検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

63,004件中176ページ目の検索結果(0.276秒) 2025-09-08から2025-09-22の記事を検索
読売新聞米の取引記録保存せず 容疑の社長ら書類送検 米トレーサビリティー法違反、県内初検挙
読売新聞 18日 05:00
米の取引記録を保存していなかったとして、県警は17日、米殻の販売などを行う十和田市の会社と社長の男(58)、米殻の集荷などを行う同市の自営業の男(49)を米トレーサビリティー法違反容疑で青森地検八戸支部に書類送検した。いずれも容疑を認めているという。県警によると同法違反での検挙は県内初。 発表によると、会社と社長の男は2022年10月11日頃〜22日頃に行われた飼料用米の取引の記録3件を、3年間保 ...
徳島新聞徳島市内の会社に全裸で侵入 20代の男を逮捕、調べに対して黙秘
徳島新聞 18日 05:00
徳島中央署は17日、建造物侵入の疑いで住所、職業不詳の男(27)を現行犯逮捕した... この記事コンテンツは有料会員限定です (残り136文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限定記事が読める マイニュースで記事を収集 各種メールでニュースを見逃さない サービス内容や料金をもっと詳しく
読売新聞一般への公開目的では世界最大級「なゆた望遠鏡」、未来技術遺産に…小惑星リュウグウ目指す「はやぶさ2」撮影
読売新聞 18日 05:00
兵庫県立大西はりま天文台(佐用町)にある「なゆた望遠鏡」が18日、国立科学博物館(東京)の重要科学技術史資料(未来技術遺産)に登録される。一般への公開を目的とした望遠鏡では世界最大級で、研究成果と生涯学習への貢献との両面で〈功績〉が認められた。(藤沢一紀) 未来技術遺産に登録される「なゆた望遠鏡」(兵庫県立大西はりま天文台提供) 名前の由来となった「 那由多(なゆた) 」は古代サンスクリット語で、 ...
毎日新聞新型コロナ 新規感染者数、前週から減少 8〜14日 /福島
毎日新聞 18日 05:00
県は17日、新型コロナウイルスについて、県内48カ所の定点医療機関で、8〜14日に定点当たり8・58人の新規感染を確認したと発表した。前週から2・46人減だった。県は引き続き換気など感染対策を呼び掛けている。 伝染性紅斑(リンゴ病)は、県内28カ所の定点医療機関で同期間に定点当たり2・04人の感染…
毎日新聞料理でおもてなし、アルバイト… 住職が見つけた「心の自由」 当麻・阿部さん、師の教え胸に日常発信 /北海道
毎日新聞 18日 05:00
果物たっぷりのタルトに、肉の入ったスリランカ仕込みのカレー。色鮮やかな料理の写真が並ぶのは、当麻町の阿部真典さん(46)が住職を務める高野山真言宗大師教会興法精舎支部のインスタグラムだ。「誰でも来やすいように」と喫茶スペースを設け、不定期ながら、日本の精進料理の概念にとらわれない一皿で訪れた人をもてなす。胸にあるのは、仏教を見つめ直したスリランカで出会った師匠の言葉だ。「君は死ぬまで坊さんだよ。た ...
読売新聞八戸下水管89か所ひび 「緊急度I」判定 埼玉の陥没で国調査 市、来夏までに補修
読売新聞 18日 05:00
今年1月に埼玉県八潮市で起きた道路陥没事故を受けて実施した下水道管の「全国特別重点調査」で、国土交通省は17日、特に早期の点検が必要とした「優先箇所」について調査結果を公表した。県内では八戸市の下水道管(計574メートル)が該当し、危険度は最も高い「緊急度I」と判定された。差し迫ったリスクはないものの、市は来夏までに補修を行うとして対応を急いでいる。(稲葉りお) 県内では八戸市吹上や、同市鍛冶町の ...
TBSテレビ9月18日(木)【岩手県】 日中・夜間の交通取締情報
TBSテレビ 18日 05:00
9月18日(木)の交通取締情報 日中 ○ 花巻市桜町の県道 ○ 宮古市磯鶏の市道 夜間 ○ 東北自動車道の平泉前沢ICから北上江釣子IC ※ 上記以外の場所でも交通指導取締りは実施しています。 ※ 交通指導取締り場所は、交通事故の発生状況や天候などにより変更することがあります。
河北新報入居者高齢化 運営に課題 岩手・大船渡で災害公営住宅の自治会が協議
河北新報 18日 05:00
東日本大震災の被災地でコミュニティーづくりなどを支援してきた国の被災者支援総合交付金が本年度で終了するのを受け、岩手県内の災害公営住宅の自治会役員らが15日、同県大船渡市で会合を開き、自治会の課題や…
琉球新報自治体向けAI 北海道新聞提供 負担減へ来春開始
琉球新報 18日 05:00
北海道新聞社は17日、記事データを活用した自治体向け生成人工知能(AI)サービスの提供を始めると発表した。自治体職員の負担軽減につながる幅広い機能を備え、地域課題の解決に貢献するとしている。来年4月から正式に有料サービスを開始する。
下野新聞男女間賃金格差、栃木県は全国ワースト4位 女性は男性の74%止まり 女性管理職比率伸び悩み
下野新聞 18日 05:00
男性の賃金を100として女性の賃金を数値化した「男女間賃金格差」で、2024年の栃木県女性の平均賃金が男性の74・0%にとどまることが17日までに、厚生労働省の賃金構造基本統計調査で分かった。格差は都道府県別で4番目に大きかった。71・0%で全国ワーストだった23年からわずかに改善したが、隔たりは依然大きく、要因の一つとみられる女性管理職比率も伸び悩む。格差解消への歩みは鈍い。 フルタイム労働者の ...
