検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

62,908件中178ページ目の検索結果(0.277秒) 2025-09-08から2025-09-22の記事を検索
徳島新聞デフリンピック出場の2選手が知事表敬 メダルへ活躍誓う
徳島新聞 18日 05:00
11月15〜26日に東京で開かれる聴覚障害者の国際スポーツ大会「デフリンピック」に出場するサッカー男子の西大輔選手(26)=徳島市出身、神戸市在住=と、レスリング男子…
徳島新聞県教員採用試験で276人合格 競争率は過去最低3・3倍
徳島新聞 18日 05:00
県教委は17日、来春採用する公立学校の教員採用試験結果を発表した。合格者は前年度より4人多い276人(うち補欠合格43人)。競争倍率は0・3ポイント低い3・3倍で、記録が残る1981年度以降では最低となった。受験者数が減る半面、現場の教員不足や退職者の増加に対応するため、合格者数は過去25年で最多となり、競争倍率を押し下げた。 合格者の内訳は…
徳島新聞徳島労連提出の最賃異議を棄却 徳島地方審
徳島新聞 18日 05:00
徳島地方最低賃金審議会は17日、県内の最低賃金を66円引き上げて時給1046円とする答申に対して県労働組合総連合(徳島労連)から出された異議を審議し、棄却した。新たな最低賃金は10月10日の官報で公示され、来年1月1日か…
琉球新報イスラエル 地上侵攻非難 外相「人道危機悪化」
琉球新報 18日 05:00
岩屋毅外相は17日、イスラエル軍が16日にパレスチナ自治区ガザの中心都市、ガザ市で開始した地上侵攻を強く非難する談話を発表した。「深刻な人道危機を著しく悪化させるもので許容できない」と強調した。 イスラエルとパレスチナが共存する「2国家解決」の前提が崩れかねないと危機感を表明。「全ての当事者に、交渉に戻り、停戦と人質解放の実現に向け誠実に取り組むよう求める」と訴えた。
千葉日報東千葉メディカルセンター再び窮地 コロナ補助終了、物価高追い打ち 12年目公立病院 地域連携、存続の道は 【千葉インサイト】
千葉日報 18日 05:00
山武長生夷隅保険医療圏で唯一の救命救急センターを擁する東金市の東千葉メディカルセンター(東千葉MC)の経営状況が再び悪化している。東金市と九十九里町を設立団体に不採算の医療を提供してきた公立病院で、開院当初から厳しい財務状況が続いていたが、近年はコロナ禍に伴う補助金により債務超過を脱却。しかし、物価・人件費高騰の影響などで昨年度、またも窮地に陥った。高齢社会が進む今、住民の命や健康を守るため、地域 ...
中国新聞中国電力元社長、山下隆さん死去 81歳
中国新聞 18日 05:00
山下隆さん 元中国経済連合会会長で、中国電力の社長、会長を務めた山下隆(やました・たかし)さんが16日午前1時4分、死去した。81歳。鹿児島県曽於市出身。葬儀は近親者で済ませた。喪主は次男哲(さとし)さん。後日、中電がお別れの会を開く。
中国新聞調査結果を事前に本人通達、広島県の虚偽公文書作成問題 公益...
中国新聞 18日 05:00
公益通報の通報者が結果を事前通知されたと広島県人事課に訴えるメール(画像の一部を修整しています) 広島県の虚偽公文書作成問題を巡り、文書偽造を訴えた県職員の公益通報に対する調査結果を県土木建築総務課の職員2人が2023年4月、人事課の通知より前に通報者に伝えていたことが17日、分かった。県組織内で通報者に関する情報が漏れていれば、公益通報者保護法違反に当たる可能性がある。 ⇒【Q&A】広島県の虚偽 ...
琉球新報パレスチナ承認見送り 政府最終調整、米へ配慮
琉球新報 18日 05:00
日本政府は、イスラエルへの圧力を目的としたパレスチナの国家承認を見送る方向で最終調整に入った。複数の政府関係者が17日、明らかにした。承認すればイスラエルが態度を硬化させ、パレスチナ自治区ガザの情勢が一層悪化すると懸念。イスラエル寄りの米国に配慮し、歩調を合わせるとみられる。近く正式に表明する。 日本政府はイスラエルとパレスチナが共存する「2国家解決」を支持する立場。国連総会が12日に採択したパレ ...
北日本新聞父母の人生、満州で翻弄され 遺族ら平和誓う
北日本新聞 18日 05:00
日本が中国東北部を占領した満州事変の発端となった柳条湖事件が起きて、18日で94年になる。現地につくられた「満州国」には、県内からも大勢が開拓団員や軍人として...
毎日新聞岩手の魅力詰め込んで 仙台の出版社、情報誌発売 /岩手
毎日新聞 18日 05:00
仙台市の出版社プレスアートは12日、情報誌「Kappo」の特別編集「岩手 旅情編」を発売した。岩手県の秋季観光キャンペーンと連動、世界遺産や景観に焦点を当てた。 知的障害のある作家の作品を起用した商品を展開する新興企業「ヘラルボニー」(盛岡市)、ニューヨーク・タイムズに紹介された「ナガサワコーヒー…
琉球新報絵本をより深く表現 キリ短で読み聞かせ講座
琉球新報 18日 05:00
沖縄キリスト教短期大学地域こども保育学科は10月28日から毎週火曜日の計5回、音楽やアートの表現を取り入れた絵本の読み聞かせを教える公開講座を、西原町の同大で実施する。時間は午後7時15分から。参加費は5回で8250円。町在住者や在学生、卒業生など大学関係者は半額。申し込み締め切りは9月30日。 読み聞かせの基本を学ぶほか、音楽や効果音、アート作品を作るなどし、絵本の世界をより深く表現するための手 ...
北日本新聞<人生のあとさき>小竹茂樹さん(1)オダケホーム代表取締役会長プロローグ/「なせば成る」でやり通す
北日本新聞 18日 05:00
「なせば成る」の精神で、物事を一度やると決めたら納得するまで徹底してやり通す−。私の人生のモットーです。これまでの75年間の人生を振り返ってみると、仕事や趣味...
琉球新報中傷対策、事業者に裁量 SNS悪質投稿 被害相談増加 年間6000件
琉球新報 18日 05:00
誹謗(ひぼう)中傷やプライバシーに関わる情報の拡散といった交流サイト(SNS)上のトラブルは後を絶たない。総務省が運営を委託する団体に寄せられた2024年度の被害相談は6403件。近年は6千件前後で高止まりし、投稿の削除希望が立て続けに届く。政府は、情報流通プラットフォーム対処法(情プラ法)で増加傾向に歯止めをかけたい考えだが、対策はSNS事業者の裁量に委ねる面が多く、一筋縄ではいかない。(1面に ...
