検索結果(カテゴリ : 政治)

3,724件中17ページ目の検索結果(0.376秒) 2025-09-21から2025-10-05の記事を検索
産経新聞石破首相、韓国・李大統領と「腹蔵ない意見交換したい」 「シャトル外交」再開で訪韓へ
産経新聞 9月30日 13:03
訪韓を前に記者団の取材に応じる石破茂首相=30日午前、首相官邸(春名中撮影)石破茂首相は30日、韓国南部・釜山で李在明大統領との会談に先立ち、「今年は(日韓)国交正常化60年だ。両政府間の協力、二国間関係の進展、両国が直面する社会課題でもいろんな問題がある。李氏と腹蔵のない意見交換をしたい」と述べた。首相官邸で記者団の取材に応じた。 首相の訪韓は首脳の相互往来「シャトル外交」の一環で、今回の会談は ...
産経新聞随意契約の備蓄米28万トンに 配送遅れや新米流通で一部キャンセル
産経新聞 9月30日 13:02
小泉進次郎農相は30日の閣議後会見で、随意契約による政府備蓄米について、申し込みが確定した数量が計約28万トンになったと明らかにした。配送が遅れたほか、新米の流通が本格化したことなどを受けて一部の業者が申し込みをキャンセルし、約8千トン減った。 8月20日時点で引き渡しが済んでいなかった260社のうち、16社が全量をキャンセルし、8社が一部キャンセルしたという。
日本経済新聞性犯罪防ぐ「日本版DBS」、防犯カメラ設置推奨 こども家庭庁
日本経済新聞 9月30日 13:00
三原じゅん子こども政策相は30日の記者会見で、子どもを性犯罪から守るための「日本版DBS」の運用に向けてこども家庭庁が策定した中間とりまとめを発表した。子どもと二人きりになる可能性がある場所への防犯カメラの設置を推奨した。 日本版DBSは子どもと接する仕事に就く人の性犯罪歴を雇用主が照会し、子どもの被害を防ぐ制度。英国の事例を参考に、2024年に成立した「こども性暴力防止法」に盛り込んだ。26年1 ...
47NEWS : 共同通信首相、韓国・釜山へ出発 シャトル外交、課題協議
47NEWS : 共同通信 9月30日 12:54
石破茂首相は30日、韓国南部・釜山で李在明大統領と会談するため、政府専用機で羽田空港を出発した。首脳の相互往来「シャトル外交」の一環で、会談で首脳間の意思疎通の重要性を確認。少子高齢化や地方創生など日韓が共に抱える課題を巡り協議する。10月1日に帰国する。 首相は出発前「シャトル外交を活発化して頻度を上げ、両国の信頼関係を高めていくことは地域の平和と安定のために極めて重要だ」と官邸で記者団に述べた ...
産経新聞副首都法案の骨子公表 維新・吉村代表「道州制への突破口」 来年通常国会での成立目指す
産経新聞 9月30日 12:52
日本維新の会が開いた副首都法案のプロジェクトチーム会議であいさつする吉村洋文代表=30日午前、大阪市中央区(山田耕一撮影)日本維新の会は30日、首都機能を代替する「副首都構想」実現に向けた法案の骨子を公表した。党内のプロジェクトチーム(PT)が大阪市内で会議を開き、方向性を取りまとめた。衆参両院で少数与党のもと、他党との協議を経て来年の通常国会に法案を提出し、成立を目指す。 会議終了後、吉村洋文代 ...
デイリースポーツ首相、韓国・釜山へ出発
デイリースポーツ 9月30日 12:51
石破茂首相は30日、韓国南部・釜山で李在明大統領と会談するため、政府専用機で羽田空港を出発した。首脳の相互往来「シャトル外交」の一環で、会談で首脳間の意思疎通の重要性を確認。少子高齢化や地方創生など日韓が共に抱える課題を巡り協議する。10月1日に帰国する。 首相は出発前「シャトル外交を活発化して頻度を上げ、両国の信頼関係を高めていくことは地域の平和と安定のために極めて重要だ」と官邸で記者団に述べた ...
産経新聞「自民総裁の正当性揺らぐ」国民・玉木氏 小泉陣営ステマ問題検証要求「辞退は本人判断」
産経新聞 9月30日 12:49
国民民主党の玉木雄一郎代表(左)と自民党総裁選に立候補している小泉進次郎農林水産相国民民主党の玉木雄一郎代表は30日の記者会見で、自民党総裁選(10月4日投開票)に立候補している小泉進次郎農林水産相の陣営による「ステマ問題」について、自民に対し投開票日までに検証し結果を公表するよう求めた。「総裁選規定に違反している可能性がある。選ばれた総裁の正当性を問われるようなことは、いまの時点で芽を摘んでおく ...
日本テレビ石破首相が初の訪韓 午後には李在明大統領と会談へ
日本テレビ 9月30日 12:43
石破首相は就任後、初めての韓国訪問のため、羽田空港を出発しました。午後には李在明大統領と首脳会談を行い、「シャトル外交」の継続などを確認したい考えです。 石破首相は出発に先立ち、記者団の取材に応じ「今後も両国関係が前に進むよう、両政府間で意思疎通を続けていくことが重要だ」と強調しました。 今回の訪問では、首脳会談を韓国の地方都市・釜山で行うことで「少子高齢化」や「首都一極集中・地方創生」など、両国 ...
47NEWS : 共同通信【速報】首相が韓国・釜山へ出発
47NEWS : 共同通信 9月30日 12:40
石破茂首相は30日、韓国南部・釜山で李在明大統領と会談するため、政府専用機で羽田空港を出発した。 石破茂李在明羽田空港
産経新聞浅尾慶一郎環境相が小泉進次郎氏の支持を表明 自民党総裁選
産経新聞 9月30日 12:31
浅尾慶一郎環境相は30日の記者会見で、自民党総裁選で小泉進次郎農相を支持すると表明した。小泉氏が2030年度までに平均賃金100万円増を目指すと掲げていることを評価し、その実現に向けて取り組んでもらうことで「国民の不安を解消したい」と述べた。 小泉氏陣営による配信動画へのコメント投稿要請は「あってはいけないことだ。選挙は公平、公正にやっていかなければいけない」と話した。
NHK立民“来月中旬にも首相指名選挙を" 自民と国対委員長会談
NHK 9月30日 12:31
自民党と立憲民主党の国会対策委員長が会談し、立憲民主党は自民党の都合で政治空白が生じていることは容認できないとして、新たな総裁が選出されたあと速やかに政府が臨時国会の召集を決定し、来月中旬にも総理大臣の指名選挙を行うよう求めました。 自民党の坂本国会対策委員長と立憲民主党の笠国会対策委員長は9月30日午前、会談し、今後の国会日程などをめぐり協議しました。 この中で笠氏は、自民党の都合で政治空白が生 ...
時事通信自公立「給付付き控除」で協議継続 自民新体制発足後に再開
時事通信 9月30日 12:25
「給付付き税額控除」に関する会談に臨む公明党の岡本三成政調会長(右端)、自民党の小野寺五典政調会長(左から2人目)、立憲民主党の本庄知史政調会長(左端)=30日午前、国会内 自民、公明、立憲民主3党の政調会長は30日、所得に応じて給付や減税を行う「給付付き税額控除」導入を巡り、国会内で会談した。政府側から諸外国の先行事例などについて説明を聴取。自民が10月4日に新総裁を選出し、新体制を発足させた後 ...
