検索結果(新着ニュース)

199,602件中1,709ページ目の検索結果(0.889秒) 2025-08-29から2025-09-12の記事を検索
中日新聞第五福竜丸乗組員の苦悩 元漁労長・長女 富山で講演
中日新聞 8月31日 05:05
第五福竜丸の乗組員らの苦悩を語る杉山厚子さん=富山市湊入船町のサンフォルテで 1954年、太平洋ビキニ環礁での米国の水爆実験で被ばくした静岡県焼津市のマグロ漁船「第五福竜丸」の元漁労長、故見崎吉男さん=享年90歳=の長女杉山厚子さん(74)が30日、富山市湊入船町のサンフォルテで講演した。風評被害や中傷に翻弄(ほんろう)された乗組員の苦悩を語り、50人が耳を傾けた。 第五福竜丸では、乗組員23人が ...
朝日新聞朝日歌壇8/31 川野里子 佐佐木幸綱 高野公彦 永田和宏選
朝日新聞 8月31日 05:05
朝日俳壇の4選者。左から永田和宏さん、佐佐木幸綱さん、川野里子さん、高野公彦さん=2025年3月7日午後0時7分、東京都中央区、杜宇萱撮影 [PR] 8月31日付朝日歌壇の入選歌40首をお届けします。選者は川野里子さん、佐佐木幸綱さん、高野公彦さん、永田和宏さんです。☆は共選作です。 【投稿はこちら】朝日歌壇への投稿、ネットからも川野里子選 逝きますと言うごと母の喉(のど)が動きゆっくり止まるをじ ...
読売新聞秋田の山の中に出現した巨大な要塞「成瀬ダム」、完成すれば日本一に…生活の砦もうすぐ
読売新聞 8月31日 05:05
ピラミッドのような形をした台形のダム堤体(中央)。堤体の左側が貯水池となる。現在は、堤頂部などの工事が行われ、完成まで大詰めを迎えている(秋田県東成瀬村で) 人里離れた山間部の道路を進んでいくと、目の前に 要塞(ようさい) のような巨大建造物が出現した。宮城、秋田、岩手の3県にまたがる栗駒山の麓、秋田県東成瀬村に建設中の成瀬ダムだ。上空にドローンを飛ばすと、見渡す限り広がる工事現場のスケールに圧倒 ...
スポニチ71歳ジャッキー・チェン “強行軍"も元気「観客の皆さんの前でしゃべれるのはうれしい」
スポニチ 8月31日 05:05
舞台あいさつするジャッキー・チェン Photo By スポニチ 香港の俳優ジャッキー・チェン(71)が30日、都内で主演映画「ベスト・キッド:レジェンズ」の公開記念舞台あいさつを行った。 2日間で5カ所、計11回の舞台あいさつという強行軍だったが「確かに大変だけれど、観客の皆さんの前でしゃべれるのはうれしいこと。もう一回あっても大丈夫」と元気いっぱい。 15年ぶりにカンフー・マスターのハンを演じ「 ...
毎日新聞ゲノム編集魚養殖場閉鎖 宮津 返礼品は受け付け停止 /京都
毎日新聞 8月31日 05:05
ゲノム編集の技術で魚の養殖をしている「リージョナルフィッシュ」(リ社、本社・京都市)が、宮津市の養殖場(陸上)を閉鎖した。この養殖場で生産されたトラフグとタイは宮津市のふるさと納税の返礼品となっていたが、5月末から受け付けを停止している。 宮津市によると、リ社から7月末で同市の養殖場の事業を取りやめ、撤退するとの通知があった。養殖場の地元関係者によると、リ社は他県で生産を続けると説明したという。 ...
毎日新聞小浜京都ルートを支持 JR西社長 利便性、経済効果踏まえ /京都
毎日新聞 8月31日 05:05
JR西日本の倉坂昇治社長(63)が28日、共同通信のインタビューに応じ、北陸新幹線の大阪延伸に関し、利便性や経済効果などを踏まえ「これまでの検討の経緯から、京都を通るルートが望ましい」と強調した。福井県小浜市や京都市を通る現行計画を支持する姿勢を示した。 北陸新幹線敦賀(福井県)―新大阪(大阪府)のルートを巡っては、与党が2016年に所要時間が最短で投資効果が見込めるとして「小浜京都」ルートを決定 ...
毎日新聞地震起こした活断層か 研究チーム 石川・輪島沖5メートルの段差 /石川
毎日新聞 8月31日 05:05
富山大と金沢大の研究チームは28日、能登半島地震の震源域である石川県輪島市沖の海底で、地震を引き起こした活断層の動きの痕跡とみられる計約5メートルの段差を水中カメラで撮影したと発表した。これまで周辺では、地震後にできたとみられる1メートル未満の段差が見つかっているが、今回は規模が大きく、チームは活断層そのものである可能性もあるとみている。 チームの立石良・富山大准教授(地質学)は「海底活断層の位置 ...
毎日新聞静岡の定番土産って?あれ? 購入額底上げ願い市がアイデア募集 10月14日まで /静岡
毎日新聞 8月31日 05:04
浜松市ならば「うなぎパイ」。では静岡市は――。観光客が土産品の購入に充てる額が全国平均よりはるかに少ない静岡市は、駅や観光スポットで定番として買ってもらえる食の土産品を新たに作りだそうと、アイデアコンテストをスタートさせた。入賞アイデアは、市が事業者とつないだり販路開拓を支援したりして、2026年度中の商品化を目指す。 観光宿泊客1人当たりの土産消費額は全国平均7915円に対し、静岡市は2815円 ...
毎日新聞岐阜大会が開幕 /岐阜
毎日新聞 8月31日 05:04
第78回秋季東海地区高校野球岐阜県大会(県高野連主催、毎日新聞社など後援)は30日開幕し、大野レインボースタジアムなどで1次トーナメント1回戦10試合があった。【稲垣洋介】
毎日新聞トヨタ 「秋夏連覇」逃す/西濃延長 両者譲らず /岐阜
毎日新聞 8月31日 05:04
第96回都市対抗野球大会は30日、1回戦にトヨタ自動車(豊田市)と西濃運輸(大垣市)が登場。トヨタ自動車はJR東日本東北(仙台市)と対戦し、延長戦の末、3―5で逆転負けした。三回に先制し、七回まで優位に試合を進めたが、八回に追いつかれ、延長で勝ち越された。昨秋の日本選手権を制して2022〜23年以来2回目の「秋夏連覇」を狙っていたが、果たせなかった。一方、西濃運輸は日本生命(大阪市)と対戦し、両者 ...
