検索結果(カテゴリ : 政治)

3,856件中16ページ目の検索結果(0.829秒) 2025-11-05から2025-11-19の記事を検索
NHK高市首相 フィジー首相と会談 経済など幅広い分野で協力強化
NHK 13日 22:28
高市総理大臣は、日本を訪れているフィジーのランブカ首相と会談し、経済や安全保障など幅広い分野で協力を強化し、自由で開かれたインド太平洋の実現に向けて連携していくことを確認しました。 高市総理大臣とフィジーのランブカ首相との会談は、13日夕方、総理大臣官邸で、およそ30分間行われました。 冒頭、高市総理大臣は「フィジーは、法の支配に基づく自由で開かれた国際秩序を維持する上で重要なパートナーだ。複雑さ ...
NHK自民 クマ対策の緊急提言を政府に提出 財政支援拡充など求める
NHK 13日 22:27
クマによる被害が相次いでいることを受けて、自民党は、自治体が箱わなや電気柵を購入する費用への財政支援の拡充などを求める緊急提言を政府に提出し、木原官房長官は、14日取りまとめる対策パッケージに反映させる考えを示しました。 自民党の作業チームのメンバーは13日夜、総理大臣官邸を訪れ、木原官房長官に緊急提言を手渡しました。 提言では、自治体に対し、国の交付金を活用して箱わなや電気柵、撃退スプレーなどの ...
日本経済新聞高市首相、スパイ防止法の制定意欲 「外国から日本守る」
日本経済新聞 13日 22:23
参院予算委で答弁する高市首相(13日)高市早苗首相は13日の参院予算委員会で、国の重要情報を守るための「スパイ防止法」制定に意欲を示した。自身が自民党総裁選で必要性を訴えていたとした上で「外国勢力から日本を守っていく対応を検討したい」と述べた。 北朝鮮による日本人拉致問題解決に向け、金正恩朝鮮労働党総書記との首脳会談を目指すと強調。「今、実施するためのルート、方法を探っている最中だ。あらゆる手段を ...
時事通信首相動静(11月13日)
時事通信 13日 22:09
午前8時現在、東京・赤坂の衆院議員宿舎。 同8時25分、同議員宿舎発。同29分、官邸着。 同8時52分、官邸発。同55分、国会着。同56分、参院第1委員会室へ。同9時、参院予算委員会開会。 同11時49分、参院予算委休憩。同50分、同室を出て、同52分、国会発。同55分、官邸着。 午後0時49分、官邸発。同51分、国会着。同54分、参院第1委員会室へ。同1時、参院予算委再開。 同2時54分、参院予 ...
FNN : フジテレビ政治資金めぐり自民・維新の協議体が初会合 意見に隔たりある企業団体献金について議論が進むかが焦点
FNN : フジテレビ 13日 22:04
自民党と日本維新の会は13日、政治資金についての実務者レベルの協議体の初会合を開催した。 初会合が開かれた「政治資金調達の在り方協議会」は、自民と維新が連立樹立にあたり合意した政策について議論を進めるために設置した5つの協議体の1つ。 企業・団体献金の規制などについて議論するが、自民が「禁止よりも公開」を主張する一方、維新は「完全廃止」を訴えていて、連立合意書では「高市総裁の任期中に結論を得る」と ...
FNN : フジテレビ参院予算委 高市首相 議員定数1割削減は「納得感の得られる規模」 参政党・神谷氏「スパイ防止法の制定急務」
FNN : フジテレビ 13日 22:02
参議院予算委員会は、13日も高市首相らが出席して質疑が行われ、自民党と日本維新の会が合意した衆議院の議員定数の「1割削減」などが論点となりました。 公明党・石川参院幹事長: 自民党と維新の連立合意にある定数削減。素朴な疑問なんですが、なぜ1割なのか。 高市首相: なぜ1割か。日本維新の会から1割という提案をいただきました。 公明党・石川参院幹事長: 言われたからそのまま受け入れた。 高市首相: 5 ...
47NEWS : 共同通信不信任案方針、申し入れ 前橋市長に議会7会派
47NEWS : 共同通信 13日 21:53
前橋市の小川晶市長(42)が市職員の既婚男性とラブホテルで複数回面会した問題を受け、自民系最大会派を含む市議会7会派は13日、市長が辞職しない場合、27日に招集される議会定例会初日を念頭に、不信任決議案を提出する方針を小川氏に申し入れた。申し入れ書には「市政の正常化には、小川氏の辞職が不可欠だ」と記した。 小川氏は「市民の声を聞きながら、あらゆる可能性を考慮して判断していきたい」と述べるにとどめた ...
デイリースポーツ不信任案方針、申し入れ
デイリースポーツ 13日 21:52
前橋市の小川晶市長(42)が市職員の既婚男性とラブホテルで複数回面会した問題を受け、自民系最大会派を含む市議会7会派は13日、市長が辞職しない場合、27日に招集される議会定例会初日を念頭に、不信任決議案を提出する方針を小川氏に申し入れた。申し入れ書には「市政の正常化には、小川氏の辞職が不可欠だ」と記した。 小川氏は「市民の声を聞きながら、あらゆる可能性を考慮して判断していきたい」と述べるにとどめた ...
日本テレビ維新・藤田共同代表、しんぶん赤旗記者の名刺のSNS公開について「方針を変えるつもりはない」
日本テレビ 13日 21:46
日本維新の会の藤田共同代表は取材を受けた「しんぶん赤旗」の記者の名刺をSNSで公開した事について「方針を変えるつもりはない」と改めて主張しました。 共産党の機関紙「しんぶん赤旗」は、維新の藤田共同代表側が公設秘書の会社に公金を支出していた事について「税金の還流にあたる」などと報じました。 藤田氏は「法的に適正」と反論した上で、取材を受けた赤旗の記者の名刺をSNS上に公開しましたが、野党から「取材活 ...
デイリースポーツ維新、自民と選挙調整含み
デイリースポーツ 13日 21:42
日本維新の会の遠藤敬国対委員長は13日までに配信されたインターネット番組で、次期衆院選を巡り、連立を組む自民党との選挙区調整実施に含みを持たせた。維新が前回衆院選で全勝した大阪府内19小選挙区については不要との考えを示した上で「大阪以外で(調整)できる部分があれば」と述べた。 遠藤氏は今後の国会運営に関し、国民民主党との連携の必要性に言及した。「仲良くできるように積極的に進める。ふわっとした与党感 ...
