検索結果(新着ニュース)

189,764件中1,754ページ目の検索結果(0.731秒) 2025-08-15から2025-08-29の記事を検索
毎日新聞磯田道史・評 『図説 豊臣秀長』=河内将芳・著
毎日新聞 16日 02:01
(戎光祥出版・2200円) 信長の「長」を尻に 「奈良借」の弟 来年のNHK大河ドラマは「豊臣兄弟!」である。豊臣秀吉・秀長兄弟の物語だ。こんな相談がきた。「秀吉はともかく弟の秀長は皆目知らない。小説ではなく、秀長について書かれたわかりやすい歴史の本はありますか?」。図が多く、わかりやすい。この一点で選ぶとすれば、本書である。戎光祥(えびすこうしょう)出版の図説の戦国武将シリーズは専門研究者の本な ...
毎日新聞飯島洋一・評 『普通の組織 ホロコーストの社会学』=シュテファン・キュール著、田野大輔・訳
毎日新聞 16日 02:01
(人文書院・6600円) 「特別に選ばれた人員」は必要なかった ポーランドのユゼフフ村で、ハンブルクから派遣された第101警察予備大隊――大半が普通の職人や商人の民間人――が歩けないユダヤ人を至近距離から射殺し、残りを絶滅収容所へ移送した。著者はそう論じている。 なぜ「普通の人びと」が、ユダヤ人を殺戮(さつりく)できたのか。この問いについては、クリストファー・R・ブラウニングの『増補普通の人びと』 ...
毎日新聞渡部潤一・選 『天文台日記』=石田五郎・著
毎日新聞 16日 02:01
(中公文庫 1100円) 昭和40年代、理科少年だった私は昆虫採集、水棲(すいせい)生物採集、石集め、ラジオ工作、天体観察などに幅広く手を染めていた。G社の雑誌の付録を毎月楽しみにしていた世代である。アポロの月着陸、火星の大接近などの影響か、理科少年は次第に天文少年へ変わっていった。天体望遠鏡を手に入れたのは小学校5年生の時だったが、その頃、「天文学者」という職業があることを知った。だが具体的にど ...
毎日新聞参政党と社会大衆党 「既成政党」批判の共通点
毎日新聞 16日 02:01
7月20日に実施された参院選の結果の特徴は、既存政党の不振と新興政党の躍進と表現することができる。自民党と公明党は大幅に議席を減らして、参院においても少数与党内閣となった。対する野党の方でも、立憲民主党の増減ゼロ=実質的な敗北であり、100年以上の歴史を持つ共産党はわずか3議席の獲得となっている。その共産党の約5倍、17議席を新たに獲得したのは、5年前に結成されたばかりの国民民主党である。さらに同 ...
毎日新聞4〜10日
毎日新聞 16日 02:01
■教育・教養・実用 個人 世帯 (1)真相報道バンキシャ! 日テレ 7.3 12.5 日 (2)サンデーモーニング TBS 6.8 12.4 日 (3)羽鳥慎一モーニングショー 朝日 5.7 10.3 木 (3)情報7daysニュースキャスター TBS 5.7 9.8 土 (5)あさイチ NHK 5.6 10.4 火
毎日新聞16日=エバ・プリマヴェラ
毎日新聞 16日 02:01
※数字は5段階評価。大きいほど良い ★牡羊座(3・21〜4・19) 全体3 恋愛3 仕事3 健康1 勝負3 ブルーな日。自分の心のケアを優先して ★牡牛座(4・20〜5・20) 全体4 恋愛3 仕事4 健康4 勝負3 スタートするのに良い日。全力投球して ★双子座(5・21〜6・21) 全体2 恋愛2 仕事2 健康2 勝負2
毎日新聞『世界のペンギン 18種類の野生ペンギンと出会う旅』
毎日新聞 16日 02:01
毎日新聞『ルポ 戦争トラウマ 日本兵たちの心の傷にいま向き合う』=後藤遼太、大久保真紀・著
毎日新聞 16日 02:01
(朝日新書・1045円) 本書は元兵士が残した資料や、子ども、孫世代の証言などの丹念な取材で、「未完の戦争」の実態を伝える。日本側が外国で残したであろうトラウマにも目を向けた。 たとえば大日本帝国が戦った中国戦線。あるいは沖縄。出征した兵士が殺りくを見聞し、あるいは自ら敵兵や民衆らを殺した。敗戦後はそれぞれが故郷の家族の元に帰る。あるいは新しく家庭を築く。し…
毎日新聞「反省」ににじむ石破色 自民保守派、首相見解を警戒 追悼式式辞
毎日新聞 16日 02:01
石破茂首相は終戦の日の15日、戦後80年の首相談話を出さなかった一方、政府主催の全国戦没者追悼式の式辞で「あの戦争の反省と教訓」を胸に刻まなければならないと述べて「反省」の語句を13年ぶりに復活させるなど、「石破カラー」をにじませた。 首相の式辞で1994年に村山富市氏が「深い反省」を表明して以来、2007年の安倍晋三氏も含め、12年の野田佳彦氏までの歴代首相は「反省」に言及してきた。だが、第2次 ...
毎日新聞『日中外交秘録 垂秀夫駐中国大使の闘い』=垂秀夫・著、城山英巳・聞き手、構成
毎日新聞 16日 02:01
『日中外交秘録 垂(たるみ)秀夫駐中国大使の闘い』 (文藝春秋・2750円) 40年近く中国・台湾に関わり続けた日本の前駐中国大使が、中国や日中外交に関して踏み込んだ分析や秘話、将来展望を披露している。 500ページを超える本書が読者を飽きさせないのは、著者がいかに人脈を構築して情報を取り、それを外交に反映させようとしたかというドラマが、日中間の多様な事件と重ね合わせて展開されているからだ。 特に ...
毎日新聞『おみやげと鉄道 「名物」が語る日本近代史』=鈴木勇一郎・著
毎日新聞 16日 02:01
(講談社学術文庫・1331円) 「名物にうまいものなし」。名は必ずしも実を伴わないことの例えだが、名物がまずいということではなく、包装や盛り付けで土地の特徴を前面に出そうとして、味は無難なレベルにとどまるという意味だ。 こうした長年の誤解を解いてくれた著者は、近世・近代・現代の流れと、日本各地の事情を組み合わせて「お土産」の全景を披露する。 近世の徒歩の旅では、食品のお土産が少なく、非食品の記念品 ...
