検索結果(中国 | カテゴリ : 地方・地域)

1,739件中18ページ目の検索結果(0.180秒) 2025-06-27から2025-07-11の記事を検索
赤坂経済新聞赤坂のアークヒルズにうな重専門店「うな重」 白焼きも提供
赤坂経済新聞 6月27日 07:00
... イリッシュな雰囲気」に仕上げた。 店長の名和大地さんは「当店はオフィスビルに入居しているので、若い人たちに気軽にウナギを楽しんでほしいと思い、この場所に出店することにした。焼いて蒸した白焼きのウナギを中国から仕入れ、店内でタレを付けてオリジナルの機械で焼き上げて提供する。ウナギはプールで育てた臭みが少ないものを使うため、白焼きで出すことができる」と話す。 ウナギは、「かば焼き」の「黒」、「白焼き」 ...
わかやま新報白浜パンダ全頭返還 名付け親2人が思い語る
わかやま新報 6月27日 07:00
白浜町「アドベンチャーワールド」のジャイアントパンダ4頭が28日、中国へ全頭返還される。その知らせを受けて以来、連日多くの人が施設を訪れているが、過去に名付け親になった女性2人がパンダへの思いを語った。 日中友好を願う海南市の石井さん 「心にぽっかり穴が空いたよう」という石井さん。パンダ愛は人一倍強い 和歌山県海南市の石井良重さん(46)は、2014年12月に生まれた双子の「桜浜(おうひん)・桃浜 ...
山口新聞中間貯蔵など撤回提案否決/中電株主総会「着実に取り組む」
山口新聞 6月27日 06:00
中間貯蔵施設や上関原発建設計画の反対などを訴える「上関原発を建てさせない祝島島民の会」のメンバーら=26日、広島市 写真注文 中国電力の定時株主総会が26日、広島市の本社であった。山口県上関町で建設に向けた調査を進める使用済み核燃料の中間貯蔵施設や上関原発建設計画の撤回を求める議案が株主から提案されたが、反対多数で否決。会社側は双方とも経営上の主要課題として着実に取り組む姿勢を重ねて示した。 20 ...
西日本新聞「EV電池循環の『福岡モデル』を」 新拠点を大野城市で稼働させ...
西日本新聞 6月27日 06:00
金型の精密加工を祖業とし、コネクタなど電子部品の製造を手がけている。新規事業として、電気自動車(EV)の使用済みバッテ... ? 中国EV関税でパネル設置 WTO、カナダ農水産物も
東京新聞育児中の母「団地建て替えには賛成」…その理由は 高島平タワマン計画は「年寄りいじめ」と52歳運転手
東京新聞 6月27日 06:00
... ある。 ◆3児を育てる中国人の29歳女性「みんな優しい」 都営三田線高島平駅前の整備方針。区道2本を延伸した区画街路が歩道と緑地を横切り都道の高島通りにつながる。〈5〉の公共公益ゾーンには、今ある図書館やホールを再整備する(板橋区の「高島平地域交流核形成まちづくりプラン」から) 赤ちゃんが乗ったベビーカーを押すジャージー姿の女性(29)は「建て替えは知らなかった。びっくり」。 中国から日本に移り1 ...
熱海経済新聞熱海・咲見町にネパール料理店「味み」 本場の料理を地元出身シェフが提供
熱海経済新聞 6月27日 05:35
... 時。 地図を見る 食べる 熱海の飲食12店舗で鹿肉ジャーキー 「熱海塩」使って加工・製造 食べる 熱海のレストラン「ピエスタ」が2周年 テラスに源泉かけ流しの足湯も 食べる 宿泊施設「熱海の隠れ里」に中国茶カフェ「福満堂」 日本初上陸 食べる 熱海のまんじゅう店「アンドット」が1周年 1日限定のドライブスルーが盛況に 伊豆急下田駅の土産店がリニューアル 干物にスパイスを合わせた新商品も 伊豆下田経 ...
