検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

64,340件中163ページ目の検索結果(0.326秒) 2025-09-06から2025-09-20の記事を検索
朝日新聞贋作にだまされた美術館が特別展 科学分析結果や刑事らの見解を公開
朝日新聞 17日 10:30
「少女と白鳥」の調査について説明する田口かおり・京大准教授=2025年9月12日午後3時48分、高知県立美術館、斉藤智子撮影 [PR] 高知県立美術館(高知市)が所蔵し、贋作(がんさく)と判断した油彩画「少女と白鳥」が、同館の特別展で公開されている。科学調査の結果など判断の経緯とともに展示し、美術品の真贋(しんがん)について考える材料も提示している。 作品は、ドイツ人画家ハインリヒ・カンペンドンク ...
岩手日報岩手県の最低賃金1031円は「適当」 異議申し出審議、答申通り引き上げへ
岩手日報 17日 10:29
岩手地方最低賃金審議会(会長・斎藤信之元県労働委員会事務局長)は16日、本県の最低賃金(時給)に関する異議申し出を審議し、8月下旬の答申通り79円増の1031円への引き上げが適当と決めた。12月1日に適用される。 盛岡市内で審議会を開き、労働者、使用者、公益代表委員計13人が出席した。異議申し出は使用者側3件、労働者側10件の計13件。過去5年間の申し出件数は4〜8件だった。
琉球新報第620回新報料理講習会「ンブシーの魅力再発見」 10月18日(土)琉球新報ホール
琉球新報 17日 10:29
第620回新報料理講習会は、生活文化研究所西大学院学院長の西大八重子氏が「ンブシーの魅力再発見」と題して5品を紹介します。入場無料ですが、聴講券が必要です。 【日時】10月18日(土)午後2〜4時 【場所】琉球新報ホール 【講師】西大八重子氏(生活文化研究所西大学院学院長) 【献立】(1)いろいろ干し茸のスープ(2)ナーベーラーンブシー(3)パパイヤの宮古煮ごまドレッシング添え(4)シブイと豚肉の ...
TBSテレビ9月17日(水)【岩手県】 日中・夜間の交通取締情報
TBSテレビ 17日 10:27
9月17日(水)の交通取締情報 日中 ○ 軽米町軽米の町道 ○ 北上市常盤台の県道 夜間 ○ 三陸自動車道の大船渡ICから吉浜IC ※ 上記以外の場所でも交通指導取締りは実施しています。 ※ 交通指導取締り場所は、交通事故の発生状況や天候などにより変更することがあります。
読売新聞【やさしい日本語】万博会場・東ゲート前の8月の地面の温度は50℃に
読売新聞 17日 10:27
大阪(おおさか) ・ 関西(かんさい)万博(ばんぱく)東(ひがし) ゲート 前(まえ) の 地面(じめん) の 温(おん)度(ど) が、8 月(がつ) には49・5 度(ど) になっていたことがわかりました。 国際(こくさい)宇宙(うちゅう) ステーションのデータを 使(つか) って 調(しら) べました。その 日(ひ) の 大阪(おおさか)市(し) の 最高(さいこう)気(き)温(おん) は36 ...
秋田魁新報秋田市手形の住宅街にクマ 近くの学校まで100メートル
秋田魁新報 17日 10:27
※写真クリックで拡大表示します 17日午前6時35分ごろ、秋田市手形字中台の民家敷地内にクマ1頭(体長約1メートル)がいるのを、自宅にいた60代女性が目撃した。 秋田東署によると、クマはカーポートから市道に出て北東方向へ歩いて行った。現場は住宅街で、直近の学校まで約100メートル。パトカーで付近を警戒広報し、住民に注意を呼びかけている。 ◆目撃地点を確認 秋田のクマ出没マップ◆
TBSテレビ【駆け込み万博】東ゲートには朝から入場待ちの長い列が…3連休明けの16日(火)は20.5万人が来場 閉幕日まで「毎日大変混雑」で入場枠が満員の日も…
TBSテレビ 17日 10:27
万博開幕から158日目となった9月17日。今朝も大阪メトロ・夢洲駅から万博会場に入る人が集まる東ゲートには、長い列ができていました。きょうの大阪の予想最高気温は34℃と予想されていて、きのうよりは低いもののこの時期としては暑い日になる見込みです。 博覧会協会は、きのう9月16日(火)の来場者数の速報値を22万5000人と発表しました。このうち関係者が2万人いるため、実質の一般来場者数は20万500 ...
TBSテレビ腹から血を流し倒れていた5歳女の子 死因は「首を圧迫されたことによる窒息」 女のとともに倒れていた母親が無理心中を図った可能性も 大阪・池田市
TBSテレビ 17日 10:27
大阪府池田市の住宅で5歳の女の子と母親が腹から血を流して倒れているのが見つかり女の子が死亡した事件で、死因は首を圧迫されたことによる窒息死であることがわかりました。 今月12日午後、池田市の住宅で荒谷心さん(5)と心さんの母親(34)が腹から血を流して倒れているのが見つかり、搬送先の病院で心さんの死亡が確認されました。 現場からは血の付いた刃物が見つかり、心さんの腹には刺し傷がありましたが、警察の ...
TBSテレビ重症化しやすいエムポックスウイルス『クレード1』型への感染を国内で初確認 アフリカに渡航歴のある20代女性 神戸市
TBSテレビ 17日 10:27
神戸市などは、より重症化しやすいエムポックスウイルスの「クレード1」の感染が国内で初めて確認されたと発表しました。 神戸市などによりますと、9月12日、アフリカへの渡航歴がある20代の女性が発疹や発熱などの症状で神戸市内の医療機関を受診したところ、エムポックスウイルスの感染が確認されたということです。 感染したのはより重症化しやすい「クレード1」と呼ばれる型で、国内で確認されるのは初めてです。女性 ...
山形新聞白黒写真カラー化、平和の大切さ考える 米沢で広島原爆テーマの映画上映会
山形新聞 17日 10:26
庭田杏珠さんがカラー化し映画「記憶の解凍」に登場した写真=米沢市民文化会館 高校時代から広島の原爆投下前後の日常を捉えた白黒写真のカラー化に取り組んでいる庭田杏珠(あんじゅ)…
信濃毎日新聞工務店のモデルハウスで民泊事業 長野市の企業がコンセプト作りから一貫支援
信濃毎日新聞 17日 10:25
工務店向けの民泊事業支援サービス「ITTOU」のホームページ ■〈ビジネス交差点〉アンドクラフト(長野市) ホームページ制作などのアンドクラフト(長野市)は、工務店が所有するモデルハウスを使って民泊事業を始めるのを支援するサービス「ITTOU(イットウ)」を始めた。モデルハウスの建設を検討している工務店が、稼働率を高め、維持管理費を低減できるビジネスモデルとして提案している。アンドクラフトは宿泊事 ...
