検索結果(カテゴリ : 政治)

3,598件中17ページ目の検索結果(0.482秒) 2025-11-06から2025-11-20の記事を検索
産経新聞「悪辣な言論を直ちに撤回せよ」 中国外務省、高市首相に発言撤回を要求
産経新聞 13日 18:16
中国外務省の林剣報道官(共同)【北京=三塚聖平】中国外務省の林剣(りん・けん)報道官は13日の記者会見で、高市早苗首相が台湾有事は「存立危機事態」になり得ると国会答弁したことについて、「中国の内政への粗暴な干渉だ」と改めて批判した。その上で「悪辣(あくらつ)な言論を直ちに撤回しなければならない。さもないと一切の責任は日本側が負うことになる」と述べて撤回を求めた。 林氏は高市首相の国会答弁について、 ...
FNN : フジテレビ【解説】山上被告の母親が法廷で証言 「統一教会に入信したその月に2000万円献金」 『宗教2世』と犯行動機の関連は?
FNN : フジテレビ 13日 18:15
■事件後初めて母親の近くにいたものの、一切目を向けず… 13日の裁判を傍聴した岩橋裕介記者の解説です。 【岩橋記者リポート】「山上被告の母親の証人尋問は午後5時頃に終了しました。私がいた記者席と母親の間は遮蔽板で遮られていたため、様子を見ることはできませんでしたが、冒頭、涙ぐみながら安倍元総理への謝罪を口にしました。 事件後、初めて母親の側にいた山上被告ですが、母親にも遮蔽板にも一切目を向けず、ず ...
毎日新聞高市首相、定数削減1割は「納得の規模」 スパイ防止法にも意欲
毎日新聞 13日 18:10
参院予算委員会で公明党・石川博崇氏の質問に答弁する高市早苗首相=国会内で2025年11月13日午前10時22分、平田明浩撮影 高市早苗首相は13日の参院予算委員会で、衆院議員の定数削減を巡り、日本維新の会との連立合意で「1割を目標」としたことについて「納得感の得られる規模ではないか」との見解を示した。その上で「定数削減はそれほど多くの国民が反対しているわけではなく、むしろ賛同の意見の方が多いと承知 ...
テレビ朝日「出国税」3000円引き上げを決議 ビジネスは5000円
テレビ朝日 13日 18:06
1 オーバーツーリズムへの対策を巡って自民党は、いわゆる「出国税」を1人3000円、ビジネスクラス以上なら5000円に引き上げる決議を行いました。 決議ではオーバーツーリズムへの抜本的な対策とその裏付けとなる安定的な財源確保が不可欠だとして、日本を出国する人から1人1000円徴収している国際観光旅客税の引き上げを求めています。 具体的には2026年度の可能な限り速やかに1人1回あたり3000円に引 ...
毎日新聞自民と財界の「蜜月」に裏金事件で変化 「透明性」求める経団連
毎日新聞 13日 18:02
経団連=東京都千代田区大手町1で、高添博之撮影 自民党の結党以来、官僚、財界の3者と協力関係を築いてきた「鉄のトライアングル」が、派閥裏金事件を機に変わりつつある。 「まるで解けていくようだ」(総裁経験者)ともささやかれる中で迎える結党70年。政官財の関係は転換期を迎えている。 Advertisement 自民党と財界の関係は伝統的に「蜜月」と表現される。 原典之経団連審議員会副議長(左から2人目 ...
NHK政府 国の事業を公開の場で検証 重要鉱物の開発基金対象に
NHK 13日 18:02
国の事業を公開の場で検証する政府の「秋のレビュー」が始まり、重要鉱物の開発支援を目的とした基金について、半分以上の使いみちが決まっていないことから、事業化の後押しに力を入れるべきだという指摘が出されました。 政府の行政改革推進会議が、有識者を交えて国の事業を公開の場で検証する「秋のレビュー」が13日から始まりました。 この中で、リチウムやレアアースなど重要鉱物の安定供給に向けて、事業者の開発費用を ...
毎日新聞自民議員パーティーで官僚が「サクラ」に 今なお政官財「結束」の場
毎日新聞 13日 18:01
自民党の党大会で演説をする当時の岸田文雄首相。政策集団の政治資金パーティーを禁止した=東京都港区で2024年3月17日、渡部直樹撮影 自民党の結党以来、官僚、財界の3者と協力関係を築いてきた「鉄のトライアングル」が、派閥裏金事件を機に変わりつつある。 「まるで解けていくようだ」(総裁経験者)ともささやかれる中で迎える結党70年。政官財の関係は転換期を迎えている。 <関連記事> 「政策はタダでは…」 ...
毎日新聞「政策はタダでは…」と迫る自民秘書 裏金事件後もカネ集めに奔走
毎日新聞 13日 18:00
自民党旧安倍派の秘書、後援会関係者、大手港湾・倉庫会社の役員らの会合が開かれた韓国料理店=東京都千代田区で11月12日、高橋祐貴撮影(画像の一部を加工しています) 2024年12月下旬、東京駅構内の韓国料理店で自民党旧安倍派(清和政策研究会)の閣僚経験者の秘書、後援会関係者、大手港湾・倉庫会社の役員らの会合が開かれた。 閣僚経験者は特定の分野の政策決定に影響力を持つ「族議員」でもある。役員は港湾事 ...
時事通信防衛装備品、確保策など検証 行革「秋のレビュー」開始
時事通信 13日 17:58
中央省庁の事業を有識者が検証する「秋の行政レビュー」=13日、東京都港区 政府は13日、中央省庁の事業を有識者が検証する「秋の行政レビュー」を東京都内で始めた。防衛装備品の安定的な確保のため、防衛省が民間企業と直接契約する事業などを議論。有識者からは「受注企業にインセンティブを与え、コストダウンを促す枠組みを検討するなど、政策効果を高める工夫をするべきだ」などの意見が出た。 安保・経済で英加と協力 ...
時事通信田久保前市長、市長選出馬の意向 学歴詐称問題で失職―静岡・伊東市
時事通信 13日 17:55
静岡県伊東市の田久保真紀前市長 静岡県伊東市の田久保真紀前市長(55)が、自身の失職に伴う市長選(12月7日告示、14日投開票)に出馬する意向を固めたことが13日、関係者への取材で分かった。18日にも出馬会見を開く。学歴詐称が指摘された田久保氏に対し、市議会は10月31日、2度目の不信任決議を可決し、田久保氏は同日付で失職していた。 伊東市長選12月14日投開票 N党立花氏が出馬意向―静岡 市長選 ...
毎日新聞高市首相の睡眠時間は2〜4時間 「お肌にも悪い」 国会で答弁
毎日新聞 13日 17:53
参院予算委員会で共産党・小池晃書記局長の質問に答弁する高市早苗首相=国会内で2025年11月13日午後2時36分、平田明浩撮影 高市早苗首相は13日の参院予算委員会で、労働時間規制の緩和を検討する政府方針を巡る質疑の中で、自らの最近の睡眠時間について「大体2時間から、長い日で4時間」と明らかにした。 共産党の小池晃書記局長は、首相が就任直後、上野賢一郎厚生労働相に現行の労働時間規制の緩和を検討する ...
時事通信物価連動、ルール基づき調整を 「年収の壁」で恣意性警戒―政府税調
時事通信 13日 17:50
政府税制調査会(首相の諮問機関)は13日の専門家会合で、所得税が課される最低ライン「年収の壁」を物価の上昇に連動させる仕組みについて議論した。出席した委員からは恣意(しい)性を排除し、ルールに基づいた調整を求める意見が相次いだ。高市政権は年内の制度設計に意欲を示しており、2026年度税制改正に向けた与党税調の議論で焦点の一つとなっている。 所得税の非課税枠は、現状は所得からの控除額が固定されている ...
