検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

63,385件中175ページ目の検索結果(0.463秒) 2025-11-08から2025-11-22の記事を検索
中国新聞福山市の占部喜代春さんに防犯栄誉銀賞
中国新聞 18日 18:32
中本署長?から表彰状を受け取る占部さん 長年にわたり地域の防犯や見守り活動に尽くしたとして、広島県福山市水呑町の占部喜代春さん(78)が全国防犯功労者表彰の防犯栄誉銀賞を受賞した。
TBSテレビ「原因は私」山上徹也被告の母親 安倍元総理銃撃事件 妹も証言「母の入信で生活が一変」
TBSテレビ 18日 18:32
安倍元総理銃撃事件の原因は「私」。被告の母親が証言です。 山上被告の母親 「献金を一生懸命すれば家庭がよくなるというのは間違いだった」 旧統一教会への批判を法廷で初めて口にした母親。山上徹也被告は険しい表情で、母親と視線も合わせませんでした。 山上被告は2022年7月、奈良市で応援演説に訪れていた安倍晋三元総理(当時67)を手製のパイプ銃で撃ち、殺害した罪などに問われています。 きょうの裁判で母親 ...
NHK関生支部めぐる裁判 2審で一部無罪の判決 大阪高裁
NHK 18日 18:32
関西の生コンクート業者でつくる労働組合の幹部らが、滋賀県の建設工事現場で不備を指摘して業務を妨害したとして威力業務妨害の罪などに問われた刑事裁判の2審で、大阪高等裁判所は幹部について実刑判決だった1審の一部を無罪とし、執行猶予のついた判決を言い渡しました。 この裁判は、関西の生コンクリートを運搬するミキサー車の運転手などでつくる労働組合、「全日本建設運輸連帯労働組合関西地区生コン支部」、通称「関生 ...
QAB : 琉球朝日放送県内企業の終値 来週の予告/ビジネスキャッチー
QAB : 琉球朝日放送 18日 18:32
著作権や肖像権などの都合により、全体または一部を配信できない場合があります。 東京証券取引所プライム市場に上場している県内企業の株価の終値を見ていきます、おきぎん証券から情報提供をいただいています。ご覧のような値となっています。 さて先日、北部豪雨から1年が経ったニュースをお伝えしましたが、その北部豪雨の時に浮き彫りになった課題を解決しようと、今、防災にDXを取り入れる動きがあります。11月25日 ...
FNN : フジテレビ原爆の日に市職員に暴行 中核派活動家ら執行猶予付き有罪判決 裁判所は「正当な行為に当たらない」と指摘
FNN : フジテレビ 18日 18:31
おととしの原爆の日に、広島市の職員を集団で暴行した罪に問われた中核派の活動家5人に対し、広島地方裁判所は、執行猶予付きの有罪判決を言い渡しました。 【竹内記者】 「判決までまだ2時間以上ありますが、こちらでは被告の無実などを訴える集会が開かれています。シュプレヒコールを挙げています。近くでは県警の機動隊がその動きを警戒しています。裁判所前はものものしい空気に包まれています」 判決などによりますと、 ...
TBSテレビ新潟県内は今季一番の冷え込み 強い寒気流れ込み各地で降雪を観測
TBSテレビ 18日 18:31
日本付近は18日、冬型の気圧配置となり、新潟県内では28の観測点のうち19地点で今季最低気温を観測、山沿いを中心に雪が降りました。 こちらは午後2時半の小千谷市の様子です。雪が舞って道路は真っ白になっています。 【街の人は】「タイヤはもう交換してありますので、特にあまり心配はしてないです」 消防に寄りますと、小千谷市 池ケ原で3センチの積雪を観測しています。 冬型の気圧配置の影響で北陸地方上空には ...
山陰中央新聞お悔やみ・鳥取11月18日(市町村届け出)
山陰中央新聞 18日 18:31
...
北海道新聞網走の花園「はな・てんと」、足らぬ運営人員 主要協力団体、高齢化で解散
北海道新聞 18日 18:31
【網走】市呼人の天都山山頂近くにある市のフラワーガーデン「はな・てんと」の運営が岐路に立たされている。花の管理は現在、市内の企業や民間などのボランティア団体が担うが、オープン当初から携わってきた主要団体が会員の高齢化を理由に解散し、本年度から撤退。他団体も人員不足などの課題を抱えており、市は今後の運営方法や改善策を模索している。...
デーリー東北新聞おくやみ(11月18日更新)
デーリー東北新聞 18日 18:31
有料記事です。新聞購読者は無料で会員登録できます。会員登録するログイン(会員の方)サービス内容の詳細はこちら お気に入り登録 お気に入りリスト
NHK千葉 鴨川「メガソーラー」計画めぐり 県の有識者会議初会合
NHK 18日 18:31
千葉県鴨川市で計画されている大規模な太陽光発電施設「メガソーラー」をめぐって、県は専門家などでつくる有識者会議を立ち上げ、災害の防止などについて意見を交わしました。 鴨川市の田原地区では146ヘクタール、東京ドーム31個分の土地で、民間の事業者がメガソーラーを建設するために木の伐採などの造成工事を行っていて、地元の住民からは土砂災害などを懸念する声が上がっています。 県は災害の防止や環境保全の観点 ...
佐賀新聞マイコンカー、白熱のレース 佐賀市で高校生九州地区大会 藤松さん(嬉野高校)と松永さん(有田工業高校)全国へ
佐賀新聞 18日 18:30
画像を拡大する スタート位置にマイコンカーを置く出場者=佐賀市の佐賀工業高 画像を拡大する 大勢の観客が見守る中、開催されたマイコンカーラリーの九州地区大会=佐賀市の佐賀工業高 画像を拡大する マイクロコンピューターが搭載されたマイコンカー マイクロコンピューターを搭載した模型自動車の走行タイムを高校生が競う「ジャパンマイコンカーラリー2026」の九州地区大会が15、16の両日、佐賀市の佐賀工業高 ...
岩手日報陸上の佐々木が銅、盛岡聴覚支援学校出身 東京デフリンピック
岩手日報 18日 18:30
東京デフリンピック第4日は18日、駒沢陸上競技場などで行われ、陸上男子100メートルで2連覇を狙った盛岡聴覚支援学校出身の佐々木琢磨(仙台大職)は10秒63で銅メダルを獲得した。
信濃毎日新聞タブーだった敗戦後の「性接待」を世に出した岡谷市出身の女性作家 苦しみを「辛抱」で終わらせない
信濃毎日新聞 18日 18:30
林郁さん(撮影・林克樹) 〈歴史をつなぐ長い列 信州の女性と戦後(4)〉 護衛を頼む代わりに、女性を差し出して「性接待」を強いた―。 1945(昭和20)年、敗戦後の旧満州(中国東北部)。岐阜県旧黒川村(白川町)出身者たちの黒川開拓団が、女性をソ連軍将兵に差し出したことが、本や映画で相次いで取り上げられている。 この… 長野県の求人情報スポンサー 求人ボックス
新潟日報貨物船にテロリスト!侵入を水際で防げ! 上越市の直江津港で合同訓練、警察や海保が連携を確認
新潟日報 18日 18:30
船内でテロリストを取り押さえる訓練をする海上保安官=上越市の直江津港 上越市の直江津港西埠頭(ふとう)で、テロリストの侵入を水際で防ぐテロ対策合同訓練が行われた。県警や新潟海上保安部などが緊急時の動きを確認し、連携を深めた。 上越署や上越消防署、東京出入国在留管理局など、テロ対策に当たる「直江津港危機管理コアメンバー」を構成する6機関から約70人が参加し、10月に行われた。 訓練は、直江津港に入港 ...