毎日新聞調理者が保有のノロが食材汚染 岐南の集団食中毒 /岐阜
毎日新聞 8月31日 05:04
岐阜県岐南町の宅配弁当業者「バイパス給食センター」が調理した弁当による集団食中毒で、県は、ノロウイルスを保有していた調理従事者が、直接または調理器具を介して食材を汚染したことが原因とする調査結果を明らかにした。計約440人が体調不良を訴えたとも認定。県は7月末、結果を厚生労働省に報告した。 県によると、施設内の検査で、まな板や水…
毎日新聞自動運転バスをレベル4で運行 岐阜市が実証実験へ /岐阜
毎日新聞 8月31日 05:04
岐阜市は、市中心部で、特定条件下なら運転手なしで走行できる「レベル4」の自動運転バスの実証実験を本年度中に始めると発表した。JR岐阜駅や市役所などを結ぶ予定で、交通量が多い中心市街地では全国初という。 レベル4実現のため、カメラ13台やセンサー5台を搭載し、自動で路上駐車の回避や車線変更できる車両…
毎日新聞富山・「刑務所ラジオ」パーソナリティー 川越恒豊さん(84) 受刑者の心つかみ45年 /富山
毎日新聞 8月31日 05:04
富山市の曹洞宗清源禅寺の住職、川越恒豊(こうほう)さん(84)は、同市の富山刑務所内で毎月放送される番組「730(ななさんまる)ナイトアワー」のパーソナリティーを1979年12月から45年間務めてきた。今年6月には放送回数が500回に達した長寿番組だ。川越さんのぬくもりのある言葉が、更生に向かって歩む受刑者らを励ましている。 川越さんは昭和50年代、週に3回オンエアされる地元ラジオ局の番組でパーソ ...
毎日新聞知事選 討論会 各候補発言要旨 /三重
毎日新聞 8月31日 05:04
県庁で29日に開催された県知事選候補者討論会、左から一見勝之氏、伊藤昌志氏、石川剛氏=での発言要旨は次の通り。「与野党相乗り選挙になった構図の受け止めと県知事選の争点」と「自分の強み・弱み」についての回答から抜粋した。【まとめ・渋谷雅也】
毎日新聞来月22日 上野天神祭・ダンジリ行事/勝手神社の神事踊 プレ秋祭り 本番へPR 伊賀 /三重
毎日新聞 8月31日 05:04
ユネスコ無形文化遺産 ユネスコ(国連教育科学文化機関)無形文化遺産に登録され、伊賀市の旧城下町で繰り広げる「上野天神祭(まつり)のダンジリ行事」と農村部に伝わる「勝手神社の神事踊(おどり)」が9月22日、大阪・関西万博のEXPOアリーナ「Matsuri」で、囃子(はやし)、鬼行列と風流踊(ふりゅうおどり)を披露する。どちらも地元での本番の祭りが迫る中での出演になり、両方の保存会の代表らは28日、市 ...
毎日新聞市長不信任案 あす提出 伊東市議会 全会一致可決見通し /静岡
毎日新聞 8月31日 05:04
伊東市議会は30日、議会運営委員会を開き、学歴詐称疑惑がある田久保真紀市長への不信任決議案を定例会初日の9月1日に提案し、採決することを決めた。不信任決議案は全会一致で可決される見通しで、可決された場合、田久保市長は翌日から10日以内(9月11日まで)に議会を解散しない限り、失職する。また、田久保市長を刑事告発する議案も1日に提案、採決されることが決まった。 不信任決議案の提出は会派に所属していな ...
毎日新聞金メダル 必ず持ち帰る スノボ女子 三木つばき選手 ミラノ冬季五輪へ闘志 /静岡
毎日新聞 8月31日 05:04
スノーボード女子アルペン種目で昨季、日本勢初のワールドカップ(W杯)総合王者に輝いた三木つばき選手(浜松いわた信用金庫)が22日、浜松市で記者会見に臨み、来年2月のミラノ・コルティナ冬季五輪に向け「小さい頃からずっと目標にしてきた金メダルを必ず持って帰りたい。より一層気合が入っている」と闘志を燃や…
毎日新聞大麻栽培容疑で消防士らを逮捕 県警 /静岡
毎日新聞 8月31日 05:04
県警は29日までに、大麻草栽培規制法違反(営利目的栽培)の疑いで、沼津南消防署の消防士長飯田旭容疑者(30)=伊豆市上白岩=ら3人を逮捕した。県警は認否を明らかにしていない。 他に逮捕されたのは、自称デザイナーの梶大貴容疑者(31)=三島市寿町=と、ジュエリー販売業の芹沢遼太朗容疑者(31)=函南…
毎日新聞松菱で古本市 全国9府県から24店 津で9月10〜15日 /三重
毎日新聞 8月31日 05:04
津市の百貨店「松菱」で9月10〜15日に「第2回松菱古本市」が開催される。全国9府県から古書を扱う24店が参加し、小説や郷土史、写真集、絵本などさまざまなジャンルの約5万冊が展示販売される。 県内からは、山田堂(桑名市)▽ブックハウスひびうた(津市)▽古本屋ぽらん(伊勢市)▽古書からすうり(名張市…
毎日新聞トヨタ 「秋夏連覇」逃す/西濃延長 両者譲らず /愛知
毎日新聞 8月31日 05:04
第96回都市対抗野球大会は30日、1回戦にトヨタ自動車(豊田市)と西濃運輸(大垣市)が登場。トヨタ自動車はJR東日本東北(仙台市)と対戦し、延長戦の末、3―5で逆転負けした。三回に先制し、七回まで優位に試合を進めたが、八回に追いつかれ、延長で勝ち越された。昨秋の日本選手権を制して2022〜23年以来2回目の「秋夏連覇」を狙っていたが、果たせなかった。一方、西濃運輸は日本生命(大阪市)と対戦し、両者 ...
毎日新聞45年間基準法に違反 蒲郡市庁舎 図面とずれ建設 /愛知
毎日新聞 8月31日 05:04
愛知県蒲郡市は29日、庁舎新館(1980年完成)を誤って図面より西寄りに建設していたために、周辺に生じる日影を規制する建築基準法に長年にわたって違反していたと発表した。県から是正措置を指示されており、新館西側の最上部の一部を取り壊すなどして違反状態の解消を図る。 新館は地上9階地下1階の鉄骨鉄筋コンクリート造り。北側の本館(61年完成)と一部がつながっている。 市によると、新館は市から業者に提供さ ...
毎日新聞ヤマハ あすHonda熊本と初戦 接戦での粘りがカギ 大本主将「チーム一体で戦う」 /静岡
毎日新聞 8月31日 05:04
東京ドームで開催中の第96回都市対抗野球大会に東海地区第5代表として7年連続46回目出場のヤマハ(浜松市)は、大会第5日第3試合(9月1日、午後6時開始予定)でHonda熊本(熊本県大津町)と対戦する。入社6年目の今季から主将を務める捕手の大本拓海(28)=掛川西高、立命大=に、ここまでのチーム作りや初戦への意気込みを聞いた。【藤倉聡子】 昨季は同じ1997年生まれの内野手・永浜晃汰(27)、外野 ...
毎日新聞不審車を追跡中 ミニパトが事故 別車両衝突、女性けが /神奈川
毎日新聞 8月31日 05:03
29日午前2時40分ごろ、横浜市栄区田谷町の市道交差点で、不審車両を追跡し、緊急走行中だった戸塚署のミニパトカーが別の乗用車に衝突した。乗用車を運転していた同市金沢区の女性会社員(64)が頭を打ち軽傷を負った。不審車両は逃走したという。 栄署などによると、ミニパトカーは同署地域課の男性巡査(22)…
毎日新聞南房総から富士山撮影、魅力は? フィルム写真家 成瀬博道さん /千葉
毎日新聞 8月31日 05:03
劇的な瞬間との出合い 富士山の四季折々の表情は、日本を象徴する風景だ。県内からでも海越しに望むことができ、見かけると得をした気分になる。フィルム写真家で、南房総地域から富士山を撮り続ける成瀬博道さん(89)=茂原市=に、「富士山写真」の魅力と撮り方を聞いた。【高橋秀郎】 ――写真撮影を始めたきっかけを教えてください。 ◆東京オリンピックが開催された1964年に、競技を撮影しようと初めて一眼レフを買 ...