時事通信高市首相の安保答弁を疑問視 斉藤公明代表、「存立危機」挙げ
時事通信 13日 17:50
公明党の斉藤鉄夫代表は13日の中央幹事会で、安全保障に関する高市早苗首相の姿勢を疑問視した。集団的自衛権を限定行使できる「存立危機事態」や非核三原則を巡る答弁を挙げ、「政府見解がしっかり堅持されているかどうか、大変疑問に感じる」と述べた。斉藤氏は同日、この点について質問主意書を提出した。 #公明党 #斉藤鉄夫 #高市早苗 政治 コメントをする 最終更新:2025年11月13日17時50分
テレビ朝日高市総理掲げる「労働規制の緩和」で論戦 共産党小池氏「労働時間の短縮を」
テレビ朝日 13日 17:46
1 高市総理大臣が掲げる労働規制の緩和を巡り、共産党の小池書記局長は「労働時間の短縮こそ必要だ」として撤回するよう迫りました。 共産党 小池書記局長 「総理は過労死に至るような残業をよしとはしないと。当たり前じゃないですか。問題はどうしたら過労死を生まないような労働環境を作るかですよ。そういうなかで規制緩和するなんて私は論外だと」 高市総理大臣 「様々なお声があるなかで、やはり働き方の実態とかニー ...
Abema TIMES賃上げめぐり城内大臣がしどろもどろに…「答弁しくじった」高市総理からもツッコミ
Abema TIMES 13日 17:43
【映像】高市総理「しくじった」発言 議場内には笑いも この記事の写真をみる(2枚) 13日の参院予算委員会で、賃上げをめぐる議論が交わされた。共産党の小池晃書記局長が総理を指名したものの、答弁に出てきたのは城内実賃上げ担当大臣。ところがその答弁がしどろもどろになり、総理からツッコミも入るなど、何度も笑いが起きる展開となった。 【映像】高市総理「しくじった」発言 議場内には笑いも 小池議員が「失われ ...
NHK医療費の自己負担3割 対象者拡大へ 所得の基準見直しなど検討
NHK 13日 17:42
厚生労働省の社会保障審議会の部会は、13日、70歳以上の高齢者のうち、医療費の自己負担を3割とする対象者の拡大をめぐって意見を交わしました。厚生労働省は対象者の拡大に向け、所得の基準の見直しなどを検討していくことにしています。 70歳以上の高齢者のうち、現役世代並みの所得がある場合、医療費の自己負担は3割に引き上げられます。 厚生労働省の社会保障審議会の部会は、13日、3割負担となる対象者の拡大を ...
朝日新聞高市首相「いま睡眠時間はだいたい2時間。肌にも悪い」国会で答弁
朝日新聞 13日 17:40
参院予算委で、共産党の小池晃書記局長の質問に答弁する高市早苗首相=2025年11月13日午後2時27分、岩下毅撮影 [PR] 「いま、睡眠時間はだいたい2時間から長い日で4時間だ」。高市早苗首相は13日の参院予算委員会で、就任後の自らの「働き方」の一端を明かした。共産党の小池晃氏が日本で働く女性の睡眠時間の短さを問題視したのに対し、答えた。 少数与党国会の行方 首相は「男女がともに、希望に応じて育 ...
時事通信高市首相、睡眠は2〜4時間 「お肌に悪い」とぼやく
時事通信 13日 17:39
参院予算委員会で質問を聞く高市早苗首相=13日午後、国会内 高市早苗首相は13日の参院予算委員会で、最近の睡眠は「大体2時間から長い日で4時間だ」と明かした。「お肌にも悪いと思っている」とぼやいた。就任後初の衆院予算委員会に臨んだ7日は午前3時すぎから答弁準備に当たっており、改めて首相の働き方が議論を呼びそうだ。 共産党の小池晃書記局長は首相が意欲を示す労働時間規制の緩和に関し、睡眠や家事、育児の ...
産経新聞「やっとか‥」参政・神谷代表、立花容疑者逮捕に 自身も誹謗中傷受け「マネないように」
産経新聞 13日 17:37
記者団の取材に応じる参政党の神谷宗幣代表=13日午後、国会内(奥原慎平撮影)参政党の神谷宗幣代表は13日、政治団体「NHKから国民を守る党」の党首、立花孝志容疑者を亡くなった竹内英明元兵庫県議に対する名誉毀損(きそん)容疑で、兵庫県警が逮捕・送検したことについて「遅かったが、やっと判断したのかという感じだ」と歓迎した。自身も立花容疑者から誹謗中傷を受けていたといい、「相当、ないことを言われた。言い ...
テレビ朝日人身取引は「政府の重要課題」 タイ国籍12歳少女の事件受け
テレビ朝日 13日 17:33
1 タイ国籍の12歳の少女が違法な個室マッサージ店で働かされた事件を受け、木原官房長官は国際的な人身取引への対応は「政府の重要課題だ」と強調しました。 木原官房長官 「人身取引というのは重大な人権侵害であるとともに、深刻な国際問題であります。その対策は政府の重要課題の一つである」 木原長官は2022年に決定した行動計画に基づき、厳格な出入国管理や取り締まりの強化などに取り組んでいると説明しました。 ...
時事通信衆院中選挙区制の復活提唱 維新藤田氏、定数削減実現後
時事通信 13日 17:30
日本外国特派員協会で記者会見する日本維新の会の藤田文武共同代表=13日午後、東京都千代田区 日本維新の会の藤田文武共同代表は13日、東京都内の日本外国特派員協会で記者会見し、衆院議員定数削減をまず今国会中に実現した上で、衆院選に「中選挙区制」を復活させる選挙制度改革を進めるべきだとの考えを示した。 藤田氏は現行の小選挙区比例代表並立制について「健全な二大政党制を志向したが、なし得なかったと結論が出 ...
47NEWS : 共同通信首相、スパイ防止法の制定意欲 「外国勢力から日本守る」
47NEWS : 共同通信 13日 17:30
高市早苗首相は13日の参院予算委員会で、国の重要情報を守るための「スパイ防止法」制定に意欲を示した。自身が自民党総裁選で必要性を訴えていたとした上で「外国勢力から日本を守っていく対応を検討したい」と述べた。北朝鮮による日本人拉致問題解決に向け、金正恩朝鮮労働党総書記との首脳会談を目指すと強調。「今、実施するためのルート、方法を探っている最中だ。あらゆる手段を尽くす」と語った。 スパイ防止法に関し「 ...
デイリースポーツ商工会議所、空き家管理担う
デイリースポーツ 13日 17:19
内閣府は13日、2025年の地方分権改革方針案を公表。空き家の売買の相談に乗ったり、マッチングをしたりする「空き家管理活用支援法人」の指定対象を広げ、商工会議所などが担えるようにする。12月に閣議決定し、法改正が必要な項目は来年の通常国会に関連法案を提出する。 空き家対策に民間の力を借りるため市区町村が管理者を指定する制度があるが、一般社団法人やNPO法人などに限られていた。ただ、維持管理や修繕、 ...
朝日新聞道路を止めると言ったのに… 進む計画 安全運転に失望する支持者も
朝日新聞 13日 17:17
JR西荻窪駅周辺でも道路計画に反対する住民が看板を掲げている=東京都杉並区 [PR] 現場へ! いま、杉並で(4) 戦後、政府の戦災復興院は東京都内に幅員の広い道路を張り巡らせる計画を立案した。都がそれを引き継ぎ、いまあちこちで80年近く前の計画が息を吹き返している。 杉並区のJR中央線沿線も例外ではない。西荻窪駅周辺で古書店を営む中野千枝(69)は、若者2人が突然「測量させて下さい」とやってきて ...
時事通信高市外交、75%が評価 防衛費増前倒し、5割弱が支持―時事世論調査
時事通信 13日 17:15
時事通信が7〜10日に実施した世論調査で、高市早苗首相が米中韓3カ国と個別に行った首脳外交について尋ねたところ、75.1%が「評価する」と答えた。「評価しない」は7.5%。外交手腕に対する期待の高さがうかがえる。 首相は就任直後に米国のトランプ大統領、中国の習近平国家主席、韓国の李在明大統領と相次ぎ会談した。 防衛費の国内総生産(GDP)比2%への引き上げを今年度中に前倒しで実現する方針については ...