琉球新報自民党総裁選挙 3都市で演説会 石破路線の継承争点
琉球新報 18日 05:00
自民党総裁選挙管理委員会は17日、総裁選(22日告示、10月4日投開票)期間中の演説会や討論会の日程を決めた。東京、名古屋、大阪の3都市で演説会を実施し、23日には党本部で候補者の共同記者会見を開く。政策を競う討論会も複数回予定している。論戦では、石破茂首相が進めた農政、防災、地方創生などの分野の路線継承が争点の一つに浮上。出馬を表明した小泉進次郎農相と林芳正官房長官は継承する立場を鮮明にしている ...
読売新聞ヒメナ あか抜けてきた
読売新聞 18日 05:00
マレーバク とべ動物園初の赤ちゃん しま模様が薄れ、体の後ろ部分が白くなってきたヒメナ(9月17日、県立とべ動物園で)ナナハ(奥)と並んで好物のスイカを食べるヒメナ。まだらのしま模様で「うり坊」のように見える(8月22日、県立とべ動物園で)ヒメナの誕生を記念して発売されたマグネット(県立とべ動物園で) 県立とべ動物園(砥部町)で6月、マレーバクの赤ちゃんが初めて誕生した。雌で「ヒメナ」と名付けられ ...
千葉日報公開交通指導取締(2025年9月18日)
千葉日報 18日 05:00
【昼間】▽速度=松戸市小山、松戸市 ・・・
下野新聞弓道・関東高校個人選手権 栃木県勢の男子は程島(足利大付)が頂点 女子は植木(作新学院)が4位
下野新聞 18日 05:00
拡大する 程島悠太 弓道の第44回関東高校個人選手権は14日、東京都の明治神宮至誠館第2弓道場で行われ、県勢は男子の程島悠太(ほどしまゆうた)(足利大付)が初優勝した。程島は予選、準決勝はいずれも4射皆中。26人による射詰め競射の決勝は、3人が残った7回目で優勝を決め、8中まで記録を伸ばした。女子は植木由莉奈(うえきゆりな)(作新学院)が4位に入った。【以下に男女出場者の結果】 残り:約 478文 ...
愛媛新聞ディースピリット AIで企業経営をまるごと支援 経営判断の迅速化や後継者育成、方針の社内浸透につなげる
愛媛新聞 18日 05:00
徳島新聞小林香菜(大塚製薬)らの健闘評価、山崎強化委員長が中間統括会見 世界陸上東京大会
徳島新聞 18日 05:00
陸上の世界選手権東京大会第5日の17日、日本選手団の山崎一彦強化委員長が中間統括会見を行った。 日本勢は16日までに、女子マラソンの小林香菜(大塚製薬)ら男女6選手が入賞し… この記事コンテンツは有料会員限定です (残り254文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限定記事が読める マイニュースで記事を収集 各種メールでニュースを見逃さない サービ ...
読売新聞葛飾でいじめ重大事態 区教委2件認定 学校側「認識の欠如」も
読売新聞 18日 05:00
葛飾区立の小中学校に通っていた女子児童と男子生徒がそれぞれ同学年の児童生徒からいじめに遭い、区教育委員会がいじめ防止対策推進法に基づく「重大事態」に認定していたことがわかった。いずれも17日の区議会文教委員会で明らかにされた。女子児童については、弁護士らによる「学校いじめ対策委員会」の調査で、学校側に「重大事態としての認識の欠如」があったと結論づけられた。 区教委によると、女子児童は2019年7月 ...
山梨日日新聞【デジタル版限定】甲府の3路線、最も渋滞するのは 車を走らせて比較
山梨日日新聞 18日 05:00
富竹東交差点を先頭に渋滞する甲府市中心部に向かう車=甲府市内(9日) 渋滞緩和を目的に甲府市の国道52号で行われている道路改良工事で、改良前は別々に通っていた2路線が新設された交差点で結ばれ、通勤時間帯を中心に周辺道路で渋滞が起きている。ただでさえ気持ちが急ぐ時間帯。ドライバーや近隣住民の困惑は… ※南アルプス市方面から甲府市中心地に向かう場合、周辺3路線のうちどの道路が混雑しているのか。記者が車 ...
北國新聞高橋洋一・政治経済ホントのところ【収束見えぬウクライナ侵攻】米国のエネ増産が一つの策
北國新聞 18日 05:00
ロシアによるウクライナ侵攻開始から3年半が経過したが、いまだに収束が見えない。 8月15日から、米ロ首脳は米アラスカ州アンカレジで会談した。しかし、どうひいき目に見ても、会談は成功とは言いがたかった。トランプ大統領は会談後、プーチン大統領とゼレンスキー大統領の首脳会談を実現させたかった。しかし、プーチン氏はモスクワ開催という高いハードルを突きつけて事実上拒否した。 率直に言えば、プーチン氏は戦争の ...
読売新聞県議定数「2減」総括案 検討委提示 1人区は黒石のみに
読売新聞 18日 05:00
県議会(定数48)の定数や区割りの見直しを議論する議員定数等検討委員会の田中順造委員長(自民党)は17日、検討委の会合で、定数を「2減」の46とし、現行7か所ある1人区を黒石市区の1か所のみとする総括案を各会派に提示した。10月6日の次回会合で取りまとめ、11月の定例会中に県議会の工藤慎康議長に提出したいとしている。 総括案は検討委でのこれまでの議論を踏まえ、田中委員長と谷川政人副委員長(自民党) ...
琉球新報首里城の向拝柱 協力に知事感謝 材木調達・黄檗代表へ
琉球新報 18日 05:00
首里城正殿の「向(こう)拝(はい)柱(ばしら)」に使用されるイヌマキを調達・加工した黄檗建設(熊本市)の黄(き)檗(わだ)賢二代表が17日、県庁を訪れ、玉城デニー知事と面談した。 再建された向拝柱を見学するために来県し、柱の再建に用いて余った材木を活用した記念品を知事に手渡した。 向拝柱は正殿の前に建つ4本の柱のことで「正殿の顔」となる。材木となるイヌマキが県内では見つからず、寺社建築を手掛ける黄 ...