毎日新聞3県知事 東京税収集中 是正を 国に再要望 「サービス格差拡大」 /千葉
毎日新聞 8月31日 05:03
東京都に税収が集中し行政サービスの地域間格差が生じているとして、千葉、埼玉、神奈川の3県知事は29日、村上誠一郎総務相と横山信一副財務相のもとを訪れ、税収偏在の是正を求める要望書を提出した。2024年5月にも国に同様の要望をしていたが、今回は「格差が看過し得ない水準まで拡大した」と訴えている。 大企業が集中する東京都は、高い税収を背景に、独自に保育料や夏季の水道基本料金の無償化を打ち出し…
毎日新聞しんちゃん、新モニュメント 春日部5カ所目 郷土資料館前に /埼玉
毎日新聞 8月31日 05:03
春日部市が舞台の人気アニメ「クレヨンしんちゃん」の新モニュメントが登場した。市郷土資料館(同市粕壁東3)前に設置された、江戸時代の町娘に扮(ふん)した旅姿のしんちゃん。背景パネルには日光道中(街道)粕壁宿の当時の町並みが描かれ、「かすかべ防衛隊」の仲間たちも絵姿で登場する。 市は「郷土資料館ならではのオリジナルデザインで、写真映えするよう背景も工夫した」としている。市による…
毎日新聞中国残留孤児の苦難伝える地蔵 「いわつき ともちゃんの会」 新井治さん(75) /埼玉
毎日新聞 8月31日 05:03
<多士彩々(たしさいさい)> 歴史を直視し、継承する さいたま市岩槻区の慈恩寺地区にある「玄奘(げんじょう)塔」の裏に、幼い子どもの顔をした小さなお地蔵さまがある。「ともちゃん地蔵」だ。終戦直後、旧満州(中国東北部)で寒さや飢えのために亡くなった子どもたちをなぐさめるために建てられた。悲劇はなぜ生まれたのか。地蔵の由来や中国残留邦人の苦難の歴史を知ってもらおうと活動を始めた「いわつき ともちゃんの ...
毎日新聞今度こそは 長崎市 福吉拓雄(81) /長崎
毎日新聞 8月31日 05:03
8月19日夜、西日本各地で火球が観測された。この映像を見て、忘れられない体験がよみがえった。 中学3年の2学期、定期試験の勉強中、眠気覚ましに外に出て深呼吸した。すると、澄み切った夜空に、火球が西から東へ飛んでいくのを目にした。お月様ほどのオレンジ色だった。次の瞬間、恐ろしくなり、家に駆け込んだ。 地上を照らすほど明るくはなかったが、大…
毎日新聞ピースウオーク 被爆遺構巡り犠牲者を悼む /長崎
毎日新聞 8月31日 05:03
長崎市内の被爆遺構などを巡り平和や核兵器廃絶について語り合う「みんなのピースウオーク」が30日あり、全国から集まった若者ら120人が参加した。 グループに分かれて爆心地から約500メートルにある浦上天主堂や、市立城山小などを巡った。その後、平和祈念像の前で献花と黙とうをした。 被爆して崩れ落ちた浦上天主堂の鐘楼など…
毎日新聞鎮魂と平和への祈り 長崎・浦上川で「万灯流し」 /長崎
毎日新聞 8月31日 05:03
原爆犠牲者を慰霊して約700個の灯籠(とうろう)を流す「万灯流し」が29日夜、長崎市の爆心地近くの浦上川と下の川であった。 被爆翌年の1946年8月、爆心地近くの駒場町の自治会長だった故・滝川勝さんが、無縁遺骨になり精霊流しで送られることもない人を弔うために始めた。 今もそれを引き継ぐ「原爆殉難者慰霊奉賛…
毎日新聞軌跡のきらめき〜神秘の光彩、ガラスと貝細工〜/上 長頸香油瓶 地中で偶発的風化現象 /神奈川
毎日新聞 8月31日 05:03
「すべての道はローマに通ず」の言葉が示すように、ローマから各地へと敷かれた街道は、ガラスの普及にも一役買った。さらに、紀元前1世紀後半に発明された吹きガラス技法は、大量生産を可能にし、ガラス器が銅貨1枚で買えたというほど帝国領内各地に広まった。 この作品は、銀化したガラス香油瓶である。銀化とは、長年地下水などの影響を受けて、地中に埋もれたガラスに含まれるカリウムやカルシウムが抜けて表面に薄い膜の層 ...
毎日新聞「竜馬がゆく」などテレビドラマに焦点 昭和の脚本家、水木洋子展 直筆原稿や取材資料など 市川 /千葉
毎日新聞 8月31日 05:03
市川市文学ミュージアム(同市鬼高1)で、「昭和のテレビドラマ 脚本家水木洋子のエッセンシャル展」が開かれている。テレビドラマの台本や直筆原稿、メモ、取材資料、書簡など約70点を展示している。9月15日まで。 水木洋子(1910〜2003年)は、ガラス越しのキスシーンで有名な1950年の映画「また逢う日まで」や、53年の「ひめゆりの塔」などの脚本を担当。日本映画黄金期の女性脚本家の草分けとさ…
毎日新聞県警人事異動 秋は1200人程度 9月1日付 /千葉
毎日新聞 8月31日 05:03
県警は9月1日付で秋の人事異動を発令する。異動対象者は1200人程度で、例年と同じ規模。【林帆南】 <警視>刑事部理事官兼捜査1課課長代理(刑事部理事官兼捜査1課検視官室長)熊倉幸作▽同兼捜査1課検視官室長(同兼捜査1課付)柿沢哲男▽交通部理事官兼交通捜査課付(交通捜査課管理官)楠木利行 <任警視>成田署刑事官(船橋署)尾之上…
毎日新聞昭和スター懐かしむ 映画ポスターやブロマイド 平塚「宝物展」に500点 /神奈川
毎日新聞 8月31日 05:03
平塚市紅谷町のひらつか市民プラザで、昭和時代の映画ポスターや映画情報誌、芸能人らのブロマイドなどを展示・販売する「昭和のスター宝物展」が開かれている。9月2日までで、入場無料。 元平塚市議会議員で「文化と心のふれあい研究所」を主宰する奥山晴治さん(82)が、子供のころから集めたコレクション約500点が展示されている。 奥山さんは、2003年に同様のコレクション展を初めて開き、今回で4回目。昭和が続 ...
毎日新聞「愛のバトン」次世代に まだ見ぬ子への思い、母の日記で知る 横浜・池本さん 出征の父待つ描写に涙 /神奈川
毎日新聞 8月31日 05:03
「名前だけは貴方(あなた)がつけて行って下さいね」。約80年前に書かれた母の日記には、男子「俊昭」、女子「美智子」とあった。「自分の名前は父が決めてくれた名前なんだ」。池本俊昭さん(80)が、記憶にはない両親の愛情を感じることができたのは、戦時中に残した母の日記からだった。【宮本麻由】 1944年10月、兵庫県姫路市で誕生した池本さん。京都地裁の裁判官だった父の俊雄さんは、池本さんが生まれる19日 ...