琉球新報TikTok 12月まで猶予 米大統領「買収企業ある」
琉球新報 18日 05:00
【ワシントン共同】トランプ米大統領は16日、中国系動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」のサービス禁止を12月16日まで猶予する大統領令に署名した。米国事業を巡り訪英前に「買収を希望する非常に大きな企業のグループがある」と記者団に話した。 米中両国はスペインのマドリードで15日まで開いた閣僚級貿易協議で、ティックトックの米国事業を米側へ譲渡することを念頭に置いた枠組みに合意した。トランプ ...
下野新聞盗撮や性暴力防止へ異例の文書発出 不祥事相次ぐ栃木県教育委員会 市町教育長に異例の文書発出
下野新聞 18日 05:00
拡大する 栃木県立学校内での盗撮事案など不祥事が後を絶たないことを受け、県教委は17日、県内市町の教育長宛てに校内体制の整備を求める文書を発出した。事態を重く受け止め、「児童生徒性暴力等」や「教職員と児童生徒等におけるSNS(交流サイト)等の使用」「校内での撮影、画像の取り扱い」など8項目について、防止策の具体例を初めて示し、より実効性のあるルールづくりや研修の充実を求める。 県内では8月、県立高 ...
北日本新聞日々アレコレ「県民代表」の在り方は/政経部 高木 健成
北日本新聞 18日 05:00
県議会の区割りや定数を巡る議論が動き出した。現行定数の40に減らしたのは2007年県議選。県の推計人口は07年〜24年の17年間で約1割減り、24年〜35年の...
琉球新報通販アマゾンが新物流拠点公開 名古屋、中部以西で最大
琉球新報 18日 05:00
インターネット通販大手アマゾンジャパンは17日、8月に稼働を始めた名古屋市港区の物流拠点「名古屋みなとフルフィルメントセンター」を報道陣に初公開した。延べ床面積は12万5千平方メートルで、アマゾンとして中部以西で最大となる。岐阜、静岡、愛知、三重の東海4県を中心に全国へ発送する商品を取り扱う。 在庫は1900万点以上あり、ピーク時には1日で60万個以上の入出荷が可能。自走ロボットが棚を持ち上げて運 ...
河北新報牛タンの歴史と文化学ぶ 岩沼小で利久が食育教室
河北新報 18日 05:00
仙台牛たん振興会が定めた9月10日の「牛タンの日」に合わせ、地域の産業と牛タンの食文化について学ぶ食育教室が、岩沼市の岩沼小で開かれた。 牛タン焼き店を展開する利久(岩沼市)の亀井洸貴取締役が今月4…
北日本新聞「米原ルート望まない」 JR西社長、北陸新幹線延伸巡り
北日本新聞 18日 05:00
JR西日本の倉坂昇治社長は17日、都内で記者会見し、北陸新幹線の大阪延伸に関し「米原ルートは望んでいない」と述べ、福井県小浜市や京都市を通る現行計画「小浜京都...
北日本新聞共創で地域課題解決 北陸銀行×北日本新聞社×インテック×Relic、富山で10月23日始動イベント
北日本新聞 18日 05:00
県内企業を中心とした民間主導のオープンイノベーションプログラム「イノベーションクエスト」が10月始動する。地元企業と全国のスタートアップなどが持つさまざまなノ...
山梨日日新聞きょうの予定(9月18日)
山梨日日新聞 18日 05:00
千葉日報サツマイモに“推し文化"を 多彩な商品、店舗案内30日まで 香取 農と観光つなぐ回遊企画
千葉日報 18日 05:00
イベントについて飲食店や生産者に説明する越湖さん(左)=香取市 茶屋花冠本店と石田農園が共同開発したかき氷。金蜜芋が使われている 参加店には情報サイトにアクセスできるポップを掲示している 香取市の特産品、サツマイモを使ったスイーツなどの商品を扱う店を紹介する地域回遊企画「SUMMER SWEET POTATO」が30日まで、同市内で開かれている。サツマイモを地域 ・・・
河北新報酒器や食器 用の美300点 村田で展示即売会
河北新報 18日 05:00
村田町のガラス作家と陶芸家が製作した酒器などを展示、販売する「おさけのうつわ展」が11〜16日、村田町の道の駅村田で開かれた。日常に彩りを添える穏やかな色合いや模様の作品が並んだ。 村田町のガラス工…
河北新報遊んで学んでおもちゃ交換しよう 大河原で21日にイベント「あそてん」
河北新報 18日 05:00
子どもたちが劇場で遊びながら学ぶイベント「あそてん!2025 あそびの天才」が21日、大河原町のえずこホールと隣接の町総合体育館で開かれる。 同ホールなどの主催。自宅で不用になったおもちゃなどを持ち…
河北新報短冊なびかせ 祭列厳か 福島・南会津「古町のまつり」
河北新報 18日 05:00
福島県南会津町古町で約340年の歴史がある「古町のまつり」のみこし渡御が13日、あった。 地元の広瀬神社の祭礼で、かみしも姿や白装束の氏子ら約100人が参加。午前7時半に神社を出発し、笛や太鼓を鳴ら…
河北新報仙台市、26年度から学童保育全員受け入れへ 新宮沢橋は26年9月開通 市議会一般質問
河北新報 18日 05:00
仙台市議会は17日、一般質問を続けた。小学生を預かる放課後児童クラブ(学童保育)について、市は低学年の転入者向け「優先枠」を撤廃し、2026年度から希望者を全員受け入れる方針を示した。 猪又隆広氏(…
河北新報頭突き恐竜、最古の化石発見 福島県立博物館学芸員ら研究グループ、モンゴルで全身骨格発掘
河北新報 18日 05:00
福島県立博物館(福島県会津若松市)の吉田純輝副主任学芸員、岡山理科大の高崎竜司助教らの研究グループは17日、ドームのような形の頭を持ち、頭突き行動したと考えられる恐竜「パキケファロサウルス類」の世界…
河北新報秋季高校野球宮城県大会、準々決勝・準決勝6試合は天候不良のため日程変更
河北新報 18日 05:00
県高野連は17日、第78回秋季東北地区高校野球県大会の準々決勝4試合と準決勝2試合を18、19、21日の3日間で実施すると発表した。18、20の両日に予定していたが、天候不良が予想されるため変更した…
北日本新聞北電志賀原発、外部電源の受電可能に 能登被災の2回線
北日本新聞 18日 05:00
北陸電力は17日、能登半島地震で志賀原発2号機の「主変圧器」が損傷したため受電できなくなっていた一部の外部電源について、対策工事を終えたと発表した。外部電源は...
