検索結果(新着ニュース)

200,865件中170ページ目の検索結果(0.176秒) 2025-09-08から2025-09-22の記事を検索
毎日新聞上川氏、総裁選不出馬表明
毎日新聞 21日 02:01
毎日新聞専門技能ビザ手数料、米が大幅増額
毎日新聞 21日 02:01
毎日新聞イスラエルに巨額武器売却、米計画か
毎日新聞 21日 02:01
毎日新聞大相撲秋場所 隆の勝、6勝目の笑み 若元春に得意技さえ
毎日新聞 21日 02:01
7日目(20日・両国国技館) 相手の形にさせず、自身の持ち味を存分に発揮した。平幕の隆の勝が1敗で並ぶ若元春を破って6勝目。支度部屋でこぼれた笑みが好調を物語っている。 左四つになるとうるさい若元春には突き押しを貫いて、まわしを取らせないことを心掛けた。 もろ手で出足を止めて鋭く突き、棒立ちになった相手を豪快に倒して勝負あり。得意技がさえる内容にうなずいた。険しい表情を見せる力士が目立つ中で、異彩 ...
毎日新聞露が「外注」 スパイ活動や破壊工作=福永方人・ロンドン支局長
毎日新聞 21日 02:01
<Sunday Column> 国家の関与が疑われる犯罪では、足が付かないように「アウトソーシング(外注)」されているとみられるケースが少なくない。中国や北朝鮮のハッカー集団が日本などへのサイバー攻撃を繰り返しているのもその例だ。 最近はロシアによるスパイ活動や破壊工作で、外国籍の人物への外注が目立つ。 英中央刑事裁判所は今年5月、ロシアの指示を受けて英国や欧州各地でスパイ活動をしたとして、ブルガ ...
毎日新聞米政権、「黄金株」行使 USスチールに 工場停止阻止
毎日新聞 21日 02:01
トランプ米政権が日本製鉄傘下の米鉄鋼大手USスチールの工場停止計画を「黄金株」の権限により阻止したと、米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)電子版など複数の米メディアが19日、報じた。 日鉄は、買収に反対していたトランプ政権から承認を得る条件として「国家安全保障協定」を締結。経営の一部に拒…
毎日新聞第1493回 解説
毎日新聞 21日 02:01
毎日新聞プロ野球 DeNA・森唯、今季限りで引退
毎日新聞 21日 02:01
毎日新聞小泉氏会見要旨
毎日新聞 21日 02:01
<経済政策> 2030年度までに平均賃金100万円増を目指す。物価高対策を中心とする経済対策を検討し、財源を裏付ける25年度補正予算案を臨時国会に提出する。 物価高対策はあらゆる選択肢を排除せず、政党間の協議を真摯(しんし)に進める。まずはガソリンの暫定税率を速やかに廃止する。「年収の壁」引き上げを26年度以降も着実に進める。参院選公約の一律2…
毎日新聞遠のくマイホーム 手ごろな住宅増やさねば
毎日新聞 21日 02:01
住宅価格が高騰している。住まいは生活の基盤だ。家計の不安を軽減する対策が急がれる。 国土交通省が公表した7月時点の地価は、景気回復や物価高を背景に4年連続で上昇した。住宅やビルの建設費もかさみ、不動産価格を押し上げている。 とりわけ消費者を悩ませるのが住宅の高騰だ。首都圏の新築マンションは平均1億円を超え、影響は中古や賃貸に波及する。不動産情報サイトによると、東京23区のファミリー向けマンションの ...
毎日新聞赤ちゃんポスト 行政主導で大阪に=回答・中村宰和、芝村侑美
毎日新聞 21日 02:01
<気になる> 親が育てられない乳幼児を匿名(とくめい)で受け入れる「赤ちゃんポスト」について、大阪府泉佐野市が2026年春以降、市内の総合病院に設けることを計画しています。民間病院でのポストは熊本と東京にあり、行政がリードする形での設置は初めてです。赤ちゃんの命を守るための取り組みと言えますが、課題もあります。
毎日新聞イスラエル・パレスチナの壁超えて(その2止) 被害者意識からの脱却
毎日新聞 21日 02:01
憎しみの連鎖が続けば、戦争は永遠に終わらない。憎悪はどう乗り越えればよいのか。 1985年秋、東エルサレムに住んでいた当時17歳のパレスチナ人、バサム・アラミンさん(56)は、イスラエル軍に手投げ弾を投げつけたとして逮捕され、刑務所に収容された。 ある日、他の収容者とそろって食堂に行こうとしていると、突然警報が鳴った。100人以上の武装したイスラエル兵士が現れ、銃口を向けて叫ぶ。「裸になれ」。アラ ...
毎日新聞ゴルフ アーカンソー選手権 勝が首位発進
毎日新聞 21日 02:01
毎日新聞大きなソフトクリーム持って 佐野恵子さん
毎日新聞 21日 02:01
毎日新聞「板より息が切れてますがな」 前川昭さん
毎日新聞 21日 02:01
毎日新聞サバ缶とキノコのチーズパン粉焼き
毎日新聞 21日 02:01
サバは積極的に取りたい青魚。缶詰は価格も安定していて手に入りやすく、手軽でお勧めです。 ≪主な材料≫(2人分) ▽サバみそ煮 1缶 ▽好みのキノコ 1パック ▽バター 大さじ1 ▽A(パン粉・粉チーズ・パセリみじん切り各大さじ3) ≪作り方≫ <1>キノコは石づきを取って一口大に分け、グラタン皿に入…
毎日新聞20日
毎日新聞 21日 02:01
毎日新聞大庭英子さんのもっと家庭料理 カボチャのニョッキ 水分少なめ、がコツ
毎日新聞 21日 02:01
材料(2人分) カボチャ(正味)…400グラム 小麦粉………………100グラム 塩…………………………少々 トマトソース………大さじ4 パルメザンチーズ…大さじ2 作り方 <1>カボチャは皮を洗って水気をふき、種をスプーンで取る。 <2>まな板に(1)の切り口を下にして置き、3センチ幅に切る。皮を切り落として長さが3〜4等分になるように切る。 <3>鍋に(2)を入れて水1/2〜2/3カップを注ぎ、 ...