毎日新聞クラブ野球選手権 16代表出そろう
毎日新聞 16日 02:01
社会人野球の第49回全日本クラブ野球選手権(毎日新聞社、日本野球連盟主催)に出場する全国16代表が14日、出そろった。9月13日から4日間、愛媛・坊っちゃんスタジアムなどで開催され、クラブチーム日本一を目指す。 昨年4大会ぶり6回目の優勝を果たしたマツゲン箕島(和歌山)は、3大会連続13回目の出場…
毎日新聞全国高校野球 西日本短大付2−1聖隷クリストファー 西短大付、恩返し一打
毎日新聞 16日 02:01
<夏・甲子園2025> 第10日(15日・阪神甲子園球場) <西日本短大付2−1聖隷クリストファー> 左腕と対策、狙って決勝点 追いつかれた直後の八回、西日本短大付の3番・斉藤大将(だいすけ)が今大会自身初安打となる左前打で出塁すると、4番・佐藤仁に打席が回ってきた。 「つないでくれた。絶対に自分が決める。真っすぐだけを狙っていた」 聖隷クリストファーの2年生左腕・高部陸の威力ある速球、カットボー ...
毎日新聞米大リーグ ルーキー、オリオールズ・菅野 10勝目
毎日新聞 16日 02:01
米大リーグは14日、各地で行われ、オリオールズの菅野はボルティモアでのマリナーズ戦に先発し、5回3分の1を3安打1失点で10勝目(5敗)を挙げた。日本選手のメジャー1年目での2桁勝利は昨年の今永(カブス)に続いて10人目。試合は5―3だった。 ナショナルズの小笠原はフィリーズ戦の七回2死一塁から登板してシュワバーを空振り三振に仕留め、3分の1回を無安打無失点でメジャー初勝利を挙げた。試合は3―2。 ...
毎日新聞ゴルフ ISPSハンダ夏に爆発トーナメント 比嘉、単独首位
毎日新聞 16日 02:01
毎日新聞プロ野球 ソフトバンク6−1ロッテ 4番・山川、入魂満塁弾
毎日新聞 16日 02:01
毎日新聞プロ野球 楽天3−1日本ハム 楽天、勝率5割に
毎日新聞 16日 02:01
毎日新聞新潮社「差別的コラム掲載、考えず」
毎日新聞 16日 02:01
毎日新聞万博3万人滞留、担当相が検証指示
毎日新聞 16日 02:01
伊東良孝万博担当相は15日の記者会見で、大阪・関西万博会場の人工島・夢洲(ゆめしま、大阪市此花区)に乗り入れる大阪メトロ中央線の運転見合わせトラブルを受け、原因究明や再発防止に向けた検証を行うよう経済産業省に指示したと明らかにした。「反省すべき課題もたくさんあったので、洗い出し、対策を講じたい」と…
毎日新聞「日本はパートナー」 韓国大統領、協力重視姿勢
毎日新聞 16日 02:01
韓国の李在明(イジェミョン)大統領は15日、日本の植民地支配からの解放を記念する「光復節」の式典で演説した。日本については「隣人であり、経済発展において切り離せない重要なパートナーだ」と指摘し、「未来志向的な共生と協力の道を模索する」と強調した。その上で、日本政府に対し、協力を深化させるために「過…
毎日新聞車部品会社、米関税「不確実性高すぎる」 税関で滞留、費用増
毎日新聞 16日 02:01
自社が手掛けるエアバッグの部品を持つ昭芝製作所の三原寛人社長(右)と新井智久執行役員=東京都練馬区で6月 「不確実性があまりにも高すぎる。2次災害的な影響が大きい」 エアバッグに使われる金属製の部品の生産を主力とする昭芝製作所(東京都練馬区)の三原寛人社長は吐露する。 国内各社だけでなく、欧米や中国、韓国の自動車メーカーと幅広い取引先を持つ昭芝。海外にも中国2工場とメキシコ1工場の計3カ所の生産拠 ...
毎日新聞全国高校野球 県岐阜商4−3東海大熊本星翔 県岐阜商、幸運の生還 公立勢で唯一3回戦へ
毎日新聞 16日 02:01
<夏・甲子園2025> 第10日(15日・阪神甲子園球場) <県岐阜商4−3東海大熊本星翔> 県岐阜商が競り勝った。1点を追う五回2死から4連続長短打で3点を奪って、逆転に成功した。同点の八回も2死から一、二塁の好機を作り、駒瀬の適時打で勝ち越した。東海大熊本星翔は七回に平仲の適時三塁打で追いついたものの、3番手の緒方が不運な打球もあって踏ん張れなかった。 打球の行方を見ることなく、全力で本塁を目 ...
毎日新聞仲間のサルの死、悼む? 大阪大研究グループ
毎日新聞 16日 02:01
野生のニホンザルの群れで仲間の死骸に対し、親しかったサルの一部が近づいたり毛づくろいしたりし、まるで死を悼むかのような行動をとることが分かったとの研究成果を、大阪大の中道正之名誉教授の研究グループが8日までに、日本霊長類学会の国際学術誌に発表した。行動は生前親しかったサルの間に限られ、人間の死生観との類似性がうかがえるとしている。 中道氏と山田一憲准教授らは、岡山県真庭市の「神庭の滝」周辺に生息す ...
毎日新聞斎藤環・評 『不死』=西尾康之・著
毎日新聞 16日 02:01
(くま書店・3300円) 憑依で生み出されたかの世紀の奇書 断言しよう。本書はまぎれもなく、21世紀における最大の奇書の一つである。SFのロジックと幻想小説の奇想をあわせもち、圧倒的なボリュームで読者をねじ伏せにくる。平均3行に一つは奇想天外なアイディアが繰り出されるため読みやすいとは言えないが、「とんでもないものを読んでしまった」という感慨は、あの劉慈欣『三体』に優(まさ)るとも劣らない。 著者 ...