山陽新聞丸進工業が帆布生産休止 工場跡売却、再開を模索
山陽新聞 18日 05:00
建物の解体が進む丸進工業の工場跡地=倉敷市曽原 帆布製造の丸進工業(倉敷市曽原)が生産を休止し、本社工場跡を売却したことが17日分かった。生産設備の老朽化や主力製品の不採算を理由に拠点を縮小移転し、事業再開を模索している。2023年には同業で同族...
北日本新聞地鉄立山線、県事業で斜面防災 県議会一般質問
北日本新聞 18日 05:00
富山地方鉄道立山線の経営の重荷となっている斜面の防災対策について、新田知事は9月補正予算案に具体的な対策工法の検討に向けた調査測量費を盛り込んだと明らかにした...
北日本新聞県リハ病院「こども棟」、短期入所3年で3倍超 県議会一般質問
北日本新聞 18日 05:00
県議会は17日、本会議を再開し、光澤智樹、種部恭子、大門良輔、尾山謙二郎、亀山彰(自民)の5氏が一般質問した。県が病床数を削減するとしている県リハビリテーショ...
毎日新聞命をまもる電話 相談と問い合わせ /北海道
毎日新聞 18日 05:00
毎日新聞創立110周年祝う大合唱団 帯広三条高 10月18日記念式典 卒業生ら500人、校歌など7曲披露 /北海道
毎日新聞 18日 05:00
創立110周年を迎えた帯広三条高校(帯広市、佐野住夫校長)の記念式典が10月18日に開催される。卒業生らによる記念協賛会が、同窓生や教職員、現役の合唱部員などを集め、総勢500人規模の大合唱団を結成。校歌や応援歌などを歌い上げ、母校の節目を祝う。8月20日に結成式があり、週1回ペースの練習も始まった。 帯広三条高の創立は1915(大正4)年の十勝姉妹職業学校の開校が始まり。姉妹高等女学校、道立帯広 ...
毎日新聞岩手の魅力詰め込んで 仙台の出版社、情報誌発売 /宮城
毎日新聞 18日 05:00
仙台市の出版社プレスアートは12日、情報誌「Kappo」の特別編集「岩手 旅情編」を発売した。岩手県の秋季観光キャンペーンと連動、世界遺産や景観に焦点を当てた。 知的障害のある作家の作品を起用した商品を展開する新興企業「ヘラルボニー」(盛岡市)、ニューヨーク・タイムズに紹介された「ナガサワコーヒー…
読売新聞牧之原市 農業用ハウス被害調査開始
読売新聞 18日 05:00
農業用ハウスの損壊状況を調査する職員(17日、牧之原市細江で) 牧之原市では17日、台風15号によって被災した農業用ハウスの被害調査が始まった。 市や県農林事務所の職員16人が、ビニールハウスやガラスハウスの突風被害が多い沿岸部に派遣され、被害調査を行った。派遣職員はハウスの骨組みのゆがみや、設置された冷暖房の損壊状況などを確認し、被害の程度を「全壊」「一部損壊」に分類していった。 市内のハウスは ...
読売新聞八尾企業の技 アートでPR
読売新聞 18日 05:00
金属の端材で作った武将像に見入る来場者(夢洲で) ヘルスケア館 八尾市内の企業が、それぞれの技術力をいかして制作したアート作品などを展示する「とにかく触る博」が、大阪・関西万博の大阪ヘルスケアパビリオンで開かれている。22日まで。 「ものづくりのまち」をPRしようと八尾市が企画。歯ブラシのブラシ部分を長く伸ばして作ったのれんや、金属の端材を組み合わせて作った馬にまたがる武将の像などを展示。工場の様 ...
読売新聞F35B飛行実演 長く続く騒音「気になる」 垂直着陸など住民ら体感
読売新聞 18日 05:00
基地近くの展望広場では飛行するF35Bを眺める人たちの姿が見られた垂直着陸を行うF35B 航空自衛隊新田原基地(新富町)に先月配備された最新鋭ステルス戦闘機「F35B」の飛行実演が17日、同基地で行われた。同機特有の垂直着陸などの際の騒音を住民らに体感してもらうのが狙いで、飛行の様子が披露されるのは配備時に続き2回目。初めて離陸の様子も公開された。 F35Bは垂直着陸に加え、短距離滑走での離陸もで ...
読売新聞下水道管4.4キロ「緊急度I」 優先点検箇所 1年以内に対策必要
読売新聞 18日 05:00
八潮市の県道陥没事故を受けた下水道管の「全国特別重点調査」のうち、腐食などのリスクが高いとして優先的に点検された箇所の調査結果(8月8日時点)が17日、公表された。埼玉県管理の3・5キロや川口市の890メートルなど、県内の計約4・4キロが「1年以内」の緊急対策が必要な箇所とされた。 緊急対策が求められる箇所の長さを都道府県別にみると、愛知県が約14キロ、茨城県が約10・5キロ、大阪府が約9・5キロ ...
琉球新報市民「多様性に逆行」 那覇市役所前で抗議和田市議発言
琉球新報 18日 05:00
参政党の和田圭子那覇市議が市議会の一般質問で、出生時の性別と性自認が異なるトランスジェンダーについて「伝染する」などと発言したことを受け、市民有志は17日、市役所前で「性の多様性を否定しないで」「トランスジェンダー差別に反対」などと書いたプラカードを手に、和田氏の発言に抗議した。 74歳の女性=那覇市=は、同性愛者の人権活動家で米国で初めてゲイであることを公表してサンフランシスコ市会議員に当選した ...