琉球新報首里城への道、石畳はやめて 「転倒事故、起きている」メンテも課題 通り会が沖縄県に要請
琉球新報 18日 05:00
那覇市の首里当蔵町通り会(稲嶺広美会長)は17日、県庁で県土木建築部の担当者らと面談し、本年度予定されている龍潭通り(県道29号)の整備を巡り、歩道を石畳敷とすることをやめるよう要請した。 県は、通りが那覇市の景観条例に基づく都市景観形成地域に指定され、歩道は石畳敷とすることが求められているとした上で、自治会をはじめ地域や条例を所管する那覇市とも意見交換した上で「全体の舗装をどうするか改めて検討し ...
千葉日報【新型コロナ週報】千葉県内コロナ3週ぶり増 9月8〜14日
千葉日報 18日 05:00
千葉県庁 千葉県は17日、県内 ・・・
北國新聞いざB1必勝祈願 富山グラウジーズ、藤永主将絵馬に健康祈る
北國新聞 18日 05:00
健闘を誓う富山グラウジーズの選手=富山市の奥田神社 10月4日に開幕戦に臨むバスケットボールB1・富山グラウジーズは17日、富山市の奥田神社で必勝祈願を行った。昨季に続き、主将を務める藤永佳昭選手は絵馬に「みんなが健康にいられますように」としたため、「健康じゃないとバスケできないので」と笑顔を見せた。 境内では二宮啓宮司が祝詞を奏上し、高堂孝一社長や選手、スタッフ約30人が玉串をささげて健闘を誓っ ...
琉球新報米艦載機訓練、岩国爆音 山口 00年以来、夜間も飛行
琉球新報 18日 05:00
在日米海軍の空母艦載機による陸上離着陸訓練(FCLP)が17日、山口県岩国市の岩国基地で始まった。訓練に通常使う東京都の小笠原諸島・硫黄島の噴火によるもので、岩国での実施は2000年9月以来。訓練は夜間も行われた。市は激しい騒音をもたらし容認できないとして、実施しないよう求めていた。 F35Cステルス戦闘機やFA18戦闘攻撃機が、滑走路に着地してすぐ離陸する「タッチアンドゴー」を繰り返し、周囲は大 ...
千葉日報成田強殺未遂後栃木で侵入盗か 起訴のベトナム人ら逮捕
千葉日報 18日 05:00
千葉県警 成田市の住宅で3月、 ・・・
北國新聞増山城祭り 食で盛り上げ 21日・砺波 1日限定、人気店と協力 地元野菜カレー、スイーツ
北國新聞 18日 05:00
増山城戦国祭りの来場を呼び掛ける実行委関係者=砺波市宮森新の「せんだんのHILL」 提供されるカレー ●豪雨1年、能登にエール 21日に砺波市増山の国史跡増山城跡周辺で開かれる第17回増山城戦国祭りで、地元の栴檀野(せんだんの)地区産の米や野菜を使った飲食店のカレーとスイーツが1日限定で提供される。昨年は大雨の影響で中止になっており、2年ぶりの開催を食の魅力で盛り上げる。1年前の豪雨で被災した能登 ...
琉球新報「挙手」採決も可能に 沖縄県議会 「請願・陳情」審議未了の大量発生を改善へ
琉球新報 18日 05:00
県議会議会運営委員会(呉屋宏委員長)は17日の委員会で、各常任委で付託を受けてから1年が経過した請願・陳情を対象に、挙手採決ができることを確認した。 従来は全会一致で採択か不採択かを決めてきた。今後は各委員会の判断で挙手による多数決も可能となる。 沖縄県議会は、他の都道府県議会と比べ、多くの陳情・請願を受けている。県議会事務局によると、2010年ごろまでは委員会で審議結果を決める際に多数決も取り入 ...
琉球新報■25日に風景づくりシンポ
琉球新報 18日 05:00
県は25日、戦後80年を考える沖縄らしい風景づくりシンポジウムを県立博物館・美術館で開く。定員200人。入場無料だが事前の申し込みが必要。「うむいの風景と繋がる未来への創造」をテーマに沖縄の原風景や未来に残したい風景について議論を交わす。 二部構成で、第一部は広島フィルムコミッションの西崎智子さんが講演する。第二部はパネルディスカッションで、シアタードーナツ・オキナワ代表の宮島真一さんらが登壇する ...
琉球新報【深掘り】オリオン、大きく資産を減らしたが…上場と改革「自立」の内実 「野村・カーライル」全株売却
琉球新報 18日 05:00
日本復帰から半世紀続く酒税軽減措置の終わりを見据え、経営力を高めるために県外・海外資本による経営を受け入れた。この間、社内では成長に向けた改革が進められてきた。 表裏一体 25年3月期の連結決算は、売上高が前期比11%増の288億円で過去最高。経常利益が22%増の34億円で、2期連続の増収増益と順調な成長ぶりを見せた。酒類事業以外でもおなじみの「オリオンTシャツ」などは従来から販売していたが、利益 ...
毎日新聞人事 道警 /北海道
毎日新聞 18日 05:00
琉球新報■「転籍」制限1年は9分野
琉球新報 18日 05:00
技能実習に代わる外国人材の新たな受け入れ制度「育成就労」に関し、政府は17日、農業や宿泊など9分野では最初の受け入れ先で1年働けば、本人の意向で職場を変える「転籍」を可能とする案を有識者会議に示した。それ以外の8分野は、転籍制限期間を2年とする。政府は有識者会議での議論を経て、年内に閣議決定を目指す。技能実習では原則転籍が認められず失踪者が続出したことから育成就労では日本語能力など一定条件の下、本 ...
琉球新報反対運動展開し、工場閉鎖に 米国でPFAS汚染問題に 取り組み環境賞に輝いた ローリーン・アレンさん
琉球新報 18日 05:00
米東部ニューハンプシャー州で発がん性が指摘される有機フッ素化合物(PFAS)を流出させた繊維工場を閉鎖に追い込み、安全な水が飲めるよう奔走。環境分野のノーベル賞とも呼ばれる今年のゴールドマン環境賞に輝いた。 自然が気に入り1980年代半ばにニューハンプシャー州メリマックに移住。人口約2万9千人の町で2人の娘を育てた。2016年、工場のPFASが井戸水を汚染していることが州当局の調査で判明。「味もに ...
琉球新報丸市ミート 南城に新社屋 来月2日稼働 最新設備を導入 沖縄
琉球新報 18日 05:00
肉の加工・製造販売などを手掛ける丸市ミートの新社屋竣工祝賀会が17日、南城市玉城の新社屋で開かれた。 1935年に創業し、今年創業90周年を迎えた。那覇市東町の市場内の精肉店から始まり、91年に本社を浦添市西洲へ移転。老朽化に伴い、数年かけて移転先を探していた。新社屋内の工場の稼働は10月2日から。 大城徳博社長は「社員がより働きやすく、安全で効率的に力が発揮できる環境を整え、品質と信頼を一層高め ...