47NEWS : 共同通信維新、自民と選挙調整含み 遠藤氏「大阪以外で」
47NEWS : 共同通信 13日 21:37
日本維新の会の遠藤敬国対委員長は13日までに配信されたインターネット番組で、次期衆院選を巡り、連立を組む自民党との選挙区調整実施に含みを持たせた。維新が前回衆院選で全勝した大阪府内19小選挙区については不要との考えを示した上で「大阪以外で(調整)できる部分があれば」と述べた。 遠藤氏は今後の国会運営に関し、国民民主党との連携の必要性に言及した。「仲良くできるように積極的に進める。ふわっとした与党感 ...
産経新聞維新と政府・自民、電気・ガス代の支援額巡り綱引き 高市首相も「深掘りする」
産経新聞 13日 21:34
連立政権合意書に署名した自民党の高市早苗総裁(右)と日本維新の会の吉村洋文代表(春名中撮影)政府の総合経済対策に盛り込まれる電気・ガス料金の支援を巡り、政府・自民党と日本維新の会が綱引きを繰り広げている。支援は両党の連立政権合意書にも明記されていたが、維新側は水面下で打診された補助額では不十分と反発する。維新にとっては、与党として初めて臨む経済対策となるだけに、「連立の果実」を示せるか試金石となる ...
朝日新聞前橋市長に辞職勧告、応じなければ不信任を議決へ 市議会7会派
朝日新聞 13日 21:30
前橋市議会の7会派が、小川晶市長(左)に「辞職勧告書」を手渡した=2025年11月13日午後5時5分、前橋市役所、中村真理撮影 [PR] 前橋市の小川晶市長(42)が既婚の男性幹部職員とラブホテルで複数回会っていた問題で、市議会の7会派は13日、市長に「辞職勧告書」を手渡した。27日に始まる市議会定例会までに辞職を決断しない場合は、議会で不信任を議決すると明記した。7会派には全市議の9割近くが所属 ...
47NEWS : 共同通信自民と維新、9条改正へ議論開始 連立合意通りの進展見通せず
47NEWS : 共同通信 13日 21:30
自民党と日本維新の会は13日、連立政権合意書に明記した「憲法改正条文起草協議会」の初会合を国会内で開き、9条改正や緊急事態条項創設に向け議論を深める方針を確認した。改憲条文案策定の加速を狙う。ただ両党間には9条改正を巡る見解に溝がある。野党からは与党主導の改憲を警戒する声が出た。少数与党の状況で、連立合意書に沿う日程で改憲が進むかどうかは見通せない。 自民の新藤義孝組織運動本部長は協議会後「改憲を ...
47NEWS : 共同通信【速報】維新幹部、自民と選挙区調整に含み
47NEWS : 共同通信 13日 21:29
日本維新の会の遠藤敬国対委員長は13日までに配信されたインターネット番組で、次期衆院選を巡り、連立を組む自民党との選挙区調整に関し「大阪以外でできる部分があれば」と述べ、含みを持たせた。 日本維新の会自民党
産経新聞野党になったけど…立ち位置定まらぬ公明 「政治とカネ」追及も与党時代の実績強調
産経新聞 13日 21:29
参院予算委で質問する公明党の石川博崇氏自民党との連立政権から離脱し、野党に転じた公明党の立ち位置が定まらない。13日の参院予算委員会では、公明議員が高市早苗首相との質疑に臨んだが、自民と歩んだ与党時代の実績をアピールする一方、「政治とカネ」の問題を巡っては首相を追及した。 公明の石川博崇氏は予算委で、自公政権時代の経済対策や国土強靱(きょうじん)化への取り組みを挙げ、「連立の枠組みの中、多くの成果 ...
産経新聞憲法改正で野党バラバラ 前向きの国民民主・参政 護憲の立民・共産 公明が焦点に
産経新聞 13日 21:28
自民党と日本維新の会による憲法改正条文起草協議会の初会合=13日午後、国会内(春名中撮影)与党の自民党と日本維新の会が憲法改正を前面に打ち出しているのに対し、野党の足並みはバラバラだ。国民民主党や参政党などは改憲の必要性を認める。一方、党内や支持層に護憲派を抱える立憲民主党は抵抗姿勢を貫くとみられ、共産党も護憲を掲げている。自民との連立を解消し、野党に転じた公明党の対応も注目される。 自民党と日本 ...
毎日新聞石破前首相、高市首相に苦言 「台湾問題の断言これまで避けてきた」
毎日新聞 13日 21:27
自民党の石破茂氏 石破茂前首相は13日に出演したラジオ番組で、中国が台湾を海上封鎖した場合に、自衛隊が集団的自衛権を行使する「存立危機事態」になり得ると高市早苗首相が国会で答弁したことについて、「台湾問題で『この場合はこう』と政府が断定することは、歴代政権が避けてきたことだ」と苦言を呈した。 石破氏は高市氏の発言を「台湾有事は日本有事だ、と言っているのにかなり近い話だ」とした上で、「個々のケースを ...
NHK国民 スパイ対策強化へ 新制度の創設など法案の骨子まとめる
NHK 13日 21:21
スパイ行為への対策を強化するため、国民民主党は、外国の利益を図る目的でロビー活動などを行う個人や団体に届け出を求める新たな制度の創設などを盛り込んだ法案の骨子をまとめました。 国民民主党は、海外と比べて日本はスパイ行為への対策が不十分だとして、党内に作業チームを設けて必要な法整備の議論を行っており法案の骨子をまとめました。 この中では、外国による不当な影響力の行使を防ぐため、外国の利益を図る目的で ...
時事通信立民、中低所得者・子どもに給付金 緊急経済対策、総額8.9兆円
時事通信 13日 21:18
立憲民主党の緊急経済対策案が13日、判明した。「物価高・食卓緊急支援金」として、子どもに1人当たり2万円、中低所得者世帯に1人当たり3万円の現金給付が柱。総額8.9兆円を見込む。 政府が月内に策定する総合経済対策の対案。14日に発表する。 2026年10月から飲食料品の消費税率を時限的にゼロとする方針を明記。現金給付はつなぎ措置と位置付ける。参院選で掲げた国民一律の2万円給付は事実上撤回した。 # ...
日本経済新聞高市首相「価値および原則を日本と共有」 フィジー首相と会談
日本経済新聞 13日 21:18
会談を前に、フィジーのランブカ首相(左)と握手する高市首相(13日、首相官邸)高市早苗首相は13日、首相官邸でフィジーのランブカ首相と会談した。高市首相は「フィジーと価値および原則を共有している」と述べた。両首脳は自由で開かれたインド太平洋(FOIP)の実現に向けて連携することで一致した。 ランブカ首相は「世界規模の課題にも一緒に取り組みたい」と語った。安全保障や経済面での協力などついても意見を交 ...