中国新聞竹原市長選の立候補予定者説明会に2陣営
中国新聞 18日 18:30
竹原市役所 任期満了に伴う広島県竹原市長選(12月14日告示、21日投開票)の立候補予定者説明会が18日、市役所であった。
NHK福島県内各地で冷え込み 19日朝にかけて会津中心に雪や雨に
NHK 18日 18:30
寒気の影響で、きょう(18日)の県内は各地で冷え込み、山沿いで雪が降る天気となりました。 あす(19日)朝にかけて会津を中心に雪や雨となり、山沿いや平地の一部では積雪などによる路面の凍結に注意が必要です。 きょうの県内は上空にこの時期としては強い寒気が流れ込んでいる影響で、各地で冷え込みが強まっています。 日中も気温が上がらず最高気温は▽広野町で13.6度、▽いわき市の勿来山田で12.5度、▽郡山 ...
NHK福島 矢吹町 野鳥の死がいから鳥インフルエンザ検出 今季初
NHK 18日 18:30
福島県は、今月14日に矢吹町で見つかった野生のオオハクチョウ1羽の死がいについて、遺伝子検査の結果、高病原性の鳥インフルエンザウイルスが検出されたと発表しました。 県内での鳥インフルエンザの発生は今シーズン初めてです。 県によりますと、今月14日矢吹町西長峰で野生のオオハクチョウ1羽が死んでいるのが見つかり、国立環境研究所で遺伝子検査を行ったところ、高病原性の鳥インフルエンザウイルスが検出されたと ...
NHK復興推進会議 高市首相“現場主義に徹し きめ細かく対応を"
NHK 18日 18:30
東日本大震災からの復興について高市総理大臣は、内閣発足後初めて開かれた復興推進会議で、地域によって状況が異なるとして現場主義に徹し、きめ細かく対応をするよう指示しました。 この中で高市総理大臣は「被災地の方々の絶え間ない努力により、復興は着実に進展している一方、地域によって状況はさまざまだ」と指摘しました。 そのうえで、東京電力福島第一原発の事故で被害を受けた地域について、引き続き国が前面に立って ...
NHK昭和のプラモデルとTV番組で使用の模型の展示会 兵庫 姫路
NHK 18日 18:30
元民放のアナウンサーが集めた 昭和の歴史的なプラモデルや、番組のために手作りした模型などを紹介する展示会が、兵庫県姫路市で開かれています。 「姫路市書写の里・美術工芸館」で開かれている展示会には、元テレビ朝日アナウンサーの松井康真さんが、およそ半世紀にわたって集めたプラモデルや、報道番組で使用するため手作りした模型など、およそ1000点が展示されています。 このうち2022年に制作された「南極観測 ...
NHK伊那 南海トラフ巨大地震を想定 ドローンで被害確認の訓練
NHK 18日 18:30
南海トラフ巨大地震を想定し、ドローンを使って遠隔地の被害状況を確認する初めての訓練が伊那市で行われました。 訓練は、南海トラフ巨大地震などに備えようと県が実施したもので、伊那市にある合同庁舎には職員およそ50人が集まりました。 訓練は、上伊那地域で震度6強の揺れを観測し、広い範囲で大規模な被害が出ているという想定で行われ、中川村でドローンを飛行させて撮影した映像がリアルタイムで送られてきました。 ...
NHK大相撲九州場所10日目 御嶽海は勝って5勝5敗
NHK 18日 18:30
大相撲九州場所は、18日が10日目です。 上松町出身で前頭13枚目の御嶽海は前頭17枚目の朝紅龍と対戦し、上手投げで勝ちました。 御嶽海は、相手が頭を下げて突っ込んできたところをかわし、そのまま上手投げで勝ちました。 5勝5敗と星を五分に戻した御嶽海。 19日は、前頭18枚目の明生と対戦です。
NHK松本 「医療的ケア児」の災害時の避難の課題を考える催し
NHK 18日 18:30
日常的に医療的なケアを必要とする子どもたちが、災害時に避難する際の課題などについて考える催しが松本市で開かれました。 この催しは、人工呼吸器の管理やたんの吸引などが必要な「医療的ケア児」の避難について考えようと松本大学で開かれ、医療関係者や特別支援学校の職員などおよそ50人が参加しました。 参加者たちはグループに分かれて、必要となる支援について話し合い、非常食やおむつに加えて人工呼吸器などを稼働さ ...
日本テレビ「仙台」で『初雪』、宮城・西部山沿いでは雪が降り積もる…19日は“路面凍結"に注意(18日)
日本テレビ 18日 18:30
18日は前日17日と打って変わって、厳しい寒さとなりました。 宮城県内も、西部山沿いでは本格的に雪が降り積もり、「仙台」でも18日に『初雪』が発表されました。 18日午前7時頃の「栗駒」は、本格的な雪景色になっていました。 日本列島の上空には、この時季にしては強い寒気が流れ込んできていて、「駒ノ湯」のアメダスでは今シーズン宮城県内で初となる『積雪』も観測しています。 平野部は晴れ間も出ましたが、最 ...
FNN : フジテレビ名称は「〇〇つくるカフェ」 福井県庁の多目的スペースを高校生がデザイン「利用者に何かを作り出してほしい」
FNN : フジテレビ 18日 18:30
福井県庁11階に新たに多目的スペースが整備され、18日、お披露目されました。デザインは地元の高校生です。 多目的スペースが整備されたのは、県庁11階の県教育庁が入るフロアです。 スペースの名前は「〇〇つくるカフェ」。頭2文字を伏せ字にしたのは利用する人に 何かを作り出してほしいとの思いを込めました。 空間デザインは、緑をメインとし、黄色のアクセントが演出されています。 デザインやロゴマークを担当し ...
TBSテレビ高松市が「中国・南昌市」への公式訪問団の派遣を延期 日中関係の緊張が影響 【香川】
TBSテレビ 18日 18:30
日中関係の緊張が高まっています。香川県高松市は、あさって(20日)から予定していた中国・南昌市への公式訪問団の派遣を延期すると発表しました。 高松市の公式訪問団の派遣は、友好都市提携35周年を記念したものですが、きょう、南昌市側から「派遣を延期してほしい」と連絡があったということです。訪問団は、大西市長を団長とする4人で、あさってから3泊4日の日程で南昌市の市長表敬や日系企業の視察などが予定されて ...
TBSテレビ5キロ約5000円のコメも並ぶ 新米流通でも高止まり続き家計を直撃「コメを食べるのは1日1回」との声も
TBSテレビ 18日 18:29
宮城県内でもすでに新米が出回っていますが、コメの価格は依然高値で推移しています。仙台市内のスーパーでは5キロで5000円を超えるコメも並んでいます。コメの高値はいつまで続くのでしょうか? 仙台市若林区のスーパー「生鮮館むらぬし」。18日、県産の新米が5キロ税込みおよそ5000円で販売されていました。去年の今頃と比べ、1000円ほど高く新米を仕入れた9月下旬からもおよそ200円値上がりしているといい ...