熊本日日新聞【独自】旧熊本市民病院跡地にナフコやスーパー立地へ 地震で被災・解体 住民の要望反映 2026年12月開業予定
熊本日日新聞 18日 05:00
熊本地震で被災して解体した熊本市東区湖東1丁目の旧熊本市民病院跡地に、ホームセンターのナフコ(北九州市)やスーパーが入る商業施設が立地することが17日、分かった。生鮮食品や日用雑貨、家具の販売を柱とする。2026年春に着工予定で、26年1...
琉球新報生活保護減額 2控訴審勝訴 石川、富山の受給者
琉球新報 18日 05:00
国が2013〜15年に生活保護費の基準額を引き下げたのは憲法違反だとして、金沢市と富山市の受給者がそれぞれ市の処分取り消しと国家賠償を求めた2訴訟の控訴審判決で、名古屋高裁金沢支部は17日、いずれも引き下げは違法として処分を取り消す判決を言い渡した。国の賠償責任は否定した。最高裁が6月に統一判断を示して以来初の高裁判決。
琉球新報20代学生が590万円の詐欺被害 家族との連絡も絶ち…「警察の制服の人、映っていた」 うるま署 沖縄
琉球新報 18日 05:00
うるま署は16日、本島中部の20代学生の男性が、県外の警察官などをかたる人物らに、現金計約590万円をだまし取られる特殊詐欺(オレオレ詐欺)事件が13日から16日にかけて発生したと発表した。 うるま署によると13日、男性の携帯電話に、クレジット会社の社員をかたる人物から「あなた名義の口座が不正利用されている。後ほど、警察官から連絡がある」と電話があった。 その後、県外の警察官をかたる人物から電話が ...
琉球新報多様性の尊重 市議会表明を 市民団体が要望書
琉球新報 18日 05:00
参政党の和田圭子那覇市議が市議会一般質問で、出生時の性別と性自認が異なるトランスジェンダーについて「伝染する」などと発言したことを受け、市民団体「沖縄カウンターズ」のメンバーは17日、市議会事務局を訪ね、発言への対応を求める坂井浩二議長宛ての要望書を、職員に手渡した。要望書は、市議会として「多様性を尊重する」との意思表明と、和田市議に対して一連の発言の謝罪と撤回を求めるよう要望している。(藤村謙吾 ...
琉球新報■北海道放火2人殺害、心神喪失で無罪
琉球新報 18日 05:00
北海道北広島市の自立支援施設に放火して男女2人を焼死させたとして、殺人と現住建造物等放火の罪に問われた元入居者の無職荻野正美被告(70)の裁判員裁判で、札幌地裁は17日、当時は心神喪失だったと認定し、無罪判決を言い渡した。
琉球新報【識者】「自治体、一定の責任を負う」日米訓練の情報提供 宮古島市は改善を 三木由希子・専修大教授
琉球新報 18日 05:00
【宮古島】日米共同訓練の訓練情報の公表に関し「説明責任は沖縄防衛局にある」とする宮古島市の対応について、情報公開や公文書管理について研究する専修大の三木由希子教授は「防衛局は自治体を通じ住民に伝達されることを前提に資料を提供している可能性は十分にある」と指摘する。「住民が生活を送る基盤である自治体は一定の責任を負っており、必要な時に必要な情報を市民に提供すべきだ」と対応の改善を求めた。 一方、市が ...
北日本新聞市長給与の減額案可決 高岡市議会9月定例会
北日本新聞 18日 05:00
高岡市議会9月定例会は17日、本会議を再開し、2025年度一般会計補正予算案や、市長給与のカットに伴う給与条例改正案など市長提出の21議案を可決した。 人事議...
琉球新報受験生死亡事故 被告に懲役12年 福島、遺族「刑軽い」
琉球新報 18日 05:00
福島県郡山市で1月、大阪府から大学受験に訪れていた10代女性を軽乗用車ではねて死亡させたとして、自動車運転処罰法違反(危険運転致死傷)と道交法違反(酒気帯び運転)の罪に問われた郡山市の池田怜平被告(35)の裁判員裁判で、福島地裁郡山支部は17日、懲役12年(求刑懲役16年)の判決を言い渡した。 弁護側は信号無視は過失だったと主張したが、判決は信号無視の故意性を認め、危険運転罪の成立を認定した。 女 ...
琉球新報■鶴見県人会がパーランクーを地元小学校に寄贈
琉球新報 18日 05:00
【横浜】横浜・鶴見県人会(金城京一会長)は9日、横浜市立市場小学校にパーランクー40個を寄贈した=写真。同校は毎年4年生が10月の運動会でエイサーを演じるが、1学年で約240人いるマンモス校のためパーランクーが足りず、近隣の小学校から借りていた。全児童に行き渡ることになり「今年は最高の演技を見せる」と児童は喜んだ。 那覇市出身で同校に勤務する津嘉山朝弓教諭が、総合的な学習の一環で県人会と協力したこ ...
琉球新報紅型絵本「ぶながやシリーズ」ベトナム語に たいらみちこさん作 沖縄移住のニェンさん翻訳 「平和のタネ」届ける
琉球新報 18日 05:00
紅型絵本作家のたいらみちこさん(79)が製作した「大型紅型絵本ぶながやシリーズ」がベトナム語に翻訳され、8月からベトナム国内で販売されている。ベトナムから沖縄に移住したグュェン・ド・アン・ニェンさん(49)が10年越しの思いを実現し翻訳した。美しい紅型と平和を願う沖縄からの物語が独立宣言80年、ベトナム戦争終結50年のベトナムに届いている。 翻訳された絵本は「ブナガヤと山善オジー」「ぶながやのみた ...
琉球新報自衛隊弾薬庫新設に反対 那覇、沖縄市の工事も市民団体
琉球新報 18日 05:00
ノーモア沖縄戦命どぅ宝の会など4団体は17日、防衛省の2026年度概算要求に盛り込まれたと一部報道があった航空自衛隊那覇基地の弾薬庫建設調査費や、沖縄市の自衛隊訓練場への弾薬庫5棟の工事費に反対する声明を発表した。那覇基地での弾薬庫新設の中止や沖縄市での工事に関する住民説明会の開催を求めたほか、日米共同訓練「レゾリュート・ドラゴン25」の中止などを求めている。 ノーモア沖縄戦命どぅ宝の会、ミサイル ...