47NEWS : 共同通信商工会議所、空き家管理担う 25年地方分権改革の方針案
47NEWS : 共同通信 13日 17:15
内閣府は13日、2025年の地方分権改革方針案を公表。空き家の売買の相談に乗ったり、マッチングをしたりする「空き家管理活用支援法人」の指定対象を広げ、商工会議所などが担えるようにする。12月に閣議決定し、法改正が必要な項目は来年の通常国会に関連法案を提出する。 空き家対策に民間の力を借りるため市区町村が管理者を指定する制度があるが、一般社団法人やNPO法人などに限られていた。ただ、維持管理や修繕、 ...
47NEWS : 共同通信田久保氏、出直し市長選出馬へ 静岡・伊東、学歴問題で失職
47NEWS : 共同通信 13日 17:14
学歴を巡る問題で失職した静岡県伊東市の田久保真紀前市長(55)が、市長選(12月7日告示、14日投開票)に立候補する意向を固めたことが13日、分かった。18日にも記者会見し、正式表明する。関係者が明らかにした。 田久保氏は市広報誌で「東洋大卒」と自身のプロフィルを紹介したが、実際は除籍となっていた。市議会は10月31日、田久保氏に対する2度目の不信任決議を賛成多数で可決。9月1日にも不信任決議を全 ...
47NEWS : 共同通信人口減少対応で政府に司令塔組織 月内にも新設、政策統括
47NEWS : 共同通信 13日 17:13
政府は人口減少問題に対応するため、司令塔となる組織を月内にも新設する方針を固めた。政府関係者が13日明らかにした。高市早苗首相をトップとし、関係閣僚らで構成する。人口減少問題では少子化対策や子育て支援、地域活性化など必要な政策が多岐にわたり、関係する省庁も複数にまたがるため、新組織が政策を統括する役割を担う。 名称は「人口戦略本部」とする案が浮上している。首相指示の下、こども家庭庁や総務省などが具 ...
デイリースポーツ高市首相「睡眠長くて4時間」
デイリースポーツ 13日 17:08
「今、睡眠時間は大体2時間。長くて4時間だ。肌にも悪い」。高市早苗首相は13日の参院予算委員会で、労働時間の規制緩和に関する質疑に絡めて、自身の睡眠事情を吐露した。周囲からは体調を懸念する声が出ている。 共産党の小池晃書記局長は質疑で、労働者が自由に使える時間を持てるようにすべきだとして規制緩和に反対した。終了後には「首相が短い睡眠時間で仕事をしているのは良くない。心配だ」と記者団に述べた。首相周 ...
47NEWS : 共同通信高市首相「睡眠長くて4時間」 周囲からは体調懸念の声
47NEWS : 共同通信 13日 17:05
「今、睡眠時間は大体2時間。長くて4時間だ。肌にも悪い」。高市早苗首相は13日の参院予算委員会で、労働時間の規制緩和に関する質疑に絡めて、自身の睡眠事情を吐露した。周囲からは体調を懸念する声が出ている。 共産党の小池晃書記局長は質疑で、労働者が自由に使える時間を持てるようにすべきだとして規制緩和に反対した。終了後には「首相が短い睡眠時間で仕事をしているのは良くない。心配だ」と記者団に述べた。首相周 ...
時事通信衆院定数削減、6割支持 食品消費税ゼロも賛成多数―時事世論調査
時事通信 13日 17:05
時事通信が7〜10日に実施した世論調査で、自民党と日本維新の会が連立政権合意書に盛り込んだ衆院議員定数1割削減について尋ねたところ、「比例代表を中心に削減すべきだ」が49.4%、「小選挙区を中心に削減すべきだ」が10.9%で支持するとの回答が合わせて6割を超えた。「削減すべきでない」は12.9%、「分からない」は26.8%だった。 維新は定数削減を連立の「絶対条件」と位置付けた。支持政党別では維新 ...
Abema TIMES【高市総理】国会論戦“攻め"の姿勢「プライマリーバランス」「存立危機事態」で持論
Abema TIMES 13日 17:00
この記事の写真をみる(6枚) 外交日程に区切りをつけた高市総理は“国会論戦デビュー"。「責任ある積極財政」を唱える高市総理は、財政健全化の目標とされるプライマリーバランスの黒字化について、自身の見解を打ち出した。集団的自衛権の行使に結び付く「存立危機事態」も台湾有事に絡めて言及。従来の方針からの大転換となるのか。 【画像】プライマリーバランスめぐり 高市総理の発言は? 1)財政健全化の目標で方針転 ...
テレビ朝日【高市総理】国会論戦“攻め"の姿勢「プライマリーバランス」「存立危機事態」で持論
テレビ朝日 13日 17:00
1 外交日程に区切りをつけた高市総理は“国会論戦デビュー"。「責任ある積極財政」を唱える高市総理は、財政健全化の目標とされるプライマリーバランスの黒字化について、自身の見解を打ち出した。集団的自衛権の行使に結び付く「存立危機事態」も台湾有事に絡めて言及。従来の方針からの大転換となるのか。 1)財政健全化の目標で方針転換「単年度から複数年に」 11月7日の衆議院予算委員会で高市総理は「単年度ごとのプ ...
FNN : フジテレビ霧島市長選2025 SNS活用する候補3人 公約と防災争点まとめ
FNN : フジテレビ 13日 16:59
任期満了にともなう鹿児島県霧島市長選挙が2025年11月9日に告示され、現職の中重真一氏(48)と、新人で元市議会議員の山田龍治氏(50)、同じく新人で元市議会議員の今吉直樹氏(45)による無所属の三つどもえの選挙戦となっている。各陣営はSNSを活用した選挙活動も展開しており、その動きが注目されている。 候補者たちの主張 届け出順に、まず新人の山田龍治氏は国会議員秘書などを経て霧島市議会議員を1期 ...
毎日新聞高市首相、参政・神谷代表にグローバル化の意義説く 参院予算委
毎日新聞 13日 16:51
高市早苗首相 高市早苗首相は13日の参院予算委員会で、「反グローバリズム」を掲げる参政党の神谷宗幣代表の質問に対し、「グローバル化は世界経済の発展に寄与してきた」と意義を説いた。日本の平和と安全、経済的繁栄を確保するため「法の支配に基づく自由で開かれた国際秩序の維持と強化」に努める考えを示した。 神谷氏は「我々は行き過ぎたグローバリズムによる政策推進は問題だと訴えている。この点の考え方を聞かせても ...
47NEWS : 共同通信【速報】人口減で政府に司令塔組織、月内にも新設
47NEWS : 共同通信 13日 16:50
人口減少問題に対応するため、政府が司令塔となる組織を月内にも新設する方針を固めたことが13日分かった。高市早苗首相をトップとし、関係閣僚らで構成する。複数省庁にまたがる政策を統括する。 高市早苗
NHK高市首相 政権の滑り出しの評価は?
NHK 13日 16:48
高市政権が発足して3週間が経ちました。 政権の滑り出しを国民はどう見ているのか、最新のNHKの世論調査から見ていきたいと思います。 (2025年11月11日「みみより!解説」で放送) (高市内閣の支持率は?) Q高市総理大臣のここまでの政権運営の評価はどうなっているのでしょうか。 A 内閣支持率をみてみますと、「支持する」は、石破前総理大臣が退陣を表明する前の9月から24ポイント上がって66%、「 ...