毎日新聞行田市ソフトボール 全4ブロックの優勝チーム決定 /埼玉
毎日新聞 8月31日 05:03
第102回行田市ソフトボール大会(同市ソフトボール協会主催、毎日新聞社など後援)が17、24の両日、同市総合公園で開かれた。30チームが参加し、全4ブロックの優勝チームが決まった。【中山信】 各ブロックの決勝の結果は次の通り。 <1部>1ブロック=三桜ソフトクラブ5−4山本スキャリオンズ▽2ブロッ…
毎日新聞朝鮮人虐殺、深層に迫る さいたまでパネル展 きょうまで /埼玉
毎日新聞 8月31日 05:03
関東大震災(1923年9月1日)の混乱下で発生した朝鮮人虐殺。県内では約200人が犠牲になったとされる惨劇がなぜ起きたのか、深層に迫るパネル展が31日まで、さいたま市浦和区の浦和コミュニティセンター9階で開かれている。 旧片柳村(現さいたま市見沼区)で犠牲になった朝鮮人青年を悼む市民グループ「姜大興(カンデフン)さんの想いを刻み未来に生かす集い実行委」の主催。 展示では、県北を中心に起きた事件のあ ...
毎日新聞若き特攻兵の遺品、帰還 米国から高崎の遺族へ /群馬
毎日新聞 8月31日 05:03
「微笑んで、征きます」 終戦から半世紀たって米国から返還された神風特別攻撃隊(特攻隊)の隊員の遺品が、高崎市の遺族のもとで大切に保管されている。早稲田大の学生だった小川清さんのものだ。機体ごと米国の空母に突撃したのに、時計などが燃えずに残った。清さんの長兄の孫、陽子さん(66)は「みなさんのご尽力があって、偶然が重なって奇跡的に戻ってきた。これには清の魂がこもっているんです」と言う。【福田智沙】 ...
毎日新聞海に潜って豊かさ実感 鶴洋高・水産科生、人工魚礁を観察 長崎 /長崎
毎日新聞 8月31日 05:03
県立長崎鶴洋高水産科の生徒が、魚の生息場所の確保について学ぶため、長崎市香焼町の海に潜って魚礁を観察した。ミノカサゴやクロイシモチの生息が確認でき、アオリイカの卵やアマモなども見られた。 魚礁は直径約1・5メートル、高さ約60センチ。教員が針金とネットを組み合わせて作り、6月上旬、生徒と一緒に水深…
毎日新聞JR東北 終盤に底力/TDK 反撃届かず /秋田
毎日新聞 8月31日 05:02
第96回都市対抗野球大会は第3日の30日、東京ドームで1回戦3試合があった。前回大会準優勝で5年連続31回目出場の東北第1代表、仙台市・JR東日本東北は延長戦の末、昨秋の日本選手権の覇者で東海第1代表、愛知県豊田市・トヨタ自動車に5―3で逆転勝ち。2回戦は第7日第2試合(9月3日午後2時開始予定)で、東海第4代表の同県岡崎市・三菱自動車岡崎と対戦する。東北第2代表で3年ぶり18回目出場の秋田県にか ...
毎日新聞初盆の献杯! 八幡東区大蔵 麻生公和(77) /福岡
毎日新聞 8月31日 05:02
田舎に住む従弟の母親の初盆だった。供養のお経を終えたご住職が「ここらも人手がなくなり、自宅でお膳を囲む法事が珍しくなりました」と話された。 幸い、農業を営む従弟の家屋は構えが大きく、兄妹夫婦や子供夫婦を合わせて若衆12人の手がそろっている。自宅の3部屋を通した畳にお膳が並んだ。 従弟が「兄(あん)ちゃんはご住職の横」…
毎日新聞新人会長の悩み 福岡市東区 木村弘子(71) /福岡
毎日新聞 8月31日 05:02
自治会総会が無事に終わりほっとしている。この15年で3回目の自治会役員である。平役員の一昨年、自治会加入者の減少や役員、会長業務の大変さ、自治会の大切さを投稿した。 そして今、なり手がおらず勢いに任せて手を挙げてしまった会長職に右往左往している。総会資料では理解していたつもりだが、知っているのと実…
毎日新聞電動キックスケーターなど 車道は左側通行 交通違反7月59件 酒気帯び検挙が3件 /福岡
毎日新聞 8月31日 05:02
「逆走」禁止 県警によると、7月に県内で検挙された電動キックスケーターなど「特定小型原動機付自転車」の交通違反は59件(前月比17件増)だった。違反で最も多かったのは、歩道を時速6キロを超えて走行するなど通行区分違反で38件、次いで信号無視が7件だった。酒気帯び運転の検挙が3件あった。 人身事故は1件発生した。軽貨物自動車が…
毎日新聞全日本学生音コン 北九州大会 /福岡
毎日新聞 8月31日 05:02
第79回全日本学生音楽コンクールの北九州大会の予選を9月13日から開催します。3部門に151人がエントリー。本選(10月24〜26日)、全国大会(横浜市・11月27日〜12月3日)を目指します。予選の部門と開演日時は次の通り。 ◆ピアノ 高校=9月13日(土)14時▽小学校=14日(日)10時半▽中学校=15日(月・祝)10時半◆声楽 高校、大学=20日(土)13時◆バイオリン 小学、中学、高校= ...
毎日新聞「水俣病は終わっていない」 公式確認69年 認定患者高齢化 補償問題など、福岡市で研究者が講演 /福岡
毎日新聞 8月31日 05:02
1956年の公式確認から69年がたった水俣病について、熊本学園大水俣学研究センター研究員の田尻雅美さん(57)が30日、福岡市内で「当事者の声が届かない」と題して講演した。認定患者の高齢化が進み、生活が補償だけでは成り立たない状況などを伝え、約50人が聴き入った。 講座は市民団体「PP21ふくおか自由学校」(福岡市南区)が主催した。水俣病は、チッソ水俣工場(熊本県水俣市)の付属病院長が患者発生を報 ...
毎日新聞田主丸ヌーボー、味わって 来月13、14日「ワイン祭り」 巨峰ワイナリー 醸造が佳境に 「今年は甘い」 /福岡
毎日新聞 8月31日 05:02
久留米市田主丸町益生田の「巨峰ワイナリー」で9月13、14の両日、「ワイン祭り」が開かれる。ワインの新酒はフランスの「ボジョレー・ヌーボー」が有名だが、1972年創業のワイン醸造所が今年の地元巨峰で作る本物の新酒祭りだ。醸造の佳境を迎えたワイナリーを訪ねた。【前田博之】 筑後平野の南に連なる耳納連山。その中腹、標高80メートルの森の中にワイナリーがある。坂を途中まで登ると風が流れ、ふもとの熱気がウ ...
毎日新聞紙面、ウェブ 掲載写真買えます /高知
毎日新聞 8月31日 05:02
毎日新聞の紙面やニュースサイトに掲載された写真に、ご本人やご親族、関係者が写っている場合は、末尾の二次元コードから購入することができます。風景写真はどなたでも購入可能ですが、いずれも個人で鑑賞・保存する用途に限ります。毎日新聞社側でプリントし、約2週間〜1カ月でお手元にお届けします。オプションとして、イベント名▽日付▽場所――などの文字入れやラミネート加工、記事全体のプリントも可能で、記念用に好評 ...