時事通信石破前首相、定数削減に異論 「日本は議員多くない」
時事通信 13日 21:17
石破茂前首相 自民党の石破茂前首相は13日のTBSラジオの番組で、自民と日本維新の会が連立政権合意書に盛り込んだ衆院議員定数の削減に疑問を呈した。「主権者たる国民の代表が減ることはそんなに素晴らしいことか」と述べた。 衆院定数削減、6割支持 食品消費税ゼロも賛成多数―時事世論調査 日本の国会議員数について、石破氏は諸外国と比べて多いわけではないと指摘。「議員活動が主権者、納税者にもっと分かるように ...
毎日新聞自民と維新、憲法9条改正へ議論開始 連立合意通りの進展見通せず
毎日新聞 13日 21:17
自民党と日本維新の会が国会内で開いた憲法改正条文起草協議会の初会合。9条改正や緊急事態条項創設について、議論を深める方針を確認した=13日午後(共同) 自民党と日本維新の会は13日、連立政権合意書に明記された「憲法改正条文起草協議会」の初会合を国会内で開き、9条改正や緊急事態条項創設に向けて議論を深める方針を確認した。ただ両党間には9条改正を巡る見解に溝がある。野党からは与党主導の改憲を警戒する声 ...
47NEWS : 共同通信【独自】給食無償化を一律支援 自維公3党が検討、公立小対象
47NEWS : 共同通信 13日 21:10
自民、日本維新の会、公明の3党は、2026年4月から実施を目指す小学校の給食無償化を巡り、公立小を対象とし、保護者の所得にかかわらず一律で支援する案を軸に検討に入った。自治体に対して予算補助する形式が浮上している。給食費の保護者負担軽減を通じて子育て支援に取り組むと位置付ける。関係者が13日明らかにした。 3党は政府側と調整した上で、自治体関係者などの意見も聞いて近く合意したい意向だ。与党の自民と ...
デイリースポーツ公明、「生活応援給付」提言へ
デイリースポーツ 13日 21:01
政府による経済対策策定に向けた公明党の緊急提言案が判明した。物価高対策として減税を断行すべきだとした上で、実現までの間に即効性のある「生活応援給付」を実施するよう要請する。重点支援地方交付金を拡充し、水道料金の値下げや無償化も求める。14日にも政府側に提出する方針。関係者が13日、明らかにした。 提言案は、可処分所得の底上げに政治が責任を持つべきだと指摘。食料品の消費税の軽減税率引き下げを提唱した ...
47NEWS : 共同通信公明、「生活応援給付」提言へ 水道値下げや無償化、経済対策案
47NEWS : 共同通信 13日 21:00
政府による経済対策策定に向けた公明党の緊急提言案が判明した。物価高対策として減税を断行すべきだとした上で、実現までの間に即効性のある「生活応援給付」を実施するよう要請する。重点支援地方交付金を拡充し、水道料金の値下げや無償化も求める。14日にも政府側に提出する方針。関係者が13日、明らかにした。 提言案は、可処分所得の底上げに政治が責任を持つべきだと指摘。食料品の消費税の軽減税率引き下げを提唱した ...
時事通信立民、外国人土地取得で法案 政府に実態調査要請
時事通信 13日 20:58
立憲民主党は13日の「次の内閣」で、外国人の土地取得に対する懸念の高まりを踏まえ、国内の土地と建物の取得や利用状況について政府に実態調査を求める法案を決定した。規制を性急に打ち出す前に、対策の必要性について慎重に見極めるよう促す狙いがある。今国会に提出し、他党に賛同を呼び掛ける方針だ。 法案は土地の取得状況について「国土の保全、経済の発展などに密接に関連する」と規定。政府に(1)土地の所有者と使用 ...
時事通信政治資金監視委、具体化急ぐ 与野党確認、総務省検査案に疑義
時事通信 13日 20:55
政治資金監視委員会の実務者協議=13日午後、国会内 自民、国民民主、公明各党など6党1会派は13日、政治改革の一環で国会への設置が決まった第三者機関「政治資金監視委員会」の具体化に関し、実務者協議を国会内で行った。来年の通常国会への関連法案提出を視野に、議論を急ぐことを確認した。 「政治とカネ」追及本格化へ 規制・裏金・疑惑、政権に試練 監視委の在り方を巡っては、国・公が共同で骨子をまとめている。 ...
デイリースポーツクマ対策の財政支援を要請
デイリースポーツ 13日 20:51
自民党のクマ被害緊急対策プロジェクトチーム(PT)の笹川博義座長は13日、木原稔官房長官と首相官邸で面会し、駆除を担う自治体職員「ガバメントハンター」の人件費など自治体への財政支援を求める緊急提言を提出した。木原氏は「深刻に受け止めている」と応じた。面会後、笹川氏が記者団に明らかにした。 提言では、今年のクマ被害を「明らかに新たなステージに入っており、死者は過去最多を大幅に超える緊急事態だ」と指摘 ...
47NEWS : 共同通信クマ対策の財政支援を要請 自民PT、政府に緊急提言
47NEWS : 共同通信 13日 20:49
自民党のクマ被害緊急対策プロジェクトチーム(PT)の笹川博義座長は13日、木原稔官房長官と首相官邸で面会し、駆除を担う自治体職員「ガバメントハンター」の人件費など自治体への財政支援を求める緊急提言を提出した。木原氏は「深刻に受け止めている」と応じた。面会後、笹川氏が記者団に明らかにした。 提言では、今年のクマ被害を「明らかに新たなステージに入っており、死者は過去最多を大幅に超える緊急事態だ」と指摘 ...
産経新聞9条改正へ足並み揃うか 維新「抜本改正」、自民「当面は自衛隊明記」
産経新聞 13日 20:49
自民党と日本維新の会による憲法改正条文起草協議会の初会合で挨拶する自民党の新藤義孝氏(中央右)=13日午後、国会内(春名中撮影)自民党と日本維新の会は13日に憲法改正条文起草協議会の初会合を行った。今後、9条改正や「緊急事態条項」新設を巡る両党の見解を擦り合わせていく方針だ。ただ、9条の抜本改正を打ち出した維新に対し、自民は当面は自衛隊明記を目指す構えだった。緊急事態条項に関しても自民内で意見の相 ...
