検索結果(新着ニュース)

201,659件中1,657ページ目の検索結果(0.744秒) 2025-10-29から2025-11-12の記事を検索
中部経済新聞亀谷豊会頭を再任 神岡会議所も
中部経済新聞 10月31日 05:10
【岐阜】神岡商工会議所は29日、臨時議員総会を開き、亀谷豊会頭(71、アルプスサイン会長)を再任し...
中部経済新聞新会頭に齊藤隆氏 中津川会議所が総会
中部経済新聞 10月31日 05:10
【東濃】中津川商工会議所は29日、臨時議員総会を開き、副会頭の齊藤隆氏(66、中央紙運輸社長)の新...
中部経済新聞12月に経営相談会 専門家がアドバイス 大垣会議所
中部経済新聞 10月31日 05:10
【西濃】大垣商工会議所は12月11、12の両日、「第2回ワンストップ経営相談会」(共催・大垣共立銀...
中部経済新聞豊川市の白鳥地区工業用地 申し込み受け付け開始 分譲単価は坪17万円 臨海地より5割強の高額
中部経済新聞 10月31日 05:10
豊川市で愛知県企業庁が整備する白鳥(しろとり)地区工業用地の分譲単価が1坪当たり17万円前後(1平方メートル当たり5万1500円前後)になることが決まった。企業庁と豊川市が29日から申し込み受け付けを開始し分譲参考価格として設定した。前評判が高いため既存の臨海部の工業用地より5割以上高い。 (三遠) 豊川市白鳥5周辺の9・8ヘクタールを開発し、6・3ヘクタールを分譲する。2026年度に造成工事に着 ...
中部経済新聞中部主要外食チェーン11社の9月売上高 既存店8社が減収 休日減、節約志向も響く
中部経済新聞 10月31日 05:10
中部の主要外食チェーン11社の9月の売上高実績(速報値)が出そろった。既存店ベースでは8社が前年同月実績を下回った。日曜日が1日少ない曜日まわりが影響した。全店ベースでも4社が減収となり、物価高で消費者の節約志向が強まったとの見方も広がっている。
中部経済新聞創業の地へ本社移転 不動産事業のアップウィッシュ カフェ併設し地域密着
中部経済新聞 10月31日 05:10
不動産事業を手掛けるアップウィッシュ(本社岡崎市羽根町陣場303、鳥居幹男会長、電話0564・58...
中部経済新聞逆走防ぐ取り組み本格化 運転者の自覚が対策の鍵 休憩と時間の余裕も大切
中部経済新聞 10月31日 05:10
高速道路で車の逆走を減らし、なくそうとする取り組みが本格化している。全国で毎年200件程度の逆走が...
中部経済新聞名古屋栄RC 児童養護施設の子どもたちを 鳥羽水族館へ招待
中部経済新聞 10月31日 05:10
名古屋栄ロータリークラブ(RC、吉田弘幸会長)は、「子供達とのふれあいプロジェクト」を実施した。児...
中部経済新聞半田RC 歩行器と車いす寄贈 知多半島総合医療センターに
中部経済新聞 10月31日 05:10
半田ロータリークラブ(RC、手島寿宏会長)は、創立75周年を記念して知多半島総合医療センター(半田...
中部経済新聞SNSでの情報発信学ぶ LC国際協会334―A地区 セミナーに146人が出席
中部経済新聞 10月31日 05:10
ライオンズクラブ(LC)国際協会334―A地区は、名古屋市中村区のウインクあいちで、「『ライオンズ...
中部経済新聞名古屋JC 中区に共生施策を提言 体験型ごみ分別企画を 学生とのフィールドワーク反映
中部経済新聞 10月31日 05:10
名古屋青年会議所(JC、平岩敏明理事長)は、名古屋市内の大学生、留学生とともに同市中区役所を訪れ、...
中部経済新聞犬山市に寄付金 ふるさと納税で 中部化学
中部経済新聞 10月31日 05:10
プラスチック押し出し成形の中部化学(本社岐阜県八百津町)は、企業版ふるさと納税を活用し、犬山市に1...
中部経済新聞伊勢学園高で金融教育 桑名三重信金
中部経済新聞 10月31日 05:10
【三重】桑名三重信用金庫は28日、伊勢学園高校(伊勢市)で金融教育「クレジット教育支援活動」を開催...
中部経済新聞中経手帖 企業が商品や技術をアピールする展示会。若い頃からさまざまな展示会を取材してきたが、いつも驚きがある。
中部経済新聞 10月31日 05:10
企業が商品や技術をアピールする展示会。若い頃からさまざまな展示会を取材してきたが、いつも驚きがある...
中部経済新聞デスク席から
中部経済新聞 10月31日 05:10
生成人工知能(AI)の活用が幅広い分野に広がっています。3面は、岡谷鋼機100%子会社の岡谷システ...
中日新聞どうすれば地震に強い建物を造れる? 松阪市の小学生がレゴを使って考えた
中日新聞 10月31日 05:10
松阪市米ノ庄小学校の5年生34人が、ブロック玩具「レゴブロック」とプログラミングを用いて、南海トラフ地震をテーマにした探究学習に取り組んでいる。担任の前田昌志教諭(33)は「親しみある玩具を通じてどんな建物が危険かを学ぶことで、身の回りの建物についても考えるようになれば」と狙いを語る。 筋交いを使ってレゴブロックを組み立てた児童と、アドバイスをする前田教諭(左から2人目)=松阪市米ノ庄小で 同校は ...
毎日新聞広島で平和決意を パグウォッシュ会議世界大会 あす開幕
毎日新聞 10月31日 05:09
核兵器廃絶を目指す科学者らの国際組織「パグウォッシュ会議」の世界大会が11月1〜5日、広島市中区の広島国際会議場で開かれる。原爆投下から80年の節目に、39カ国・地域から約190人が被爆地に集い、核問題や緊迫する中東情勢を討議する。イラク出身の核科学者、フセイン・シャハリスタニ会長(83)は「科学者の最大の責任は、人類の利益のために知見を使うこと。すべての科学者、政治家、市民たちと、平和に向けた決 ...
NHK日銀 追加の利上げ判断 春闘に向け賃上げ動向の見極めが課題
NHK 10月31日 05:09
30日に金融政策の維持を決めた日銀の植田総裁は会見で、来年の春闘に向けた企業の動きを見て、追加の利上げに踏み切るかどうかを判断する考えを示しました。春闘の結果が出そろう前を念頭に置いていますが、製造業を中心に多くの企業が関税措置の影響を受ける中、賃上げの力強さを早期に見極められるかが課題となります。 日銀は、ことし1月に利上げをして以降、追加の利上げのタイミングを模索していますが、30日の金融政策 ...
