検索結果(鹿児島 | カテゴリ : 地方・地域)

2,280件中18ページ目の検索結果(0.126秒) 2025-06-21から2025-07-05の記事を検索
読売新聞鹿児島県・悪石島でまた震度4、マグニチュード4・9…トカラ列島近海で震度1〜4の地震327回観測
読売新聞 6月24日 13:28
トカラ列島の悪石島(2013年5月、鹿児島県十島村で、読売ヘリから) 24日午前2時23分頃、鹿児島県のトカラ列島近海を震源とする地震があり、同県十島村・悪石島で震度4を観測した。震源の深さは約20キロ、地震の規模を示すマグニチュードは4・9と推定される。 周辺では地震が相次いでおり、福岡管区気象台によると、震度1〜4の地震は、21日午前8時頃から24日午前10時までに計327回発生した。
琉球新報糸満ウミンチュの漁業史を講演 上田不二夫・沖大名誉教授 29日に「歴史と文化研究会70回記念」 沖縄
琉球新報 6月24日 13:16
... 夜)関連行事についてなど多くの研究発表を行ってきた。 第70回を迎えるにあたり、沖縄大学名誉教授で元糸満市史編集委員の上田不二夫氏をお迎えして、記念講演を行う。 上田氏は、千葉県で生まれ、静岡で育ち、鹿児島大学大学院修士、博士課程を修了した。県立沖縄水産高等学校教諭として教鞭を執っておられたが、学位(水産学博士)取得の後沖縄大学に移り、県内産業の中核となる人材育成に当たった。11年からは沖縄大学名 ...
TBSテレビトカラ列島地震まとめ「震度1以上の地震は327回、震度4が5回」管区気象台が「地震解説資料」発表 鹿児島
TBSテレビ 6月24日 13:08
鹿児島県トカラ列島近海では、6月21日から地震活動が活発化しています。福岡管区気象台が24日午前11時28分に発表した地震解説資料によりますと、24日10時までに震度1以上を観測した地震は327回で、このうち十島村の悪石島で震度4を観測する地震が5回発生しました。気象台は、当分の間、強い揺れを伴う地震に注意するよう呼びかけています。 327回の地震発生 震度4が5回 今回の地震活動は6月21日午前 ...
西日本新聞鹿児島県志布志市の路上で刃物所持男の目撃情報? 県警が警戒呼び...
西日本新聞 6月24日 13:02
鹿児島県警は24日、志布志市有明町野神の県道523号線付近の路上24日午前10時10分ごろ、刃物様の物を所持している可能性のある男の目撃があったとして、防犯メールで警戒を呼びかけた。 [男の特徴]20代、丸刈り頭、上衣オレンジ色のTシャツ、下衣黒色のズボン着用
読売新聞レッサーパンダ「スバル」15歳の誕生日…鹿児島市の平川動物公園、竹やリンゴを盛りつけたケーキ贈る
読売新聞 6月24日 12:21
飼育担当者から特製のケーキを贈られたスバル 鹿児島市の平川動物公園で22日、15歳の誕生日を26日に迎えるオスのレッサーパンダ「スバル」の誕生日会が開かれ、来園者が一緒に祝福した。 スバルは2010年に長野県の茶臼山動物園で生まれ、13年に繁殖のために平川動物公園にやって来た。レッサーパンダは飼育下の平均寿命が15歳とされており、スバルは高齢だが健康状態に問題はないという。 この日は主食の竹やリン ...
信濃毎日新聞山雅・樋口大輝が鮮やかに先制点アシスト FW田中想来の2連続ゴール演出
信濃毎日新聞 6月24日 12:15
頭で先制ゴールをアシストする樋口選手 〈激闘のフィールド〉サッカーJ3の松本山雅のJ2昇格に闘志を燃やす姿をホームゲーム中心に写真で伝える。 ◇ サッカーJ3・松本山雅は21日、ホームで鹿児島ユナイテッドFCと対戦した。前半6分、DF樋口大輝選手はゴール…
琉球新報沖尚・井手がシングル連覇、ダブルスと2冠 「拾って勝ち切れた」 九州高校総体
琉球新報 6月24日 12:14
全九州校体育大会のテニスは23日、鹿児島県の東開庭球場で行われ、女子シングルスで井手葵(沖縄尚学)が2連覇を果たした。同ダブルスは井手・渡久地杜生(同)が制覇した。女子団体は沖縄尚学が準優勝した。 精神力で地力発揮 前回大会の三冠女王、井手葵(沖縄尚学3年)が女子シングルスを2連覇し、渡久地杜生とペアを組んだダブルスも制して2冠を果たした。「特にシングルスで調子が上がらない中で、勝ち切れたことは良 ...
TBSテレビ霧島連山の新燃岳 噴火警戒レベル「3」に引き上げ 気象台が引き続き現地調査
TBSテレビ 6月24日 12:08
... が火口周辺規制の「2」から入山規制の「3」に引き上げられています。 気象台は23日の現地調査で、火山ガスの放出量が急増していることを確認していて、24日も引き続き、高原町で現地調査を行っています。 (鹿児島地方気象台 佐波瑞恵予報官) 「(きのうガスの放出量が)4000トンということで、2018年3月7日以来の多いガスの放出量になっている。きのうから火山性地震が増えてきて、山上がりの傾斜変動も見ら ...
NHK奄美除く鹿児島県内 土砂災害に厳重注意を 甑島では猛烈な雨
NHK 6月24日 11:59
梅雨前線の影響で薩摩地方に発達した雨雲が流れ込み、薩摩川内市甑島では、24日未明に1時間に130ミリを超える猛烈な雨が観測されました。 気象台は引き続き土砂災害に厳重に警戒するよう呼びかけています。 鹿児島地方気象台によりますと、九州北部地方に停滞している梅雨前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、薩摩、大隅、種子島・屋久島地方では、大気の状態が非常に不安定となっています。 このため、薩摩、大隅 ...
KTS : 鹿児島テレビ24日未明 甑島で時間雨量135ミリの猛烈な雨 鹿児島
KTS : 鹿児島テレビ 6月24日 11:58
梅雨前線の影響で九州南部は局地的に発達した雨雲がかかり、鹿児島県薩摩川内市の甑島では24日未明、1時間に135ミリの猛烈な雨が降りました。 現在も甑島には土砂災害警戒情報が出されています。 こちらは甑島里地区の様子です。 家の中から泥水があふれだしています。 24日午前2時頃にかけての雨雲レーダーをみると、甑島付近に発達していることを示す赤色の雨雲がかかり続けています。 里地区にある県の雨量計では ...
FNN : フジテレビ24日未明 甑島で時間雨量135ミリの猛烈な雨 鹿児島
FNN : フジテレビ 6月24日 11:58
... 1140世帯に避難指示を出しました。 市によりますと、これまでに里町里で少なくとも1軒の床上浸水、また複数の住宅で床下浸水が確認されています。 島内の県道や市道でも土砂崩れが発生しましたが、いずれも通行できるようになっています。 現在、甑島には土砂災害警戒情報が出されていて、24日夕方にかけて厳重な警戒が必要です。 鹿児島テレビ 鹿児島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
NHK鹿児島 トカラ列島近海 地震相次ぐ 悪石島では未明に震度4
NHK 6月24日 11:56
トカラ列島近海では、24日も地震が相次いでいて、未明に十島村の悪石島で震度4を観測しました。 今月21日から24日午前11時までに、十島村では震度1以上の揺れが300回以上観測されていて、当分の間、強い揺れを伴う地震に注意してください。 トカラ列島近海では今月21日の朝から地震活動が活発になっています。 24日も地震は続いていて、午前2時23分ごろにマグニチュード4.9の地震があり、十島村の悪石島 ...
