検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

62,328件中177ページ目の検索結果(0.275秒) 2025-09-08から2025-09-22の記事を検索
タウンニュース歴史的建造物で和の調べ
タウンニュース 18日 00:00
神奈川県の重要文化財に指定されている相模原市古民家園(緑区大島3853の8)の旧青柳寺庫裡で9月28日(日)、さがみはら文化財ユニークベニュー「旧青柳寺庫裡×和の音色」が行われる。時間は午後1時から2時まで。相模原市教育委員会主催、相模原市邦楽連盟協力。 多くの人たちに歴史ある文化財と親しんでもらうため、「特別な(ユニーク)会場(ベニュー)で、特別な体験を」をコンセプトに企画されたイベント。 今回 ...
東日新聞竹谷町「尺地川」岸に男性の遺体
東日新聞 18日 00:00
17日午前7時ごろ、蒲郡市竹谷町の「尺地川」の岸で、50歳から70代くらいの男性が倒れているのを通行人が見つけて110番通報した。男性は死亡しており、蒲郡署は事件と事故の両面から身元を調べている。 署によると、男性は眼鏡を着用して黒い半袖...
タウンニュース幸せ子育てのコツって?
タウンニュース 18日 00:00
NHK・Eテレ「すくすく子育て」で悩めるパパ・ママにアドバイスを送る専門家・大豆生田啓友(おおまめうだひろとも)さんが語る講演会「『幸せ子育て』のコツって?」が10月25日(土)、ソレイユさがみ(橋本駅北口イオン橋本店6F/シティ・プラザはしもと)のセミナールーム1で開催される。時間は午前10時から11時30分まで。相模原市主催。 相模原市の父親の育児参画推進事業として開催される講演会。講師の大豆 ...
タウンニュース相模湖で「ダム祭」
タウンニュース 18日 00:00
相模ダムや発電所および相模湖周辺で10月5日(日)「第28回相模湖ダム祭」が開催される。午前10時から午後4時まで(荒天によりイベント内容が中止または変更となる場合あり)。 相模湖の自然やダムの役割について理解を深めてもらうのが目的。相模ダムのリニューアル工事により、現在のダムの堤体道路を通れるのは今年が最後となる。 各会場ではさまざまなイベントが行われ、イベント参加や湖畔商店街の利用でスタンプを ...
タウンニュース横浜港の絵本を無料配布
タウンニュース 18日 00:00
世界最大手の海運会社マースク=本社・デンマーク=が横浜港への初寄港から昨年100周年を迎えたことを記念し、絵本『横浜みなと物語―ハンマーヘッドくんが見た横浜港』を出版した。この出版記念イベント「みらいマースク絵本クルーズ」が、横浜みなと博物館内プレゼンテーションルームで9月20日(土)と21日(日)に開催。先着2000人に同絵本が無料配布される。 イベントでは絵本の原画展や、挿絵を手がけた青山大介 ...
タウンニュース助け合える街づくりを
タウンニュース 18日 00:00
認知症への理解を深めるためのイベント「認知症とともに 支え合う地域へ私たちにできること」が9月6日、山内地区センターで開催され、地域住民約130人が来場した。 9月の認知症月間に合わせて開催される同催し。当日は青葉警察署の署員が認知症やその疑いのある人への対応を解説し、「徘徊などを見かけたら、ためらわずに警察に連絡を」と呼び掛けた。その後のグループワークでは、参加者は認知症の人に出会った場合に自分 ...
タウンニュース健康は「健口」から
タウンニュース 18日 00:00
通院が困難な在宅高齢者を対象とした「訪問歯科健診」が9月から実施されている。費用無料。 対象は市内在住で歯科健診に行くことができない75歳以上で、かつ要介護3以上の人(要支援1・2、要介護1・2でも内科等の定期的な訪問診療を受けている場合は対象)。医療・介護保険で歯科に関する治療・管理を受けている場合は対象外となる。 同健診では、歯科医師による虫歯や歯周病、口の機能のチェックのほか、歯科衛生士によ ...
タウンニュースJOCで初のリレー金
タウンニュース 18日 00:00
ながつた幼稚園で活動するスイミングクラブ「Nagatsuta SC」が8月に都内で開催された第48回全国JOCジュニアオリンピックカップに出場し、同クラブ初となるJOC・リレー種目での優勝を果たした。 予選会で参加標準記録を突破すると出場できるJOC。同クラブは「10歳以下男子 4×50mメドレーリレー」にエントリー。予選会では全国で1番速いタイムを出した。当日は勝たないといけないプレッシャーもあ ...
タウンニュース協定締結で連携強化へ
タウンニュース 18日 00:00
緑消防署(寺山洋司署長)と区内三保町にキャンパスを構える横浜創英大学(北村公一学長)が9月8日、教育や防火・防災などに関する協定を締結した。同署と地域の大学との協定締結は初という。今後は互いの知的、人的、物的資源の有効活用を促進し、安全・安心な地域社会の発展を目指すとしている。 横浜創英大学は次世代を担う看護師、保健師、養護教諭などを育成する「看護学部」と、将来の幼稚園教諭や保育士などを育む「こど ...
函館新聞きょうの人生指針/9月18日(木)の誕生月占い
函館新聞 18日 00:00
☆生まれ月による運勢 1月 仕事はひとつひとつゆっくりと着実に。ムラ気をなくす努力が大事 2月 何をやっても不本意な結果に。何とかしようとするより現状維持で 3月 勘が冴えて大いに役立つ。アイデアがひらめいたらメモを忘れるな 4月 トラブルはかえって好材料となる。実直な人柄が見直され人気出る 5月 気は心だ。小さな思いやりが大きな効果をもたらす。やさしさ示せ 6月 サギや盗難、落とし物に注意。睡眠 ...
タウンニュース第一回実行委員会が始動
タウンニュース 18日 00:00
新羽小学校(佐藤恵子校長)で9月10日、第一回創立50周年記念実行委員会(小山正博委員長)が開催された。 同校は1977年4月に開校し、来年度で50周年を迎える。その記念事業を計画するにあたり、準備委員会を経て周年記念実行委員会が発足。同委員会にはPTA会長・役員経験者や学校関係者が17人参加し、過去の経験や知見を共有した。会議の冒頭、小山委員長は「楽しみながら取り組みましょう」と挨拶。"無理なく ...
タウンニュース金沢ゆかりの仏像一堂に
タウンニュース 18日 00:00
県立金沢文庫開館95周年特別展「金沢八景みほとけ巡礼-仏像からよみとく金沢の歴史-」が11月9日(日)まで、同館=金沢区金沢町=で開催されている。 かつて「武蔵国六浦荘金沢」と呼ばれ、中世には鎌倉の外港として栄えた同区。近世には金沢の内海の名勝は、「金沢八景」と呼ばれ、風光明媚な景勝地として多くの人が訪れた。 今回の特別展では、金沢の内海周辺に建立された由緒ある寺院と、そこに安置された仏像を通して ...