毎日新聞大相撲秋場所 隆の勝、6勝目の笑み
毎日新聞 21日 02:01
7日目(20日・両国国技館) 単独首位の横綱・豊昇龍は平戸海を逆転のすくい投げで降し、全勝をキープした。横綱・大の里は豪ノ山を押し倒して1敗を守ったが、大関・琴桜は王鵬に押し出されて2敗に後退した。 大関昇進を目指す関脇・若隆景は新小結・安青錦に押し出されて3敗目。安青錦は5勝目を挙げた。関脇・霧島…
毎日新聞「身寄りなし問題」の行方/2 「家族の代わり」の困難
毎日新聞 21日 02:01
<滝野隆浩の掃苔記(そうたいき)> 1人暮らし高齢者の生活を、有料で支援する団体の取材をしていたことがある。スタッフが自宅訪問の際も何度か同行した。30年ほど前のこと。 買い物に付き合い、急に呼ばれて病院に付き添う。入院したら必要なものをそろえ、退院時のあれこれ雑事を代行する。わが身の不幸を嘆き大声を出すその女性に、スタッフはやさしく接した。自宅で亡くなって、火葬、納骨。私も骨つぼを抱いた。そのと ...
毎日新聞/480 上田岳弘 倉田悟・絵
毎日新聞 21日 02:01
「ええ、あれは月。こちらの世界の月は毎夜現れてはあんな風に少しずつ壊れていきます。完全に死滅すると、日中は休み、今度はまたゆっくりと回復していきます」 月は太陽の光を反射させて輝く巨大な球形の岩で、月がいつもまん丸ではなくて、欠けて見えるのは、月面からの視点で見ると、地球が太陽を隠すからだ。だから、月の欠けた部分は要するに地球の陰だ。 しかし、あのマシンガンに撃たれたようなこの世界の月は一体どうい ...
毎日新聞改革封印 「守り」の小泉氏 公約、具体性乏しく
毎日新聞 21日 02:01
自民党の小泉進次郎農相(44)は20日、党総裁選への出馬記者会見を東京都内で開いた。改革路線を前面に掲げた昨秋の総裁選とは異なり、公約は具体性に乏しく、「守り」に徹する姿勢が際立った。党の再生に向けて結束を優先したとの見方もあるが、強みの発信力を封印すれば、課題の党員票が再び伸び悩むリスクもはらむ。 5人で争われる見通しとなった今回の総裁選は、前回上位争いをした高市早苗前経済安全保障担当相(64) ...
毎日新聞30年冬季五輪、ノルディック複合実施は来年判断
毎日新聞 21日 02:01
毎日新聞囲碁 アマ本因坊 平岡さんが6回目、獲得 初出場の斉山さんが準優勝
毎日新聞 21日 02:01
<第71回全日本アマチュア本因坊決定戦 準決勝> 第71回全日本アマチュア本因坊決定戦全国大会(毎日新聞社・日本棋院主催、関西棋院後援、クレスコ・スターツグループ・平田博則メモリアル基金協賛)が8月23、24の両日、東京都千代田区の日本棋院で行われた(年齢はいずれも対局時)。出場したのは、招待選手7人、都道府県代表56人の計63人。最年長は岐阜県代表の細野之仁さん(80)、最年少は中学生名人の横手 ...
毎日新聞21日=エバ・プリマヴェラ
毎日新聞 21日 02:01
※数字は5段階評価。大きいほど良い ★牡羊座(3・21〜4・19) 全体3 恋愛3 仕事4 健康2 勝負2 一人で過ごすのが良い日。静かな場所へ ★牡牛座(4・20〜5・20) 全体4 恋愛5 仕事3 健康3 勝負3 刺激的な一日。電撃的な恋や結婚の話も ★双子座(5・21〜6・21) 全体3 恋愛4 仕事4 健康3 勝負2
毎日新聞川島隆太・東北大教授が指南! 皆伝!新あたま道場 第937回(その2止)
毎日新聞 21日 02:01
「脳トレ川柳」はがきでご応募を はがきに作品(1枚に5句まで)、氏名、年齢、住所、電話番号、ペンネーム(5文字以内、希望者のみ)を書き、〒100−8051(住所不要)毎日新聞「脳を鍛えたい 川柳係」へ。脳トレのため手書きが原則ですが、できない場合はその旨をお書き添えください。掲載句の著作権は毎日新聞社に帰属しますが、投句者本人の利用は妨げません。ニュースサイトにも掲載します。他への二重投句はご遠慮 ...
毎日新聞あんぱん
毎日新聞 21日 02:01
のぶ(今田美桜)が撮ったミュージカルの写真を見ていた嵩(北村匠海)は、こっそり来ていた登美子(松嶋菜々子)が写った写真を見て驚く。そんな中、のぶ、登美子、羽多子(江口のりこ)が旅行をすることに。出発前夜、柳井家に泊まる登美子と布団を並べて横になった嵩は、写真で登美子の笑顔を見てうれしかったと言う。 アンパンマンに何かが足りないと感じてい…
毎日新聞「お亡くなりになられた」「させていただく」 不自然な表現が横行
毎日新聞 21日 02:01
人が死んだ際に敬意を示す言葉遣いとして、「亡くなった」がある。「死んだ」はあまりに直接的言い方だから、「亡くなった」は当人や周囲に配慮し敬意を込めたえん曲表現として用いられている。ところが気遣いを強調したいのか、「お亡くなりになられた」と言う人がいる。「亡くなった」を「お亡くなりになった」にして、さらに「なられた」で締めるという表現は不自然だと思う。 テレビのバラエティー番組で料理を紹介する時、ア ...
毎日新聞陸上 世界選手権 リレー侍 いざ、決勝へ 男子400リレー
毎日新聞 21日 02:01
陸上の世界選手権東京大会第8日は20日、国立競技場などで行われ、女子20キロ競歩の藤井菜々子(エディオン)が自身の日本記録を15秒更新する1時間26分18秒で銅メダルを獲得した。日本女子競歩の表彰台はオリンピック、世界選手権を通じて初めて。 岡田久美子(富士通)は18位、柳井綾音(立命大)は37位。マリア・ペレス(スペイン)が1時間25分54秒で優勝し、2大会連続で35キロ競歩との2冠を達成した。 ...
毎日新聞9月21日〜27日
毎日新聞 21日 02:01
毎日新聞川島隆太・東北大教授が指南! 皆伝!新あたま道場 第937回(その1)
毎日新聞 21日 02:01
■脳トレ川柳(☆は川島指南役選 ★は昇段者) ☆ノーブラとアッパッパーの快適さ 岡山 邪素民 ★五段 85歳 ☆電話鳴る詐欺対応文読み返す 習志野 忘れん坊 85歳 ☆年取って受け身の技が身についた 横須賀 かずすけ 初段 92歳 暑すぎてセミが内耳で長居する 香川・宇多津 塩の町子 82歳 トランプのごとくアピールできたなら 金沢 橋本外司雄 74歳
毎日新聞逸品オススメ 宮城県 「モウカの星」 漁師の珍味、サメの心臓
毎日新聞 21日 02:01
東日本有数の規模を誇る漁港を抱える宮城・気仙沼は、国内のサメの水揚げ量の約9割を占める「サメの街」。江戸末期から本格的に製造が始まった高級食材のフカヒレ、ちくわなど練り物製品の原料としても使われるほか、肥料や健康食品などへの加工業も盛んだ。 魚市場近くに、沖縄美(ちゅ)ら海水族館の協力で、館内をすべてサメ関連の展示に変更した「シャークミュージアム」が2024年、リニューアルオープン。近くの飲食店で ...
