、ベトナムのフンイエン省にある縫製工場で撮影(2025年 ロイター/Kham) トランプ米大統領は2日、数カ月に及ぶ交渉の末、ベトナムと関税交渉で合意したと明らかにした。ベトナムからの輸入品には20%の関税、第3国からの積み替え品には40%の関税を課す。 トランプ氏によると、ベトナ ...
東洋経済オンライン「万年肩こりは危険」"国民病"の意外な原因は? | 健康
東洋経済オンライン 3日 08:30
肩こりは日常生活に支障をきたし、仕事のパフォーマンスを低下させます(写真:Luce/PIXTA) 腰痛と並んで、日本人の“国民病"ともいえるのが肩こりです。肩こりを軽く見ていると、症状が悪化して腕のしびれや自律神経の乱れを引き起こし、仕事のパフォーマンスを著しく低下させてしまいます。本稿では『休養ベスト100 科学的根拠に基づく戦略的に休むスキル』より一部抜粋・再構成のうえ、対策の講じ方をご紹介し ...
ロイター〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、紀陽銀行が買い優勢 アドバンスクリエは売り優勢
ロイター 3日 08:24
[東京 3日 ロイター] - <08:21> 寄り前の板状況、紀陽銀行が買い優勢 アドバンスクリエは売り優勢東証プライム市場の寄り前の板状況では、買い優勢と売り優勢のそれぞれ上位銘柄群は以下の通り。買い優勢 売り優勢
ブルームバーグブラックロック、米国株を欧州株より有望視−市場はリスクオン継続
ブルームバーグ 3日 08:23
AIの採用と投資で米企業の利益は欧州企業上回る伸びに 米国債は米株より妙味低い、トランプ政権の通商政策でインフレ圧力 米ブラックロック・インベストメント・インスティテュートによると、米国株は上昇を続ける中でも最も魅力的な投資先であり、「米国例外主義」説をまだ軽視すべきでないという。 同社のグローバル最高投資ストラテジスト、ウェイ・リ氏は2日に2025年後半の投資見通しに関する説明会で、米国株が今年 ...
ブルームバーグCLO市場にウェルズ・ファーゴ本格復帰−資産上限解除が後押し
ブルームバーグ 3日 08:22
2022年の米利上げ開始以降、CLO市場からほぼ遠ざかっていた 「AAA」格付けのCLO購入に向け運用会社と協議−関係者 米銀ウェルズ・ファーゴが、最高格付けのローン担保証券(CLO)購入を本格化させていることが、事情に詳しい複数の関係者の話で分かった。2022年の米利上げ開始以降、同行は1兆3000億ドル(約187兆円)規模のCLO市場からほぼ遠ざかっていた。 関係者によれば、ウェルズ・ファーゴ ...
ロイター〔マーケットアイ〕外為:ドル142.90─144.40円の見通し、米雇用統計に警戒感
ロイター 3日 08:14
[東京 3日 ロイター] - <08:02> ドル142.90─144.40円の見通し、米雇用統計に警戒感きょうの予想レンジはドル/円が142.90―144.40円、ユーロ/ドルが1.1730─1.1860ドル付近。ドル安圧力が根強い中、全米雇用報告(ADP)民間雇用者数が予想外の減少となったことを受けて、きょう発表の雇用統計に対する警戒感が出ている。高田創日銀審議委員が三重県金融経済懇談会に出席 ...
ロイター今日の株式見通し=底堅い、日米協議への警戒継続 下値では押し目買い
ロイター 3日 08:03
[東京 3日 ロイター] - きょうの東京株式市場で日経平均株価は、 底堅い値動きが想定されている。日米協議が難航していることや米景気への懸念が引き続きくすぶる一方、下値では出遅れた投資家による押し目買いが支えになるとみられている。米雇用統計の発表を控え、手掛けにくさも意識される。日経平均の予想レンジは3万9400─4万円。
QUICK Money WorldデータセンターのケッペルDCリート、AI・指数採用追い風(Asiaウオッチ)
QUICK Money World 3日 08:00
(7月2日付日経ヴェリタスの掲載記事と同じ内容です) 【NQNシンガポール=高和梓】アジアや欧州のデータセンター(DC)を組み込むシンガポール拠点の不動産投資信託(REIT)、ケッペルDCリートが堅調だ。6月18日に約7カ月ぶりの高値を付け、その後も近い水準にある。人工知能(AI)向けのDC需要が強い。23日から同国の主要株価指数であるST指数の構成銘柄に採用されたことも追い風だ。ただ保有資産の質 ...