デイリースポーツ連立前向き維新をけん制
デイリースポーツ 9月30日 12:25
国民民主党の玉木雄一郎代表は30日の記者会見で、自民、公明両党から連立協議の打診があれば応じると表明した日本維新の会をけん制した。「連立まっしぐらだ。単に権力の維持に手を貸すような形なら、(衆参両院選で)自公過半数割れを選択した国民の民意に反する」と述べた。 維新を加えた連立政権により、国民民主が掲げる「手取りを増やす」政策の優先順位が下がる可能性があると指摘。「権力を維持する側はハッピーだが、国 ...
47NEWS : 共同通信連立前向き維新をけん制 国民玉木氏「民意反する」
47NEWS : 共同通信 9月30日 12:23
国民民主党の玉木雄一郎代表は30日の記者会見で、自民、公明両党から連立協議の打診があれば応じると表明した日本維新の会をけん制した。「連立まっしぐらだ。単に権力の維持に手を貸すような形なら、(衆参両院選で)自公過半数割れを選択した国民の民意に反する」と述べた。 維新を加えた連立政権により、国民民主が掲げる「手取りを増やす」政策の優先順位が下がる可能性があると指摘。「権力を維持する側はハッピーだが、国 ...
産経新聞小泉進次郎農水相、マニラを訪問へ ASEANプラス3会合で
産経新聞 9月30日 12:20
閣議後、記者会見する小泉農水相=30日午前、農水省小泉進次郎農水相は30日の閣議後会見で、10月2日にフィリピン・マニラで行われる東南アジア諸国連合(ASEAN)プラス3(日中韓)農林相会議に出席すると発表した。農業の技術協力や食料安全保障について議論するのが狙いだという。 小泉氏は、フィリピンのローレル農相とも個別に会談する。帰国後の2日夜には米国のロリンズ農務長官と面会する予定だ。
47NEWS : 共同通信税額控除、総裁選後も協議 自公立政調会長が確認
47NEWS : 共同通信 9月30日 12:16
自民、公明、立憲民主3党の政調会長は30日、所得税減税と現金給付を同時に実施する「給付付き税額控除」の制度設計を巡り、初の協議を国会内で開いた。自民の新総裁が10月4日に選出されることを踏まえ、次回協議を自民の新体制下で実施することを確認した。 自民の小野寺五典、公明の岡本三成、立民の本庄知史各政調会長が出席し、これまでの経緯や海外の例を政府側からヒアリングした。次回以降は税額控除の目的や給付水準 ...
47NEWS : 共同通信立民、臨時国会早期召集を要求 参院選後政治空白「極めて遺憾」
47NEWS : 共同通信 9月30日 12:15
立憲民主党の笠浩史国対委員長は30日、自民党の坂本哲志国対委員長と国会内で会談し、10月4日の自民新総裁選出を受け、首相指名選挙を行う臨時国会の早期召集を重ねて要求した。7月の参院選後、政治空白が70日以上に及んでいるとして「国会は国民の負託に応える責任がある。極めて遺憾だ」と述べた。坂本氏は新総裁に野党の要求を受け止めた国会対応をするよう伝えると語った。 会談で笠氏は、10月下旬にマレーシアで開 ...
朝日新聞自民総裁選、議員票首位は小泉氏、追う林氏、高市氏は3位 朝日調査
朝日新聞 9月30日 12:12
自民党総裁選 各候補の議員票の動向 [PR] 自民党総裁選(10月4日投開票)について、朝日新聞は党所属国会議員295人(衆参両院の議長を除く)の支持動向を調査した。小泉進次郎農林水産相(44)がトップで、林芳正官房長官(64)が続いた。高市早苗前経済安全保障相(64)は3番手だった。いずれも初回投票で過半数を得る勢いはなく、上位2人の決選投票となる公算が大きい。 朝日新聞は29日までに、総裁選で ...
日本経済新聞米国のガザ和平案「2国家解決へ重要な一歩」 林官房長官
日本経済新聞 9月30日 12:10
29日、共同記者会見後に握手するイスラエルのネタニヤフ首相(左)とトランプ米大統領(ワシントンのホワイトハウス)=AP林芳正官房長官は30日の記者会見で、トランプ米大統領が発表したパレスチナ自治区ガザにおける和平案に言及した。「持続可能な停戦とガザの人道状況の改善、すべての人質の解放などを含み、2国家解決に向けた重要な一歩だ」と述べた。 林氏は「日本としてガザ紛争終結と平和に向けたトランプ大統領の ...
デイリースポーツ立民、臨時国会早期召集を要求
デイリースポーツ 9月30日 12:10
立憲民主党の笠浩史国対委員長は30日、自民党の坂本哲志国対委員長と国会内で会談し、10月4日の自民新総裁選出を受け、首相指名選挙を行う臨時国会の早期召集を重ねて要求した。7月の参院選後、政治空白が70日以上に及んでいるとして「国会は国民の負託に応える責任がある。極めて遺憾だ」と述べた。坂本氏は新総裁に野党の要求を受け止めた国会対応をするよう伝えると語った。 会談で笠氏は、10月下旬にマレーシアで開 ...
デイリースポーツ税額控除、総裁選後も協議
デイリースポーツ 9月30日 12:10
自民、公明、立憲民主3党の政調会長は30日、所得税減税と現金給付を同時に実施する「給付付き税額控除」の制度設計を巡り、初の協議を国会内で開いた。自民の新総裁が10月4日に選出されることを踏まえ、次回協議を自民の新体制下で実施することを確認した。 自民の小野寺五典、公明の岡本三成、立民の本庄知史各政調会長が出席し、これまでの経緯や海外の例を政府側からヒアリングした。次回以降は税額控除の目的や給付水準 ...
FNN : フジテレビ静岡・川根本町長選が告示 地域振興や人口減少への対応などが争点に 現職と新人の一騎打ちの公算
FNN : フジテレビ 9月30日 12:10
任期満了に伴う静岡県川根本町の町長選挙が9月30日告示され、現職と新人の2人が立候補の届け出を済ませました。 町長選に立候補したのは届け出順に、現職で2期目を目指す薗田靖邦 候補(66)と新人で工芸品製造・販売業の前田佳則 候補(47)です。 今回の選挙では、一部区間で運休が続く大井川鉄道の復旧支援や観光を含めた地域振興をどう進めるかが問われているほか、人口減少への対応や防災対策などについても議論 ...
FNN : フジテレビ【速報】“最後の外遊"に向け石破首相「韓国・李大統領と腹蔵のない意見交換をしたい」と“シャトル外交"の意義語る
FNN : フジテレビ 9月30日 12:03
石破首相は、韓国の李在明大統領と30日夕方に会談するため、同国南部の釜山を訪問する。 今回の訪問は、8月末に来日した李大統領が「次は韓国の地方都市で会おう」と提案したことがきっかけで、首脳が往来する「シャトル外交」が短期間で行われることになった。 出発に先立ち取材に応じた石破首相は、日韓両国が飛行機で2時間の距離だと指摘したうえで、「シャトル外交を活発化して頻度を上げ、両国の信頼関係を高めていくこ ...
テレビ朝日林長官「トランプ氏の取り組み歓迎」 ハマスに提案受け入れを促す
テレビ朝日 9月30日 12:02
1 アメリカのトランプ大統領がガザでの戦闘終結に関する新たな計画を示し、イスラエルは同意しました。トランプ氏はイスラム組織ハマスに受け入れを求めています。 林官房長官 「ガザ紛争終結と平和に向けたトランプ大統領の本件取り組みを歓迎し、高く評価をします。ハマスは今回の提案を受け入れるべきであり、合意が成立した際にはイスラエルが誠実に履行することを促したいと考えております」
時事通信立民、予算委の10月開催要求 臨時国会、新首相の所信演説も
時事通信 9月30日 12:02
会談に臨む自民党の坂本哲志国対委員長(左)と立憲民主党の笠浩史国対委員長=30日午前、国会内 自民、立憲民主両党の国対委員長は30日、国会内で会談した。立民の笠浩史氏は、10月4日投開票の自民党総裁選後、早期に臨時国会を召集するよう要求。新首相による所信表明演説、代表質問、衆参両院の予算委員会での集中審議を10月中に行うよう求めた。 #笠浩史 #自民党総裁選 #所信表明演説 政治 コメントをする ...