産経新聞静岡県伊東市長選、失職した田久保真紀前市長が出馬へ 12月14日投開票
産経新聞 13日 16:45
田久保真紀前市長=10月31日、静岡県伊東市(相川直輝撮影)静岡県伊東市の田久保真紀前市長(55)が、自身の失職に伴う市長選(12月7日告示、14日投開票)に立候補する意向を固めたことが13日、関係者への取材で分かった。 田久保氏は自身の学歴詐称疑惑に絡み、市議会で2度、不信任決議を可決され、10月31日に失職していた。
Abema TIMES高市総理「私も睡眠時間は大体2時間から長い日で4時間です。だからお肌にも悪いと思っております」 労働時間の規制緩和について議論
Abema TIMES 13日 16:42
【映像】高市総理が「驚愕の睡眠事情」を明かした瞬間(実際の様子) この記事の写真をみる(3枚) 13日の参議院予算委員会で、日本共産党の小池晃書記局長による「労働時間の規制緩和」の質疑において、高市早苗総理の驚愕の睡眠時間が明らかになった。 【映像】高市総理が「驚愕の睡眠事情」を明かした瞬間(実際の様子) 小池書記局長は高市総理が打ち出した労働時間の規制緩和の検討について「労働時間を短くするのが世 ...
朝日新聞高市首相「お答え差し控える」 維新・藤田氏の赤旗記者の名刺公開
朝日新聞 13日 16:30
参院予算委で、共産党の小池晃書記局長の質問に答弁する高市早苗首相=2025年11月13日午後2時27分、岩下毅撮影 [PR] 高市早苗首相は13日の参院予算委員会で、日本維新の会の藤田文武共同代表が自身の政治資金の疑惑を報じた共産党の機関紙「しんぶん赤旗日曜版」の記者の名刺の画像をX(旧ツイッター)で公開したことについて、「お答えを控える」と評価を避けた。 高市首相「政治とカネ」で防戦 議員定数削 ...
時事通信21日に佐渡で追悼式 2年連続独自開催へ―韓国政府
時事通信 13日 16:30
【ソウル時事】韓国外務省は13日、世界文化遺産「佐渡島(さど)の金山」(新潟県佐渡市)の朝鮮半島出身労働者の追悼式を21日に同市で開くと発表した。政府代表として李赫駐日大使が出席し、遺族も参列する。韓国による独自の追悼式は昨年に続き2年連続となる。 韓国政府は9月、日本側が主催した追悼式に参加せず、独自の式典を開催する方針を決めた。日韓両国は式で読み上げられる「追悼の辞」の内容について協議を重ねた ...
FNN : フジテレビ参政党・神谷代表がスパイ防止法の早期制定・SNS虚偽情報の権利侵害対策求める 高市首相と参院予算委で論戦
FNN : フジテレビ 13日 16:17
国会では、参議院予算委員会で参政党の神谷代表が高市首相との論戦に臨みました。 国会記者会館からフジテレビ政治部・若田部遥記者が中継でお伝えします。 ともに保守層の支持を受ける2人の対決で、神谷代表は海外からの不当な工作を避けるため、高市首相の持論でもあるスパイ防止法の早期制定を求めました。 参政党・神谷宗幣代表: 外国からの工作をはねのけるためにも、スパイ防止法の制定、急務だと思いますが、スパイ防 ...
朝日新聞自衛隊の階級名の見直し、木原官房長官「スピード感持って検討」
朝日新聞 13日 16:16
記者会見に臨む木原稔官房長官=2025年11月11日午前9時50分、岩下毅撮影 [PR] 自衛隊が採用している国際標準とは異なる独自の階級名の見直しについて、木原稔官房長官は13日午前の記者会見で「与党とも相談しながらスピード感を持って検討を進める」と述べた。 自衛隊の階級は、自衛隊法で最高位の「将」以下、16階級ある。「大将」「大佐」などを使う海外とは異なり、「陸海空幕僚長」などの呼称を使ってき ...
日本テレビ高市首相、スパイ防止法制定に意欲 参政・神谷氏の質問に対し
日本テレビ 13日 16:11
参議院予算委員会で参政党の神谷代表がスパイ防止法について質問したのに対して高市首相は制定に意欲を示しました。 参政党 神谷代表 「外国からの工作をはねのけるためにも、スパイ防止法の制定、急務だと思いますが、スパイ防止法の制定に向けて高市総理のお考えをお聞かせください」 高市首相 「日本の社会の安定を乱すような、また民主主義を損なうような、そういったさまざまなリスクに対して対応していくと。外国勢力か ...
Abema TIMES神谷代表「総理『も』たまに極右って書かれてますけども」に高市総理「巻き込まないでください」笑顔でカットイン&拒否
Abema TIMES 13日 16:05
【映像】高市総理、笑顔でカットイン&拒否の瞬間(実際の様子) この記事の写真をみる(3枚) 13日の参議院予算委員会で、参政党の神谷宗幣代表の主張に高市早苗総理が「巻き込まないでください」と笑顔で拒否する場面が見られた。 【映像】高市総理、笑顔でカットイン&拒否の瞬間(実際の様子) 神谷代表はトランプ大統領による「アメリカファースト」という政治姿勢について議論を進める中、「世界の潮流がだいぶグロー ...
テレビ朝日補正予算案 自民党内から去年を上回る規模求める声
テレビ朝日 13日 16:04
1 政府の新たな経済対策の裏付けとなる補正予算案を巡り、自民党内からは2024年度を上回る規模を求める声が上がっています。 小林鷹之政調会長 「大切なことは必要な政策、予算については前例にとらわれることなく、ちゅうちょなく断行していくということだと思います」 政府が近く策定する経済対策の原案では、冬の電気・ガス代の支援や地方交付金の拡充、クマ対策の支援などを盛り込んでいます。 また、高市総理大臣が ...
Abema TIMES「取材活動に対する重大な威嚇」維新・藤田氏の“赤旗記者"名刺公開を国会で追及 高市総理はコメント控える
Abema TIMES 13日 16:03
【映像】共産・小池氏が語気を強めて総理を追及(実際の様子) この記事の写真をみる(2枚) 13日の参議院予算委員会で、日本維新の会・藤田文武共同代表が取材記者の名刺をSNSで公開した件について、共産党の小池晃書記局長が高市総理に発言を求める場面があった。 【映像】共産・小池氏が語気を強めて総理を追及(実際の様子) 維新・藤田共同代表の公設秘書が代表を務める会社への公金還流疑惑を「しんぶん赤旗日曜版 ...
デイリースポーツ自動車取得時の税負担軽減を
デイリースポーツ 13日 16:01
自動車産業が集積する愛知など11都県と浜松、名古屋両市は13日、自動車取得時の税負担軽減を求める緊急声明文を自民党と日本維新の会の税制調査会長に提出した。米国の関税引き上げで、産業競争力低下の危機にあると訴えている。 声明は、米国が自動車・自動車部品に15%の関税を課したことで海外投資を加速せざるを得ず、国内産業の空洞化の恐れがあると指摘。「産業存続の危機につながる恐れがあり、内需拡大が喫緊の課題 ...
テレビ朝日自民税調幹部が議論開始 来年度税制改正 年収の壁、減税代替財源が焦点
テレビ朝日 13日 16:01
1 自民党は税制調査会の幹部会合を開き、来年度の税制改正に向けた議論をスタートしました。「年収の壁」の引き上げやガソリンの暫定税率廃止に伴う新たな財源の確保などが課題となります。 自民党 小野寺税調会長 「投資を促進をする、賃上げを進めていく、こういうことがまず大切だと思っています」 会合では、来年度の税制改正に向けたスケジュールや検討する項目などを確認しました。 今後、焦点となるのが、いわゆる「 ...
Abema TIMES「ワクチンと言うだけで動画削除の事例把握してない」「参政党は反ワク」…ネット上のデマ規制めぐり神谷代表vs高市総理
Abema TIMES 13日 15:58
【映像】ネット上のデマ規制めぐり神谷代表vs高市総理 この記事の写真をみる(2枚) 13日の参議院予算委員会で、ネット上に虚偽の情報やデマに対する規制について論戦が交わされた。 【映像】ネット上のデマ規制めぐり神谷代表vs高市総理 参政党の神谷宗幣代表が「コロナワクチンの時、アメリカでグーグルやメタ社に対して一定の削除や制限を政府が求めていて、日本でもワクチンというだけで動画が消されるということが ...