Forbes JAPAN女性起業家に投資せよ、わずか2%のVC資金しか届かない現実と男性より高い売上 米国
Forbes JAPAN 3日 08:00
「お金の後を追え」とは、企業の取締役会や投資家向けの売り込み、経済予測でよく聞かれる言葉だ。意外な展開かもしれないが、本気でお金の後を追いたいなら、女性に投資する必要がある。女性が経営するビジネスは、利益率も投資1ドルあたりの売上も、複数の重要業績指標(KPI)も、男性が経営するビジネスを上回るというデータがあるのだ。 にもかかわらず、女性が手にしている投資資本は、世界全体のごく一部にすぎない。調 ...
ハーバード・ビジネス・レビュー賢い顧客を逃さないチャネル戦略
ハーバード・ビジネス・レビュー 3日 08:00
サマリー:従来のマーケティング理論が立ちゆかなくなっている。これまでのチャネル戦略は、顧客が人口統計学的属性に基づく特定のチャネルにとどまることを想定しているからだ。ところが、インターネットの台頭を契機に、顧客の購買行動は多様化し、複数のチャネルを巧みに渡り歩くようになった。ある買い物を、ある方法で行う顧客が、その次はまったく違う方法で購入することも、もはや珍しくない。いまこそ買い物客の実際の購買 ...
ログミーファイナンス【QAあり】ネクセラファーマ、ムスカリンプログラムが好機を迎える 統合失調症を対象に最終段階の臨床試験が進捗
ログミーファイナンス 3日 08:00
自己紹介 都築伸弥氏:ログミーIR Liveのネクセラファーマ株式会社の講演を開始したいと思います。みなさま、本日はお集まりいただき、本当にありがとうございます。ネクセラファーマ株式会社IRヘッドの都築伸弥です。よろしくお願いします。 簡単に、私の自己紹介をします。私は、名古屋大学の工学研究科を出て、病院でウイルス学の研究をしていました。その後、みずほ証券に入社し、エクイティ調査部で医薬品・バイオ ...
東洋経済オンライン「母親になって後悔」した彼女のこれまでと現在地 | 産むも・産まぬも
東洋経済オンライン 3日 08:00
「自分は子育てに向いていない」「子育てでキャリアが中断された」など、出産したことを後悔する女性は少なくありません(写真:Ushico / PIXTA) 多様な角度から子どもを「産む・産まない」「持つ・持たない」論に迫る本連載。今回は、「母親になって後悔してる」女性の体験談に迫ります。 「産んだ責任がある私には、『この子のせいで、私の未来がなくなった』という気持ちはおくびにも出してはいけない、という ...
ブルームバーグカナダ首相、自動車大手幹部と協議−米関税の影響受けた工場支援巡り
ブルームバーグ 3日 07:58
カーニー首相、業界団体やGMの幹部らと会談 カナダではホンダやトヨタ自動車も生産拠点を構えている カナダのカーニー首相は2日、自動車大手の幹部と会談し、米国の関税措置によって打撃を受けている自動車工場を支援する方法を協議した。 カナダは国内で生産される自動車の大半を米国に輸出しているが、トランプ米大統領は米国内での生産促進に向け関税を活用すると繰り返し主張している。ホワイトハウスは4月上旬、外国か ...
日本経済新聞日経平均、一進一退か 米雇用統計控え様子見(先読み株式相場)
日本経済新聞 3日 07:57
3日の東京株式市場で日経平均株価は一進一退か。前日の米株式市場はハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数が最高値を更新するなどハイテク株の強さが目立った。きょうの東京市場でも値がさの半導体関連株に買いが先行しそうだ。一方、日米関税交渉の不透明感は引き続き重荷となる。6月の米雇用統計の発表を日本時間今晩に控え、投資家の様子見姿勢も強まりやすい。日経平均は前日の終値(3万9762円)を挟んで3万9. ...
ロイターイラン、IAEA協力停止法施行 米「容認できない」
ロイター 3日 07:53
7月2日、イランのペゼシュキアン大統領(写真)は、国際原子力機関(IAEA)との協力を停止する法律を施行した。6月12日、イランのイーラームで撮影。WANA提供(2025年 ロイター)[2日 ロイター] - イランのペゼシュキアン大統領は2日、国際原子力機関(IAEA)との協力を停止する法律を施行した。国営メディアが報じた。米国は「容認できない」と非難した。イランは、IAEAが西側諸国に味方し、イ ...