四国新聞自治体のAI活用推進/デジタル庁、高松で担当職員向けWS
四国新聞 18日 18:29
デジタル庁は18日、高松市サンポートの「かがわDX Lab(ラボ)」で自治体の職員同士が人工知能(AI)の活用について…
TBSテレビ雪景色を楽しむ大勢の観光客の姿も! 山形地方気象台が初雪の観測を発表(山形)
TBSテレビ 18日 18:29
まもなく二十四節季のひとつ、小雪。山形地方気象台は、きょう初雪を観測したと発表しました。 山形市の蔵王温泉では、雪景色を楽しむ大勢の観光客の姿が見られました。 きょうの県内は、冬型の気圧配置が強まり山沿いを中心に雪が降りました。 山形地方気象台は、きょう午後に初雪を観測したと発表しました。平年よりも2日遅く、去年と同じ観測です。 山形市の蔵王温泉では、車にうっすらと雪が積もり冬の訪れを感じさせまし ...
TBSテレビ肥後銀行女子駅伝部 2時間19分台でも『悔しさ残った』 ハイレベルな争い経て「クイーンズ駅伝」へ
TBSテレビ 18日 18:29
女子駅伝日本一決定戦=クイーンズ駅伝(第45回全日本実業団女子駅伝)に出場する肥後銀行女子駅伝部の壮行会が、昨日(17日)、熊本市中央区の肥後銀行本店で開かれ、選手たちはチームの悲願である来季シード権の獲得へ決意を新たにしました。 肥後銀行女子駅伝部は、10月に福岡県で開催された予選会(プリンセス駅伝)で11位となり、全31チームのうち上位16チームに与えられるクイーンズ駅伝の出場権を獲得していま ...
NHK災害時にもバランス良い食事を 中学生が調理法を学ぶ 神戸
NHK 18日 18:29
災害が起きた際にも、できるだけバランスの良い食事をとれるよう、レシピや食材の調理方法を学ぶ防災学習が神戸市の中学校で行われました。 神戸市垂水区の市立福田中学校で行われた防災学習には、2年生の生徒およそ140人が参加しました。 生徒たちは、栄養学の専門家から▼災害時の避難所での食事は炭水化物に偏りやすいことや、▼ポリ袋とお湯を使って食材を加熱する方法などを説明されました。 そして、調理に取りかかり ...
日本テレビ公明党と国民民主党 石川県知事選の推薦 それぞれ対応協議も12月以降に結論持ち越し
日本テレビ 18日 18:28
石川県内の各政党、勢力が検討を進めている知事選の推薦。公明党と国民民主党の県内組織は17日に幹事会を開き、対応を協議しましたが、いずれも結論は12月以降に持ち越されました。 公明党石川県本部・谷内 律夫 代表: 「本当に難しい状況があります。石川県県政をしっかりと担っていく、今後の一番大事な選択選挙になりますので、じっくりと取り組んでまいりたいと思っている所でございます」 判断の難しさを語ったのは ...
QAB : 琉球朝日放送被告の米兵「記憶にありません」起訴内容を一部否認 基地内で女性の首を絞め性的暴行など加えた米兵
QAB : 琉球朝日放送 18日 18:28
著作権や肖像権などの都合により、全体または一部を配信できない場合があります。 アメリカ軍基地内のトイレで女性に性的暴行を加えた罪などに問われている海兵隊員の初公判が11月18日開かれ男は「記憶にありません」と起訴内容を一部否認しました。 不同意性交等と傷害の罪に問われているのは、アメリカ海兵隊一等兵のオースティン・ウェディングトン被告(28)です。 起訴状などによりますと、ウェディングトン被告は2 ...
FCT : 福島中央テレビ強い寒気で会津では雪 福島県北地方では冬の光景“オレンジ色のカーテン"がお目見え
FCT : 福島中央テレビ 18日 18:28
冬型の気圧配置となり、福島県内は、会津を中心に雪が降りました。冬本番の寒さのなか、県北地方では、あの特産の生産が最盛期です。 北塩原村では、昼過ぎにしんしんと降り続ける雪で道路は、たちまち真っ白に。道路わきの温度計はマイナス1度となっていました。まさに冬本番の寒さです。 観光地としても知られる「桧原湖」です。湖畔からのぞむと山の木には雪が積もり、「銀世界」が広がっていました。落葉が間近だったカラマ ...
NHKクマ対策 利府町など5市町が緊急銃猟の統一マニュアル作成へ
NHK 18日 18:28
県内でクマの目撃が相次ぐ中、利府町と松島町、七ヶ浜町、多賀城市、塩釜市の5つの自治体は、「緊急銃猟」に関する統一したマニュアルを作成するなど、連携して対策にあたることになりました。 18日、多賀城市で開かれた会議には、5つの自治体のほか、この地域を管轄する警察と猟友会の担当者が出席し、人の生活圏に出没したクマを市町村の判断で猟銃で駆除する「緊急銃猟」の対応について協議しました。 このなかで、「緊急 ...
NHK「ニセ警察官」による詐欺相次ぐ 大村市の20代男性も被害
NHK 18日 18:28
いわゆる「警察官がたり」の詐欺の被害に歯止めがかかりません。 大村市の20代の男性が、先月、警察官や検事などを名乗る人物からの「ビデオ通話で事情聴取する」などといううその電話を信じて現金120万円をだまし取られていたことがわかりました。 警察によりますと、先月、大村市に住む20代の飲食店経営者の男性の携帯電話に、携帯電話会社のカスタマーセンタ−を名乗る男から「群馬県であなた名義の携帯電話機が契約さ ...
NHK長崎被災協 高市総理発言に「非核三原則の旗を降ろすな」声明
NHK 18日 18:28
非核三原則をめぐる高市総理大臣の発言について、長崎の被爆者でつくる「長崎被災協」=長崎原爆被災者協議会は、「核廃絶の旗を降ろしてはならない」などとする声明を発表しました。 高市総理大臣は、先に国会で「国家安全保障戦略」など3つの文書の改定にあたり、「非核三原則を堅持する」とした文言を維持するか質問されたのに対し、「『このような書きぶりになる』ということを私のほうから申し上げる段階ではない」と述べま ...
NHK兵庫県立3病院 一部病床で受け入れ停止し経営改善目指す
NHK 18日 18:28
兵庫県は赤字が続く3か所の県立病院について、あわせて130の病床で患者の受け入れを停止し、経営の改善を目指すことにしています。 兵庫県が直接運営する10か所の県立病院について、昨年度の経常収支は、物価高騰などの影響を受けて128億円余りの赤字となるなど、厳しい経営状況が続いています。 こうした中、県は一部の病棟で患者の受け入れを停止することなどで運営費を抑制し、経営を改善することを目指しており、▽ ...