MBS : 毎日放送【駆け込み万博】東ゲートには朝から入場待ちの長い列が…3連休明けの16日(火)は20.5万人が来場 閉幕日まで「毎日大変混雑」で入場枠が満員の日も…
MBS : 毎日放送 17日 10:25
万博開幕から158日目となった9月17日。今朝も大阪メトロ・夢洲駅から万博会場に入る人が集まる東ゲートには、長い列ができていました。きょうの大阪の予想最高気温は34℃と予想されていて、きのうよりは低いもののこの時期としては暑い日になる見込みです。 博覧会協会は、きのう9月16日(火)の来場者数の速報値を22万5000人と発表しました。このうち関係者が2万人いるため、実質の一般来場者数は20万500 ...
MBS : 毎日放送腹から血を流し倒れていた5歳女の子 死因は「首を圧迫されたことによる窒息」 女の子とともに倒れていた母親が無理心中を図った可能性も 大阪・池田市
MBS : 毎日放送 17日 10:25
大阪府池田市の住宅で5歳の女の子と母親が腹から血を流して倒れているのが見つかり女の子が死亡した事件で、死因は首を圧迫されたことによる窒息死であることがわかりました。 今月12日午後、池田市の住宅で荒谷心さん(5)と心さんの母親(34)が腹から血を流して倒れているのが見つかり、搬送先の病院で心さんの死亡が確認されました。 現場からは血の付いた刃物が見つかり、心さんの腹には刺し傷がありましたが、警察の ...
MBS : 毎日放送重症化しやすいエムポックスウイルス『クレード1』型への感染を国内で初確認 アフリカに渡航歴のある20代女性 神戸市
MBS : 毎日放送 17日 10:25
神戸市などは、より重症化しやすいエムポックスウイルスの「クレード1」の感染が国内で初めて確認されたと発表しました。 神戸市などによりますと、9月12日、アフリカへの渡航歴がある20代の女性が発疹や発熱などの症状で神戸市内の医療機関を受診したところ、エムポックスウイルスの感染が確認されたということです。 感染したのはより重症化しやすい「クレード1」と呼ばれる型で、国内で確認されるのは初めてです。女性 ...
佐賀新聞火災鎮火情報 佐賀市
佐賀新聞 17日 10:25
防災ネット あんあんからのメールです。 【火災鎮火情報】: 鍋島町大字鍋島付近の一般建物火災は10:21に鎮火しました。 登録情報の確認・変更を行いたい場合は syousai@esam.jp へ空メールを送信して下さい。 ほかにもこんな記事 9/17 10:04 火災発生情報 佐賀市 9/17 6:46 秋田県竜巻注意情報 第5号=気象庁発表 9/17 6:37 震度=気象庁発表(17日6時37分 ...
ABS : 秋田放送秋田市の住宅街でクマ目撃相次ぐ 住宅敷地内にも出没 近くには小学校も 警察が注意呼びかけ
ABS : 秋田放送 17日 10:24
秋田市の住宅街で、クマの出没が相次いでいます。 住宅の敷地内でもクマが目撃されていて、警察が注意を呼びかけています。 警察の調べによりますと、16日午後6時ごろ、30代の女性が秋田市泉東町の自宅にいた際、自宅敷地内を北側から南側へ歩く体長約1メートルのクマ1頭を目撃しました。 目撃場所の近くにはあさひかわこども園があります。 それから約1時間15分後の午後7時15分ごろには、秋田市旭川清澄町の市道 ...
毎日新聞町田ゼルビアはドロー発進 初「アジア」で感じたことは サッカーACLE
毎日新聞 17日 10:24
J1町田の黒田剛監督=2024年5月、北山夏帆撮影 サッカー・アジア・チャンピオンズリーグ・エリート(ACLE)第1節(16日、町田GIONスタジアム) △FC町田ゼルビア(J1)1―1FCソウル(韓国)△ 観客席に数多く掲げられた日の丸が、チームの歴史的な日を表していた。日本のクラブを代表し、町田が初めてアジアの戦いに挑んだ。 強じんなフィジカルやハードワークを武器とする町田だが、それらは韓国サ ...
十勝毎日新聞給食で人気の「肉じゃが」を和牛と大正メークインで 23日「まつり」会場で試食 和牛五輪PR
十勝毎日新聞 17日 10:24
帯広市学校給食で人気の肉じゃがレシピを参考にしたオリジナルメニュー「十勝和牛・大正メークイン肉じゃが」が23日、市内の帯広大正メークインまつり会場(大正町東1線)で先着1000人に無料で配布され...
琉球新報<人事>沖縄防衛局(16日)
琉球新報 17日 10:22
▽地方協力局沖縄協力課再編推進室長(沖縄防衛局調達部次長)定村修義 ▽沖縄防衛局調達部調達計画課長(地方協力局沖縄協力課総括班長)坂口哲也 ▽沖縄防衛局調達部次長(沖縄防衛局調達部調達計画課長)川端智浩
TBSテレビ未明のコインランドリーで…10代女性の下着3点(時価約3000円相当)を盗んだ疑い 土木作業員の男(40)を逮捕 「間違いない」容疑認める
TBSテレビ 17日 10:22
米子警察署は17日、女性用下着を盗んだとして、米子市の土木作業員の男(40)を窃盗の容疑で逮捕しました。 警察によりますと、男は9月1日午前1時前ごろ、米子市内のコインランドリーで、広島県に住む女性(10代)の下着3点(時価約3000円相当)を盗んだ疑いが持たれています。 1日、女性から下着の盗難被害にあったと届け出があり、警察が防犯カメラなど所要の捜査を行った結果男の犯行が明らかとなり、17日、 ...
中日新聞韓鶴子総裁、特別検察官に出頭 旧統一教会、前大統領夫妻疑惑
中日新聞 17日 10:20
【ソウル共同】世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の韓鶴子総裁が17日午前(日本時間同)、尹錫悦前大統領夫妻の疑惑を捜査する特別検察官に出頭した。事情聴取を受けるとみられる。一方、出頭に先立ち、特別検察官は教団側から不正な資金を受けた政治資金法違反の疑いで、尹氏の側近とされる国会議員、権性東容疑者を逮捕した。 韓国メディアによると、特別検察官は教団の元幹部が尹前大統領の妻、金建希被告=あっせん収財罪 ...
デーリー東北新聞高砂さん(八戸)の作品、大阪での次世代アートイベントに出展 21日まで
デーリー東北新聞 17日 10:20
横丁文化のイメージを詰め込んだ「バーチャル八戸」は、進んでいくとイカドンファミリー(左)や、よっぱらいほやじにも出会える 大阪市で開催中の、次世代インターネット技術を使ったアートやエンターテインメントの祭典「RIZE3x Expo」で、八戸市の建築家・アーティスト高砂充希子さんが手がけた仮想現実(VR)の没入型作品「Ndatrip(ンダトリップ)」が展示されて.....有料記事です。新聞購読者は無 ...
HBC : 北海道放送「前をよく見ずに運転していたので歩行者に気づくのが遅れた」 道路を横断していた高齢の女性を軽乗用車ではねた疑い 運転していた72歳の女を逮捕
HBC : 北海道放送 17日 10:20
札幌市白石区で、16日夜、道路を横断していた高齢の女性が軽乗用車にはねられ死亡しました。 事故があったのは、札幌市白石区栄通13丁目の通称・東北通で、16日午後7時ごろ、高齢の女性が道路を横断中、左から来た軽乗用車にはねられました。 女性は90代くらいで、頭から出血し、病院で死亡が確認されました。 警察は、軽乗用車を運転していた厚別区の介護士、大畠康子容疑者72歳を過失運転傷害の疑いで現行犯逮捕し ...