産経新聞「フィジーは価値や原則を共有」首脳会談で高市首相 対中念頭、FOIP実現へ連携強化
産経新聞 13日 20:48
ロマヴァタ・キズナ・パートナーシップの共同声明に署名し握手する高市早苗首相(右)とフィジーのランブカ首相=13日午後、首相官邸(春名中撮影)高市早苗首相は13日、南太平洋地域の島嶼(とうしょ)国フィジーのランブカ首相と官邸で会談した。両首脳は「自由で開かれたインド太平洋(FOIP)」の実現や、気候変動、安全保障などの分野での協力強化を盛り込んだ共同声明を発表した。南太平洋地域は近年、中国が経済援助 ...
時事通信クマ対策、自治体に財政支援 自民提言
時事通信 13日 20:40
クマ被害対策を検討する自民党プロジェクトチームの笹川博義座長は13日、木原稔官房長官と首相官邸で面会し、緊急提言書を手渡した。自治体の人材育成や資材購入に対する財政支援が柱。笹川氏は記者団に「政府が先頭に立たないと、自治体の活動を支えることはできない」と強調した。 #笹川博義 #木原稔 政治 コメントをする 最終更新:2025年11月13日20時40分
産経新聞自民・維新、改憲へ条文起草協議会 馬場前代表「ワンステップ上がった」
産経新聞 13日 20:40
自民党と日本維新の会による「憲法改正条文起草協議会」の初会合で挨拶する自民党の新藤義孝氏(中央右)=13日午後、国会内(春名中撮影)自民党と日本維新の会は13日、連立政権合意書に明記された「憲法改正条文起草協議会」の初会合を国会内で開き、9条改正や「緊急事態条項」新設について議論を深めていく方針を確認した。 初会合の冒頭、自民の新藤義孝元総務相が「目的は共有している。議論を前に進めていきたい」と訴 ...
朝日新聞高市首相、スパイ防止法に意欲「外国勢力から日本守る」 参政に答弁
朝日新聞 13日 20:40
参院予算委で、共産党の小池晃書記局長の質問に答弁する高市早苗首相=2025年11月13日午後2時16分、岩下毅撮影 [PR] 高市早苗首相は13日の参院予算委員会で、自民党総裁選で掲げたスパイ防止法について「外国勢力から日本を守っていく対応を検討していきたい」と述べ、制定に意欲を示した。外国の代理人が日本国内で行うロビー活動を登録する制度も検討する考えを示唆した。 参政・神谷氏が高市首相と国会論戦 ...
時事通信中国外務省、高市首相に台湾発言の撤回要求 「武力介入なら痛撃」
時事通信 13日 20:39
中国外務省の林剣副報道局長=5月7日、北京(EPA時事) 【北京時事】中国外務省の林剣副報道局長は13日の記者会見で、高市早苗首相に対して、台湾有事を巡る発言の撤回を要求した。その上で「日本側が一切の責任を負わなければならない」と主張し、「もし日本が大胆不敵にも台湾情勢に武力介入すれば侵略行為であり、中国は必ず正面から痛撃を加える」と表明した。 高市外交、75%が評価 防衛費増前倒し、5割弱が支持 ...
日本経済新聞木原官房長官、人身取引「重大な人権侵害」 関与組織の解明へ取り組み
日本経済新聞 13日 20:35
木原稔官房長官は13日の記者会見で、国際的に発生件数が増加している人身取引について「重大な人権侵害であるとともに、深刻な国際問題だ」と話した。根絶を目指し、関わる組織の解明も含め「政府一丸となって取り組みを進めていく」と語った。 対策は高市早苗政権の重要課題の一つだと言明した。2022年に決定した「人身取引対策行動計画2022」に基づいて、厳格な出入国管理や広報などの取り組みを進めると説明した。 ...
時事通信緊急条項、自維が検討加速 改憲起草委の国会設置提案へ
時事通信 13日 20:34
憲法改正に関する協議に臨む自民党の新藤義孝氏(中央右)と日本維新の会の馬場伸幸氏(同左)=13日午後、国会内 自民党と日本維新の会は13日、憲法改正を検討する実務者協議体の初会合を国会内で開いた。緊急事態条項を創設するため2026年度中の条文案国会提出を目指すと明記した連立政権合意に従い、議論を加速する方針を確認した。両党は国会の憲法審査会に「条文起草委員会」を置くことを月内に提案する構えだ。 高 ...
FNN : フジテレビ「総理もたまに極右と」参政・神谷氏VS高市首相“外国人政策"で論戦 首相「睡眠2〜4時間」共産・小池氏と“労働時間"論戦で告白
FNN : フジテレビ 13日 20:33
高市首相は13日、参院予算委員会において、参政・神谷宗幣代表、共産・小池晃書記局長らと論戦を繰り広げた。 参政党・神谷代表との初の本格論戦 参議院の予算委員会、2日目の朝…。 この記事の画像(18枚) あちらこちらにアタマを下げながら現れた、高市首相。 野党議員からの質問には…。 高市首相: 真摯に議論させていただきたいと思います。ご協力、よろしくお願いいたします(委員会室笑い)。 高市首相: 心 ...
日本テレビ公明党“政治とカネ"など何度も首相追及 参政党・神谷氏は褒めたあと…“外国人パー券購入"に「罰則を」
日本テレビ 13日 20:32
国会では、野党になった公明党が政治とカネの問題などで高市首相に何度も詰め寄りました。一方、参政党の神谷代表は、首相の答弁について「わかりやすい」と褒める場面もありました。 ■「何回?」「なぜ?」 野党・公明、何度も首相を追及追及が続く「政治とカネ」の問題。 公明党の石川議員が切り込んだのは、連立離脱の要因の1つとなった企業・団体献金について。 公明党 石川議員 「自民党と維新の連立政権合意では、高 ...
産経新聞タイ国王が初の公式訪中 国交樹立50年 習氏、スペイン国王も招請し対外関係強化狙う
産経新聞 13日 20:17
タイのワチラロンコン国王(ロイター)【北京=三塚聖平】タイのワチラロンコン国王が13日、中国・北京に到着し公式訪問を始めた。中国メディアによると、タイの国王が訪中するのは1975年の外交関係樹立後で初めて。スペイン国王も訪中したばかりで、中国はトランプ米政権もにらんで対外関係の強化を進めている。 ワチラロンコン国王の訪中は、両国間の外交関係樹立から50年を迎えたことに合わせて習近平国家主席が招待し ...
日本経済新聞れいわ新選組、12月に代表選 山本太郎代表の任期満了で
日本経済新聞 13日 20:16
れいわ新選組の高井崇志幹事長は13日の記者会見で、山本太郎代表の任期満了にともなう代表選挙を12月に実施すると表明した。12月1日の告示し、8日に開票する。 2019年のれいわ新選組の結党以降、代表選挙は2回目となる。22年の前回選挙では党創設者の山本氏が選出された。 【関連記事】 ・野党、高市政権と「政冷経熱」 定数削減に慎重・物価高対策は協調・野党、高市政権との間合い計る 国民民主と参政が増税 ...