デイリースポーツマイクロソフト、9千人追加削減
デイリースポーツ 3日 07:53
【ニューヨーク共同】米IT大手マイクロソフト(MS)は2日、全従業員の4%弱に当たる約9千人を削減すると明らかにした。5月に公表した約6千人規模の削減に続く措置。生成人工知能(AI)関連の投資が拡大する中、組織を効率化し、コストを抑制する。 2024年6月末時点の従業員数は約22万8千人。削減対象は営業やゲーム事業など幅広い部門や地域に及ぶ見通し。声明で「変化の激しい市場で成功するため、必要な組織 ...
ロイター米石油・ガス事業活動、第2四半期は鉄鋼関税引き上げでやや縮小=ダラス連銀
ロイター 3日 07:52
米ダラス地区連銀が7月2日発表した最新調査で、テキサス、ルイジアナ、ニューメキシコ3州における第2・四半期の石油・ガス事業活動がやや縮小したことが分かった。写真はテキサス州オデッサ近郊のパーミアン盆地で稼働するポンプジャック。2019年2月撮影(2025年 ロイター/Nick Oxford)[ヒューストン 2日 ロイター] - 米ダラス地区連銀が2日発表した最新調査で、テキサス、ルイジアナ、ニュー ...
ブルームバーグ円は1ドル=143円台後半、米雇用の軟化警戒−日銀委員発言に反応薄
ブルームバーグ 3日 07:52
3日の外国為替市場の円相場は1ドル=143円台後半で推移。米国で雇用統計の発表を控えており、労働市場軟化への警戒感からドルの上値が重くなっている。 あおぞら銀行の諸我晃チーフマーケットストラテジストは、米国では6月の雇用統計のほかISM非製造業指数の発表も控えており、ポジション調整などでドルの上値は重いと指摘。米ADP民間雇用者数が弱かったため、雇用統計に対する市場の目線は下がっていると話した。 ...
47NEWS : 共同通信マイクロソフト、9千人追加削減 AI投資拡大へ組織効率化
47NEWS : 共同通信 3日 07:49
【ニューヨーク共同】米IT大手マイクロソフト(MS)は2日、全従業員の4%弱に当たる約9千人を削減すると明らかにした。5月に公表した約6千人規模の削減に続く措置。生成人工知能(AI)関連の投資が拡大する中、組織を効率化し、コストを抑制する。 2024年6月末時点の従業員数は約22万8千人。削減対象は営業やゲーム事業など幅広い部門や地域に及ぶ見通し。声明で「変化の激しい市場で成功するため、必要な組織 ...
日本経済新聞NY株ハイライト 相場支える銀行株、チャート上でも強気サイン
日本経済新聞 3日 07:48
【NQNニューヨーク=稲場三奈】2日の米株式市場では多くの機関投資家が運用の参考指標とするS&P500種株価指数が反発し、2日ぶりに最高値を更新した。この日の相場を支えたのが銀行株だ。米連邦準備理事会(FRB)によるストレステスト(健全性審査)通過を受けた増配発表などが好感された。チャート上でも強気サインが点灯し、今後は相場上昇のけん引役を担うとの期待が高まっている。 2日はS&P500種が前
ブルームバーグ日本株は素材や輸出高く内需関連安い、英資産トリプル安で投資家慎重
ブルームバーグ 3日 07:48
3日の東京株式市場では株価指数が前日終値を挟んで推移。財政懸念を背景に英国資産がトリプル安となったことを受けて買いが手控えられる中、素材や輸出関連が上昇する半面、内需関連は安い。 東証株価指数(TOPIX)は前日比0.97ポイント安の2825.07−午前10時20分時点日経平均株価は0.1%高の3万9795円13銭 T&Dアセットマネジメントの浪岡宏チーフ・ストラテジストは、英国のトリプル安を受け ...
ロイターメルコスールとEFTA、輸出品97%超を自由化するFTAで合意
ロイター 3日 07:45
南米南部共同市場(メルコスール)は7月2日、欧州自由貿易連合(EFTA)構成国との自由貿易協定(FTA)の締結交渉で、輸出品の97%超を対象に関税や貿易障壁を取り除いて自由化することで合意したと発表した。4月3日、ブラジルのサントスの港で撮影(2025年 ロイター/Amanda Perobelli)[ブエノスアイレス/ブラジリア 2日 ロイター] - 南米南部共同市場(メルコスール)は2日、欧州自 ...