読売新聞国際電話拒否で詐欺防げ
読売新聞 18日 05:00
県警 サービス周知に力 「紙芝居班」結成し巡回 「+18」や「+44」の番号といった「+」と国番号で始まる国際電話を使った特殊詐欺が全国的に増えている。県内でも詐欺の犯行前にかかってくる不審な電話(予兆電話)の相談件数は今年1〜6月に約3000件確認され、少なくとも45%が国際電話からの着信だった。被害を減らそうと、県警は固定電話にかかってくる国際電話の着信停止サービスの普及に力を入れている。(児 ...
毎日新聞旭川で非日常の衝撃を 観光協 車いすラグビー体験 「日本初」の商品化 /北海道
毎日新聞 18日 05:00
「障害者スポーツ 理解深めて」 旭川観光コンベンション協会は、観光プログラムとして車いすラグビー体験を商品化し、今月3日から正式に受け付けを始めた。2024年パリ・パラリンピックで金メダルを獲得した車いすラグビーは車いす同士が激しくぶつかり合う迫力ある試合展開が魅力の一つで、同協会は「非日常の衝撃が体験できる日本初の商品。障害者スポーツに対する理解も深めてもらえれば」とPRする。 各地の観光地が、 ...
毎日新聞北海道新聞社記事 毎日新聞紙面に掲載へ /北海道
毎日新聞 18日 05:00
毎日新聞社は10月から、北海道面の紙面充実を図るため、北海道新聞社(札幌市)から宗谷地域の記事・写真の配信を受け、掲載します。これに先立ち、秋季道高校野球大会の名寄、十勝両地区大会でも記事・写真の配信を受けます。これまで以上に地域性に富んだ紙面作りを進めていきます。
毎日新聞体験、実践で心身成長 航海術学ぶぞ 加茂水産高生7人、2カ月の実習へ /山形
毎日新聞 18日 05:00
山形県立加茂水産高校の実習船「鳥海丸」(322トン)が16日、山形県鶴岡市の加茂港を出発した。海洋技術系2年の7人が乗船し、約2カ月にわたって、イカ釣りなどの実習航海に取り組む。 出港式で、昨年乗船した3年の斎藤竜希生徒会長(17)は「荒れた海での船酔いの苦しさの一方で、夜明け前の美しい太陽を見た…
毎日新聞釧路メガソーラー 盛り土工事の届け出をせず 大阪の事業者 /北海道
毎日新聞 18日 05:00
釧路湿原国立公園に近い釧路市郊外で大阪市の事業者が進める大規模太陽光発電施設(メガソーラー)の建設計画を巡り、道は17日、事業者が盛り土工事に必要な届け出をしていなかったと明らかにした。盛り土規制法に違反しており、事業者は道の要求を受け16日に届け出を行った。 道によると、8月29日に森林区域を調査した際、盛り土が…
毎日新聞釧路メガソーラー 工事を一時中断 大阪の会社 自治体協議、優先 /北海道
毎日新聞 18日 05:00
釧路湿原国立公園周辺で大規模太陽光発電所(メガソーラー)を建設中の日本エコロジー(大阪市)は17日、工事を一時中断したと明らかにした。国の特別天然記念物タンチョウを含む生態系への悪影響や、手続き上の不備が指摘されており、自治体などとの協議を優先する考え。 同社の松井政憲社長が共同通信の取材に応じた…
毎日新聞福島の温かさ感じて 県内企業の情報誌第1号送付 郡山商高書道部が協力 /福島
毎日新聞 18日 05:00
都市圏に出た若い世代に福島とのつながりを保ってもらおうと県産の食品とともに県内企業の情報を定期的に送る「ぽーぽいプロジェクト」が7月、第1号の情報誌を約480人に送った。製作に携わったのは県立郡山商業高(郡山市)の書道部。「ぽーぽい」は「温かい」という意味の方言で、部員たちは「その言葉通りの福島の温かさを感じてほしい」と願いを込めた。【錦織祐一】 ぽーぽいプロジェクトは、福島高専(いわき市)在学中 ...
毎日新聞列島・北から南から(東北) しんちゃん列車
毎日新聞 18日 05:00
毎日新聞列島・北から南から(東北) しんちゃん列車
毎日新聞 18日 05:00
毎日新聞北広島 放火殺人に無罪判決 札幌地裁 「心神喪失の疑い」 /北海道
毎日新聞 18日 05:00
北広島市の共同住宅で2022年9月に2人を焼死させたとして、殺人と現住建造物等放火の罪に問われた住所不定の無職、荻野正美被告(70)の裁判員裁判の判決で、札幌地裁は17日、無罪(求刑・懲役30年)を言い渡した。地裁は「心神喪失だった疑いが残る」と判断した。 判決によると、荻野被告は22年9月30日、北広島市の共同住宅で自身の居室などに灯油をまいて火をつけ、管理人など男女2人を焼死させ殺害したとして ...
TBSテレビ9月18日(木)【高知県 交通取締情報】午前・午後 各警察署別一覧
TBSテレビ 18日 05:00
9月18日(木)の交通取締情報 <午前> 高知署・・・歩行者妨害 高知南署・・・踏切不停止 高知東署・・・信号無視 室戸署・・・信号無視 安芸署・・・座席ベルト 南国署・・・信号無視 土佐署・・・座席ベルト 佐川署・・・座席ベルト 須崎署・・・一時停止 窪川署・・・自転車取締 中村署・・・速度違反 宿毛署・・・一時停止 <午後> 高知署・・・通行区分 高知南署・・・携帯電話 高知東署・・・信号無視 ...