毎日新聞課題を聞く/3 東海第2原発再稼働 自治体独自の審査必要 東京大 金井利之教授(自治体行政学) /茨城
毎日新聞 8月31日 05:02
知事選では、日本原子力発電東海第2原発(東海村)の再稼働についても論争が交わされている。この問題にどう向き合うべきなのか。原発と地方自治の関係に詳しい東京大の金井利之教授(自治体行政学)に聞いた。【聞き手・酒造唯】
毎日新聞福島ユナイテッド 新スタジアムは「木造」 県産材で世界初「循環型」 冷房に雪活用 /福島
毎日新聞 8月31日 05:02
場所、集客、資金など課題 サッカーJ3の福島ユナイテッド(福島市)は30日、新しい球技専用スタジアムの整備を目指す方針を発表した。「世界初の循環型木造スタジアム」をコンセプトに、県産木材を使った集成材などによる木造建築とし、資源やエネルギーの循環を目指す。建設地や完成時期は未定で、今後は場所選定とともに、民間中心を想定する資金調達がカギとなる。【錦織祐一】 この日はホームのとうほう・みんなのスタジ ...
日本農業新聞鳥獣出没をアプリで確認 三重・伊勢市が導入
日本農業新聞 8月31日 05:02
農産物への被害防止へ 三重県伊勢市は、スマートフォンなどから野生鳥獣の出没情報の投稿や閲覧ができる鳥獣被害予防アプリ「けものおと」を本格導入した。同市のIT企業、アイエスイーが開発したもの。野生鳥...
日本農業新聞[四季]三重県在住の井上好美さんは、野菜と“同伴出勤"している
日本農業新聞 8月31日 05:02
三重県在住の井上好美さんは、野菜と“同伴出勤"している。近場の出張でもスーツケース必携。服とともにレタス一玉を忍ばせて▼彼女にとって野菜は相棒。「葉物野菜は意外とかさばらず、隙間にフィットするんです」。学生時代、肝臓を壊して以来、野菜で健康をキープしている▼きょうは「野菜の日」。愛媛県JAおちいまばり理事長の渡部浩忠さんも、野菜で健康を取り戻した。きっかけは7年前。空腹になると胃が痛み、病院で検査 ...
日本農業新聞[論説]減り続ける野菜摂取 世代ごとの食育が鍵に
日本農業新聞 8月31日 05:02
野菜の摂取量が減っている。20歳以上の1日当たりの平均摂取量(2023年)は256グラムと年々減り続け、目標の1日350グラムからさらに遠のいた。若い世代や働き盛りの野菜摂取が少ないためで、世代に応じた食育で野菜摂取を促す仕掛けが必要だ。「野菜の日」に考えたい。 野菜の1日当たりの摂取量は厚労省が調査、公表する。直近の23年調査では、女性(250・6グラム)に比べて男性(262・2グラム)の方が野 ...
読売新聞[杉村太蔵さん](上)90歳でもサーブ&ボレーを決めたい! 高校時代に国体優勝 北海道では敵なし 今もコートに立つ幸せ実感
読売新聞 8月31日 05:02
元衆議院議員で現在はコメンテーター、タレント、実業家などとして幅広く活躍する杉村太蔵さんは、高校時代に国体優勝の実績を持つテニスプレーヤーでもあります。本格的な競技としては長く遠ざかっていましたが、2023年、25年ぶりに公式戦に参加し、話題になりました。年齢を重ねても楽しめるテニスの魅力を語ってもらいました。(聞き手・藤田勝、撮影・秋元和夫) 旭川の実家は歯科医とテニスの家系 ――何歳からテニス ...
日本農業新聞[小林吉弥のズバリ核心]維新、「秘書給与詐欺」で苦境
日本農業新聞 8月31日 05:02
党勢低迷に追い討ち「連立」、小泉政権まで“お預け" 先の参院選での不振で執行部を刷新して間がない日本維新の会には、今回の石井章参院議員(比例選出)による国からの公設秘書の給...
日本農業新聞[取材ノート]若手農家が農相に意見書 安心できる米政策を
日本農業新聞 8月31日 05:02
「大臣、大臣!」。先の参院選立候補者の応援演説で秋田市を訪れていた小泉進次郎農相を大声で呼び止め、意見書を手渡した農家がいた。彼の名は金子勝洋さん(45)。県北西の三種町で米を作り、秋田県農業協同組...
TBSテレビ8月31日(日)【熊本県 交通取締情報 午前・午後・夜間】
TBSテレビ 8月31日 05:02
8月31日(日)の交通取締情報 <午前> 午前の交通取締情報はありません。 <午後> 午後の交通取締情報はありません。 <夜間> 夜間の交通取締情報はありません。 *「交差点違反」とは信号無視、一時不停止、歩行者妨害等交差点における違反の総称です。 *「歩行者妨害」とは横断歩道を渡ろうとする歩行者や自転車がいる場合、手前で一時停止し、歩行者等の通行を妨げないようにしなければならないことなどです。 ...
日本農業新聞[現場からの農村学教室]地域に関わる農高生から見えたもの 東京都立大学人文社会学部人文科学研究科教授・山下祐介
日本農業新聞 8月31日 05:02
就農選ぶ不安解消を 筆者はこの10年、千葉県が実施する「中山間ふるさと活性化チャレンジ事業」の委員を務め、事業を指導・観察してきた。本事業は、千葉県内の中山間地を舞台に県内農業高校生が地域に触れ、...
日本農業新聞[ニッポンの米]JA概算金も報告対象 農水省 通知内容を修正
日本農業新聞 8月31日 05:02
農水省が、2025年産米からJAなどの集荷業者に対して、生産者に支払った「生産者概算金」に加え、JA全農県本部や経済連が単位農協に示す「JA概算金」についても新たに報告を求めたことが分かった。同省は...
毎日新聞壇ノ浦の戦い 華麗な歴史絵巻の舞台 /福岡
毎日新聞 8月31日 05:02
関門海峡に面した山口県下関市のみもすそ川公園には名高い像が立つ。源氏を率いて躍動する小柄な源義経、平家の運命を背負って碇(いかり)を持ち上げる勇将、平知盛。壇ノ浦の戦いは史実と伝承が重なり、歌舞伎や小説、ドラマとなって大勢の人に愛されてきた。下関市立歴史博物館の主任学芸員、岡松仁さんに話を聞くと、あらためて奥深い世界に気づかされる。 一の谷の合戦で敗れた後、屋島(四国)に向かう一族と別れた知盛は、 ...
毎日新聞科学者の警鐘 /福岡
毎日新聞 8月31日 05:02
「必ずしも知見として確立していない仮説的な研究成果から噴火やその影響を判断している」。27日、九州電力川内原発1、2号機(鹿児島県)の設置変更許可の取り消しを求めた行政訴訟の福岡高裁判決。九州大の下司信夫教授(火山学)は、住民らの訴えを認めなかった判決の根拠の危うさを指摘する。 判決はマグマ量などから巨大噴火が差し迫…
日本農業新聞[ニッポンの米]秋田概算金1700円追加払い
日本農業新聞 8月31日 05:02
JA全農あきたが2025年産米のJA概算金(1等60キロ)について、主力銘柄「あきたこまち」で1700円の追加払いを決めたことが30日、分かった。追加払い後の金額は3万円(税込み)で、現行の概算金制...