47NEWS : 共同通信自動車取得時の税負担軽減を 愛知など11都県が緊急声明文
47NEWS : 共同通信 13日 15:57
自動車産業が集積する愛知など11都県と浜松、名古屋両市は13日、自動車取得時の税負担軽減を求める緊急声明文を自民党と日本維新の会の税制調査会長に提出した。米国の関税引き上げで、産業競争力低下の危機にあると訴えている。 声明は、米国が自動車・自動車部品に15%の関税を課したことで海外投資を加速せざるを得ず、国内産業の空洞化の恐れがあると指摘。「産業存続の危機につながる恐れがあり、内需拡大が喫緊の課題 ...
デイリースポーツ経済対策で、おこめ券配布を支援
デイリースポーツ 13日 15:55
政府は、近く策定する経済対策で「おこめ券」の活用を盛り込む方針です。 Q おこめ券とは。 A 図書カードやビール券と同じ金券の一種で、贈答用などに用いられています。 Q 使用方法は。 A 全国のスーパーやドラッグストアなど、おこめ券を取り扱う幅広い店舗で使えます。 Q 1枚の価格は。 A 500円です。使う際は印刷代といった経費を差し引き、440円分となります。 Q 政府はどのように配ることを想定 ...
時事通信食品消費税の恒久減税を 公明、14日に提言
時事通信 13日 15:54
公明党は13日、政府が近くまとめる総合経済対策に関する提言案を固めた。食料品などを対象とする消費税の軽減税率を8%から引き下げるのが柱。暫定的な対応ではなく、恒久的な措置と位置付ける。即効性のある物価高対策として「生活応援給付」と銘打った給付金も求める。 財源確保策として政府系投資ファンドを創設することも提唱する。14日に首相官邸に提出する。 #公明党 政治 コメントをする 最終更新:2025年1 ...
47NEWS : 共同通信国民民主、新規の支部設立せず 献金受け手規制を主張踏まえ
47NEWS : 共同通信 13日 15:53
国民民主党が、市区町村単位の政党支部の新規設立を当面の間、原則として行わない方針を決めたことが分かった。12日付で党内に通知。国民民主は企業・団体献金の受け手規制を主張しており、献金の受け皿となる政党支部を拡大する対応は望ましくないと判断した。関係者が13日明らかにした。 通知では、市区町村単位の「行政区支部」が、主に献金の受け手としての役割を果たしてきたと記載。「党本部や都道府県連の監督の目が行 ...
時事通信企業献金改革、予定の明示困難 高市首相、定数1割減「納得得られる規模」―参院予算委
時事通信 13日 15:53
参院予算委員会で、国民民主党の浜野喜史総務会長の質問に答弁する高市早苗首相=13日午前、国会内 参院予算委員会は13日、高市早苗首相らが出席して2日目の総括質疑を行った。首相は、自民党と日本維新の会が合意した企業・団体献金の見直しについて「スケジュールを現時点で明確にすることは困難だ」と述べた。公明党の石川博崇氏への答弁。 自維のずれ、立民揺さぶり 定数削減・企業献金で高市首相防戦―予算委 首相は ...
47NEWS : 共同通信経済対策で、おこめ券配布を支援 対象を限定すべきだとの意見も
47NEWS : 共同通信 13日 15:51
政府は、近く策定する経済対策で「おこめ券」の活用を盛り込む方針です。 Q おこめ券とは。 A 図書カードやビール券と同じ金券の一種で、贈答用などに用いられています。 Q 使用方法は。 A 全国のスーパーやドラッグストアなど、おこめ券を取り扱う幅広い店舗で使えます。 Q 1枚の価格は。 A 500円です。使う際は印刷代といった経費を差し引き、440円分となります。 Q 政府はどのように配ることを想定 ...
デイリースポーツ国民民主、新規の支部設立せず
デイリースポーツ 13日 15:45
国民民主党が、市区町村単位の政党支部の新規設立を当面の間、原則として行わない方針を決めたことが分かった。12日付で党内に通知。国民民主は企業・団体献金の受け手規制を主張しており、献金の受け皿となる政党支部を拡大する対応は望ましくないと判断した。関係者が13日明らかにした。 通知では、市区町村単位の「行政区支部」が、主に献金の受け手としての役割を果たしてきたと記載。「党本部や都道府県連の監督の目が行 ...
Abema TIMESマイナンバーあるのになぜ把握できない? 金融所得ある高齢者の医療費負担めぐり猪瀬議員vs厚生労働大臣
Abema TIMES 13日 15:42
【映像】猪瀬議員「進まないんですよ全然。検討ばっかりしてたら」 この記事の写真をみる(2枚) 13日の参議院予算委員会で、現役世代の社会保険料の負担を減らすため、金融所得のある高齢者の医療費負担を増やすことについて論戦が交わされた。 【映像】猪瀬議員「進まないんですよ全然。検討ばっかりしてたら」 質問に立った日本維新の会の猪瀬直樹議員は、「年間500万円の配当収入の人が確定申告の有無で、年間の医療 ...
Abema TIMES空港にクマ居座り遅延、猟友会の80代けが 政府は元自衛官、警察OBをハンター育成へ
Abema TIMES 13日 15:30
この記事の写真をみる(9枚) 12日も散歩中の男性や活動中の猟友会のメンバーがクマに襲われる被害が出ました。国会でも議題に上がる中、政府は自衛隊や警察OBに協力を求める方針を固めました。 【画像】「狩猟には向いている」と話す元警察官ハンター 参議院予算委員会でも議論 拡大する 12日の「いわて花巻空港」の映像です。画面手前に現れた黒い影。奥に見える滑走路に近づいていきます。1頭のクマです。滑走路に ...
産経新聞海自の「哨戒艦」2隻が進水 「さくら」と「たちばな」 運用逼迫を打開し、警戒監視に特化
産経新聞 13日 15:29
警戒監視に特化して任務に当たる海上自衛隊の新たな艦艇「哨戒艦」2隻の命名・進水式が13日、ジャパンマリンユナイテッド横浜事業所磯子工場(横浜市)で開かれた。防衛省や同社の関係者ら計約100人が参加。艦名は「さくら」と「たちばな」に決まった。就役は2027年1月以降の見通し。 日本周辺では中国やロシアの艦艇が活動を活発化させており、海自は警戒監視任務に護衛艦だけでなく、本来は後方支援に当たる補給艦な ...
47NEWS : 共同通信【速報】国民、市区町村支部新規設立せずと党内通知
47NEWS : 共同通信 13日 15:21
国民民主党が、市区町村単位の政党支部の新規設立を当面の間、原則として行わないと党内に通知したことが13日、分かった。企業・団体献金の受け手規制を主張する中、支部拡大は望ましくないと判断した。 国民民主党
テレビ朝日空港にクマ居座り遅延、猟友会の80代けが 政府は元自衛官、警察OBをハンター育成へ
テレビ朝日 13日 15:20
1 12日も散歩中の男性や活動中の猟友会のメンバーがクマに襲われる被害が出ました。国会でも議題に上がる中、政府は自衛隊や警察OBに協力を求める方針を固めました。 参議院予算委員会でも議論 滑走路に近づくクマ この記事の写真は8枚 12日の「いわて花巻空港」の映像です。画面手前に現れた黒い影。奥に見える滑走路に近づいていきます。1頭のクマです。滑走路に飛行機が着陸しても気にする様子もなく、敷地内に居 ...