タウンニュース絵の好きな人のための会
タウンニュース 18日 00:00
南足柄市美術協会は9月21日(日)、「絵を好きな人のための会」を中部公民館工芸室(南足柄市生駒330の1)で行う。午後1時から4時。 デッサンや絵を描いたり、語り合ったり自由な同会。鉛筆、絵具、クレヨン、パステルなど何でも可能。指導者などはいないが、希望があれば同会会員がアドバイスなどはしてくれる。主催者は「描く題材もすこしなら用意できますが、写真などお持ちいただければ」と話す。 問い合わせは、同 ...
タウンニュース「警察官」かたる詐欺が増加
タウンニュース 18日 00:00
警察官をかたって金銭などをだましとる特殊詐欺被害が、全国的に増加している。磯子警察署は9月2日、この手口で80代男性が約1億2500万円相当の金塊をだましとられた被害があったことを公表した。金沢警察署管内でも同様の手口による被害が確認されており、両署では被害にあわないよう注意を呼び掛けている。 偽の手帳や逮捕状提示 両署によると今年8月末までの特殊詐欺被害の認知件数は、磯子署管内で35件、金沢署管 ...
タウンニュース認知症サポーターと当事者 橋渡し
タウンニュース 18日 00:00
相模原市は昨年7月、認知症サポーター等と認知症のある人やその家族の支援ニーズに合った具体的な支援につなげる仕組みとして、「認知症サポーター活動促進・地域づくり推進事業(チームオレンジ)」を開始し、同事業を推進する拠点「チームオレンジサポートセンター」(淵野辺)を開設した。チームオレンジコーディネーターを配置し、認知症サポーター等の活動の場を促進することによる多様な「支え」と、本人や家族のニーズに合 ...
タウンニュース「人と会うことが生きがい」
タウンニュース 18日 00:00
東橋本の自宅から淵野辺の「チームオレンジサポートセンター」まで週に4日、電車で通う。センターでは午前10時頃から午後4時頃まで、事務作業や配送業務を手伝うのが日課だ。 少し照れた面持ちで手にしたのが分厚いシステム手帳。1カ月のカレンダー部分は予定でびっしり埋まっている。 手帳と名刺入れ 元々は電子部品を扱う企業の営業マン。10年間、海外での生活も経験した。革製のシステム手帳はその当時から大事にして ...
タウンニュース富士森高生が高齢者救助
タウンニュース 18日 00:00
学校前で転倒した高齢者を救助した勇気ある行動を称え、市は9月1日に都立富士森高等学校(中村弘志校長)2年生の篠原光さん(17)と並木一磨さん(17)に感謝状を贈呈した。 7月4日の午後1時頃、富士森高校の前で女性(76)が転倒し立ち上がれないでいた。通りかかった年配の男性が女性を発見し周囲に助けを求めたところ篠原さんらがその声に気付き、駆け付けたという。篠原さんは女性に呼びかけて状態を確認し、自身 ...
タウンニュース新しい認知症観
タウンニュース 18日 00:00
誰もがなり得る認知症について、一人ひとりが「自分ごと」として理解する必要がある――。 認知症になってからも、本人の意思が尊重され、住み慣れた環境で自分らしく暮らし続けることができるよう、認知症や認知症の本人についての理解を深めることが大切だ。 認知症のある人が尊厳を保持しつつ希望を持って暮らせる社会の実現を目指すため、昨年1月に「共生社会の実現を推進するための認知症基本法」が施行された。当事者(認 ...
東日新聞県内企業2割に悪影響
東日新聞 18日 00:00
影響の出ている企業の割合(県調べ) 米国が7月に発表した追加関税措置を受け、愛知県は県内企業への影響調査を行い、結果を17日に公表した。約21%の企業がマイナスの影響が出ているか、今後影響が見込まれると答えた。 特に製造業への影響が大きく、その割合は26・1%に上り、非製造業の13・5%を大きく上回った。輸出に直接、または間接的に関わる企業ほど影響が大きく、影響があると答えた企業のうち「すでに影響 ...
東愛知新聞【三遠】豊橋でティップオフパーティー 大野HC「地域に誇れるクラブになりたい」
東愛知新聞 18日 00:00
今季の意気込みを話す大野HCら=ホテルアソシア豊橋で バスケットボールBリーグ「三遠ネオフェニックス」は18日夜、豊橋市のホテルアソシア豊橋で今季リーグ開幕前の「TIPOFF(ティップオフ)パーティー」を開いた。念願のリーグ優勝に期待がかかる中、集まった約240人を前に大野篤史ヘッドコーチ(HC)や選手らが健闘を誓った。 運営会社フェニックスの岡村秀一郎社長は「多くの支えがあって、今ここに立てるこ ...
タウンニュース熱いぜ!ネクストジェネレーション
タウンニュース 18日 00:00
今年、インターハイの頂点に立った厚木王子高等学校ソフトボール部。その日本一の快挙は、綱島東に住む熊谷美沙さんの存在なくして語れない。ポジションはセンター、打順は3番。12年間一筋でソフトボールに打ち込んできた熊谷さんは、チームの勝利に大きく貢献した。 "声出し"で仲間を鼓舞 自身の最大の武器はと問うと開口一番「声出し」と分析。試合中は、普段とは別人のように大きな声で仲間を鼓舞し、チームを盛り上げる ...
タウンニュースニッパデマルシェ
タウンニュース 18日 00:00
新羽町中央町内会館(新羽町1616)で9月28日(日)、33回目となるニッパデマルシェが開催される。 これまでは個人宅で行われていた同マルシェ。今回から岩佐眞美さん=人物風土記で紹介=が引き継ぎ、場所を変えて開かれる。 食品やアクセサリー・雑貨、キッチンカーが出店するほか、気功や手相、カイロプラクティック体験などのワークショップが用意されている。合計14ブースの予定。地元の野菜販売も行われる。午前 ...
タウンニュース「新日」が平塚で大会
タウンニュース 18日 00:00
「新日本プロレス 平塚市社会福祉チャリティー平塚大会」が10月4日(土)午後5時から、トッケイセキュリティ平塚総合体育館で開催される。主催は(株)創。 来年1月に引退する棚橋弘至選手の平塚ラストマッチとなる同大会。読者20人に招待券をプレゼント。チケットは1人1枚。希望者はハガキに平塚大会観覧希望・住所・名前・年齢・職業を明記し、〒250-0034神奈川県小田原市板橋881の26(株)創 TN平塚 ...
東日新聞地域や高齢者への恩返しを
東日新聞 18日 00:00
反射材の寄贈式(豊橋署で) 自動車販売店の「トヨタカローラ愛知」は17日、豊橋署で豊橋交通安全協会へ安全活動に役立てる反射材を寄贈した。同社員が3色の「タックルバンド」を贈り「地域の皆さまにお役立ていただきたい」と有効活用を願った。 同社企画販促グループの富田直樹課...
タウンニュース「認知症の理解を」
タウンニュース 18日 00:00
走ってタスキをつなぎ認知症を啓発するイベント「RUN伴(らんとも)さがみはら2025」が9月6日(土)に相模原市役所をスタートした。今年はこの日と21日(日)の2日間に渡りタスキをつないでいる。主催するのは市内の福祉施設の関係者や賛同者らで構成する同実行委員会(大島利通委員長)。 「RUN伴」は、認知症の人と接点がない地域住民や企業、商店などが認知症の当事者やその家族、医療・福祉関係者などと一緒に ...