山陽新聞美作で28日に茅ぶき体験会 11月に茅刈り体験も
山陽新聞 17日 10:19
文化庁の「ふるさと文化財の森」に選ばれている日名倉山の茅(かや)場があるベルピール自然公園(美作市後山)で28日、職人に茅ぶきの技術を教わる体験会が開かれる。 茅場を見学し、刈り取られた茅を使ってオブジェを作る。文化財や大阪・関西万博のパビリオンの屋根を手がけている日本茅葺(ぶ)き文化協会の沖元太一理事が講師を務める。午前10時〜午後4時。参加費は昼食代を含め千円。定員10人。 文化庁の普及啓発事 ...
十勝毎日新聞「呪術廻戦」題材に「毎日賞」 毎日書道展で幕別の石原伸弥さん
十勝毎日新聞 17日 10:19
国内最大規模の書道展「第76回毎日書道展」(毎日新聞社、毎日書道会主催)で、幕別町在住の書道家石原伸弥さん(38)が、一般公募部門の最高賞「毎日賞」を受賞した。公募と会友を対象とする同賞には全国...
NHK秋田県内 17日夕方にかけ 土砂災害などに厳重警戒を
NHK 17日 10:19
前線や暖かく湿った空気の影響で県内は大雨となっている所があり、気象台は、17日昼前にかけて低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に、夕方にかけて土砂災害に厳重に警戒するよう呼びかけています。 秋田地方気象台によりますと、東北地方を南下する前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込む影響で、県内では、17日から18日にかけて雷を伴った非常に激しい雨が降り、大雨となるところがある見込みです。 気象庁によりますと ...
中国新聞みずほ銀行福山支店(広島県福山市)の栗原歩支店長 地域に根...
中国新聞 17日 10:19
「100周年をさらに10年超えた節目。次の10年へ地域に根差していきたい」。みずほ銀行福山支店(広島県福山市)の栗原歩支店長は語る。来年1月に支店開設110周年を迎える。
中日新聞東京円、146円台後半
中日新聞 17日 10:18
17日午前の東京外国為替市場の円相場は、1ドル=146円台後半で取引された。 午前10時現在は前日比34銭円高ドル安の1ドル=146円54〜55銭。ユーロは51銭円安ユーロ高の1ユーロ=173円75〜81銭。 米連邦準備制度理事会(FRB)が利下げに踏み切るとの見方が広がり、日米金利差の縮小を見込んだ円買いドル売りの動きが出た。市場では「ドルはユーロなど円以外の主要通貨に対しても下落している」(外 ...
中国新聞大野石油店(広島市中区)の大野貴嗣社長 カーライフ充実に貢献を
中国新聞 17日 10:18
「車に関する困り事を解決し、カーライフの充実に貢献したい」。給油所運営などの大野石油店(広島市中区)の大野貴嗣社長はそう決意を語る。3月、副社長から社長に就いた。
山陽新聞エンタメの新旧聖地 一体的にPR 旭川中州 ハレノワを結ぶパレード
山陽新聞 17日 10:18
本番に向け踊りの稽古に励む参加者たち=13日 かつて歓楽街として栄えた岡山市中区の旭川中州と、岡山芸術創造劇場ハレノワ(同市北区表町)を結ぶパレード「備前おかやま 月夜の舞流し」が20日夜に初開催される。三味線奏者や日本舞踊の踊り手らが練り歩き...
西多摩経済新聞日本航空学園青梅で「ACADEMY FESTIVAL」 展示飛行やCAカフェ、精鋭特殊技能交流も
西多摩経済新聞 17日 10:17
「ACADEMY FESTIVAL」への来場を呼びかける学生たち 1 日本航空学園青梅キャンパス(青梅市長淵2)で10月18日・19日、「ACADEMY FESTIVAL」が開催される。両日、展示飛行やドローン体験、ステージショー、多数の模擬店、飲食ブースなどのプログラムが繰り広げられる。 [広告] 同学園は昨年1月の能登半島地震で、石川県輪島市から青梅市にキャンパスを移転している。同キャンパスで ...
山形新聞仲間と共にいざ出港 鶴岡・加茂水産高生、2カ月の実習航海
山形新聞 17日 10:17
加茂水産高の実習生が漁や資源調査に取り組む総合実習航海の出港式=鶴岡市・加茂港 鶴岡市の加茂水産高(小山和彦校長、59人)の総合実習航海出港式が16日、同市の加茂港で行われた。水…
中国新聞こだま〜読者のエッセー「ええ世になった」 主婦・太田一美(...
中国新聞 17日 10:17
病院でよく出会う95歳の女性は「ええ世の中になった、ええ世の中になった」と口癖のように言う。
中日新聞リカルド・カブリサスさん死去 キューバ副首相
中日新聞 17日 10:16
リカルド・カブリサスさん(キューバ副首相、元駐日大使)共産党機関紙グランマなどによると、16日に死去。88歳。死因は不明だが、闘病の末に亡くなった。 37年、首都ハバナ生まれ。71〜73年に駐日大使。経済分野に明るく16〜18年に経済企画相、23〜24年に外国貿易・投資相などを歴任。19年から副首相。24年、日本とキューバの関係強化に寄与したとして旭日大綬章を受章。(サンパウロ共同)
NHK九州電力 玄海原発 光確認で“ドローン検知装置導入も検討"
NHK 17日 10:16
ことし7月、佐賀県にある玄海原子力発電所でドローンとみられる3つの光が確認された事案を受けて、九州電力が対応策を発表し、今後、ドローンの検知装置の導入も国などの関係機関と協議しながら検討するとしています。 玄海原発では7月26日の夜、敷地内でドローンとみられる3つの光を確認したとして、九州電力が原子力規制庁に通報する事案が起きています。 九州電力は16日、会見を開き、この事案を受けた対応策を改めて ...
読売新聞佐賀県吉野ヶ里町長のパワハラ1件認定…元課長死亡で第三者委「法的な因果関係は別途調査・検討が必要」
読売新聞 17日 10:16
伊東健吾・吉野ヶ里町長 佐賀県吉野ヶ里町の元課長の男性が伊東健吾町長(78)からパワハラを受けたと訴えた事案について、町が設置した第三者委員会は16日、申し出があった3件のうち、1件をパワハラと認定した。男性は昨年11月に死亡し、遺族はパワハラが原因で自殺したと主張している。 調査報告書によると、伊東町長は昨年4月、防衛省補助事業の推進について、財政協働課長だった男性から財源が乏しい状況を説明され ...
読売新聞森永乳業の主力「おいしい牛乳」熊本で生産開始…九州では初「豊かな自然の中で生産された牛乳を味わって」
読売新聞 17日 10:16
おいしい牛乳をPRする戸次工場長(右)ら(16日、熊本市で) 森永乳業(東京都)は16日、牛乳や練乳などを生産している熊本森永乳業(熊本市)で、主力商品の「おいしい牛乳」と「おいしい低脂肪牛乳」の生産を始めたと発表した。九州での生産は初めてで、九州、中国、四国向けに出荷する。 従来は東京都、神奈川、兵庫県の3拠点で生産し、九州では兵庫で生産された一部が販売されていた。全国の売り上げに占める九州の割 ...