中日新聞フィギュア韓聡ら立候補 来年のIOC選手委員選挙
中日新聞 6月27日 05:24
... ジュネーブ共同】国際オリンピック委員会(IOC)は26日の理事会で、来年2月のミラノ・コルティナ冬季五輪で実施する選手委員選挙の立候補者11人を承認し、フィギュアスケートのペアで2022年北京五輪金メダルの韓聡(中国)らが名を連ねた。日本人はいない。改選枠は2で、当選すればIOC委員を兼ねる。 ミラノ・コルティナ五輪を巡っては、チケットの販売数が、総数150万枚の約半分まで達したことが報告された。
中日新聞EU、ウナギ規制提案調整 流通影響、価格上昇も
中日新聞 6月27日 05:21
... トン条約への掲載提案に向けて調整を続けた。提案期限は27日。提案があれば、11〜12月にウズベキスタンで開かれるワシントン条約の締約国会議で採決される。 日本は世界最大規模のウナギの消費国だが、多くは中国などからの輸入に頼る。規制が認められれば、輸出には貿易当局の許可が必要となり、手続きが増える。日本での流通に影響し、価格が上昇する可能性がある。 提案は、締約国会議で投票国の3分の2以上が賛成すれ ...
中部経済新聞経営目標5年延期 ルネサス、中国企業との競争激化
中部経済新聞 6月27日 05:10
半導体大手ルネサスエレクトロニクスは26日、2030年に売上高200億ドル(約2兆9千億円)超、時...
中部経済新聞エアメール 中国 十六銀行 上海駐在員事務所 所長 三石和洋さん 地元事業者の課題解決 生活の全てがスマホで完結
中部経済新聞 6月27日 05:10
■Business 中国上海市に駐在して4年が経ちました。主な業務は、中国に拠点を構える約500社の...
毎日新聞中国2次予選 日鉄山口きょう登場 岡山で開幕 /山口
毎日新聞 6月27日 05:06
第96回都市対抗野球大会中国地区2次予選(日本野球連盟中国地区連盟、毎日新聞社主催)は26日、岡山県倉敷市のマスカットスタジアムで開幕し、1回戦2試合があった。前回第1代表のJR西日本(広島市)はツネイシブルーパイレーツ(広島県福山市)に3―2で延長十回逆転サヨナラ勝ちし、伯和ビクトリーズ(東広島市)はMSH医療専門学校(広島市)に9―1で快勝。勝った両チームは準決勝に進出し、敗者は第2代表決定ト ...
毎日新聞AW来訪者「前年比2.1倍」 4頭の中国帰国影響か 大型連休中 /和歌山
毎日新聞 6月27日 05:05
... W)」への来訪者数が前年比で2・1倍に上ったとの調査結果を、位置情報データの分析・活用を手がけるリクルートのグループ会社「ブログウォッチャー」がまとめた。連休直前の4月24日にジャイアントパンダ4頭の中国帰国が発表されたことが影響したとみられる。 調査は同26日〜5月9日の14日間に実施し、昨年の同期間と比較。スマートフォンの位置情報を分析し、推定居住地からの直線距離が20キロ以上を「来訪者」と定 ...
中日新聞箕輪町がAI翻訳支援ツール導入 外国籍住民の多様化に対応
中日新聞 6月27日 05:05
... めている。(鬼頭穂高) ヤラク翻訳を活用して翻訳されたイベントのチラシ=箕輪町役場で 6月1日時点で町の人口24251人のうち、外国籍の住民は829人。以前はブラジル国籍の住民が大半を占めたが、近年は技能実習生の流入などでベトナムやインドネシア、中国の国籍を持つ住民の割合が増加。町役場には、ポルトガル語を翻訳できる職員が2人勤めているが、多様化する外国籍住民の言語への対応が課題になっていた。...
毎日新聞/下 繁殖30年、17頭を育成 再来日見据え 取り組み継続 /和歌山
毎日新聞 6月27日 05:05
... 後半には生息地の縮小などにより数を減らし、絶滅の危機にひんした。中国が保護を模索する中、白羽の矢が立ったのは、希少動物の繁殖で実績を上げていた白浜町のレジャー施設「アドベンチャーワールド」。中国国外で最多となる17頭の育成に成功、関係者は「再び来日する時に向けて取り組みを続けたい」と意気込む。 東京・上野動物園などによると、パンダは主に中国の四川、陝西、甘粛省の山林に生息する。開発による生息地の縮 ...