タウンニュース集結し効率化進める
タウンニュース 18日 00:00
介護報酬改正により基本報酬が引き下げられ、採用活動が進まないなど、苦境が続いている訪問介護業界――。町田市内では一部の中小事業者らが団結して現状打破を目指し取り組みを進めている。市内訪問介護事業者ら5社が名を連ねる団体「町田介護事業所協働ネットワーク」だ。昨年12月に発足し今年3月には初めて合同の就職相談会を開催。5社が1つになることで、単独で実施するよりも採用やスタッフの研修などをクオリティ高く ...
タウンニュース"想像力"で平和を考える
タウンニュース 18日 00:00
篠原中学校(浜崎利司校長)で9月8日、3年生が対象のSDGsと平和について考える出前授業が開催された。講師はJICAで37年間国際協力に携わり、現在はNPO法人Forum2050代表を務める戸田隆夫さん。授業は「もし〇〇だったら」と問いかけ、生徒らが想像力を使う内容で進行した。 「大切な人が戦争で殺された」という演習では、「悲しい」「憎い」などの感情を露わにした生徒たち。さらに、1970年代のカン ...
タウンニュース専門家と今からはじめる相続・終活
タウンニュース 18日 00:00
終活トレンド 昨今の「終活」は、かつての葬儀や墓の準備といった側面に加え、より広範な人生の整理や将来への備えを含む取り組みとして捉えられている。 デジタル終活を忘れずに 終活では、デジタル空間の情報整理も忘れてはならない。ネット銀行・証券口座や月額課金サービス、SNSアカウントなどが「デジタル遺品」として放置されると、情報漏洩や不正利用、資産喪失などの問題が発生する可能性も。本人にしかアクセスでき ...
タウンニュース迫力ある絵で「学展」優秀賞
タウンニュース 18日 00:00
緑が丘中学校3年生の小野田侑真さんがこのほど、若手作家の登竜門とされる「学展アート&デザインアワード」で優秀賞を受賞した。5歳の頃から通っている美しが丘の絵画教室「ホットクレヨン」で、講師の浅野瑞枝さん(66)とともに取材に応じた。 「学展」は70年以上の歴史を持つ全国規模のアワード。小野田さんはこれまで、優秀賞2回、審査員賞3回を含む、9回の受賞経験を持つ。今回受賞した作品の題名は『ドライブシュ ...
タウンニュース流出超過30億円に迫る
タウンニュース 18日 00:00
ふるさと納税制度による市税の流出が課題となる中、相模原市の寄付受け入れ額から流出額を差し引いた額が流出超過約29億円に上ることが総務省の調査でわかった。制度に伴う市の2025年度住民税控除額(流出額)は過去最多の約38億円。返礼品や寄付方法の充実で相模原市への「返礼品つき」の寄付額は前年度から約2億円増加したものの、流出額との差は広がっている。 ふるさと納税は、選んだ自治体に寄付することで住民税の ...
京都新聞9月18日 満州事変 1931(昭和6)年
京都新聞 18日 00:00
中国東北部の奉天(現・瀋陽)に近い柳条湖の南満州鉄道線路で爆発。関東軍参謀の板垣征四郎らの謀略だったが、中国側の仕業と偽り日本軍は中国軍を…
タウンニュース「最大の良さは共済」
タウンニュース 18日 00:00
市内事業所の福利厚生の一翼を担う(公財)相模原市勤労者福祉サービスセンターのあじさいメイツ。健康診断、地元商店のクーポン券、慶弔見舞金など、さまざまな形で福利厚生をサポートしており、1439事業所、約2万人が加入している(8月1日時点)。加入して40年超の医療法人社団相和会(中央区淵野辺)の高橋治彦統括部長にその魅力を聞いた。 恩恵行きわたる 相和会は渕野辺総合病院や、健診ステーションさがみはら、 ...
タウンニュース老人ホームで子ども食堂
タウンニュース 18日 00:00
SOMPOケア(株)が運営する有料老人ホーム「ラヴィーレレジデンス青葉台」で9月13日、子ども食堂が実施され、地域の子どもと保護者約20人が参加した=写真。 この子ども食堂は「地域に根付き、開かれたホーム」を目指す同施設が今年4月から始めた。 当日はカレーが提供され、訪れた子どもたちは入居者と同席して食事を楽しんだ。入居者の女性は「自分の孫と会っているようで楽しかった」と満面の笑みを見せた。
タウンニュース市訓練会に向け結団式
タウンニュース 18日 00:00
毎年、秋に開催される横浜市消防操法技術訓練会に向けて、こどもの国駐車場で9月9日、青葉消防団による結団式が行われた。同訓練会に出場予定の青葉消防団第3分団第5班が、小型ポンプ操法を披露した。 同訓練会は、安全・安心都市の実現を目指すもの。市内18区の消防団と、地域と事業所の防災を担う「自衛消防隊」の代表が、消火技術の訓練の成果を競う。 奈良町・奈良1〜5丁目・緑山・すみよし台を担当する同班。出場メ ...
タウンニュース体制新たに、始動
タウンニュース 18日 00:00
「泉区にもっと共助の輪を」――。泉区災害ボランティアグループは今年5月、地域住民らによって新たに立ち上げられた。 現メンバーはそれぞれ、地域防災拠点や災害ボランティアネットワークなどで活動。その経験や知識を泉区の防災体制に還元したい思いだ。同グループ代表の江尻哲二さん(87)は「災害は必ず起こる。知識を蓄え、万が一に備えることが重要」と意気込む。 現在は公式HPを開設して区内外の防災に関わる情報を ...
タウンニュース市内初 全日本の舞台へ
タウンニュース 18日 00:00
市立田名中学校吹奏楽部=写真=が9月7日にカルッツかわさき(川崎市)で開催された第31回東関東吹奏楽コンクールに出場し、金賞を受賞した。市内の中学校として初めて、10月に開催される全日本吹奏楽コンクールへの出場権を手にした。 同部は昨年も東関東コンで金賞を受賞したが全国出場は叶わず、悔し涙を流した。今年はその雪辱を果たすため、目標を「全国の金賞」と掲げて日々の練習に励んだ。部長の高澤真凛さんは今回 ...
タウンニュース住民目線で区の魅力発信
タウンニュース 18日 00:00
旭区内の公園などのお出かけスポットや飲食店などを紹介する、インスタグラムのアカウント「旭区なび」が、8月中旬から始動している。「区内に地元特化型のSNSがなかった」ことが、発信開始のきっかけだった。 自身の知見生かし 「旭区には、知られていないような良い店がたくさんある。知らないのはもったいない」――。 同アカウントを運用するのは、中希望が丘在住の河野里絵子さん(46)。旭区出身で、これまで40年 ...
タウンニュース相原町出身詩人しのぶ
タウンニュース 18日 00:00
現在の町田市相原町の農家に生まれ、今も数多くのファンをもつ詩を残した八木重吉=写真=を振り返る催し「八木重吉没後98年 茶の花忌」が10月26日(日)、相原町4473の八木重吉記念館で開かれる。 八木重吉をしのぶ企画のほか、文芸講話や音楽ライブ、朗読などが予定され、時間は午後1時から3時30分ごろ(12時30分受付開始)まで。予約不要・参加無料。八木重吉の詩を愛好する会が主催し、問い合わせは同会広 ...