朝日新聞手話甲子園、鳥取県立米子東に審査員特別賞 米子松蔭は奨励賞
朝日新聞 17日 10:15
「第12回全国高校生手話パフォーマンス甲子園」で感情を込めたダンスを披露する鳥取県立米子東高校=2025年9月14日午後1時41分、鳥取県倉吉市、富田祥広撮影 [PR] 高校生が手話をとり入れた演劇やダンスなどの表現力を競う「第12回全国高校生手話パフォーマンス甲子園」が鳥取県倉吉市で14日に開かれ、県内からは県立米子東高校(米子市)と米子松蔭高校(同)の2チームが出場した。米子東は4位に相当する ...
朝日新聞岡山の基準地価 全用途は2年連続上昇 中山間は下落 二極化進む
朝日新聞 17日 10:15
岡山県内の商業地の基準地価として35年連続でトップとなった「両備ビル」=2025年9月10日、岡山市北区、北村浩貴撮影 [PR] 岡山県は16日、土地取引の指標となる今年の基準地価(7月1日時点)を公表した。林地を除く住宅地など全用途の平均変動率は、プラス0.2%で2年連続の上昇となった。県内全体でみると、中山間地域の下落が続いており、前年と同様、需要が堅調な都市部との二極化が進む流れになっている ...
朝日新聞地価「異例の上昇率」 広島駅前の商業地18.9%、再開発が影響
朝日新聞 17日 10:15
地価の上昇率が最も高かった「WAKO広島駅前ビル」(右から2番目)。駅前大橋南詰交差点近くにあり、目の前を路面電車の新線が通る=2025年9月12日午後2時24分、広島市南区京橋町、武田肇撮影 [PR] 県は16日、土地取引の指標となる基準地価(7月1日時点)を公表した。県全体で見ると、住宅地は2年連続、商業地は4年連続、工業地は10年連続で上昇した。JR広島駅近くでは、商業地の上昇率が近年では異 ...
朝日新聞みよし市民花火まつり、高校生がMC参加へ 27日、5千発打ち上げ
朝日新聞 17日 10:15
昨年のみよし市民花火まつりの様子=2024年9月28日、広島県三次市、実行委員会提供 [PR] 広島県三次市の夜空を約5千発の花火が彩る「みよし市民花火まつり」が27日午後7時〜8時、同市十日市東2丁目の十日市親水公園周辺で開かれる。迫力ある花火を間近で観覧できることや、音楽と重ねた演出が人気で、県外からも観光客が訪れる。今年は初めて地元の高校生が花火の魅力を解説するMCに参加する。 三次の花火大 ...
朝日新聞鳥取県内の基準地価、全用途平均0.6%下落 上昇地点は32に増加
朝日新聞 17日 10:15
県内の全用途で最高価格となった鳥取市栄町609番周辺=2025年9月9日午前11時43分、同市、富田祥広撮影 [PR] 鳥取県は16日、土地取引価格の指標となる2025年の基準地価を公表した。県内の住宅地や商業地など全用途の平均は前年より0.6%下がり、27年連続の下落となったが、下落率は前年(0.8%)より0.2ポイント縮小した。基準地のうち前年より価格が上昇したのは32地点で、前年の29地点か ...
朝日新聞松江・出雲の商業地、観光需要を背景に上昇 島根の基準地価
朝日新聞 17日 10:15
沿道の商業地の前年比上昇率が最も高かった出雲大社前の神門通り=2025年9月15日午前10時5分、島根県出雲市大社町杵築南鹿城山、垣花昌弘撮影 [PR] 島根県は16日、土地取引の目安になる7月1日時点の基準地価を発表した。前年比の平均変動率は住宅地が23年連続、商業地が27年連続の下落。市町村別の平均変動率では、松江市と出雲市の住宅地、商業地がともに上昇となった。 調査対象は19市町村の273地 ...
朝日新聞「次はメダルを」世界陸上3000m障害・三浦選手に地元市民が声援
朝日新聞 17日 10:15
パブリックビューイングで三浦龍司選手に声援を送る市民ら=2025年9月15日午後10時10分、島根県浜田市下府町、高田純一撮影 [PR] 世界陸上の男子3000メートル障害決勝で、島根県浜田市出身の三浦龍司選手(23)=SUBARU=が8位となり、前回に続く入賞を果たした。15日夜、母校の市立国府小学校ではパブリックビューイング(PV)があり、市民ら約150人が声援を送った。 三浦選手はラストスパ ...
信濃毎日新聞コインランドリー事業、ケニアに拡大 塩尻市の立石コーポレーション子会社
信濃毎日新聞 17日 10:15
ナイロビに開設したコインランドリー=12日(ライフブリーズ提供) 立石コーポレーション(塩尻市)の子会社ライフブリーズ(同)が今月、ケニアの首都ナイロビでコインランドリー事業を始めた。家庭用洗濯機が普及していない地域でフランチャイズ(FC)展開しようと始めた事業で、アフリカではモザンビークに次ぎ2カ国目。アフリカで… 長野県の求人情報スポンサー 求人ボックス
新潟日報防虫対策の火気使用取りやめ、竪穴住居3棟全焼の新潟市秋葉区「古津八幡山遺跡」焼失跡の活用策も検討
新潟日報 17日 10:15
古津八幡山遺跡の竪穴住居や周辺の芝生を焼いた火災現場=7月31日、新潟市秋葉区 7月の火災で、竪穴住居3棟が全焼した新潟市秋葉区の国史跡「古津八幡山(はちまんやま)遺跡」について、市は防火対策を強化するとともに、焼失跡の活用策を検討する方針を明らかにした。 【関連記事】 「古津八幡山遺跡」(新潟市秋葉区)で火災、復元の竪穴住居3棟全焼 遺跡は、弥生時代後期の大規模な高地性環濠(かんごう)集落。7月 ...
秋田魁新報モンゴル国籍の技能実習生を不起訴 秋田区検、建造物侵入疑いで5月に逮捕
秋田魁新報 17日 10:15
秋田区検は16日、秋田市の仁井田小学校に侵入したとして、建造物侵入の疑いで逮捕、送検されていた秋田市のモンゴル国籍、技能実習生の21歳男性を不起訴処分にしたと明らかにした。3日付。理由について「諸般の事情を考慮した」としている。
朝日新聞最新鋭ミサイルシステム「タイフォン」公開 米軍が山口・岩国基地で
朝日新聞 17日 10:15
公開された米陸軍の中距離ミサイルシステム「タイフォン」。右の車両に発射装置、左の車両に指揮統制装置が取り付けられている=2025年9月15日午後0時57分、米軍岩国基地 [PR] 米陸軍は山口県岩国市の米軍岩国基地で15日、最新鋭の地上発射型中距離ミサイルシステム「タイフォン」を報道陣に公開した。日本での公開はこれが初めてになる。 米軍と日本の自衛隊は11日から25日までの日程で国内各地で大規模な ...