QUICK Money WorldトランスGG(2342)は22%高 アドバンスク(8798)は20% 安 2日の夜間PTS
QUICK Money World 3日 07:45
3日の株式市場で、トランスGG(2342)やマリオン(3494)が注目されそうだ。いずれも前営業日夜間の私設取引システム(PTS)で3日の基準値を大きく上回る水準で約定した。トランスGGの約定価格は基準値に比べ22.62%高、マリオンは同20.25%高だった。 <夜間PTSで基準値対比の値上がり銘柄><7月3日 0時20分時点>順位 コード 銘柄名 基準値比 売買高 (千株) イベント 1 234 ...
ブルームバーグ沈む百貨店株、インバウンド高額消費の陰り警戒−課税強化論も重しに
ブルームバーグ 3日 07:41
アンダーパフォーム続けばTOPIX最高値更新の足かせに 地震予言でアジアからの航空便予約が減少、香港からの予約は半減 百貨店株のパフォーマンスが低調だ。米国の関税政策による世界的な景気懸念や為替の円高を背景に、訪日外国人客(インバウンド)による高額消費の減速が懸念されている。 4−6月期の騰落率は東証株価指数(TOPIX)の7.3%高に対し、百貨店株はエイチ・ツー・オーリテイリング株が16%安、高 ...
ロイター日本企業ADR動向(2日)
ロイター 3日 07:36
<日本企業ADR銘柄> 円換算値:NY市場の終値の円換算値前日比:NY市場における純変動額の円換算値※関連コード,
ブルームバーグ債券は下落、英長期金利が急上昇−30年債入札は無難消化との見方
ブルームバーグ 3日 07:35
3日の債券相場は下落。英国と米国の長期金利が上昇した流れを引き継ぎ、売りが優勢だ。この日実施の30年利付国債入札は無難に消化されるとの見方が出ている。 スターマー英首相が議会で、次回総選挙までにリーブス氏が財務相にとどまるか明言を避けたことをきっかけに英国債売りが加速し、2日の取引で英10年債利回りは前日比16ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)高い4.61%に上昇した。 関連記事:英資産 ...
日本経済新聞今日の株価材料(新聞など、3日)日ハム株、農林中金などが売り出し
日本経済新聞 3日 07:34
▽ファストリ(9983)傘下のユニクロ、はや酷暑で夏物好調 6月国内既存店売上高6%増(日経電子版) ▽日ハム(2282)株、農林中金などが売り出し 発行済みの9.6%(日経) ▽フジHD(4676)株を村上世彰氏が関わる投資会社などが買い増し、13.32%に(日経) ▽リコー(7752)株をエフィッシモが買い増し 保有比率23.88%に(NQN) ▽東電HD(9501)柏崎刈羽再稼働、柏崎市長. ...
QUICK Money World米株の上昇加速、利下げ・AI・OBBBAがけん引か(米株ストラテジー)
QUICK Money World 3日 07:30
【QUICK Market Eyes 川口究】地政学リスクの後退、利下げ期待の高まり、AI(人工知能)ブームの再燃で米株式相場は堅調だ。トランプ減税の延長を柱とする「一つの大きく美しい法案(OBBBA)」を巡っては、米国にとって不公正と見なす課税を課している国・地域の企業などに対する報復課税を盛り込む「セクション899」が撤回されたことでマネーの米国離れ懸念も薄れた。 アノマリー(経験則)的にも前 ...
東洋経済オンライン「参院選ポスター」が示す"ヤバい写真"の避け方 | リーダーシップ・教養・資格・スキル
東洋経済オンライン 3日 07:30
2024年の東京都知事選では、選挙ポスター掲示板の大部分を1党が占拠するという異様な光景が見られた(編集部撮影) 7月3日に公示された参議院選挙。20日の投票日に向けて、選挙ポスターも掲示され始めている。 2024年の東京都知事選では、無関係の人物や動物が写った“やりたい放題"の選挙ポスターが話題となった。そういった極端な例ではなくても、一見、一律に見える選挙ポスターにも候補者の個性が表れる。 毎 ...
ロイターEU、中国にレアアース輸出規制解除求める 対ロ支援にも懸念
ロイター 3日 07:30
中国の王毅外相は、「中国は欧州連合(EU)との意思疎通を強化し、次回の中国・EU首脳会談に向け適切な準備を行う意向がある」との考えを示した。写真はEUのコスタ欧州理事会議長と握手を交わす同外相。ベルギーのブリュッセルで2日撮影(2025年 ロイター/Yves Herman)[ブリュッセル 2日 ロイター] - 欧州連合(EU)の外相に当たるカラス外交安全保障上級代表は2日、中国の王毅外相に対し、レ ...