毎日新聞県警人事 /茨城
毎日新聞 18日 05:00
千葉日報成田空港−銀座直行バス新設 京成など3社 訪日客増受け10月から
千葉日報 18日 05:00
京成電鉄 京成バス(市川市)など千葉県内バス会社3社は、成田空港から東京・銀座に直行する高速バスを10月1日から運行する。インバウンド(訪日客)の銀座での乗降が急増していることを受け、既存路線を切り分ける形で新設する。 運行事 ・・・
毎日新聞障害者ら仕事体験 26年新設 牛久の就業支援施設 プレイベントに120人 /茨城
毎日新聞 18日 05:00
障害者の就業支援を通し自立をサポートする「スタートライン」(本社・東京都三鷹市)が2026年1月にJR牛久駅西口のエスカード3階に新設する「Diverse Village USHIKU」のプレオープンイベントが17日、同ビルであった。支援機関や行政の担当者、障害者ら計約120人が参加し、仕事体験などに熱心に取り組んだ。 新施設では広い床面積(3111平方メートル)を生かし、コーヒーの焙煎(ばいせん ...
毎日新聞「劣化深刻」県内10.5キロ 全国下水道管重点調査 陥没事故受け 全国2位の長さ /茨城
毎日新聞 18日 05:00
埼玉県八潮市で1月に起きた道路陥没を受け、国土交通省が全国の自治体に要請した下水道管の特別重点調査の結果が17日公表され、県内では約10・5キロが、深刻な劣化を示す「緊急度1」と判定された。これは愛知県に次ぎ全国で2番目に長い。 調査は3〜8月、内径2メートル以上で設置・改築後30年以上経過している県管理の下水道管のうち、地盤などの条件が八潮市の道路陥没現場と似ている箇所など約31・5キロを抽出し ...
京都新聞首位京都サンガのFWエリアスが無双中 クラブ初の5戦連発 黒部光昭のあの記録を抜き、キングカズのあの記録に迫る
京都新聞 18日 05:00
J1京都サンガFCのFWラファエル・エリアスが直近5試合で8ゴールと無双の決定力を発揮している。 あわせて読みたい京都サンガのエリアスに月間MVP、?監督は優秀監督賞 「みんなで歩みを続けたい」
琉球新報元那覇市議長の久高被告の初公判、24日に 市有地巡る贈収賄事件 沖縄
琉球新報 18日 05:00
那覇市有地の所有権を巡る贈収賄事件で、那覇地裁は17日までに、収賄罪に問われている元那覇市議会議長の久高友弘被告(77)の初公判を24日に指定した。起訴された関係者5人のうち1人は死亡し公訴棄却。すでに1人が贈賄罪で有罪判決を受けたほか、2人の公判が続くなか、残る久高被告の罪状認否などに注目が集まる。 贈賄罪に問われた元総会屋の被告(82)は、久高被告側に渡した5千万円の使途について、市有地売却の ...
読売新聞宇佐神宮に安心院ワイン 創建1300年・勅祭記念 来月6日奉献 同じ製法で販売へ
読売新聞 18日 05:00
宇佐神宮に納品されたワイン 宇佐市の宇佐神宮の創建1300年と、10年に1度の勅祭が営まれるのを記念して同市の三和酒類が製造した限定ワイン「安心院ワイン八幡果酒」が完成し、17日、神宮に納品された。辛口の赤ワインで、10月6日の勅祭で参列者に配られる。 ワインの製造は、神事の後に神前から下げた供え物を配る「お下がり」の品にできないかと、神宮側が2022年、三和酒類に提案した。 同社が運営する安心院 ...
琉球新報「殺しに来た」女性宅に玄関から侵入、包丁2本で腹と胸刺す 宮古島の殺人未遂、初公判 沖縄
琉球新報 18日 05:00
宮古島市内で昨年7月、民家に侵入し80代の知人女性の腹や胸を包丁で複数回突き刺したとして、住居侵入と殺人未遂の罪に問われている住所不定無職の被告(54)の裁判員裁判初公判が16日、那覇地裁(小畑和彦裁判長)で開かれた。被告は起訴内容を認めた。量刑が争点となる。 冒頭陳述などによると、被告は10年以上前から市内の施設に通うようになり、施設関係者の女性から食事を提供されることもあったが、その後、女性や ...
琉球新報参政党・和田市議の発言関し那覇市答弁「偏見や差別ない社会に」 沖縄
琉球新報 18日 05:00
参政党の和田圭子那覇市議が9月定例会の一般質問でトランスジェンダーについて「伝染する」と発言したことについて、仲本達彦市政策統括調整監は17日、「今後とも全ての人が、性別等による偏見や差別を受けることなく心豊かに生きることができる、社会の実現が切に望まれているものと認識をしている」と述べた。 和田氏の発言に対し、直接的な言及はしなかった。17日の一般質問で前田千尋市議(日本共産党)の質問に答えた。 ...
京都新聞京都駅南側の商業施設に和太鼓集団の専用劇場、開設へ 大学のホール跡に
京都新聞 18日 05:00
京都駅八条口前の商業施設「京都アバンティ」(京都市南区)に2026年春、国内外で活躍する和太鼓集団「DRUM TAO(ドラムタオ)」の専用…
毎日新聞勤務先中学生と不同意性交疑い 元教諭再逮捕 /茨城
毎日新聞 18日 05:00
県警は17日、勤務する中学校の女子生徒と性交などをしたとして、つくば市篠崎、元市立中学校教諭の無職、高橋寿充被告(29)=不同意わいせつ、性的姿態等撮影罪で起訴=を不同意性交等と児童福祉法違反の疑いで再逮捕したと発表した。容疑を認めている。 再逮捕容疑は2024年4月中旬ごろ、教員だった立場を利用…
毎日新聞粛粲寶と青空子/上 出会い 偶然見た絵に衝撃 おおらか、見る人を豊かに /茨城
毎日新聞 18日 05:00
大きな三宝かんを抱えて笑顔の子ども、器からあふれそうな桃、柿……。孤高の画家・粛粲寶(しゅくさんぽう)(1902〜94年、本名・水島太一郎)の企画展「やさいとくだものの幸せな世界展」が今夏、境町の「S−Gallery粛粲寶美術館」で開かれた。館長は唯一の弟子で胡牀庵青空子(こしょうあんせいくうし)こと、時計店を経営する中山正男さん(85)。出会いから60年。師から受け継がれた絵描きの心は、その生き ...