テレビ朝日「給付付き税額控除」自公立が協議 自民党総裁選でも議論に
テレビ朝日 9月30日 12:01
1 自民党総裁選挙でもテーマの1つとなっている給付と減税を組み合わせる「給付付き税額控除」を巡り、自民・公明・立憲3党の政調会長が初の協議を行いました。 (政治部・平井雄也記者報告) 少数与党の自民党は、新しい総裁のもとでも3党協議を再開させることを確認するなど、立憲の協力を得る手がかりにしたい考えです。 30日朝の協議では、「給付付き税額控除」をすでに導入している外国での事例などを参考に議論を行 ...
アサ芸プラス「民間なら一発アウト」橋下徹が小泉進次郎「ステマ騒動」を一刀両断
アサ芸プラス 9月30日 12:00
元大阪市長で弁護士の橋下徹氏が9月29日、「旬感LIVE とれたてっ!」(関西テレビ)に出演。自民党総裁選に出馬した小泉進次郎農相の陣営による「ステマ問題」について言及した。 小泉陣営が動画配信サイトに小泉氏への称賛コメントを書くよう陣営の関係者に要請したとされる問題。要請した例文の中は「ビジネスエセ保守に負けるな」と、保守色の強い高市早苗前経済安保担当相に向けたとみられる内容もあった。 橋下氏は ...
FNN : フジテレビ争点は町立病院の経営改革など 高原町長選挙 新人2人が立候補
FNN : フジテレビ 9月30日 12:00
任期満了に伴う宮崎県の高原町長選挙が9月30日に告示され、これまでに新人2人が立候補しています。 高原町長選挙に立候補したのは、届け出順にいずれも無所属・新人で、元県議会議員の丸山裕次郎候補57歳と、元町議会議員の陣圭介候補50歳の2人です。 選挙戦では患者数の減少が課題となっている町立病院の経営改革のほか、行財政改革や商工観光業の振興などが主な争点となっています。 高原町の有権者数は9月29日時 ...
FNN : フジテレビ海保、警察など合同救助訓練 鹿児島・奄美市
FNN : フジテレビ 9月30日 11:58
鹿児島県奄美市で海上保安部や警察など4機関合同の海面救助訓練が行われました。 合同訓練には奄美海上保安部をはじめ、奄美警察署や大島地区消防組合など4機関から55人が参加しました。 訓練は岸壁から海中に転落した人を救助する想定で、潜水士や消防隊員らが約3メートルの高さの岸壁から海中に飛び込み、転落者の救助に使う資機材で陸に上がる手順を確認したほか、2人一組になった警察官が、救助者に近づき、ロープをか ...
47NEWS : 共同通信【速報】日韓首脳会談で共通問題を意見交換と首相
47NEWS : 共同通信 9月30日 11:57
石破首相は、日韓首脳会談に向け「人口減少や首都への一極集中など両国で共通した問題について、腹蔵なく意見交換したい」と述べた。
日本テレビ石破首相、就任後初の韓国訪問へ 記者団にコメント
日本テレビ 9月30日 11:56
就任後初の韓国訪問に出発する石破首相が記者団の取材に応じました。 (※詳しくは動画をご覧ください) 最終更新日:2025年9月30日 11:56
47NEWS : 共同通信【速報】日韓シャトル外交は極めて重要と首相
47NEWS : 共同通信 9月30日 11:52
石破茂首相は30日、韓国訪問に関し「シャトル外交を活発化して頻度を上げ、両国の信頼関係を高めていくことは地域の平和と安定のために極めて重要だ」と官邸で記者団に述べた。 石破茂
FNN : フジテレビ石井章元参院議員を近く詐欺罪で在宅起訴へ 勤務実態ない“公設秘書"の給与詐取で東京地検特捜部
FNN : フジテレビ 9月30日 11:51
日本維新の会を除名された石井章元参院議員が、公設秘書の給与を不正に受け取っていたとされる事件で、東京地検特捜部が石井元議員を近く詐欺の罪で在宅起訴する方向で捜査を進めていることが分かりました。 この事件は、石井章元議員が勤務実態のない人物の名前を公設秘書として届け出て、国費で支給される給与を不正に受け取った疑いがあるとして、東京地検特捜部が強制捜査に乗り出したものです。 関係者への事情聴取や押収し ...
FNN : フジテレビ石破首相“最後の外国訪問"韓国・李在明大統領との会談に向け出発へ 日韓「シャトル外交」のバトンを次期政権に
FNN : フジテレビ 9月30日 11:47
石破首相は在任中最後の外国訪問として、韓国の釜山に向け、まもなく日本を出発します。 同行するフジテレビ政治部・岡安夏希記者が、羽田空港からお伝えします。 石破首相は、再開した「シャトル外交」を定着させることで日韓の良好な関係を確かなものとし、次の政権にバトンを渡したい考えです。 石破首相は、夕方に釜山で李在明(イ・ジェミョン)大統領と会談する予定です。 今回の訪問は8月、東京での首脳会談で李大統領 ...
47NEWS : 共同通信【速報】国民玉木氏、連立協議前向きの維新けん制
47NEWS : 共同通信 9月30日 11:46
国民民主党の玉木雄一郎代表は30日、自公政権との連立協議に前向きな日本維新の会を「単に権力の維持に手を貸すような形なら、自公過半数割れを選択した国民の民意に反する」とけん制した。 国民民主党玉木雄一郎日本維新の会
Abema TIMES自民党総裁選まで4日 小泉氏追い上げる林氏、ベテラン中心に国会議員の支持集める
Abema TIMES 9月30日 11:46
この記事の写真をみる(12枚) 投開票まであと4日となった自民党の総裁選挙では、国会議員票の動向で林芳正氏(64)が追い上げを見せています。 【画像】林氏「人生で総理になると考えたことは3回ある」 英語で高校生に答える 残り4日 ステマ問題影響は 拡大する 29日、航空自衛隊・那覇基地の隊員から、敬礼で迎えられた前幹事長の茂木敏充氏(69)。緊張感が増している南西諸島領空の警戒にあたる隊員たちを激 ...
FNN : フジテレビカギを握る「党員票」の行方は…愛知で30年来の自民党員 総裁選演説会を経て選択は…地元議員も奔走
FNN : フジテレビ 9月30日 11:45
10月4日に投開票が迫った「自民党総裁選」。大きなカギを握る「党員票」のため、愛知では議員が地元を回って支持を訴えています。また、長年の党員は、投票を前に候補の政策や演説を見極めようとしていました。 ニュースONEこの記事の画像(8枚) ■高市候補への投票呼びかける今枝衆院議員「女性総裁を誕生させたいと…」 愛知14区選出・今枝宗一郎衆院議員が9月28日、地元の党員の元へ。 ニュースONE 自民党 ...
FNN : フジテレビ自民党総裁選「対立あおる恐れ」選挙管理委員会が各陣営に厳重注意 立憲は「早期国会召集」を要求
FNN : フジテレビ 9月30日 11:43
自民党は、総裁選挙で陣営間の対立をあおりかねない事案があったとして、各陣営の責任者に厳重注意しました。 自民党総裁選挙管理委員会の逢沢委員長は29日、「陣営間の感情的対立をあおる恐れのある事案に対し、陣営の選挙責任者に厳重注意を行った」とする声明を出しました。 名指しはしていないものの、小泉農水相の陣営による配信動画へのコメント投稿要請などが念頭にあるものとみられます。 こうした中、自民党と立憲民 ...