毎日新聞米中首脳、対面会談へ 来月末APECに合わせ
毎日新聞 21日 02:01
トランプ米大統領は19日、中国の習近平国家主席と電話協議し、10月末から韓国で開かれるアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に合わせて、対面で会談することで合意したと発表した。直接会談は1月の第2次トランプ政権発足後初めてとなる。自身が「2026年の早い時期」に訪中し、習氏も「適切な時期」に訪米することで一致したとも説明した。自身のソーシャルメディアへの投稿や記者団への説明で明らかにした。 ...
毎日新聞障害・アートをIPに 「ヘラルボニー」共同CEO・松田崇弥氏
毎日新聞 21日 02:01
<くらしナビ ライフスタイル> 「異彩を、放て。」をミッション(使命)に掲げ、双子の兄弟が岩手県で起業した「ヘラルボニー」が国内外に翼を広げている。主に知的障害があるアーティストの作品を知的財産(IP)と捉える新たなライセンスモデルを構築。双子の弟で共同最高経営責任者(CEO)の松田崇弥さんは「障害を『違い』に変え、障害とアートの可能性を追求していきたい」と力を込める。【聞き手・明珍美紀】
毎日新聞9月14日〜20日のニュースサイトから
毎日新聞 21日 02:01
(海外は現地時間) 習近平氏主導の抗日 今年を「抗日戦争勝利80年」の記念年と位置づける中国。習近平指導部が主導する「抗日キャンペーン」は、今後の日中関係にどう影響するのか。 東京23区の住まい選び 首都圏を中心に住宅地の価格が高騰する中、マイホーム探しの動きが変わりつつある。「億ション」が当たり前の…
毎日新聞夕焼けも思い出も美しい
毎日新聞 21日 02:01
<つながる> 夏のあかね色も、冬の黄金色も美しい「夕焼け」。船での通勤や父の葬儀、高校時代のデートなど、さまざまな場面を彩った、たそがれ時の思い出を紹介します。 能古島 至福の船通勤 無職・伊原貴子・71(福岡県) 退職するまで40年近く福祉施設で働いた。そのうち約20年は博多湾に浮かぶ能古島(のこのしま)での勤務だった。周囲約12キロの小島。井上陽水の「能古島の片想(かたおも)い」に歌われている ...
毎日新聞第81期本因坊戦予選 池本遼太四段−田中伸幸五段 第8局の2
毎日新聞 21日 02:01
見事な攻防から緊迫の局面へ 池本遼太四段(24)=広島市出身=は父親の影響で幼い頃に碁を覚え、小学3年生で母親と共に上京して、宋光復九段門下となり院生になった。名門・洪道場でも修業してプロを目指したが、プロ試験で次点となるなど決めきれず、その後関西総本部に転入して入段を決めた。その後の余話はやはり明日以降に。 ここまで左上隅からの攻防は二人ともある程度はAI(人工知能)を活用した研究の範ちゅうなの ...
毎日新聞第84期名人戦A級順位戦 佐藤天彦九段−佐々木勇気八段 第10局の2
毎日新聞 21日 02:01
佐藤、重厚な指し回し 佐々木勇気八段も同じく連敗スタート。決して不調ではない。今年度は12勝7敗。竜王挑戦を決めている上、難関の王将戦リーグ入りも果たしている。それにしても名人挑戦の有力候補と目された両名が、連敗でぶつかるとは思わなかった。つまり、どちらか一方の3連敗は必定。ひしひしとA級の厳しさを感じる。 対局内容の前に、本局の記録係の入馬尚輝三段(所司和晴七段門下・24歳)について触れておきた ...
毎日新聞自民総裁選後の日本 分断の前触れ、見逃すな=中林美恵子・早稲田大教授
毎日新聞 21日 02:01
いま日本の政治といえば、自民党総裁選挙である。まだ告示前ではあるが、昨年と同じ顔ぶれの予告編を見せられ、やや食傷気味の国民も多いのではなかろうか。 先の参議院選挙で有権者は、再び自民党総裁選を見たくて投票したわけではないだろう。しかしその選挙結果が、既存政党への不満を映し出したことは確かなようだ。そんな日本の世相をよそに、今月10日、米国のユタ州で恐ろしい銃撃事件が起きた。 保守系の若手政治活動家 ...
毎日新聞毎夜ウオーキング 虫の声 中井千賀子さん
毎日新聞 21日 02:01
毎日新聞対イラン制裁、復活へ 今月内 安保理、「解除継続」否決
毎日新聞 21日 02:01
国連安全保障理事会は19日、イランの核開発を巡って、国連の対イラン制裁解除の継続についての決議案を否決した。イランとの核合意の当事国である英国、フランス、ドイツとの協議で歩み寄りがない限り、9月下旬に国連の対イラン制裁は復活する見通し。 決議案の採決は、英仏独の3カ国が8月下旬、イランに核合意の履行違反があるとして、制裁の復活措置(スナップバック)を安保理に通知したことを受けた措置。イランとの協力 ...
毎日新聞防衛相10年ぶり訪韓 揺るがぬ連携の構築こそ
毎日新聞 21日 02:01
日本の防衛相としては10年ぶりに訪韓した中谷元氏=東京都新宿区の防衛省で2025年7月30日、後藤由耶撮影 東アジアの安全保障環境は厳しさを増している。日韓両国が、防衛面における協力を強化するのは当然だ。 中谷元・防衛相が、韓国の安圭伯(アンギュベク)国防相とソウルで会談した。防衛相の訪韓は10年ぶりだ。かつて対日強硬派とされた李在明(イジェミョン)大統領の就任後、安保協力推進を確認した意義は大き ...
毎日新聞自分らしさと組織=海原純子
毎日新聞 21日 02:01
石破茂首相が退陣表明を行い、今は自民党総裁選に関する話題が連日報道されている。退陣の記者会見は約50分と長かったが、その中で聞き逃せない言葉があった。 それは、「党内で大きな勢力を持っているわけでもない。融和に努めながら『らしさ』を失うことになった」「どうしたらよかったのかな、と思う」。 石破政権が誕生して最初に「らしくない」と強く思ったのは、内閣発足から8日後の解散で、それは多くの方が感じていた ...