NHK米関税政策の影響で「価格の見直し」など 姫路商議所が調査
NHK 18日 18:28
姫路商工会議所がアメリカの関税措置の影響について会員の事業所にアンケートを行ったところ、取引先から「価格の見直し」を求められるなどの影響が出ていることが分かりました。 姫路商工会議所はアメリカのトランプ政権による関税政策の影響について、ことし9月に会員の1770の事業所を対象にアンケートを行い、およそ23%にあたる414の事業所から回答がありました。 このうち、「取引先や顧客などから何らかの要請・ ...
中日新聞円、債券、株の「トリプル安」 対ユーロ初の180円台に
中日新聞 18日 18:27
18日の東京市場で円、債券、株式がいずれも売られ「トリプル安」となった。外国為替市場の円相場はユーロに対して下落し、大手金融機関によると、一時1ユーロ=180円台を付けた。1999年の導入以来初という。対ドルでも下落し、2月上旬以来の水準を更新した。高市早苗政権の財政拡張路線への懸念で円が売られ、債券市場でも国債が売られて金利が上昇した。また、株式市場の日経平均株価(225種)は急落した。 午後4 ...
北國新聞「神様の逢瀬」準備整え 中能登・ばっこ祭り開幕
北國新聞 18日 18:27
しめ縄を作る住民=中能登町能登部上の能登部神社 中能登町無形民俗文化財「苗裔(びょうえい)祭」(ばっこ祭り)は17日、能登部上の能登部神社で5日間の日程で始まった。初日は拝殿でしめ縄打ち式が営まれ、氏子ら約20人がしめ縄を作り、神様の逢瀬(おうせ)の準備を整えた。 能登部上、西馬場、徳丸の住民がわらの束をねじって長さ約6メートル、直径最大15センチのしめ縄2本を仕上げ、清水景子宮司が紙垂(しで)を ...
NHK東京デフリンピック陸上男子100m佐々木琢磨選手が銅メダル
NHK 18日 18:27
聴覚障害者の国際大会、東京デフリンピックは大会4日目の18日、陸上の男子100メートルで前回大会の金メダリストで仙台大職員の佐々木琢磨選手が銅メダルを獲得しました。 東京デフリンピックの陸上は、18日、東京・世田谷区の駒沢陸上競技場で行われました。 このうち男子100メートルで2大会連続の金メダルを目指す仙台大職員の佐々木琢磨選手は準決勝の1組で1位となり全体でも5番目のタイムで決勝進出を決めまし ...
WBS : 和歌山放送自転車を飲酒運転、職員2人停職に/和歌山・御坊市
WBS : 和歌山放送 18日 18:27
御坊市は、自転車を飲酒運転した消防署の職員と児童センターの職員、あわせて2人を、きょう(18日)付で、いずれも停職1か月の懲戒処分としました。 処分を受けたのは、消防署・消防防災班の43歳の係長と、教育委員会・児童センターの66歳の会計年度任用職員のあわせて2人です。 消防署の係長は、今月(11月)9日、児童センターの職員は、今月12日に、それぞれ飲酒の後に自転車を運転したもので、警察官に呼び止め ...
中日新聞首相、法人税優遇の検証を要請 政府税調の総会で
中日新聞 18日 18:26
高市早苗首相は18日、官邸で開催された政府税制調査会(首相の諮問機関)の総会に出席し、法人税を優遇する租税特別措置の効果について検証を要請した。租税特別措置の見直しは、ガソリン税に上乗せされる暫定税率廃止の代替財源として浮上している。 政府税調の総会が開かれるのは高市政権発足後は初めて。首相は「データに基づく政策効果の検証が大切で、不断に点検しなければならない」と述べた。 租税特別措置は、企業の賃 ...
QAB : 琉球朝日放送県 知事減給の議案を県議会に提出へ 11月定例会
QAB : 琉球朝日放送 18日 18:26
著作権や肖像権などの都合により、全体または一部を配信できない場合があります。 県は、11月開会する県議会にワシントン事務所設置を巡る不適切な事務処理の責任を明確にするとし、知事給与の減額を定めた条例案や、物価高対策のための補正予算案を提出します。 県は、11月18日に、各部署の幹部を集め庁議を開き県議会に提出する議案の内容について協議しました。 このうち、知事の給与の特例に関する条例案について、ワ ...
北海道新聞「歌志内ソング」20年ぶり脚光 学園祭で児童披露 22日にワークショップ
北海道新聞 18日 18:26
【歌志内】歌志内のご当地ソング「歌志内ソング」が再び注目を集めている。パレードで歌と踊りが披露されていた市民祭りの中断(2010年から再開)により、05年を最後に表舞台から姿を消していた。今秋に市内の義務教育学校「歌志内学園」学園祭や市民芸術文化祭で歌われるなど、20年ぶりに復活。市教委は歌の裾野を広げようとワークショップを開き、参加を呼びかける。...
TBSテレビ「建設工事費548億円程度 2031年度オープン目指す」仙台市整備の音楽ホールと震災メモリアル拠点
TBSテレビ 18日 18:26
仙台市が整備する音楽ホールと震災メモリアル拠点の複合施設について、基本設計の中間案が18日示されました。建設工事費は548億円程度の見込みで年間およそ54万人の来場を想定しています。 仙台市は地下鉄東西線国際センター駅の北側に音楽ホールと震災メモリアル拠点の複合施設の整備を計画しています。18日公表された基本設計の中間案によりますと、施設は地下2階、地上4階建てで、延べ床面積はおよそ2万7400平 ...
WBS : 和歌山放送こども食堂へのサツマイモ寄贈式・更正目指す少年らが育てる/和歌山
WBS : 和歌山放送 18日 18:26
家庭不和などが原因で非行に走った少年らの更正と社会参加を促す活動の一環として行われた農業体験で収穫されたサツマイモが、きょう(11月18日)和歌山県内のこども食堂に寄贈されました。 寄贈式のもよう(11月18日・和歌山県庁・北別館) これは、非行少年を生まない社会づくりの一環として、少年らの自己肯定感を高め、社会貢献につなげようと、去年(2024年)に続いて行われたものです。 犯罪を犯した14歳未 ...
山陰中央新聞お悔やみ・島根、鳥取11月18日(通夜、葬儀、会葬情報)
山陰中央新聞 18日 18:25
(ご遺族の掲載希望を基に、葬儀社から提供があった情報を掲載しています) 【島根県】...
西日本新聞カンボジア詐欺拠点で「かけ子」か 福岡市などの男女3人を逮捕 ...
西日本新聞 18日 18:25
カンボジアの詐欺拠点から電話をかけて日本人から現金をだまし取ったとして、福岡県警は18日、詐欺の疑いで福岡市南区大平寺1丁目の無職... ? 福岡市中央区の女性が通帳だまし取られる 詐欺容疑で逮捕の男、金移動させる「中継役」か
秋田魁新報秋田市の総菜製造「秋田ごはん工場」が事業停止 負債2億円か
秋田魁新報 18日 18:25
※写真クリックで拡大表示します 帝国データバンク秋田支店によると、総菜類の製造販売を手掛ける「秋田ごはん工場」(資本金5300万円、秋田市外旭川)が18日までに事業を停止し、自己破産申請の準備に入った。負債は約2億円の見込み。
新潟日報[競馬]2026年の夏の新潟開催、暑熱対策をさらに拡大 4週から6週に
新潟日報 18日 18:25
2025年の夏競馬=新潟競馬場 JRA日本中央競馬会は18日、2026年の開催日割などを発表し、2025年に第2回新潟競馬で実施した暑熱対策を第3回にも拡大すると明らかにした。実施期間は4週から6週となり、7月25日(土)から8月30日(日)までとなる。 新潟競馬場の暑熱対策は2024年にスタート。人馬ともに熱中症など体調不良を防止するため、気温がピークを迎える日中に「昼休み」を設けた。2週4日間 ...