毎日新聞JR西、伯和 準決勝へ 中国2次予選が開幕 /岡山
毎日新聞 6月27日 05:04
第96回都市対抗野球大会中国地区2次予選(日本野球連盟中国地区連盟、毎日新聞社主催)は26日、岡山県倉敷市のマスカットスタジアムで開幕し、1回戦2試合があった。前回第1代表のJR西日本(広島市)はツネイシブルーパイレーツ(広島県福山市)に3―2で延長十回逆転サヨナラ勝ちし、伯和ビクトリーズ(東広島市)はMSH医療専門学校(広島市)に9―1で快勝。勝った両チームは準決勝に進出…
毎日新聞「おこりじぞう」の大型紙芝居、披露 反戦詩画人・四國五郎、16枚パネルに描き上げ 三原 /広島
毎日新聞 6月27日 05:04
... 紹介する企画展が26日、四國の出身地である三原市の市芸術文化センターポポロで始まった。 「おこりじぞう」は山口勇子さんの原作で、俳優の沼田曜一さんによる朗読と、四國がイラストを描いた絵本で有名になった。 四國は現在の三原市大和町に生まれ、少年時代に広島市に移り住んだ。旧満州(現中国東北部)への出征とシベリア抑留を経て帰国後、弟の被爆死に衝撃を受けて反戦文化運動に身を投じ、広島を拠点に創作を続けた。
毎日新聞中国2次予選 JR西、伯和 準決勝進出 ツネイシ、MSHは第2代表戦へ /広島
毎日新聞 6月27日 05:04
第96回都市対抗野球大会中国地区2次予選(日本野球連盟中国地区連盟、毎日新聞社主催)は26日、岡山県倉敷市のマスカットスタジアムで開幕し、1回戦2試合があった。前回第1代表のJR西日本(広島市)はツネイシブルーパイレーツ(広島県福山市)に3―2で延長十回逆転サヨナラ勝ちし、伯和ビクトリーズ(東広島市)はMSH医療専門学校(広島市)に9―1で快勝。勝った両チームは準決勝に進出し、敗者は第2代表決定ト ...
読売新聞世界史舞台に山口深掘り 県立大教授ら書籍出版 「教科書にない」古代から現代
読売新聞 6月27日 05:00
... 、各部には八つの章があり、章によっては、テーマをさらに深掘りしたコラムを付けている。番外編として、ジオパークや温泉についての特集もある。 古代・中世の部のテーマの一つは、山口市徳地地域について。かつて中国・宋の舎利殿の資材として同地域の材木が使われたことから、 重源(ちょうげん) が東大寺再建にも使用することを決めたとされる説を紹介。コラムでは、市の伝統工芸品で、重源が伝えたとされる徳地和紙につい ...
琉球新報NATO欠席 自民が批判 首相、防衛費増の議論懸念か
琉球新報 6月27日 05:00
石破茂首相が北大西洋条約機構(NATO)首脳会議への出席を突然取りやめた判断に自民党から批判が出ている。覇権主義的行動を強める中国をにらみ、欧州との安全保障連携の強化を図ってきた外交方針にそぐわない対応のためだ。首脳会議ではトランプ米大統領が求める加盟国の防衛費増額が協議される予定だったため、日本も議論に巻き込まれかねないとの懸念が見送りの背景にあったとの見方も出ている。 政府は20日、首相が24 ...
琉球新報第3回人間の安全保障フォーラム
琉球新報 6月27日 05:00
... 化賞特別賞など受賞多数。名桜大名誉博士。 稲嶺惠一氏(いなみね・けいいち) 1933年、中国・大連生まれ。1998年の沖縄県知事選で初当選、2006年まで2期務める。2000年のG8サミット沖縄開催、「沖縄平和賞」の創設などに携わる。現在りゅうせき参与。 平岡敬氏(ひらおか・たかし) 1927年、大阪市生まれ。中国新聞編集局長などを経て91年から広島市長を2期務める。オランダ・ハーグの国際司法裁判 ...
琉球新報ウナギ規制提案に反発 対EU、日中韓で連携へ
琉球新報 6月27日 05:00
... るとして、欧州連合(EU)が国際取引の規制対象にするようワシントン条約への掲載を提案する方針を固めた。これに対し、日本は「資源量は十分」と反発。共同で資源管理する中国や韓国と連携して否決に向けて動くことが26日分かった。日本はウナギの多くを中国などから輸入しており、規制されれば料理店や食卓に打撃となる恐れがある。 提案の期限は27日。認められれば、稚魚のシラスウナギを含め合法的に採捕されたことを証 ...