千葉日報三浦への妨害認められず 陸上 世界選手権東京大会
千葉日報 18日 05:00
写真はイメージ 日本陸連は16日、世界選手権東京大 ・・・
読売新聞日進でロケ 映画「男神」公開 あすから全国で 元SKE須田亜香里さんも出演
読売新聞 18日 05:00
元SKE48のメンバーで、日進市のプロモーション大使を務める須田亜香里さんが出演するファンタジーホラー映画「男神」が、19日から全国公開される。市内を中心にロケ撮影が行われ、作品には地元の名所・旧跡が登場する。 愛知牧場で行われたロケ撮影の打ち合わせの様子(日進市提供) 映画監督の井上雅貴さんが脚本も担当した。失踪した息子を捜す父親を、恐怖や悲劇が襲うというオリジナルストーリーだ。 ロケ撮影は、市 ...
琉球新報情報公開の在り方 疑問 日米訓練 宮古島市に批判やまず
琉球新報 18日 05:00
【宮古島】11日に始まった陸上自衛隊と米海兵隊による日米共同訓練「レゾリュート・ドラゴン25」の情報公開の在り方を巡り、宮古島市では市民から疑問の声が上がっている。市は抗議を受け12日、市のホームページ(HP)から県のHPにリンクする措置をとったが、市民から「まったくのごまかし」と批判の声は収まっていない。 宮古島市での訓練内容は5日、沖縄防衛局が市に伝達した。同様に伝達された石垣市と与那国町は同 ...
琉球新報イスラエル制裁 求める声明発表 沖縄平和市民連絡会
琉球新報 18日 05:00
沖縄平和市民連絡会は17日、日米両政府に対し、イスラエルへの制裁を求める声明を発表するとした。 声明文では、「『艦砲の食い残し』として平和を乞いながらも『アメリカの戦争』に加担し、加担させられてきた私たちにとって、一刻も早く殺戮をやめさせることは歴史的な責務」とし、イスラエルへの制裁を日米両政府に強く求めた。日本政府に対し、軍事協力の中止といったイスラエルとの関係根絶や官民の投資停止などの包括的な ...
読売新聞米関税 県、中小へ支援策 適正な価格転嫁を促進
読売新聞 18日 05:00
米トランプ政権の「相互関税」への対策として、県は17日、新たな中小企業支援策を打ち出した。大企業と中小企業の取引価格について、適正な価格転嫁が進むよう支援することを柱とする。輸出産業が集積する愛知経済への影響を軽減する狙いだ。 米関税対策会議で、起立して発言する大村知事(17日、県庁で) 長期化を懸念 日本から米国に輸出する乗用車の関税率は16日に、27・5%から15%に引き下げられた。とはいえ、 ...
琉球新報沖縄市の魅力知る機会に 那覇で「KOZA展」 23日まで
琉球新報 18日 05:00
那覇市小禄のギャラリー&ショップHONNO PARK(ホンノパーク)で23日まで、「KOZA展」が開催されている。沖縄市を拠点に活動する12のアーティストやブランドの作品を展示販売している。 オーナーの新城暖(だん)さんは「沖縄特有のカルチャーが息づくコザだが、那覇からは近いようで遠い。今回の企画でコザと那覇の距離が近づき、知る機会になれば」と期待を込める。 沖縄市出身の作家Hisada Yuya ...
読売新聞生活用水再利用で協定
読売新聞 18日 05:00
協定書を手にする後藤田知事(左)と前田・最高経営責任者(徳島市で) 県と東京の会社 災害時に機材融通 県と水の処理や循環を手がける企業「WOTA(ウォータ)」(東京)は17日、生活用水を再利用できる同社製品を、災害時に都道府県間で融通し合う協定を結んだ。被災自治体で1週間程度で製品が使えるようにする。 同社は水を 濾過(ろか) してシャワーなどに利用できる「WOTA BOX」や手洗いスタンド「WO ...
琉球新報人材派遣部門を事業承継 おきぎんサクセスが支援 フュージョン社からサザン社
琉球新報 18日 05:00
人材派遣業のフュージョン・アイ(浦添市、平田浩克社長)とIT企業のサザンテクノ(浦添市、平林正基社長)の事業承継成約式が16日、那覇市おもろまちのザ・ナハテラスで開かれた。 フュージョン社の人材派遣業部門をサザン社が承継した。フュージョン社は今後、通販事業に主軸を置いていく。サザン社は従業員を含めた人材派遣事業と取引先を自社に取り込むことで、顧客の拡大につなげることができるとして、両社の利益が合致 ...
読売新聞18歳遺体遺棄…トランクに人?ガソリンスタンドで従業員が110番
読売新聞 18日 05:00
男性の遺体を乗用車内に放置したとして男2人が逮捕された事件で、男らが今月14日、県内のガソリンスタンドで給油した際、トランクを誤って開けたため、内部に人のようなものが入っているのを見た従業員が110番していたことが17日、捜査関係者への取材で分かった。男性は下着のみを着用し、複数の外傷があった。県警はトラブルに巻き込まれた可能性が高いと判断。さくら署に特別捜査班を設置し、41人態勢で捜査を進めてい ...
読売新聞図書館移転整備計画 県教委が調査報告
読売新聞 18日 05:00
県立中央図書館の移転整備計画で国の交付金が大幅減額された問題について、池上重弘教育長は17日の県議会文教警察委員会で、一連の経緯をまとめた調査報告書を提出した。 関係者が全額交付されると思い込み、国への確認がおろそかになっていたことや、県教育委員会以外の部署・機関との連携や国への要望活動に対する積極性が欠けていたのが主な原因と指摘した。 県は断念した建物の設計委託費などとして9億円を投じた。池上教 ...
読売新聞駿河湾フェリー 運航継続の是非判断へ 知事「来秋をめどに」
読売新聞 18日 05:00
清水港(静岡市)と土肥港(伊豆市)間を結ぶ駿河湾フェリーについて、鈴木知事は17日の県議会本会議で、来秋をめどに運航継続の是非を判断する方針を表明した。収支が悪化している運営会社に新たな財政支援を行い、効果を検証する考えだ。 鈴木知事は、一般社団法人「ふじさん駿河湾フェリー」の経営状況に言及し、台船損傷やプロペラ故障の影響で運休が続き、4〜8月の総輸送人員が昨年同期比で2割ほどの1万2000人だっ ...