毎日新聞四国だけ「冷酒の部」が独立 高松で清酒鑑評会、36業者97点出品
毎日新聞 17日 10:15
出品された清酒の出来栄えを確かめる品質評価員ら=高松市の高松国税局で2025年9月16日午前10時56分 四国4県で造られた清酒の出来栄えを審査する清酒鑑評会が16日、高松市の高松国税局で始まった。36酒造業者が出品した清酒97点が審査される。 出品されたのは、徳島13点▽香川15点▽愛媛36点▽高知33点――。昨年までの出品区分は「吟醸酒」と「冷酒・燗(かん)酒」の二つだったが、今回から冷酒と燗 ...
埼玉新聞現金を振り込んだ後、詐欺の手口をテレビで見て警察に通報した女性…詐欺と窃盗の疑いで夫婦逮捕 現金振り込ませ、コンビニのATMから引き出し盗む いずれも「分からない」などと容疑を否認
埼玉新聞 17日 10:13
県警本部=さいたま市浦和区高砂 県警組織犯罪対策(組対)3課と川越署は16日、詐欺と窃盗の疑いで、いずれも東京都立川市柏町3丁目、無職の女(37)と夫の男(58)を逮捕した。 逮捕容疑は氏名不詳者らと共謀し、7月14日午前10時25分ごろから数回、広島県福山市の女性(47)方に警察官などを名乗り、無料通話アプリを通じて警察手帳などを見せた上で「あなたのカードが偽造されてマネーロンダリングされている ...
山形新聞自然の美映す鍛金作品 新庄出身の人間国宝・奥山さん、東京で米寿記念展
山形新聞 17日 10:13
鍛金家奥山峰石さんの米寿記念展。「生涯の仕事としてやれるだけ続けたい」と語る=東京・北区飛鳥山博物館 新庄市出身で人間国宝の鍛金家奥山峰石さん(88)=東京都北区=の米寿記念展が、都内の北区飛鳥山博物…
中日新聞ウクライナへの兵器供与、初承認 米政権、新枠組みで
中日新聞 17日 10:12
【ワシントン、キーウ共同】ロイター通信は16日、欧州の北大西洋条約機構(NATO)加盟国が米国製兵器を購入してウクライナに供与する新たな枠組みを巡り、トランプ米政権が供与を初めて承認したと報じた。ロシアのミサイルや無人機の攻撃が続いていることを受け、必要性が高まっている防空システムなどで近く輸送する見通し。関係者の話としている。 トランプ大統領はウクライナ和平交渉で譲歩しないロシアのプーチン大統領 ...
中日新聞【独自】X、悪質投稿指針に抵触か 情プラ法、アカウントの入力課す
中日新聞 17日 10:12
名誉毀損の被害を訴える際にアカウントの入力を要求するXの申請画面 SNS事業者に悪質な投稿への迅速な対処を義務化した情報流通プラットフォーム対処法(情プラ法)を巡り、Xの対応が総務省の運用指針に抵触している疑いがあることが17日分かった。総務省は被害者の削除依頼に「過重な負担」を課さないよう求めるが、Xは申告時にアカウントの入力を条件としている。申請窓口の周知が不十分との指摘もあり、インターネット ...
カナロコ : 神奈川新聞「あなたのままでいい」小説家・温又柔さん、新刊「恋恋往時」に込めた思い
カナロコ : 神奈川新聞 17日 10:12
「恋恋往時」に込めた思いを語る温又柔さん=東京都内(撮影・立石祐志) 台湾に生まれ、日本で育った小説家の温又柔(おんゆうじゅう)さん(45)。自身の体験を下敷きに、異なる言語のはざまに生きる人々を描いてきた。新刊「恋恋往時(れんれんおうじ)」(集英社)もその一つ。日本で暮らす台湾人女性らの心の揺れを丹念にすくい取る。「あなたはあなたのままでいい」。思いを込めた本作は、「普通」からあぶれる人たちへの ...
八重山毎日新聞「観光部」 来年度に創設 石垣市議会一般質問
八重山毎日新聞 17日 10:12
9月定例石垣市議会の一般質問 東南アジアから誘客推進 マリンレジャー業の船舶にも燃料抑制装置補助を 9月定例石垣市議会(我喜屋隆次議長)の一般質問が16日、始まり、初日は友寄永三、新里裕樹、仲嶺忠師、平良秀之の4氏が登壇した。友寄氏の質問に当局は、2026年度に「観光部」の創設を明らかにした。仲嶺氏は、漁業者だけでなくマリンレジャー業の船舶にも燃料抑制装置の設置補助を求めた。(9面に関連、7面に質 ...
名駅経済新聞日本酒はしごイベント「乾杯!フェス名古屋」 43飲食店・43蔵組み合わせ
名駅経済新聞 17日 10:11
「乾杯!フェス名古屋2025」を紹介する「酒事と飯事 黄瀬戸」を営む沼倉徳之さんと妻の明美さん。ポスターのゴリラのイラストは東山動植物園の「シャバーニ」と「キヨマサ」がモデル 0 日本酒のはしご酒イベント「乾杯!フェス名古屋2025」が 9月27日、名駅、栄エリアなどの飲食店で初開催される。 「乾杯!」の文字が印刷されたステッカー [広告] 名駅、円頓寺、伏見、栄、新栄、千種、今池の43の飲食店と ...
岩手日報岩手県内クマ情報まとめ 物的被害39件、目撃126件 9月8日午後〜15日午前
岩手日報 17日 10:11
8日午後〜15日午前の1週間に各市町村が確認したツキノワグマの出没情報は、人的被害はゼロ(前週比1件減)、物的被害が39件(同1件減)、目撃が126件(同8件増)だった。 遠野市では牛舎で飼料が荒らされたほか、奥州市前沢ではリンゴが食い荒らされた。 【注】クマのマークは市町村ごとに1個。6町村では目撃情報が寄せられなかった。
十勝毎日新聞◇北海道警察本部人事(関係分、10月1日付)
十勝毎日新聞 17日 10:10
◇北海道警察本部人事(関係分、10月1日付) 【警視】 ▽千歳署恵庭交番所長(広尾署副署長兼警務課長)中川雅人 【警視昇任】 ▽広尾署副署長兼警務課長(釧本地域課課長補...
信濃毎日新聞日銀の金融緩和 強力に インフレ・資産バブル 警戒(櫨浩一・公益財団法人都市化研究公室特別研究員)
信濃毎日新聞 17日 10:10
■コラム「読み解く経済」 日銀は、価格変動の大きい生鮮食品を除いた消費者物価を前年同月比で2%上昇させることを「物価安定の目標」としている。7月は3・1%の上昇となって40カ月連続で目標を上回る状況が続き、3%を超えたのも8カ月連続だった。 普通は物価上昇率が高まるにつれて政策金利を引き上げていくのだが、日銀は利上げには極めて慎重だ。マイナス金利を脱却して政策金利を0・5%にまで引き上げているもの ...
京都新聞京都府向日市で濁水 水道管更新工事で付着物流れたか 最大6400戸に影響の可能性
京都新聞 17日 10:09
向日市役所 京都府向日市 京都府向日市寺戸町や森本町などの一部で13日午後3時ごろから、水道水が濁った。物集女町内での水道管の更新工事に伴い、古い管内の付着物が剥がれて流れたとみられる。市は健康への影響はないと説明している。 市によると、13日午前に基幹管路の更新工事を行ったところ、水の勢いが一時的に増して付着物が流れ出したという。同日以降、寺戸町飛龍、同町永田、同町瓜生、森本町下森本、物集女町燈 ...