東京新聞高齢者の所得情報を金融機関から収集か…医療費「3割負担拡大」へ高市政権が模索する「金融所得の把握徹底」
東京新聞 13日 20:15
厚生労働省は13日、社会保障審議会の専門部会で、70歳以上の高齢者の医療費窓口負担を巡り、現役世代と同じ3割に引き上げる対象者の拡大について議論した。支払い能力に応じた負担とするため、株式配当などの金融所得を高齢者の負担に反映させる仕組みについても検討を始めた。 ◆「狙い撃ちにするようなやり方」批判も 現在の窓口負担は70〜74歳が原則2割。75歳以上の後期高齢者は原則1割。いずれも一定以上の「現 ...
時事通信自民、広島3区に支部長検討 公明・斉藤代表の地盤、慎重論も
時事通信 13日 20:15
自民党広島県連の中本隆志会長代理は13日、党本部で鈴木俊一幹事長と面会し、石橋林太郎衆院議員(比例代表中国ブロック)を衆院広島3区の支部長に選任するよう要請した。支部長は基本的に、衆院選の公認候補となる。同選挙区は公明党の斉藤鉄夫代表が現職。鈴木氏は、連立離脱に伴い選挙区からの撤退論が出ている公明の対応を見極めながら検討する方針だ。 自民は直近2回の衆院選で斉藤氏を支援した。面会後、中本氏は記者団 ...
NHK立民 政府経済対策の対案 飲食料品の消費税率 時限的ゼロ%に
NHK 13日 20:13
立憲民主党は、政府の経済対策の対案をまとめ、飲食料品の消費税率を時限的にゼロ%に引き下げるとともに、それが実施されるまでは、中・低所得者の世帯を対象に1人3万円を給付することなどを柱に、総額8兆9000億円程度の対策を講じるとしています。 立憲民主党がまとめた対案では、相次ぐ食料品の値上げで国民の暮らしは日増しに厳しくなっているとして、飲食料品にかかる消費税率を来年の10月1日から時限的にゼロ%に ...
朝日新聞物価高に交付金で対応、防衛産業で経済推進…政府が経済対策案を提示
朝日新聞 13日 20:09
経済財政諮問会議で発言する高市早苗首相(中央)=2025年11月12日午後6時58分、首相官邸、岩下毅撮影 [PR] 政府は13日、近くまとめる総合経済対策の案を自民党と日本維新の会に示した。物価高対策には、地方自治体が「おこめ券」などの支援策に使える「重点支援地方交付金」の拡充を中心に据えた。高市早苗首相が重視する防衛力の強化を柱の一つとし、防衛産業を経済成長の推進役の一つとする姿勢を打ち出した ...
47NEWS : 共同通信【速報】維新藤田氏、衆院中選挙区制導入を主張
47NEWS : 共同通信 13日 20:06
日本維新の会の藤田文武共同代表は13日、日本外国特派員協会で記者会見し、衆院選挙制度改革を巡り、中選挙区制を導入すべきだとの考えを示した。「多党化の時代に突入しており、中選挙区制がベストだ」と述べた。 日本維新の会
朝日新聞政府の経済対策、予算大幅増求める声相次ぐ 財政再建派からは危惧
朝日新聞 13日 19:49
経済財政諮問会議で発言する高市早苗首相(中央)=2025年11月12日午後7時、首相官邸、岩下毅撮影 [PR] 政府が総合経済対策の案を与党に示した13日、自民党の会議では、国の一般会計歳出で13.9兆円だった前年度を上回る対策が必要だとの声が相次いだ。日本維新の会でも、電気・ガス料金の補助増額を求める声があがった。高市早苗首相が掲げる「責任ある積極財政」に呼応した形だが、国の借金が膨らむ中で財源 ...
テレビ朝日高市総理 フィジーと首脳会談 「力による現状変更に強く反対」中国など念頭
テレビ朝日 13日 19:48
1 高市総理大臣はフィジーのランブカ首相と会談し、中国などを念頭に「力による一方的な現状変更の試みに強く反対する」との共同声明に署名しました。 高市総理大臣 「日本と価値観、原則を共有するフィジーとの協力を強化するということは、両国及び地域の平和と繁栄にとって極めて重要なものでございます」 高市総理にとって太平洋島しょ国の首脳との会談は就任後、初めててです。 共同声明では中国などを念頭に「急速な軍 ...
毎日新聞出国税を3倍に引き上げ 26年度にも、観光公害対策で 自民が決議
毎日新聞 13日 19:46
和服姿の観光客らで混雑する京都市内の歩道=佐藤賢二郎撮影 自民党観光立国調査会(会長=鶴保庸介元沖縄・北方担当相)が13日開かれ、交通機関の混雑やマナー違反などのオーバーツーリズム対策に必要な財源の確保などに関する決議を了承した。国内から海外に出国する際に徴収される国際観光旅客税(出国税)を来年度中に現在の1人1000円から3000円に引き上げた上で、将来的に飛行機のファーストクラスとビジネスクラ ...
日本経済新聞13日の参院予算委員会の論戦ポイント
日本経済新聞 13日 19:40
参院予算委で答弁する高市首相(13日)参院予算委員会の論戦のポイントは次の通り。 【スパイ防止法】 神谷宗幣氏(参政)外国からの工作をはねのけるために制定が急務だ。 高市早苗首相 外国勢力からの工作や情報の窃取を含め日本社会の安定を乱し、民主主義を損なうようなさまざまなリスクに対応していく。外国勢力から日本を守っていく対応を検討したい。 【外国人政策】 神谷氏 外国人の国籍取得要件や難民申請制度の ...
時事通信包括パートナーシップで合意 日フィジー首脳
時事通信 13日 19:31
高市早苗首相は13日、フィジーのランブカ首相と首相官邸で会談し、両国関係を「包括的パートナーシップ」に格上げし、2国間関係を強化していくことで合意した。「自由で開かれたインド太平洋」実現へ連携強化をうたった共同声明も発表した。 #高市早苗 政治 コメントをする 最終更新:2025年11月13日19時31分
産経新聞「無理筋のわがまま坊や」れいわ高井氏、衆院定数削減唱える維新に 自民は「連立破棄を」
産経新聞 13日 19:22
記者会見するれいわ新選組の高井崇志幹事長=13日午後、国会内(奥原慎平撮影)れいわ新選組の高井崇志幹事長は13日の記者会見で、日本維新の会が今国会での成立を強く訴える衆院議員定数の削減について、強い拒否感を示した。維新のスローガンを挙げて「『身を切る改革』ではなく『身を太らせる改革』だ。私からは言いたくないので、マスコミの皆さんも強調して言ってほしい」と語った。維新は現行の定数465の約1割に当た ...