琉球新報東京で「ワーホリ」 首都圏での就職目指す沖縄の学ら、経営者と交流
琉球新報 18日 05:00
【東京】首都圏での就職を希望する沖縄の大学生が参加する「TOKYO ワーホリ」の交流会が15日、東京都港区のイベント会場であり、県出身経営者から東京で働く心構えなどを学んだ。ワーホリでは沖縄国際大の学生16人が30日まで東京を中心にインターンや短期アルバイトをしながら生活し、就職活動に役立てる。 交流会には学生のほか、関東沖縄経営者協会の会員企業の代表らが参加。経営者らは「東京でも海外でもいい。沖 ...
読売新聞玉木宏さんが見た 西ノ島
読売新聞 18日 05:00
玉木宏さんが撮影した西ノ島の写真。様々な場面での展示が検討されている(西ノ島町で) 祖父の故郷 風景写真32点寄贈 「町のために活用して」 俳優の玉木宏さん(45)が、祖父の生まれ育った西ノ島町で自らが撮影した風景写真32点を町に寄贈した。玉木さんは写真家としても活動しており、「町のために活用してほしい」と、玉木さん側から申し出があったという。町は様々な機会に合わせて展示し、島の魅力や自然の美しさ ...
読売新聞前田敦子さん「一日署長」に、交通安全呼びかけ「安心安全な南区に」…府立高サプライズ訪問も
読売新聞 18日 05:00
秋の全国交通安全運動(21〜30日)を前に17日、元AKB48で俳優の前田敦子さんが京都府警南署の一日署長を務め、交通事故防止の啓発活動を行った。 自転車の交通ルールに関するクイズの正解を発表する前田さん(京都市南区で) 幅広い世代から人気の前田さんに、広く交通安全を呼びかけてもらおうと同署が企画。この日、村上守署長から委嘱状とたすきを受け取った前田さんは京都市南区の東寺で車両出発式に臨んだ。「悲 ...
読売新聞<ZOOM EXPO>多様な音色 自由に奏でて
読売新聞 18日 05:00
ストリートピアノを演奏する「ハラミちゃん」(夢洲で) ストリートピアノ設置 大阪・関西万博で17日、来場者が自由に演奏できるストリートピアノが会場西側の「風の広場」近くに設置され、人気ユーチューバーでピアニストの「ハラミちゃん」が大阪や万博にゆかりのある曲を披露し、盛り上げた。 ピアノはヤマハが準備し、ミャクミャクがデザインされている。ハラミちゃんは、公式テーマソング「この 地球(ほし) の続きを ...
河北新報宮城・松島町<議会だより>
河北新報 18日 05:00
(17日・9月定例会) 松島町 3428万円を追加する25年度一般会計補正予算を含む13議案…
琉球新報東京のイベント 沖縄観光をPR かりゆしインター
琉球新報 18日 05:00
【東京】顧客と従業員の相互交流を通じて信頼関係を深めるコミュニティーサービスを展開するコミューン株式会社(東京都)は12、13の両日、品川区で初の合同ファンミーティングイベントを開催した。県内からは、かりゆしインターナショナル(石丸マキ社長)が出展し、沖縄観光の魅力をアピールした。 コミューンは、コミュニティサクセスプラットフォーム「Commune(コミューン)」を提供し、かりゆしが運営するオンラ ...
琉球新報シャンパンとジャズ楽しんで ノボテル沖縄、27日
琉球新報 18日 05:00
那覇市のノボテル沖縄那覇は、開業7周年を記念したイベント「クー・ドー・フードル」を27日午後6〜8時に宴会場・ラーボで開催する。シャンパンと料理を味わいながら、ジャズ演奏も楽しめる。 ビュッフェは県産和牛のローストビーフやアカマチのパイ包み焼きなど多彩な料理が並ぶほか、モエ・エ・シャンドンやヴーヴ・クリコなどが飲み放題。 ノボテル沖縄那覇の福原珠美さんは「地域の皆さまと共に7周年を盛大にお祝いした ...
読売新聞のろし「天下分け目」再現
読売新聞 18日 05:00
のろしを背に行われた鉄砲隊の演武(関ヶ原町で)スギの葉を使ってのろしを上げるもりあげ隊のメンバーら 天下分け目の関ヶ原合戦があったとされる旧暦の慶長5年(1600年)9月15日にちなみ、のろしの再現と鉄砲隊の演武披露が関ヶ原町で行われた。のろしは昨年までの約20年間は「関ヶ原のろしの会」が上げていたが、会員の高齢化などを理由に活動を休止したため、今年から町の若手有志を中心にした「関ヶ原もりあげ隊」 ...
千葉日報150円課税に反対意見 新組織で金額検討へ 鋸南町検討委最終会合
千葉日報 18日 05:00
千葉県が導入方針を示している宿泊税で、鋸南町は17日、有識者らでつくる宿泊税検討委員会(委員長・内山達也城西国際大観光学部長)の最終会合を同町役場で開いた=写真。町独自で課税する上乗せ分を1人1泊「150円」とする報告書案が提示されたものの、地元事業者らから金額の明記に反対する意見が相次ぎ、記載しない方向で合意した。 委員からは、新 ・・・
千葉日報若い力を地域活性化に 酒々井町と東京学館高が協定
千葉日報 18日 05:00
協定を締結した東京学館の鈴木校長(左)と小坂町長=酒々井町役場 酒々井町は町内唯一の高校、東京学館高校と包括連携協定を締結した。若い力を生かし地域 ・・・
山梨日日新聞【デジタル版限定】てぃ先生の子育て一問一答〈3〉
山梨日日新聞 18日 05:00
「やまなし子育て日和 ♪ 〜教えて!てぃ先生〜」が6日、甲府・山日YBSホールで開かれた。てぃ先生は、交流サイト(SNS)の総フォロワー数が200万人を超える現役保育士、育児アドバイザー。応募400人の中から抽選で選ばれた親子120人が参加… ※参加者からの子育ての悩みにてぃ先生はどう答えた? 一問一答を3日に分けて全て紹介します。会員登録をすることで、記事の続きが読めます。申し込み当月は無料、退 ...
室蘭民報路線バス持続的運行を 地域ごとの課題共有、初の公共交通DX導入勉強会
室蘭民報 18日 05:00
胆振地域の自治体と道南バス(室蘭市東町、長谷川義郎代表...