ロイターパウエルFRB議長は即時辞任を、トランプ米大統領が再度要求
ロイター 3日 07:28
トランプ米大統領は7月2日、パウエル連邦準備理事会(FRB)議長(写真)の辞任を改めて要求し、即時に辞任すべきだと述べた。6月25日、ワシントンで撮影(2025年 ロイター/Kevin Mohatt)[ワシントン 2日 ロイター] - トランプ米大統領は2日、パウエル連邦準備理事会(FRB)議長の辞任を改めて要求し、即時に辞任すべきだと述べた。パウエル氏はトランプ氏が1期目でFRB議長に指名し、そ ...
産経新聞テスラ、EV世界販売台数13%減 2四半期連続の落ち込み 中国のBYDと年間で逆転も
産経新聞 3日 07:25
米テスラのロゴ=2022年4月、米カリフォルニア州(ゲッティ=共同)米電気自動車(EV)大手テスラが2日発表した2025年4〜6月期の世界販売台数は前年同期比13%減の38万4122台だった。イーロン・マスク最高経営責任者(CEO)の政治的な言動に対する反発を背景とした不買運動などが響き、2四半期連続で2桁減となり不振が鮮明となった。 テスラの上半期(1〜6月)のEV販売台数は72万803台だった ...
ブルームバーグ英スターマー政権に市場の洗礼、トラス政権時の混乱を想起−警戒続く
ブルームバーグ 3日 07:23
リーブス財務相、首相質疑中に動揺−スターマー氏が支持示さず 英30年債利回りは4月以来の大幅高を記録−米国債市場にも波及 世界の債券投資家は、英国のスターマー首相に対し「市場の判断は迅速かつ容赦ない」という厳しい現実を突きつけた。 与党・労働党の議員らが1日夜、福祉予算の50億ポンド(約9800億円)削減案を撤回に追い込んだことで、リーブス財務相が財政赤字を抑制することが一層困難になった。 質疑に ...
日本経済新聞シカゴ日本株先物概況・2日
日本経済新聞 3日 07:21
2日の日経平均先物は上昇した。9月物は前日比55円高の3万9715円で終えた。この日はハイテク株の比率が高い米ナスダック総合株価指数が最高値を更新するなど米株式相場が総じて堅調に推移し、シカゴ市場の日経平均先物にも買いが優勢となった。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
ロイター英首相、リーブス財務相は「今後非常に長い間」職務続けると発言
ロイター 3日 07:19
スターマー英首相は7月2日、リーブス財務相(写真)が「今後非常に長い間」現在の職務にとどまるだろうと述べた。6月11日、ロンドンで撮影(2025年 ロイター/Jaimi Joy)[ロンドン 2日 ロイター] - スターマー英首相は2日、リーブス財務相が「今後非常に長い間」現在の職務にとどまるだろうと述べた。BBCのニック・ロビンソン氏のインタビューで、このインタビューが放送されるころに、リーブズ氏 ...
デイリースポーツテスラ世界販売不振13%減
デイリースポーツ 3日 07:17
【ニューヨーク共同】米電気自動車(EV)大手テスラが2日発表した2025年4〜6月期の世界販売台数は前年同期比13%減の38万4122台だった。イーロン・マスク最高経営責任者(CEO)の政治的な言動に対する反発を背景とした不買運動などが響き、2四半期連続で2桁減となり不振が鮮明となった。 テスラの上半期(1〜6月)のEV販売台数は72万803台だった。一方、中国の比亜迪(BYD)のEV販売台数は1 ...
EconomicNews新型コンパクトSUV「グランディス」発表 2025年内より欧州で順次販売を開始
EconomicNews 3日 07:16
2025年内より欧州で順次販売を開始する新型コンパクトSUV,三菱「グランディス」 同車は仏ルノー社のスペイン・バリャドリード工場でOEM生産される 三菱自動車が海外戦略を活発化している。三菱自の欧州事業統括会社であるミツビシ・モーターズ・ヨーロッパ・ビー・ブイは、欧州市場向けの新型コンパクトSUV「グランディス」を2025年内より欧州で順次販売を開始すると発表した。なお、同車は仏ルノー社のスペイ ...