NHK災害時の帰宅困難者を支援 京都市・病院・NTTドコモが覚書
NHK 18日 18:25
大規模な災害時に 連携して帰宅困難者の支援にあたろうと、京都市と府内の病院などを運営する法人、それにNTTドコモが覚書を結びました。 18日に京都市山科区で行われた締結式には、市の担当者や医療法人社団「洛和会」の理事長、それにNTTドコモ関西支社の京都支店長が出席し、署名しました。 京都市では、おととし(2023年)1月、大雪でJRの電車が立ち往生して多くの帰宅困難者が発生し、なかには気分が悪くな ...
NHK「健康寿命」で実証研究 京都府立医大が綾部市のデータ活用で
NHK 18日 18:25
京都府立医科大学は、診療データを分析して、介護などを受けずに健康的に生活できる「健康寿命」をのばす施策に生かそうという実証研究を、京都府綾部市で始めることになりました。 これは、18日、府立医科大学が綾部市などと行った会見で明らかにしました。 介護などを受けずに健康に生活できる期間を意味する「健康寿命」は、3年ごとに、都道府県や政令指定都市を対象に推計されていますが、▼調査の間隔が長く、▼市町村ご ...
日本テレビバス運転手不足が深刻化 石川の北鉄バス 11路線一部区間で運行廃止 7区間は代替可能な路線なく
日本テレビ 18日 18:25
観光客だけでなく、通勤、通学に欠かすことのできない路線バス。石川県の北陸鉄道グループは運転手不足などを理由に、来年3月に11路線の一部区間で、運行を廃止すると発表しました。 18日に開かれた北陸鉄道グループの中間決算。 課題の1つとして挙げられているのが… 「路線の一部廃止届について、発表させていただいております。運転士不足が依然として深刻な状況」 運転手不足などを背景とした、路線バスの一部区間で ...
中日新聞燃えるような紅、延暦寺で秋の競演 比叡山で紅葉見ごろ迎える
中日新聞 18日 18:25
紅葉と建物の競演が楽しめる延暦寺東塔地域=大津市の比叡山延暦寺で 大津市と京都市にまたがる比叡山で、紅葉が見ごろを迎えている。山頂とふもとを結ぶ比叡山・奥比叡ドライブウェイでは標高に応じて色づいていく木々を鑑賞でき、延暦寺周辺では燃えるような紅葉が多くの観光客を集めている。寺によると、見ごろは24日ごろまで。 比叡山ドライブウェイでは18日時点で、...
中日新聞滋賀県米原市内で子グマ目撃情報、付近の寺谷ふれあい公園を閉鎖
中日新聞 18日 18:25
クマの目撃情報を受け、滋賀県は米原市曲谷の姉川ダム上流にある「寺谷ふれあい公園」を17日から閉鎖した。今月下旬から予定していた冬季閉鎖を前倒しした形で、来年5月上旬ごろに利用を再開する。 県水源地域対策室によると、公園付近で16日午後2時ごろに子グマを目撃したとの情報が寄せられた。
QAB : 琉球朝日放送不正燃料の撲滅に向け許田料金所で抜き打ちで調査実施
QAB : 琉球朝日放送 18日 18:24
著作権や肖像権などの都合により、全体または一部を配信できない場合があります。 軽油に重油や灯油を混ぜた不正な燃料が使われていないかを調べる軽油の抜き取り調査が名護市で実施されました。 この調査は軽油に灯油や重油などを混ぜた「不正軽油」の流通を防ごうと、県と警察などが毎年この時期に実施していて、11月18日沖縄自動車道の許田料金所で抜き打ち調査を実施しました。 調査はトラックなど大型車を対象に、調査 ...
東海テレビ感染が急拡大…「インフルエンザ警報」三重県が過去10年で最も早く発令 愛知県と岐阜県は現在“注意報"
東海テレビ 18日 18:24
感染が急拡大していることを受け、三重県は18日、過去10年で最も早い「インフルエンザ警報」を発表しました。 三重県は先週1週間の定点医療機関あたりのインフルエンザの患者数の平均が31.49人となり、警報レベルの目安となる30人を超えたと発表しました。 警報の発令は過去10年で最も早く、統計を始めた1999年以降で2番目に早いということです。 三重県内では18日までに6つの学校が休校となり、120校 ...
NHK中国“渡航自粛" 浅草の茶道体験店 予約キャンセル増を懸念
NHK 18日 18:24
中国外務省が日本への渡航を控えるよう呼びかけた影響で、茶道の体験ができる都内の店では中国の旅行客からの予約のキャンセルが増えるのではないかと懸念を強めています。 東京・浅草にある茶道の体験ができる店には中国から年間3000人ほどが訪れています。 しかし中国外務省が日本への渡航を控えるよう呼びかけたことから、今後予約のキャンセルが増えるのではないかと懸念を強めています。 17日は、友人が中国から日本 ...
WBS : 和歌山放送岩出市の40代の女性、暗号資産約130万円被害/和歌山
WBS : 和歌山放送 18日 18:24
岩出市内に住む40代の女性は、副業サイトに登録したことをきっかけに、およそ130万円相当の暗号資産を騙し取られました。岩出警察署が、特殊詐欺事件として捜査しています。 岩出市の40代の女性は、今月(11月)はじめ頃、インターネットで検索した副業サイトに登録しところ、携帯電話に「キリタニ」を名乗る人物から電話があり、ネットショッピングを活用した副業を紹介され、申し込みました。その後、審査が必要などと ...
四国新聞青銅製灯籠 触れないで/金刀比羅宮、倒壊で修復
四国新聞 18日 18:23
琴平町の金刀比羅宮(琴陵泰裕宮司)で、境内にある国指定重要有形民俗文化財・青銅製灯籠(高さ283センチ)の修復が完了し…
中国新聞三次で種なしユズ収穫ピーク
中国新聞 18日 18:23
収穫がピークを迎えた種なしユズ 広島県三次市東酒屋町の亀の丸果樹生産組合(3戸)の果樹園で種なしユズの収穫がピークを迎えている。実は小ぶりだが、果汁は多いという。
中国新聞井原市街地の星空満喫 スーパーの一部消灯し観望
中国新聞 18日 18:23
市街地で星空観察をする市民たち 岡山県井原市は17日夜、同市笹賀町の24時間営業スーパー、ディオ井原店の駐車場で、一部照明を消して星空観望会を開いた。市街地の夜空に輝く星々を、買い物客ら約50人が楽しんだ。
TBSテレビ日本海の海上で複数の竜巻のようなものを確認…雷、強風、波浪注意報発表中 鳥取県鳥取市
TBSテレビ 18日 18:23
18日、鳥取市の沖合の海上で竜巻のようなものが確認されました。 こちらの映像は18日午後4時50分頃、鳥取市気高町で仕事から帰宅しようとしていた男性が車内から撮影したものです。 男性によりますと、この時の気温は6度、風が強く車のドアの開閉に注意をしていたということです。日本海の上空で複数の竜巻のようなものを確認し撮影をしたということです。 18日、鳥取県では朝から全域に雷、強風、波浪注意報が発表さ ...