東愛知新聞【連載】エンジョイサッカー〈73〉優勝はASラランジャ豊川 豊橋で松屋地所杯U9
東愛知新聞 18日 00:00
参加チームのみなさん=豊橋市岩田運動公園球技場で(いずれも提供) 「第5回松屋地所CUP ヤングシャチサッカー大会U9」決勝ラウンドが15日、豊橋市岩田運動公園球技場で開かれた。「ASラランジャ豊川」が優勝した。 6月にあった東三河地区予選大会を勝ち抜いた東三河代表4チームと、西三河からの招待枠4チームが出場。東三河からのチームはラランジャのほか「ジョイアFC」「新城千郷FC」「蒲郡西アトラスFC ...
タウンニュースマイナ救急10月開始
タウンニュース 18日 00:00
傷病者を迅速に救急搬送するため、救急隊員が「マイナ保険証」を活用する「マイナ救急」の取り組みが横浜市でも10月1日に始まる。同日から全国一斉に開始され、搬送先の選定やより適切な措置につなげる狙いがある。各地の先行実証では搬送時にマイナ保険証を持っていなかったケースも多く、市消防局は「万が一に備え、マイナ保険証の携行を」と呼びかける。 搬送先選定などに活用 マイナ救急は、救急隊員が傷病者のマイナ保険 ...
タウンニュース津久井中央RC
タウンニュース 18日 00:00
津久井中央ロータリークラブ ▼会長/具尚禮((同)田園)▼副会長/水野茂((有)神津土地)▼幹事/高橋幸一((株)高橋石材店)■発足/1993年■会員数/22人■今年度の主な事業/障害者支援センター竹の子作業所への支援、地域青少年事業■会長テーマ「活発に行動する津久井中央ロータリークラブ」●具会長「特に青少年支援、障害者センター支援、地域清掃活動など、会員一人ひとりが主役となる奉仕活動を推進します ...
タウンニュースAI推進チームを発足
タウンニュース 18日 00:00
横浜市では業務効率化を図るため、人工知能(AI)の導入を進めている。9月2日付の人事異動では、AIを活用した市民アンケートの分析や、行政業務の効率化に取り組む部局横断型のチーム(AIイノベーション推進担当)を新たに発足させた。 チームのメンバーは総務局、政策経営局、デジタル統括本部の3部局にまたがって、部長級から係長級まで約10人を招集。それにサポートメンバーが加わり、それぞれの部局の役職との兼務 ...
タウンニュース「地域連携で安全・安心を継続」
タウンニュース 18日 00:00
タウンニュース旭区・瀬谷区編集室では瀬谷警察署と防犯・交通安全特集を企画するにあたり、木暮勝警察署長にインタビューを行った。木暮署長は瀬谷区で発生する最新の特殊詐欺の手口、交通事故や街頭犯罪の発生状況を説明するとともに、地域住民らに街の治安維持への協力を呼びかけた。 投資やロマンスに注意 --瀬谷区における特殊詐欺・投資ロマンス詐欺の発生状況について教えてください。 「8月末現在、区内では合計30 ...
タウンニュース若々しく輝く秘訣学ぶ
タウンニュース 18日 00:00
メガロス横浜天王町(保土ケ谷区神戸町134/天王町駅YBP口・星川駅南口より徒歩5分、保土ケ谷駅西口より徒歩7分)の2階マシンジムで11月7日(金)、健康づくり教室が開催される。公益社団法人保土ケ谷法人会(石川治会長)の主催。 講師を務めるのは、メガロス横浜天王町フィットネスチーフマネージャーの伊藤昭平さん。教室では、いつまでも若々しく人生を楽しむための健康づくりとして、ストレッチポールを使用した ...
東愛知新聞【高校野球】豊橋中央の松井蓮太朗捕手がプロ志望届提出
東愛知新聞 18日 00:00
甲子園でも攻守で存在感をみせた=阪神甲子園球場で 日本高野連は16日、プロ志望届提出者の一覧を更新した。夏の甲子園に出場した豊橋中央の松井蓮太朗選手ら15人が追加され64人となった。 1年からベンチ入り。2023年秋には正捕手として初の東海大会出場に貢献した。今夏は〓橋大喜地投手とのバッテリーで初の県大会優勝に貢献した。打っては5番で全試合に先発出場し、打率4割超えをマークした。 甲子園では初戦の ...
タウンニュース肉&ライブの催し
タウンニュース 18日 00:00
肉料理を中心としたフードフェスとライブ音楽イベントが融合した催し「ニクオン」=画像=が10月11日(土)・12日(日)、中町の芝生広場町田シバヒロで開かれる。 墨田区錦糸町で人気を集めるイベントで、「街を元気に!」というコンセプトのもと今回初めて、町田での開催が決定。「本家」同様、多数のキッチンカー、アーティストが集うという。イベントは入場無料で時間は両日共に、午前11時から午後7時まで(予定)。 ...
タウンニュースヴェネツィア合奏団が来日
タウンニュース 18日 00:00
関内ホール・大ホール(JR関内駅北口6分)で「ヴェネツィア室内合奏団コンサート〜ヴィヴァルディの世界・『四季』全曲演奏〜」が10月3日(金)に開催される。この観覧券を抽選でタウンニュース読者5組10人にプレゼント。 ヴィヴァルディの生誕地・ヴェネツィアを代表する名門合奏団が来日。『四季』全曲を、本場の気品と情熱で奏でる。「世界中の聴衆を魅了し続ける"永遠の名曲"を、秋の横浜でぜひご堪能ください」と ...
タウンニュース相模原市の混声合唱団 コール・ユーテヌが公演
タウンニュース 18日 00:00
混声合唱団「コール・ユーテヌ」が10月5日(日)、相模原南市民ホール(南区相模大野)で「コール・ユーテヌ2025コンサート」を開催する。相模原市文化芸術発表・交流活動支援事業補助金交付事業で、(社)日本合唱指揮者協会、相模原市合唱連盟後援。 「コール・ユーテヌ」は全国高等学校総合文化祭の合唱部門に派遣されていた「神奈川県合同合唱団」のOB・OG会を母体に2004年に結団し、相模原市合唱連盟に加盟し ...
山陽新聞?頭突き恐竜?の新種と確認 岡山理科大など発見の化石
山陽新聞 18日 00:00
化石のレプリカを手に説明する高崎助教 岡山理科大(岡山市)、福島県立博物館(福島県会津若松市)などの研究グループは、2019年にモンゴル・ゴビ砂漠の白亜紀前期の地層で採集した化石が、頭骨が分厚くドーム状に発達した頭から?頭突き恐竜?と呼...
タウンニュース大雨対策「ドリルン」発進
タウンニュース 18日 00:00
横浜駅周辺の大雨浸水対策として新たに整備される「雨水幹線」の掘削工事で、トンネルを掘り進むシールドマシンの発進式が9月8日、神奈川公園内の幸ケ谷集会所で行われた。式典では近隣の幸ケ谷小学校児童が命名した、マシンの愛称「ドリルン」が発表された。 30年に一度の豪雨に対応 事業の正式名称は「エキサイトよこはま龍宮橋雨水幹線下水道整備工事」。横浜駅周辺約140ヘクタールの浸水被害軽減を目指し、地下約60 ...