日本農業新聞[ニッポンの米]26年産酒米10アール最大3万円助成 安定供給につなげる 農水省
日本農業新聞 8月31日 05:02
農水省は2026年産で、酒造好適米を作る農家に対し、作付面積に応じて10アール当たり最大3万円を助成する。酒蔵など実需と取引契約を結ぶことが要件で、助成単価は契約期間の長さで決まる。1年だと同1万円...
日本農業新聞[農家の特報班]有機栽培のイネカメムシ被害 対策はないのか?(動画あり)
日本農業新聞 8月31日 05:02
「化学農薬を使わずに栽培している水田に、イネカメムシが多発している。なすすべがない」。日本農業新聞「農家の特報班」に、埼玉県の農家から悲痛な声が届いた。薬剤防除ですら発生密度を抑えるのが難しいこともある中、化学農薬を使わない水稲の有機栽培などの現場で今、何が起きているのか。記者が探った。 記者が取材したのは有機農業の先進地である埼玉県小川町の稲作農家、金子宗郎さん(53)。町内で50年以上、化学農 ...
日本農業新聞[「まいちゃん」のニュース教えて!]肉用牛改良の方向性は?
日本農業新聞 8月31日 05:02
家畜改良事業団は、黒毛和種の新種雄牛として「武知恵」「知恵照」を選抜しました。「国の新たな家畜改良増殖目標を踏まえて選抜した」としています。今後の肉用牛の改良に何が求められるのでしょうか。 ...
日本農業新聞[韓国発 食と農のいま]都市と農村の医療格差 人材・施設の拡充急務
日本農業新聞 8月31日 05:02
李在明新政権による地域医師制度の導入推進を契機に、都市と農村の深刻な医療格差が再度注目されている。農業界では、地域医療の人材や施設の拡充など、政治的な努力による制度改善が急務との声が上がっている。厚...
毎日新聞ソーミンチャンプルー 海を越えてはるばると /福岡
毎日新聞 8月31日 05:02
沖縄を訪ねて地元の人たちの会話に耳を傾ける時、つくづくその異国情緒ある響きに聞きほれることがある。 たとえば、沖縄料理の定番「チャンプルー」という語もその一つ。「混ぜ合わせる」という意味だが、その発音が日本語ではなかなか珍しい。 ふと、以前読んだ新聞記事を思い出した。2016年初夏に、インドネシアから出港した木造帆船が1カ月かけて那覇市に入港したという話題。 これは歴史を再現とのことで、13〜15 ...
毎日新聞「地獄の光景 忘れられない」 八幡大空襲の語り部と九国大生 聴衆110人前に平和座談会 /福岡
毎日新聞 8月31日 05:02
「戦後80年座談会」が30日、北九州市八幡東区の平野市民センターで開かれた。1945年8月8日にあった八幡大空襲の語り部と九州国際大(同区)の学生が、聴衆約110人を前に持続可能な平和学習などについて話し合った。 八幡大空襲の記憶を若い人や次世代につなごうと、聞き書きボランティア「平野塾」などが企画した。語り部の松尾高林さん(92)▽杉野慧子さん(87)▽河原香照さん(86)――が当日の様子を再現 ...
日本農業新聞31日 各地の天気
日本農業新聞 8月31日 05:02
沖縄や九州から関東、北陸は晴れるが、午後は雨や雷雨の所も。東北は日が差すが所々でにわか雨。北海道は曇り空。 ...
日本農業新聞31日の紙面 主な記事一覧
日本農業新聞 8月31日 05:02
本日掲載の主な記事を、紙面構成に沿ってまとめています。 総合1面 有機栽培でイネカメムシ被害厄介者に?策なし?か? 酒米10アール最大3万円26年産...
日本農業新聞[食の履歴書]阿部誠さん(ソムリエ) 郷土の料理とワイン 欧州の味わい鮮明に
日本農業新聞 8月31日 05:02
私は北海道の小樽で生まれ育ちました。母が作ってくれた料理で思い出深いのは、北海道の食材を使った煮物料理になると思います。例えばキャベツをちょっと甘辛く炊いた料理とか。それと北海道ならではのにしん漬け。身欠きにしんと一緒にキャベツとダイコンとニンジンを入れ、米こうじと塩で発酵させたもの。祖母の作り方を受け継いだそうです。北海道の冬の寒さがあっての料理らしく、母の姉妹が東京の嫁ぎ先で作ろうとしても、暖 ...
毎日新聞つりしのぶ 下関市 岡田幹男(77) /山口
毎日新聞 8月31日 05:02
昨年夏、毎日新聞につりしのぶが載っていた。シノブというシダ植物を球状に仕立てたもので、軒下につるして夏に涼しさを感じさせるものだ。 私はこれを子供の頃に何個か作ったことがある。当時イワヒバの収集がはやっていて、山の山腹にごろごろしていた巨岩をよじ登って採っていた。たまたまシノブを発見すると家に持ち…
毎日新聞関門トンネル67年 “大動脈"の内部を公開 通行料金徴収期限、20年延長 維持管理の現状も報告 /山口
毎日新聞 8月31日 05:02
本州と九州を結ぶ関門トンネルの開通から67年が経過し、大規模補修や維持管理のため「トンネル利用者の負担の継続が必要」と政府が判断したことを受け、関門トンネルを維持管理している西日本高速道路九州支社が、トンネル維持管理の現場状況を報道機関に公開した。【山本泰久】 湧水1日4800トン 20分ごと排水 完全独立採算で運営 関門トンネルは1958年に開通し、73年に建設費債務返済が完了したが、その後は維 ...
毎日新聞大熊産バイオ燃料で試験走行 トヨタなど7社 今秋にも実施へ /福島
毎日新聞 8月31日 05:02
トヨタ自動車は28日、同社など7社でつくるバイオ燃料の生産施設(大熊町)を報道陣に公開し、この施設で製造した燃料を使って今秋にも試験走行を実施することを明らかにした。試験走行では、施設内で製造した植物由来のバイオエタノールを使う。 7社は、トヨタのほか、スズキ、SUBARU(スバル)、マツダ、ENEOS(エネオス)など。 近年は世界的にハイブリッド車(HV)の人気が高まっている。7社はHVにも使え ...
毎日新聞JR東北 終盤に底力/TDK 反撃届かず /宮城
毎日新聞 8月31日 05:02
第96回都市対抗野球大会は第3日の30日、東京ドームで1回戦3試合があった。前回大会準優勝で5年連続31回目出場の東北第1代表、仙台市・JR東日本東北は延長戦の末、昨秋の日本選手権の覇者で東海第1代表、愛知県豊田市・トヨタ自動車に5―3で逆転勝ち。2回戦は第7日第2試合(9月3日午後2時開始予定)で、東海第4代表の同県岡崎市・三菱自動車岡崎と対戦する。東北第2代表で3年ぶり18回目出場の秋田県にか ...