日本テレビ米沢市の「天元台高原スキー場」運営の第三セクターで100万円使途不明 社長が辞任
日本テレビ 18日 18:23
米沢市が筆頭株主を務め、市内にある「天元台高原スキー場」を運営する第三セクター「天元台」で、100万円あまりが使途不明となっていることが分かりました。 米沢市によりますと「天元台」ではロープウェイやリフトの利用料金といった売上を金庫に現金で保管していましたが、ことし7月3日、帳簿上の現金の金額より、実際の金額が101万340円少ないことが発覚しました。 「天元台」はその後社内で伝票の確認や会計担当 ...
日本テレビ「わんこきょうだい」の生みの親・オガサワラユウダイさんも表彰 「いわて暮らしの文化特別知事表彰」
日本テレビ 18日 18:23
「いわて暮らしの文化特別知事表彰」の表彰式が、盛岡市で行われました。「わんこきょうだい」をてがけたイラストレーターのオガサワラユウダイさんも表彰されました。 「いわて暮らしの文化特別知事表彰」は、長年に渡り岩手ならではの文化の創造や魅力を県内外に広く発信してきた個人や団体を表彰するものです。 受賞した盛岡市在住のイラストレーター「オガサワラユウダイ」さん。 岩手県のイメージキャラクター「わんこきょ ...
NHK仙台市 複合施設基本設計の中間案を公表 工費は548億円に
NHK 18日 18:23
仙台市が新たに整備する複合施設の基本設計の中間案が公表され、建設工事費は548億円でこれまでの想定よりもおよそ200億円多くなりました。 仙台市は、地下鉄の国際センター駅の北側にある「せんだい青葉山交流広場」に音楽ホールと東日本大震災のメモリアル施設の複合施設を建設する予定です。 仙台市の郡市長は18日の定例会見で、基本設計の中間案を公表しました。 それによりますと、地上4階、地下2階建てで、1階 ...
NHK宮城県各地で冷え込み仙台では初雪 19日も寒さ続く見通し
NHK 18日 18:23
強い冬型の気圧配置の影響で、18日の宮城県内は各地で冷え込み、仙台市では平年より1日遅く初雪が観測されました。 19日も寒さは続く見込みで、体調管理に注意してください。 仙台管区気象台によりますと、県内は強い冬型の気圧配置となり、上空にはこの時期としては強い寒気が流れ込みました。 こうした中、気象台は、18日午後4時23分に仙台市宮城野区五輪で初雪を観測したと発表しました。 ▼平年より1日遅く、▼ ...
NHK宮城県「コメの予想収穫量」34万トン余 前年より2万トン増
NHK 18日 18:23
東北農政局は、ことしの県内の主食用のコメの収穫量について作付面積が増えたことなどから、前の年よりも2万トン余り多い、34万2800トンになると見込まれると発表しました。 東北農政局は、先月25日時点のことしのコメの予想収穫量を発表しました。 それによりますと、県内の主食用米の予想収穫量は、農家が使うふるいをもとにした数値を指標にした場合、34万2800トンになり、前の年に比べて2万1600トン上回 ...
NHK群馬県 インフルエンザ患者数急増で今季初の警報を発令
NHK 18日 18:23
県内のインフルエンザの患者数は、16日までの1週間で1医療機関あたり52.16人となり、前の週の2.5倍以上に増えました。 県は今シーズン初めてインフルエンザ警報を発令し、手洗いやマスクの着用など感染対策を徹底するよう呼びかけています。 県によりますと、16日までの1週間に県内でインフルエンザと診断された人の数は1医療機関あたり52.16人で、19.02人だった前の週の2.5倍以上に増えました。 ...
埼玉新聞【速報】東武東上線でシカと接触 一部列車に遅れ
埼玉新聞 18日 18:22
男衾―鉢形間の周辺図(国土地理院HPから) 東武東上線の位置 東武鉄道によると、東武東上線は18日午後5時8分ごろ、男衾―鉢形間で発生したシカとの接触の影響により、午後6時23分現在、一部列車に遅れが出ている。 =埼玉新聞WEB版=
デーリー東北新聞キリンビールが「氷結mottainai ふじりんご(期間限定)」を発売 青森県産リンゴ使用 午後の紅茶も
デーリー東北新聞 18日 18:22
規格外となったふじが使用された「mottainai」シリーズの新商品 キリンビールは18日、規格外で廃棄される青森、長野両県産のリンゴ「ふじ」を使った「氷結mottainai(もったいない) ふじりんご(期間限定)」を発売した。フードロスを削減しつつ、売り上げの一部を果実農家の支援に活用する。キリンビバレッジ.....有料記事です。新聞購読者は無料で会員登録できます。会員登録するログイン(会員の方 ...
WBS : 和歌山放送うめ振興団体が「梅干しを食べない方」モニター募集/和歌山
WBS : 和歌山放送 18日 18:22
紀州田辺うめ振興協議会では、「梅干し食べようプロジェクト」実践モニターを募集しています。 対象は、梅干しを普段全く食べていないか、週に1回以下など、ほとんど食べていない方で、2か月間、毎日梅干しを食べてもらい、風邪の予防や整腸効果、疲労回復などの民間療法について、効果の検証を行うものです。 モニターの参加条件は、18歳以上60歳未満で、普段から梅干しをほとんど食べていない方のうち、血圧を下げる薬を ...
FNN : フジテレビ宮崎県内は日中気温上がらず…12月並みの寒さに ガソリンスタンドではストーブ用の灯油を購入する人も
FNN : フジテレビ 18日 18:20
18日、県内では日中気温が上がらず、各地で12月並みの寒さとなりました。 急な寒さの到来でガソリンスタンドでは、ストーブやファンヒーター用の灯油を購入する人が増えています。 (オカファーエニス豪アナウンサー) 「このように灯油を販売していることを示すのぼり旗が、道路から一番目立つ所に設置されました」 18日からの寒さに備え、こちらのガソリンスタンドでは、先週から灯油を購入する人が1日15組ほど訪れ ...
UMK : テレビ宮崎宮崎県内は日中気温上がらず…12月並みの寒さに ガソリンスタンドではストーブ用の灯油を購入する人も
UMK : テレビ宮崎 18日 18:20
18日、県内では日中気温が上がらず、各地で12月並みの寒さとなりました。 急な寒さの到来でガソリンスタンドでは、ストーブやファンヒーター用の灯油を購入する人が増えています。 (オカファーエニス豪アナウンサー) 「このように灯油を販売していることを示すのぼり旗が、道路から一番目立つ所に設置されました」 18日からの寒さに備え、こちらのガソリンスタンドでは、先週から灯油を購入する人が1日15組ほど訪れ ...