タウンニュース手作りアイス店が集結
タウンニュース 18日 00:00
クラフトアイスクリームの専門店が日本各地から集う「AOBA CRAFT ICE CREAM MARKET」が10月4日(土)、5日(日)の2日間、たまプラーザ テラス(美しが丘1の1の2)で行われる。両日正午から午後6時まで。昨年9月から2回目の開催となる。 今年は出店数、会場を拡大しての開催。神奈川、東京の店舗に加え、沖縄や熊本、富山、大阪など各地の人気クラフトアイス専門店22店舗が出店する。区 ...
東日新聞トップスケーターのスケート教室
東日新聞 18日 00:00
フィギアスケートの国際大会「ISUグランプリファイナル」が12月に名古屋市のIGアリーナで開催されるのに先立ち、国内トップスケーターによるスケート教室が10月25日、アクアリーナ豊橋(豊橋市神野新田町)で開かれる。 対象は、県内在住でスケ...
タウンニュースお酒の悩み 今こそ
タウンニュース 18日 00:00
アルコールに関する悩みを抱える人が集まる自助グループ相模原断酒新生会(齊藤貞雄会長=人物風土記で紹介)は毎週火曜日にさがみはら市民活動サポートセンター(富士見6の6の23)で例会を開催している。午後6時から8時まで。 例会では酒にまつわる体験談や断酒してからの日常の話などを参加者と共有する。齊藤会長は「意見交換ではないので気軽に参加してほしい。互いの話を聞いて一緒に断酒を続けているという支えになれ ...
タウンニュース「新日」が平塚で大会
タウンニュース 18日 00:00
「新日本プロレス 平塚市社会福祉チャリティー平塚大会」が10月4日(土)午後5時から、トッケイセキュリティ平塚総合体育館で開催される。主催は(株)創。 来年1月に引退する棚橋弘至選手の平塚ラストマッチとなる同大会。読者20人に招待券をプレゼント。チケットは1人1枚。希望者はハガキに平塚大会観覧希望・住所・名前・年齢・職業を明記し、〒250-0034神奈川県小田原市板橋881の26(株)創 TN平塚 ...
タウンニュースヴェネツィア合奏団が来日
タウンニュース 18日 00:00
関内ホール・大ホール(JR関内駅北口6分)で「ヴェネツィア室内合奏団コンサート〜ヴィヴァルディの世界・『四季』全曲演奏〜」が10月3日(金)に開催される。この観覧券を抽選でタウンニュース読者5組10人にプレゼント。 ヴィヴァルディの生誕地・ヴェネツィアを代表する名門合奏団が来日。『四季』全曲を、本場の気品と情熱で奏でる。「世界中の聴衆を魅了し続ける"永遠の名曲"を、秋の横浜でぜひご堪能ください」と ...
東日新聞「笑顔で活動したい」
東日新聞 18日 00:00
あいさつする吉田会長(ロワジールホテル豊橋で) 国際ソロプチミスト豊橋ポートが17日、豊橋市藤沢町のロワジールホテル豊橋で第1回例会を開催した、吉田麻利子新会長があいさつし、活動テーマを発表した。 吉田会長は、あいさつに先立ち「いつまでも暑い。日本は四季の国だが、二季の国になってしまっ...
タウンニュース相模原市の混声合唱団 コール・ユーテヌが公演
タウンニュース 18日 00:00
混声合唱団「コール・ユーテヌ」が10月5日(日)、相模原南市民ホール(南区相模大野)で「コール・ユーテヌ2025コンサート」を開催する。相模原市文化芸術発表・交流活動支援事業補助金交付事業で、(社)日本合唱指揮者協会、相模原市合唱連盟後援。 「コール・ユーテヌ」は全国高等学校総合文化祭の合唱部門に派遣されていた「神奈川県合同合唱団」のOB・OG会を母体に2004年に結団し、相模原市合唱連盟に加盟し ...
タウンニュース飲食中、適切に救命措置
タウンニュース 18日 00:00
新横浜の居酒屋で倒れ、心肺停止状態になった男性を、連携し、迅速な救命処置で助けたとして、港北消防署(長谷部宏光署長)は9月8日、区内在住の友井川依里香さん(26)と、友人の小林萌さん(21)に感謝状を贈呈した。 今年7月7日午後7時43分頃、友人同士である2人が居酒屋で会食していたところ、隣席の男性客が突然倒れる事案が発生した。 介護職歴があり、救助訓練や、実際に救命措置の経験があった友井川さんが ...
タウンニュース子ども中心に家族で参加
タウンニュース 18日 00:00
長津田小学校で9月7日、「御幸通り防災訓練」が実施され、子どもを連れた家族を中心に多くの人たちが参加した。 御幸通り自治会によると、今回は子どもをはじめ家族全体で取り組める訓練などが行われた。参加者たちは、緑消防署員らの指導で消火器の取り扱い方を学ぶなど、さまざまな訓練に取り組んだ。 また、かき氷などが無料で提供され、参加者たちは訓練の合間に楽しんでいたという。 御幸通り自治会の担当者は「大人も子 ...
タウンニュース『うんこと死体の復権』上映会
タウンニュース 18日 00:00
探検家の関野吉晴さん(横浜市立大学医学部・一橋大学法学部卒業)が初監督を務めたドキュメンタリー映画『うんこと死体の復権』が10月4日(土)、金沢区の横浜市立大学金沢八景キャンパスYCUスクエア404教室で開催される。上映会は午後4時30分から6時30分。関野さんのトークショーは6時30分から7時30分。 昨年8月から順次公開されている同映画は、現代人と自然の共存を考える関野さんが、不潔なものとされ ...
タウンニュース協働のノウハウを地域へ
タウンニュース 18日 00:00
横浜市市民協働推進センターが、市民が地域の課題解決に取り組む協働のノウハウを学ぶ新たなプロジェクトを開始した。「安全安心なまちづくり」をテーマに、1年かけて市民と共に地域に必要な仕組みを考案する。 同センターは市役所の新庁舎移転に伴い、2020年6月に横浜市市民活動支援センターから改称、市役所1階に移転した。現在は市の委託で認定NPO法人市民セクターよこはまと市が運営している。登録団体に活動スペー ...
タウンニュース歴史作った「初心者」剣士
タウンニュース 18日 00:00
今年の夏も部活動で区内の中学・高校の活躍が目立った。その中で川和中女子剣道部は、創部45年目で初めての関東大会に出場した。部の新たな歴史を作ったのは、中学入学と同時に剣道を始めた「初心者」たちだった。 創部以来、男女合わせて初めての関東大会出場を決めたのは、部長の集治詩央里さん、大将を務めた倉知綸さん、槇野安莉さん、乳井くるみさん、西本心美さんの3年生5人と、林陽花乃さん、生藤歩さんの2年生2人。 ...