八重山毎日新聞古見小利活用に2企画 竹富町議会一般質問
八重山毎日新聞 17日 10:08
9月定例竹富町議会の一般質問 緊急連絡体制再整備へ 9月定例竹富町議会(大久研一議長)は16日から一般質問の日程に入り、上勢頭巧、加屋本真一、山盛力、〓枝裕次の4氏が登壇した。閉校した旧古見小学校の跡地利用の公募については町営の学習塾と複合コミュニティー施設の2件の企画提案があり、竹富町教育委員会は今年度末の提言に向け、具体的な検討に入る。町当局は7月30日に発令された津波注意報にまつわる一連の対 ...
デーリー東北新聞認知症支援「チームオレンジ」 むつ市内に第1号発足 地域サロンや見守り活動
デーリー東北新聞 17日 10:08
「チームオレンジ」の決定通知を受け取る齊藤真樹子代表(左から2人目) 認知症の人やその家族に寄り添い支援する「チームオレンジ」のむつ市第1号となる「オレンジ大畑南」が発足した。12日、チームが活動拠点とする南町町内会館で、山本知也市長が決定通知を授与。齊藤真樹子代表は「認知症の人や家族も気軽に参加できる場所に.....有料記事です。新聞購読者は無料で会員登録できます。会員登録するログイン(会員の方 ...
読売新聞「リアルで怖い」VRで浸水疑似体験…水害の備え学ぶ 岐阜・羽島の中学校
読売新聞 17日 10:07
VRゴーグルを着用し、水害疑似体験をする生徒 台風による本格的な大雨シーズンを前に、岐阜県羽島市立中央中学の1〜3年計約400人が16日、水害を疑似体験できる仮想現実(VR)ゴーグルを装着して、いざという時の備えを学んだ。 同校では地震や水害などの災害を想定した「命を守る訓練」を企画。災害をより身近なものと考えてもらい、「災害から守られる人から守る人」を目指してもらおうという狙い。 中部地域づくり ...
山梨日日新聞寺と地域つなぎ活性化へ 竹田さん、闘病救われ恩返し
山梨日日新聞 17日 10:07
イベントで読経を体験する子どもら=甲府・禅林院
TBSテレビ岡山駅東口の東西連絡通路エレベーター 工事のため1階で乗降できなくなる 9/25(木)14時〜12月下旬
TBSテレビ 17日 10:06
JR岡山駅東口の東西連絡通路エレベーターが、工事に伴い、9月25日(木)午後2時から、1階で乗り降りできなくなります。 地下1階と2階は使用できます。 岡山市は、周辺のエレベーターやスロープを利用するよう呼び掛けています。 岡山駅では、駅舎前に全長約150mの長庇(ながひさし)を新築する工事を行っていて、エレベーターの1階の乗降は、12月下旬までできない見込みです。
八重山毎日新聞「JAPAN」のユニホームを着た人や…
八重山毎日新聞 17日 10:06
「JAPAN」のユニホームを着た人や「USA」と記されたキャップをかぶった人がモノレールに乗っている。みんな、行き先はU18野球ワールドカップの決勝戦▼混んだ車内では出口近くの乗客が、降りる人のために一度ホームに降りるのがルール。でも、駅に到着しても出口が混んでいる。いつも車移動の人たちが、ふだん乗らないモノレールで球場に行くため、乗車の作法を知らないのかもしれない▼決勝戦の取材をしようと思ったが ...
岐阜新聞じいちゃんとサッカー対決!児童チームとの勝敗はまさかの…? 岐阜・各務原市で交流試合
岐阜新聞 17日 10:06
懸命な守備で小学生の攻撃を阻む高齢者=各務原市下中屋町、市総合運動公園 敬老の日の15日、岐阜県各務原市下中屋町の市総合運動公園で、80歳以上の高齢者と小学生によるサッカーの交流試合が開かれた。厳しい残暑の中、最高齢91歳の選手たちは懸命にボールを追いかけ、子どもたちと汗を流した。 お得な買い物情報をチェック!「トクデリ」スタート! 「生涯現役」を目指す姿を見てもらおうと昨年から企画し、今回が2回 ...
山形新聞小説「盤上の向日葵」来月映画化 柚月裕子さんによる記念トークショー
山形新聞 17日 10:05
小説「盤上の向日葵」の映画化を記念したトークショーに臨んだ柚月裕子さん=天童市・滝の湯 本県在住の作家柚月裕子さんによる、将棋を題材にした長編ミステリー小説「盤上の向日葵(ひまわり)」の…
TBSテレビ【大雨情報】前線通過で北陸は大雨に…17日〜18日は雷を伴う激しい雨に注意 土砂災害や低い土地の浸水、突風、ひょうへの警戒呼びかけ【雨と風のシミュレーション】
TBSテレビ 17日 10:05
北陸地方は17日昼過ぎから18日夕方にかけて、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒し、17日朝から18日夕方にかけて落雷や竜巻などの激しい突風、ひょうに注意してください。 気象庁によりますと、17日は前線が日本海を南下し、18日にかけて北陸地方を通過する見込みです。前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込むため、北陸地方では大気の状態が非常に不安定となり、雷を伴った激しい雨が降り、大雨と ...
山梨日日新聞28日、地方病を語る会 昭和・杉浦医院
山梨日日新聞 17日 10:04
昭和町風土伝承館 杉浦医院=昭和町西条新田
STV : 札幌テレビ「夫と一緒に死にたかった」放火殺人容疑の女(76)自身と長女も負傷し入院 北海道士別市
STV : 札幌テレビ 17日 10:04
北海道士別市で2025年3月、自宅に放火し80代の夫を殺害したとして76歳の女が逮捕された事件で、女は「夫と一緒に死にたかった」という趣旨の供述をしていることが分かりました。 放火と殺人の疑いで逮捕された岩崎明子容疑者(76)は9月17日、身柄を検察庁に送られました。 岩崎容疑者は2025年3月25日未明、士別市大通西14丁目の自宅に火を放ち、1階の寝室にいた夫の信幸さん(81)を殺害した疑いが持 ...
佐賀新聞火災発生情報 佐賀市
佐賀新聞 17日 10:04
防災ネット あんあんからのメールです。 【火災発生情報】 10:03 頃 [災害区分] 建物火災 一般建物火災 [出動規模] 第1規模 [災害点] 鍋島町大字鍋島 [災害点目標] 鍋島本村公民館(鍋島町鍋島)南南東 179m付近 登録情報の確認・変更を行いたい場合は syousai@esam.jp へ空メールを送信して下さい。 ほかにもこんな記事 9/17 10:25 火災鎮火情報 佐賀市 9/1 ...