FNN : フジテレビ高市首相の睡眠時間は2〜4時間「お肌に悪いと…」国会で共産・小池氏の質問で判明
FNN : フジテレビ 13日 15:13
高市首相は13日、参院予算委員会において、労働時間の規制緩和を巡ってやり取りする中で「私も今、睡眠時間はだいたい2時間から、長い日で4時間だ。だから、お肌にも悪いと思っている」と、首相就任後初めて臨んだ予算委員会への対応で、十分な睡眠が取れていないことを明かす一幕があった。 共産党の小池晃書記局長は、予算委の質問で、高市首相が検討を指示した労働時間の規制緩和を巡って、「労働時間を短縮して、十分な睡 ...
47NEWS : 共同通信【速報】日朝首脳会談実現へ手段尽くすと首相
47NEWS : 共同通信 13日 15:13
高市首相は参院予算委で、北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記との首脳会談実現に意欲を示した。「今、首脳会談を実施するためのルート、方法を探っている最中だ。あらゆる手段を尽くす」と述べた。 金正恩
産経新聞高市首相、スパイ防止法制定に意欲 参政・神谷氏は「参院選でロシアが影響工作」に反論
産経新聞 13日 15:10
参院予算委員会で答弁する高市早苗首相=13日(春名中撮影)高市早苗首相は13日の参院予算委員会で「外国勢力から日本を守る対応を検討したい」として、スパイ防止法の制定に意欲を示した。参政党の神谷宗幣代表への答弁。 神谷氏はまず、自民党の平将明前デジタル相が7日の衆院予算委で、7月の参院選で外国による選挙介入が行われ、特定政党に言及したSNS投稿が拡大した、と述べたことに対し反論した。 産経ニュースの ...
朝日新聞高市政権誕生で立憲・野田路線に揺らぎ? 続く、自民の「漁夫の利」
朝日新聞 13日 15:07
会見する立憲民主党の野田佳彦代表=2025年10月31日午前10時33分、国会内、上田幸一撮影 [PR] 立憲民主党のリベラル・中道の三つの議員グループが13日、国会内で異例の合同勉強会を開いた。党所属議員の4割にあたる約80人が参加。野田佳彦代表が進める「中道シフト」や党運営への不満を抱えており、トップ2の野田氏と安住淳幹事長を牽制(けんせい)する狙いがある。 立憲、安保法制「容認」の方向へ 「 ...
毎日新聞茂木外相、ゆる〜い動画相次いで発信 再生回数400万回超も
毎日新聞 13日 15:05
訪問先のカナダで会議の休憩時間のクッキーとコーヒーを紹介する茂木敏充外相=同氏X(ツイッター)から 茂木敏充外相は、外遊の合間にX(ツイッター)に相次いで動画を投稿している。カナダ東部のナイアガラ地方で12日(日本時間13日)まで開かれた主要7カ国(G7)外相会合では、到着時、会合の合間、帰国前に3回発信。政治や政策と離れたゆるいメッセージがウケて、再生回数が400万回を超える動画も出ている。 会 ...
時事通信高市内閣支持63.8% 小泉内閣に次ぐ発足時2位―時事世論調査
時事通信 13日 15:02
【図解】最近の政権発足時の内閣支持率 時事通信が7〜10日に実施した11月の世論調査によると、高市内閣の支持率は63.8%だった。調査を始めた1960年以降の各政権発足時と比べると、2001年の小泉内閣の72.8%に次ぐ歴代2位。21年の岸田内閣の40.3%、24年の石破内閣の28.0%を大きく上回った。 憲政史上初の女性首相として期待を集めるとともに、就任直後の一連の首脳外交が評価された。不支持 ...
読売新聞賃上げへ 成長分野に投資…参院予算委で首相 財政規律にも配慮
読売新聞 13日 15:00
朝日新聞斎藤知事「不起訴は適切な対応。一定の決着ついた」 取材に応じる
朝日新聞 13日 14:43
昨秋の知事選に絡む告訴・告発が嫌疑不十分で不起訴になったことを受け、報道陣の質問に答える斎藤元彦知事=2025年11月13日午後、神戸市中央区、小林一茂撮影 [PR] 兵庫県の斎藤元彦知事は13日、昨秋の知事選に絡み、PR会社に選挙運動の報酬を支払った疑いがあるとして公職選挙法違反(買収)容疑で告発され、12日に不起訴となったことを受け、報道陣の取材に応じた。「捜査に全面的に協力した結果、不起訴と ...
FNN : フジテレビ田久保前市長の退職手当めぐり認識に食い違い 市「支給の一時差し止めを検討」 本人「決定事項と聞いた」 伊東市の条例に基づく措置 学歴詐称問題をめぐり二度の不信任可決で失職
FNN : フジテレビ 13日 14:39
学歴詐称問題をめぐり失職した田久保眞紀 前市長の退職手当について、伊東市は条例に基づき支給を一時差し止めるか検討していることを明らかにしました。これに対し、田久保前市長は「一時差し止めは決定事項と聞いた」と反論しています。 伊東市の田久保眞紀 前市長は大学を除籍されていたにもかかわらず市の広報誌などに「東洋大学法学部卒業」と記載した学歴詐称問題に端を発し、市議会から二度にわたって不信任を議決され、 ...
FNN : フジテレビ福井市が一部の「ひとり親世帯」に保育料を返還へ 11年間で約700世帯、約5000万円分 14日に会見を開き詳細を説明
FNN : フジテレビ 13日 14:35
福井市は13日、一部のひとり親世帯に対して、本来よりも多く保育料を徴収していたとして、差額を返還することを発表しました。 市は、ひとり親世帯に対する保育料の適用条件を、児童扶養手当を受給している事を条件としていました。 今回、保育料の差額を返還するのは、同居する祖父母等の所得割額が多いことなどを理由に児童扶養手当を受給していないひとり親世帯、約700世帯で、2015年から今年までの約5000万円分 ...
産経新聞共産小池晃氏「私や福島瑞穂さん監視される」スパイ防止法、超党派勉強会で懸念の声相次ぐ
産経新聞 13日 14:33
「スパイ防止法を考える市民と超党派議員の勉強会」の2回目の会合=11日、国会内(奥原慎平撮影)「スパイ防止法」新設に懐疑的な「市民と超党派議員の勉強会」が11日、国会内で開かれた。スパイ防止法を巡っては、昭和60年に自民党議員が法案(60年法案)を国会提出したが、「国家の秘密」の定義があいまいなどの強い批判を浴び、廃案になった経緯がある。この日の集会も共産や立憲民主党の議員から強い懸念が寄せられた ...
日本経済新聞茂木外相「極めて不適切」 中国・大阪総領事のX投稿めぐり
日本経済新聞 13日 14:30
茂木敏充外相は12日(日本時間13日)、中国の薛剣・駐大阪総領事のX(旧ツイッター)への投稿について「在外公館の長の発信として極めて不適切である」との認識を示した。主要7カ国(G7)外相会合に出席のため訪問中のカナダで記者団に語った。 外務省と在中国大使館から中国側に厳しく抗議し、関連の投稿の速やかな削除を求めたと説明した。10月に日中首脳会談が開かれたことなどに触れ、「日中関係の大きな方向性に影 ...
FNN : フジテレビ田久保前市長が"出直し選挙"立候補へ 自身の失職に伴う伊東市長選 学歴詐称問題が発端 11月18日に出馬会見を予定 すでに5人が立候補を表明
FNN : フジテレビ 13日 14:19
伊東市の田久保眞紀 前市長が自身の失職に伴う伊東市長選に立候補する意思を固めたことがわかりました。 伊東市の田久保眞紀 前市長は大学を除籍されていたにもかかわらず市の広報誌などに「東洋大学法学部卒業」と記した学歴詐称が問題となり、市議会から二度にわたって不信任を議決され、10月31日をもって失職しました。 こうした中、田久保前市長が12月7日に告示される伊東市長選(同月14日投開票)に立候補する意 ...