FNN : フジテレビ福島空港の搭乗者数が前年より約1割増加 大阪・関西万博の開催が影響 大阪便の利用者が大幅増
FNN : フジテレビ 13日 19:20
2025年度に入り福島空港の搭乗者数は、大阪・関西万博の影響もあり前年から1割あまり増えている。 福島県によると、2025年4月から9月までの福島空港の搭乗者数は、国内線・国際線合わせて14万3578人で前の年の同じ時期と比べ11.1ポイント増えた。 特に大阪便の搭乗者数は16ポイント伸びていて、大阪・関西万博の開催で福島空港の利用者が大きく増えたということだ。 一方、国際チャーター便は、前の年の ...
FNN : フジテレビ福島市長選挙の争点 少子化対策 進む学校の統廃合 狭まる選択肢の中で…子供たちの未来は
FNN : フジテレビ 13日 19:18
11月16日に投開票が迫る福島市長選挙。今回伝える争点は「少子化への対応」。福島市内で学校の統廃合が進むなか、現状と課題を探った。 ■少子化で進む県立高校の統合再編 佐藤克敏県立高校改革室長:「既に公表の通り再来年、令和9年4月に福島西高校・福島北高校と統合いたしまして」市内で11月10日に開かれた県立高校の統合校説明会。 少子化による生徒数の減少で、2027年度の統合が決まっている福島西高校と福 ...
47NEWS : 共同通信【速報】公明、生活応援給付求める経済対策提言へ
47NEWS : 共同通信 13日 19:15
政府による経済対策策定に向けた公明党の緊急提言案が13日、判明した。即効性のある「生活応援給付」の実施や水道料金の値下げや無償化を盛り込んだ。14日にも政府側に提出する方針。 公明党
NHK防衛省 自衛隊独自の階級名変更を検討へ
NHK 13日 19:13
防衛省は自民党と日本維新の会の連立合意に「自衛隊の階級などの国際標準化」が盛り込まれたことを受けて、将や1佐、それに1尉といった独自の階級名の変更を検討することになりました。 自衛隊の階級は自衛隊法で定められていて17段階あり、階級名は将や1佐、それに1尉といった独自の呼称が用いられています。 一方、外国の軍隊では「大将」や「大佐」「大尉」といった階級名が一般的で、自民党と日本維新の会が先に交わし ...
NHK自民と維新 企業・団体献金の規制など検討へ 実務者協議開始
NHK 13日 19:11
自民党と日本維新の会は、企業・団体献金の扱いを検討するため、実務者による協議を開始し、献金の受け皿や上限額の規制などについて検討を進めていくことを確認しました。 自民と維新の連立合意では、企業・団体献金の扱いなど、政党の資金調達のあり方を議論し、高市総理大臣の自民党総裁としての任期中に結論を得るとしていて、13日に両党の実務者による協議体の初会合が開かれました。 自民党側の会長を務める古川元法務大 ...
Abema TIMES高市総理「睡眠時間2〜4時間」に心配の声広がる 共産・小池氏「高市さんも心配ですけど日本が心配」
Abema TIMES 13日 19:08
【映像】高市総理が「驚愕の睡眠事情」を明かした瞬間(実際の様子) この記事の写真をみる(2枚) 13日の参議院予算委員会で、高市早苗総理が「睡眠時間2〜4時間」と明かしたことに心配の声が広がっている。 【映像】高市総理が「驚愕の睡眠事情」を明かした瞬間(実際の様子) 質問した共産党の小池晃書記局長は、質問終了後の会見で「高市さん、2時間とか4時間とか言っているんですかあれ、睡眠時間、心配ですよね。 ...
FNN : フジテレビ県人口99万4537人(10/1時点)100万人を下回って以降減り続け5カ月間で4841人減少 山形
FNN : フジテレビ 13日 19:08
県のまとめによると、10月1日時点の県の人口は99万4537人で、前の月より953人減少した。 生まれた人と亡くなった人の差を示す「自然動態」では、出生が397人に対し死亡が1366人で969人の減少。 県外からの転入と転出の差を示す「社会動態」では、転入が1033人に対し県外への転出が1017人で16人の増加。 ただし市町村別でみると、35すべての市町村で減少している。 また、県内の世帯数は40 ...
時事通信出国税、最大5000円案 観光公害対策で引き上げ―政府・与党検討
時事通信 13日 19:03
成田空港(千葉県成田市)の出発ロビーで、荷物を持って列を作る乗客ら=資料(AFP時事) 政府・与党が、日本を出国する人から一律1000円を徴収している国際観光旅客税(出国税)について、2026年度中に3倍の3000円以上に引き上げる案を検討していることが13日、分かった。一部は将来的に5倍の5000円を課す。増収分はオーバーツーリズム(観光公害)対策の強化に充てる。年末の税制改正作業で具体的な引き ...
FNN : フジテレビ田久保前市長への退職手当192万円余の支給に“待った"…伊東市が一時差し止めを検討 差し止め巡り双方で認識の違いも
FNN : フジテレビ 13日 19:03
学歴詐称問題をめぐり失職した静岡県伊東市の田久保眞紀 前市長。市は退職手当について条例に基づき支給の一時差し止めを検討していることを明らかにしました。 伊東市担当者: 伊東市議会12月定例会の議案説明会見を始めます 11月13日午前、伊東市役所で開かれた12月定例会に向けた報道陣への議案説明会。 今回の補正予算案には学歴詐称問題に端を発し失職した田久保前市長への退職手当が含まれていませんでした。 ...
時事通信前橋市長続投なら不信任案提出へ 7会派が辞職を再要求―市議会
時事通信 13日 19:01
前橋市議会7会派から、辞職を要求する文書を受け取る小川晶市長(左端)=13日午後、同市 前橋市の小川晶市長(42)が部下で既婚の男性職員とラブホテルに通っていた問題を巡り、市議会7会派は13日、小川氏に辞職を要求する文書を再び提出した。辞職しない場合、市議会が開会する27日に不信任決議案を提出する考えも示した。定数38人(欠員1)に対し7会派に所属する議員は計32人で、可決の公算が大きい。 文書を ...