ブルームバーグLME銅、1万ドル台回復−米関税巡る懸念で裁定取引活発化
ブルームバーグ 3日 07:15
2日のロンドン金属取引所(LME)の銅相場は上昇し、1トン=1万ドルを突破した。ロンドン、ニューヨーク、上海各市場の価格差を利用しようとする市場参加者の動きが背景にある。 LMEの銅相場(3カ月物)は一時1万20.50ドルと、日中ベースで3月26日以来の高値を付けた。終日、狭いレンジ内での取引となった。 米国による銅への輸入関税賦課が見込まれる中、今年に入り記録的な量の銅が米国に入荷した。ニューヨ ...
47NEWS : 共同通信テスラ世界販売不振13%減 2四半期連続の落ち込み
47NEWS : 共同通信 3日 07:13
【ニューヨーク共同】米電気自動車(EV)大手テスラが2日発表した2025年4〜6月期の世界販売台数は前年同期比13%減の38万4122台だった。イーロン・マスク最高経営責任者(CEO)の政治的な言動に対する反発を背景とした不買運動などが響き、2四半期連続で2桁減となり不振が鮮明となった。 テスラの上半期(1〜6月)のEV販売台数は72万803台だった。一方、中国の比亜迪(BYD)のEV販売台数は1 ...
ブルームバーグBYD、メキシコ新工場計画を棚上げ−トランプ関税で不透明感
ブルームバーグ 3日 07:13
地政学的緊張に加えトランプ大統領の貿易政策による不確実性が理由 「状況がもう少し明確になってから判断を下したい」−李執行副社長 中国の電気自動車(EV)メーカー、比亜迪(BYD)は、メキシコに大規模な工場を建設する計画を棚上げした。地政学的緊張に加え、トランプ米大統領の貿易政策による不確実性を理由に挙げた。 李柯(ステラ・リ)執行副社長は1日のインタビューで、BYDとして米州での事業拡大に引き続き ...
EconomicNewsトヨタ、台場エリア「青海」に、多目的次世代アリーナ「TOYOTA ARENA TOKYO」竣工
EconomicNews 3日 07:12
トヨタ不動産は、トヨタ自動車、トヨタアルバルク東京と協働で推進する東京・台場・青海に開設する「TOYOTA ARENA TOKYO」(アリーナ)において、6月30日、施主として竣工式を執り行なったと発表した。 また、本アリーナの開業日を10月3日に、対りそなグループ B.LEAGUE 2025-26 アルバルク東京・ホームゲーム開幕戦開催日)に決定した。 アリーナ開業後は、トヨタアルバルク東京が運 ...
時事通信日本経済、一段の下振れ圧力 米関税上げ、政府支援拡充も
時事通信 3日 07:05
米国による相互関税の完全適用が9日に迫った。一連の高関税措置は日本の実質GDP(国内総生産)成長率を年率0.9%押し下げるとの試算もある。こうした中、トランプ米大統領は関税のさらなる引き上げを示唆。日本経済の下振れ圧力は一段と強まっており、政府は国内企業の支援強化を迫られそうだ。 米国は自動車・同部品に25%、鉄鋼・アルミニウムに50%の追加関税を課している。これに加え、相互関税の税率は完全発動で ...
時事通信2万円給付の財源確保が焦点 今年度も税収上振れ想定
時事通信 3日 07:05
【図解】一般会計税収の推移 財務省が2日発表した2024年度の一般会計税収は、昨年11月の補正予算編成時から約1.8兆円上振れた。財務省は税収増の流れは続くと見ており、政府・与党は25年度の上振れ分を、国民1人当たり2万円の給付の財源に充てる方針だ。ただ、トランプ米政権の高関税政策の影響は未知数。国内景気が減速すれば、税収は伸び悩み、財源確保策は絵に描いた餅となりかねない。 自民、公明両党は参院選 ...
EconomicNews日米豪印外相 重要鉱物支援で具体的協力関係へ
EconomicNews 3日 07:05
訪米中の岩屋毅外相は1日、ペニー・ウォン・オーストラリア連邦外相、スブラマニヤム・ジャイシャンカル・インド外相、マルコ・ルビオ米国務長官と「日米豪印外相会合」を行い「東シナ海・南シナ海を含め力又は威圧による一方的な現状変更の試みに強く反対すること。北朝鮮情勢についても国連安保理決議に沿った朝鮮半島の完全な非核化へのコミットメントを再確認した」(外務省)。 外務省は4外相が「優先的な協力事項として海 ...