毎日新聞橋本麻里・評 『香りの起源を求めて 香水を支える植物18の物語』=ドミニーク・ローク著、門脇仁・訳
毎日新聞 16日 02:01
(築地書館・2640円) 原料調達者が世界巡り得た出会い 1987年のLVMH設立の頃を端緒として「ラグジュアリー」という言葉がビジネスの中で頻繁に使われるようになった。ある種の幻想に立脚した、非合理で特権的な価値を象徴する商品は、香水ではないかと考えたことがある。ボトルに詰めた液体として販売はされるものの、香り自体は目で見ることも、手に触れることも、舌で味わうことも叶(かな)わず、言葉に表すこと ...
毎日新聞/中 “名ばかり調査"横行 実地研修なし、安全軽視の風潮
毎日新聞 16日 02:01
アスベスト(石綿)を扱う工場周辺の住民に健康被害が確認された「アスベスト公害」の表面化後、石綿の販売や使用などが全面禁止された。しかし、飛散しやすい吹き付け石綿が使用されている民間の建物だけでも約280万棟あるとされ、解体のピークが訪れるのはこれからだ。これ以上の被害を出さないためには、隠れた石綿の存在を見抜き、安全に取り除くことだが、現場をよく知る専門家は「“名ばかり調査者"が横行している」と指 ...
毎日新聞鈴木成一・選 『ミウラヒロシマ』
毎日新聞 16日 02:01
毎日新聞「間違いだった」と言われて=回答者・高橋源一郎
毎日新聞 16日 02:01
1人暮らしの私は空き部屋を貸し出し、賃借人と同居しています。42歳の男性で、入居後4カ月ほどの頃に2人とも酔い、一緒に寝てしまいました。性欲が湧き出し、2カ月ほどセックスを楽しみましたが、関係を続けるのは間違いだと言われました。その通りだと思いますが、シェア生活が続きもんもんとしています。(62歳・女性) これからあなたがお読みになるのは不快な回答だと思います。思うところあって、あえてそのまま書か ...
毎日新聞三種の神器 福島県郡山市・西條ひとみ(パート・63歳)
毎日新聞 16日 02:01
負けた。今年の酷暑に完敗した。 社会人になって40年以上、下着にブラジャーとガードル、パンティーストッキングを身につけるのを当然としてきた。 若いころから病院給食の現場で働くことが多かった。昔のユニホームの生地は綿素材が多く、素足でズボンをはくと肌のすべりが悪かったのでパンストを着用していた。 換気扇しか空調がなかった時代でも当たり前のように着ていた。「夏なのに暑くないの」と同僚に聞かれたが、ショ ...
毎日新聞/445 上田岳弘 倉田悟・絵
毎日新聞 16日 02:01
「『航海日誌』はここにあります。超遠方担当者が書き残したものですな」 ドット絵の博士の手には、四角いものが握られている。あれが、日誌であることは補足がなければわからなかっただろう。 「『航海日誌』が出てきましたから、ここから私の補足を始めましょう。できる限り皆さんに全体像を理解いただけるよう努めますが、さっき申し上げた通り、私たちの立場はばらばらです。わからない部分は想像で補いながら聞いてください ...
毎日新聞プロ野球 中日 「大将」中田、引退へ
毎日新聞 16日 02:01
プロ野球で通算309本塁打を放ち、打点王に3度輝いた中日の中田翔内野手(36)が15日、今季限りでの現役引退を表明した。名古屋市内で記者会見し「野球は宝物だった。日本ハム、巨人、中日の3球団、大好きなチームのユニホームを着られて幸せだった」と晴れやかな表情で語った。 近年は腰痛に苦しみ、18年目の今季は25試合で2本塁打、4打点と不振だった。引退を決断したのは「1カ月前くらい」といい「気持ちと体が ...
毎日新聞プロ野球 ソフトバンク6−1ロッテ 4番・山川、入魂満塁弾 引っ張らず、右方向意識
毎日新聞 16日 02:01
【ソフトバンク−ロッテ】七回裏ソフトバンク2死、山川が右中間に満塁本塁打を放つ ソフトバンクの4番・山川穂高が試合を決める満塁本塁打を放った。 同点で迎えた七回。先頭で代打の緒方理貢が、遊ゴロを打ち、ヘッドスライディングで出塁した。そこから好機が広がり、2死満塁で、山川が右打席に立った。緒方の高校野球のような泥臭いプレーを見た山川は「気合が入った」。ロッテの広池康志郎の投じた高めの変化球を振り抜…
毎日新聞第81期本因坊戦予選 加藤充志九段−鈴木歩七段 第1局の2
毎日新聞 16日 02:01
AI後の新機軸 加藤は入段3年後に、当時行われていた日本と中国の団体勝ち抜き戦「日中スーパー囲碁」1番手に抜てきされ4連勝。日本の勝利に貢献し「スーパーあつし君」と呼ばれた。あれからもう30年。その後、加藤には早碁棋戦優勝1回があるが、もっともっと活躍していい棋士である。 白40のカケからここで珍しい事態が発生する。黒47は参考図(1)、黒1のノビが普通だ。…
毎日新聞原義和さん=元日本兵の日記を基に映画を監督
毎日新聞 16日 02:01
原義和(はら・よしかず)さん(55) 家庭では良き父親が「人間兵器」となり、戦場での体験には口を閉ざす。そんな元日本兵の日記を基に、日中戦争と沖縄戦の実相を探るドキュメンタリー映画「豹変(ひょうへん)と沈黙」を作った。 「戦後80年がたち、元兵士にはもうインタビューできない。日記には肝心なことが書かれていない場合もあるが、丁寧に見れば意義深い」と静かに語る。 名古屋市生まれ。東京でテレビのディレク ...