Abema TIMES高市総理の“国会論戦" 識者は「明快にお話しされる方」と一定程度評価も…「政治とカネ問題は従来の自民党と変わらない」と指摘
Abema TIMES 13日 19:01
【映像】高市総理、国会での立ち振る舞い(実際の様子) この記事の写真をみる(4枚) 国会では参議院の予算委員会で議員定数の削減などを巡って論戦が行われている。ニュース番組『わたしとニュース』のハレバレンサーを務める選挙ドットコム副編集長の伊藤由佳莉氏が高市早苗総理の国会論戦について分析した。 【映像】高市総理、国会での立ち振る舞い(実際の様子) 伊藤氏は「就任当初から高市氏の話し方は、きっぱり明快 ...
テレビ朝日高市総理の“国会論戦" 識者は「明快にお話しされる方」と一定程度評価も…「政治とカネ問題は従来の自民党と変わらない」と指摘
テレビ朝日 13日 19:00
1 国会では参議院の予算委員会で議員定数の削減などを巡って論戦が行われている。ニュース番組『わたしとニュース』のハレバレンサーを務める選挙ドットコム副編集長の伊藤由佳莉氏が高市早苗総理の国会論戦について分析した。 【映像】高市総理、国会での立ち振る舞い(実際の様子) 伊藤氏は「就任当初から高市氏の話し方は、きっぱり明快にお話をされる方という印象が強いと思うが、国会論戦でもその辺りが非常に明快に見え ...
時事通信自維、企業献金で初協議 意見に隔たり、次回は未定
時事通信 13日 18:57
企業・団体献金に関する協議に臨む自民党の古川禎久氏(右)と日本維新の会の浦野靖人氏=13日午後、国会内 自民党と日本維新の会は13日、連立政権合意に基づき企業・団体献金規制を議論する「政党の資金調達在り方協議体」の初会合を国会内で開催した。企業献金について、自民は透明性強化、維新は廃止を主張して隔たりが大きい。会合では論点を具体的に詰めていくことで一致したが、次回の日程や開催頻度は決まらなかった。 ...
FNN : フジテレビ立山町長選へ県警察学校長だった渡辺正信氏が出馬表明 選挙戦となる可能性
FNN : フジテレビ 13日 18:56
来年1月の立山町長選挙は16年ぶりの選挙戦となる可能性が高まっています。 富山県警察学校長を務めていた渡辺正信さんが13日出馬を表明しました。 この記事の画像(7枚) *立山町長選への出馬を表明 渡辺正信さん 「私は政治家ではない。派閥もしがらみもない。あるのは、町を良くしたいという一心と行動で示す覚悟。新しい風が吹いた(と感じられる)立山町をつくりたい」 立山町長選への立候補を表明したのは、渡辺 ...
日本テレビオーバーツーリズム対策強化 「出国税」引き上げ求める決議を了承 自民党の調査会
日本テレビ 13日 18:54
自民党の調査会は13日、オーバーツーリズム対策強化などのため、「国際観光旅客税」いわゆる「出国税」を1000円から3000円に引き上げることを求める決議を了承しました。 自民党の観光立国調査会が13日に了承した決議では、オーバーツーリズム対策などの財源が必要だとして、現在1人あたり1000円を徴収している出国税を、3000円に引き上げるよう求めました。ビジネスクラス以上の旅客にはシステム改修などが ...
FNN : フジテレビ「総理もたまに極右」「巻き込まないで」高市首相が参政・神谷代表と本格論戦 「睡眠は2時間から4時間」「お肌に悪い」も明かす
FNN : フジテレビ 13日 18:53
参議院の予算委員会2日目の朝、あちらこちらに頭を下げながら現れた高市首相。 野党議員からの質問には低姿勢で答弁に臨む“早苗スタイル"が定着しつつある中、高市首相は「日本人ファースト」を政策の中心に掲げている参政党・神谷代表との初の本格論戦に臨みました。 参政党・神谷代表: トランプ大統領が訴えているのがアメリカファーストですね、日本のことは日本で決めてください、それぞれの国が国益を追求していく。我 ...
産経新聞千葉・八千代の中学生らが北方領土隣接地を視察「すぐ近くの現実の問題」 市長に報告
産経新聞 13日 18:46
八千代市の服部友則市長(右から3人目)らに視察での学びについて報告した同市立萱田中の生徒たち=13日、同市役所(松崎翼撮影)ロシアが不法占拠を続ける北方領土の隣接地域を8月下旬に視察した千葉県八千代市立萱田中の生徒たちが13日、同市役所に服部友則市長を訪ねた。現地で返還を願う元島民の気持ちを肌で感じた生徒たちは、視察を通して得た学びを服部市長に熱く語った。 生徒らは、北方領土の早期返還を目指す「北 ...
FNN : フジテレビ「助かる!ありがたい!」さっそく5円値引きも ガソリン暫定税率廃止へ補助金の増額スタート 年末までに廃止 福井
FNN : フジテレビ 13日 18:45
ガソリン税に上乗せされている暫定税率を12月末で廃止することで与野党6党が正式合意してから1週間。政府は、13日からガソリン価格を抑える補助金を1リットル当たり5円増やして15円としました。今後、補助金は2週間ごとに引き上げられ、旧暫定税率分と同じ25.1円となります。 ガソリンの暫定税率廃止に向けて補助金の増額が始まった13日、私たちが購入するガソリンの価格に変化はあるのか、県内のガソリンスタン ...
テレビ朝日労働時間の規制緩和めぐり論戦 高市総理「睡眠時間は2時間」
テレビ朝日 13日 18:45
1 13日の国会で働き方改革の見直しについて問われた高市総理大臣。自身の睡眠時間は「2時間」と答えました。 ■議員定数“1割削減"根拠は? 高市総理大臣 「お手やわらかにお願い致します」 そうお願いした相手は公明党の石川参院議員。連立政権から離脱した公明党とは政治とカネ、議員定数削減を巡って高市総理はギクシャクしています。 公明党 石川博崇議員 「自民党と維新の連立合意にある定数削減、1割を目標に ...
NHK政府 新たな経済対策の原案 自民の会合で提示
NHK 13日 18:45
政府が策定する新たな経済対策の原案が自民党の会合で示され、物価高対策として、自治体向けの交付金を積み増して「お米券」などの食料品支援に活用することや、中小企業の賃上げ環境の整備に取り組むことなどを盛り込んでいます。 13日朝の自民党の政調全体会議では、政府が今月下旬に策定を目指す新たな経済対策の原案が示されました。 原案では、▽生活の安全保障・物価高への対応、▽危機管理投資・成長投資による強い経済 ...