毎日新聞イチオシマップ 宮城県 栗原市「栗駒山麓ジオパーク」 災害と人、見渡し学ぶ
毎日新聞 21日 02:01
宮城、秋田、岩手の県境にそびえる栗駒山(標高1626メートル)。「神のじゅうたん」と呼ばれる一面の紅葉に多くの観光客が訪れる最盛期を間もなく迎える。宮城県側のふもと、栗原市が栗駒山から標高1.8メートルの平野部まで、市内全域をエリアとして日本ジオパークの指定を受けて10年になる。 ダイナミックな地球の活動がよく分かる地質や景観が守られ、教育などに活用されている地域の認証制度で、きっかけは2008年 ...
毎日新聞お国トリビア 宮城県 大震災刻む「日本一」の山
毎日新聞 21日 02:01
仙台港の南側、仙台市宮城野区蒲生の干潟の脇に、「日本一低い山」日和(ひより)山がある。「17世紀に掘られた運河の土砂でできた」など由来は諸説ある人工の山で、1991年の国土地理院の地形図に6.05メートルで掲載され、日本一低い山となった。その後、大阪市港区の天保山(4.53メートル)が地形図に入ったことから、日本一の座を奪われたが、東日本大震災の津波で削られて高さ3メートルとなり、再び日本一になっ ...
毎日新聞旧多摩聖蹟記念館 東京都多摩市 昭和5年の優雅な楕円
毎日新聞 21日 02:01
東京都多摩市の都立桜ケ丘公園に、昭和初期の近代建築が残る。1930(昭和5)年に完成した旧多摩聖蹟(せいせき)記念館だ。かつて近郊に明治天皇が訪れたのを記念して建てられた。天皇が訪れた場所はかつて「聖蹟」と呼ばれていた。 鉄筋コンクリート造りで、外観は円柱が並ぶ古代ギリシャやローマの神殿を思わせる。北側正面から眺めると、梁(はり)付きの太い円柱…
毎日新聞サッカー J1 元日本代表・権田が神戸加入
毎日新聞 21日 02:01
毎日新聞母の出番 東京都杉並区・油屋順子(会社員・67歳)
毎日新聞 21日 02:01
夏休みに帰省してきた娘と買い物に行った。店の入り口でカゴをとったのは娘が先で、調子が狂う。娘は買い物慣れした様子で、次々に食材をカゴに放り込んだ。 「野菜はたっぷり。肉より魚。菓子をつまみ食いする代わりにしっかり3食食べる」。帰宅すると、体重を気にしている私に説教をしながら夕食作りを手伝ってくれた。彼女が家を出たときに私が送った言葉だが、実家にいたころは料理などしなかった娘から言われるのは変な気分 ...
毎日新聞レスリング 世界選手権 日下、初Vならず 19歳吉田泰は銅
毎日新聞 21日 02:01
毎日新聞ゴルフ ANAオープン 大槻が首位浮上
毎日新聞 21日 02:01
毎日新聞プレゼント 宮城県 あめ菓子「霜ばしら」5人に
毎日新聞 21日 02:01
1675年創業の「九重本舗玉澤」(仙台市)が冬季限定で販売するあめ菓子「霜ばしら」(1缶4320円相当)を5人にプレゼントします。半世紀ほど前に生み出され、毎回数分で完売する「幻の銘菓」です。霜柱そのものの見た目に、口に含むと一瞬でとろける味わい。気温が下がってから職人が手作りするため、お届けは10月20日以降になります。 応募はスマートフォンやパソコンからお願いします。下記URLを入力すると応募 ...
毎日新聞音たてる「ここにいます」の知らせ方
毎日新聞 21日 02:01
☆印は秀逸(仲畑貴志選) ☆音たてる「ここにいます」の知らせ方 大分 とんち 目を閉じてザワザワを聞く喫茶店 さいたま くっぴい 本当はヤなのねいいっちゃいいてのは 富士見 不美子 天井を見上げる癖のエレベーター 宇治 うしょう 下でさやえんどう剥きつZoomする 海老名 しゃま 「オレこんな人間だから」「知らんがな」 福岡 朝川渡 子が巣立ちポチがかすがいなりにけり 宗像 チェリママ
毎日新聞米上院、つなぎ予算案否決
毎日新聞 21日 02:01
日本経済新聞AI時代、創造する喜びは消えない 万博プロデューサーの中島さち子氏
日本経済新聞 21日 02:00
大阪・関西万博のテーマ事業プロデューサー、中島さち子氏は10代から数学の才能を発揮した天才少女だった。ジャズピアニストや作曲家としての顔も持ち、人工知能(AI)が台頭する時代にあって、人間の創造性の優位を疑わない。人間の知的な営みの価値、創造力を育む教育について聞いた。 人の感覚はAIにまさる1996年、中島氏は17歳の時に国際数学オリンピックで日本人女性初の金メダルを獲得した。中高生が数学の難問 ...
日本経済新聞Microsoft「Xbox」米国で再値上げ 最大1割、関税影響か
日本経済新聞 21日 02:00
【シリコンバレー=山田遼太郎】米マイクロソフトは19日、米国で家庭用ゲーム機「Xbox」本体の希望小売価格を10月3日に引き上げると発表した。値上げ幅は最大1割。5月に次ぐ2度目の値上げとなる。「マクロ経済環境の変化」を理由に挙げており、トランプ米政権の関税政策の影響とみられる。 米国のみが対象で、周辺機器の価格は据え置く。通常版「シリーズX」のうち記憶装置の容量が2テラ(テラは1兆)バイトの機. ...
デイリースポーツ大谷翔平 惜別52号 引退表明カーショーの負け消した!逆転3ラン 13年連続プレーオフ進出も決めた
デイリースポーツ 21日 02:00
「ドジャース6−3ジャイアンツ」(19日、ロサンゼルス) ドジャースの大谷翔平投手(31)はロサンゼルスでのジャイアンツ戦に「1番・指名打者」で出場し、1−2の五回に2試合ぶりとなる逆転の52号3ランを放った。昨年、「50本塁打、50盗塁」を達成した時と同じ日に披露した、圧巻のパフォーマンス。前日に今季限りでの現役引退を発表し、この日先発したクレイトン・カーショー投手への惜別のアーチとなった。チー ...
日本経済新聞「ガスト」のクーポン店ごとに すかいらーくHD、全国一律から転換
日本経済新聞 21日 02:00
すかいらーくホールディングス(HD)はファミリーレストラン「ガスト」で、店舗ごとの顧客分析を生かしたクーポンの発行を始めた。これまでは都道府県単位だった。年内をめどに個人の購買履歴に応じたクーポンも出し分けできるようにする。利用者データを生かしたメニュー開発はすでに効果があり、収益力を高める。 地域ニーズに沿って粗利額アップ「ダイナミッククーポン」と呼ぶ販促策の精度を高める。これまで時間帯や曜.. ...