毎日新聞国内米軍基地発の攻撃に議論必要=京都大名誉教授・谷誠・75
毎日新聞 16日 02:01
(京都府) 6月22日、米国はイランの核施設を米国本土から遠路飛ばして攻撃した。なぜ近くのカタールにある中東最大の米軍基地から攻撃しなかったか。伊勢崎賢治参院議員は8月5日の参院予算委でこの問題を取り上げ、カタール首相が国内の米軍基地からの攻撃を拒否したためであることを指摘した。イランからの報復で国民の甚大な…
毎日新聞コメ高騰の理由追及を求めたい=無職・村井誠一・73
毎日新聞 16日 02:01
(大阪府) コメの安定供給に関する政府の関係閣僚会議で農林水産省は、需要の見通しを誤った結果コメの高騰を招いたとする検証結果を示した。そして集荷業者や卸などが在庫を抱えていたとする農相らの当初の主張は証拠や確証がなかったとした。国民の多くが最も注視したのはこの点ではないだろうか。 農相らは証拠や確証がなかったにもかかわ…
毎日新聞プロ野球 巨人6−5阪神 巨人・マルティネス、最速200S 佐々木主超え
毎日新聞 16日 02:01
【巨人−阪神】通算200セーブを達成し、記念のボードを掲げる巨人・マルティネス 巨人が逆転勝ち。0―4の六回に代打・坂本の3ランで追い上げ、七回に代打・中山の2ランで同点。八回にキャベッジの犠飛で勝ち越した。マルティネスが九回を締めて通算200セーブを達成。阪神は一発攻勢に屈した。 巨人のライデル・マルティネス投手(28)が15日、阪神19回戦(東京ドーム)で今季34セーブ目…
毎日新聞プロ野球 オリックス1−0西武 オリ九里、8勝目
毎日新聞 16日 02:01
毎日新聞プロ野球 ヤクルト2−1広島 村上勝ち越し弾
毎日新聞 16日 02:01
毎日新聞「正しい選択」日本に求める 中国外相談話
毎日新聞 16日 02:01
中国の王毅外相は日本の終戦記念日の15日、中国外務省のホームページで談話を発表した。日本国内の一部勢力が、戦前の侵略行為を「美化したり否定したりして、歴史を歪曲(わいきょく)・改ざん」しようとしているなどと指摘。日本に対し、歴史と向き合って「正しい選択をするよう求める」と主張した。 王氏は「日本の軍国主義者による侵略戦争…
毎日新聞第1458回 解説
毎日新聞 16日 02:01
毎日新聞〓立つ送り火を子がまたぐとき
毎日新聞 16日 02:01
毎日新聞プロ野球 DeNA4−3中日 ベイ延長戦制す
毎日新聞 16日 02:01
日本経済新聞甘酒×季節のフルーツ、八海醸造 東京・麻布の店舗で夏限定メニュー
日本経済新聞 16日 02:00
日本酒「八海山」で知られる八海醸造(新潟県南魚沼市)グループは、東京都内の店舗「麻布千年こうじや」(東京・港)で限定甘酒を提供している。2025年度は夏限定の新作メニュー「抹茶パイナップルスムージー」を新たに開発した。観光客の外国人などをターゲットに、同社が手がける甘酒と抹茶が融合した夏らしい商品に仕上げた。 八海醸造は日本酒の製造で培ったコメを削る技術を用いた「麹(こうじ)甘酒」の研究・開発・. ...
日本経済新聞中国経済低迷、消費は7月も前月比減 銀行20年ぶり「返済>融資」
日本経済新聞 16日 02:00
【北京=塩崎健太郎】中国経済の低迷が目立ってきた。消費動向を映す7月の小売売上高は2カ月連続で前月から減少し、民間企業も投資を絞り込む。長引く不動産不況などで収益や雇用の回復が遅れ、先行き不安を抱く企業や家計は債務の圧縮を急ぐ。銀行の新規融資は20年ぶりに借り手からの返済額を下回った。 中国国家統計局が15日、7月の経済統計を公表した。小売売上高は季節要因をならした前月比で0.14%減った。6月. ...
日本経済新聞福岡大雨、不明の男女死亡 熊本含め犠牲5人に
日本経済新聞 16日 02:00
福岡県は15日、同県宗像市沖で発見された2人の遺体が、記録的な大雨が降った同県福津市の川に流され安否不明となっていた男女と確認したと発表した。大雨による死者は福岡、熊本両県で計5人となった。行方不明者は2人。 福岡県宗像市に隣接する福津市では10日午後、増水した川に60代の男女2人が流されたと119番があった。女性の遺体は13日、男性の遺体は14日に、ほぼ同じ海域で順次見つかり、県警が身元の確認を ...
日本経済新聞ベンゼンのアジア価格、8月1%高 円建ては5%上昇
日本経済新聞 16日 02:00
工業薬品などの原料となる基礎化学品ベンゼンのアジア価格が2カ月連続で上昇した。指標となるENEOSの8月の契約価格(ACP)は、前月比10ドル(1%)高い1トン770ドルで決着した。アジアでの需給は緩んでいるが、原料である原油価格の上昇基調に連動して値上がりした。 ACPの基になるアジアのスポット(随時契約)価格は、7月後半に上昇した。米国と各国との関税交渉が進展して景気減速の懸念がやや後退した. ...
日本経済新聞日本茶輸入、タイがアジア首位 25年上半期
日本経済新聞 16日 02:00
タイで日本茶のブームが起きている。財務省・農林水産省によると、2025年上半期におけるタイの日本茶輸入額が12億6230万円で前年比2.7倍となり、アジアで首位となった。健康志向や日本食への関心の高まりなどが背景にある。 24年度にアジアで首位だった台湾はタイ向け抹茶輸出の...
日本経済新聞商品15時45分 原油が3日ぶりに反発 米ロ首脳会談控え買い優勢 白金も反発
日本経済新聞 16日 02:00
15日の国内商品先物市場で、原油は3日ぶりに反発した。同日に予定される米ロ首脳会談を控え、会談が不調に終わればロシア産原油の供給が減少しかねないとの思惑から買いが優勢だった。東京外国為替市場で円相場が対ドルで下落し、円建てで取引される国内原油先物の割安感も意識された。 トランプ米大統領は14日、ロシアのプーチン大統領がウクライナとの停戦を巡り、「合意を望んでいる」と表明したが、合意に至るかは見.. ...
日本経済新聞加藤財務相、金融政策手法「日銀が判断」 ベッセント氏発言巡り
日本経済新聞 16日 02:00
加藤勝信財務相は15日の閣議後の記者会見で、日銀の金融政策について「具体的な手法については、これまで申し上げている通り、日銀に委ねられている」と述べた。日銀の利上げに関するベッセント米財務長官の発言への見解を聞かれ、答えた。 日銀には引き続き政府と密接に連携しながら、適切な金融政策を行うよう期待していると話した。ベッセント氏の発言については「他国の政府、大臣の発...