毎日新聞元首相銃撃 法廷から 山上被告「当たったか」 警官証言 確保時つぶやく
毎日新聞 10月31日 05:09
安倍晋三元首相銃撃事件で起訴された山上徹也被告(45)の裁判員裁判が30日、奈良地裁(田中伸一裁判長)であり、事件現場で警備に当たっていた検察側証人の警察官が「バズーカのようなものを持っている被告が見えた。(身柄確保時に)被告は『当たったか』とつぶやいた」と証言した。 被告は2022年7月8日、演説中の安倍氏に向けて手製銃を発砲し、殺害したとされる。手製銃は1回につき6個の弾丸が発射される仕組みで ...
毎日新聞クマ 全国の教委に安全確保要請 文科省
毎日新聞 10月31日 05:09
文部科学省は30日、環境省と連名で、クマ被害から子どもたちを守るため、学校や登下校中の安全確保を求める事務連絡を全国の教育委員会などに通知した。クマが嫌う音を出せる空のペットボトルを携行するなど、北海道や東北で採用されているクマ対策も周知した。 通知は、必要に応じた通学路の点検や変更、連絡体制の構築などの検討を求める内容。地域の実情に合わせ、学校が作成する危機管理マニュア…
毎日新聞イージス艦 米に1年 防衛省派遣 「トマホーク」運用へ
毎日新聞 10月31日 05:09
防衛省は、米国製巡航ミサイル「トマホーク」の運用能力を整えるため、海上自衛隊のイージス艦「ちょうかい」を米国に派遣した。派遣期間は2026年9月までの約1年間を想定し、実射試験にも取り組む。 「ちょうかい」はトマホークを運用する最初の海自艦となる見込み。自衛隊による反撃能力(敵基地攻撃能力)の「保有」がまた一歩、前進することになる。 相手国のミサイル発射拠点などをたたく反撃能力は、22年改定の安全 ...
時事通信パリ金の藤波、レスター入社 「挑戦し続けたい」―レスリング女子
時事通信 10月31日 05:09
レスリング女子でパリ五輪53キロ級金メダリストの藤波朱理(21)=日体大=は30日、半導体、電子部品販売などを手掛けるレスターグループに来年4月1日付で入社すると発表した。東京都内で記者会見し「新たな目標を達成するための多大なるサポートをしていただき、感謝している」と述べた。 藤波は2028年ロサンゼルス大会での五輪連覇を目指し、57キロ級に階級を変更。最初の国際大会となった先のU23(23歳以下 ...
毎日新聞「世界の思い 踏みにじる」 米核実験指示 被爆地から怒り
毎日新聞 10月31日 05:09
トランプ米大統領が30日、国防総省に核実験を開始するよう指示したと明らかにしたことに対し、被爆地からは激しい怒りと抗議の声が上がった。 2024年にノーベル平和賞を受賞した日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)代表委員で広島県原爆被害者団体協議会理事長の箕牧(みまき)智之(としゆき)さん(83)は「核兵器を使ったらどうなるかは広島、長崎の被爆者が一番よく知っている。核兵器は一発たりとも使ってほし ...
毎日新聞クマ被害対策 初の閣僚会議
毎日新聞 10月31日 05:09
クマによる人的被害が拡大しているとして、政府は30日、首相官邸でクマ被害対策に関する「関係閣僚会議」を初開催した。相次ぐ被害を受けて、従来の連絡会議を木原稔官房長官直轄の閣僚会議に格上げし、体制を拡充した。木原氏は11月中旬までに、クマ被害対策施策のパッケージを取りまとめる考えを表明した。 会議には、危機管理の司令塔役である木原氏のほか、クマの駆除政策などを所管する石原宏高環境相、被害が深刻な秋田 ...
毎日新聞石川で雄1頭を緊急銃猟で駆除 ツキノワグマ
毎日新聞 10月31日 05:09
石川県白山市は30日、同市河内町きりの里の住宅付近で見つかった雄の体長約1メートルのツキノワグマ1頭を、自治体判断で発砲可能な「緊急銃猟」により駆除したと発表した。けが人はいない。緊急銃猟での駆除は石川県内では初めてという。 市によると、30日午後3時15分ごろ、「クルミの木の下にクマがいる」と付…
毎日新聞拘置所医療「不適切」 検査見送り 国に賠償命令 東京地裁
毎日新聞 10月31日 05:09
さいたま拘置支所(さいたま市)に収容されていた男性受刑者が、十分な医療を受けられず精巣がんで亡くなったとして、母親らが国に約7000万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、東京地裁は30日、施設の医療行為は「著しく不適切」として、150万円の支払いを命じた。 判決によると、男性は強盗致傷罪などで服役中の2020年1月に下腹部の痛みを訴え、拘…
毎日新聞浮世亭三吾さん 81歳=漫才師
毎日新聞 10月31日 05:09
毎日新聞「核実験、表明も許せぬ」 トランプ氏指示 被爆者憤り
毎日新聞 10月31日 05:08
トランプ米大統領が30日、国防総省に核実験を開始するよう指示したと明らかにしたことに対し、被爆地からは激しい怒りと抗議の声が上がった。 2024年にノーベル平和賞を受賞した日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)代表委員で広島県原爆被害者団体協議会理事長の箕牧(みまき)智之(としゆき)さん(83)は「核兵器を使ったらどうなるかは広島、長崎の被爆者が一番よく知っている。核兵器は一発たりとも使ってほし ...
毎日新聞プロ野球 ホークス 日本一 ファン歓喜 福岡でPV
毎日新聞 10月31日 05:08
30日にあったプロ野球・日本シリーズの第5戦で、福岡ソフトバンクホークスは阪神タイガースを3―2で降して4連勝し、5年ぶりの日本一を決めた。ホークスの本拠地、みずほペイペイドーム福岡(福岡市中央区)でのパブリックビューイング(PV)には約7400人のファンが駆けつけ、頂点を手にした選手たちに惜しみない拍手…
毎日新聞訃報 山口県宇部市・河野希久江(主婦・82歳)
毎日新聞 10月31日 05:08
電話が鳴った。1年前に亡くなった夫の大学時代の友人からのようだ。普段と声が違う気がして「Tさんですか?」と確認した。「はい。Tです」と神妙な声である。「私はTの長男です。実は父のスマホからかけてます。父が突然亡くなりまして、葬式全て終えたところです。いろいろとお世話になりましたようで、これから東京の方に帰ります」とあいさつされた。 「えっ、うそでしょう!」。頭は真っ白になった。
毎日新聞6年1組劇団カビパン・SSRを待ちながら/88
毎日新聞 10月31日 05:08
<広(ひろ)げよう おはなしの輪(わ)> ◆6年(ねん)1組(くみ)劇団(げきだん)カビパン・SSRを待(ま)ちながら 作(さく)と絵(え)・角田貴志(すみた・たかし) 家(いえ)に着(つ)くと母(かあ)さんに少(すこ)ししかられた。めちゃくちゃ心配(しんぱい)してたみたい。 「友達(ともだち)といたから大丈夫(だいじょうぶ)だよ」 そう言(い)ったら母(かあ)さんは驚(おどろ)いていた。ボクの口 ...