KTS : 鹿児島テレビ鹿児島・トカラ列島で地震相次ぐ 24日も最大震度4を観測
KTS : 鹿児島テレビ 6月24日 11:56
鹿児島県のトカラ列島近海では先週末から地震が頻発していて、24日未明には震度4の地震がありました。 トカラ列島近海では6月21日から地震が頻発していて、24日午前2時23分頃には、十島村の悪石島で震度4を観測しました。 トカラ列島近海では、一連の地震が始まった6月21日から24日午前11時までに震度1以上の地震が328回観測されています。 十島村によりますと、現時点で被害は確認されていないというこ ...
日本テレビ甑島に記録的短時間大雨情報 住宅1棟が床上浸水
日本テレビ 6月24日 11:55
薩摩川内市の甑島では24日未明、1時間に127ミリの猛烈な雨が降り、記録的短時間大雨情報が発表されました。住宅1棟が床上浸水し、土砂崩れも発生しています。 鹿児島地方気象台によりますと薩摩川内市の甑島では24日午前2時までの1時間に127ミリの猛烈な雨が降り、午前1時40分に記録的短時間大雨情報が発表されました。 薩摩川内市によりますと、住宅1棟が床上浸水。土砂崩れによる県道の通行止めも発生してい ...
日本テレビトカラ列島近海の地震 計300回超える 夜中にも震度4が2回 気象台は注意を呼び掛ける
日本テレビ 6月24日 11:54
... 揺れを観測する地震が2回ありました。 鹿児島地方気象台によりますと6月23日午後11時36分ごろ、トカラ列島の近海を震源とする地震があり、十島村の悪石島で最大震度4の揺れが観測されました。また、24日午前2時23分ごろにも悪石島で震度4の揺れを観測する地震がありました。いずれの地震も津波はありませんでした。 トカラ列島近海では今月21日以降、地震が相次いでいて、鹿児島地方気象台によりますと、6月2 ...
南日本新聞「給料が見合わない」「負担が大きい」…看護師の離職が深刻 鹿児島は大分に次ぐ高水準
南日本新聞 6月24日 11:51
... 工しています) 詳しく 鹿児島県内では、看護師の離職率が年々増加している。日本看護協会の調査によると、2023年度の県内看護師の既卒者離職率は大分県に次いで全国で2番目に高い。現場の看護師からは「給料が見合わない」「体力的に負担が大きい」との声が聞かれる。高齢化ともに看護需要は増えると予想され、県内医療機関は試行錯誤を重ねている。 「せめてもっと給料が良ければ続けていた」。鹿児島市の20代女性看護 ...
読売新聞参議院選挙鹿児島選挙区、立憲民主党が共産党に野党候補一本化に向けた協議の継続を申し入れ
読売新聞 6月24日 11:42
... できない」としている。 同選挙区には自民党の前参院議員で公明党が推薦する園田修光氏(68)と、共産党新人で党県委員会書記長の松崎真琴氏(67)、参政党新人で医師の牧野俊一氏(39)も立候補を予定している。 関連記事 鹿児島県和泊町長選挙、現職の前登志朗氏が新人2人を破り再選…財政健全化など1期4年の実績強調 参議院選挙特設サイト:参院選の最新ニュース 参院選・鹿児島 鹿児島の選挙速報・最新ニュース
南日本新聞女性の顔を殴った千葉県柏市の男、取調室で巡査部長が作成中の書類破る 鹿児島中央署
南日本新聞 6月24日 11:32
詳しく 鹿児島中央署は24日、傷害と公務執行妨害の疑いで、千葉県柏市の職業不詳の男(29)を現行犯逮捕した。 逮捕容疑は同日午前2時35分ごろ、鹿児島市のホテルで、柏市の30代女性会社員の顔を拳で複数回殴るなどの暴行を加え、眉間と鼻からの出血、ほおの腫れなどを伴うけがを負わせた疑い。午前3時半ごろには、同署の取調室で男性巡査部長(33)が作成中の弁解録取手続き書を奪って破り、職務を妨害した疑い。同 ...
読売新聞新燃岳噴火で警戒レベル「入山規制」に引き上げ、麓の宮崎県高原町が独自に登山道で立ち入り規制
読売新聞 6月24日 11:30
登山口近くには噴火を受け、登山禁止を伝える看板が設置された(高原町で) 宮崎、鹿児島県境にある霧島連山・ 新燃(しんもえ) 岳の7年ぶりの噴火から一夜明けた23日、降灰があった麓の宮崎県高原町では、町が独自に周辺の登山道で立ち入り規制を始めるなど対応に追われた。23日夕には噴火警戒レベルが「2」(火口周辺規制)から「3」(入山規制)に引き上げられ、住民からは不安の声が聞かれた。(杉尾毅、石原拓海) ...
南日本新聞トカラ列島近海の地震、24日も続く 悪石島で震度4など有感20回、21日からの累計は327回に(24日午前10時現在)
南日本新聞 6月24日 11:28
詳しく 24日午前2時23分ごろ、鹿児島県十島村悪石島で震度4の地震があった。気象庁によると、震源地はトカラ列島近海で、震源の深さは約20キロ。マグニチュードは4.9と推定される。 悪石島では21日から地震が相次いでおり、24日は午前10時までに有感地震を20回観測。累計は327回に上る。村によると、けが人や建物などへの被害情報は入っていない。
NHKコアラの赤ちゃんが母親の袋の外に 平川動物公園 鹿児島市
NHK 6月24日 11:24
国内で最も多いコアラを飼育している鹿児島市の平川動物公園では、去年11月に生まれた赤ちゃんが、今月になって母親の袋から外に出るようになり、すくすくと成長しています。 この赤ちゃんコアラは、平川動物公園で去年11月に母親のカナエ、父親のアーチャーとの間に生まれたオスで、茶色い毛並みと白い鼻が特徴です。 生まれてから、母親の袋の中で過ごしていましたが、6か月あまりたった今月9日に、初めて袋から外に出た ...
毎日新聞悪石島で3日連続の震度4 M4.9 鹿児島・トカラ列島近海
毎日新聞 6月24日 10:24
鹿児島県十島村の悪石島=2023年 24日午前2時23分ごろ、鹿児島県・トカラ列島の悪石島で震度4の地震があった。気象庁によると、震源地はトカラ列島近海で震源の深さは約20キロ。地震の規模はマグニチュード(M)4・9と推定される。その後も地震が複数回観測された。22日から震度4の観測は計5回で、3日連続。 トカラ列島近海を震源地とした地震は21日から頻発している。近海では過去にもまとまった地震活動 ...