秋田魁新報独り暮らしの高齢者宛て、ぬくもりの絵手紙ずらり 制作の女性3人が北秋田市で展覧会
秋田魁新報 17日 10:03
※写真クリックで拡大表示します ぬくもりあふれる絵手紙が並ぶ会場 秋田県北秋田市合川地域の女性3人が、独り暮らしの高齢者に贈ってきた絵手紙を集めた展覧会を合川公民館で開いている。絵手紙は李岱と道城の両地区で、民生委員を通じ毎月配られていた。温かみある手描きの絵に短く言葉や文章が添えられ、ぬくもりを感じさせる内容が訪れた人たちを和ませている。20日まで。 絵手紙を制作したのは木村けい子さん(77)= ...
岩手日報次の首相「誰がなっても石破内閣未満」「野党からでもいい」 自民総裁選巡り達増岩手県知事
岩手日報 17日 10:03
達増知事は16日の定例記者会見で、自民党総裁選を巡り「誰がなっても石破内閣未満にしかならない想定ができる」と述べた。少数与党を踏まえ、次の内閣は「野党から首相が出る形でもいい」との見方を示した。 総裁選に出馬する意向の5人は昨年の総裁選にも立候補しており「昨年の今ごろに総裁には駄目だという結論が出た人ばかりが名乗りを上げている」と指摘。
愛媛新聞グランドキャニオンの雄大な絶景 松前の稲垣さん、県美術館で写真展 23日まで
愛媛新聞 17日 10:02
世界的に有名な米国の巨大峡谷・グランドキャニオンなどで撮影した稲垣優さん(74)=松前町東古泉=の……
NHKJR奥羽本線 青森県内での運転を再開
NHK 17日 10:02
JR東日本によりますと奥羽本線は大雨の影響で秋田県の八郎潟駅と青森県の弘前駅の間で始発から運転を見合わせていましたが、午前9時ごろに青森県内での運転を再開しました。
沖縄タイムス【沖縄の天気】9月17日から18日 沖縄本島地方・宮古島地方・八重山地方・大東島地方
沖縄タイムス 17日 10:02
【沖縄本島地方】 沖縄本島地方は、太平洋高気圧に覆われておおむね晴れていますが、にわか雨の所があります。 17日から18日は、高気圧に覆われておおむね晴れますが、所によりにわか雨や雷雨がある見込みです。17日は、本島中南部と本島北部では所により激しい雨が降るでしょう。 【沖縄地方】 高気圧が日本の南にあって、ほとんど停滞しています。 沖縄地方はおおむね晴れていますが、にわか雨の所があります。 17 ...
中国新聞株式会社タカキベーカリー こだわりの石窯パン20周年
中国新聞 17日 10:02
生産本部 研究開発部 パン開発部 部長 吉水 昭公(よしみず・あきひろ)氏 今年20周年を迎えた石窯シリーズは、豊富な熱量で焼き上げる石窯の特性を生かして誕生した商品です。水分をしっかり含ませた高加水生地を長時間発酵させ、石窯の遠赤外線で焼成します。生地は繊細なため、機械化を図りながらも成型工程では手作業を取り入れています。厳選した素材を使い、配合や製法を追求することで外はパリッと中はしっとりとし ...
TBSテレビ岡山の最低賃金 65円引き上げ「1047円」に改正決定 12月1日から 引き上げ率6.62%
TBSテレビ 17日 10:01
岡山の最低賃金が初めて1000円を超えました。 きょう(17日)、岡山労働局が、現在の最低賃金「982円」を65円引き上げ、12月1日から「1047円」に改正することを決定したと発表しました。 県内の最低賃金が1000円を超えるのは初めてで、引き上げ額も最低賃金を時給で示すようになった2002年度以降、過去最高です。最低賃金は都道府県ごとに毎年見直されていて、国が示した引き上げ額の目安である63円 ...
TBSテレビ酒田市女子中学生意識不明事故 逮捕・送検の男は危険運転で起訴されるのか…検察が近く判断へ(山形)
TBSテレビ 17日 10:01
先月山形県酒田市で起きた、下校中の女子中学生が車にはねられた交通事故。はねられた女子生徒は意識不明の重体となり、今も容体が変わったとの情報はありません。 この事故で警察は逮捕の男を危険運転傷害の疑いで送検しました。送検後は検察の取り調べがあり、起訴するのか、起訴する場合はどんな罪になるのかの判断が出されます。 もちろん判断は感情的に出されてはいけないという側面がありますが、検察が警察の"危険運転" ...
中国新聞コトブキ技研工業株式会社 自走式土砂積込機に改良型
中国新聞 17日 10:01
建材・建機事業部 営業部 建機営業課 担当次長 備後 浩幸(びんご・ひろゆき)氏 トンネル掘削工事の際に発生するずり(土砂)を運搬車両に積み込む「ケムコ・シャフローダー」を販売・リースしている建機部門は、1年がかりで自走速度の改良に取り組み、2025年5月実証試験にこぎ着けました。 シャフローダーは1985年にドイツの機械メーカーと技術提携し、日本仕様に改良設計した電動ずり積込機で、主に導水路や避 ...
新潟日報[能登半島地震の液状化対策事業]住民負担求める新潟市方針、反対多ければ「立ち止まり検討」 中原八一市長が答弁
新潟日報 17日 10:00
新潟市役所 新潟市議会は16日、9月定例会の本会議を続開し、5人が一般質問した。能登半島地震2024年1月1日午後4時10分ごろに発生した石川県能登地方を震源とする地震。逆断層型で、マグニチュード(M)7.6と推定される。石川県輪島市と志賀町で震度7を記録し、北海道から九州にかけて揺れを観測した。気象庁は大津波警報を発表し、沿岸部に津波が襲来した。による液状化水分を多く含んだ砂質の地盤が、地震によ ...
中国新聞ちきゅうをまもるために
中国新聞 17日 10:00
ぶんタッチの<読(よ)む>ページにもどる ぶんタッチのトップページにもどる ヤングスポットのバックナンバー 音楽の力 心支えてくれる 野球へのサポートに感謝 花言葉に先生の思い知る もっとみる
中国新聞音楽の力 心支えてくれる
中国新聞 17日 10:00
ぶんタッチの<読(よ)む>ページにもどる ぶんタッチのトップページにもどる ヤングスポットのバックナンバー 音楽の力 心支えてくれる 野球へのサポートに感謝 花言葉に先生の思い知る もっとみる
陸奥新報平均価格上昇も変動率は34年連続下落/青森県地価調査
陸奥新報 17日 10:00
青森県は16日、2025年の地価調査の結果を公表し、7月1日現在の県内基準地(全用途)の平均価格(1平方メートル当たり)について変動率はマイナス0.4%(全国37位)で、34年連続の下落となった。対前年と同率。金額は前年比100円増の1万9900円で、3年続けて上昇した。青森市の中心部など一部地域の地価は好調だが、県全体として見ると人口減少を背景にこれまでと変わらず下落傾向にある。 県全体の平均価 ...
まいどなニュース「病気を理由に学びや遊びを諦めないで」 岡山市に病児教育支援の新拠点、「つなぐ」ことを重視する代表も長期入院経験者だった
まいどなニュース 17日 10:00
病児教育支援に取り組む認定NPO法人ポケットサポートが、バリアフリーの新しい交流拠点(岡山市北区春日町)を開設し、小児がんや心臓病といった慢性疾患のある子どもたちが集う場となっている。交流スペースや個別相談室を設け、学習や復学を支援するほか、利用者同士をつなぐイベントも定期的に開催。「当事者や家族が『ひとりじゃない』と感じられる場であり続けたい」としている。 ポケットサポートが岡山大学病院近くに開 ...