日本経済新聞トランプ氏、香港民主派メディア創業者を「救い出す」 中国側は反発も
日本経済新聞 16日 02:00
【香港=伊原健作】トランプ米大統領は14日、廃刊した香港の民主派新聞、蘋果日報(アップル・デイリー)の創業者で、香港国家安全維持法(国安法)違反罪で公判中の黎智英(ジミー・ライ)氏について、「救い出すためにできることは全てする」と表明した。中国が反発する可能性がある。 米FOXニュースラジオのインタビューで語った。「100%救い出すとは言っていない」「(中国の)習近平(シー・ジンピン)国家主席が. ...
毎日新聞図書館員らの「抵抗」 港区残る「発禁本」1200冊 /東京
毎日新聞 16日 02:00
茶色に変色した本の表紙をめくると、「禁閲覧」「廃除」の朱印が目に飛び込む。東京タワーのそばにたたずむ港区の三康図書館。戦前・戦中、図書館での閲覧を禁じる「発禁本」とされた書籍約1200冊が所狭しと並ぶ。古びた本の“刻印"は、自由に本を読むことが制限された時代を今に伝えている。これらの書籍が今に残った背景には、気骨ある図書館員らの存在があった。【原奈摘】 「どの本も全て手に取って読むことができます」 ...
毎日新聞採用難克服の中小企業 仕事の魅力、深掘り発信 /東京
毎日新聞 16日 02:00
東京商工リサーチが7月発表した2025年1〜6月の倒産調査(負債額1000万円以上)で、人手不足が原因の倒産は上半期として過去最多になった。特に中小企業の採用は厳しい傾向にあるが、欲しい人材を獲得できている会社も少数ながら存在する。手仕事の魅力を深掘りして発信したり、長期インターンでミスマッチを防いだりと工夫を凝らす。
毎日新聞葛飾区長選/葛飾区議選 11月9日投開票 /東京
毎日新聞 16日 02:00
日本経済新聞東京電力、福島第1原発デブリ回収計画を報告 原子力規制委員会に
日本経済新聞 16日 02:00
原子力規制委は福島第1原発の廃炉作業に関する技術会合を開いた(15日、東京都港区)原子力規制委員会は15日、東京電力福島第1原子力発電所の廃炉作業に関する技術会合を開き、東京電力ホールディングス(HD)から同原発3号機で進めるデブリ(溶融燃料)の大規模回収計画について報告を受けた。同社は2037年度以降に本格的な取り出しを始めるとしている。 原子力規制庁側からは準備工程が東電の想定通りに進むかどう ...
毎日新聞墨田・都慰霊堂で平和祈念音楽祭 韓国人歌手独唱も /東京
毎日新聞 16日 02:00
戦後80年にちなみ「すみだ平和祈念音楽祭2025」の演奏会が12日、墨田区横網2の都慰霊堂で開かれた。 同区のすみだトリフォニーホールを本拠地に活動する新日本フィルハーモニー交響楽団が、音楽監督の佐渡裕さんの指揮でフォーレのレクイエム(作品48)を演奏。栗友会合唱団のコーラスと、韓国出身のオペラ歌…
毎日新聞命つないだ苗木とともに 八王子市庁舎に「被爆樹木二世」植樹 /東京
毎日新聞 16日 02:00
被爆アオギリ二世の苗木を植樹する初宿和夫市長(右から2人目)と児童、生徒ら=八王子市役所で 原爆が投下された広島と長崎で、それぞれ生き延びたアオギリとクスノキの種から育てた「被爆樹木二世」の苗木が15日、八王子市の市庁舎南側広場に植樹された。 アオギリは広島市の爆心地から約1・3キロの旧広島逓信局中庭にあり、爆心地側の幹半分が焼けてえぐられたが翌年、芽を吹き返した。クスノキは長崎市の爆心地から約8 ...
毎日新聞北海道メロンアフタヌーンティー /東京
毎日新聞 16日 02:00
毎日新聞ギャラリー /東京
毎日新聞 16日 02:00
■2025 JAGDA 亀倉雄策賞・新人賞展 27日まで11〜19時、ギンザ・グラフィック・ギャラリー(東京都中央区・銀座駅)。日本グラフィックデザイン協会(JAGDA)が主催し、普遍性と革新性をもったグラフィックデザインを顕彰する「亀倉雄策賞」と、今後の活躍が期待される39歳以下のデザイナーを選出する「JAGDA新人賞」の受賞記念展。亀倉雄策賞では、受賞した林規章が独自の幾何学的なスタイルを貫き ...
毎日新聞美術 /東京
毎日新聞 16日 02:00
■ポップ・アート 時代を変えた4人 24日まで9〜17時(入館は16時半まで)、山梨県立美術館(甲府市・甲府駅)。1960年代に米国などを中心に発展した芸術動向「ポップ・アート」。広告やコミック、著名人のポートレートなどを題材に、現代生活や大衆文化をテーマとした作品は色鮮やかに描かれ、時には社会風刺として表現されるなど、その後の芸術の方向性を変えたといわれる。アンディ・ウォーホルら米ポップ・アート ...
デイリースポーツ世界に一点!!大谷直筆サイン入りグッズ750万円 抽選販売
デイリースポーツ 16日 02:00
「ファナティクス・ジャパン合同会社」(東京都港区)は15日、米大リーグ、ドジャースの大谷翔平投手(31)の直筆サイン入りグッズを同社公式サイトで抽選販売すると発表した。 米プロレス団体「WWE」とコラボレーションした世界に一点しかないチャンピオンベルトの価格は750万円(税込み)、昨年韓国で行われた開幕シリーズを記念したユニホームは550万円(同)となっている。応募期間は18〜25日まで。
日本経済新聞米半導体装置アプライド、最大市場中国で販売停滞 現地勢の台頭で
日本経済新聞 16日 02:00
【シリコンバレー=清水孝輔】米半導体装置最大手アプライドマテリアルズは14日、2025年8〜10月期の売上高が前年同期比で5%減少する見通しだと発表した。最大市場の中国向け販売が停滞し、7四半期ぶりの減収となる。米政府の規制が中国メーカーの台頭を促し、結果的に米企業の競争力を弱める構図が装置分野でも浮かび上がってきた。 アプライドの8〜10月期の売上高見通しは前年同期比5%減の67億ドル(約99. ...