NHKトカラ列島近海で地震 悪石島で震度2(08:40)
NHK 6月24日 10:18
午前8時40分ごろ、鹿児島県で震度2の揺れを観測する地震がありました。 この地震による津波の心配はありません。 県内各地の震度は、震度2が悪石島。 震度1が、小宝島でした。 震源地はトカラ列島近海で、震源の深さは20キロ。 地震の規模を示すマグニチュードは3.6と推定されています。
毎日新聞「スリーセブン超え」 肥薩おれんじ鉄道が7づくしの記念切符発売へ
毎日新聞 6月24日 10:15
... 熊本県八代市と鹿児島県薩摩川内市を結ぶ肥薩おれんじ鉄道(本社・熊本県八代市)は、7が三つ並ぶ「令和7年7月7日」に7・7キロ区間の記念切符を発売する。同社は「スリーセブンを超えるファイブセブンの記念にいかがでしょうか」と購入を呼び掛けている。 肥薩おれんじ鉄道には、熊本県側と鹿児島県側にそれぞれ1区間ずつ7・7キロの区間がある。熊本県側がたのうら御立岬公園(芦北町)―佐敷(同)、鹿児島県側が西方 ...
NHK新燃岳 噴火警戒レベル3 気象台が警戒呼びかけ
NHK 6月24日 09:32
22日、噴火が発生した鹿児島と宮崎の県境にある霧島連山の新燃岳について、気象台は、火山活動がさらに高まっているとして噴火警戒レベルを3に引き上げました。 火口からおおむね3キロの範囲では大きな噴石と火砕流に警戒するよう呼びかけています。 気象台によりますと、新燃岳では、ことし3月ごろから山体の膨張を示す地盤の変動が確認されているほか、1日あたりの火山ガスの放出量が4000トンと、急増しているのが確 ...
信濃毎日新聞〈社説〉戦後80年の慰霊 「沖縄のこころ」をともに
信濃毎日新聞 6月24日 09:31
... 対する専門家や県の疑義も顧みず、強権をもって工事が続く。 ここにきて「台湾有事」を理由とした軍拡の動きも急だ。 中国が遠からず台湾を攻め、日本にも脅威が及ぶとの見立てのもと、与那国島、宮古島、石垣島、鹿児島県奄美大島などに自衛隊の基地ができ、増強されている。政府は敵基地攻撃能力の保持を認め、九州では中国沿岸に届くミサイル配備の検討も進む。 中国に軍事行動を思いとどまらせるためだという。これに対する ...
NHK新燃岳 噴火警戒レベル3 気象台が警戒呼びかけ
NHK 6月24日 09:30
22日、噴火が発生した鹿児島と宮崎の県境にある霧島連山の新燃岳について、気象台は、火山活動がさらに高まっているとして噴火警戒レベルを3に引き上げました。 火口からおおむね3キロの範囲では大きな噴石と火砕流に警戒するよう呼びかけています。 気象台によりますと、新燃岳では、ことし3月ごろから山体の膨張を示す地盤の変動が確認されているほか、1日あたりの火山ガスの放出量が4000トンと、急増しているのが確 ...
NHK鹿児島 トカラ列島近海で震度4や3の地震相次ぐ
NHK 6月24日 09:30
鹿児島県のトカラ列島近海では、23日夜遅くから24日にかけて、震度4や震度3の揺れを観測する地震が相次ぎ、気象台は地震活動が活発になっているとして当分の間、強い揺れを伴う地震に注意するよう呼びかけています。 このうち、24日午前2時23分ごろの地震では、悪石島で震度4、小宝島で震度2をそれぞれ観測しました。 トカラ列島近海では今月21日以降、地震が相次ぎ、福岡管区気象台によりますと、23日までに震 ...
読売新聞鹿児島県・トカラ列島近海、震度1〜4が291回発生…21日午前8時頃から23日午後11時40分までに
読売新聞 6月24日 08:45
鹿児島県・トカラ列島近海を震源とする地震が23日も相次ぎ、同日午後11時40分までに震度4を2回、震度3を8回観測した。 福岡管区気象台によると、同近海では、21日午前8時頃から23日午後11時40分までに震度1〜4の地震が計291回発生している。
読売新聞新燃岳の噴火警戒レベルを「入山規制」に引き上げ…火口から3キロの範囲で大きな噴石への警戒を呼びかけ
読売新聞 6月24日 08:45
気象庁は23日、宮崎、鹿児島県境にある霧島連山・ 新燃(しんもえ) 岳の噴火警戒レベルを2(火口周辺規制)から3(入山規制)に引き上げた。レベル3になるのは約1か月ぶり。 新燃岳では22日、2018年6月以来となる噴火が観測され、噴煙の高さは火口から500メートル以上に達した。同庁は火口から約3キロの範囲で大きな噴石などへの警戒を呼びかけている。
TBSテレビ床上浸水1棟 県道土砂崩れ2か所 甑島で記録的短時間大雨情報135ミリ 鹿児島県
TBSテレビ 6月24日 08:01
薩摩川内市・甑島では24日未明、1時間に135ミリの猛烈な雨が降り、気象庁は記録的短時間大雨情報を発表しました。住宅1棟が床上浸水したほか、県道2か所で土砂崩れが確認されています。 梅雨前線に向かって、暖かく湿った空気が流れ込み、甑島では大雨となりました。 県の雨量計では甑島の「里村」で午前2時10分までの1時間に135ミリの猛烈な雨を観測しました。これより前の午前1時40分には、レーダーによる解 ...
南日本新聞参院選鹿児島 立候補予定の4人が本紙で討論会 物価高に消費税、人口減…最も訴えたいことは?
南日本新聞 6月24日 08:00
南日本新聞は23日、7月3日公示の参院選鹿児島選挙区(改選数1)で立候補予定の4人による討論会を鹿児島市の南日本新聞会館で開いた。物価高騰対策や消費税の考え方、地方の人口減少などをテーマに意見を交わした。(公示後に詳報を掲載)自民党元職の園田修光氏(68)、参政党新人の牧野俊一…
TBSテレビトカラ近海地震 21日以降321回 十島村・悪石島など震度4が5回 専門家「家具の固定や落石に注意を」 鹿児島県
TBSテレビ 6月24日 07:45
... に被害の情報は入っていません。気象台は、当分の間、強い揺れを伴う地震に注意を呼びかけています。 今回の地震が発生している場所は過去にも狭い震源域で断続的に地震が多発する群発地震が起きている場所です。 鹿児島大学で南西諸島の地震活動などを研究している八木原寛准教授は「群発的な地震活動の難しさは、どの地震が最大の地震なのか、いつまで続くのか、その間にどういう活動を見せるのか、分からない難しい活動。今起 ...
南日本新聞7月20日投開票が見込まれる参院選と曽於、肝付の2首長選 鹿児島県警が違反取締本部を設置 すでに警告も
南日本新聞 6月24日 07:30
鹿児島県警は23日、県警本部と全27署に参院選違反取締本部を設けた。県警捜査2課によると、同日までに文書掲示違反4件を警告した。参院選は7月3日公示、20日投開票の見込み。いずれも同日投開票予定の曽於市長選、肝付町長選に備え、曽於署と肝付署も6月23日に選挙違反取締本部を設けた…
熊本日日新聞【速報】JR三角線 運転見合わせ
熊本日日新聞 6月24日 07:10
JR三角線は24日、大雨の影響で、宇土?三角の上下線で始発から運転を見合わせている。鹿児島本線にも遅れが発生している。
奄美群島南三島経済新聞沖永良部島の75歳の柔道指導者が国際柔道大会で優勝 地元クラブで祝勝会
奄美群島南三島経済新聞 6月24日 07:00
... した。長年続けてきた柔道経験を生かして同クラブで指導しており、クラブでは「ぶんじい」の愛称で親しまれている。 出場のきっかけは、鈴木さんが茅ヶ崎に帰った際、かつて通っていた道場の代表の高木圭介さんから鹿児島で大会があることを聞いたこと。高木さんも大会前に来島し、クラブ関係者らが歓迎会を催した。優勝を振り返り、鈴木さんは「たくさんの島の人たちの応援に応えることができてうれしいの一言。中学生2人と真剣 ...