佐賀新聞紫外線のゆくえ
佐賀新聞 6月27日 05:00
... ったらしい。たとえば「胃にやさしい風邪薬」は「副作用で胃を悪くすることがあるが、以前よりマシ」というほどの意味。「悪い影響を及ぼさない」わけではないのに、体によさそうに読める。商才巧みな言い換えだと、中国文学者高島俊男さんのエッセーで読んだ◆うっとうしい雨もひとまずやんで、久しぶりに雲間から太陽がのぞく。暑さとともに気になるのが紫外線。肌にやさしい…はずもなく、皮膚がんの原因になると対策、対策。か ...
八重山日報尖閣周辺の中国船交代 220日連続航行
八重山日報 6月27日 05:00
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市)の領海外側にある接続水域を航行していた中国海警局の艦船2隻は26日、新たに接続水域に入った別の2隻と交代した。尖閣周辺で中国艦船が航行するのは220日連続で、過去最長記録を更新した。 新たに接続水域に入った2隻は「海警2501」「海警2305」で、いずれも機関砲を搭載している。海保の巡視船が領海に侵入しないよう警告し、監視警戒を続けている。
読売新聞日吉茶園の歩み 次世代へ…大津・坂本地区
読売新聞 6月27日 05:00
最澄伝来の種? 朝宮茶の源流 朝宮、 政所(まんどころ) 、土山など茶の生産地が多く存在する滋賀県。日本最古ともいわれる「日吉茶園」(大津市坂本)は、天台宗祖の最澄が805年に中国・唐から持ち帰った茶の種子をまいたとされ、朝宮茶のルーツという。坂本地区では今、茶の愛好団体が大津市と連携し、その歴史を学び、次世代に伝える取り組みを進めている。(林華代) 唐代の飲み方再現 ■ 文化調査や発信 「御茶園 ...
読売新聞AWパンダ 27日見納め
読売新聞 6月27日 05:00
... る。中国・四川省の「成都ジャイアントパンダ繁殖研究基地」に向け、28日に旅立つ。 4頭は、AWで初めて生まれたメスのパンダ「 良浜(ラウヒン) 」(24歳)と、良浜が産んだいずれもメスの「 結浜(ユイヒン) 」(8歳)、「 彩浜(サイヒン) 」(6歳)、「 楓浜(フウヒン) 」(4歳)。 1994年の日中共同繁殖研究の開始以来、AWにはずっとパンダがいたが、今回の中国への返還でいなくなる。AWは中 ...
TBSテレビ「思い起こせば原爆にやられ…」原爆症に苦しめられながらも撮り続けた「希望」 被爆オリンピアンが写真に込めた思い 孫が伝える“二人展"
TBSテレビ 6月27日 05:00
... 手と肩を組む〓田静雄さん(右) 「当時の世界記録保持者と当時の日本記録保持者」。そう言って見せてくれたのが、アメリカの選手と肩を組む静雄さんの写真です。 静雄さんは、日本記録を3度も塗り替え「砲丸王」とも呼ばれていました。そして、1936年のベルリン五輪に砲丸投げの選手として出場。しかし、そこで世界との差を目の当たりにし、引退を決意したといいます。 その後、いまの中国電力、中国配電に入社しました。
読売新聞邪馬台国 淀江にあった?!
読売新聞 6月27日 05:00
... 子市が製作した。その名も「やりすぎ淀江伝説2 邪馬台国は淀江で始まった」。市淀江振興課は「『やりすぎ』としながらも、地理的な条件から考えれば淀江にあったとしても不思議ではない」としている。(林美佑) 中国の歴史書「魏志倭人伝」に記述がある邪馬台国は、弥生時代後期(2〜3世紀)に存在し、女王・卑弥呼が治めていたとされる。所在地については「畿内説」と「九州説」が有力視されるが、阿波説や越前説などもあり ...
山陰中央新聞中電人事、島根原発所長に阿川氏が就任
山陰中央新聞 6月27日 04:00
中国電力は26日、同日付の人事を発表した。...
山陰中央新聞来社(26日)
山陰中央新聞 6月27日 04:00
<本社>石津光昭氏(中国電力ネットワ...
山陰中央新聞島根原発3号機稼働に意欲 中国電力株主総会 原子力事業撤退否決
山陰中央新聞 6月27日 04:00
中国電力が26日、昨年12月の島根原発2号機(松江市鹿島町片句)再稼働後初の株主総会を広島市中区の本社で開いた。株主の市民団体が求めた原子力事業からの撤退など6議案を否決...