タウンニュース不登校支援に新たな拠点
タウンニュース 18日 00:00
不登校の児童生徒とその保護者を支える新たな拠点「ハートフルセンター上大岡」が、港南区のゆめおおおかオフィスタワー13階にオープンした。市教育委員会が不登校支援のために開設した初の総合施設で、一人ひとりに寄り添うきめ細やかなサポートを目指す。 市営地下鉄・京浜急行「上大岡駅」直結の新拠点は、約1050平方メートルの広さがある。柔らかな雰囲気の「スカイラウンジ」、図工や美術などの創作活動ができる「さく ...
東日新聞仏塔の水煙に注目
東日新聞 18日 00:00
個展を開催している野田さん(豊橋市美術博物館で) 豊橋市の文化財サポーター、野田哲夫さんの写真展が17日、豊橋市今橋町の市美術博物館で始まった。「個性ある美しさの水煙たち―古塔の頂に見える姿」と題し、仏塔のてっぺんにある水煙(すいえん)をアップで写し取った作品を並べた。 全国の国宝や国指...
タウンニュース4選手が出場報告
タウンニュース 18日 00:00
11月に日本で初めて開催される、聴覚に障害があるアスリートの国際大会「デフリンピック」への出場が内定した相模原市に在住・在勤・在学の4人が9月8日、本村賢太郎市長に報告した。 この日、出場内定を報告したのは佐藤湊さん(中央区在住)と川口穂菜美さん(同区在勤)、桐生聖明さん(南区在住)、野村空和さん(同区在学)。 中央区在住・在勤の2人は陸上競技に内定した。13年から3度のデフリンピック出場経験があ ...
タウンニュース図書館への意見を募集
タウンニュース 18日 00:00
横浜市立図書館では現在、図書館サービスの向上を図るため、市民にアンケートを調査を実施している。市立図書館18館、図書取次所、移動図書館では9月25日(木)までアンケート用紙を設置。電子申請フォームでは、10月5日(日)まで回答を受け付けている。 「よりよい図書館」にするための調査で、市内在住、在勤、在学の人が対象。主な調査内容は図書館を利用者したことのある人向けが利用時の満足度、より魅力的な図書館 ...
タウンニュース文化芸術の情報冊子を発行
タウンニュース 18日 00:00
神奈川県は、県内の魅力的な文化芸術イベント情報をまとめた冊子、「イベントカレンダー」の9月〜11月号をこのほど発行した=写真。 文化芸術の魅力で人を引きつけ、地域のにぎわいをつくり出すマグネット・カルチャー(マグカル)の取組みを推進している県が発行する冊子で、毎号、県内文化施設の公演や展示情報などがカレンダー形式で紹介されている。 今号では、9月から県内各地で行われる「かながわ県民文化祭2025」 ...
東海新報自助・共助の「好事例」共有 東日本大震災以降初の自主防向け説明会 大規模林野火災の避難行動踏まえ
東海新報 18日 00:00
▲ 大規模林野火災の避難行動などをもとに「自助」「共助」の重要性を確認(16日) 東日本大震災以降では初となる大船渡市主催の自主防災組織向け説明会が16、17の両日、赤崎町の漁村センター内にある市防災学習館で開かれた。市側は、今年2月に発生した大規模林野火災の迅速な住民避難行動などを踏まえた自助・共助の重要性を取り上げ、避難行動の「好事例」を紹介。市主催の防災訓練などに合わせた取り組みの充実に期待 ...
タウンニュース八王子ゆかりの「食」初参戦
タウンニュース 18日 00:00
八王子の自然や食を満喫できる「オンガタマルシェ」が9月28日(日)、小田野中央公園(西寺方町)で行われる。 「恩方地域の魅力をもっと知ってもらいたい」と、西寺方町でデザイン事務所を営む門脇大輔さんが始めた同マルシェ(市場)の第7回目。今年は他のマルシェイベントとの差別化を図り、初の試みとして八王子にゆかりのある4地域からそれぞれ名産品が初出店する。 1つ目は、武田信玄の娘・松姫が織田勢から逃れる際 ...
タウンニュースここでも読めます
タウンニュース 18日 00:00
タウンニュース緑区版は以下施設にも配架。緑区役所(広報相談係)、緑公会堂、緑図書館、緑区地域子育て支援拠点いっぽ、緑スポーツセンター、みどりーむ、みどりアートパーク、緑区社会福祉協議会、みどり国際交流ラウンジ、イムス横浜国際看護専門学校、各地域ケアプラザなど。
タウンニュース名画の上映会
タウンニュース 18日 00:00
1951年に公開され、アカデミー賞などを受賞したミュージカル映画『巴里のアメリカ人』の上映会が9月21日(日)と23日(火・祝)に市立図書館で開催される。時間は両日午後2時〜4時。定員30人。入場無料。鑑賞の申し込みは同館窓口または視聴覚ライブラリー【電話】042・753・2401へ。
タウンニュース助け、助けられることが当たり前の地域に
タウンニュース 18日 00:00
認知症になってからも、住み慣れたところで自分らしい暮らしを続けることができるよう"助け、助けられることが当たり前"の地域に――。 そんな願いを込めて、認知症月間に定められている9月には市内でも認知症のある本人や家族会、支援団体らで組織する「相模原市認知症地域支援・ケア向上ネットワーク会議」が企画した様々な普及啓発イベントが行われている。 RUN伴 ゴール&ライトアップ 「認知症の日」の21日(日) ...
タウンニュース「ここに来るのが楽しみで」
タウンニュース 18日 00:00
「嫌なことをやらされることはない。毎回、ここに来るのが楽しみなんです」――。 住宅街の一軒家を改装した地域密着型通所介護事業所「BLG相模原(共和)」に週に2日通う中野さん。昨年の年明けに、自身の「もの忘れ」が気になり医療機関を受診した。医師からは「軽い認知症が始まっているかな。気にすることはない程度」と伝えられた。 家みたいで気に入った 共働きの娘夫婦との3人暮らし。日中は1人になる。「しゃべる ...
タウンニュース高齢者見守る防災ボトル
タウンニュース 18日 00:00
七島東町内会(内田博之会長)は敬老の記念品として、圧縮タオルや緊急時に居場所を知らせる笛、LEDライトなど6点が入った防災ボトルを、9月上旬までに町内の高齢者へ配った。 同町内会は、横浜市民防災センターへのバスツアーや、備蓄用アルファ化米の試食と非常用コンロの試運転を兼ねたバーベキュー大会を開くなど、日頃から防災活動に力を入れている。今回は敬老の日に合わせ、70歳以上の加入世帯へ毎年贈る記念品に、 ...
タウンニュース「あの戦争は何だったのか」
タウンニュース 18日 00:00
あざみ野在住の吉田慶一さん(104)は、太平洋戦争で10万人以上のが学生が徴兵されたといわれる学徒出陣を経験した一人。愛国心を謳う周囲の大人たちの中、大学の恩師が口にした「君たちはこれから戦争へ行く。正しい歴史を作ってください」という言葉が耳に残っている。 上海で生まれ、少年期に東京へ。日本は1941年12月、真珠湾攻撃で戦争の火蓋を切った。翌42年6月のミッドウェー海戦、8月のガダルカナル島の戦 ...