南日本新聞ホルムズ海峡が封鎖されないか――ガソリン、早くも買いだめの動き 「見守るしかない」事業者ら注視、冷静な行動求める 鹿児島県内
南日本新聞 6月24日 07:00
... も懸念される=23日、鹿児島市のエコスタンド(池端紘一郎撮影) 詳しく 米軍がイランの核施設を攻撃するなど、緊迫化する中東情勢を鹿児島県内のエネルギー事業者らも注視している。ホルムズ海峡が封鎖されれば、県民生活への影響も考えられ、すでに買いだめの動きもある。現時点で「見守るしかない」との声が多い中、県石油販売業協同組合は「政府の施策や国家備蓄もある。冷静に行動して」と訴える。 鹿児島市郡元1丁目の ...
南日本新聞沖縄戦80年「特攻」当時のまま現存??本土最南端の出撃地・知覧に残る希少な「掩体壕」 南九州市が史跡に指定
南日本新聞 6月24日 06:30
市文化財に指定された掩体壕=23日、南九州市知覧町西元 詳しく 鹿児島県南九州市は23日、旧陸軍知覧飛行場跡近くに残る掩体壕(えんたいごう)1基(同市知覧町西元)を文化財(史跡)に指定した。戦後80年の節目に、太平洋戦争の沖縄戦で旧日本軍の組織的戦闘が終結したとされる「慰霊の日」に合わせた。戦争遺跡の保全や継承を図り、平和に向けた取り組みを進める狙い。 掩体壕は軍用機を敵機から守るため旧日本軍が整 ...
中日新聞悪石島で3日連続の震度4 計5回、鹿児島・トカラ列島近海
中日新聞 6月24日 06:24
24日午前2時23分ごろ、鹿児島県・トカラ列島の悪石島で震度4の地震があった。気象庁によると、震源地はトカラ列島近海で震源の深さは約20キロ。地震の規模はマグニチュード(M)4・9と推定される。その後も地震が複数回観測された。22日から震度4の観測は計5回で、3日連続。 トカラ列島近海を震源地とした地震は21日から頻発している。近海では過去にもまとまった地震活動がみられ、2021年12月と23年9 ...
南日本新聞〈詳報〉新燃岳 噴火警戒レベル引き上げ 火山ガスが検出なしから4000トンに急増 山体膨張を示す地殻変動に変化はなし
南日本新聞 6月24日 06:00
宮崎県高原町が高千穂峰登山口の皇子原公園に設置した登山道立ち入りを禁じる看板=23日、同町蒲牟田 詳しく 鹿児島地方気象台は23日、鹿児島、宮崎両県にまたがる霧島連山・新燃岳(1421メートル)の山麓で火山ガス(二酸化硫黄)の放出量が急増しているとして、噴火警戒レベルを2(火口周辺規制)から3(入山規制)に引き上げた。新燃岳は22日、7年ぶりに噴火。気象台はその後、雲で噴煙は確認できていないとして ...
西日本新聞【福岡市議会レビュー】どうする博多区の「開かずの踏切」 ピーク...
西日本新聞 6月24日 06:00
「開かずの踏切」として地域住民を悩ませてきた福岡市博多区のJR鹿児島線「相生踏切」。特に高齢者や障害のある人にとって、... ? 【動画】「開かずの踏切」車道にあふれる児童 続く人口増、狭い道路…解決策は
南日本新聞〈連載・沖縄戦80年 戦世の傷痕?〉刻まれた記憶「軍は住民守らず」――慰霊の碑に浮かぶ本土との温度差 犠牲の意義づけ
南日本新聞 6月24日 05:50
沖縄本島南部、糸満市摩文仁の県営平和祈念公園で23日、沖縄戦全戦没者追悼式が開かれる。公園の一角に国立戦没者墓苑がある。周辺には鹿児島を含む全国都道府県がそれぞれ建てた慰霊碑が林立している。1960年代を中心に設置された。巨大だったり、未来的だったり、県勢やデザイン性を競ってい…
NHK鹿児島・甑島で猛烈な雨を観測 土砂災害に厳重警戒
NHK 6月24日 05:16
... 地方に発達した雨雲が流れ込み、薩摩川内市甑島では、24日未明に、1時間に130ミリを超える猛烈な雨が観測されました。 土砂災害に厳重に警戒するとともに、低い土地の浸水や川の増水にも警戒してください。 鹿児島地方気象台によりますと、九州北部付近に停滞する梅雨前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、未明ごろから薩摩地方を中心に発達した雨雲が流れ込み続けています。 午前2時までの1時間には ▽上甑島の ...
毎日新聞東日本大震災 毎日希望奨学金 /鹿児島
毎日新聞 6月24日 05:05
東日本大震災で保護者を亡くした遺児を応援する「毎日希望奨学金」を受け付けています。 ■郵便振替 毎日新聞西部社会事業団(01770・2・40213)。「奨学金」と明記してください。 ■現金書留 〒802―8651 北九州市小倉北区紺屋町13の1、毎日新聞西部社会事業団「奨学金」係。 ■銀行振り込み 三菱UFJ銀行北九州支店(普通0118821)。口座名は公益財団法人毎日新聞西部社会事業団。振込手数 ...
毎日新聞対馬丸の悲劇 映画CFで後世に 8月公開「満天の星」 資金の一部37万円贈呈 那覇の記念館 /鹿児島
毎日新聞 6月24日 05:05
平和継承活用へ 太平洋戦争中に沖縄を出た学童疎開船「対馬丸」が米軍に撃沈され、1500人近くが死亡した事件を題材にした映画「満天の星」が8月以降に全国で順次公開されるのを前に、監督らが19日、事件を後世に伝える「対馬丸記念館」(那覇市)にクラウドファンディング(CF)で集めた資金の一部、約37万円を寄付金として贈呈した。 映画は、生存者らへの取材から事件を検証するドキュメンタリー。生き延びた甲板員 ...