デーリー東北新聞【岩手クマ被害】命守るには「うつぶせ」に 重傷者の多くが顔面攻撃
デーリー東北新聞 10月31日 05:08
クマに襲われた場合の命を守る対応について説明する山内貴義岩手大准教授=30日、盛岡市 岩手県ツキノワグマ緊急連絡会議に出席した岩手大の山内貴義准教授は、クマが県内の市街地でも連日出没している状況を踏まえ、住民が取るべき対策を解説した。万が一クマに襲われて逃げられない場合は、とにかくうつぶせになるなど、最低限命を守る行動を取る.....有料記事です。新聞購読者は無料で会員登録できます。会員登録するロ ...
毎日新聞故郷に生きる 三重県伊賀市・藤岡妙子(主婦・77歳)
毎日新聞 10月31日 05:08
この秋、喜寿を迎えた。昭和23(1948)年、伊賀の地の生まれ。団塊の世代の真ん中である。古希を祝ってから、あっという間だった。 小、中、高校と、とにかく人数が多かった私たち。中学校は10クラスあった。卒業式での「仰げば尊し」のどとうのような大合唱は今も耳に残っている。 あれから長い年月が過ぎたが、私は今、山々に囲まれたこの地で、遠くにそびえるお城を毎日眺めながら暮らしている。趣味に、ボランティア ...
毎日新聞東京のバスガール? 佐賀市 石井周明(74) /佐賀
毎日新聞 10月31日 05:08
異母姉は西鉄のバスガイドだった。私は今、「西鉄のバスガール?」と口ずさんで歌う。 昨年、8人家族で暮らした旧三田川町の住宅に行くとまだ小さな家は残り、当時の生活を思い出す。父は自衛官。金立町出身の父の部下との結婚の朝、姉は三つ指をついて「お世話になりました」と言った。小学2年生の私はただまぶしかっ…
毎日新聞ユニセフ活動理解を 協会が知事訪問、意見交換 /佐賀
毎日新聞 10月31日 05:08
日本ユニセフ協会(東京)の早水研専務理事ら3人が30日、県庁を訪れ、山口祥義知事と意見を交わした。ユニセフ(国連児童基金)の活動を広く理解してもらうのが狙いで、協会からの佐賀訪問は4年ぶり11回目。 早水さんは国連総会で採択された子どもの権利条約を例にユニセフの活動へ理解と協力を求めた。山口知事は…
毎日新聞開館30周年限定版 LPレコード制作 アクロス福岡 /福岡
毎日新聞 10月31日 05:08
<金曜カルチャー 西部発 文化&芸能> 公益財団法人アクロス福岡は11月1日の「レコードの日」に合わせ、限定ジャケット版のオリジナルLPレコードを制作した。 レコードは4月29日に福岡シンフォニーホール(福岡市中央区天神のアクロス福岡内)で開催されたアクロス福岡開館30周年記念「アクロス・バースデーコンサート」の音源を収録したもの。モーツァルト「2台のピアノのための協奏曲」、ラフマニノフ「2…
毎日新聞小曽根真が率いるビッグバンド 12月に熊本、福岡で公演 /福岡
毎日新聞 10月31日 05:08
<金曜カルチャー 西部発 文化&芸能> 世界を舞台に活躍するジャズピアニスト、小曽根真(64)率いる15人編成のビッグバンド「No Name Horses(ノーネームホーセズ、NNH)」が「20年目のthe Day 1」と銘打った全国ツアーで、熊本、福岡の2都市を回る。「集結したミュージシャンたちの力によって、自分1人では10だったプロジェクトが40にも50にもなるのがビッグバンドの醍醐味(だいご ...
毎日新聞余生を楽しむ 岡垣町吉木 中山陽一(91) /福岡
毎日新聞 10月31日 05:08
この1、2年、老化の速度が速い。米寿までゴルフ、卒寿までウオーキングを楽しんだ時期が夢のように思える。足腰の役目はすでに終わりに近づいているらしい。 そこで、執念深く体全体をチェックしてみた。視力、聴力は老朽化しているが、喉からは十分に声が出るのを確認し気力回復。近ごろは詩吟とカラオケに熱中。若い…
毎日新聞直木賞作家 東山彰良さん「創作と私」 12月11日 毎日・北九州フォーラム /福岡
毎日新聞 10月31日 05:08
第68回「毎日・北九州フォーラム」(北九州地域懇話会、毎日新聞社主催)を12月11日、北九州市小倉北区のリーガロイヤルホテル小倉で開催します。直木賞作家の東山彰良さんが「創作と私」と題して講演します。 東山さんは1968年、台湾台北市生まれ。9歳で日本に移住しました。2003年に「逃亡作法 TURD ON THE RUN」で作家デビュー後、15年に台湾を舞台にした「流」で直木賞を受賞。「僕が殺した ...
毎日新聞九州場所前に新関脇が一役 安青錦が一日署長 行橋署、ニセ電話詐欺防止など呼びかけ /福岡
毎日新聞 10月31日 05:08
大相撲九州場所(11月9〜23日)に新関脇で臨む、安治川部屋の安青錦=ウクライナ出身=が29日、行橋署の一日署長を務めた。安青錦は市内の金融機関を訪問してニセ電話詐欺被害を未然に防いだ行員に感謝状を手渡すなど、防犯・交通安全キャンペーンに一役買った。 行橋署であった委嘱式で四ケ所(しかしょ)和佳署長から委嘱状と「一日警察署長」のタスキを受け取った安青錦は「皆さんが悪い…
毎日新聞学校は嘆願書受け取らず 「杉森邸」取り壊し 中止求めた卒業生らに /福岡
毎日新聞 10月31日 05:08
私立杉森高(柳川市)の卒業生らでつくる「杉森の教育を守る会」など2団体は30日、同校創立者の故杉森シカの家「杉森邸」を学校側が取り壊そうとしているとして、学校に取り壊し中止を求める嘆願書を提出しようとしたものの、学校は受け取らなかった。 杉森邸は学校敷地にある木造平屋で、女子教育の先駆者であるシカが1895年に同高の前身「杉森女紅会」を発足した…
毎日新聞旧車を不正車検 現金授受の疑い 検査員ら4人を追送検捜査終結 /福岡
毎日新聞 10月31日 05:08
「日産スカイライン」4代目(通称ケンメリ)などの旧車の車検を不正に通す見返りに現金を授受したとして、県警は30日、7月に道路運送車両法違反(不正車検)容疑などで逮捕した福岡市南区の元自動車検査員の男性(46)を加重収賄容疑で、須恵町の会社役員の男性(55)ら3人を贈賄容疑で追送検し、捜査を終結した…
毎日新聞福津消防署が新築移転 あす落成式後、庁舎一般開放 /福岡
毎日新聞 10月31日 05:08
宗像、福津の2市でつくる宗像地区消防本部(宗像市)の福津消防署が11月9日、現在の福津市西福間から同市手光(市中央公民館そば)の農地跡に新築移転する。これに先立ち同月1日午前10時〜午後2時、新庁舎を一般に開放する。 新庁舎は旧庁舎が手狭で築50年以上経過したため、総工費約10億円で新築した。敷地面積7…
毎日新聞「久留米中央病院」破産へ 運営法人 申請準備 負債総額13億2485万円 先月末までに閉院 /福岡
毎日新聞 10月31日 05:08
久留米市小森野2の「久留米中央病院」(61床)を運営していた医療法人「いたの会」(久留米市)が事業を停止し、福岡地裁久留米支部へ破産申請の準備に入ったことが30日、判明した。負債総額は約13億2485万円(2023年8月時点)。病院は9月末までに閉院した。 東京商工リサーチ福岡支社によると、1947年に久留米市梅満町に前身となる医院を開設。94年に「博治会」として法人化、99年に現在地に病院を新設 ...