毎日新聞リンゴ病患者、過去最多 県内 15週連続警報レベル はしかも相次ぐ /福岡
毎日新聞 8月31日 05:02
県は、両〓がリンゴのように赤くなることが特徴の伝染性紅斑(通称・リンゴ病)について、18〜24日の県内70の定点医療機関当たりの患者数が3・79人(前週比2・01倍)と統計のある1999年以降で過去最多になったと発表した。15週連続で従来の警報レベルを超え、過去最長だった2010〜11年に並んだ。 感染力が非常に強い麻疹(はしか)の感染…
毎日新聞非正規公務員、待遇改善へ 「官製ワーキングプア九州集会」 職場の現状、事例など議論 福岡 /福岡
毎日新聞 8月31日 05:02
国や自治体で働く非正規公務員の待遇改善を求める「なくそう!官製ワーキングプア九州集会」が30日、県弁護士会館(福岡市中央区)であり、公務職場の非正規職員が置かれた現状や改善事例などを議論した。 集会は2015年に自死した北九州市の元非常勤職員、森下佳奈さん(当時27歳)の両親が遺族補償などを求めた訴訟の支援をきっかけに九州内の労働組合関係者や研究者が実行委員会をつくり、昨年に続き2回目の開催。 鹿 ...
毎日新聞「武運長久」家族の無事を 戦時中の納経帳、愛媛県歴博に /愛媛
毎日新聞 8月31日 05:02
児童用のノートでつくった戦時中の納経帳。「出征軍人 武運長久祈願」と書き込まれ、四国霊場88カ所の札所をはじめ、近隣の社寺の納経印(朱印)が数多く押された。「武運長久」の印を添えたものも。納経帳は愛媛県歴史文化博物館(西予市)に寄贈され、四国遍路文化を研究する今村賢司・専門学芸員は「納経帳に願いの眼目が記されていること自体がまれなこと。信仰や生活に戦争がもたらした影響を知る貴重な資料」として分析を ...
日本農業新聞[トミーのわくわくガーデニング]四季咲きバラ・つるバラの手入れ つるバラは剪定厳禁
日本農業新聞 8月31日 05:02
四季咲きバラの醍醐味は、春のバラは花の大きさを楽しみ、秋のバラは花色を楽しむことです。秋に咲くバラは昼夜の温度差が大きいほど、花色が鮮明になります。さらに晩秋に向けて気温が低下しつつあるときにゆっく...
日本農業新聞[おまかせ菜園フクダ流]芋づるグリーンカーテン 食べても良し“宇宙芋"
日本農業新聞 8月31日 05:02
本来は4、5月に芽が出始める時に植えるヤマノイモですが、寒さに弱い紫山芋やエアーポテトは室内で保存するので、納戸などで植え忘れていたものが、植えていなくても6月にもなるとつるが長く伸びてきます。今年...
毎日新聞「びしょぬれ」楽しむ 水鉄砲やかき氷づくりも 徳山動物園 /山口
毎日新聞 8月31日 05:02
夏休み最後の土曜を冷たい水遊びや清涼感たっぷりのかき氷で楽しんでもらおうと、周南観光コンベンション協会は30日、周南市の徳山動物園で初の「ZOO(ズー)っとびしょぬれ!ウォーターパーク」を開いた。動物たちにも氷が贈られ、親子連れらは涼しげに触れる姿にしばし暑さを忘れて見入っていた。 「びしょぬれ」のメインイベントは水鉄砲を使った勝ち残りゲーム「ウォーターサバゲー」。芝生で小学生が7人対7人で対戦し ...
毎日新聞毎日アマゴルフ 第5回予選首位 一般レギュラー/一般シニア/女子レギュラー /茨城
毎日新聞 8月31日 05:02
一般レギュラー 片岡さん/一般シニア 滑川さん/女子レギュラー 高橋さん 第51回毎日杯アマチュアゴルフ選手権in茨城(毎日新聞水戸支局主催、県アマチュアゴルフ連盟など後援、大塚食品協賛)の第5回予選が30日、常陸太田市の金砂郷カントリークラブ(一般の部=6633ヤード、パー72、女子の部=5582ヤード、パー72)であった。 一般レギュラー▽55歳以上の同シニア▽女子レギュラー▽45歳以上の同レ ...
日本農業新聞[今週の野菜見通し]京浜→タマネギ上げ基調 大阪→トマト需要底堅い
日本農業新聞 8月31日 05:02
京浜市場はまちまち。タマネギは、北海道産が高温干ばつによる小玉傾向に加えて、雨による収穫遅れで前週比で入荷が減る。スーパー向けと給食など業務向け共に引き合い強まり、上げ基調となる。キュウリも東北産と...
日本農業新聞[拝見ノウハウ]生産者と一丸で集客 互いに検査し品質担保 JA徳島県 ひまわり農産市鴨島店
日本農業新聞 8月31日 05:02
JA徳島県の直売所「ひまわり農産市鴨島店」(吉野川市)は、生産者が主役となって固定客の獲得につなげている。生産者同士で互いの出荷物を検査し合い、新鮮さといった品質を担保。生産者が各地に出向いて売り込...
日本農業新聞[あぜ道書店]『「腹八分目」の生物学』など6冊
日本農業新聞 8月31日 05:02
小幡史明・著 「腹八分目」の生物学 江戸時代の貝原益軒の『養生訓』をはじめ、「腹八分が健康の秘訣(ひけつ)」と繰り返し耳にしてきたが、“メタボ"に悩む方は...
毎日新聞鳥居 佐賀市 富〓泰亘(85) /佐賀
毎日新聞 8月31日 05:02
三十数年も前のことである。福岡市内を歩いていた。住吉神社の近くに大きな鳥居があり、すがすがしい気持ちで鳥居に腰をおろした。そして手に持っていた弁当を開いて、食べ始めたのである。 その時、若い神官の方が白衣を着て通りかかった。30歳ぐらいの方だった。私のそばにやってきて「ここでものを食べてはいけませ…
毎日新聞全日本学生音コン 北九州大会 /佐賀
毎日新聞 8月31日 05:02
第79回全日本学生音楽コンクールの北九州大会の予選を9月13日から開催します。3部門に151人がエントリー。本選(10月24〜26日)、全国大会(横浜市・11月27日〜12月3日)を目指します。予選の部門と開演日時は次の通り。 ◆ピアノ 高校=9月13日(土)14時▽小学校=14日(日)10時半▽中学校=15日(月・祝)10時半◆声楽 高校、大学=20日(土)13時◆バイオリン 小学、中学、高校= ...
毎日新聞元卓球日本代表の石川佳純さん、山口市の魅力発信 PR動画・ポスター・リーフレットなど完成 /山口
毎日新聞 8月31日 05:02
元卓球日本代表で山口市ふるさと大使の石川佳純さんが、市の魅力を発信する観光PR用の動画やポスター、リーフレット、等身大パネルが完成した。五輪3大会連続メダリストでアジアを中心に知名度が高い石川さんの力を借り、秋の観光行楽シーズンなどに合わせてプロモーション活動に活用する。 PR動画は5分、30秒、15秒の3種類あり、外国人旅行者向けには英語、中国語、韓国語の字幕が付く。5分の動画は、石川さんがサビ ...