毎日新聞幸福招く7づくし 7.7キロ区間記念切符、発売 来月7日 肥薩おれんじ鉄道 /鹿児島
毎日新聞 6月24日 05:05
熊本県八代市と鹿児島県薩摩川内市を結ぶ肥薩おれんじ鉄道(本社・熊本県八代市)は、7が三つ並ぶ「令和7年7月7日」に7・7キロ区間の記念切符を発売する。同社は「スリーセブンを超えるファイブセブンの記念にいかがでしょうか」と購入を呼び掛けている。 肥薩おれんじ鉄道には、熊本県側と鹿児島県側にそれぞれ1…
毎日新聞幸福招く7づくし 7.7キロ区間記念切符、発売 来月7日 肥薩おれんじ鉄道 /熊本
毎日新聞 6月24日 05:04
熊本県八代市と鹿児島県薩摩川内市を結ぶ肥薩おれんじ鉄道(本社・熊本県八代市)は、7が三つ並ぶ「令和7年7月7日」に7・7キロ区間の記念切符を発売する。同社は「スリーセブンを超えるファイブセブンの記念にいかがでしょうか」と購入を呼び掛けている。 肥薩おれんじ鉄道には、熊本県側と鹿児島県側にそれぞれ1…
琉球新報新燃岳周辺で降灰、警戒続く
琉球新報 6月24日 05:00
宮崎、鹿児島県境に位置し、22日に約7年ぶりに噴火した霧島連山・新燃岳(しんもえだけ)(1421メートル)の周辺では宮崎県側の広い範囲で降灰が確認され、住民らは23日も警戒を続けた。 両県によると、けが人や住宅などへの被害は確認されていない。
読売新聞ハンドボール初代女王 ブルーサクヤ優勝報告 霧島市訪問 地元の応援に感謝
読売新聞 6月24日 05:00
... 霧島市などで活動する女子ハンドボールチーム「ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング ブルーサクヤ鹿児島」(ソニー鹿児島)の選手らが23日、市役所を訪れ、中重真一市長に国内最高峰の新リーグ「リーグH」でのプレーオフ優勝を報告した。市役所1階にはステージが設けられ、職員らが快挙を祝った。 ソニー鹿児島は今季のレギュラーシーズンを初めて1位で終え、今月東京で行われたプレーオフを制してリーグHの初代 ...
琉球新報人事
琉球新報 6月24日 05:00
... タフロントアシスト2G沖縄浦添担当課長)渕田尚己▽カスタマーサクセス部SC部門コンサルティングセンタ沖縄所長兼務カスタマーコーディネートセンタフロントアシスト2G沖縄浦添担当課長(SC部門加入権センタ鹿児島担当課長)才田洋之▽カスタマーサクセス部担当課長・CR部門カスタマーコンタクトセンタ6G沖縄浦添(カスタマーサクセス推進部門企画総括担当主査)中川和哉 NTTフィールドテクノ沖縄設備部(7月1日 ...
琉球新報みんな幸せに暮らして 高嶺さんから娘へ
琉球新報 6月24日 05:00
... と、那覇市から参加した。 高嶺さんは1943年、湖南丸に乗船した姉・玉城光子さん(当時22歳)を亡くした。高嶺さんの一家は当時、玉城さんを含む4人を沖縄に残し、長男が働く神奈川県にいた。神奈川で高嶺さんが生まれ、玉城さんは妹を一目見ようと、鹿児島へ向かう湖南丸に乗った。 高嶺さんは「戦争が、これからも起こらないことを願う。世界では戦争が今もあるが、みんな幸せに暮らしてほしい」と願った。(藤村謙吾)
琉球新報鹿児島・悪石島で地震続く
琉球新報 6月24日 05:00
鹿児島県・トカラ列島の悪石島では、23日も地震が続いた。未明には震度4の地震があり、震度3以下も相次いだ。福岡管区気象台によると、21日以降、トカラ列島近海で震度1以上を観測した地震は、23日午後4時までに239回に上った。気象庁は当分の間、強い揺れを伴う地震に注意するようを呼びかけている。 気象庁によると、トカラ列島近海を震源地とした地震は21日から頻発。で22日と23日には悪石島で震度4を計3 ...
沖縄タイムス井手(沖尚) 躍動 単複2冠 九州高校総体
沖縄タイムス 6月24日 04:00
全九州高校体育大会(九州総体)は23日、各地で2競技が行われた。テニスの女子ダブルス決勝で、沖縄尚学の井手葵・渡久地杜生組が深町・田嶋組(宮崎)に8−5で制して優勝した。3位決定戦で嘉数ちひろ・宇都宮早絵組(沖尚)は、青木・市川組(鹿児島)を8−1で退けた。
TBSテレビトカラ列島近海で地震 鹿児島十島村などで最大震度4 津波の心配なし
TBSテレビ 6月24日 02:31
... 4の地震がありました。 鹿児島県内では、最大震度4を奄美地方で観測しています 震源はトカラ列島近海で震源の深さは約20キロメートル。 地震の規模を示すマグニチュードは4.9と推定されています。 各地の震度は、 震度4が鹿児島十島村、 震度1が奄美市、 です。 この地震による津波の心配はありません。 ※震度3以上を掲載しています。震度1〜2の地震についてはMBCホームページ「鹿児島県内の地震まとめ」 ...
陸奥新報鹿児島・十島村で震度4/気象庁
陸奥新報 6月24日 02:30
室蘭民報鹿児島県で震度4
室蘭民報 6月24日 02:30
24日2時23分ごろ、鹿児島県で震度4の地震があった。気象庁によると、震源地はトカラ列島近海(北緯29.4度、東経129.1度)で、震源の深さは約20キロ、地震の規模はマグニチュード(M)4.9と推定される。この地震による津波の心配はない。 震度3以上が観測された地域は次の通り。 ?震度4 鹿児島県十島村
KTS : 鹿児島テレビ鹿児島県 トカラ列島近海で震度4の地震 津波の心配なし
KTS : 鹿児島テレビ 6月24日 02:29
2025年6月24日2時23分頃、トカラ列島近海で最大震度4を観測する地震がありました。 震源の深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は4.9と推測されます。 この地震による津波の心配はありません。 震度4:鹿児島十島村悪石島 震度2:鹿児島十島村小宝島 震度1:鹿児島十島村諏訪之瀬島、奄美市笠利町里
KTS : 鹿児島テレビ鹿児島県で震度4の地震
KTS : 鹿児島テレビ 6月24日 02:25
2025年6月24日2時23分頃、鹿児島県で最大震度4を観測する地震がありました。 今後の情報に注意してください。 震度4:十島村
TBSテレビ1時間に133ミリの猛烈な雨 鹿児島県・甑島に記録的短時間大雨情報 土砂災害に厳重警戒
TBSテレビ 6月24日 02:20
鹿児島県の薩摩川内市・甑島では24日午前2時までの1時間に133ミリの雨を観測し、気象庁は記録的短時間大雨情報を発表しました。 薩摩川内市甑島では、県の雨量計で午前2時までの1時間に133ミリの猛烈な雨を観測しました。 また午前1時40分には、薩摩川内市甑島付近で120ミリの猛烈な雨が降ったとみられ、気象庁は、薩摩川内市甑島に記録的短時間大雨情報を発表しました。 また県と気象台は、甑島に警戒レベル ...
日本経済新聞新燃岳の警戒レベル3に 火山ガス急増、活動高まり
日本経済新聞 6月24日 02:00
気象庁は23日、宮崎、鹿児島両県にまたがる霧島連山・新燃岳の噴火警戒レベルを2の「火口周辺規制」から3の「入山規制」に引き上げた。22日の噴火を受けた現地調査で火山ガスの放出量の急増が判明し、活動が高まっていると判断した。 新燃岳火口から約3キロの範囲では、大きな噴石に警戒するよう求めている。 気象庁によると、新燃岳は22日に2018年6月以来、7年ぶりに噴火。宮崎県高原町では、道路の白線が見えな ...