毎日新聞濃厚!! アサヒガニ尽くし 串間 あすからフェア /宮崎
毎日新聞 10月31日 05:08
高級料亭の食材としても知られるアサヒガニを使った料理が堪能できる「くしまのアサヒガニフェア」が11月1日から宮崎県串間市で始まる。「大乃屋」や道の駅くしまの「ウミヤマショクドウ」など6店舗で1カ月開かれる。 市によると、アサヒガニは主に九州以南に生息し、プリプリした身と濃厚なミソが特徴。国内で流通…
毎日新聞秋風に熱気球 国内49機、海外21機が出場 2025佐賀バルーンフェスタ開幕 /佐賀
毎日新聞 10月31日 05:08
来場者10万2000人 組み立て、実演も 佐賀市で30日に開幕した「2025佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」。初日は秋晴れで風が穏やかな「バルーン日和」で、午前・午後とも競技が実施された。来場者10万2000人(主催者発表)が、佐賀の広い青空のキャンバスに浮かぶ熱気球を見上げた。【成松秋穂】 午前7時に始まったメイン競技の「パシフィック・カップ」には70機(国内49機、海外21機)が出場。 ...
毎日新聞生き様の気付き 志免町 中崎栄恵(78) /福岡
毎日新聞 10月31日 05:08
向かいの席で話す友の手指に目が留まった。細い指に淡いマニキュア。金色の指輪が光り、きれい。反射的に机の下の我が手に目がいく。節くれ立った太い指。指輪は似合わないと外したまま。仕事の邪魔とさえ思った。包丁やはさみを持ち、重い荷物もいとわず手指を酷使した。ケアするどころか、無頓着に働き者の手指にしてし…
毎日新聞九国大付、競り勝つ 神村学園の反撃を断つ 長崎日大とあす決勝 /福岡
毎日新聞 10月31日 05:08
第157回九州地区高校野球大会は30日、宮崎市のひなたサンマリンスタジアム宮崎で準決勝2試合があり、長崎日大と九国大付(福岡)が決勝進出を決めた。 長崎日大は終盤に投打で強さを見せて熊本工を破った。九国大付は神村学園の反撃を振り切って競り勝った。 Advertisement 31日に予定されていた決勝は雨天が見込まれるため順延となった。決勝は11月1日午前10時から、宮崎市のSOKKENスタジアム ...
毎日新聞九州国立博物館で「法然と極楽浄土」展 開宗850年 浄土宗の軌跡、名宝でたどる /福岡
毎日新聞 10月31日 05:08
<金曜カルチャー 西部発 文化&芸能> 国宝6件含む113件 阿弥陀仏と祈りの世界へ 2024年に開宗から850年を迎えた浄土宗の歴史と信仰の軌跡を伝える特別展「法然と極楽浄土」が、福岡県太宰府市の九州国立博物館で開かれている。苦難の時代に、万人の救済を目指した開祖・法然(1133〜1212年)の生涯や阿弥陀仏(あみだぶつ)の世界などを、国宝6件、国重要文化財45件を含む113件の名宝でたどる。1 ...
毎日新聞クマ駆除、警察官も ライフル銃使用 警察庁検討
毎日新聞 10月31日 05:08
警察庁は30日、警察官が人の生活圏でライフル銃を使ってクマを駆除できるようにする方向で検討していると明らかにした。クマによる人身被害の深刻化を受け、踏み込んだ対策が必要と判断した。実際に対応にあたるのは都道府県警の機動隊員らを想定している。 木原稔官房長官は30日の記者会見で「クマに関する知識を習得し訓練した警察官の確保や、装備・資機材の整備なども含め、ライフル銃を使用したクマの駆除について早急に ...
毎日新聞茨城全県立高、防犯カメラ 県教委方針、全国初 教職員わいせつ防止
毎日新聞 10月31日 05:08
茨城県教育委員会は30日、教職員による盗撮やわいせつ事案を防ぐため、2029年度末までに全ての県立高校の廊下天井に防犯カメラを設置する方針を明らかにした。県教委によると、都道府県教委が全ての公立高校に防犯カメラを設置するのは全国初とみられる。 県教委によると、防犯カメラは各階の廊下に1〜2台設置さ…
毎日新聞「核のタブー」維持、科学者議論 パグウォッシュ会議 あす広島で開幕
毎日新聞 10月31日 05:08
核兵器廃絶を目指す科学者らの国際組織「パグウォッシュ会議」の世界大会が11月1〜5日、広島市中区の広島国際会議場で開かれる。原爆投下から80年の節目に39カ国・地域から約190人が被爆地に集い、核問題や緊迫する中東情勢を討議する。イラク出身の核科学者、フセイン・シャハリスタニ会長(83)は「科学者の最大の責任は、人類の利益のために知見を使うこと。すべての科学者、政治家、市民たちと、平和に向けた決意 ...
毎日新聞航空機部品落下4件 今年度上半期 いずれも洋上で 空自築城基地 /福岡
毎日新聞 10月31日 05:08
航空自衛隊築城基地(築上町など)は22日、2025年度上半期(4〜9月)に航空機の部品落下が4件あったと発表した。 築城基地によると、落下はいずれも6月12〜27日の日中〜夕方で、訓練空域の日本海や東シナ海の洋上などで発生。いずれもF2戦闘機から射撃訓練用銃の薬きょうの一部(長さ約103ミリ、重さ…
毎日新聞吸気ホース外れ出力低下したか 大分・海保機不時着
毎日新聞 10月31日 05:08
大分県宇佐市で2023年、海上保安庁の小型飛行機が農地に不時着して乗員2人が軽傷を負った事故で、運輸安全委員会は30日、エンジンの吸気ホースが外れて不完全燃焼になり、出力が低下して高度を維持できなくなったと推定する報告書を公表した。 報告書によると、23年4月18日午前に訓練生の操縦で北九州空港を離陸し、約30…
毎日新聞九州大会 熊本工、神村学園は敗退 あす決勝 長崎日大VS九国大付 /鹿児島
毎日新聞 10月31日 05:08
第157回九州地区高校野球大会は30日、宮崎市のひなたサンマリンスタジアム宮崎で準決勝2試合があり、長崎日大と九国大付(福岡)が決勝進出を決めた。 長崎日大は終盤に投打で強さを見せて熊本工を破った。九国大付は神村学園の反撃を振り切って競り勝った。 Advertisement 31日に予定されていた決勝は雨天が見込まれるため順延となった。決勝は11月1日午前10時から、宮崎市のSOKKENスタジアム ...