日本経済新聞国民民主党、副首都の大阪都構想に対案 自公維の接近阻止狙う
日本経済新聞 21日 02:00
国民民主党は日本維新の会が連立入りも視野に自民、公明両党と接近するのに警戒を強めている。維新内では副首都構想が政権との交渉材料に浮上し、その前提となる大阪都構想も再燃している。国民民主は新たな大都市制度を対案として提起し対抗する。 国民民主は地方制度調査会を立ち上げた。元維新の足立康史参院議員が会長に就いた。25日にも準備会合を開く。 既存の道府県とは別に「特別自治市」を設置する案を議論する。大. ...
日本経済新聞IOC、ロシア勢の参加容認
日本経済新聞 21日 02:00
【ミラノ=共同】国際オリンピック委員会(IOC)は19日、来年2月のミラノ・コルティナ冬季五輪で、ウクライナを侵略したロシアと同盟国ベラルーシの選手は、個人資格の中立選手(AIN)として参加を容認すると発表した。昨夏のパリ五輪に続く措置。同日までミラノで開催した理事会で決定した。 各国際競技連盟が定めた基準を満たし、予選などで出場権を得ることが前提。団体競技の参加は認めない。パリ五輪と同様に、積. ...
日本経済新聞小泉進次郎氏、国内投資30年度に135兆円 夫婦別姓推進を封印
日本経済新聞 21日 02:00
自民党総裁選への出馬を表明する小泉農相(20日、東京都港区)小泉進次郎農相は20日、自民党総裁選(22日告示―10月4日投開票)で訴える政策を発表した。2030年度までに国内投資を135兆円に増やすと公約した。減税を拡充して設備投資を促す。 小泉氏は都内で開いた記者会見で「経済最優先で賃金上昇と投資拡大に取り組む」と説明した。 30年度までに135兆円とした国内投資目標は経済界と足並みをそろえるも ...
日本経済新聞「置き配」配達員がオートロック解錠 国が支援、安全と便利どう両立
日本経済新聞 21日 02:00
玄関前に荷物を届ける「置き配」の普及へ、マンションのオートロックを複数の宅配事業者が解錠できる仕組みづくりを政府が後押しする。中小や委託先など大手以外を含む業界横断の連携を促す。敷地に第三者が立ち入ることへの住民の不安は根強く、安全と利便性を両立させながら持続可能な宅配網をめざす。 国土交通省が2026年度予算の概算要求に関連事業を盛り込んだ。複数の事業者が解錠システムを共同利用する民間の取り組. ...
デイリーニュースオンライン坂下千里子、結婚発表のカズレーザーと2ショット公開「幸せオーラ全開」
デイリーニュースオンライン 21日 02:00
Instagram:坂下千里子(@chiriko_sakashita_official)より タレントの坂下千里子(49)が、自身のInstagramを更新し、お笑いコンビ「メイプル超合金」のカズレーザー(40)との2ショットを公開した。 投稿には「新婚さん?幸せオーラダダ漏れ。かずさん、ご結婚おめでとうございます」と綴られ、カズレーザーの結婚を心から祝福するメッセージを添えた。 カズレーザーは、 ...
毎日新聞無痛分娩助成金 申請は来月開始 都・最大10万円 /東京
毎日新聞 21日 02:00
都は19日、出産時の痛みを麻酔で和らげる無痛分娩(ぶんべん)の費用助成について、10月1日から申請の受け付けを始めると発表した。助成金額は最大10万円。 対象者は10月1日以降に出産した、都内の自治体で妊娠の届け出を行い、母子健康手帳の交付などを受けた都民。都が公表している117医療機関(19日現…
日本経済新聞生身の自分で出合う勇気 作家・村山由佳
日本経済新聞 21日 02:00
昔むかし、1年だけ、長野の山奥に住んだことがある。20代の終わりの頃だ。 引っ越した当初、私は夜の暗さに怯(おび)えた。月のない晩に、勤め先の学習塾から山あいの細い夜道を自転車で帰ってゆくと、漆黒を煮詰めた闇が四方からひたひたと寄せてくる。目ばかりか鼻の穴まで塞がれる心地がして、黒い壁に押し潰されるような恐怖にとうとう半泣きになった。 それはほんとうに、まぶたを開けても閉じてもまったく変わらない. ...
毎日新聞終わらなかった“戦争" 追悼と議論、「分割」を 上智大・佐藤卓己教授に聞く /東京
毎日新聞 21日 02:00
――アジア太平洋戦争は、いつ終わったのでしょうか。 ◆日本政府は当初1945年の「8月14日」としていました。ポツダム宣言を受諾し、昭和天皇の「終戦ノ詔書」が発布された日です。軍事的には、大本営が8月16日に「作戦停止命令」を出しています。ただ自衛のための戦闘は認められ、ソ連軍などとの交戦状態は継続されました。 「玉音放送が流れた日」の8月15日を公式に「終戦の日」としているのは、現在では基本的に ...
日本経済新聞トヨタ「ウーブン・シティ」25日開業 自動運転・物流実証へ街づくり
日本経済新聞 21日 02:00
トヨタ自動車が建設した実証都市「ウーブン・シティ」(静岡県裾野市)が25日に開業する。新たな製品やサービスを生み出すための実験の場であり、対象は自動運転や物流など車領域にとどまらない。トヨタグループ外からも参画を募り、まずはトヨタを含めて計19社で始動する。 「私たちは日本の(静岡県東部地域の)東富士にある175エーカー(約70万8000平方メートル)の土地に未来の実証都市をつくる。人々が実際に. ...
日本経済新聞自民党総裁選が求める、競争と協調のさじ加減
日本経済新聞 21日 02:00
政治記者になって初めての自民党総裁選は1987年にあった。本社にいて現場の記者の電話を受け「何時何分 誰と誰が会う」という図をつくった。いまでいうタイムラインを作成しただけなので経験したというのもおこがましいが、総裁選の話題になると、このときのことを思い出す。 厳密には中曽根康弘首相の総裁任期は前年に満了していたのだが、このときは総裁選がなかった。衆参同日選を勝利に導いた功績を考慮し、当時の党則. ...
日本経済新聞NVIDIAが「AIの頭脳」掌握へ 半導体の盟主交代鮮明に
日本経済新聞 21日 02:00
米半導体大手エヌビディアが人工知能(AI)の「頭脳」を掌握しつつある。同業の米インテルに50億ドル(約7400億円)を出資し、同社のCPU(中央演算処理装置)技術を自社製品に取り込む。コンピューターの基礎技術で半世紀近く事実上の標準を握ってきたインテルに代わり、半導体産業の盟主の地位を強固にする。 エヌビディアのジェンスン・ファン最高経営責任者(CEO)は18日の記者会見で、協業の展望を聞かれる. ...