TBSテレビ[速報]鹿児島県内に記録的短時間大雨情報を発表
TBSテレビ 6月24日 01:47
気象台は、鹿児島県内に記録的短時間大雨情報を発表しました。 県内の次の地域で猛烈な雨が降ったとみられます。 午前1時40分、薩摩川内市甑島付近で120ミリ。
KTS : 鹿児島テレビ鹿児島県(奄美地方除く)記録的短時間大雨情報
KTS : 鹿児島テレビ 6月24日 01:46
<br>1時40分鹿児島県で記録的短時間大雨<br>薩摩川内市甑島付近で約120ミリ 発表エリア:鹿児島県(奄美地方除く) データ更新時間:2025年6月24日 1時46分
KTS : 鹿児島テレビ鹿児島県 トカラ列島近海で震度3の地震 津波の心配なし
KTS : 鹿児島テレビ 6月24日 00:11
2025年6月24日0時08分頃、トカラ列島近海で最大震度3を観測する地震がありました。 震源の深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は3.7と推測されます。 この地震による津波の心配はありません。 震度3:鹿児島十島村悪石島 震度1:鹿児島十島村小宝島
KTS : 鹿児島テレビ鹿児島県で震度3の地震
KTS : 鹿児島テレビ 6月24日 00:10
2025年6月24日0時08分頃、鹿児島県で最大震度3を観測する地震がありました。 今後の情報に注意してください。 震度3:十島村
中日新聞鹿児島・悪石島で地震相次ぐ 計230回超、震度4も
中日新聞 6月24日 00:00
鹿児島県・トカラ列島の悪石島では、23日も地震が続いた。未明や深夜には震度4の地震があり、震度3以下も相次いだ。福岡管区気象台によると、21日以降、トカラ列島近海で震度1以上を観測した地震は、23日午後4時までに239回に上った。気象庁は当分の間、強い揺れを伴う地震に注意するよう呼びかけている。 気象庁によると、トカラ列島近海を震源地とした地震は21日から頻発。22日と23日には悪石島で震度4を計 ...
TBSテレビトカラ列島近海で地震 鹿児島十島村で最大震度3 津波の心配なし
TBSテレビ 6月23日 23:51
23日午後11時46分ごろ最大震度3の地震がありました。 震源はトカラ列島近海で震源の深さは約20キロメートル。 地震の規模を示すマグニチュードは4.0と推定されています。 各地の震度は、 震度3が鹿児島十島村、 です。 この地震による津波の心配はありません。 ※震度3以上を掲載しています。震度1〜2の地震についてはMBCホームページ「鹿児島県内の地震まとめ」に掲載しています。
KTS : 鹿児島テレビ鹿児島県 トカラ列島近海で震度3の地震 津波の心配なし
KTS : 鹿児島テレビ 6月23日 23:50
2025年6月23日23時46分頃、トカラ列島近海で最大震度3を観測する地震がありました。 震源の深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は4.0と推測されます。 この地震による津波の心配はありません。 震度3:鹿児島十島村悪石島 震度2:鹿児島十島村小宝島
室蘭民報鹿児島県で震度4
室蘭民報 6月23日 23:45
23日23時36分ごろ、鹿児島県で震度4の地震があった。気象庁によると、震源地はトカラ列島近海(北緯29.4度、東経129.4度)で、震源の深さは約20キロ、地震の規模はマグニチュード(M)5.0と推定される。この地震による津波の心配はない。 震度3以上が観測された地域は次の通り。 ?震度4 鹿児島県十島村
陸奥新報鹿児島・十島村で震度4 津波の心配はない/気象庁
陸奥新報 6月23日 23:45
TBSテレビトカラ列島近海で地震 鹿児島十島村などで最大震度4 津波の心配なし
TBSテレビ 6月23日 23:41
... 地震がありました。 鹿児島県内では、最大震度4を奄美地方で観測しています 震源はトカラ列島近海で震源の深さは約20キロメートル。 地震の規模を示すマグニチュードは5.0と推定されています。 各地の震度は、 震度4が鹿児島十島村、 震度1が奄美市、喜界町、 です。 この地震による津波の心配はありません。 ※震度3以上を掲載しています。震度1〜2の地震についてはMBCホームページ「鹿児島県内の地震まと ...
KTS : 鹿児島テレビ鹿児島県 トカラ列島近海で震度4の地震 津波の心配なし
KTS : 鹿児島テレビ 6月23日 23:40
2025年6月23日23時36分頃、トカラ列島近海で最大震度4を観測する地震がありました。 震源の深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は5.0と推測されます。 この地震による津波の心配はありません。 震度4:鹿児島十島村悪石島 震度3:鹿児島十島村小宝島 震度2:鹿児島十島村諏訪之瀬島 震度1:鹿児島十島村中之島徳之尾、奄美市笠利町里、喜界町滝川
KTS : 鹿児島テレビ鹿児島県で震度4の地震
KTS : 鹿児島テレビ 6月23日 23:37
2025年6月23日23時36分頃、鹿児島県で最大震度4を観測する地震がありました。 今後の情報に注意してください。 震度4:十島村
TBSテレビトカラ列島近海で地震 鹿児島十島村で最大震度3 津波の心配なし
TBSテレビ 6月23日 23:22
23日午後11時17分ごろ最大震度3の地震がありました。 震源はトカラ列島近海で震源の深さは約20キロメートル。 地震の規模を示すマグニチュードは4.3と推定されています。 各地の震度は、 震度3が鹿児島十島村、 です。 この地震による津波の心配はありません。 ※震度3以上を掲載しています。震度1〜2の地震についてはMBCホームページ「鹿児島県内の地震まとめ」に掲載しています。
KTS : 鹿児島テレビ鹿児島県 トカラ列島近海で震度3の地震 津波の心配なし
KTS : 鹿児島テレビ 6月23日 23:21
2025年6月23日23時17分頃、トカラ列島近海で最大震度3を観測する地震がありました。 震源の深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は4.3と推測されます。 この地震による津波の心配はありません。 震度3:鹿児島十島村悪石島 震度2:鹿児島十島村小宝島
KTS : 鹿児島テレビ鹿児島県で震度3の地震
KTS : 鹿児島テレビ 6月23日 23:19
2025年6月23日23時17分頃、鹿児島県で最大震度3を観測する地震がありました。 今後の情報に注意してください。 震度3:十島村
TBSテレビ鹿児島県で最大震度3の地震 鹿児島県・鹿児島十島村
TBSテレビ 6月23日 22:48
23日午後10時40分ごろ、鹿児島県で最大震度3を観測する地震がありました。 気象庁によりますと、震源地はトカラ列島近海で、震源の深さはおよそ20km、地震の規模を示すマグニチュードは3.9と推定されます。 この地震による津波の心配はありません。 最大震度3を観測したのは、鹿児島県の鹿児島十島村です。 【各地の震度詳細】 ■震度3 □鹿児島県 鹿児島十島村 気象庁の発表に基づき、地域ごとに震度情報 ...