毎日新聞サシバの生息環境守る 奄美大島でサミット 国境越え連携へ /鹿児島
毎日新聞 10月31日 05:08
絶滅危惧種でタカ科の渡り鳥、サシバの生息環境を守るための国際サミットが25、26の両日、国内最大の越冬地とされる鹿児島県・奄美大島で開かれた。繁殖地、渡りの中継地、越冬地の自治体代表や野生動物研究者らが集い、国境を越え連携して生息地の生物多様性保全に取り組むとする宣言を採択した。 2日間を通じ、講演会や活動報告などがあった。首長意見交換会で、開催地の元山…
毎日新聞九州大会 熊本工、神村学園は敗退 あす決勝 長崎日大VS九国大付 /宮崎
毎日新聞 10月31日 05:08
第157回九州地区高校野球大会は30日、宮崎市のひなたサンマリンスタジアム宮崎で準決勝2試合があり、長崎日大と九国大付(福岡)が決勝進出を決めた。 長崎日大は終盤に投打で強さを見せて熊本工を破った。九国大付は神村学園の反撃を振り切って競り勝った。 Advertisement 31日に予定されていた決勝は雨天が見込まれるため順延となった。決勝は11月1日午前10時から、宮崎市のSOKKENスタジアム ...
毎日新聞九響が来月、演奏会 福岡市で7日 8日は熊本市 リオ・クオクマン指揮 /福岡
毎日新聞 10月31日 05:08
<金曜カルチャー 西部発 文化&芸能> 九州交響楽団による同一プログラムの公演が福岡市と熊本市で開かれる。「第435回定期演奏会」(11月7日午後7時=福岡シンフォニーホール)と、「熊本特別演奏会」(8日午後3時=熊本県立劇場コンサートホール)。マカオ出身のリオ・クオクマン指揮で、金川真弓(バイオリン)をソリストに迎える。 リオ・クオクマンはスロヴェニア放送交響楽団首席指揮者。国内ではNHK交響楽 ...
毎日新聞鳥町食道街火災の火元飲食店 元経営者を在宅起訴 業務上失火の罪で地検小倉 /福岡
毎日新聞 10月31日 05:08
北九州市小倉北区の鳥町食道街一帯で2024年1月に発生した大規模火災で、福岡地検小倉支部は30日、火元となった飲食店の調理場で油を加熱したまま放置したとして、店の経営者だった小倉北区の無職女性(70)を業務上失火の罪で在宅起訴した。 起訴状によると、女性は24年1月3日午後2時40分ごろ、油が入っ…
毎日新聞「税の広報大使」に高校生ら任命 小倉工書道部に委嘱状 「考える週間」前に小倉税務署 /福岡
毎日新聞 10月31日 05:08
「パフォーマンス通して より身近に感じて」 JR小倉駅の松尾駅長 ギラヴァンツのマスコット「ギラン」も 「税を考える週間」(11月11〜17日)を前に、小倉税務署は県立小倉工業高校(北九州市小倉北区)書道部などを「税の広報大使」に任命し、JR小倉駅前で29日、委嘱状を交付した。 税の広報大使に選ばれたのは、書道部のほか、JR小倉駅の松尾宜彦駅長、サッカーJ3・ギラヴァンツ北九州のマスコット「ギラン ...
毎日新聞悪質な客引きを規制 北九州市条例 指定区域の拡大検討 /福岡
毎日新聞 10月31日 05:08
現在対象外 鍛冶町・堺町・紺屋町飲食店経営者ら314人嘆願書 「県条例で指導するべき」「巡視員の増員必要」 協議会で現状把握と課題整理へ 北九州市は、繁華街での悪質な客引きを規制する市条例の指定区域拡大の有無の検討を始めた。現在は対象外の鍛冶町・堺町・紺屋町の3地区にある飲食店経営者ら314人から拡大を求める嘆願書の提出を受けたため。識者らで構成する協議会で現状を把握し、課題を整理し、答申するかど ...
毎日新聞「食の文化祭」準備着々 小郡市の平岡学園 食バザー人気 来月8、9日 学生の料理・菓子360点展示 /福岡
毎日新聞 10月31日 05:08
秋は大学などの学園祭の季節。小郡市大保の平岡調理・製菓専門学校などを運営する平岡学園では、11月8、9日の文化祭に向けて料理を提供する食バザーや販売する菓子の準備を進めている。毎年2万人が訪れるという食の人気イベント。 同校生は、全国の調理師の卵1万3000人が参加できるグルメピック全国大会で2月、西洋料理で1位、日本料理と中国料理で2位を獲得。10月のジャパンケーキショー東京で…
日経クロステック5割超が「石油代替」「循環社会」に期待、消耗品向け原料としての需要強く
日経クロステック 10月31日 05:07
全1767文字 品種改良した微生物により有用物質を生産する「バイオものづくり」は、脱炭素を実現する上での重要な技術だ。本格的な商業利用はこれからだが、『日経ものづくり』の調査からは、石油由来の原料の代替や循環型社会の構築への期待が高いことが分かった。一方で、まだ認知度は低く、6割以上が「全く知らない」「あまり知らない」という現状も浮かび上がった。 Q1 「バイオものづくり」に取り組む意義や、期待し ...
山陽新聞岡山県産品で食品ロス削減と3R推進 岡山市でもったいないフェア
山陽新聞 10月31日 05:07
食品ロス削減と3R(発生抑制、再利用、再生利用)につながる岡山県産品を販売する「もったいないフェア」(県主催)が11月9日まで、真庭あぐりガーデン岡山店(岡山市北区津高)で開かれている。 酒かすでつくったビールや規格外のカット野菜、家庭ごみを活用したバイオ液肥で育てた米、ジーンズ製造後の余った生地を使ったポーチなど計30品目。11月1日にはラップやシュシュを作るワークショップもある。 問い合わせは ...
毎日新聞姫路・郵便局強盗で3者協議 弁護団「再審へ一歩」 地裁支部 /兵庫
毎日新聞 10月31日 05:06
姫路市で2001年に起きた郵便局強盗事件をめぐり、懲役6年の実刑が確定したナイジェリア人男性が無実を訴えた第2次再審請求で、弁護団は30日、姫路市で記者会見し、裁判官、検察官、弁護人(請求人)の3者による協議が同日、神戸地裁姫路支部で開かれたと公表した。弁護団は「協議は法的に定められた手続きではないが、再審決定への一歩になる」としている。 弁護団によると、3者間の協議は裁判官が必要性を認めて開かれ ...