UMK : テレビ宮崎宮崎県内の「おせち」事情 宮崎牛や日南キャビアなど『県産食材にこだわるおせち』や『1人前のおせち』も
UMK : テレビ宮崎 18日 18:20
「おせち」についてお伝えします。 こちらは、「ベルメゾン」を手がける通販大手・千趣会が全国の会員に対して行ったおせちに関するアンケートの結果です。 おせちの購入手段は、「ネットショップ」が5割近くとなっています。 そうした中、県産食材にこだわったり、消費者のニーズに合わせた多様なおせちの展開で差別化を図る県内の店舗もあります。 おせち事情を取材しました。 宮崎市の平和台公園にあるオーガニックレスト ...
神戸新聞闇夜に映える燃えるような赤 満願寺でモミジ並ぶ参道ライトアップ
神戸新聞 18日 18:20
静かな境内でライトアップされる紅葉=川西市満願寺町
TBSテレビ「この熊手でよい年が迎えられるように」えべっさんで知られる胡子大祭はじまる『こまざらえ』と呼ばれる熊手で福をかき集める
TBSテレビ 18日 18:20
広島三大祭りのひとつ=胡子大祭が、広島市中心部で、きょうから始まりました。商売繁盛の祭りですが、訪れた人たちはどんな願いを託したのでしょうか? 小林康秀キャスター「胡子通り商店街です。かつては旧西国街道の一部とも言われていて、その道沿いにこちらの胡子神社、多くの商売繁盛を願う方が集まって、今年も祭りが始まりました」 胡子大祭=えべっさんは、400年以上の歴史がある祭りです。被爆直後の1945年も、 ...
NHK小型機墜落し3人死亡 大阪へ出発の小型機と連絡取れず
NHK 18日 18:20
18日午前、福岡県八女市の山あいで小型機が墜落し、3人が死亡しました。 佐賀空港事務所によりますと、3人が乗って大阪に向かっていた小型機と連絡が取れていないということで、警察が確認を進めています。 18日午前10時45分ごろ、福岡県八女市星野村で「小型機のようなものが落ちて、黒煙が出ている」と消防に通報がありました。 警察や消防が捜索したところ、昼ごろ、大分県との県境に近い山あいで小型機が墜落して ...
UMK : テレビ宮崎「受信環境クリーン図案コンクール」延岡市の中学生3人が入賞
UMK : テレビ宮崎 18日 18:20
テレビなどの良好な受信環境を守るための啓発を図るポスターコンクールで、延岡市の中学生3人が入賞し、表彰式が行われました。 総務省などで構成する「受信環境クリーン中央協議会」などは毎年、全国の中学生を対象にポスターコンクールを実施していて、今年は、1203点の応募がありました。 コンクールでは、延岡市立南浦中学校の3年生3人が入賞し、九州受信環境クリーン協議会の原彰宏副会長から賞状が贈られました。 ...
山陰中央新聞広がる「マッチングアプリ」 トラブルの発生 島根、鳥取でも 自衛策と倫理観の向上必要
山陰中央新聞 18日 18:20
インターネットを使って交際相手を探す「マッチングアプリ」の利用が広がる中、同意していないにもかかわらず、男性に触られるなどのトラブルが山陰両県でも出ている。アプリがらみの自治体職員の不祥事事案も...
岐阜新聞祭りや日常風景、レンズでとらえた力作 岐阜県美術館で全日本写真連盟県本部展
岐阜新聞 18日 18:20
会員たちが手がけた作品が並ぶ全日本写真連盟県本部展=岐阜市宇佐、県美術館 第51回全日本写真連盟県本部展が18日、岐阜市宇佐の県美術館で始まった。県内全域の11支部の会員らによる力作約160点が並ぶ。24日まで。...
中国新聞広島で最高気温上がらず 安芸太田町の恐羅漢山で初冠雪
中国新聞 18日 18:20
厚着して平和記念公園近くを行き交う人たち=18日午前10時45分、広島市中区(撮影・宮原滋) 中国地方は18日、上空に寒気が流れ込み、各地で12月並みに肌寒い一日となった。広島県安芸太田町の恐羅漢山(1346メートル)では、スキー場運営会社が今年初めて冠雪を確認した。
NHK大分 19日にかけて降雪のところも 積雪や凍結に備えを
NHK 18日 18:20
大分県を含む九州北部の上空には、この時期としては強い寒気が流れ込んでいて、県内の標高の高いところではこれから19日の午前中にかけて雪が降るところがある見込みです。 気象台は、峠などを通行する交通機関やドライバーに積雪や路面の凍結に備えるよう呼びかけています。 大分地方気象台によりますと、大分県を含む九州北部の上空およそ1500メートルには、マイナス3度以下のこの時期としては強い寒気が流れ込んでいま ...
NHK大分県知事「県内観光への影響心配」 中国の渡航自粛要請に
NHK 18日 18:20
いわゆる「台湾有事」をめぐる高市総理大臣の国会答弁を受けて、中国が中国の国民に日本への渡航を控えるよう呼びかけたことについて、佐藤知事は18日の定例会見で、「事態が長引くと県内観光への影響が心配される」などと述べ、今後の議論を注視していく考えを示しました。 いわゆる「台湾有事」をめぐり、高市総理大臣が国会で武力の行使を伴うものであれば「存立危機事態」になりうるという認識を示したことに中国側は反発を ...
中日新聞三重県内でインフル感染拡大「警報」レベル 過去10年で最も早く
中日新聞 18日 18:20
三重県庁 三重県内定点医療機関当たりの10〜16日のインフルエンザ患者数が31・49人となり、国が「警報」の目安としている30を超えた。過去10年で最も早い。今後も感染が拡大する見込みで、県はこまめな手洗いやマスクの着用、室内の換気や加湿といった予防を呼びかけている。 県が18日発表した。保健所別の定点当たり患者数は...
UMK : テレビ宮崎警備員が不審者に安全かつ適切に対応する訓練 警察との連携強化を目的に県警備業協会が初めて実施
UMK : テレビ宮崎 18日 18:20
警備員が不審者に対し、安全かつ適切に対応するための訓練が宮崎市で行われました。 訓練は県警備業協会が、警備員の対応力向上と警察との連携強化を目的に初めて行ったもので、県内の警備会社9社から26人が参加しました。 訓練では、まず県警本部生活安全部の橋本信弘統括官が、去年一部改正された警備業法について説明。 この後、県警本部の警察官が講師となり、身の安全を確保するための護身術を学びました。 そして、現 ...
TOS : テレビ大分豊後大野市で起きた住宅火事 焼け跡から見つかった2人の遺体は住人の親子と判明 大分
TOS : テレビ大分 18日 18:20
11月13日、大分県豊後大野市で起きた住宅など3棟が全焼した火事で、焼け跡から見つかった2人の遺体はこの家に住む51歳の男性と83歳の母親であると判明しました。 この火事は11月13日の夜、豊後大野市犬飼町黒松のアルバイト従業員、伊東秀樹さん51歳の住宅で起きたものです。 あわせて3棟およそ280平方メートルが全焼し、焼け跡から2人の遺体が見つかっていました。 警察が身元の特定を進めていましたが、 ...