47NEWS : 共同通信【速報】副首都法案、通常国会成立目指すと維新幹部
47NEWS : 共同通信 9月30日 11:36
日本維新の会の斎藤アレックス政調会長は30日、「副首都」構想実現に向けた法案を来年の通常国会に提出し、成立を目指す意向を表明した。大阪市で記者団に述べた。 日本維新の会大阪市
47NEWS : 共同通信【速報】維新が副首都構想法案骨子まとめる
47NEWS : 共同通信 9月30日 11:33
日本維新の会は30日、「副首都」構想のプロジェクトチーム会合で、構想実現に向けた法案の骨子をまとめた。 日本維新の会
テレビ朝日自民党総裁選まで4日 小泉氏追い上げる林氏、ベテラン中心に国会議員の支持集める
テレビ朝日 9月30日 11:32
2 投開票まであと4日となった自民党の総裁選挙では、国会議員票の動向で林芳正氏(64)が追い上げを見せています。 残り4日 ステマ問題影響は 前幹事長 茂木敏充氏(69) この記事の写真は11枚 29日、航空自衛隊・那覇基地の隊員から、敬礼で迎えられた前幹事長の茂木敏充氏(69)。緊張感が増している南西諸島領空の警戒にあたる隊員たちを激励しました。 「憲法の改正、すなわち自衛隊をしっかりと憲法に明 ...
FNN : フジテレビ「執務室で性行為を要求」「殿と呼べ」 宮城の小さな村を揺るがした“異様な裁判" 自治体トップのモラルを問う
FNN : フジテレビ 9月30日 11:30
この記事の画像(9枚) 群馬・前橋市長のスキャンダルが波紋を広げている。首長という「公人」の行動が、一瞬で組織と住民の信頼を揺るがすことを改めて示した。 実はかつて、宮城の小さな村でも、同じくトップのモラルをめぐる“異様な裁判"が全国の耳目を集めた。法廷で明らかになったのは「村長室で性行為を迫られた」「殿と呼べ」といった耳を疑う言葉の数々だった。 過去の取材記録を改めて振り返り、裁判が突きつける教 ...
産経新聞中国の景況感が6カ月連続で節目割れ 9月は49・8 内需不足で新規受注の回復鈍く
産経新聞 9月30日 11:29
北京中心部の観光地、大柵欄。中国では内需不足の影響が続いている=9月23日(三塚聖平撮影)【北京=三塚聖平】中国国家統計局は30日、景況感を示す製造業購買担当者指数(PMI)が9月は49・8だったと発表した。8月から0・4ポイント改善したものの、好調と不調を判断する節目である「50」を6カ月連続で下回った。生産に関する指数の伸びが牽引したものの、需要不足を背景に新規受注の回復は鈍い。 PMIは50 ...
産経新聞文科省、海外の研究者受け皿に東京大や京都大など11大学選定 米国からの流出念頭
産経新聞 9月30日 11:29
文部科学省文部科学省は30日、トランプ政権下の米国など海外から優秀な若手研究者や博士課程の学生の受け入れを支援する事業の対象として、沖縄科学技術大学院大や金沢大など11大学を選んだと発表した。科学技術振興機構(JST)が運用する大学ファンド(基金)の運用益を活用し、費用を助成する。 他に選ばれたのは九州大、京都大、神戸大、筑波大、東京科学大、東京大、名古屋大、広島大、北海道大。文科省は米国で政権に ...
FNN : フジテレビ北栄町長選と町議選告示ともに無投票か 町長選は現職1人のみが立候補届け出 再選の公算大
FNN : フジテレビ 9月30日 11:25
任期満了に伴う鳥取県北栄町の町長選挙が9月30日に告示され、これまでに現職1人だけが立候補し、無投票当選の公算が大きくなっています。 北栄町長選挙に立候補の届け出をしたのは、再選を目指す現職の手嶋俊樹さん(62)1人だけで、ほかに立候補の動きはなく、手島さんの無投票再選の公算が大きくなっています。 手嶋さんは、平成の合併前の旧大栄町出身で4年前に行われた現職の勇退に伴う町長選挙に副町長を辞して出馬 ...
Abema TIMES日本、対イラン制裁を再開 核開発めぐり
Abema TIMES 9月30日 11:23
【映像】林官房長官の発言 この記事の写真をみる(2枚) 核開発をめぐりイランへの国連の制裁措置が復活したことを受け、日本政府は関連する団体や個人の資産凍結を再開することを決めました。 【映像】林官房長官の発言 「イランに対するハイレベルでの働きかけを含め、外交努力を継続してきた中で、関係者が合意に至ることができなかったということは残念であります」(林官房長官) 国連では、イランが核合意の義務を履行 ...
時事通信ガザ停戦、米提案を支持 林官房長官
時事通信 9月30日 11:17
林芳正官房長官は30日の記者会見で、トランプ米大統領が提案したパレスチナ自治区ガザでのイスラエルとイスラム組織ハマスの停戦計画に関し、「2国家解決に向けた重要な一歩だ。高く評価する」と述べ、支持する考えを示した。 米、ガザ停戦へ20項目計画 イスラエル軍撤収・暫定統治案―ネタニヤフ氏支持、ハマス焦点 林氏は周辺国を含む関係各国が計画を歓迎しているとして、「ハマスは提案を受け入れるべきだ」と指摘。イ ...
FNN : フジテレビ宮城県知事選挙 投票用紙192万枚を各市町村へ発送 これまでに6人が立候補
FNN : フジテレビ 9月30日 11:14
10月告示される宮城県知事選挙を前に、9月30日朝、投票用紙が県内の各市区町村に発送されました。 30日朝、仙台市若林区の印刷会社では、選挙管理委員会の立ち会いのもと、県内39の市区町村ごとに仕分けされた投票用紙がトラックやワゴン車に積み込まれました。 発送された投票用紙は192万4100枚で、前回2021年の知事選に比べ4万8900枚少なくなっています。 県選管によりますと前回の知事選の投票率は ...
産経新聞沖縄・尖閣諸島の周辺に中国船、316日連続 機関砲搭載の4隻
産経新聞 9月30日 11:04
尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海外側にある接続水域で30日、中国海警局の船4隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは316日連続。日本政府による2012年9月の尖閣諸島国有化後、最長の連続日数を更新した。 第11管区海上保安本部(那覇)によると、いずれも機関砲を搭載。領海に近づかないよう巡視船が警告した。
47NEWS : 共同通信【速報】立民、臨時国会の早期召集を重ねて要求
47NEWS : 共同通信 9月30日 11:04
立憲民主党の笠浩史国対委員長は30日、自民党の坂本哲志国対委員長と国会内で会談し、10月4日の自民新総裁選出を受け、首相指名選挙を行う臨時国会の早期召集を重ねて要求した。 立憲民主党自民党
TOKYO MX都議会、主要5会派による代表質問 火葬場の高騰問題など質疑
TOKYO MX 9月30日 11:00
東京都議会定例会は9月30日午後、主要5会派による代表質問が行われます。火葬場の料金が高騰している問題などに関する質疑が行われる予定です。 第3回定例会は9月24日に始まり、10月9日までの16日間にわたって行われ、議会で審議の対象となるのは条例の改正案など合わせて46件です。 30日の代表質問では、東京23区内の火葬場の料金が高騰している問題などについて質疑が行われる見込みです。火葬場の問題を巡 ...