TBSテレビトカラ列島近海で地震 鹿児島十島村で最大震度3 津波の心配なし
TBSテレビ 6月23日 22:47
23日午後10時40分ごろ最大震度3の地震がありました。 震源はトカラ列島近海で震源の深さは約20キロメートル。 地震の規模を示すマグニチュードは3.9と推定されています。 各地の震度は、 震度3が鹿児島十島村、 です。 この地震による津波の心配はありません。 ※震度3以上を掲載しています。震度1〜2の地震についてはMBCホームページ「鹿児島県内の地震まとめ」に掲載しています。
KTS : 鹿児島テレビ鹿児島県 トカラ列島近海で震度3の地震 津波の心配なし
KTS : 鹿児島テレビ 6月23日 22:44
2025年6月23日22時40分頃、トカラ列島近海で最大震度3を観測する地震がありました。 震源の深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は3.9と推測されます。 この地震による津波の心配はありません。 震度3:鹿児島十島村悪石島
南日本新聞〈詳報〉トカラ列島近海の地震止まらず 23日も続発、3日間で270回超 ユーラシアプレート内の内陸地震か 専門家「備え重要」(23日午後10時現在)
南日本新聞 6月23日 22:39
... しく 21日から地震が相次いでいる十島村悪石島では23日も震度4〜1の有感地震が続発した。同日は午後10時までに139回観測。累計は273回(速報値)になった。十島村によると、被害は確認されていない。鹿児島地方気象台は「過去に継続した事例があり、いつまで続くか分からない」とし、当分の間、地震に注意するよう呼びかけている。 気象台によると、23日最も大きかった地震は、午前0時15分ごろ、悪石島で震度 ...
中日新聞火山ガス急増、1日4千トン 新燃岳、警戒レベル3に
中日新聞 6月23日 22:34
記者会見する気象庁火山監視課の平祐太郎課長=23日夜、気象庁 気象庁は23日、宮崎、鹿児島両県にまたがる霧島連山・新燃岳の噴火警戒レベルを2の「火口周辺規制」から3の「入山規制」に引き上げた。22日の噴火を受けた山麓での現地調査で、1日当たり4千トンの火山ガス(二酸化硫黄)の放出を観測した。新燃岳火口から約3キロの範囲では、大きな噴石に警戒するよう求めている。政府は首相官邸危機管理センターに情報連 ...
北海道新聞130周年記念事業に「函館名物ガチャ」 商工会議所 鹿児島チャーター便も
北海道新聞 6月23日 22:28
函館商工会議所は23日、創立130周年の記念事業を発表した。来年1月に函館と鹿児島を結ぶチャーター便を運航するほか、函館の名物や観光地をデザインしたカプセルトイ「街ガチャin函館」を公表した。街ガチャは函館西高生の考案で、27日から函館市内9カ所で販売を始める。...
南日本新聞20代女性を殴るなど暴行、頭にけが負わせる 23歳の会社員男を傷害容疑で逮捕 鹿児島県警
南日本新聞 6月23日 21:01
詳しく 鹿児島県警は22日、傷害の疑いで、薩摩川内市平佐町、会社員男(23)を逮捕した。逮捕容疑は同日午後1時50分ごろ、県内で、県内の20代女性を殴るなど暴行を加え、頭にけがを負わせた疑い。県警によると女性が110番した。
NHK気象庁 新燃岳で噴火警戒レベル3に「噴石・火砕流に警戒」
NHK 6月23日 20:59
鹿児島と宮崎の県境にある霧島連山の新燃岳で噴火警戒レベルが3に引き上げられたことを受けて、気象庁の平祐太郎火山監視課長はさきほど午後8時半から記者会見を開き、「新燃岳では地殻変動の観測で、ことし3月ごろから山の膨張を示すと考えられる変化が認められ、きのう噴火が発生した。きょうの現地調査では火山ガスの1日あたりの放出量は4000トンを観測し、急増している」と述べました。 その上で、「弾道を描いて飛散 ...
NHK気象庁 新燃岳で噴火警戒レベル3に「噴石・火砕流に警戒」
NHK 6月23日 20:58
鹿児島と宮崎の県境にある霧島連山の新燃岳で噴火警戒レベルが3に引き上げられたことを受けて、気象庁の平祐太郎火山監視課長はさきほど午後8時半から記者会見を開き、「新燃岳では地殻変動の観測で、ことし3月ごろから山の膨張を示すと考えられる変化が認められ、きのう噴火が発生した。きょうの現地調査では火山ガスの1日あたりの放出量は4000トンを観測し、急増している」と述べました。 その上で、「弾道を描いて飛散 ...
大分合同新聞【九州高校体育大会】テニス 男子個人シングルスで太田、ダブルスは安藤・太田組V
大分合同新聞 6月23日 20:33
全九州高校体育大会は23日、鹿児島市営東開庭球場などでテニスとサッカーがあった。県勢はテニス男子団体の舞鶴が準優勝。...
TBSテレビ十島村で地震続くおととい21日以降252回 悪石島で震度4 専門家「すでに起こった地震が最大という保証ない」 鹿児島
TBSテレビ 6月23日 20:13
トカラ列島近海では、おととい21日から地震が相次いでいて、きょう23日も十島村の悪石島では震度4の地震がありました。 23日午前0時15分、トカラ列島近海を震源とするマグニチュード3.6の地震があり、十島村の悪石島で震度4を観測しました。 トカラ列島近海では21日から地震が相次いでいて、23日午後5時までに252回、そのうち震度4が3回です。十島村には7つの有人島があり、669人が住んでいますが、 ...
奄美新聞県中学女子野球選抜
奄美新聞 6月23日 20:12
全国初勝利を目指すオール鹿児島ガールズ 奄美から参加した4選手。右から山田、幸、芳、盛 「野球をやっていて良かったと思って巣立ってほしい」と橋口監督 目指せ!全国初勝利 今年度の活動、本格始動 奄美からも4選手が参加 【鹿児島】今年度の鹿児島県中学女子野球選抜(通称・オール鹿児島ガールズ)の活動が本格的に始まった。21、22日の両日、鹿児島市の鴨池中で県下全域から28人のガールズが集まり、合同練習 ...
南日本新聞「連覇を狙えるのは私たちだけ」ハンドボール・リーグH 初代女王ブルーサクヤ鹿児島 地元・霧島市役所で優勝セレモニー
南日本新聞 6月23日 20:10
霧島市を拠点に活動するハンドボール・リーグH、ブルーサクヤ鹿児島の選手らが23日、市役所を訪れてリーグ優勝を報告した。地元への感謝や連覇への意気込みなどを語った。1階ロビーで優勝セレモニーがあり、ユニホーム姿の選手ら25人を職員が拍手で出迎えた。中重真一市長は「多くの市民が夢と…
佐賀新聞<全九州高校総体>テニス女子団体 佐賀商業高校が8強
佐賀新聞 6月23日 20:07
全九州高校体育大会は23日、鹿児島市の東開庭球場などで3競技が行われた。佐賀県勢は、テニスの男女団体戦に出場。女子の佐賀商が1回戦で那覇(沖縄)に3-0で勝利して8強入りしたが、準々決勝で宮崎商に2-0で敗れた。女子の鳥栖商と男子の佐賀商、鳥栖は1回戦で敗れた。 28日は沖縄県で卓球が行われる。
南日本新聞〈連載・沖縄戦80年 戦世の傷痕?〉悲劇生んだ二つの命令??持久戦と南部への撤退 第32軍司令官・牛島満(鹿児島市出身)の孫が見た戦後
南日本新聞 6月23日 20:00
太平洋戦争末期、沖縄は人々の生活の場がそのまま戦場になった。軍の論理が島の隅々、人々の心まで支配し、倫理や人道をかなぐり捨てた暴力が横行した。人が人ではなくなる戦世(いくさゆ)=戦争の時代=は、沖縄の地域社会に癒えることのない傷を残した。さらに歴史への無関心や無理解から生まれた…
TBSテレビ新燃岳が7年ぶりに噴火 専門家「火山は突然噴火することも」
TBSテレビ 6月23日 19:58
... 改めて避難マニュアルを確認したということです。 (鹿児島大学 井村隆介准教授)「新燃岳が小さな噴火で示してくれた。これが大噴火だったら人が亡くなっていたかもしれないと、みんなには受け取ってほしい」 火山学が専門の鹿児島大学の井村隆介准教授です。今回、気象台は住民からの情報提供で噴火したことを知りました。「雲で噴煙が確認できなかった」としています。 (鹿児島大学 井村隆介准教授)「爆発とともに弾道で ...