北海道新聞紋別市議定数は維持 特別委決定 12月定例会で報告
北海道新聞 18日 18:19
【紋別】市議会議会改革に関する特別委員会は18日、市議の定数について、現状を維持すると決めた。来年7月に予定されている次期市議選は定数16人となる見込み。委員長を除く委員14人による採決は「現状維持」が7人で「削減」が4人だった。市政会の3人は、市民の意見聴取を行った上で結論を出すべきだとして採決を棄権した。特別委の決定は12月定例市議会で報告される。...
日本テレビ【国内初】海岸で寒さ吹き飛ばす「砂山走」重さ30キロのタイヤ引き・ほふく前進 障害物をクリアしてタイムを競う 福岡
日本テレビ 18日 18:19
九州北部では18日、今シーズン一番の寒気が流れ込みました。海の近くでは、寒さを吹き飛ばそうと体を動かす人たちがいました。 福岡市早良区のシーサイドももち海浜公園で18日に開かれたのは、国内初開催となる「砂山走(さざんそう)」のイベントです。 「砂山走」とは、砂浜を全力で走ってゴールを目指し、様々な障害物をクリアしていくレースです。事前に申し込んだおよそ100人が参加しました。 およそ1キロのコース ...
NHK大相撲 岩内町出身の一山本が6勝目 九州場所10日目
NHK 18日 18:19
大相撲九州場所は10日目です。 岩内町出身で前頭8枚目の一山本は前頭12枚目の友風に押し出しで勝ち6勝目を挙げました。 一山本は立ち合いで突っ張って友風を土俵際に追い込んだあと素早く引き、相手の足が止まったところを一気に押し出して勝ちました。 一山本は3連勝で今場所の成績を6勝4敗としました。 19日、11日目は前頭10枚目の琴勝峰と対戦します。
NHK北海道コメ収穫量49.6万トン予想 去年から2万トン余増加
NHK 18日 18:19
主食用のコメについて、道内のことしの収穫量は49万6300トンと予想され、去年より2万5000トン余り増加する見込みとなりました。 収穫量の増加が高止まりする価格にどう影響するか注目されます。 北海道農政事務所は、道内の490か所の水田を対象に行った調査をもとに先月下旬時点の予想収穫量を発表しました。 それによりますと主食用のコメの収穫量は49万6300トンと予想され、去年より2万5900トン増加 ...
NHKむかわ町 トラック自動運転レベル4 開発車両の試験走行公開
NHK 18日 18:19
トラックドライバーの人手不足の解決に向けて「レベル4」の自動運転の事業化を目指す大手自動車メーカーが胆振のむかわ町で開発中の車両の試験走行を公開しました。 トラックドライバーの人手不足が深刻化する中、大手自動車メーカーのいすゞ自動車は、特定の条件下でドライバーの関与なしに車両を制御する「レベル4」の自動運転を再来年度、事業化することを目指しています。 むかわ町で報道陣に公開された試験走行は、1周5 ...
NHK巡視艇で通信機器の輸送訓練 陸路寸断を想定 和歌山 田辺
NHK 18日 18:19
南海トラフ巨大地震などの災害で、和歌山県串本町の紀伊大島への陸路による移動ができなくなったことを想定し、海上保安部の巡視艇で通信機器などを輸送する訓練が行われました。 この訓練は、NTT西日本と田辺海上保安部が行い、田辺市の港にはおよそ30人が集まりました。 訓練は、地震や津波で紀伊大島への陸路による移動が不可能になり、巡視艇での物資の輸送を想定し行われました。 NTT西日本の社員らは、衛星アンテ ...
NHKサツマイモ基腐病 ひたちなかで相次ぎ確認 県が緊急事態宣言
NHK 18日 18:19
サツマイモに被害をもたらす「サツマイモ基腐病」への感染が今月に入り茨城県ひたちなか市で相次いで確認されていることから、県は18日、ひたちなか市を対象に独自の「緊急事態宣言」を出し、生産者に対し消毒への協力を呼びかけています。 「サツマイモ基腐病」はイモや茎を腐らせるカビの一種が原因の病気で、県内では今月5日以降、ひたちなか市の畑で相次いで確認されていますが、17日までに新たに2か所の畑で感染が確認 ...
NHK横断中の女児はねられ重体 車運転の会社役員を逮捕 水戸
NHK 18日 18:19
18日午後、水戸市内の交差点で横断歩道を渡っていた幼児とみられる女の子が乗用車にはねられ、病院に搬送されましたが意識不明の重体となっています。 警察は車を運転していた57歳の男の会社役員を過失運転傷害の疑いでその場で逮捕し、事故の詳しい状況を調べています。 警察などによりますと、18日午後2時20分ごろ、水戸市大工町1丁目の信号機がある国道と県道の交差点で、横断歩道を渡っていた幼児とみられる女の子 ...
NHK新潟県 19日も山沿いを中心に雪の見込み 冬用タイヤ装着を
NHK 18日 18:19
強い寒気の影響などで18日の県内は山沿いを中心に雪が降っていて、午後5時時点の積雪の深さが魚沼市守門で16センチとなっています。 19日も山沿いを中心に雪が降る所がある見込みです。 北陸地方整備局は最新の気象情報を確認し、冬用タイヤを早めに装着するよう呼びかけています。 新潟地方気象台によりますと、県内は冬型の気圧配置とこの時期としては強い寒気が流れ込んでいる影響で山沿いを中心に雪が降っていて、午 ...
東海テレビサッカーとラグビーの計8試合…豊田スタジアムが日本代表戦などの使用料を誤って余分に徴収 計2250万円余り
東海テレビ 18日 18:18
愛知県豊田市が、豊田スタジアムで開催された日本代表戦の使用料を、余分に徴収していたことがわかりました。 豊田市は18日、2003年から今年6月までに豊田スタジアムで開催された、サッカーとラグビーの日本代表戦など8試合で、競技場や駐車場の使用料あわせて2250万円余りを余分に徴収していたと発表しました。 日本サッカー協会をはじめ、競技振興などを目的とする公益財団法人に対して、誤って営利目的のイベント ...
北海道新聞高齢者輪禍死 旭川で11月2件 明るい服や反射材着用、道警呼びかけ
北海道新聞 18日 18:18
旭川市内で11月に入り、高齢の歩行者が死亡する交通事故が2件発生し、北海道警察が歩行者や運転者に注意を呼び掛けている。歩行者と車の事故は暗くなる夕方から夜にかけて起きやすい。日没が早くなっていることもあり、夕方以降の外出時は夜光反射材を身に着けることや、早めのライト点灯を訴える。...
TBSテレビクマをライフル銃で駆除「相当な訓練が必要」福島県警が見解 運用に慎重姿勢
TBSテレビ 18日 18:18
警察官がライフル銃を使ってクマを駆除できるようになりましたが、福島県警察本部は「ライフル銃でクマを駆除するには相当な訓練が必要」として、県内での運用には慎重な姿勢を示していることがわかりました。 各地で相次ぐクマの被害。県内ではこれまでに目撃情報が1766件、人身被害は21件確認されていて、いずれも過去最多となっています。 福島県警によりますと、このうち人身被害の8割は会津地方で発生していて、16 ...