日本経済新聞米欧防衛大手、軍事ドローンの開発加速 5兆円市場に照準
日本経済新聞 21日 02:00
【ロンドン=湯前宗太郎】米欧の防衛大手が軍事用ドローン(無人機)の開発を加速させている。ウクライナ戦争を機に、ドローン攻撃が戦術の主流になりつつあることが背景だ。世界の軍事用ドローン市場は今後10年で2倍の5兆円になるとみられており、異業種の参入も相次いでいる。 ドイツ防衛最大手のラインメタルと防衛テックの米アンドゥリル・インダストリーズは、欧州向けの軍事用ドローンの開発で提携した。アンドゥリル. ...
毎日新聞秋キャンプ、安全に楽しく 都、事故防止ガイド作成 ヒヤリ・ハットの事例まとめ /東京
毎日新聞 21日 02:00
キャンプやバーベキューについて都生活文化局が実施したインターネットでの3000人を対象にした「ヒヤリ・ハット調査」で、1202件のけがやヒヤリ・ハットの経験が寄せられた。同局は注意を呼びかけ、事故防止ガイドを作成した。 調査は2024年12月に、都内や都近郊に住む、キャンプやバーベキューの経験がある20歳以上3000人を対象に実施した。 複数回答可で、けがやヒヤリ・ハットの経験があるとしたのは12 ...
日本経済新聞日本ハム、4失策から薄氷のサヨナラ勝ち 代打・浅間大基が殊勲打
日本経済新聞 21日 02:00
10連勝祈願――。スタンドでこんなプラカードを掲げたファンの願いが遠のくような展開に、日本ハムの新庄監督も祈る思いでグラウンドを見つめていたことだろう。 「何点差あっても(怖い)。気が抜けない試合だった」。九回2死二塁で代打・浅間が左中間へサヨナラ打を放つと、監督は命拾いしたとばかりに、あらん限りの力を込めてガッツポーズした。 指揮官をねぎらいたくなるほど心臓に悪い展開だった。早々に5点のリード. ...
日本経済新聞(Jリーグ)アダイウトン弾、ベテラン技あり 横浜FC
日本経済新聞 21日 02:00
J1残留を争う横浜FCと新潟の一戦は0-0のまま終盤へ。80分、横浜FCの三浦監督は7月入団のアダイウトンをピッチに送り込む。かつて磐田やFC東京で猛威を振るった34歳のベテランはシュート1発で答えを出した。 「なんとしても得点がほしかっ...
日本経済新聞駅弁誕生140年、駅から飛び出し販路拡大 旅した気分に浸るツールに
日本経済新聞 21日 02:00
駅弁の登場から、2025年で140年。新型コロナウイルス禍による旅行需要の減少をバネに販路は駅構内を飛び出して広がり続け、過去最高の売り上げになった駅弁もある。コラボ商品やグッズでも注目を引き寄せる。ローカル線の廃止など鉄路の縮小、原材料や容器の価格高騰といった逆風が吹き続ける中で新たなファンをつかむことができるか。 各地の駅弁大会で不動の人気を誇る、函館本線森駅(北海道森町)の「いかめし」。3. ...
日本経済新聞(ゴルフ)古庄3打差3位、タイ勢を追う 日本シニアオープン
日本経済新聞 21日 02:00
日本シニアオープン選手権(20日・神奈川県相模原GC東=6997ヤード、パー72) 首位から出て68で通算14アンダーとしたタマヌーン・スリロットを2位のプラヤド・マークセン(ともにタイ)が67で回り、1...
日本経済新聞日産、三菱商事と自動運転サービス 遠隔管理で27年度から
日本経済新聞 21日 02:00
日産自動車は三菱商事と組み、2027年度から自動運転サービスを始める。運転手不要で遠隔管理して自動運転する車両を、29年度に100台規模で導入を目指す。三菱商事の営業網を活用し、全国の交通事業者や自治体に売り込む。自動運転サービスは米国や中国で先行しており、日本でも実用化の動きが広がってきた。 日産は27年度から自動運転サービスを事業化する。日産と三菱商事が3月に折半出資で設立したMoplus(. ...
日本経済新聞小泉進次郎氏、汚れ役で見せたリーダー像 外交は「活トランプ」
日本経済新聞 21日 02:00
2024年の自民党総裁選に敗れてから批判の矢面にあえて立ってきた。衆院政治改革特別委員会で企業・団体献金の存続を主張した。野党の多くが党派閥の政治資金問題にからめて廃止を唱えたものの「禁止より公開」と反論して譲らなかった。 前任者の失言で急きょ農相として登板し、令和のコメ騒動に向き合った。国会審議で立憲民主党の野田佳彦代表らの追及を受けても政府備蓄米の随意契約を含む自らの方針を曲げなかった。...
日本経済新聞米高度専門職向け「H1B」ビザ、年間手数料1500万円に 大統領が署名
日本経済新聞 21日 02:00
入国審査を待つ人々=ロイター【ワシントン=野一色遥花】トランプ米大統領は19日、エンジニアや研究者など高度な専門職向けの「H1B」ビザ(査証)にかかる手数料として、年間10万ドル(約1480万円)を課す大統領令に署名した。外国人技術者を多く抱えるIT(情報技術)企業の採用などに影響を与える可能性がある。 トランプ氏は米国の労働者の雇用機会を奪っているとして就労ビザの制限を進めている。H1Bビザの費 ...
日本経済新聞温暖化和らげる海に異変 酸性化・プラごみでCO2蓄えにくく
日本経済新聞 21日 02:00
海は大気中の二酸化炭素(CO2)を吸収して蓄える巨大な貯蔵庫だ。その海に異変が生じ、CO2をためる働きが弱まって温暖化が加速する恐れが出てきた。複数の科学研究は人間の活動が原因で海水が酸性化したり細かいプラスチックごみが増えたりすると、海の機能が損なわれる可能性を指摘する。ごみを削減するなどして海を守る対策が求められている。 21世紀末までに海がCO2を吸収する量が10%減少する――。中国のアモ. ...
日本経済新聞認知症ケアの社会的コスト、米では1兆ドル超 働く家族の介護負担増
日本経済新聞 21日 02:00
【この記事のポイント】 ・認知症の社会的コストが米で1兆ドル超 ・働きながらの介助者に重い負担 ・介助者支援が認知症患者の削減にも寄与認知症患者のケアに伴う社会的コストの増大が深刻だ。公式には計算できない家族の介助がその大半を占め、世界一の経済大国である米国でも失われる本人や家族の労働力といった要素を合計すると年1兆ドル(約147兆円)を超える。心不全や脳卒中を指す「心血管疾患」の約2倍で、社会全 ...