毎日新聞茂木氏「政治がぐらぐらしたら海外に信頼されない」 連立拡大へ意欲
毎日新聞 9月30日 11:00
自民党総裁選を前にグループインタビューに応じる茂木敏充前幹事長=衆院第2議員会館で2025年9月25日午後7時16分、滝川大貴撮影 「私の全てをこの難局を乗り切るために使いたい」。当選11回の重鎮はなぜ再びの挑戦に踏み切ったのか。自民党総裁選(10月4日投開票)に立候補した茂木敏充前幹事長(69)が毎日新聞などのインタビューに応じた。安定した政権運営のために連立枠組みを拡大し、2年以内に物価高を上 ...
時事通信同性パートナー、9法令で対象に 政府
時事通信 9月30日 10:59
閣議に臨む石破茂首相(中央)ら=30日午前、首相官邸 政府は30日、災害弔慰金支給法など9法令について、事実婚の対象として同性パートナーが「含まれ得る」と決定した。昨年3月の最高裁判決を踏まえた措置。 <LGBTを巡る動き> 最高裁は、犯罪被害者等給付金支給法が対象とする「事実上、婚姻関係と同様の事情にあった者」の規定に、同性パートナーも含まれると判断。これを受け、政府は今年1月に配偶者暴力防止法 ...
産経新聞「ドロボー捕まれば市民も?」立民幹部、小泉陣営ステマ問題「野党も実態調査を」に不快感
産経新聞 9月30日 10:58
立憲民主党の本庄知史政調会長(左)と自民党の牧島かれん元デジタル相立憲民主党の本庄知史政調会長は29日、X(旧ツイッター)で、自民党総裁選に立候補している小泉進次郎農林水産相の陣営による「ステマ問題」に関して自民側から野党内も実態調査をすべきだとの意見が出たことに対し、不快感を示した。「ドロボーが捕まったら、善良な市民まで調べを受けるのか?あり得ない」と強調した。 「国政選挙でもあったのでは」ステ ...
FNN : フジテレビ【速報】立憲が自民に10月中の予算委を要求…新首相出席での質疑求める 臨時国会召集の日程協議を6日実施で調整
FNN : フジテレビ 9月30日 10:56
自民党の坂本国対委員長と立憲民主党の笠国対委員長が30日、国会内で会談し、石破首相の退陣と自民党総裁選挙などを踏まえ、新首相指名を念頭においた臨時国会の日程について協議した。立憲側は、新首相の選出後、速やかに所信表明演説を行い、10月下旬のASENA関連首脳会合やAPEC首脳会議の前に、予算委員会での新首相出席での集中審議を行うことを求めた。 また、立憲側は総裁選2日後の6日に臨時国会召集について ...
47NEWS : 共同通信【速報】官房長官、米政権のガザ和平計画を高く評価
47NEWS : 共同通信 9月30日 10:53
林芳正官房長官は30日の記者会見で、米政権が公表したパレスチナ自治区ガザの和平計画について2国家解決に向けた重要な一歩だとした上で「ガザの紛争終結と平和に向けたトランプ米大統領の取り組みを歓迎し、高く評価する」と述べた。 林芳正
読売新聞立憲民主党の「給付付き税額控除」に一律4万円案浮上…所得に応じて課税が柱
読売新聞 9月30日 10:43
立憲民主党のプロジェクトチーム(PT)がまとめた「給付付き税額控除」制度の原案が判明した。全国民に一律で現金給付した後、所得に応じて給付金に課税することが柱だ。給付金は1人あたり4万円とする案が浮上しており、与党との政策協議を経て、詳細な制度設計を進めたい考えだ。 原案によると、中・低所得世帯が最終的に受け取る額が手厚くなるよう調整し、一定以上の高所得世帯の給付は実質的にゼロとなる。4万円の給付金 ...
FNN : フジテレビ【速報】給付付き税額控除で自公立が初協議…新政権下での協議継続を確認 海外例の説明受け制度設計や課題など議論
FNN : フジテレビ 9月30日 10:41
自民・公明・立憲民主3党の政調会長は30日午前、給付付き税額控除の導入に関する初めての協議を国会内で開いた。給付付き税額控除は、所得税減税と現金給付を所得に応じて一体で実施する制度で、立憲民主党が消費税の負担軽減や逆進性緩和の観点から導入を求めてきた。初協議では、海外の導入例について政府から説明を受け、必要な財源の確保策といった課題を含め、制度設計に向けた議論を進めることを確認した。 会合には自民 ...
Abema TIMES小泉進次郎氏は「経験値=2」「ユーモア=3」「発信力=4」「体力=5」 政治記者がスペックと人間的魅力に迫る
Abema TIMES 9月30日 10:36
【映像】20歳の小泉進次郎氏が「父」と“150球"キャッチボール この記事の写真をみる(2枚) 10月4日の自民党総裁選挙まで1週間を切った。 【映像】20歳の小泉進次郎氏が「父」と“150球"キャッチボール 5人の立候補者の政策については頻繁に議論されるが、「スペック」と「人間的魅力・人となり」はどうか? ここでは小泉進次郎氏について、テレビ朝日政治部 森洋介記者に聞いた。 ━━森記者の分析によ ...
NHK石破首相動静 2025年9月29日
NHK 9月30日 10:34
(石破首相動静 2025年9月29日) 08:18 公邸発 08:19 官邸着 08:32 阪田渉官房副長官補、内閣官房の海老原諭新しい地方経済・生活環境創生本部事務局長、総務省の原邦彰事務次官、小川康則自治行政局長、寺崎秀俊自治税務局長と面会(〜09:27) 09:28 岡野正敬国家安全保障局長、長島昭久総理大臣補佐官、外務省の鯰博行外務審議官、金井正彰アジア大洋州局長、渡辺洋一農林水産審議官、 ...
テレビ朝日高市早苗氏は「関西力=5」「演説力=4」「飲み会力=2」 政治記者がスペックと人間的魅力に迫る
テレビ朝日 9月30日 10:31
1 10月4日の自民党総裁選挙まで1週間を切った。 【映像】髪型にも時代が! 33歳の頃の高市氏 5人の立候補者の政策については頻繁に議論されるが、「スペック」と「人間的魅力・人となり」はどうか? ここでは高市早苗氏について、テレビ朝日政治部 平井雄也記者に聞いた。 ━━平井記者の分析によると、高市氏の「関西力=5点満点」とのことだが理由は? 「高市氏は奈良県出身で、今回の5人の候補者の中で唯一の ...
テレビ朝日小泉進次郎氏は「経験値=2」「ユーモア=3」「発信力=4」「体力=5」 政治記者がスペックと人間的魅力に迫る
テレビ朝日 9月30日 10:31
1 10月4日の自民党総裁選挙まで1週間を切った。 【映像】20歳の小泉進次郎氏が「父」と“150球"キャッチボール 5人の立候補者の政策については頻繁に議論されるが、「スペック」と「人間的魅力・人となり」はどうか? ここでは小泉進次郎氏について、テレビ朝日政治部 森洋介記者に聞いた。 ━━森記者の分析によると、小泉氏の「体力=5点満点」とのことだが、理由は? 「なんといっても5人の候補者の中で最 ...
毎日新聞給付金税額控除、立憲PTが4万円給付案 公約は?消費減税は手つかず
毎日新聞 9月30日 10:00
記者会見で質問に答える立憲民主党の野田佳彦代表=衆院第2議員会館で2025年9月26日午前10時47分、平田明浩撮影 減税と現金給付をセットで実施する「給付付き税額控除」について検討していた、立憲民主党のプロジェクトチーム(PT)は減税を実施せず、毎年4万円を全国民に一律給付する代替案をとりまとめた。ただ、立憲は7月の参院選で、食料品の消費税率ゼロ%を公約に掲げ、1回限りの一律現金給付を掲げる自民 ...