朝日新聞長寿のひけつは「腹八分目」 長崎県最高齢110歳を長崎市長が訪問
朝日新聞 17日 10:00
県内最高齢の門口正雄さん(右から2人目)=2025年9月15日、長崎市中里町、榧場勇太撮影 [PR] 「敬老の日」の15日、長崎市の鈴木史朗市長は市内で最高齢となる110歳の門口正雄さんを訪ね、長寿を祝う顕彰状を手渡した。門口さんは1915(大正4)年9月7日生まれで、長崎県内でも最高齢となる。 鈴木市長が「大正、昭和、平成、令和の4代にわたり輝かしい人生を歩まれ、めでたく110歳の長寿となられま ...
山梨日日新聞スマホサポーター養成 南ア市が講座
山梨日日新聞 17日 10:00
スマートフォンの操作方法などについて確認した養成講座=南アルプス市役所
日本海新聞, 大阪日日新聞【写真グラフ】手で伝わる熱い思い 手話パフォーマンス甲子園
日本海新聞, 大阪日日新聞 17日 10:00
「第12回全国高校生手話パフォーマンス甲子園」が14日、倉吉市で開かれた。「演劇・コント・ポエム等部門」「ダンス・歌唱部門」に計16チームが出場し、手話を交えたパフォーマンスを披露。大会には秋篠宮家...
茨城新聞笠間稲荷で奉納ライブ 新旧音楽融合 27・28日、本殿改修記念 地域の文化発信 茨城
茨城新聞 17日 10:00
当該記事の表示期間は終了しています。
北海道新聞大通公園西側、たばこ制限ないけど「自粛を」 札幌市、苦情相次ぎ看板8カ所設置 10月調査、喫煙所増設を検討
北海道新聞 17日 10:00
大通公園西6〜8丁目に設けられた路上喫煙の自粛を求める看板 札幌市は大通公園(中央区)の西側区域での路上喫煙に苦情が寄せられていることを受け、喫煙自粛を促す看板を公園内に設置している。看板の設置前後で喫煙者数に変化があったかどうか来月調査し、喫煙所の常設や増設を検討する参考にする。...
京都新聞京都府南丹市の国道9号沿いでまさかの遭遇… 一目散に逃げた記者が思ったこと
京都新聞 17日 10:00
急ブレーキで間一髪、ひくのを免れた。 JR園部駅から北西に1キロほど離れた国道9号沿いに、京都新聞南丹支局はある。自転車で側道を飛ばしてい…
TBSテレビ【気象情報】広範囲で大雨・雷・突風に注意 → 関東甲信・東海・近畿・九州北部・東北・中国地方など昼ごろから夜にかけて大気の状態が不安定に→3時間ごとの雨と風のシミレーション【17日・気象庁 午前10時更新】
TBSテレビ 17日 10:00
関東甲信 きょう(17日)午後から大気の状態が不安定 気象庁によりますと、関東甲信地方では、17日昼過ぎから夜遅くにかけて、大気の状態が非常に不安定となる見込みで、落雷や竜巻などの激しい突風、局地的な激しい雨や非常に激しい雨、降ひょうに注意するよう呼びかけています。 【画像?】は、きょう(17日)午後8時の雨と風のシミュレーションです。 【画像?】 [気象概況](9月17日 午前5時30分発表) ...
佐賀新聞前田美波里と福田悠太(ふぉ〜ゆ〜)共演 マレーネの人生を歌い踊り語る 9月30日、福岡市民ホール チケット販売中
佐賀新聞 17日 10:00
画像を拡大する The Show!「マレーネ・ディートリヒ」〜マレーネの人生を歌い踊り語る!〜のメインビジュアル 舞台「The Show!『マレーネ・ディートリヒ』〜マレーネの人生を歌い踊り語る!〜」が30日17時から、福岡市民ホールである。激動の時代の中、エンターテインメントの力を信じ、多くの人々を勇気づけたマレーネ・ディートリヒ。その生涯を名曲の数々とともに、前田美波里と福田悠太(ふぉ〜ゆ〜) ...
陸奥新報弘前市土手町「商業地でなくなりつつある」 地価大幅下落で青森県評価員代表幹事
陸奥新報 17日 10:00
中三弘前店閉店の影響が尾を引き、変動率がワースト4位となった「弘前市土手町43番3外」の周辺 2025年の本県地価調査結果によると、昨年8月の中三弘前店閉店(青森県弘前市)を受け、商業地「弘前市土手町43番3外」の地価は大きく下落した。価格は前年比2200円減の6万9200円、変動率は前年比2.1ポイント減のマイナス3.1。県地価調査鑑定評価員代表幹事で不動産鑑定士の森政浩氏は今後さらに下落する可 ...
京都新聞「猫好きも、そうでない人も」京都市下京区で展示販売会 個性豊かな面々が
京都新聞 17日 10:00
猫を題材にした絵画や雑貨を集めた展示販売会「ねこのススメ展」が京都市下京区四条通室町下ルのギャラリー「ちいさいおうちplus(プラス)」で…
京都新聞京都府南丹市で「不登校から天才版画家へ」 19歳の木版画家を招きパネル討論
京都新聞 17日 10:00
「不登校から天才版画家へ」をテーマに、京都府南丹市園部町の木版画家・吉田悠太さん(19)を招いたパネルディスカッションが9月28日、同町の…
伊勢新聞8.7%増、三重県の夏休み観光客 コロナ禍前には戻らず 主要施設1日あたり
伊勢新聞 17日 10:00
三重県は16日、夏休み期間(7月19日―8月31日)の観光客数を発表した。県内の主要24施設を訪れた観光客は延べ522万5637人。一日あたりの観光客数は、コロナ禍前の約9割にとどまっている。 県によると、一日あたりの観光客数は、前年比8・7%(9543人)増の11万8764人。台風10号や南海トラフ地震臨時情報が影響した昨年からの反動が、増加の主な要因とみられる。 前年比で一日あたり観光客数の伸 ...
京都新聞京都から行ける!10月にご当地グルメまつり 「小浜ラーメン」「丸亀骨付鳥」「富士宮焼きそば」
京都新聞 17日 10:00
福井県小浜市で地元と全国のご当地グルメが味わえるイベント「OBAMA食のまつり」が10月18、19日に開かれるのを前に、同市の観光関係者や…
京都新聞京都の私鉄と創刊20周年の漫画誌がコラボ 「ゆるゆり」「わたてん」などのグッズも
京都新聞 17日 10:00
京都の私鉄と創刊20周年を迎えた漫画誌のコラボレーション企画が、9月下旬から始まる。 叡山電鉄(京都市左京区)は、漫画誌「コミック百合姫」… あわせて読みたい「怪獣8号」「青春ブタ野郎」・・・人気作品と京都市内スポットのコラボビジュアル 京まふ9月開催 岡本信彦さん、石見舞菜香さんらが出演 気になるステージプログラムの内容は?