日本経済新聞[FT]「バスマティ米」巡る名称論争、インドとEUの貿易交渉の障害に
日本経済新聞 21日 02:00
コメの高級品種「バスマティ米」の名称保護をめぐる論争がインドとパキスタン間の緊張を高め、インドが欧州連合(EU)と進めている貿易交渉の難航を招きかねない事態になっている。 ともに世界有数のバスマティ米の生産国であるインドとパキスタンは、地理的表示(GI)に基づいてそれぞれ名称の独占使用権が自国にあると主張する。国内の特定地域で生産された米だけにバスマティ米という名称が使用できるよう限定して、この. ...
日本経済新聞春秋(9月21日)
日本経済新聞 21日 02:00
秋が一雨ごとに深まる。母がアルツハイマー病と診断されたのは6年前のこの季節だった。興奮と消沈と罵詈(ばり)雑言のうちに日は流れ、料理を忘れ化粧を手放し洗濯が怪しい。前とは別人、かと思えば母は母。生来の女王様気質が「煮詰まった」さまにふと笑いがもれる。 ▼「私は今、人生の日没へ旅を始める」――。レーガン元米大統領は1994年11月、国民に最後の手紙を認(したた)めた。アルツハイマー病であること。病. ...
日本経済新聞巨人のCS進出決定 ルーキー浦田俊輔はつらつ、値千金の適時打
日本経済新聞 21日 02:00
クライマックスシリーズ(CS)進出へ王手をかけて迎えた一戦。四回表に同点に追い付かれた巨人だが、その裏に打線が奮起した。3安打で2死満塁の好機をつくると、リチャードが死球を受けて勝ち越しに成功する。 さらに勝利を大きく引き寄せたのが、ドラフト2位ルーキーの浦田だ。「リチャードさんが体を張ってくれた。気持ちで続いた」。広島・森の速球に食らいつき、中前への適時打。本拠地・東京ドームでの初打点に雄たけ. ...
日本経済新聞フェアモントやラッフルズの次も 仏ホテル大手アコー、日本で攻勢
日本経済新聞 21日 02:00
仏ホテル大手のアコーグループは、日本での高級ブランド展開を積極化している。JR浜松町駅(東京・港)近くにフェアモント東京を7月開業したほか、2028年には同駅近くにラッフルズ東京を初上陸させる。アコーで両ブランドの最高経営責任者(CEO)を務めるオメル・アカー氏は「東京は新たな拠点になる」と述べ、他ブランドでの新規出店も前向きに検討していると明らかにした。 「世界中の旅行者の目的地としてだけでな. ...
日本経済新聞ファミマのEC、3度目の正直 店舗・メーカーも潤う施策で成長路線
日本経済新聞 21日 02:00
2025年3月にスタートしたファミリーマートのEC(電子商取引)サイト「ファミマオンライン」。同社は過去にEC事業で2度の苦汁をなめており、3度目の挑戦にしてようやく成長路線を描きつつある。舞台裏を追った。 劇場版映画の興行収入が絶好調のコミック作品『鬼滅の刃』。そのコラボレーショングッズがファミリーマートのECサイト「ファミマオンライン」で限定発売され、作品のファンたちを喜ばせている。主要キャ. ...
日本経済新聞(ゴルフ)勝首位発進、畑岡は3位 米女子
日本経済新聞 21日 02:00
【ロジャーズ(米アーカンソー州)=共同】米女子ゴルフのアーカンソー選手権は19日、アーカンソー州ロジャーズのピナクルCC(パー71)で行われ、63で回った勝みなみがサラ・シュメルゼル(米国)と並んで首位で発進した。64の畑岡奈紗が3位、西郷真央は...
日本経済新聞日鉄の出ばなくじいた黄金株 トランプ政権、USスチール経営に介入
日本経済新聞 21日 02:00
米政府が米鉄鋼大手USスチールの工場停止計画を阻止していたことが20日、分かった。保有するUSスチールの「黄金株」に基づき経営に介入した。日本製鉄はUSスチールの再生計画の策定を進めているが、早くも出ばなをくじかれた。トランプ政権の圧力が続く可能性があり、買収後もなお経営の難しさが浮き彫りとなった。 米ホワイトハウス関係者によると、USスチールは9月上旬にイリノイ州のグラニットシティー製鉄所での. ...
日本経済新聞自民党総裁選告示や東京ゲームショウ 今週の予定9月21日〜
日本経済新聞 21日 02:00
■21日(日) ?岡山市長選告示(10月5日投開票) ■22日(月) ?自民党総裁選告示(10月4日投開票) ?9月の中国最優遇貸出金利(LPR) ?パレスチナ支援会合(ニューヨーク) ■23日(火) ?国連総会一般討論演説(ニューヨーク、29日まで) ■24日(水) ?筒井経団連会長会見 ■25日(木) ?プライム上場=オリオンビール ?グロース上場=GMOコマース ?株主総会=メルカリ ?トヨ ...
日本経済新聞サウジアラビア、観光大国へ着々 聖地メディナ開放や古代遺跡堪能
日本経済新聞 21日 02:00
【ドバイ=福冨隼太郎】サウジアラビアが観光客の受け入れを拡大している。2024年の国内外の観光客数は前年比6%増の1億1600万人で、うち国外からの観光客は同8%増の2970万人に上った。30年に国内外の観光客数で1億5000万人を目指す新たな目標を掲げる。かつて入国することすら難しかった中東の地域大国は、世界的な観光大国になることを目指して戦略を進めている。 今年7〜8月、サウジの首都リヤドで. ...
日本経済新聞(ゴルフ)神谷が首位並走 国内女子
日本経済新聞 21日 02:00
住友生命Vitalityレディース東海クラシック(20日・愛知県新南愛知CC美浜=6600ヤード、パー72) 3位から出た神谷そらが連日の67を並べて通算10アンダーとし、首位タイから出たイ・ミニョン(韓国)とトップに並んだ。2週前にツアー初優勝を挙げたルーキー、荒木優奈がボギーなしの65で回り、今季3勝の佐久間朱莉、小滝水音とともに1打差の3位で追う。 前週の国内メジャーをプレーオフで敗れた桑. ...
日本経済新聞[社説]抑止力向上は道半ばの安保法成立10年
日本経済新聞 21日 02:00
海上自衛隊の護衛艦は共同訓練に参加した豪軍艦艇に「武器等防護」を実施した=海自提供(2021年)自衛隊の任務を広げた安全保障関連法の成立から10年を迎えた。日本と密接な関係にある他国への武力攻撃を自国への攻撃とみなして反撃する「集団的自衛権」を使えるようにし、日米同盟の強化につながった。日本をとりまく安保環境は厳しさを増しており、抑止力の向上はなお道半ばだ。 安保法は2015年9月19日に成立した ...