毎日新聞AKBが福島応援 東京開催イベント 県内で初 9月21日 白河 だるま「お渡し会」も /福島
毎日新聞 8月31日 05:02
人気アイドルグループ「AKB48」のメンバーが福島の魅力を発信し、復興を後押しするイベント「どうしても福島が好きだ〜白河だるまは七転び四八起き〜」が9月21日午後3時から、白河市の白河文化交流館コミネスで開かれる。これまでは東京で開いており、県内では初開催となる。 AKB48から、県内出身の大賀彩姫(さき)さんをはじめ、新井彩永(さえ)さん、…
毎日新聞抱える地域課題克服へ協働確認 三経連経済懇談会 /宮城
毎日新聞 8月31日 05:02
北海道、東北、北陸の三つの経済連合会は28日、福島県郡山市で「三経連経済懇談会」を開き、人口減少や米国のトランプ関税など国内外で不安定な経済環境の中、地域が抱える課題克服をテーマに意見交換した。物価高や災害からの復旧・復興に向けた支援など6項目について、協力して国へ働きかけていくことを決議した。 懇談会には約40人が参加。北海道経済連…
毎日新聞JR東北 終盤に底力/TDK 反撃届かず /山形
毎日新聞 8月31日 05:02
第96回都市対抗野球大会は第3日の30日、東京ドームで1回戦3試合があった。前回大会準優勝で5年連続31回目出場の東北第1代表、仙台市・JR東日本東北は延長戦の末、昨秋の日本選手権の覇者で東海第1代表、愛知県豊田市・トヨタ自動車に5―3で逆転勝ち。2回戦は第7日第2試合(9月3日午後2時開始予定)で、東海第4代表の同県岡崎市・三菱自動車岡崎と対戦する。東北第2代表で3年ぶり18回目出場の秋田県にか ...
毎日新聞紙面、ウェブ 掲載写真買えます /山梨
毎日新聞 8月31日 05:01
毎日新聞の紙面やニュースサイトに掲載された写真に、ご本人やご親族、関係者が写っている場合は、末尾の二次元コードから購入することができます。風景写真はどなたでも購入可能ですが、いずれも個人で鑑賞・保存する用途に限ります。毎日新聞社側でプリントし、約2週間〜1カ月でお手元にお届けします。オプションとして、イベント名▽日付▽場所――などの文字入れやラミネート加工、記事全体のプリントも可能で、記念用に好評 ...
毎日新聞満州開拓団、慰霊今後も 中野で法要 有志ら行政関与願う /長野
毎日新聞 8月31日 05:01
旧満州(現中国東北部)で戦乱に巻き込まれた「高社(こうしゃ)郷」開拓団員らの死を悼む「満州開拓殉難者慰霊法要」が25日、長野県中野市の慰霊塔前であった。1945年のこの日、ソ連軍などに追い詰められた団員500人以上が集団自決した。有志らが毎年法要を開いており、改めて平和を誓った。【去石信一】 有志による実行委員会が行い、約40人が参列した。高社郷の生還者の1人、滝沢博義さん(91)=長野市=は一家 ...
毎日新聞医療死亡事故、報告は病院判断 制度もろさに「遺族泣き寝入りだ」
毎日新聞 8月31日 05:01
医療事故の発生報告件数の推移 医療現場で予期せず患者が死亡した場合、医療機関に対して「医療事故調査・支援センター」への報告を義務づけた国の医療事故調査制度は、導入から今年で10年となる。センターへの報告件数は年平均で約350件と当初の想定を大幅に下回っており、専門家らは制度を改善すべきだと訴える。 スクープ 500倍の劇薬投与、3時間後に患者死亡 北九州の病院報告せず 医療事故調査制度は2015年 ...
毎日新聞出直し選は/米坂線復旧 /新潟
毎日新聞 8月31日 05:01
出直し選は?決めているものない/事業はJRだと理解?米坂線復旧 Q 県内市町村長との懇談会で、中原八一新潟市長が、東京電力柏崎刈羽原発の再稼働だけを争点にした知事選はやるべきではないという意見があった。「出直し知事選」は選択肢か。 A 県民の意思を確認する方法について決めているものはない。 Q 選択肢としては残っているのか。 A 「選択肢として残っている」ではなく、決めているものはない。
毎日新聞防災の誓い新たに 岩手高齢者施設 16年台風で犠牲 /岩手
毎日新聞 8月31日 05:01
2016年の台風10号の豪雨災害から9年となった30日、入所者9人全員が死亡した岩手県岩泉町の高齢者グループホーム「楽(ら)ん楽ん」跡地に祭壇が設置され、関係者らが手を合わせて防災を誓った。 広域に被害をもたらした台風10号により、岩手県では関連死を含め計28人が死亡、1人が行方不明となった。同町では小本川が氾濫。平屋の「楽ん楽ん…
毎日新聞信金嘱託職員逮捕 店内で3000万円窃盗容疑 伊達 /北海道
毎日新聞 8月31日 05:01
伊達信用金庫(伊達市)の店舗から現金約3000万円を盗んだとして、伊達署は29日、窃盗の疑いで信金の本店に勤務する洞爺湖町高砂町、嘱託職員、佐々木一也容疑者(67)を逮捕した。 逮捕容疑は、25日午後5時〜28日午後10時ごろ、同市梅本町の伊達信金本店で約3000万円を盗んだとしている。 署によると、信金職員が27日、署に通報…
毎日新聞小樽の街角でピアノジャム♪ ユーチューバーも参加 「ふみ」さん、子供と連弾 /北海道
毎日新聞 8月31日 05:01
小樽の街角でピアノ演奏が披露されるイベント「おたるストリートピアノジャム2025」(実行委員会主催)が30日、小樽市内で開かれた。スペシャルゲストに、ピアニストでユーチューバーの「ふみ」さん=札幌市在住=が招かれ、流麗なパフォーマンスで会場を盛り上げた。 地元商店街関係者らが街の活性化を目指して企画。今年で6…
佐賀新聞日曜在宅医 8月31日
佐賀新聞 8月31日 05:01
=在宅医= ※発熱等の症状がある方は、直接受診する前に身近な医療機関にお電話でお問い合わせください。 ◆必ず保険証をお持ちください。また診療科目の詳細につきましては、お電話でご確認ください。 ●佐賀市(9~17時) 小=休日等急患センター・休日夜間こども診療所(9~22時※21時45分受付終了、15歳以下、水ケ江・佐賀市医師会立看護専門学校ビル内)0952(24)1400 内=?内田クリニック(高 ...
毎日新聞士別市長選きょう告示 与野党対決の構図 /北海道
毎日新聞 8月31日 05:01
任期満了に伴い、31日に告示される士別市長選には、再選を目指す現職の渡辺英次氏(52)と元道議の新人、北口雄幸氏(69)が立候補を表明している。自民、立憲民主両党がそれぞれ支援する候補の一騎打ちという、前回と同じ構図となる公算が大きい。投開票は9月7日。
毎日新聞名称を開志創造大に 事業創造大学院大 審議会答申 /新潟
毎日新聞 8月31日 05:01
大学設置・学校法人審議会は29日、2026年度に開学を予定するコー・イノベーション大(岐阜県飛?市)、大阪医療大(大阪市)、武雄アジア大(佐賀県武雄市)の私立大3校の新設を認めるよう阿部俊子文部科学相に答申した。 旭川市立大(北海道旭川市)の地域創造学部、共愛学園前橋国際大(前橋市)のデジタル共創学部など12校の学部新設も認められた。情報デザイン…