毎日新聞宝塚・クロスボウ4人殺傷地裁公判/下 きょう判決 届かなかった母の思い /兵庫
毎日新聞 10月31日 05:06
伯母「死の瞬間まで懺悔を」 憎まれても、母は我が子に会いたかった。 2020年6月、宝塚市の自宅でクロスボウ(ボーガン)を発射し、母と祖母、弟を殺害し、伯母に重傷を負わせたとして殺人などの罪に問われた野津英滉(ひであき)被告(28)の裁判員裁判。今年9月25日の神戸地裁での公判で検察は、母の愛情を受けられなかったと主張する被告の前で、母の手紙を読み上げた。 母は離婚後、会社に勤めながら、被告と1学 ...
毎日新聞伊賀市の希望ケ丘地区が通学バス導入の要望書と署名を市長に提出 /三重
毎日新聞 10月31日 05:06
伊賀市の希望ケ丘地区(藤岡義已区長)と地区の「通学バス導入検討委員会」(高本由希代表)は30日、稲森稔尚市長に通学バス導入の要望書と1231人の署名を提出した。異常気象による健康被害リスクや人家のない場所を通るなどの地域特有の危険な通学環境が顕著になり、地域の小中学生の身体的・精神的な負担が増大し…
毎日新聞本番さながら連携へ テロ事案対応合同訓練 伊賀鉄上野市駅で警察、消防など /三重
毎日新聞 10月31日 05:06
化学薬品を使用したテロ事案に対する伊賀鉄道と伊賀署、伊賀市消防本部の合同訓練がこのほど、伊賀鉄道上野市駅(伊賀市上野丸之内)であった。伊賀署をはじめ25団体、機関がメンバーの「テロ対策伊賀パートナーシップ」の活動の一環。訓練には約15人が参加した。 不審者が駅玄関脇に化学物質が入っていると思われる紙袋を放置して立ち去り、重症、軽症の体調不良者が各1人出ているという想定で…
毎日新聞悩み 気軽に頼って SSWの活動 絵本で紹介 県社会福祉士会 名張など県内外に寄贈 /三重
毎日新聞 10月31日 05:06
SSW(スクールソーシャルワーカー) 心身の不調などから困難に直面しているが、どうやって助けを求めればよいのかわからない。学校や医療福祉の現場でそんな人と向き合う三重県社会福祉士会(約670人)が、活動を紹介する絵本「タナカさんとボクのくつ」(A4判20ページ、非売品)を作った。県内外の小中学校に教育委員会を通じて贈呈している。スクールソーシャルワーカー(SSW)などとして活動する会員が自分たちの ...
毎日新聞三重大病院汚職 有罪判決確定へ 元教授の上告棄却 /三重
毎日新聞 10月31日 05:06
最高裁第1小法廷(安浪亮介裁判長)は、三重大病院の贈収賄事件で、第三者供賄と詐欺の罪に問われた臨床麻酔部元教授亀井政孝被告(59)の上告を棄却する決定をした。27日付。懲役2年6月、執行猶予4年とした一、二審判決が確定する。 被告側は起訴内容の大半について無罪を主張したが、2023年1月の一審津地…
毎日新聞1回戦 三菱重工W、健闘及ばず 東邦ガスに2−3 観客から惜しみない拍手 /兵庫
毎日新聞 10月31日 05:06
大阪市西区の京セラドーム大阪で開催中の第50回社会人野球日本選手権大会(毎日新聞社、日本野球連盟主催)第3日の30日、8大会連続29回目出場の県勢・三菱重工Westは東邦ガス(愛知)との1回戦に臨み、2―3で競り負けた。ベスト8入りした第47回(2022年)以来3大会ぶりの初戦突破はならなかった。今夏の都市対抗野球大会への出場を逃した悔しさをバネにチーム一丸となって挑んだが、壁は厚かった。しかし、 ...
毎日新聞子ども医療相談 ♯8000 /兵庫
毎日新聞 10月31日 05:06
毎日新聞timelesz松島さん考案キャラ 「淡路うず助」が名所紹介 道の駅うずしおで動画お披露目 /兵庫
毎日新聞 10月31日 05:06
南あわじ市の「道の駅うずしお」に、アイドルグループ「timelesz(タイムレス)」メンバーの松島聡さん(27)が考案したキャラクターが動画で登場するデジタルサイネージ(電子看板)が完成した。 サイネージは縦1・5メートル、横6メートル。施設の大規模改修に合わせて1階エントランスに設置された。松島さん制作のキ…
毎日新聞今年度計10人表彰 伊賀市政功労賞と善行賞 /三重
毎日新聞 10月31日 05:06
伊賀市は2025年度の市政功労賞の8人と善行賞の2人を発表した。 功労賞は元市長の内保博仁さん(82)=内保▽元副市長の故角田康一さん(昨年78歳で死去)=三田▽元県原爆被災者の会会長の故森岡文孝さん(同79歳で死去)=下阿波▽元市保護司会常務理事の森下政實さん(76)=上友生▽元伊賀ふるさと農業協同組合代表理事組合長の北…
毎日新聞水道管のリスク AI技術で解析 亀山市サービス導入 /三重
毎日新聞 10月31日 05:06
亀山市が人工衛星データやAI(人工知能)技術を活用して水道管などのリスクを評価するサービス「宇宙水道局」を導入した。老朽化が進む上水道管の調査の効率化や維持管理コストの縮減を図る。 宇宙水道局は宇宙航空研究開発機構(JAXA)が出資する民間企業「天地人」が手がけるサービスで、県内での導入は桑名市に続いて2例目。JAXAの専門知識を生かし、人工衛星から取得した地表の温度や地殻変…
スポーツ報知【ラグビー】日本代表 「ブライトンの奇跡」再現へ ジョーンズHC「あの時以上のパフォーマンスをすることは大事」
スポーツ報知 10月31日 05:06
エディー・ジョーンズ・ヘッドコーチ ◇ラグビー 「リポビタンDツアー2025」 日本―南アフリカ(1日、英ロンドン) 日本ラグビー協会は31日、「リポビタンDツアー2025」のテストマッチ、南アフリカ戦(日本時間2日、ロンドン)に臨む日本代表の試合登録選手を発表した。世界ランク13位の日本は、同1位のW杯2連覇に挑む。エディー・ジョーンズ・ヘッドコーチ(HC)は「世界一の強豪と戦うことは素晴らしい ...
毎日新聞能登半島、新たな支援 尼崎・修理店 時計再生で売上金を寄付 石川・珠洲の学校に絵本も贈呈 /兵庫
毎日新聞 10月31日 05:06
買い物客でにぎわう尼崎市の商店街「三和西町商店会」の一角に小さな時計修理店がある。池洋輔さん(46)、綾さん(46)夫妻が営む「タイムリペアY」(同市神田中通6)。止まったままの中古時計を譲り受け、修理して販売し、売上金を能登半島地震の被災地に義援金として寄付してきた。活動で出会いも生まれ、絵本を子どもたちに贈る新たな支援につながっている。【桜井由紀治】 「あなたの想(おも)い出をもういちど動かし ...