時事通信「節目」控え苦境に 関税交渉、コメ開放も再燃
時事通信 3日 07:04
記者団の取材に応じる石破茂首相=2日午後、首相官邸 日米関税交渉で日本側が苦境に立たされた。相互関税上乗せ分の適用停止期限の9日を交渉の「節目」と位置付けて協議を続けてきたが、トランプ米大統領がここにきて日本への不満を連発。対日関税の大幅引き上げを示唆したほか、自動車貿易の不均衡を批判した。「聖域」としてきたコメの市場開放も再びちらつかせ、石破政権は難しい判断を迫られている。 日本に関税「30%か ...
ロイター米軍攻撃で「イラン核計画2年遅延」、国防総省が見解表明
ロイター 3日 07:01
米国防総省は2日、米軍がイランの核施設3カ所を攻撃したことで、イランの核開発計画は最大で2年遅延したとの見解を表明した。写真は米国がイランの地下核施設フォルドウを攻撃する前(左)と後の衛星画像(2025年 ロイター/MANDATORY CREDIT/File Photo)[ワシントン 2日 ロイター] - 米国防総省は2日、米軍がイランの核施設3カ所を攻撃したことで、イランの核開発計画は最大で2年 ...
東洋経済オンライン賃上げを待つより投資が断然効率的な決定的証拠 | 投資
東洋経済オンライン 3日 07:00
株式を保有することは、「後回しにされる労働者への還元」で割を食う事態を回避することにも役立ちます(写真:kai/PIXTA) 日経平均株価はトランプ関税に振り回されつつも高値をキープしています。一方で、足元の物価高もあって、生活者の生活は厳しいまま。なぜ、株価は好調なのにその恩恵を感じられないのでしょうか。その真因と、生活者ができる対応策を、『株高不況』より一部抜粋・再構成のうえ、わかりやすく解説 ...
ハーバード・ビジネス・レビューリーダーに最も求められるスキルは、ただ寄り添うことである
ハーバード・ビジネス・レビュー 3日 07:00
Nikada/Getty Images Xでシェア Facebookでシェア LINEでシェア LinkedInでシェア 記事をクリップ 記事を印刷 サマリー:リーダーは、ストレスを抱える従業員から悩みを打ち明けられると、問題をすぐに解決しようとする傾向がある。しかし、まず求められるのは問題解決ではなく、調和や寄り添う姿勢だ。感情に寄り添い、共感を示すことで、信頼関係や生産性が高まる。調和は誰もが ...
QUICK Money World3日の予定 参院選公示、高田日銀委員が挨拶、米雇用統計
QUICK Money World 3日 07:00
【日経QUICKニュース(NQN)】NQNがまとめた7月3日の予定は以下の通り。 国内 参院選公示 対外・対内証券売買契約(週間、財務省、8:50) 7月の日銀当座預金増減要因見込み(8:50) 日銀の高田審議委員が三重県金融経済懇談会で挨拶(10:30) 30年物利付国債の入札(財務省、10:30) 需給ギャップと潜在成長率(日銀、14:00) 日銀の高田委員が記者会見(14:00) 春季労使交 ...
Biz/Zine「うまくいかない」のは“型"に頼りすぎのせい? 新規事業に効くデザインの処方箋
Biz/Zine 3日 07:00
デザイン思考の「飽和」が取り沙汰される一方で、東京大学にデザインに関する新学部が設立されるなど、次の時代に向けたデザインの重要性を示す動きも続いています。本稿では、なぜ新規事業に「デザイン」が効くのかを改めて掘り下げます。問いを立て、価値を探り、共感を促す「デザインの本質」が、新規事業の初期フェーズにおいていかに不可欠か、筆者が実践してきた事例を交えて解説します。 目次 Page 1 「デザイン思 ...
産経新聞ニューヨーク株は小幅反落、10ドル安 米雇用指標低迷で売り優勢 ナスダックは反発
産経新聞 3日 06:58
2日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は5営業日ぶりに小幅に反落し、前日比10・52ドル安の4万4484・42ドルで取引を終えた。朝方発表された米雇用関連指標が振るわず、米経済の先行きに対する警戒感から売り注文がやや優勢となった。 ただ6月の米雇用統計の発表を3日に控えて様子見ムードもあり、値動きは限られた。トランプ米大統領がベトナムと貿易交渉で合意したことを明らかにしたことも相場を支え ...