47NEWS : 共同通信【速報】首相、スパイ防止法の制定に意欲
47NEWS : 共同通信 13日 14:16
高市早苗首相は13日の参院予算委員会で、スパイ防止法の制定に意欲を示した。「日本社会の安定を乱すさまざまなリスクに対応していく。経済にも関わるため、外国勢力から日本を守る対応を検討したい」と述べた。 高市早苗
産経新聞神奈川・相模原市、高校生世代への医療費助成の所得制限を撤廃へ 令和9年4月めど
産経新聞 13日 14:15
相模原市の本村賢太郎市長は12日の定例会見で、高校生世代の医療費助成制度に設けている所得制限を撤廃する方針を明らかにした。実施時期は令和9年4月を予定し、「調整がつくようであれば、開始時期を早めたい」と話した。 同市によると、小児医療費をめぐっては、横浜、川崎両市を除く神奈川県内各市町村が18歳までを助成対象として無償化している。現在は中学生までを対象にしている横浜、川崎両市も来年度以降、高校生世 ...
テレビ朝日政府の経済対策原案が判明 おこめ券、プレミアム商品券など推奨
テレビ朝日 13日 14:05
1 政府が来週、閣議決定する経済対策の具体案が判明しました。物価高対策として地方への交付金を拡充し、「おこめ券」など食料品支援を行うほか、プレミアム商品券の発行を推奨する方針です。 政府の対策案では冒頭、「『責任ある積極財政』の下、戦略的に財政出動を行うことによって所得と消費を押し上げ、経済成長を通じて税収を増やす」として「強い経済」の実現を目指すとしています。 そのうえで「足元の物価高対策を最優 ...
時事通信自民、2050年へ国家戦略
時事通信 13日 14:00
自民党の小林鷹之政調会長は13日の記者会見で、外交・安全保障や産業、経済、社会、文化といった幅広い分野で2050年の日本の在るべき姿を描く国家戦略を策定すると発表した。自身を本部長とする戦略本部を近く設置。有識者の意見聴取などを行い、半年程度での取りまとめを目指す。 小林氏は「50年をめどに骨太にわが国の在るべき姿を定め、そこから逆算する形の政策決定を腰を据えて考えていく必要がある」と強調した。 ...
Abema TIMES「役所のお答えと似てる。大臣として一歩踏み込んで」上野大臣の答弁に維新・猪瀬議員が厳しいツッコミ 議場内から笑い 高額療養費制度について議論
Abema TIMES 13日 13:52
【映像】猪瀬議員の厳しいツッコミに議場内から笑いが起こる(実際の様子) この記事の写真をみる(2枚) 13日の参議院予算委員会で、上野賢一郎厚生労働大臣が「高額療養費制度」について答弁した際、日本維新の会の猪瀬直樹議員からの厳しいツッコミに議場内から笑いが起きる場面があった。 【映像】猪瀬議員の厳しいツッコミに議場内から笑いが起こる(実際の様子) 猪瀬議員は、医療費が高額になった時に患者負担を抑え ...
FNN : フジテレビ参政・神谷代表「行きすぎたグローバリズムの弊害は?」高市首相「経済安全保障上の脅威にもなっている」参院予算委
FNN : フジテレビ 13日 13:51
高市早苗首相は13日、参政党の神谷宗幣代表から「行きすぎたグローバリズムの弊害についてどう考えるか」と問われ、「一部の国家では、経済的な依存関係を自らの政治的目的の実現のために武器化するといった動向も見られた。これは経済安全保障上の脅威にもなっている」と応じる場面があった。 神谷氏は、質問の冒頭で「グローバリズムとは、情報や交通の発達により、多国籍の企業がどんどん力をつけて富や財力が一部の大企業や ...
日本経済新聞小野寺五典税調会長「投資促進、賃上げが大切」 26年度税制改正
日本経済新聞 13日 13:49
自民党税制調査会は13日、党本部で「インナー」と呼ばれる幹部の非公式会合を開いた。2026年度税制改正に向けてスケジュールや全体像について意見交換した。小野寺五典税調会長は会合後、記者団に「投資を促進する、賃上げを進めていく。こういうことがまず大切だ」と述べた。 会合では物価高に適切に対応する必要があるとの声があがった。小野寺氏は「物価高対策は税制だけ...
日本テレビ公明・斉藤代表「存立危機事態」「非核三原則」で質問主意書を提出
日本テレビ 13日 13:40
公明党の斉藤代表は13日、高市首相が予算委員会で台湾有事は日本が集団的自衛権を行使できる「存立危機事態」になりうると答弁したことや、「非核三原則」を堅持すると明言しなかったことなどについて「国民の安心のためにもこれについて質す必要がある」として、質問主意書を提出したことを明らかにしました。 「非核三原則」をめぐっては、11日の衆議院予算員会でれいわ新選組の櫛渕議員が「(首相の)著書の中で非核三原則 ...
NHK公明 斉藤代表 “台湾有事 首相答弁に疑問" ただしていく考え
NHK 13日 13:36
公明党の斉藤代表は高市総理大臣のいわゆる「台湾有事」に関する国会答弁などについて、これまでの政府の見解や基本姿勢が堅持されているか疑問だとして、みずから政府に質問主意書を出すなど、ただしていく考えを示しました。 高市総理大臣は先に国会で、いわゆる「台湾有事」は、武力の行使を伴うものであれば「存立危機事態」になりうるという認識を示したほか、「国家安全保障戦略」などの3つの文書の改定にあたり、「非核三 ...
FNN : フジテレビ【速報】斎藤知事 県民に「適正・適法な対応だという主張が一定の決着を見た 県政を前に進めていきたいのでお力添えいただきたい」知事選のSNS運用巡り刑事告発も不起訴に PR会社社長には「コメント控える」
FNN : フジテレビ 13日 13:33
兵庫県の斎藤知事は13日午後、取材に応じ、去年の知事選挙でのSNS運用を巡り、公職選挙法違反の疑いで刑事告発されましたが、12日不起訴処分となったことについて、受け止めを語りました。 兵庫県民に対して、「不起訴という形で、私が主張してきた適正・適法な対応だというところが、結論として一致し、そして一定の決着を見たということになりますので、県民の皆さんには引き続き、県政へのお力添えをいただきたい」と語 ...
日本経済新聞衆院憲法審、20日開催へ 偽情報対策の海外事例を報告
日本経済新聞 13日 13:22
与野党は13日の衆院憲法審査会幹事懇談会で、20日に審査会を開く日程で合意した。偽情報対策などをテーマとした海外事例について調査報告を受け、質疑する。 27日には幹事懇を開く予定だ。与党筆頭幹事を務める自民党の船田元氏は記者団に、同日にも条文起草委員会の設置を提案したい考えを示した。 自民と日本維新の会は連立政権合意書に、衆参両院の憲法審に条文起草委員会を常設すると明記した。
産経新聞自民、国家戦略本部を近く設置へ 小林鷹之氏が表明「長期目標を策定する」
産経新聞 13日 13:00
自民党の小林鷹之政調会長は13日の記者会見で、2050年の日本のあるべき姿を検討する「国家戦略本部」を近く設置すると明らかにした。今後半年程度で外交・安全保障や産業などのビジョンを定め短期、中期、長期の政策を決定する。 小林氏は、自身が本部長を務めるとした上で「党として、長期の国家戦略を腰を据えて考えていく。あるべき姿を定めて、逆算で政策を決める」と意義を強調した。検討分野として経済、資源、エネル ...
日本テレビ野党“議員定数1割削減"めぐり高市首相を追及 参院予算委
日本テレビ 13日 12:29
自民党と日本維新の会が目指す「衆議院の議員定数1割削減」について、野党側は参議院の予算委員会で高市首相を追及しました。 野党となった公明党の石川議員は、高市首相に対して、新たに連立に加わった維新の主張をそのまま受け入れた根拠を何度も詰め寄りました。 公明党 石川博崇議員 「ちょっと素朴な疑問なんですが、なぜ1割なんでしょう。根拠ありますでしょうか」 高市首相 「これ、日本維新の会から1割という提案 ...