日本経済新聞日本弁護士連合会・渕上玲子会長の本棚 歴史に学び、励まされ
日本経済新聞 16日 02:00
炭鉱で栄えた大島(長崎県西海市)で15歳まで育った。 野山を駆けまわり、海で遊ぶ活発な子ども時代を送りました。本も大好きで、スーパーの近くにある書店に入り浸っていたようです。父は技術者として働いており、母は結婚する前は小学校の教員でした。 法律家を志した原点は、長崎家裁佐世保支部に行った5歳のころに遡ります。両親が私のために決めた名前は「玲子」。しかしこの字は使えないと役所で誤って伝えられ、父は. ...
日本経済新聞森村泰昌 私の履歴書(15)ベネチアへ
日本経済新聞 16日 02:00
1988年、私の人生が一変する出来事があった。ベネチア・ビエンナーレという、2年に1度開催される大規模な国際展に、突然参加することになったのだ。 地元の大阪で制作し、地道に作品を発表していただけの無名の作家が、突然国際展に選ばれた。80年代の日本は「ジャパン・アズ・ナンバーワン」と称されるほどの経済大国に成長し世界から注目されていた。その余波が文化面にも及び、現代の日本文化についても深掘りしたい. ...
日本経済新聞中国発キャラ「ラブブ」、フリマ取引過熱 偽物横行し鑑定に需要
日本経済新聞 16日 02:00
中国玩具大手、泡泡瑪特国際集団(ポップマート)のキャラクター「ラブブ」の2次流通での取引が日本で増えている。SODA(東京・渋谷)が運営するフリマアプリの「スニーカーダンク(スニダン)」では、2025年7月の取引額が25年初めと比較して66倍に増えた。人気の過熱に伴い偽造品も現れており、鑑定サービスの需要も高まっている。 「ラブブ」は長い耳を持ち、ギザギザした歯といたずらっぽい目が特徴的なキャラ. ...
日本経済新聞GoToの1〜6月、最終赤字68億円に縮小 配車サービスで採算改善
日本経済新聞 16日 02:00
【ジャカルタ=押切智義】インドネシアのIT(情報技術)大手、GoTo(ゴートゥー)が13日発表した2025年1〜6月期決算は、最終損益が7420億ルピア(68億円)の赤字だった。前年同期は2兆8460億ルピアの赤字だった。主力の配車サービスの成長を受けて採算が改善した。 売上高は前年同期比11%増の8兆5590億ルピアだった。本業のもうけを示す指標として重視する調整後EBITDA(利払い・税引き. ...
デイリースポーツ佐々木朗希 初のリハビリ登板 三回途中3失点で最速154キロ 新球に手応え
デイリースポーツ 16日 02:00
右肩のけがのため負傷者リストに入っているドジャース・佐々木朗希投手が、傘下マイナーの3Aオクラホマシティーの一員として初のリハビリ登板に臨み、先発で2回0/3を投げ6安打3失点だった。 約3カ月ぶりの実戦を終え「ふわっと入ってしまった。全体的な躍動感と力感を出していきたい」と反省した。計41球を投げ、最速は95・7マイル(約154キロ)だった。故障後に習得した新球のツーシームも数球試し「違和感なく ...
日本経済新聞上皇ご夫妻、終戦の日で黙とう 愛子さまも
日本経済新聞 16日 02:00
終戦の日の15日、上皇ご夫妻は住まいの仙洞御所(東京・港)で黙とうされた。宮内庁によると、全国戦没者追悼式の様子をテレビ中継で視聴された。 天皇、皇后両陛下の長女、愛子さまも皇居・御所で黙とうされた。 【関連記事】 ・天皇陛下、戦争の惨禍「語り継ぎ」に思い深く 若い語り部に期待・80回目終戦の日、平和の誓い新た 天皇陛下「苦難語り継ぐ」・全国戦没者追悼式 天皇陛下のお言葉全文
日本経済新聞北海道・羅臼岳で発見の遺体、東京の26歳男性と確認 ヒグマ3頭駆除
日本経済新聞 16日 02:00
登山者がクマに襲撃された北海道・知床の羅臼岳(14日)=共同北海道警などは15日、知床の羅臼岳(1660メートル)で登山中にヒグマに襲われ行方不明になった男性を捜索し、現場近くでこの男性の遺体を発見した。道警は遺体の身元を東京都在住の男性会社員(26)と確認。遺体を引きずっていたヒグマの親子3頭をハンターが駆除した。 男性を襲った個体とみて、道立総合研究機構がDNA型鑑定を行う。 道警によると、遺 ...
日本経済新聞書評『革命の時代(上・下)』ファリード・ザカリア著
日本経済新聞 16日 02:00
先の参院選は、欧米で台頭する右派ポピュリズムが、遂(つい)に日本にも到来したことを印象付けた。世界は今激動の時代を迎え、国内外の分断、混乱、再編成に直面する。本書は、この劇的で急進的な変化を「革命」と捉え、その因果関係を17世紀以降の大革命を解き明かしつつ検討した野心作である。 著者は、フォーリン・アフェアーズ誌編集長を経て、CNN司会者やワシントン・ポスト紙でコラムニストを務める。ハーバード大. ...
日本経済新聞(新書・文庫)『クーデター』上杉勇司著
日本経済新聞 16日 02:00
『クーデター』上杉勇司著第2次世界大戦が終わった1945年以降、世界では1094件のクーデターが起き、うち半数近い458件が成功したという。クーデターとは何か、なぜ起きるのか。成功・失敗の要件や発生後の課題、政...
日本経済新聞天皇陛下、戦争の惨禍「語り継ぎ」に思い深く お言葉で初の言及
日本経済新聞 16日 02:00
戦後80年の節目の戦没者追悼式で天皇陛下が述べたお言葉は、2019年の即位以来の内容を踏襲しつつ、「語り継ぐ」という新たな要素を加えられた。上皇さまの平和への願いを受け継ぎ、次世代に継承することへの強い思いがうかがえた。 今回加わったのは「戦中・戦後の苦難を今後とも語り継ぎ」という文言だ。加筆の背景には、惨禍の記憶をつないでいくことへの陛下の考えがあるとみられる。 天皇陛下は今年の誕生日の記者会. ...
日本経済新聞7月後半の消費4.0%増 外食や宿泊がけん引 民間調査
日本経済新聞 16日 02:00
ナウキャスト(東京・千代田)とJCBは15日、クレジットカード決済額に基づく7月後半の消費データを発表した。名目で前年同期比4.0%増だった。7月前半からは1.8ポイント伸びが加速した。 サービスは3.7%増えた。特にファミリーレストランや焼き肉が好調で外食が伸びたほか、宿泊も増えた。モノの消費は4.3%増だった。酒屋などが好調だった一方、アパレル消費は前年の水準を下回った。ナウキャストは「消費者 ...