ロイター中南米金融市場=通貨・株式上昇、米貿易交渉の進展に注目
ロイター 3日 06:58
[2日 ロイター] - 中南米金融市場では不安定な取引の中、通貨が小幅に上昇。トランプ米大統領の追加関税発動期限を前に、米国の貿易交渉が注視されている。トランプ氏が各国との貿易交渉期限の延長を検討していないと述べたため、投資家は引き続き神経質になっている。日本との交渉状況は依然として不透明だが、インドとの合意が見込まれ、ベトナムとは合意に達した。 もっと見る ドル指数は2008年以来最長となる9営 ...
ロイター米雇用統計の解釈困難に、移民減少の影響で=リッチモンド連銀総裁
ロイター 3日 06:55
米リッチモンド地区連銀のバーキン総裁は7月2日、移民の減少が米国の労働力に与える影響により、今後の雇用統計が経済の堅調さについて何を示しているのか解釈するのが困難になるとの見方を示した。4月撮影(2025年 ロイター/Jeenah Moon)[ワシントン 2日 ロイター] - 米リッチモンド地区連銀のバーキン総裁は2日、移民の減少が米国の労働力に与える影響により、今後の雇用統計が経済の堅調さについ ...
デイリースポーツ米、ベトナムと貿易合意
デイリースポーツ 3日 06:46
【ワシントン、ハノイ共同】トランプ米大統領は2日、ベトナムと貿易交渉で合意したと明らかにした。自身の交流サイト(SNS)で、ベトナムからの全ての輸入品に20%、第三国からベトナムを経由した輸入品に40%の関税をそれぞれ課す内容だと説明。中国からの迂回輸出を警戒し、高関税を設けたとみられる。第2次トランプ政権による貿易交渉の合意は、英国に次ぎ2例目。 ベトナムメディアも同日、交渉合意を報じた。米政府 ...
日本経済新聞NY円相場、反落 1ドル=143円65〜75銭 米金利上昇で
日本経済新聞 3日 06:43
【NQNニューヨーク=森川サリー】2日のニューヨーク外国為替市場で円相場は3営業日ぶりに反落し、前日比30銭円安・ドル高の1ドル=143円65〜75銭で取引を終えた。米国での財政を巡る懸念を背景に米長期金利が上昇(債券価格は下落)し、円売り・ドル買いにつながった。3日に発表される6月の米雇用統計の内容を確認しようと様子見の雰囲気も強く、円の下値は限定的だった。 トランプ減税の延長を柱とする減税・歳 ...
47NEWS : 共同通信米、ベトナムと貿易合意 関税20%、英に次ぎ2例目
47NEWS : 共同通信 3日 06:41
【ワシントン、ハノイ共同】トランプ米大統領は2日、ベトナムと貿易交渉で合意したと明らかにした。自身の交流サイト(SNS)で、ベトナムからの全ての輸入品に20%、第三国からベトナムを経由した輸入品に40%の関税をそれぞれ課す内容だと説明。中国からの迂回輸出を警戒し、高関税を設けたとみられる。第2次トランプ政権による貿易交渉の合意は、英国に次ぎ2例目。 ベトナムメディアも同日、交渉合意を報じた。米政府 ...
FNN : フジテレビ米財務副長官「日本との関税交渉が着実に進展している」 各国との関税交渉は「非関税障壁を重視」
FNN : フジテレビ 3日 06:40
アメリカ・トランプ政権の財務副長官は日本との関税交渉について、「着実に進展している」との見方を示しました。 フォルケンダー財務副長官は2日、CNBCテレビに出演し、日本との関税交渉について、「協議は着実に進展していて、近く進展状況に関する発表を行えること望んでいる」との期待を示しました。 一方、日本を含む各国との関税交渉については非関税障壁を重視しているとの考えを示しました。 フォルケンダー財務副 ...
CNN.co.jpトランプ氏、米・ベトナムの貿易交渉合意を表明 「相互関税20%」
CNN.co.jp 3日 06:39
トランプ氏、米・ベトナムの貿易交渉合意を表明 「相互関税20%」 2025.07.03 Thu posted at 06:39 JST Tweet ベトナム・ホーチミンの縫製工場/Huu Kha/AFP/Getty Images (CNN) 米国が各国と進める貿易交渉に関し、トランプ米大統領は2日、米国がベトナムと合意したと明らかにした。トランプ氏が掲げる「相互関税」を90日間停止するとした措置の ...