Abema TIMES高市早苗氏は「関西力=5」「演説力=4」「飲み会力=2」 政治記者がスペックと人間的魅力に迫る
Abema TIMES 9月30日 09:45
【映像】髪型にも時代が! 33歳の頃の高市氏 この記事の写真をみる(2枚) 10月4日の自民党総裁選挙まで1週間を切った。 【映像】髪型にも時代が! 33歳の頃の高市氏 5人の立候補者の政策については頻繁に議論されるが、「スペック」と「人間的魅力・人となり」はどうか? ここでは高市早苗氏について、テレビ朝日政治部 平井雄也記者に聞いた。 ━━平井記者の分析によると、高市氏の「関西力=5点満点」との ...
読売新聞外交・防衛で5氏の政策を比較、「自国第一主義」のトランプ政権とどう付き合うか…困難なかじ取り
読売新聞 9月30日 09:30
傍田光路 [主張分析 自民党総裁選]<3> 新しい首相は、「自国第一主義」を掲げる米国のトランプ政権との向き合い方が早速問われることになる。 米国は同盟国や友好国に防衛費を増やすよう突きつけており、日本も例外ではない。政府は安全保障関連費を対国内総生産(GDP)比で2%に引き上げる考えだが、さらなる増額を求められる可能性もある。 防衛費の増額で温度差 小林鷹之・元経済安保相は増額に前向きで、24日 ...
しんぶん赤旗世界の軍拡 憲章逸脱/国連報告書 日本にも言及/「飢餓・医療・教育・温暖化…優先順位調整し直せ」
しんぶん赤旗 9月30日 09:00
(写真)F35戦闘機の飛行12分で排出されるガスは平均的なガソリン車1年分の排出量と同じ(国連報告書から) 国連はこのほど、「持続可能で平和な未来のために世界の軍事支出の再調整を」と題した報告書を公表しました。国連加盟国に対し、軍事費と、飢餓・医療・教育・地球温暖化といった分野との支出の優先順位を調整し直すよう要求。日本の大軍拡にもふれています。 9日付で公表された報告書の報道発表は、世界全体の軍 ...
しんぶん赤旗いまこそ赤旗を(4)/核廃絶へ被爆者と連帯
しんぶん赤旗 9月30日 09:00
(写真)ノーベル平和賞授賞式で日本被団協の田中熙巳(てるみ)代表委員による講演(全文)を掲載した2024年12月12日付3面(左)と被爆80年・原水爆禁止世界大会ヒロシマデー集会を報じた8月7日付1面 「しんぶん赤旗」は、核兵器廃絶をめざす被爆者の証言や街頭署名を呼びかける姿をはじめ、全国の草の根の運動を追い続けてきました。 ノーベル委員会は昨年、被爆80年を核兵器廃絶の転機にするため、日本原水爆 ...
しんぶん赤旗「アベノマスク」文書 開示わずか/上脇氏、再調査を要求
しんぶん赤旗 9月30日 09:00
(写真)開示文書を手に会見する上脇氏(右端)と弁護団=29日、大阪市 安倍政権が500億円以上の税金を投じた「アベノマスク」事業を巡り、国が業者との契約過程を記す文書を「やりとりは口頭が基本で、残していない」と開示を拒んでいる問題で、裁判に敗訴した国が文書を一部開示したため、原告の上脇博之神戸学院大教授が29日に大阪市内で会見しました。 開示文書には業者の選定過程など解明につながるものがなく、上脇 ...
産経新聞隊員の「心」研究、論文執筆 海自・横須賀地方総監部、前野良和海曹長(50)
産経新聞 9月30日 09:00
横須賀基地の隊員の相談に応じる前野良和海曹長=神奈川県横須賀市(市岡豊大撮影)東日本大震災で被災者の捜索に当たった陸上自衛隊員の精神的健康について分析した論文を執筆。米国の精神医学専門誌に掲載された。働きながら13年間、心理学の研究を続け、博士号だけでなく公認心理師資格も持つ「心のプロ」だ。 論文では、遺体収容に関わった隊員146人を震災から6年後に分析。遺体に直接触れた隊員が精神的健康を保つのに ...
しんぶん赤旗北海道比例に畠山氏
しんぶん赤旗 9月30日 09:00
日本共産党は29日、次期衆院選の比例ブロック予定候補1氏を次の通り発表しました。(氏名、元=元職、年齢、略歴) 【北海道ブロック】 畠山和也(はたやま・かずや) 元54 衆院議員1期、党北海道副委員長、中央委員
しんぶん赤旗総裁選候補の姿勢問われる/裏金で新たな展開 小池書記局長が会見
しんぶん赤旗 9月30日 09:00
(写真)記者会見する小池晃書記局長=29日、国会内 日本共産党の小池晃書記局長は29日、国会内で記者会見し、自民党の裏金事件を巡り、旧安倍派元会計責任者の新証言や政党交付金使途報告書(2024年)の公表で新たな展開があったとして、「総裁選候補はこの問題に対しどう臨むのか国民に明らかにすべきだ」と指摘しました。 元会計責任者の松本淳一郎氏は、政治資金規正法違反(虚偽記載)の罪に問われた元参院議員らの ...
しんぶん赤旗裏金づくり「一覧表」会長了承/旧安倍派元会計責任者証言/領収書「必要ない」
しんぶん赤旗 9月30日 09:00
元自民党参院議員の大野泰正被告(66)らが政治資金規正法違反(虚偽記載)罪に問われた事件の公判(25日)で、同党旧安倍派(清和政策研究会)元会計責任者の松本淳一郎氏=同罪で有罪確定=が重大な新事実を証言しました。組織的な“裏金づくり"の仕組みをはじめ、一度は中止になった還流(返金)の再開が決まった経緯を明かしたのです。その内容とは―。(丹田智之) 旧安倍派では、所属議員に政治資金パーティー券の販売 ...
しんぶん赤旗あきれる低調「論戦」/小池書記局長、自民総裁選を批判/小泉陣営投稿依頼 党として調査を
しんぶん赤旗 9月30日 09:00
日本共産党の小池晃書記局長は29日の記者会見で、4日投票の自民党総裁選について記者に問われ、「全体としてあきれるばかりの低調な論戦だ」と批判し、早期の臨時国会開会を改めて主張しました。 小池氏は「選挙は進んでいくうちに盛り上がるものだが、どんどんつまらなくなり盛り下がっている」と述べ、消費税減税には否定的で、大軍拡はみな推進、選択的夫婦別姓はみな反対で、「各候補ともみな同じことを言い、できるだけ違 ...
しんぶん赤旗政党助成金の使途/不問にできぬ裏公認への支給
しんぶん赤旗 9月30日 09:00
物価高騰に苦しむ国民生活をしり目に、政治家が巨額の税金を受け取る特権をいつまで続けるのか。導入から30年がたった政党助成制度です。 ■選挙支出疑い濃厚 総務省は26日、2024年に各党が支出した政党助成金の使途報告書を公表しました。 このなかで、自民党が昨年の総選挙で有権者を欺いて裏金非公認候補に政党助成金を支給したという本紙のスクープ(昨年10月)が裏付けられました。この制度がいかに政党を堕落さ ...
読売新聞総裁選挙管理委員会が複数陣営の責任者を厳重注意、小泉陣営「投稿依頼」など
読売新聞 9月30日 09:00
自民党総裁選挙管理委員会の逢沢一郎委員長は29日、「(総裁)公選規程に抵触しかねない陣営間の感情的対立をあおる恐れのある事案」や「禁止事項に該当する事案」があったとして、複数の陣営の選挙責任者を厳重注意したと、党所属議員宛ての声明で明らかにした。 選管関係者によると、複数の事例があり、小泉進次郎農相を支持する議員の事務所が陣営関係者に対し、小泉氏を称賛したり、他候補を中傷したりするコメントの投稿を ...