毎日新聞催し /東京
毎日新聞 16日 02:00
■「東京ハンドメイドマルシェ2025秋」 9月6、7日10〜17時、東京ドームシティ プリズムホール(東京都文京区・JR水道橋駅ほか)。全国から集まった約700人のハンドメイド作家が作った雑貨やファッション、伝統工芸などがあふれる=写真は過去の様子。初日と2日目に出品する作家は総入れ替えし、作家本人による体験教室もある。フードブースでは可愛らしい手作りの食べ物が並ぶ。前売り1000円、当日1200 ...
毎日新聞写真 /東京
毎日新聞 16日 02:00
■野町和嘉―人間の大地 31日まで10〜18時(入場は17時半まで)、世田谷美術館(東京都世田谷区・用賀駅)。アフリカをはじめ世界各地の多様で過酷ともいえる風土と、その土地で深い信仰を支えに生きる人々を撮り続けてきた写真家・野町和嘉。1972年に訪れたサハラ砂漠を皮切りに、自然や人々の生活などを収めた写真は各国のグラフ誌に掲載されて衝撃を与えている。サハラやナイル、チベットなど七つのテーマで野町の ...
毎日新聞『エモさと報道』=三宅香帆
毎日新聞 16日 02:00
社会学者・西田亮介による新著『エモさと報道』(ゲンロン・2200円)は、この国のジャーナリズムの未来を鋭く問う一冊である。 「エモい記事」とは何か。新聞報道において、エモーショナルに訴える一人称文体や個人の物語を利用するものの、その背景にあるはずのデータやその記事を掲載すべき社会的意義が希薄で、主観的な文脈だけが際立つ記事のことである。誤解なきように書くと、著者はそのような記事を全面否定しているわ ...
デイリースポーツナショナルズ・小笠原 メジャー初星わずか4球 強打者シュワバーK斬り「まさか勝ちが付くとは」
デイリースポーツ 16日 02:00
「ナショナルズ3−2フィリーズ」(14日、ワシントン) ナショナルズの小笠原慎之介投手がメジャー初勝利をつかんだ。1−2の七回2死一塁から3番手で登板して打者1人を封じると、味方が直後に逆転。わずか4球で白星が転がり込み「チームが勝てばいいなと思っていた。まさか(自身に)勝ちが付くとは思わなかった」と声を弾ませた。 対戦したのは大リーグ通算326本塁打の強打者シュワバー。変化球で丁寧に外角低めを突 ...
毎日新聞音楽はかつて“軍需品"だった
毎日新聞 16日 02:00
◆音楽はかつて“軍需品"だった(Eテレ=後10・0) 副題は「幻の楽譜に描かれた戦争」。戦時下で書かれ、NHKの倉庫に眠っていたオーケストラや吹奏楽の楽譜を、現代の交響楽団が演奏。その音色や、政治学者で音楽評論家の片山杜秀、戦時中に幼少期を送った黒柳徹子らの話から、当時を振り返るドキュメンタリー番…
毎日新聞大竹文雄・評 『可視化される差別』=五十嵐彰・著
毎日新聞 16日 02:00
(新泉社・3850円) 感情論に走らず客観的に説く「入門書」 7月20日の参議院選挙では、外国人規制が争点になった。海外では移民に対する規制を厳しくすべきだという政党への支持が高まっている。日本でもその動きが出てきた。背景には、1990年までは1%未満だった外国人人口比率が2024年では約3%まで上がってきたという変化がある。自治体の中には、10%を超えているところもある。また、外国人観光客が急増 ...
毎日新聞ベストセラー
毎日新聞 16日 02:00
日本経済新聞プラスチック国際規制、再び合意先送り 国連会議で生産規制巡り対立
日本経済新聞 16日 02:00
【ジュネーブ=林英樹】プラスチックの環境汚染防止のため、初の国際規制を協議する国連環境計画(UNEP)の政府間交渉委員会(INC)は15日、条約案の合意に至らず閉会した。韓国・釜山での前回INCに続き、2度目の先送りとなった。15日未明にバジャス議長が再度の修正案を公表したが、プラの生産規制など主要争点を巡る対立は解消しなかった。 「双方の立場が依然として大きく乖離(かいり)していることに失望し. ...
日本経済新聞中古スマホ市場活況、購入時のチェックポイントは
日本経済新聞 16日 02:00
中古スマートフォン市場が拡大している。市場調査を手がけるMM総研は2024年度に国内で販売した中古スマホは23年度比17.7%増の321万4000台だったと発表した。6年連続で過去最高になった。24年度のスマホ出荷台数は同社調べで3003万7000台。中古スマホは新品の1割強だが、今後も拡大が見込まれるとしている。 中古スマホが売れている背景は、新品スマホの高騰だろう。円安基調により、iPhon. ...
日本経済新聞書店もガチ中華 都内に相次ぎ開業、日本と中華圏の文化橋渡し
日本経済新聞 16日 02:00
中国や台湾、香港などにルーツを持つオーナーが経営する書店が東京都内で相次ぎ開業している。本や雑貨を販売するだけでなく、イベント開催による交流の場としても機能するのが特徴だ。国内で増加する華僑や留学生向けの需要を取り込みつつ、日本と中華圏の文化の橋渡しも狙う。 3月末、高円寺の静かな住宅地にあるマンションの一室に大勢の人が集まり、スピーカーから流れるボブ・ディランの曲に耳を傾けた。集まったのは中国. ...
日本経済新聞10代が希望を持たない国・日本 今こそ「リーダーシップ」を
日本経済新聞 16日 02:00
もしあなたが「リーダーシップ」に違和感を抱いているとしたら、それは間違った理解が原因かもしれません。本連載は、あなたらしいリーダーシップを考える助けになります。書籍『16歳からのリーダーシップ』を基に構成しています。 ◇ ◇ ◇ 「リーダーとは外から期待される、またはやらされる役割である。責任ばかりとらされて損な役回りだからできる限り避けたい」。そう思っている人は少なくないでしょう。...