山陰中央新聞印、共同文書への署名拒否 SCO会議、足並み乱れ
山陰中央新聞 6月27日 04:00
【北京、ニューデリー共同】中国やロシアなどが加盟する上海協力機構(SCO)は中国山東省青島で、26日まで2日間の日程で国防相会議を開いた。インドメディアによると、インドの...
山陰中央新聞首相欠席 自民から批判 NATO会議 防衛費増の要求懸念か
山陰中央新聞 6月27日 04:00
石破茂首相が北大西洋条約機構(NATO)首脳会議への出席を突然取りやめた判断に自民党から批判が出ている。覇権主義的行動を強める中国をにらみ、欧州との安全保障連携の強化を図ってきた外交方針にそぐわない対応のた...
山陰中央新聞40人が廃炉訴え 中国電力本社前で反原発団体
山陰中央新聞 6月27日 04:00
26日の中国電力株主総会の会場となった同社本社前には、島根、広島、山口3県などから反原発団体の...
中国新聞歌謡ひろしま 詞を募集【ヒロシマ ドキュメント1946年6月】
中国新聞 6月27日 04:00
「歌謡ひろしま」の歌詞と楽譜が載った1946年8月9日付中国新聞 1946年6月27日。中国新聞社が「歌謡ひろしま」の歌詞の募集を始め、朝刊で告知した。懸賞論文や盆踊大会と並ぶ「原子弾戦災一周年事業」の一つ。「何処でも誰にも歌へる」作品を目指し、作曲は古関裕而(ゆうじ)さん(09〜89年)に依頼した。
大分合同新聞【ハニカムアートギャラリー】斉藤隆輝展 精緻な描写と独特な色彩
大分合同新聞 6月27日 03:00
中国黒竜江省出身、大分市在住の洋画家、斉藤隆輝さん(県美協会員)の油彩画20点を展示、販売している。7月4日まで。...
日本経済新聞くら寿司が中国本土から撤退 顧客つかめず、海外は米国・台湾に注力
日本経済新聞 6月27日 02:00
くら寿司は中国本土の全店舗を閉店する。上海市に出した3店舗の営業を順次終える。新型コロナウイルス禍が一服した2023年に中国本土へ出店したが、後発で現地の顧客をつかみきれず、原材料高も響いて採算は悪化していた。海外展開は同業他社に先行する米国と台湾に集中し、立て直しを急ぐ。 田中邦彦社長が日本経済新聞の取材で明らかにした。現地法人は存続し、中国の事業戦略を見直す。田中社長は「現状、利益が出ておら. ...
日本経済新聞「金子眼鏡」のJEH、30年までに海外出店30店超 アジア中心
日本経済新聞 6月27日 01:49
メガネ製造・販売のJapan Eyewear Holdings(ジャパン・アイウェア・ホールディングス、JEH)は直営店の海外進出に本腰を入れる。2030年1月期までの出店計画50超のうち30店以上は中国や香港などの一等地を狙い、市場が拡大するアジア地域を中心に収益確保を狙う。海外をてこに年10%の利益成長を実現し、変動の激しい株価を安定して上昇させる。 JEHはメガネ専門店の「金子眼鏡」と「フ. ...
日本経済新聞千葉・船橋にBYD正規販売店 県内で初
日本経済新聞 6月27日 01:49
BYD AUTO 船橋のイメージ画像=BYDジャパン提供中国の電気自動車(EV)大手の比亜迪(BYD)の正規ディーラーであるBY Motors(千葉県船橋市)は27日、船橋市内に正規販売店「BYD AUTO 船橋」をオープンする。BYD Auto Japan(横浜市)の正規ディーラーが運営する千葉県内初の店舗で、全国42店舗目となる。 ショールームでは、最新モデルの多目的スポーツ車(SUV)「シー ...
日本経済新聞新潟県産の農林水産物、24年度の輸出額過去最高 コメやニシキゴイ
日本経済新聞 6月27日 01:49
新潟県は2024年度の県産農林水産物の輸出額が23年度比18%増の62億円となり、過去最高を更新したと発表した。全体の6割以上を占めるニシキゴイは、停止していた中国向けの輸出が24年11月に再開し、東・東南アジア地域を中心に好調だった。海外で日本食が広まっていることを背景に、コメも北米などへの輸出が伸びた。 加工品を除く県産農林水産物の輸出実績をまとめた。基本は4月〜翌年3月の輸出分だが、ニシキゴ ...