しんぶん赤旗三重・四日市大雨 床上・床下浸水3300件/本村衆院議員・吉田県議ら現地調査
しんぶん赤旗 9月30日 09:00
(写真)浸水被害を受けた商店街の店舗で話を聞く(左2人目から右へ)太田、本村、村上、吉田の各氏=29日、三重県四日市市 日本共産党の本村伸子衆院議員や吉田紋華三重県議らは29日、大雨に伴う災害により災害救助法が適用された四日市市を訪れ、被害状況などを調査しました。 四日市市では、12日の夜に観測史上最大の1時間あたり123.5ミリの雨が降りました。市の調査では、床上・床下浸水被害は3300件に上り ...
しんぶん赤旗きょうの潮流/さわやかな秋風を感じるようになった今日この頃。過ぎ去った…
しんぶん赤旗 9月30日 09:00
さわやかな秋風を感じるようになった今日この頃。過ぎ去った夏を惜しむ気持ちにはとてもなりません▼最高気温が35度以上の「猛暑日」が連日のように続きました。気象庁が2007年から気象用語として使い始めた猛暑日は、1990年代半ばを境に大きく増加したそうです。今夏は群馬県伊勢崎市で41・8度を記録しました▼40度を超えた地点は全国で、のべ30地点にのぼったといいます。気象庁は40度以上の日に新たな名称を ...
しんぶん赤旗10月から窓口負担倍に/75歳以上医療費 310万人が対象
しんぶん赤旗 9月30日 09:00
自公政権は10月から、75歳以上の高齢者のうち、310万人の医療費窓口負担を現行の1割から2割へと引き上げます。食料品などの値上げラッシュの中、あまりに冷たい仕打ちです。 原則1割の75歳以上の高齢者の医療費窓口負担について、自公政権は2022年10月、年収200万円以上の単身世帯と、同320万円以上の複数世帯について2割に引き上げました。ただ3年間に限り、外来受診の月額の負担増を3000円に抑え ...
しんぶん赤旗「終結を」集会4万人/イスラエル
しんぶん赤旗 9月30日 09:00
【カイロ=米沢博史】イスラエルの商都テルアビブ中心部の人質広場で27日、イスラム組織ハマスに拘束されたすべての人質の返還と戦争終結を求める恒例の週末集会が開かれました。主催する人質・行方不明者家族会によると、4万人以上が参加しました。 参加者は、29日に予定されるネタニヤフ首相とトランプ米大統領の会談を前に、人質解放を最優先とする包括的な戦争終結合意の実現を訴えました。 夫が人質となっているニラ・ ...
しんぶん赤旗大軍拡・改憲阻止へ共同を/東京 日本母親大会が閉会
しんぶん赤旗 9月30日 09:00
(写真)各地の取り組みを交流する日本母親大会の参加者=29日、東京都千代田区 東京都内で開かれていた第70回日本母親大会in東京(同実行委員会主催)は29日、千代田区内でオンラインを併用して全体会を行い、「大軍拡ストップ、憲法改悪阻止、誰もが尊重される社会をつくるため、すべての人々と連帯し共同を大きく広げよう」とのアピールと決議を満場の拍手で採択して閉会しました。2日間でのべ約1万3000人が参加 ...
時事通信首相動静(9月30日)
時事通信 9月30日 08:05
午前7時59分、公邸発。同8時、官邸着。 政治 コメントをする 最終更新:2025年09月30日08時05分
東京新聞石破首相の一日 9月29日(月)
東京新聞 9月30日 07:54
【午前】8時19分、官邸。32分、阪田渉官房副長官補、海老原諭内閣官房新しい地方経済・生活環境創生本部事務局長、総務省の原邦彰事務次官、小川康則自治行政局長、寺崎秀俊自治税務局長。9時3分、阪田官房副長官補、海老原内閣官房新しい地方経済・生活環境創生本部事務局長、小川総務省自治行政局長。28分、岡野正敬国家安全保障局長、長島昭久首相補佐官、外務省の鯰博行外務審議官、金井正彰アジア大洋州局長、渡辺洋 ...
朝日新聞浦和レッズレディースも助っ人 「被害者支援」の広がりとバラつき
朝日新聞 9月30日 07:45
JR浦和駅前で被害者支援の活動を知らせる浦和レッズレディースの選手(左)や県立浦和第一女子高校のサッカー部員=2025年9月24日午後4時32分、さいたま市浦和区、折井茉瑚撮影 [PR] 犯罪に巻き込まれた被害者やその家族は、心身の回復に加え、裁判やその後の生活などで長期間の支えが必要になる。県や民間の企業や団体、市町村で被害者を支えるつながりが強まっている。 24日、JR浦和駅の東口に三菱重工浦 ...
時事通信積極財政、株価の支えに 自民総裁選、市場に期待
時事通信 9月30日 07:05
自民党総裁選の投開票を10月4日に控え、東京株式市場でも新総裁の経済政策が注目されている。市場では、新総裁が積極的な経済対策を打ち出すとの見方が出て、株式相場を下支えする一因になっている。 報道各社の世論調査では、小泉進次郎農林水産相と高市早苗前経済安全保障担当相の2人が先行。高市氏は「積極財政や金融緩和志向の印象が強く、株高につながりやすい」(大手証券)との見方が多い。 東海東京インテリジェンス ...
時事通信産業、若者の地方定着訴え 「防災庁」設置に異論なし―自民総裁選
時事通信 9月30日 07:04
【図解】自民党総裁選候補が掲げる主な地方創生・防災施策 自民党総裁選(10月4日投開票)では、人口減少が進む中での地方創生や、激甚化する自然災害への備えも論点となる。いずれも石破政権が看板政策に掲げたテーマで、各候補は成長産業や若者の地方定着などを訴え、2026年度中を予定する防災庁設置への異論も聞かれない。ただ、議論は低調で、地方側からは現政権と比べ政策の優先順位が下がることへの懸念も聞かれる。 ...
時事通信日韓首脳、社会課題解決で文書発表へ 石破首相、30日釜山訪問
時事通信 9月30日 07:03
スリランカのディサナヤカ大統領と共同記者発表に臨む石破茂首相=29日午後、首相官邸 石破茂首相は30日、韓国第2の都市、釜山を訪れ、李在明大統領と会談する。少子高齢化など共通の社会課題の解決に向け、政府間協議による連携をうたった文書を発表する方向で最終調整している。退陣前最後の外国訪問となる見通しで、日韓関係を未来志向で発展させていく方針を改めて確認し、次期政権に引き継ぎたい考えだ。10月1日に帰 ...
EconomicNews維新が「外国人政策担当大臣の新設」などを提言
EconomicNews 9月30日 07:02
2024年末で2400人以上の被退去強制令書発布者が仮放免で国内に滞在したままになっていると問題視 日本維新の会は「外国人政策は最大課題で、諸外国でも成功している例はほとんどない」と外国人政策を専門的に統括する「外国人政策担当大臣の新設」など政策提言を29日までに行った。 提言では「外国人政策担当大臣は『外国人との秩序ある共生社会推進室』を発展的に改組した組織を所管し、外国人受け入れの総量管理から ...
テレビ朝日次の総裁“本命"は誰?ジャーナリストが票読み予想「ステマ問題は痛い」「党員票が今後の流れを大きく変える」
テレビ朝日 9月30日 07:01
1 自民党総裁選(10月4日投開票)が終盤に入りつつある。 【映像】自民党総裁選・最新の「票読み」予測(実際の映像) ジャーナリストの青山和弘氏は、9月28日時点の「票読み予想」として、小泉進次郎氏は国会議員票105、党員票80の合計185票、高市早苗氏は議員票55、党員票115の合計170票、林芳正氏は議員票70、党員票65の合計135票、小林鷹之氏は議員票35、党員票20の合計55票、茂木敏充 ...