日本経済新聞エム・エイチ・グループ社長に朱峰玲子氏
日本経済新聞 16日 02:00
◇エム・エイチ・グループ エム・エイチ・グループ社長に朱峰玲子氏朱峰 玲子氏(あけみね・れいこ)82年(昭57年)蘇州大卒。08年シーボン取締役。17年エム・エイチ・グループ社長、23年会長。中国出身。66歳 (9月25日社長就任、会長を兼務。半沢勝己社長は退任)
日本経済新聞追悼式参列の遺族、戦後生まれ半数超
日本経済新聞 16日 02:00
終戦から80年を迎えた15日、戦没者への追悼の祈りが各地でささげられた。政府主催の全国戦没者追悼式が日本武道館で開かれ、遺族ら計4500人が参列した。先の大戦で犠牲になった軍人・軍属と民間人ら計310万人の冥福を祈った。 天皇陛下はお言葉で、前年までと同様に「過去を顧み、深い反省の上に立って、再び...
日本経済新聞きょうのスポーツ
日本経済新聞 16日 02:00
▽…きょうの高校野球…△ 3回戦 高川学園(山口)―日大三(西東京)=8時、山梨学院(山梨)―岡山学芸館(岡山)、尽誠学園(香川)―京都国際(京都)、関東第一(東東京)―創成館(長崎) ▽…きょうのプロ野球…△ 〔セ〕巨人(井上)―阪神(村上)=14時東京ドーム、中日(高橋宏)―DeNA(竹田)=14時バンテリンドームナゴヤ、広島(森下)―ヤクルト(吉村)=18時マツダスタジアム 〔パ〕楽天(内) ...
日本経済新聞(ゴルフ)松山69スタート 米男子
日本経済新聞 16日 02:00
米男子ゴルフのプレーオフ第2戦、BMW選手権は14日、メリーランド州オウイングズミルズのケーブズバレーGC(パー70)で第1ラウンドが行われ、松山英樹は1バーディー、ノーボギーの69で回った。日...
日本経済新聞(ゴルフ)内田ら首位発進 国内女子
日本経済新聞 16日 02:00
NEC軽井沢72トーナメント(15日・長野県軽井沢72G北C=6625ヤード、パー72) 7月のミネベアミツミ女子で初優勝した内田ことこ、ささきしょうこ、ペ・ソンウ(韓国)の3人が6アンダー、66で首位に立った。1打差の4位で6月のヨネックス女子で初優勝の高野愛姫、ルーキーの徳永歩、泉田琴菜の3人、2打差の7位で木戸愛、尾関彩美悠ら11人が並んで追う。 年間女王レースの先頭に立つ佐久間朱莉は3ア. ...
日本経済新聞(プロ野球)オリ九里粘投、無失点8勝目
日本経済新聞 16日 02:00
オリックスの九里は七回途中まで無失点と粘り、7月6日以来の勝利を挙げた。ここ4戦勝ちがなかった右腕は8勝7敗と白星を先行させ「初回に先制してくれ、何とか粘り強く投げられた」と野手に感謝した。 被安打は2ながら制球に苦しみ、三回まで毎回走者を許した。だが、一?三回...
日本経済新聞(プロ野球)中日・中田翔、今季限りで引退
日本経済新聞 16日 02:00
プロ野球で通算309本塁打を放ち、打点王に3度輝いた中日の中田翔内野手(36)が15日、今季限りでの現役引退を表明した。名古屋市内で記者会見し「野球は宝物だった。日本ハム、巨人、中日の3球団、大好きなチームのユニホームを着られて幸せだった」と晴れやかな表情で語った。 近年は腰痛に苦しみ、18年目の今季は25試合で2本塁打、4打点と不振だった。引退を決断したのは「1カ月前くらい」といい「気持ちと体. ...
日本経済新聞(人事・小売り・卸・外食)コメリ
日本経済新聞 16日 02:00
コメリ (8月16日)東北ゾーンコメ...
日本経済新聞(人事・生活・サービス)エム・エイチ・グループ
日本経済新聞 16日 02:00
エム・エイチ・グループ (9月25日)会長兼執行役員社長(会長)朱峰玲子 専務兼執行役員営業部門担当(常勤監査役)鈴...
日本経済新聞(人事・生活・サービス)タウンニュース社
日本経済新聞 16日 02:00
タウンニュース社 (9月2...
日本経済新聞CARTA HOLDINGSへのTOB
日本経済新聞 16日 02:00
▼CARTA HOLDINGSへのTOB(期間などの決定) 買い手=NTTドコモ、株数=予定数1192万1855株(342万54...
日本経済新聞レジルへのTOB
日本経済新聞 16日 02:00
▼レジルへのTOB 買い手=BCJ-100、株数=予定数1134万4650株(453万4800株を下限)、価格=...
日本経済新聞米関税「吸収できるギリギリのライン」
日本経済新聞 16日 02:00
キヤノンの田中稔三最高財務責任者(CFO) 日米の関税合意で決まった相互関税率15%について「企業努力で吸収できるギリギリのライン。完全には納得できていない」と話し...
日本経済新聞コマツなど値上げ急ぐ
日本経済新聞 16日 02:00
主な上場企業42社の米関税による減益影響額は2026年3月期に計3.5兆円にのぼる見通しだ。米関税政策の全体像が明らかになるにつれ、従来より影響額を少なく見積もる動きもあるが、電機や機械も含めた輸出企業を中心に業績の重荷になる状況は依然として続く。(1面参照) 日立製作所は今期通期の業績予想を据え置いた。送配電設備など事業は好調だが、関税によるコスト増や顧客の投資抑制で本業の稼ぐ力を示す調整後E. ...
日本経済新聞15日の相場表変更
日本経済新聞 16日 02:00
▽監理銘柄に指定=〔東証グロー...
日本経済新聞市場情報
日本経済新聞 16日 02:00
東証、イメージ情報株の信用取引に関する臨時措置を解除 18日売買分から。日証金も同日から貸借取引自己取引分および非清算参加者ごとの清算取次貸借取引自己取引分にかかる銘柄別増担保金徴収措置を解除。 東証、夢みつけ隊株、Tワークス株、インフォR株を日々公表銘柄に指定 18日から。 東証、制限値幅を拡大 ケアネット株を上限のみ1200円に拡大。18日に実施。 日証金、J4百ベア2受益証券、FFRI株の貸 ...