河北新報東北大発スタートアップのエレベーションスペース、新たに11億円調達 無人小型人工衛星の開発加速
河北新報 18日 05:00
無人小型人工衛星の開発に取り組む東北大発スタートアップのエレベーションスペース(ELS、仙台市)は17日、ベンチャーキャピタル(VC)と金融機関から新たに11億円を資金調達したと発表した。 東北大ベ…
北日本新聞砺波の80代女性、特殊詐欺で7299万円被害
北日本新聞 18日 05:00
砺波署は17日、砺波市の80代女性が警察官や検察官らをかたる特殊詐欺(オレオレ詐欺)の被害に遭い、7299万円をだまし取られたと発表した。 同署によると4月2...
徳島新聞藤村(レオマ)と原(タカガワ東)が2位 四国グランドシニアゴルフ
徳島新聞 18日 05:00
ゴルフの第32回四国グランドシニア選手権は17日、三好市のレオマ高原ゴルフ倶楽部(5943ヤード、パー72)に14…
八重山日報強固な日米同盟アピール 両司令官 最新装備も公開 RD共同会見
八重山日報 18日 05:00
八重山日報尖閣周辺に中国船4隻 303日連続航行
八重山日報 18日 05:00
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市)周辺の領海外側にある接続水域では17日、中国海警局の艦船4隻が航行している。尖閣周辺で中国艦船が航行するのは303日連続となり、過去最長を更新した。 4隻は「海警1109」「海警1307」「海警1302」「海警1304」。いずれも機関砲を搭載している。海保の巡視船が領海に侵入しないよう警告し、監視警戒を続けている。
徳島新聞詐欺や事故防止啓発 阿南署がABO60に大使委嘱
徳島新聞 18日 05:00
阿南署は、阿南市の60歳以上の女性でつくるチアリーディングチーム・ABO60を、特殊詐欺被害や交通死亡事故の防止に取り組む「阿南警察署安全なまちづくり広報大使」に委嘱した。 この記事コンテンツは有料会員限定です (残り221文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限定記事が読める マイニュースで記事を収集 各種メールでニュースを見逃さない サービス ...
徳島新聞小松島市ごみ処理施設地元協力助成金の返還請求を棄却 地裁、裁量権逸脱を否定
徳島新聞 18日 05:00
読売新聞FCLP開始 爆音「本当にやめて」 岩国市など 国に改めて中止要請
読売新聞 18日 05:00
岩国市の米軍岩国基地で空母艦載機の離着陸訓練(FCLP)が始まった17日、大きな騒音を伴う訓練について「本当にやめてほしい」と反発の声が地元から聞かれた。岩国市などは防衛省に抗議し、改めて訓練の中止を求めた。 離着陸訓練の様子を見守る人たち 「岩国爆音訴訟の会」事務局長の吉岡光則さん(79)は自宅で大きな騒音を聞いた。「この音が連日響き続けるのはストレスだ。米軍の都合で不安な思いにさせられるのはお ...
読売新聞前橋36・0度と高崎35・4度、最も遅い猛暑日に…18日も続くか
読売新聞 18日 05:00
県内は17日、高気圧に覆われた影響で気温が上昇し、館林市で36・6度、前橋市で36・0度、伊勢崎市で35・9度、桐生市で35・5度、高崎市で35・4度を観測して13地点のうち5地点で猛暑日となった。 前橋地方気象台によると、前橋市と高崎市では観測史上最も遅い猛暑日となった。これまでの記録より前橋市は5日、高崎市は7日遅かった。各消防によると、県内では午後7時現在、10〜80歳代の男女13人が熱中症 ...
徳島新聞阿波製紙が6度目優勝 軟式野球・四国王座決定戦県予選
徳島新聞 18日 05:00
軟式野球の第53回四国王座決定戦徳島県予選は17日、徳島市のむつみスタジアムで3チ…
千葉日報銚子の明暗 【忙人寸語】
千葉日報 18日 05:00
日差しが徐々に和らぎ、季節の移ろいを感じる日が増えた。秋の味覚と言えば「秋刀魚(さんま)」。そのサンマが大漁だったと ・・・
岩手日日新聞深い味わい 堪能を 俺のビール シンフォニー 世嬉の一酒造×植松さん(作曲家) きょう発売1000本限定【一関】
岩手日日新聞 18日 04:59
一関市田村町の世嬉の一酒造(佐藤航社長)は、ファイナルファンタジーシリーズなどの作曲で世界中にファンを持つ作曲家の植松伸夫さんとコラボレーションしたオリジナルクラフトビール「俺のビール SYMPHONY(シンフォニー)」を18日、発売する。第28回全国地ビールフェスティバルin一関(8月22〜24日、一関文化センター前広場など)でも人気を博したビールで、数量限定で販売される。
沖縄タイムス沖縄県議会、陳情や請願の採決に挙手も検討 全会一致から転換 処理の迅速化目指す
沖縄タイムス 18日 04:58
沖縄県議会の議会運営委員会(呉屋宏委員長)は17日、県議会への陳情や請願を迅速に処理するため、付託後1年を経過する陳情や請願を対象に各常任委員会で全会一致とならない場合、挙手による採決を検討することを確認した。県議会事務局によると、都道府県議会の継続審査を含む2023年の陳情受理件数は3209件で、うち沖縄県議会は約2割の731件を占め、全国最多だった。県議会は陳情の全会一致の採択を目指してきたこ ...
岩手日日新聞高橋氏 出馬表明 次期金ケ崎町長選 対話型町政訴え
岩手日日新聞 18日 04:57
任期満了(2026年3月18日)に伴う次期金ケ崎町長選で、会社役員高橋文浩氏(62)=同町永沢鳥の海前=は17日、同町西根町裏の後援会事務所で記者会見を開き、出馬を正式に表明した。「町民の声をもっと聞きましょうというのが争点の一つ」として、対話型町政の実施などを訴えていく考えだ。
岩手日日新聞CO2削減自販機設置 みちのくコカ、キオクシアに【北上】
岩手日日新聞 18日 04:55
みちのくコカ・コーラボトリング(本社盛岡市、谷村広和代表取締役社長)は、二酸化炭素(CO2)排出量削減に貢献する「カーボンオフセット自動販売機」を、北上市北工業団地の半導体製造大手・キオクシア岩手に設置した。県内での設置は初めてで、休憩スペースなどでの利用推進を通し、CO2削減への意識高揚を図る。
岩手日日新聞平山描いた平和への思い シルクロード主題 市博物館で特別展【花巻】
岩手日日新聞 18日 04:53
特別展「佐川美術館コレクション 平山郁夫展」は、花巻市高松の市博物館で開かれている。日本画壇を代表する画家で文化勲章受章者の平山郁夫(1930〜2009年)が悠久の歴史に彩られたシルクロードを主題に描いた作品57点を展示し、平和への思いなどを伝えている。11月3日まで。 平山は広島県生まれ。戦争や被爆の体験をきっかけに、仏教伝来やシルクロードを生涯のテーマとして平和への祈りを込めて作品を制作。世界 ...