毎日新聞コウノトリここで目撃! 豊岡・文化館 地点紹介コーナー 「野生の姿、見たい」に応え /兵庫
毎日新聞 10月31日 05:06
豊岡市祥雲寺の市立コウノトリ文化館に、国の特別天然記念物コウノトリの目撃地点の紹介コーナーがお目見えした。「野生のコウノトリはどこで見られますか」と来館者から尋ねられることがあり、2005年9月24日の初放鳥から20年を契機に、市民の目撃情報を地図上で示す案内を始めた。【浜本年弘】 文化館は県立コウノトリの郷(さと)公園の敷地にあり、コウノトリの生態や野生復帰の歩み、コウノトリ育む農法による無農薬 ...
毎日新聞プロ野球ドラフト Honda鈴鹿・田中投手 「新人王取りたい」 ロッテ指名あいさつ受け /三重
毎日新聞 10月31日 05:06
プロ野球ドラフト会議で千葉ロッテマリーンズから7位で指名された社会人野球・Honda鈴鹿の田中大聖投手(23)が30日、鈴鹿市住吉町の合宿所「高志寮」で、球団から指名あいさつを受けた。 サブロー監督のサインが入った色紙とボールなどが贈られた田中投手は「プロへの第一歩としての実感が湧いた。即戦力として求められている。新人王を…
毎日新聞「パラ卓球の魅力」学ぶ 玉津、中村両選手が車座トーク 津高生も車椅子でプレー /三重
毎日新聞 10月31日 05:06
県立津高校図書館にさまざまな分野の講師を呼び、車座形式で生徒と気軽に話をやりとりする「車座トーク」。29日は「パラ卓球の魅力」と題して、玉津徹也選手(46)と中村亮太選手(22)を講師に招き、競技などについて学んだ。【大竹禎之】 今回の車座トークはパラ競技を通して、共生社会の実現に向けて人権感覚を養うために企画された。和歌山県出身の玉津選手と、奈良県出身の中村選手はトークで競技の魅力のほか、選手と ...
毎日新聞名古屋まつり すてき 歓喜78万人 来年の大河「豊臣兄弟!」キャスト 仲野さん 小栗さん パレード /愛知
毎日新聞 10月31日 05:06
名古屋の街に秋の訪れを告げる「名古屋まつり」が18、19両日、名古屋市中心部で開かれた。19日には来年のNHK大河ドラマ「豊臣兄弟!」に出演する俳優の仲野太賀さんと小栗旬さんが名古屋市役所前から栄の繁華街までの約2キロをオープンカーに乗ってパレード。2人を見ようと、1989年以降最多タイ記録となる78万人が詰めかけた。【式守克史】 出発に先立ち市役所前で行われた開会セレモニーで、2人は来賓席からあ ...
デーリー東北新聞【岩手クマ被害】「行動大胆、今年は凶暴化」 県緊急会議、専門家が警鐘
デーリー東北新聞 10月31日 05:06
岩手県は30日、県内でクマによる人身被害が相次ぐ状況を受け、県と自治体の野生鳥獣担当者を集めたツキノワグマ緊急連絡会議を盛岡市内で開いた。出席した専門家は「今年はクマの動きがおかしい。行動が大胆で凶暴化している」と異常性を指摘。県は市町村に.....有料記事です。新聞購読者は無料で会員登録できます。会員登録するログイン(会員の方)サービス内容の詳細はこちら お気に入り登録 お気に入りリスト
毎日新聞可愛い?動物の26年カレンダー 鳥羽水族館販売開始 /三重
毎日新聞 10月31日 05:06
可愛いラッコやジュゴンが表紙の2026年版鳥羽水族館オリジナルカレンダー(1200円税込み)が完成し、館内売店とオンラインショップで販売している。売り切れ次第終了。 カレンダーは16センチ四方の卓上用スクエア型。「まなざし」をテーマに、ラッコのキラキラした瞳、つぶらな瞳でじーっと見つめるジュゴン、散歩中のペンギン…
毎日新聞フジバカマ 最後の見ごろ 津・愛和園 /三重
毎日新聞 10月31日 05:06
津市美杉町太郎生の「愛和園」で秋の七草の一つで、淡い紫や白い花のフジバカマが最後の見ごろを迎えている。2010年に地域活性グループ「太郎生童里夢」から中原孝夫さん(69)が30株ほどをもらい受け、自宅横の畑に植えたのが始まりで、少しずつ株を増やしてきた。隣の畑を借りるなど、現在敷地は約5000平方…
日経クロステックシアノバクテリアからエチレンなど、大学見本市の注目技術4選
日経クロステック 10月31日 05:06
全1902文字 大学などの公的研究機関でも、バイオものづくりの様々な研究が進められている。2025年8月21〜22日に開催された「大学見本市2025〜イノベーション・ジャパン」の技術シーズ展示の中にも、バイオものづくり関連の研究が見られた。注目技術を紹介する。
沖縄タイムス沖縄独自のガソリン税軽減、縮小へ 暫定税率の廃止で1リットル7円→3.8円
沖縄タイムス 10月31日 05:06
ガソリン税に上乗せされる暫定税率の廃止を巡り、全国より1リットル当たり7円安い沖縄独自の軽減措置が縮減され、3・8円となる公算が大きいことが30日までに判明した。与野党関係者への取材で分かった。県は暫定税率廃止後も7円引き維持を求めており、法案のとりまとめに向けて最終局面を迎える与野党協議の行方に注目が集まる。 現行は、全国一律でガソリン1リットル当たり53・8円の税率を課している。内訳は本則税率 ...
中日新聞新人消防士 頼もしい姿 富山 放水、救助の訓練
中日新聞 10月31日 05:05
訓練で住宅2階に放水する新人消防士ら=富山市今泉の富山消防署で 富山市今泉の富山消防署で30日、新人消防士らによる訓練の署長点検があり、今月配属された7人が日ごろの成果を披露した。 市消防局には本年度、17人が入局。9月まで消防学校で基礎を学んだ。訓練は木造2階建ての住宅から火災が発生し、取り残された要救助者がいる想定で実施した。 新人らは防火衣を着て空気呼吸器を背負い、先輩署員が運転する消防車両 ...
中日新聞<うんまいもんひだ> 高山・玉一の「たまごかけご飯」
中日新聞 10月31日 05:05
鮮やかなレモンイエローの卵黄が特徴のたまごかけご飯セット=高山市初田町で 殻を割ると、現れる黄身の鮮やかさにまず驚く。ご飯と絡めて口にすれば、優しい甘み。どんどん箸が進む。 飛騨地域で唯一の「たまごかけご飯」専門店。平飼いで大切に育てた国産のニワトリが産んだ新鮮な卵を風味そのままに楽しめる。...