京都新聞京都市上京区、パエリアがマジで当たりのスペイン料理店 ケーキとフォカッチャも驚きのクオリティー
京都新聞 18日 05:00
信号待ちで見つけた穴場スペイン料理店。 感動とは常識の外にある。何気無い瞬間に感動があちらから舞い込んでくる。今回の店は、そんな瞬間を感じさせてくれた。 タクシーで街を流していて、赤信号で止まる。右や左を見て、目新しい店がないかといつも物色している。それらしい店があれば「Google map」で下調べする。 烏丸通を上がっている(※京都人は北へ向かうことを「アガル」と言わはります)と、信号が赤だっ ...
毎日新聞会津美里の集荷業者 米袋をおしゃれに 新デザインで価値再発信 /福島
毎日新聞 18日 05:00
東北有数の米どころ、会津地方からお米文化をアップデートしたい――。会津美里町の集荷業者「薄(うすき)商店」が、福島市のイラストレーターとともに米袋を愛らしいデザインにリニューアルした。社長の薄和義さん(49)は「お米が注目されている今こそおしゃれなデザインで会津米を差別化して、お米の価値を再発信したい」と力を込める。 「令和の米騒動」が始まった昨秋、薄さんの店にも、より高値での買い取りを模索する農 ...
琉球新報南西地域の重要性強調 日米訓練で司令官 地元に理解求める
琉球新報 18日 05:00
【石垣】陸上自衛隊、米海兵隊が島しょ防衛を想定して実施する実動訓練「レゾリュート・ドラゴン25(RD)」で、陸自西部方面総監の鳥海誠司陸将と第3海兵遠征軍司令官のロジャー・ターナー中将が17日、石垣市の石垣駐屯地で共同会見を開いた。ターナー中将は「南西地域」について「ここでの訓練は私たちにとって重要だ」と述べた。 南西地域の中でも、首長によって日米共同訓練の受け入れに温度差があることを問われた鳥海 ...
琉球新報トランスジェンダー夫婦の性別変更 幸せ実現へ数々の壁 手続きに労力、尽きぬ不安 沖縄
琉球新報 18日 05:00
「結果としてよかったが、ずっと不安だった」。性別変更について振り返る中で、夫婦はそう話してうなずいた。結婚した状態での性別変更が認められた達也さんと花さん=いずれも仮名=夫婦。2人が自分らしく夫婦になる―。幸せの形を実現するには、いくつもの壁があった。 性別変更をする前の2人には、困難が付きものだった。達也さんは海外で仕事をする際、書類に表記された性別について説明が求められた。花さんも就職の面接な ...
毎日新聞パチンコ店窃盗 5容疑者を逮捕 会津若松・計8人に /福島
毎日新聞 18日 05:00
8月に会津若松市内のパチンコ店から現金約2670万円が盗まれた事件で、県警は17日、窃盗や現金の運搬などに関わったとして新たに男5人を逮捕したと発表した。この事件の逮捕者は計8人となった。 新たに逮捕されたのは、東京都豊島区の会社役員、佐々木綾哉(りょうや)(25)▽宮城県名取市の無職、菅井陽(ひかる)(22)▽埼玉県春日部市の会社員、並木紅陽(20)▽東京都世田谷区の会社員、…
河北新報子ども、母親の視点で「戦時」振り返る 村田の雑貨店・20、21に企画展 軍事絵本など300点
河北新報 18日 05:00
創業176年の村田町の雑貨店カネショウ商店で20、21の両日、戦時下の絵本や戦地から送られた手紙などを並べた企画展「子どもたちと戦争展」が開かれる。子どもや母親の視点から戦時中の市民生活の記憶を振り…
河北新報「おいしいお米に仕上がった」宮城の道の駅村田で9月20,21日に新米を割安で販売
河北新報 18日 05:00
道の駅村田 宮城県村田町の道の駅村田で20、21の両日、「村田新米まつり」が開かれる。町内の生産者12人が収穫した新米を市価より1割ほど安く販売する。 ひとめぼれの精米5キロ(4400円)と玄米30キロ(2万円)、もち米「みやこがねもち」精米2キロ(2200円)を用意。いずれも各日200袋ずつ販売する。購入者へのお礼企画として、ひとめぼれの新米で作ったおにぎりを先着100個振る舞う。 道の駅の佐山 ...