日本経済新聞三菱自動車、ラリーで王者トヨタ負かす 低予算は苦にあらず
日本経済新聞 21日 02:00
三菱自動車は8月に開催したアジア最大の国際ラリーで、前年王者のトヨタ自動車を下し3年ぶりに優勝した。予算や人員はトヨタに劣るなか、知恵を絞って走行性能を磨き勝利を勝ち取った。ラリーで優勝したノウハウは経営にも通じる。 タイのリゾート地パタヤ。熱帯雨林のボコボコした道を走り抜き赤いピックアップトラック「トライトン」が帰ってきた。チームの総監督を務める増岡浩理事は「すごくほっとしている」と目に涙を浮. ...
日本経済新聞藤川球児氏、阪神の監督業に「没頭」 球団90周年の節目にV導く
日本経済新聞 21日 02:00
昨秋の監督就任以来、選手に「没頭」を求めた。人気球団ゆえに報道量もチームを取り巻く関係者の数も桁違いで、「雑音」に心をかき乱されてしまうこともあるのが阪神の選手たちの宿命だ。ひたすら野球に打ち込むことで「感情にムラがなくなり、押しも押されもせぬ選手になっていく」と説いた。 自らも監督業に全てをささげた。球団OBと距離を置いたことも「グラウンドに没頭するためだった。先輩方には戦うためだったのでお許. ...
日本経済新聞JTB、添乗員と対話で元気に 参加費1万2000円で旅を語り合う
日本経済新聞 21日 02:00
JTBは7月から、心の活力を取り戻すことを目的にした対話型の旅行プログラムの販売を始めた。ストレスや不安で楽しむことから遠ざかった人が添乗員や店頭の営業経験者と旅の思い出や行きたい旅について語り合い、前向きな気持ちを引き出せるよう支援する。2030年3月までに1万人の利用を目指す。 始めたサービスは対話型の旅行プログラム「こことり」。「こことり旅ガイド」と呼ぶJTBの添乗員や店頭営業の経験者との. ...
日本経済新聞海底ケーブル守る台湾の戦い 中国による「グレーゾーン作戦」警戒
日本経済新聞 21日 02:00
台湾海巡署(日本の海上保安庁に相当)の巡視艇は2月のある寒い夜、台南市の沖合を数日間漂っていた不審な貨物船を見つけた。 「直下に海底ケーブルがあると海上無線で船に何度も警告し、立ち去るように命じた」。巡視艇のルアン・ジョンチン船長はNikkei Asiaに対し、当時の状況を初めて公に語った。 2月25日午前2時30分、巡視艇が現場の海域に到着し、貨物船を「宏泰168」と確認した。だが、船の実際の. ...
日本経済新聞自民党総裁選、党改革の有効打みえず 人材登用の停滞や党員減少
日本経済新聞 21日 02:00
自民党総裁選(22日告示―10月4日投開票)は立候補を予定する5人の公約が出そろった。党再建への改革は対話や発信の強化といった内容が多い。閣僚の若返りが進まないなど人材登用は停滞し、基盤となる党員は減少する。こうした構造問題に切り込む具体策は乏しい。 「立て直す。国民の声とともに」。小泉進次郎農相は20日の記者会見で総裁選のキャッチフレーズを明らかにした。自民党が7月の参院選大敗の総括に盛った「. ...
日本経済新聞大学病院の経営危機 赤字削減の余波で研究・教育にしわ寄せ
日本経済新聞 21日 02:00
大学病院は今、これまでにない危機的な状況に直面している。国立大学病院長会議が2025年7月に公表した24年度決算では、42大学44病院の現金収支の合計赤字額は213億円、約6割の25病院で赤字だった。減価償却費を含む経常損益は29病院で赤字だ。25年度も25病院で現金収支がマイナスの予測で先は明るくない。高度医療や研究、教育など大学病院の機能を維持する上でしわ寄せが出はじめている。各病院はこの危. ...
日本経済新聞40光年先の惑星に窒素富む大気か、生命探索に手掛かり 米研究所
日本経済新聞 21日 02:00
米宇宙望遠鏡科学研究所などの研究グループは、地球から約40光年離れた太陽系外惑星が窒素に富んだ大気を持っている可能性があることを突き止めた。さらに観測を重ねる必要があるが、惑星の表面には液体の水も存在するかもしれない。研究結果は地球以外の星で生命を探すうえで重要な手掛かりになるという。 太陽系外惑星「トラピスト1e」(右下)と主星の想像図=NASA、ESA、CSA、STScI、Joseph Olm ...
日本経済新聞トランプ氏、習近平氏と25年内の訪中合意できず 貿易交渉の難航映す
日本経済新聞 21日 02:00
【ワシントン=坂口幸裕、ニューヨーク=八十島綾平】米中首脳が19日の電話協議で互いに探ってきたトランプ米大統領の年内訪中で合意できなかったことは、貿易交渉が難航している現状を映す。10月末に始まる国際会議に合わせて対面会談したうえで2026年早期の訪中を探るが、実現にはハードルもある。 2期目で初の対面会談、10月末にも韓国で1月20日に就任したトランプ氏が、中国の習近平(シー・ジンピン)国家.. ...
日本経済新聞羽生善治九段対屋敷伸之九段(3)本戦準決勝第1局
日本経済新聞 21日 02:00
〔第73期〕本戦 準決勝 第1局(3)指し手51 ?九段 屋敷 伸之 ?九段 羽生 善治持ち時間=各5時間(?2時間29分、?2時間22分) ?4六銀 5 ?7三桂 13 ?6九玉 13 ?9四歩 11 ?5五歩 14 ?9五歩 9 ?3七桂 4 ?4四角 5 ?7六銀 19 ?3三桂 17 ?6六角 3 ?2五桂 14 ?同 桂 9 ?同 歩 ?7七歩 1 柔らかい一手?7一飛(図)の局面は、本 ...
日本経済新聞[社説]米国は安易な対中譲歩避けよ
日本経済新聞 21日 02:00
トランプ米大統領と中国の習近平国家主席は2026年早期のトランプ氏訪中で合意した=ロイタートランプ米大統領と中国の習近平国家主席が電話で協議し、2026年の早い時期にトランプ氏が中国を訪問することで合意した。年内の訪中は見送る代わりに、10月末に韓国で開く国際会議の機会をとらえ首脳会談に臨むという。 両大国が対話を通じて安定的な関係を築くのは、世界にとって望ましい。もっとも中国はロシアや北朝鮮と連 ...