TBSテレビ鹿児島ユナイテッド 松本にドローで2試合連続引き分け
TBSテレビ 6月23日 19:55
明治安田J3・鹿児島ユナイテッドFCは、21日、アウェーで松本と対戦しました。 前節と同じスタメンで臨んだユナイテッド。試合は序盤から動きます。前半6分、松本がファーサイドにクロスを入れると、頭で合わせ、先制します。 追いつきたいユナイテッドはその直後、吉尾のシュートのこぼれ球を、相馬。相馬丞のJ初ゴールで同点に追いつきます。 その後もチャンスを作ったユナイテッドでしたが、追加点を奪えず。 2試合 ...
TBSテレビ“沖縄慰霊の日"鹿児島からも追悼 沖縄で兄を亡くした妹・弟の思い
TBSテレビ 6月23日 19:53
... ょう6月23日は「沖縄慰霊の日」です。太平洋戦争の沖縄戦では、鹿児島県出身者2931人が戦死しました。亡くなった家族に思いを馳せる県内の遺族を取材しました。 きょう6月23日は、20万人を超える犠牲者を出した沖縄戦から80年の「沖縄慰霊の日」です。組織的な戦闘が終わったとされる日で、沖縄では23日、追悼式が行われました。 これに先立ち、鹿児島市では22日、犠牲となった県出身者2931人を追悼する慰 ...
TBSテレビボート競技「川内レガッタ」で早慶戦 名門対決に観客、OBから熱い声援 勝利したのは…
TBSテレビ 6月23日 19:52
... ど実績ある名門大学のレース展開に、市民や大学OBから声援があがります。 (早稲田大学学友会鹿児島 藤陽一さん)「早稲田の校歌を歌って、昔から打倒慶応でやってきたので、OBになっても気持ちは変わらない」 (鹿児島三田会 諏訪純さん)「薩摩川内市、鹿児島県の小さい子どもたちが、ボートをやりたいと言って早慶に入って、鹿児島三田会に戻ってきてほしい」 2本のレースが行われ、2本とも早稲田が勝利しました。 ...
TBSテレビテニス九州大会鳳凰女子6年ぶり優勝 背水の陣から逆転勝利「自分のできることをやろう」 鹿児島
TBSテレビ 6月23日 19:50
テニスの九州高校総体が23日、鹿児島で開かれ、女子団体で鳳凰高校が決勝に臨みました。 九州高校総体はハンドボールや体操など5つの競技が鹿児島で開かれ、23日は、テニスの決勝が行われました。 3月に女子団体で、県勢初の全国選抜3位入賞を果たした鳳凰高校。相手は3連覇中の沖縄尚学です。 ダブルスとシングルに分かれ、3試合のうち2勝した方が優勝です。 シングルのエース対決では2年生・揚野が粘りますが、敗 ...
TBSテレビ緊迫する中東情勢で「円安加速」「光熱費の上昇」も 米軍がイラン核施設を攻撃…鹿児島経済への影響は?
TBSテレビ 6月23日 19:48
アメリカ軍はきのう22日、イランの核施設を攻撃し、緊張が続いています。事態がさらに悪化すれば鹿児島県内でも影響は避けられないと、経済の専門家は注視しています。 トランプ大統領は日本時間の22日午前、アメリカ軍がイランの核施設3か所を攻撃したと発表しました。アメリカ軍がイラン本土を直接攻撃したのはこれが初めてです。 こうした状況にまちの人は… (60代パート)「戦争が広がっている感じがして、どうなる ...
TBSテレビ沖永良部島・和泊町長選 現職・前登志朗氏が再選 二転三転した“総合交流施設の建設"に反対「箱モノではなく人のため」
TBSテレビ 6月23日 19:44
任期満了に伴う鹿児島県の沖永良部島・和泊町の町長選挙で、2期目の当選を果たした前登志朗さんに、23日、当選証書が手渡されました。 三つどもえとなった和泊町長選挙は、2020票を獲得した現職の前登志朗さんが新人2人との選挙戦を制し、2期目の当選を果たしました。23日朝、当選証書を受け取り、抱負を語りました。 (2期目の当選 前登志朗氏)「2期目へ向けてまた頑張れということなので、箱モノではなく人のた ...
TBSテレビ諏訪之瀬島で爆発的噴火 噴煙2300mまであがる 爆発は5月2日以来、約1か月半ぶり 鹿児島・十島村
TBSテレビ 6月23日 19:42
十島村の諏訪之瀬島で23日午前、爆発=爆発的噴火があり噴煙は火口から2300メートルの高さまであがりました。 気象台によりますと、23日午前10時半ごろ、諏訪之瀬島の御岳で爆発があり、噴煙は火口から2300メートルの高さまであがりました。爆発が確認されたのは、今年5月2日以来、およそ1か月半ぶりで、今年に入って27回目です。 諏訪之瀬島では「火口周辺規制」の噴火警戒レベル2を継続していて、23日は ...
南日本新聞新燃岳の噴火警戒レベル3(入山規制)に引き上げ ガス量が急増と判断
南日本新聞 6月23日 19:19
噴煙を上げる新燃岳=22日、小林市南西方(住民提供) 詳しく 鹿児島地方気象台は23日、鹿児島、宮崎両県にまたがる霧島連山・新燃岳(1421メートル)の噴火警戒レベルを2(火口周辺規制)から3(入山規制)に引き上げた。警戒レベルが3になるのは5月27日ぶり。 6月23日午前、宮崎県小林市の山麓で行った調査で4000トン超の火山ガスを観測し、ガス量が急増したと判断したため。気象台は、火口から3キロの ...
日本テレビ高校総体新体操 8月9日から山口で開催 鹿実男子新体操部インターハイへ
日本テレビ 6月23日 19:17
九州高校総体の新体操競技が鹿児島市で行われ、鹿児島実業の男子新体操部がインターハイ出場を決めました。 今月18日、鹿児島市で九州高校総体新体操の団体競技が行われました。女子は11校が出場し、鹿児島からは県大会2位の鹿児島純心と、県大会で8年ぶりに優勝しインターハイへの切符をつかんだ鹿児島実業が華麗な演技を披露しました。結果は、鹿児島純心が2位。鹿児島実業は4位でした。 男子は、インターハイ出場をか ...