河北新報パルクール「上位入賞目指す」 大和の教室に通う小中高生5人 来月の日本選手権に向け練習に汗
河北新報 18日 05:00
障害物を跳んだり登ったりして乗り越えるニュースポーツ「パルクール」の本年度の日本選手権に、大和町の教室に通う小中学生と高校生計5人が初出場する。いずれも、日本選手団のコーチを務める石沢憲哉(かずや)…
河北新報旅行でお金どう使う? 宮城・大崎の田尻小で金融教室 5年生25人が楽しく学ぶ
河北新報 18日 05:00
大崎市の田尻小(児童135人)で、東北財務局の職員を先生に迎え、お金のやりくりを学ぶ特別授業があった。5年生25人が収支を考え、架空の旅行計画を作成した。 8日の特別授業では、子どもたちは紙幣に関す…
河北新報砂浜で爽快に アルティメット大会が宮城・南三陸で開催 試合や海の幸を堪能
河北新報 18日 05:00
フライングディスクを使ったスポーツ「ビーチアルティメット」の大会が15日、南三陸町志津川の海水浴場サンオーレそではまであった。東北唯一の大会には県内や関東など10チーム124人が参加。砂浜で仲間と爽…
河北新報福島知事、心のケア継続へ注文<取材メモらんだむ>
河北新報 18日 05:00
○…「(東京電力福島第1原発事故に伴う)複合災害からの復興は長い闘い。心のケアは極めて大切」。内堀雅雄福島県知事は16日の定例記者会見で東日本大震災後に岩手、宮城両県と同様に設けられた心のケアセンタ…
河北新報水産業に若いアイデア続々 宮城・石巻でインターンシップ 大学生10人が報告会
河北新報 18日 05:00
水産業への関心を広げるため、宮城県石巻市内の水産業者で若者が業務に携わるインターンシップ「フィッシャーマンカレッジ」の最終報告会が16日、同市の石巻魚市場であった。全国の大学生10人が活動を振り返り…
河北新報7月の津波警報で自主避難者多数 宮城・東松島市が津波避難計画内のマニュアルに対応策盛り込む
河北新報 18日 05:00
東松島市は17日の市議会9月定例会一般質問で、市津波避難計画内のマニュアルに、市職員の自主避難者への対応策を盛り込んだことを明らかにした。7月にロシア・カムチャツカ半島付近で起きた地震に伴う津波警報…
河北新報仙台南署、事故ゼロを願い横断幕設置 「反射材で身を守って」
河北新報 18日 05:00
秋の交通安全県民総ぐるみ運動(21〜30日)を前に、仙台南署は17日、署員が考案した交通事故防止のメッセージなどを縫い付けた横断幕を署正門近くに設置した。 横断幕は語呂合わせで幅を450(事故ゼロ)…
河北新報コスモス、謙虚に整然と咲く 宮城・大崎の御本丸公園で「松山コスモスまつり」
河北新報 18日 05:00
大崎市松山の御本丸公園で、コスモスが見頃を迎えている。10月5日まで「松山コスモスまつり」が開かれている。 赤やピンク、オレンジなどのコスモス15種類、計約18万本が咲いている。同市鹿島台の主婦鈴木…
河北新報盛岡の土砂災害警戒中に連絡つかず 市長、市議会全員協議会で陳謝
河北新報 18日 05:00
盛岡市で土砂災害警戒情報が出された8月20日夜、内舘茂市長が公用携帯電話を庁舎に置いて帰宅し、翌朝まで連絡が取れなかった問題で、市長は17日、市議会全員協議会で「心からおわび申し上げる」と陳謝し「非…
京都新聞花火大会まだ間に合う!今週末に大阪府高槻市・枚方市で開催 意外な楽しみ方と5065発に込めた意味
京都新聞 18日 05:00
暑い日が続くとはいえ、朝晩の風がようやく心地よくなりはじめた。季節が移ろう兆しは確実に見えつつあるが、夏の風物詩ともいえる打ち上げ花火を、まだ楽しめる機会が9月21日にある。 ちょうど10年前に手作りで始まった花火大会は、昨年は20万人が来場したビッグイベントに成長した。地元では「この花火を見ないと夏は終われない」と親しまれているほどになった。 会場は、京都市と大阪市のちょうど中間地点。大阪府高槻 ...
河北新報宮城9市町が味な連携 東北電、仙台で20日まで物産展
河北新報 18日 05:00
宮城県内9市町の地場産品や観光情報をPRするイベント「つなぐ めぐる みやぎ美味街道」(東北電力宮城支店主催)が17日、仙台市青葉区の東北電力グリーンプラザで始まった。20日まで。 石巻市から大崎市…
京都新聞JR京都駅「徒歩0分」の劇場が一大ジャンルの聖地に? ジャニーズ、劇団四季…荒波乗り越え30年
京都新聞 18日 05:00
JR京都駅(京都市下京区)の中央改札口から東へ。京都タワーを横目に赤じゅうたんをイメージさせる駅ビル内の通路を進むと、そこには「京都劇場」が待っている。 8月22日、恒例の人気企画「バックステージツアー」が開催されていた。参加者は京都をはじめ大阪や名古屋から来たという20人。観劇に関心のありそうなミドルエイジの女性の姿が目立つ。 一行は、劇場スタッフの案内で舞台袖の設備や舞台下の空間である「奈落」 ...
カナロコ : 神奈川新聞横須賀基地所属の米兵を書類送検 87歳男性はねて重傷負わせた疑い
カナロコ : 神奈川新聞 18日 05:00
2月に米海軍横須賀基地(横須賀市)所属の米兵(45)が同市の市道交差点で乗用車を運転し、横断歩道を横断中の男性(87)をはねて重傷を負わせたとして、横須賀署が自動車運転処罰法違反(過失傷害)の疑いで…
千葉日報世界に認められた三浦 8位も金まで約2秒 陸上 世界選手権東京大会
千葉日報 18日 05:00
陸上の世界選手権東京大会第3日の15日、男子3000メートル障害決勝で三浦龍司(SUBARU)=順大出=が8分35秒90 ・・・
徳島新聞東京のベンチャー企業「WOTA」と徳島県が協定 災害時に機材の迅速な提供へ
徳島新聞 18日 05:00
県は17日、生活排水を再生して循環利用できるシステムを手がけるベンチャー企業「WOTA」(ウォータ、東京)と「災害時の広域互助に関する協定」を結んだ。災害時に、ろ過装置付きシャワーや洗面台といった同社の機材を持つ…
琉球新報米の交流活動を報告 昭和薬科高・石川さん
琉球新報 18日 05:00
グローバールリーダーを育成するAIG高校生外交官プログラム(同プログラム実行委員会主催)に参加した昭和薬科大学附属高校3年の石川岳翔さん(18)=宜野湾市=が3日、県教育委員会の半嶺満教育長を訪ね、活動報告をした。2週間の米国滞在を振り返り、全国の高校生や現地の学生との交流から学んだ経験を語った。 全国から集まった20人の高校生が7月21日から8月3日に米国で研修した。現地の学生に向けて地元を紹介 ...