タウンニュース開幕戦を白星で飾る
タウンニュース 18日 00:00
日本と韓国のプロアイスホッケーチームのリーグ戦、アジアリーグアイスホッケー2025-26が9月6日に開幕した。今季から1チーム増え、合計6チームがアジアナンバー1を目指してしのぎを削る。 KOSE新横浜スケートセンターをホームアリーナとする横浜GRITS(グリッツ)は、同アリーナで開幕戦を迎えた。昨季は最下位でシーズンを終えたグリッツ。開幕戦では、東北フリーブレイズを相手に1-0の完封勝利で好スタ ...
愛媛新聞世界陸上 男子やり投げ・崎山(愛媛県競技力本部)涙の予選敗退
愛媛新聞 18日 00:00
崎山雄太 崎山雄太 陸上の世界選手権東京大会第5日は17日、国立競技場で男子やり投げ予選が行われ、日本選手権王者の崎山雄太(29)=愛媛県競技力向上対策本部=は77メートル61で29位に終わり、決勝進出を逃した。 初出場だった前回の2023年ブダペスト大会に続き予選敗退。投てき終了後、頭からタオルを被って悔し涙を流した。
タウンニュース池辺名物、花籠の舞も
タウンニュース 18日 00:00
池辺町杉山神社で9月23日(火・祝)、例大祭が催される。正午から午後9時。主催は池辺町連合自治会。 神社の周囲には約80もの露店が軒を連ね、賑わいを見せる。 重量約400kgともいわれる大きな神輿の御魂入れは正午から。神輿の露払いとして行われる伝統の「花籠の舞」は午後1時から。奉納演芸は6時から。
タウンニュース子ども食堂で多世代交流
タウンニュース 18日 00:00
SOMPOケア(株)のサービス付き高齢者向け住宅「そんぽの家S横浜西寺尾」は9月27日(土)、子ども食堂を実施する。同施設内の食堂で午前11時30分から午後1時30分まで。月に1度実施しており、今月は特製ハヤシライス、豆乳ごまサラダ、パイナップルシロップ漬け。食後にはかき氷のサービスも。高校生までの子どもは無料で参加可能。付き添いの保護者は1人300円。 同所では、施設利用者と子どもたちの交流機会 ...
タウンニュース文化芸術の情報冊子を発行
タウンニュース 18日 00:00
神奈川県は、県内の魅力的な文化芸術イベント情報をまとめた冊子、「イベントカレンダー」の9月〜11月号をこのほど発行した。 文化芸術の魅力で人を引き付け、地域のにぎわいをつくり出すマグネット・カルチャー(マグカル)の取り組みを推進している県が発行する冊子で、毎号、県内文化施設の公演や展示情報などがカレンダー形式で紹介されている。今号では、9月から県内各地で行われる「かながわ県民文化祭2025」を特集 ...
タウンニュース県代表として関東へ
タウンニュース 18日 00:00
大綱中学校合唱部が9月21日(日)、新潟県の新潟県民会館で行われる第80回関東合唱コンクールに神奈川県代表として出場する。新たな指導者のもとで各大会に臨んでいる同部。部長の大金まどかさん(3年)は「自分たちのベストを尽くし、関東で1位、全国大会で3位以内を目指したい」と意気込みを語った。 同部は33団体が出場した神奈川県合唱コンクール(8月17日に県立音楽堂で開催)で、昨年に続き金賞を受賞し、県代 ...
タウンニュースつながり、新たな創造を
タウンニュース 18日 00:00
緑区にゆかりのある人の話を聞き、つながっていくことで、地域のあり方や新たな価値観を創造していく「相模原市緑区100人カイギ」が9月6日、森のイノベーションラボFUJINO(森ラボ)で初開催された。 100人カイギは2016年に東京都港区でスタート。毎回5人のゲストが登壇し、100人に達したら解散する。これまでに134地域で開催され(8月1日時点)、市内では「さがみはら100人カイギ」が18年から2 ...
タウンニュース日本オペラの原点・横浜
タウンニュース 18日 00:00
日本人による初のオペラは1903年、東京の奏楽堂で東京音楽学校(現東京藝術大学)学生による公演だが、日本初の本格的オペラの上演はそれから30年以上も前の横浜だった――。オペラに詳しい横浜市立大学の岩崎徹准教授と、横浜でのオペラ上演にこだわるクオーレ・ド・オペラの公演監督の藪西正道さん、同音楽監督の西野薫さんに話を聞いた。 ◇ ◇ 日本のオペラ発祥の地については諸説あるが、本格オペラ上演であれば、1 ...
東日新聞?自分を表現?大作25点展示
東日新聞 18日 00:00
水彩連盟の会員で豊川市在中の3人の画家、小木曽文子さん(77)、稲石礼子さん(74)、白井康雄さん(74)による「三人展」が、豊川市桜ヶ丘ミュージアムの第1展示室で開かれている。21日まで。3人による作品展は初開催で、会場には大作25点が...
タウンニュース記念グループ展、20日まで
タウンニュース 18日 00:00
今年で開業20周年を迎えたギャラリー誠文堂(中央区中央)で4月から開催されている「20周年グループ展」。現在展示されているグループの展示(第18回/池田ジュンイチ・平田直子・菅野春佳・小山希)で最終回となる。9月20日(土)まで。入場無料。 「発想の転換は芸術で」をコンセプトに、オーナーの中澤洋・知津子夫妻=写真=が二人三脚で歩んできた同ギャラリー。今回のグループ展には72人のアーティストの作品が ...
タウンニュース歩いて健康と景品ゲット
タウンニュース 18日 00:00
市の健康づくり事業「健活!チャレンジ」が9月からスタートした。期間中にウォーキングなどの健康づくりに取り組むと抽選で400人以上に景品が当たる。対象は市内在住・在学・在勤の18歳以上の人。 健康への取り組みを市民に習慣付けてもらうことが目的。個人部門に加え、23年からは5人以上のグループ部門も設けられ、昨年は28チームが参加した。 スマホ・レポートで 参加者はスマートフォンのアプリを活用して登録を ...
タウンニュース横浜港の絵本を無料配布
タウンニュース 18日 00:00
世界最大手の海運会社マースク=本社・デンマーク=が横浜港への初寄港から昨年100周年を迎えたことを記念し、絵本『横浜みなと物語―ハンマーヘッドくんが見た横浜港』を出版した。この出版記念イベント「みらいマースク絵本クルーズ」が、横浜みなと博物館内プレゼンテーションルームで9月20日(土)と21日(日)に開催。先着2000人に同絵本が無料配布される。 イベントでは絵本の原画展や、挿絵を手がけた青山大介 ...
タウンニュース高校生とポリオ撲滅
タウンニュース 18日 00:00
区内の奉仕団体、相模原西ロータリークラブ(?門明哉会長)が8月に行われた東林間サマーわぁ!ニバルで、ポリオ撲滅に向けた募金活動を行った。 約12万人が訪れた両日、同クラブが出店した縁日ブースにも多くの親子連れで賑わった。今年は麻溝台高校インターアクト部の部員4人も活動に参加。来場者に募金を呼び掛けていた。 同部の部長を務める岡田柚輝さん(1年)は「今までは募金をする側だったけど、呼びかける方は初め ...