毎日新聞九州大会 長崎日大、決勝進出 八回逆転 あす福岡・九国大付と対戦 /長崎
毎日新聞 10月31日 05:05
第157回九州地区高校野球大会は30日、宮崎市のひなたサンマリンスタジアム宮崎で準決勝2試合があり、長崎日大と九国大付(福岡)が決勝進出を決めた。 長崎日大は終盤に投打で強さを見せて熊本工を破った。九国大付は神村学園の反撃を振り切って競り勝った。 Advertisement 31日に予定されていた決勝は雨天が見込まれるため順延となった。決勝は11月1日午前10時から、宮崎市のSOKKENスタジアム ...
中日新聞自慢の商品、技術 一堂に集い交流 県ものづくり見本市開幕 富山、あすまで
中日新聞 10月31日 05:05
多彩なものづくりが紹介された見本市=富山市の富山産業展示館で 県ものづくり総合見本市(北陸中日新聞後援)が30日、富山市友杉の富山産業展示館で開幕した。各企業による自慢の商品などが紹介され、社員らの説明を聞きながら交流できる。11月1日まで。 (村瀬力) 県や業界団体による実行委員会が主催し、2010年からおおむね2年ごとに開いている。富山を中心に県外や中国、韓国などの海外も含め計420企業・団体 ...
毎日新聞不登校、最多の4113人 24年度 いじめ認知2500件、いずれも増加 県内公立小中高 /長崎
毎日新聞 10月31日 05:05
文部科学省が実施した2024年度の小中高生の問題行動・不登校調査で、県内の公立校の不登校児童生徒は4113人(前年度比18人増)で9年連続で増加し、過去最多を更新した。いじめの認知件数は2500件(同197件増)で3年連続で増加した。 不登校は、小学校1415人(同137人増)、中学校2317人(同34人減)、高校381人(同85減)…
毎日新聞自慢のイセエビ料理堪能 17宿泊施設で提供 天草 /熊本
毎日新聞 10月31日 05:05
熊本県天草市の17の宿泊施設で「天草伊勢えび祭り」が開かれている。宿自慢のイセエビ料理が堪能できる。12月28日まで。 参加施設では、みそ汁やお造りといったイセエビの会席料理つきの宿泊プランを提供。施設に宿泊し、アンケートに答えた人の中から抽選で5000円分の宿泊券が当たるキャンペーンも実施する。…
毎日新聞交差点人身事故、ワースト5発表 最多は佐世保・戸尾市場前6件 日本損保協 /長崎
毎日新聞 10月31日 05:05
日本損害保険協会九州・沖縄支部は、2024年に人身事故が多かった県内の交差点「ワースト5」を発表した。最多は佐世保市下京町の戸尾市場前交差点の6件。長崎市の賑橋(賑町)、日見公園西側(宿町)、昭和町(昭和1)の各交差点と、諫早市の大手橋交差点(長野町)が各5件で続いた。 24年の県内の人身事故は2416件で3009…
毎日新聞上関原発 社長への尋問申請却下 中国電調査妨害訴訟 年度内判決へ /山口
毎日新聞 10月31日 05:05
上関町で原発建設計画を進める中国電力(広島市)が、地元住民団体「上関原発を建てさせない祝島島民の会」に予定地での海上ボーリング調査を妨害しないよう求めた訴訟の口頭弁論が30日、山口地裁岩国支部であった。小川暁裁判長は、島民側が求めた中国電社長に対する当事者尋問申請を却下した。次回(2026年1月29日)で結審する予定で、…
毎日新聞「FCLP、岩国で禁止を」 米艦載機訓練巡り意見交換 福田市長と田村共産党委員長が一致 /山口
毎日新聞 10月31日 05:05
共産党の田村智子委員長が29日、岩国市を訪れ、市役所で福田良彦市長と会談した。米軍岩国基地(岩国市)で25年ぶりに実施された米空母艦載機による陸上離着陸訓練(FCLP)や日米共同訓練で同基地に搬入され、撤収が遅れている米陸軍のミサイル発射システム「タイフォン」などについて意見交換した。 会談は冒頭を除いて非公開だった。両氏は会談後、それぞれ取材に応じ、FCLPにつ…
毎日新聞元警察官の控訴棄却 祖父母と兄殺害 責任能力認定 高裁判決 /静岡
毎日新聞 10月31日 05:05
浜松市の自宅で2022年、祖父母と兄の計3人を殺害したとして殺人罪に問われた元警察官の無職、山田悠太郎被告(26)の控訴審判決で、東京高裁は30日、懲役30年とした1審判決を支持し、被告の控訴を棄却した。弁護側は心神喪失状態だったとして無罪を求めていた。 今年1月の1審静岡地裁浜松支部判決は「犯行…
毎日新聞牧之原・竜巻 市、防災計画改訂へ 安否確認など初動重視 /静岡
毎日新聞 10月31日 05:05
牧之原市の杉本基久雄市長は30日の定例会見で、2025年度内に地域防災計画を見直し、竜巻災害の経験を踏まえた改訂版を作成することを明らかにした。発災直後の被害状況の把握、とりわけ住民の安否確認など初動体制に課題を残したとして、県警や消防との連携の在り方、自衛隊の派遣要請を初期の段階から検討することなども盛り込むという。 台風15号に伴い、9月5日に発生した竜巻では、約1300棟の住家が損害を受け、 ...
毎日新聞クマ1頭、駆除 新城の山林 けが人なし /愛知
毎日新聞 10月31日 05:05
愛知県は29日、同県新城市の山林でわなにかかった雄のツキノワグマ1頭を駆除したと発表した。けが人はいなかった。現場は国道から約1・5キロ離れており、近くに住宅はない。 県によると、同日午前8時ごろ、シカやイノシシ用のわなに全長110センチのツキノワグマがかかっているのを設置者が見つけた。駆けつけた…
毎日新聞空飛ぶクルマ ブ〜ン デモ飛行 遊覧利用など目指し 御殿場アウトレットから /静岡
毎日新聞 10月31日 05:05
御殿場プレミアム・アウトレット(御殿場市深沢)で30日、電動式の垂直離着陸機(空飛ぶクルマ)のデモ飛行が行われた。アウトレット内には5月に三菱地所などが東日本初の垂直離着陸場を完成させており、買い物客向けの都心からの渋滞なしの移動飛行や、観光客向けの富士山遊覧飛行の実現を目指している。 デモ飛行に使われたのは中国製のEH216―S。全長5・7メートルで、機体下部に前後左右計8本のアームがあり、アー ...
中日新聞富山・桜橋通り 水道管が漏水 3日、緊急作業
中日新聞 10月31日 05:05
富山市は30日、同市桜橋通りの水道管から漏水が確認されたと発表した。市は11月3日午前0〜7時に緊急作業を実施する。 漏水したのは電気ビル前交差点の地下の水道管(口径450ミリ)で、1965年に設置された。住民の生活に影響はないが、地上に水が流れ出ている。 作業では周辺を交通規制するほか、八人町と五番町の一部は、水道管の水流の変化により一時的に濁った水が出る場合がある。しばらく水を出せば元に戻ると ...