岩手日日新聞大谷 2年連続50号
岩手日日新聞 18日 04:51
【ロサンゼルス時事】米大リーグ、ドジャースの大谷翔平(花巻東高出)は16日、本拠地ロサンゼルスでのフィリーズ戦に1番投手兼指名打者で出場し、八回にソロアーチを放って2年連続50本塁打を達成した。ベーブ・ルース、マーク・マグワイア、ケン・グリフィー・ジュニア、サミー・ソーサ、アレックス・ロドリゲスに続き、史上6人目。【7面に関連】
岩手日日新聞大谷新カード無料配布 21日 コーセー ドジャースタジアム
岩手日日新聞 18日 04:50
米大リーグ・ドジャースの大谷翔平選手(花巻東高出)らが「デコルテポーズ」を取るトレーディングカードが新登場。ポーズの由来となったCMを制作した化粧品大手コーセー(本社東京都、小林一俊代表取締役社長)が、21日にドジャースタジアムでカードを無料配布する。 同社の最高級ブランド「コスメデコルテ」の美容液の広告モデルを大谷選手が務めており、CMで見せるポーズは「デコルテポーズ」と呼ばれている。選手間で流 ...
日本テレビ受刑者が消火器噴射し刑務官がけが 傷害などの疑いで書類送検 三重刑務所
日本テレビ 18日 04:38
三重刑務所の受刑者が刑務官に向かって消火器を噴射し、けがをさせたなどとして書類送検されました。 傷害などの疑いで、17日付で書類送検されたのは、50代の男性受刑者です。 三重刑務所によりますと、男性受刑者は、今年3月、入浴の順番を待っている最中に、設置されていた消火器を30代の男性刑務官の顔に噴射し、けがをさせたなどの疑いが持たれています。 刑務官は、目や耳に軽いけがをしたということです。 男性受 ...
中日新聞プーチン氏の66歳側近が辞任か 政権で唯一反戦の観測、コザク氏
中日新聞 18日 04:37
【モスクワ共同】ロシア紙RBKは17日、ロシアのコザク大統領府副長官(66)が辞任したと報じた。コザク氏は、プーチン大統領が2000年に就任する前から支えてきた側近。政権高官で唯一、ウクライナ侵攻に反対の立場を取り影響力を失ったとの観測が出ていた。ビジネス界への転身を検討しているという。 プーチン氏は8月下旬、コザク氏が担当してきた外国との文化交流など大統領府内の二つの部局を廃止。新たに設置された ...
TBSテレビトカラ列島近海で地震 鹿児島十島村で最大震度1 津波の心配なし
TBSテレビ 18日 04:29
18日午前4時24分ごろ最大震度1の地震がありました。 震源はトカラ列島近海で地震の規模を示すマグニチュードは2.0と推定されています。 各地の震度は、 震度1が鹿児島十島村、 です。 この地震による津波の心配はありません。
NHK石川県輪島市 穴水町 能登町 七尾市に大雨警報
NHK 18日 04:27
金沢地方気象台は18日午前4時2分に輪島市、穴水町、能登町、七尾市に大雨警報を発表しました。 気象台は能登地方では18日の朝から夕方にかけて土砂災害に警戒するよう呼びかけています。
山梨日日新聞県内全域に雷注意報
山梨日日新聞 18日 04:15
釧路新聞Life 9/18号
釧路新聞 18日 04:10
ウチのイチオシ!! 「和食すずなり うなぎのひつまぶし」 ●うなぎのひつまぶし ………… 4,400円(税込) 「和食すずなり」では通年でうなぎ料理をご提供。深蒸しを15分以上丁寧に仕上げられた店主こだわりのひつまぶし。他店では味わえない宮内庁御用達の〓油を使用した香ばしいタレが香りとともに食欲を引立てます。一椀ごとに変化する味わいは、格別の余韻を残します。三段階で広がる味わいの妙を、心ゆくまでご ...
釧路新聞9月18日
釧路新聞 18日 04:10
中日新聞モディ首相75歳、「定年」黙殺 健在ぶりアピール
中日新聞 18日 04:08
【ニューデリー共同】インドのモディ首相が17日、75歳になった。所属するインド人民党(BJP)には75歳を「定年」とする内規があり、モディ氏や腹心は過去、重鎮らに引退を迫ってきた。しかし自身の場合には内規を黙殺。積極的な外遊を繰り返し、健在ぶりをアピールしている。 地元メディアによると、2019年の総選挙前、モディ氏の最側近で当時BJP総裁だったシャー内相は75歳以上の候補者は公認しない方針を示し ...
沖縄タイムス名護市長選 渡具知武豊氏が立候補を表明 3期目へ実績強調
沖縄タイムス 18日 04:04
【名護】任期満了に伴う来年1月25日投開票の名護市長選で、渡具知武豊市長(64)が17日、3期目の立候補を表明した。市議会一般質問で仲尾ちあき氏に答えた。子育て支援やごみ処理施設完成による分別の簡略化などの実績を強調し「もっともっと輝く名護市実現に向け全身全霊で3期目に挑みたい」と述べた。
NHK福島 会津若松のパチンコ店窃盗事件 新たに5人を逮捕
NHK 18日 04:01
先月、会津若松市のパチンコ店に強盗を装って侵入し、現金およそ2600万円を盗んだとして、3人が逮捕、起訴された事件で、現金の回収や運搬などに関わったとして新たに5人が逮捕されました。 逮捕されたのは、東京・豊島区の会社役員佐々木綾哉容疑者(25)と宮城県名取市の無職、菅井陽容疑者(22)、それに東京や埼玉の容疑者3人の合わせて5人です。 警察によりますと、5人は、先月、会津若松市のパチンコ店に強盗 ...
沖縄タイムス[社説]安保法制10年 国会論議を活性化せよ
沖縄タイムス 18日 04:01
自衛隊の任務拡大や集団的自衛権の行使容認などを盛り込んだ安全保障関連法(安保法制)が成立してから19日で10年となる。 安全保障を巡る日本の風景は、この10年の間に文字通り一変してしまった。 軍事要塞(ようさい)化の動きはとりわけ、県内離島を含む南西諸島で顕著だ。 「憲法上、集団的自衛権の行使は認められない」というのが、それまでの政府の公式見解だった。 安倍政権は、従来の憲法解釈を守ろうとした内閣 ...