琉球新報沖国大、2大学と合同ゼミ 岐阜市立女短、明治 自由議題で討論
琉球新報 18日 05:00
沖縄国際大学、岐阜市立女子短期大学、明治大学の学生が3日、学問を通じて交流を深めようと宜野湾市の沖縄国際大で合同ゼミナールを開いた。社会学、地域経済学、国際政治学などさまざまな分野・観点をテーマに、県内外から学生や教授ら84人が参加し、研究成果を示して議論した。 合同ゼミは、テーマや分野を決めずそれぞれが研究した成果を発表する自由議題セッションの形式で行った。「アメリカにおける監獄制度が社会に与え ...
愛媛新聞[顔]ユウキ相続相談オフィス 代表 郡(こおり)佳奈美さん
愛媛新聞 18日 05:00
西条市出身、西条西倫理法人会副専任幹事 西条市出身、西条西倫理法人会副専任幹事
琉球新報女性の大学教員最多 2025年度文科省調査
琉球新報 18日 05:00
5月1日時点の国公私立大の女性教員数は5万4426人で過去最多となり、教員全体に占める割合も28.2%と最高だったことが8月27日、文部科学省の2025年度学校基本調査(速報値)で分かった。学部在籍の女子学生の人数(122万379人)と割合(46.1%)も最も多かった。 小中高校の女性教員割合は、中学校45.0%、高校34.1%、特別支援学校63.0%がいずれも過去最高だった。
毎日新聞三菱商事撤退 洋上風力継続要望 青森・山形など、4知事が国へ /山形
毎日新聞 18日 05:00
花角英世新潟県知事は16日、経済産業省で古賀友一郎副経産相と会談した。三菱商事が秋田、千葉両県沖の洋上風力発電事業から撤退したことを受け、ほかの海域での事業継続を求める青森など4県知事連名の要望書を手渡した。会談で花角氏は「ドミノ倒しのように撤退となっては大変な問題だ」と述べた。 4県は事業者が決まっている海域のある青森、山形、新潟、長崎の各県。要望書には知事…
琉球新報子ども居場所で講演 27日琉大、クロストークも
琉球新報 18日 05:00
大学コンソーシアム沖縄子どもの居場所学生ボランティアセンターは27日午後2時、2025年度講演会「こどもの居場所は心の居場所」を西原町の琉球大学文系講義棟で開く。入場無料。 1部の基調講演では、学ぶ事が難しい沖縄の子どもたちの進学や資格取得の支援などの活動をしている、NPO法人にじのはしファンド顧問の糸数未希さんを招く。 2部のクロストークでは、子どもの居場所に関わる職員や学生ボランティア、そして ...
河北新報世界に4台しかないがん治療装置「回転ガントリー」など、山形大医学部が11月8日に一般公開、参加者募集
河北新報 18日 05:00
山形大医学部の重粒子線がん治療施設東日本重粒子センターは「レントゲンの日」の11月8日、施設見学会を開く。あらゆる角度から重粒子を照射する「回転ガントリー」=写真=など貴重な装置が公開される。参加者…
愛媛新聞ルポン・キャトリエム 植物由来のアイスクリーム専門店 今治市大三島に今秋オープン、OEMにも対応
愛媛新聞 18日 05:00
毎日新聞列島・北から南から(東北) しんちゃん列車
毎日新聞 18日 05:00
琉球新報特支高生「私たちができること、知ってほしい」企業に雇用や就業体験協力呼びかけ 沖縄
琉球新報 18日 05:00
県教育委員会は10日、特別支援学校(特支)に通う生徒の就職に向けて「特別支援学校就業支援キャンペーン」を実施した。9月の障がい者雇用支援月間に合わせた取り組みで、県内の特支に通う高校生の代表12人が、建設や医療、サービス業などの県内企業6社を訪れ、特別支援学校生徒の雇用拡大や、就業体験の受け入れを呼びかけた。 キャンペーンに参加した沖縄高等特別支援学校の添田航矢さんは「働いて社会の一員になりたいと ...
北日本新聞自民富山1区支部長選考委に民間人起用 10月の総裁選前後に設立
北日本新聞 18日 05:00
自民党の田畑裕明衆院議員の無断・架空党員登録問題を受けて空席となっている衆院富山1区の選挙区支部長を決める選考委員会について、7〜9人で構成し、議員以外も委員...
愛媛新聞中温 西条市丹原町に工場を新設 自社の加工野菜の供給を拡大
愛媛新聞 18日 05:00
付近にはインターチェンジがあり、物流の利便性も高い。 付近にはインターチェンジがあり、物流の利便性も高い。
愛媛新聞県内企業倒産数、8月は5件 帝国データバンク
愛媛新聞 18日 05:00
北日本新聞国交相「立山砂防をアピール」、舟橋町長と懇談 26年直轄100周年
北日本新聞 18日 05:00
中野洋昌国土交通相は県内視察最終日の17日、立山町を訪れ、舟橋貴之町長らと懇談した。2026年に国直轄100周年を迎える立山砂防事業について「目立たないが、地...
愛媛新聞ヤマキ めんつゆのブランドサイトをリニューアル
愛媛新聞 18日 05:00
千葉日報小見川地区の交通課題解決へ 香取市民有志「考える会」発足
千葉日報 18日 05:00
「ライドシェアを考える会」の発足式で説明する小林さん=香取市(同会提供) 移動手段の確保や、高齢者ら移動困難者が直面する交通課題の解決を目指し、香取市の小見川中央地区まちづくり協議会員を中心にした市民有志が「ライドシェアを考える会」 ・・・
カナロコ : 神奈川新聞県内交通取り締まり 9月18日
カナロコ : 神奈川新聞 18日 05:00
【県央】国道412号(厚木市上荻野付近)
北日本新聞天地人通信社の速報「ピーコ」で編集局が一気に騒がしくなる。県警記者クラブで…
北日本新聞 18日 05:00
通信社の速報「ピーコ」で編集局が一気に騒がしくなる。県警記者クラブでの他社とのやりとりもさもありなん。雑観、降版といった新聞独特の用語が飛び交うリアルな描写に...