産経新聞衆院憲法審20日に開催へ 与野党で合意 高市政権下で初の実質討議
産経新聞 13日 12:26
高市早苗首相=13日午前、国会内(春名中撮影)与野党は13日の衆院憲法審査会幹事懇談会で、審査会を20日に開く日程で合意した。高市政権下での初の実質討議となる。偽情報やフェイクニュース対策などに関する審査会与野党メンバーの海外調査報告や関連する質疑を行う見通し。船田元・与党筆頭幹事(自民党)は27日に予定する幹事懇で、条文起草委員会の設置を提起したいとの考えを記者団に示した。 自民と日本維新の会は ...
デイリースポーツ政府、自衛隊の階級名変更検討
デイリースポーツ 13日 12:25
木原稔官房長官は13日の記者会見で、自民党と日本維新の会が連立政権合意書で自衛隊の階級などの国際標準化を2026年度中に実行すると明記したのを踏まえ、階級名の変更を検討する方針を明らかにした。「現時点で内容について答えられる段階にはないが、与党とも相談しながらスピード感を持って検討を進めていく」と述べた。 自衛隊では、米軍の「大佐」に相当する階級を「1佐」と呼ぶなどしている。木原氏は変更を検討する ...
毎日新聞高市首相、定数削減1割は「納得感得られる規模」 実現に意欲
毎日新聞 13日 12:23
参院予算委員会で質問に答える高市早苗首相=国会内で12日午前9時17分、平田明浩撮影 高市早苗首相は13日の参院予算委員会で、衆院議員の定数削減を巡り、日本維新の会との連立合意で「1割を目標」としたことについて「納得感の得られる規模ではないか」との見解を示した。その上で「定数削減はそれほど多くの国民が反対しているわけではなく、むしろ賛同の意見の方が多いと承知している」と実現に意欲を示した。 首相は ...
47NEWS : 共同通信政府、自衛隊の階級名変更検討 自維連立合意踏まえ
47NEWS : 共同通信 13日 12:20
木原稔官房長官は13日の記者会見で、自民党と日本維新の会が連立政権合意書で自衛隊の階級などの国際標準化を2026年度中に実行すると明記したのを踏まえ、階級名の変更を検討する方針を明らかにした。「現時点で内容について答えられる段階にはないが、与党とも相談しながらスピード感を持って検討を進めていく」と述べた。 自衛隊では、米軍の「大佐」に相当する階級を「1佐」と呼ぶなどしている。木原氏は変更を検討する ...
毎日新聞「揺るぎあっては…」公明代表が疑問視 高市首相の安保巡る国会答弁
毎日新聞 13日 12:12
公明党の斉藤鉄夫代表 公明党の斉藤鉄夫代表は13日の党会合で、高市早苗首相の安全保障に関する国会答弁について「政府の基本姿勢が堅持されているのか疑問を感じた」と指摘し、存立危機事態と非核三原則に関する質問主意書を政府に提出する考えを明らかにした。 首相は10日の衆院予算委員会で、台湾有事になれば集団的自衛権を行使可能な「存立危機事態」になり得るとした自身の答弁について「取り消しをするつもりはない」 ...
テレビ朝日議員定数「1割削減」に根拠は? 総理「割と納得感ある規模」
テレビ朝日 13日 12:10
1 国会では参議院の予算委員会で議員定数の削減などを巡り、論戦が行われています。 公明党は、自民と維新の連立合意で衆院議員の定数削減目標を1割と定めた根拠をただしました。 公明党 石川参院議員 「なぜ1割なんでしょうか」 高市総理大臣 「日本維新の会から1割という提案をいただきました」 公明党 石川参院議員 「言われたからそのまま、そのまま受け入れた。何か考えがあって1割が適切と思われたとか、そう ...
FNN : フジテレビ危機的な財政状況で“身を切る姿勢" 静岡県知事が特別職の給料削減を発表
FNN : フジテレビ 13日 12:06
静岡県は危機的な財政状況の中、鈴木康友 知事は自らを含めた特別職の給料削減を発表しました。 鈴木康友 知事: まずは知事である私や副知事など特別職の職員が自らの給与を削減し、財政健全化に向けて取り組むこととします 会見で知事は自身の給料を月額10%、副知事や教育長は7%、常勤の特別職などは5%、2026年1月?2027年3月まで削減すると発表しました。 また、幹部職員の一部に支給する管理職手当を5 ...
47NEWS : 共同通信公明代表「首相答弁疑問」 台湾有事、非核三原則巡り
47NEWS : 共同通信 13日 12:03
公明党の斉藤鉄夫代表は13日の党会合で、高市早苗首相の安全保障を巡る国会答弁を批判した。台湾有事が存立危機事態になり得るとした発言や、非核三原則の堅持を明言しなかった点に触れ「安保に関する政府見解が堅持されているのかどうか、大変疑問に感じる」と述べた。自ら質問主意書を提出し、政府見解を確認する意向も示した。 存立危機事態に関し「首相の国会答弁に揺らぎがあってはならない。国の根幹と内閣の一体性に関わ ...
産経新聞高市首相、定数削減1割は「納得感得られる規模」 5割なら「受け入れていない」
産経新聞 13日 12:02
参院予算委員会で答弁する高市早苗首相=13日午前、国会内(春名中撮影)高市早苗首相は13日の参院予算委員会で、自民党と日本維新の会が連立合意に盛り込んだ衆院議員定数削減の目標を1割とした根拠を問われ、維新から提案を受けたと説明し「定数削減は多くの国民が反対しているわけではなく、むしろ賛同の意見の方が多い。割と納得感の得られる規模ではないか」と述べた。公明党の石川博崇氏への答弁。 石川氏が「何か考え ...
FNN : フジテレビトクリュウへの捜査漏えい疑いで警視庁捜査員が逮捕…赤間国家公安委員長「言語道断で極め遺憾」高市首相も被害拡大に「危険性増している」
FNN : フジテレビ 13日 11:59
国内最大規模のスカウトグループ「ナチュラル」のメンバーに捜査情報を漏えいした疑いがあるとして警視庁の捜査員が逮捕された事件を巡り、赤間二郎国家公安委員長は13日、国会の参院予算委員会で「国民の信頼を損なうもので言語道断であり極めて遺憾だ」などと述べた。 公明党の窪田哲也参院議員か、「守秘義務違反でとんでもないことだ」と指摘された赤間氏は、「警視庁において必要な捜査、調査を尽くして、判明した事実関係 ...
テレビ朝日走行距離課税「検討していない」 片山財務大臣が明言 ガソリン暫定税率の代替財源
テレビ朝日 13日 11:56
1 高市政権が意気込む物価高対策の財源として取りざたされていたのが「走行距離課税」です。12日の国会で、片山さつき財務大臣は「検討していない」と強く否定しました。 ■片山財務大臣「あんまりだという声は伺っている」 国民民主党 榛葉賀津也幹事長 「今、高市・片山コンビは『最恐コンビ』と言われている。最強だけじゃなく、最恐」 高市早苗総理大臣 「残念。恐ろしいほうの字だった。強いほうの最強コンビで頑張 ...
産経新聞北京市高裁、中国紙元幹部の上訴棄却 「日本人外交官に情報提供」スパイ罪で懲役7年確定
産経新聞 13日 11:52
北京市の高級人民法院(高裁)は13日、日本人外交官に情報を提供したなどとしてスパイ罪に問われた中国共産党系主要紙の元幹部、董郁玉氏の上訴を棄却し、懲役7年の一審判決を支持した。中国は二審制のため判決が確定する。関係者が明らかにした。 董氏は光明日報の元論説部副主任。日本を含め各国の外交官やメディア関係者と交流を持ち、著名な改革派知識人として知られる。昨年11月の一審判決は董氏と親交のあった日本人外 ...