タウンニュースキャラで歴史をPR
タウンニュース 18日 00:00
キャラクターを通じて八王子の歴史や文化財に関心を持ってもらおうと、子安町の桑都日本遺産センター八王子博物館(はちはく)で企画展「見る・知る・魅せる! ―文化財におけるデザインの活用―」が、12月7日(日)まで開催されている。午前10時から午後7時まで。入館無料。 市文化財課には、八王子城を築いた北条氏照をモデルに2006年に作成した「うじてるくん」をはじめ、忍者犬の「虎丸」や八王子城跡から出土した ...
タウンニュース"最大90歳差"の地域交流
タウンニュース 18日 00:00
あざみ野白ゆり幼稚園(白井三根子園長)の年長組の園児たち15人が9月3日、大場地域ケアプラザを訪れ、施設の利用者に踊りを披露した。 年長組は最年少が5歳、施設利用者の最年長が95歳で最大90歳差の交流となった同催し。女児たちは半纏にカゴを背負った村娘衣装で、昭和歌謡『ちゃっちゃ茶畑』に合わせて軽快にダンスを披露。白井園長は「自分も大好きで、目白までレコードを探しにいったこの曲。楽しんでもらえれば」 ...
タウンニュース横浜港の絵本を無料配布
タウンニュース 18日 00:00
世界最大手の海運会社マースク=本社・デンマーク=が横浜港への初寄港から昨年100周年を迎えたことを記念し、絵本『横浜みなと物語―ハンマーヘッドくんが見た横浜港』を出版した。この出版記念イベント「みらいマースク絵本クルーズ」が、横浜みなと博物館内プレゼンテーションルーム=西区=で9月20日(土)と21日(日)に開催。先着2000人に同絵本が無料で配布される。 イベントでは絵本の原画展や、挿絵を手がけ ...
タウンニュース盲導犬協会に寄付
タウンニュース 18日 00:00
神奈川県遊技場協同組合と神奈川福祉事業協会は9月10日、福祉向上の一環として公益財団法人日本盲導犬協会へ100万円を寄付した。 同日、西区のホテルで寄付目録贈呈式が行われ、両団体の代表を務める伊坂重憲理事長から日本盲導犬協会の金高雅仁理事長に目録が手渡された。そののち、金高理事長から伊坂理事長へ感謝状が渡された。 同協会から日本盲導犬協会への寄付は2010年以来、15年ぶりとなる。寄付金は盲導犬の ...
タウンニュース県を代表する企業に認定
タウンニュース 18日 00:00
タイ食品の輸入販売などを手がける「株式会社アライドコーポレーション」(あざみ野/氏家(うじけ)勇祐代表取締役)がこのほど、(株)IOBI(大阪府)によるブランド認証「神奈川を代表する企業100選」に認定された。青葉区内の企業が選ばれるのは初めてのこと。 同ブランド認証は、「本気で地域を支えている企業を、本気で応援する」を掲げるもの。▽社会活動への取り組み▽地元の名産や地場産業ビジネスへの参画▽若手 ...
タウンニュースAI推進チームを発足
タウンニュース 18日 00:00
横浜市では業務効率化を図るため、人工知能(AI)の導入を進めている。9月2日付の人事異動では、AIを活用した市民アンケートの分析や、行政業務の効率化に取り組む部局横断型のチーム(AIイノベーション推進担当)を新たに発足させた。 チームのメンバーは総務局、政策経営局、デジタル統括本部の3部局にまたがって、部長級から係長級まで約10人を招集。それにサポートメンバーが加わり、それぞれの部局の役職との兼務 ...
タウンニュース若々しく輝く秘訣学ぶ
タウンニュース 18日 00:00
メガロス横浜天王町(保土ケ谷区神戸町134/天王町駅YBP口・星川駅南口より徒歩5分、保土ケ谷駅西口より徒歩7分)の2階マシンジムで11月7日(金)、健康づくり教室が開催される。公益社団法人保土ケ谷法人会(石川治会長)の主催。 講師を務めるのは、メガロス横浜天王町フィットネスチーフマネージャーの伊藤昭平さん。教室では、いつまでも若々しく人生を楽しむための健康づくりとして、ストレッチポールを使用した ...
タウンニュースウクライナと日本の共演
タウンニュース 18日 00:00
「第2回日本ウクライナ国際芸術祭」が10月5日(日)、藤原洋記念ホール(港北区日吉4の1の1慶応大学日吉キャンパス協生館内)で開かれる。 国内外から世界トップクラスのウクライナ出身ミュージシャンやダンサーを招く同芸術祭。欧州で引っ張りだこのピアニストであるデニス・ヤヴォールスキーさんや青葉区内在住のバイオリニスト・澤田智恵さん、ウクライナ避難民の合唱団らが出演し、リストの超絶技巧作品『「嵐」巡礼の ...
タウンニュース市場小に沖縄太鼓寄贈
タウンニュース 18日 00:00
横浜・鶴見沖縄県人会(金城京一会長)が9月9日、市立市場小学校に沖縄の手持ち太鼓、パーランクー40個を寄贈した。同校の運動会で毎年4年生がエイサーを踊る際に同太鼓が不足しているのを聞き、沖縄文化継承の一環として同校に初めて寄贈。児童からは「このパーランクーで沢山練習して、最高の運動会にします」と喜びの声が聞かれた。 同県人会では、沖縄文化の継承と普及のため、これまでも区内の学校にパーランクーなどを ...
タウンニュース日本オペラの原点・横浜
タウンニュース 18日 00:00
日本人による初のオペラは1903年、東京の奏楽堂で東京音楽学校(現東京藝術大学)学生による公演だが、日本初の本格的オペラの上演はそれから30年以上も前の横浜だった――。オペラに詳しい横浜市立大学の岩崎徹准教授と、横浜でのオペラ上演にこだわるクオーレ・ド・オペラの公演監督の藪西正道さん、同音楽監督の西野薫さんに話を聞いた。 ◇ 日本のオペラ発祥については諸説あるが、本格オペラ上演であれば、1870年 ...
タウンニュース4選手 内定報告
タウンニュース 18日 00:00
11月に日本で初めて開催される、聴覚に障害があるアスリートの国際大会「デフリンピック」への出場が内定した相模原市内在住・在勤・在学の選手4人が9月8日、本村賢太郎市長に報告した。 この日、出場内定を報告したのは佐藤湊さん(中央区在住)と川口穂菜美さん(同区在勤)、桐生聖明さん(南区在住)、野村空和さん(同区在学)。 サッカーに出場する桐生さんは生まれつき感音性難聴という障害がある。兄の影響でサッカ ...
タウンニュース笑点の桂宮治さんが登場
タウンニュース 18日 00:00
(公社)鶴見法人会が主催する「第29回ほうじん劇場」が11月13日、サルビアホールで開かれる。税を考える週間行事。申込み受付中。 今回は、日本テレビ「笑点」大喜利メンバーとしてお馴染みの桂宮治さんが登場。若手落語ブームの火付け役として、抜擢真打に選ばれた話芸は必聴だ。その他にも、動物ものまね芸が人気の五代目江戸家猫八さん、桧山うめ吉さんの俗曲なども楽しめる。 午後5時30分開演。全席自由で木戸銭2 ...