Abema TIMES次の総裁“本命"は誰?ジャーナリストが票読み予想「ステマ問題は痛い」「党員票が今後の流れを大きく変える」
Abema TIMES 9月30日 07:00
【映像】自民党総裁選・最新の「票読み」予測(実際の映像) この記事の写真をみる(2枚) 自民党総裁選(10月4日投開票)が終盤に入りつつある。 【映像】自民党総裁選・最新の「票読み」予測(実際の映像) ジャーナリストの青山和弘氏は、9月28日時点の「票読み予想」として、小泉進次郎氏は国会議員票105、党員票80の合計185票、高市早苗氏は議員票55、党員票115の合計170票、林芳正氏は議員票70 ...
EconomicNewsこども誰でも通園制度「全国どこでも」に課題も
EconomicNews 9月30日 06:49
来年度から始まる「こども誰でも通園制度」をすでに実施している神奈川県川崎市内の保育・子育て総合支援センターを視察した石破茂総理は「こどもさんにとって、ほかのお子さんとの交わりが家庭ではできない経験ができるということ、お子さんの成長が著しく進んでいくという話があった」と述べた。 また「保護者の方はものすごく余裕がない、そのときにこういう制度があって、ひと月に10時間、どういう使い方をするかはそれぞれ ...
アサ芸プラスアントニオ猪木没後3年…もし「燃える闘魂」が今も外交の舞台に立っていたら
アサ芸プラス 9月30日 06:45
10月1日で亡くなってから3年を迎えるアントニオ猪木さん。プロレス界が生んだ不世出のスーパースターであったが、同時に政治家としても活躍。90年の湾岸戦争の際、クウェートで141人の在留邦人が人質となった際には単身イラクに乗り込み、当時のフセイン政権と交渉の末に全員解放という日本の外交史上における大偉業をやってのけた。 そんな彼は生前、ほぼ毎年のように北朝鮮に訪問。その回数は94年の初訪朝以来、33 ...
FNN : フジテレビ自民党総裁選が終盤戦…候補者が医療・介護の現場を視察し「処遇改善」訴え 4日に投開票
FNN : フジテレビ 9月30日 06:10
自民党の総裁選挙は12日間の選挙期間の終盤戦に入ります。 29日に医療・介護などの現場を視察した候補者は、いずれも「処遇改善」を訴えました。 小林元経済安保相はリハビリの専門家である理学療法士の団体を訪れ、茂木前幹事長は沖縄・那覇市の自衛隊基地を視察しました。 小林鷹之元経済安保相: (報酬の)公定価格の引き上げをしっかりと実行していく決意を新たにした。 茂木敏充前幹事長: 24時間365日の態勢 ...
朝日新聞国会は10月14日以降で調整 自民新総裁、首相指名前に野党と協議
朝日新聞 9月30日 06:06
2024年11月11日の首相指名選挙の決選投票で投票する衆院議員ら=国会内 [PR] 政府・自民党は石破茂首相の後継の新首相を選出する臨時国会について、10月14日以降の月半ばに召集する方向で調整に入った。野党側が数の上では衆参両院で多数の議席を占めながらも統一感を欠く中、自民は4日に決める新総裁が首相に選出される前提で、一部の野党との連携の協議に一定の時間をかけるべきだと判断した。自民の新執行部 ...
朝日新聞集団的自衛権行使でも「専守防衛」 防衛省開示文書で検討過程判明
朝日新聞 9月30日 06:06
2015年、安保法制関連法案を審議する参院特別委員会で、資料を手元に置き、答弁で挙手する安倍首相。右に中谷防衛相、岸田外相 [PR] 成立から10年になる安全保障関連法制をめぐり、法案提出に向け防衛省がまとめていた「論点集」が、情報公開法に基づく朝日新聞記者の請求で開示された。関係者への取材とあわせ、集団的自衛権行使を認めながらも専守防衛は「不変」とした方針の検討過程が明らかになった。 論点集は防 ...
テレビ朝日核開発めぐりイラン制裁を再開 国連の対応を受け 日本政府
テレビ朝日 9月30日 06:05
1 核開発を巡りイランへの国連の制裁措置が復活したことを受け、日本政府は関連する団体や個人の資産凍結を再開することを決めました。 林官房長官 「イランに対するハイレベルでの働き掛けを含め、外交努力を継続してきた中で関係者が合意に至ることができなかったということは残念であります」 国連では、イランが核合意の義務を履行していないとしてイギリス、フランス、ドイツが主導し制裁が復活しました。 日本政府はイ ...
毎日新聞昭和天皇への「内奏」 戦後も続いた天皇の政治関与
毎日新聞 9月30日 05:30
首相や閣僚が天皇に「ご説明申し上げる」(政府の説明)内奏という慣行があります。昭和天皇は戦後も、内奏の際に首相や閣僚に発言して政治的な関与をしていました。「内奏―天皇と政治の近現代」(中公新書)の著書がある、愛知学院大学教授の後藤致人さんに聞きました。【聞き手・須藤孝】 ◇ ◇ ◇ ――内奏とはなんでしょうか。 ◆日本国憲法の施行前は、天皇の決定(裁可)を受ける上奏の前段階とされていました。田中義 ...
毎日新聞国民、参政のまね「意味ない」 “バズり"狙わない 立憲の広報戦略
毎日新聞 9月30日 05:30
記者会見で質問に答える立憲民主党の野田佳彦代表=衆院第2議員会館で2025年9月12日午前10時44分、平田明浩撮影 夏の参院選で議席数を増やせず、比例代表の得票でも苦戦を強いられた立憲民主党。交流サイト(SNS)をはじめとした党広報を改革するため、9月の党人事で新たに「広報委員会」を設置した。党の大きな課題にどう向き合うのか。当選2回ながら、広報委員長に抜てきされた渡辺創衆院議員(47)に戦略を ...
NHK維新 党幹部 連立への参加について丁寧に意見を集約へ
NHK 9月30日 05:12
自民党総裁選挙の候補者が連立の枠組み拡大に前向きな考えを示す中、日本維新の会では、連立への参加も視野に臨むべきだという意見がある一方、これまでどおり政策協議で存在感を示した方が良いという声もあり、党幹部は丁寧に意見を集約することにしています。 野党との連携について、自民党総裁選挙の5人の候補者はいずれも基本政策の一致を前提に、連立の枠組み拡大に前向きな考えを示しています。 これについて日本維新の会 ...
読売新聞【自民党総裁選】高市早苗氏の経歴やプロフィル・政策や主張、推薦人一覧
読売新聞 9月30日 05:05
自民党総裁選に立候補した高市早苗氏(64)の経歴や政策などを紹介する。 自民党総裁選への出馬を表明する高市前経済安全保障相(9月19日、国会内で) 党内きっての保守派、資料読み込む勉強家 前回選は決選投票で涙をのんだ。総裁選は3度目の挑戦で、女性初の首相を目指す。安倍晋三元首相に思想信条が近く、党内きっての保守派として、「遺志を継ぐ」と公言する。 松下政経塾出身。安倍氏とは1993年衆院選の初当選 ...
読売新聞【自民党総裁選】茂木敏充氏の経歴やプロフィル・政策や主張、推薦人一覧
読売新聞 9月30日 05:05
自民党総裁選に立候補した茂木敏充氏(69)の経歴や政策などを紹介する。 自民党総裁選への出馬を表明する茂木敏充氏(9月10日、国会内で) 党内屈指の政策通、愛称は「ボス」 総裁選への挑戦は昨年に続き、2度目となる。前回選は9人中6位に沈み、強い挫折感を味わった。 党内屈指の政策通として知られ、2012年の第2次安倍内閣で経済産業相に就任後、10年以上にわたって自民党幹事長や外相など要職を歴任してき ...