NHK高市首相「スパイ防止法」制定に意欲 外国勢力の工作に対処で
NHK 13日 18:40
高市総理大臣は参議院予算委員会で、外国勢力による工作活動や情報の不正な取得などに対処する必要があるとして「スパイ防止法」の制定に意欲を示し、検討を進める考えを示しました。 目次2項目【午後の質疑】高校教育や外国人政策など【午前の質疑】経済政策や衆議院議員の定数削減など 【午後の質疑】高校教育や外国人政策など 参議院予算委員会では13日も高市総理大臣と閣僚が出席して質疑が行われ、午後は日本維新の会、 ...
毎日新聞静岡・前伊東市長の田久保氏が市長選出馬へ 学歴詐称疑惑で失職
毎日新聞 13日 18:39
報道陣の取材中に涙ぐむ田久保真紀市長=静岡県伊東市役所で2025年10月31日午後1時2分、石川宏撮影 静岡県伊東市の田久保真紀前市長が、自身の失職に伴う市長選(12月7日告示、14日投開票)に立候補する意向を固めた。毎日新聞の取材に「市民に意見を聞きながら進退を考えてきた」と述べた。来週記者会見を開き、正式表明する。 田久保氏は5月の市長選で現職を破り初当選したが、東洋大除籍の経歴を卒業と偽った ...
読売新聞「1佐・2佐」は「大佐・中佐」、自衛隊階級名の国際標準化を検討…官房長官「隊員が高い誇り持てる環境を」
読売新聞 13日 18:35
木原官房長官は13日の記者会見で、自衛隊員の階級名の国際標準化へ向けて検討を進める考えを明らかにした。変更されれば、などと表現されることになる。 木原官房長官(10月31日、首相官邸で) 自民党と日本維新の会の連立政権合意書は「国際標準化を2026年度中に実行する」と明記している。木原氏は「隊員が高い誇りを持って任務にあたれる環境を整備する必要がある」と述べ、「与党間の合意も踏まえ、スピード感を持 ...
毎日新聞主張貫く「ペン入れ」、手堅い分野も 見えてきた高市流答弁スタイル
毎日新聞 13日 18:31
参院予算委員会で共産党・小池晃書記局長の質問に答弁する高市早苗首相=国会内で2025年11月13日午後2時36分、平田明浩撮影 7日から土日を除き連日開かれる予算委は、高市早苗首相にとって一問一答形式での論戦デビューで、発する言葉の一つ一つに注目が集まった。日本維新の会との新たな連立政権樹立や、日米首脳会談などの外交日程を立て続けにこなし、ドタバタで臨んだ予算委だったが、論戦を重ねるなかで首相流の ...
朝日新聞海自初の「哨戒艦」2隻が進水式 特徴は「省人化」、27年就役へ
朝日新聞 13日 18:30
海上自衛隊が初めて導入する哨戒艦=2025年11月13日、横浜市磯子区、矢島大輔撮影 [PR] 海上自衛隊が初めて導入する「哨戒艦」の命名・進水式が13日、横浜市であった。1番艦は「さくら」、2番艦は「たちばな」と名付けられ、いずれも2027年1〜2月の就役を予定している。 ジャパンマリンユナイテッドの横浜事業所磯子工場で進水した2隻の哨戒艦は、全長95メートル、基準排水量は1900トン。自動航行 ...
Abema TIMES“台湾発言"めぐり 中国「日本介入すれば撃退」
Abema TIMES 13日 18:29
【映像】中国「日本介入すれば撃退」 この記事の写真をみる(2枚) 中国外務省が高市総理大臣の発言の撤回を求めました。 【映像】中国「日本介入すれば撃退」 高市総理が国会で「台湾有事は存立危機事態になりうる」と発言したことについて報道官がさきほど、「直ちに撤回しなければ、日本は全ての責任を負うことになる」などと改めて強い不満を示しました。 「日本が台湾海峡に武力介入すれば、侵略行為とみなし、断固とし ...
47NEWS : 共同通信【速報】自民・維新、改憲議論を深める方針を確認
47NEWS : 共同通信 13日 18:26
自民党と日本維新の会は13日、連立政権合意書に明記された「憲法改正条文起草協議会」の初会合を開き、9条改正や緊急事態条項創設について議論を深めていく方針を確認した。 自民党日本維新の会
NHK自民税調 幹部会合 「年収の壁」引き上げなど検討進める方針
NHK 13日 18:20
来年度の税制改正に向けて、自民党の税制調査会が幹部会合を開き、いわゆる「年収の壁」のさらなる引き上げや、法人税の租税特別措置の見直しなどを論点に検討を進めていく方針を確認しました。 自民党の税制調査会は、党本部で小野寺税制調査会長ら幹部が会合を開き、来年度の税制改正に向けた論点を確認しました。 この中では、いわゆる「年収の壁」をめぐり、物価の上昇に応じて所得税の基礎控除の額を引き上げることや、特定 ...
FNN : フジテレビガソリン価格「163円→159円」に早速値下げしたスタンドも 暫定税率廃止に向け補助金拡充
FNN : フジテレビ 13日 18:20
ガソリン税に上乗せされている暫定税率の年内廃止に向けて、11月13日から国はガソリンへの補助金を積み増します。 今後12月31日に向けてガソリン価格が段階的に引き下げられます。 店頭価格に反映されるのは数日かかるとみられていましたが、宮崎県宮崎市では早くも価格を下げ始めている店がありました。 (中村真菜記者) 「こちらのガソリンスタンド。きのうまではレギュラーの価格1リットル163円だったというこ ...
朝日新聞参政・神谷氏が高市首相と国会論戦 スパイ防止法「目的意識は一緒」
朝日新聞 13日 18:18
参院予算委で質問する参政党の神谷宗幣代表=2025年11月13日午後1時27分、岩下毅撮影 [PR] 参政党の神谷宗幣代表が13日の参院予算委員会で、高市早苗首相との一問一答形式の論戦に立った。「行きすぎたグローバリズム」への反対や、インターネット上での党への批判への反論に大半の時間を充て、党のアピールに専念。「スパイ防止法」の制定を目指す姿勢では首相と意気投合した。 参政党「反グローバリズム」で ...
朝日新聞高市首相の「存立危機事態」答弁を疑問視 公明・斉藤代表
朝日新聞 13日 18:18
公明党の会合であいさつする斉藤鉄夫代表(中央)=2025年11月13日、東京都新宿区の党本部、国吉美香撮影 [PR] 公明党の斉藤鉄夫代表は13日の党会合で、高市早苗首相の「存立危機事態」と「非核三原則」をめぐる国会答弁について、「安全保障に関わる政府の基本姿勢が堅持されているのか、大変疑問に感じる」と述べた。政府としての見解を確認するため、質問主意書を提出した。 首相は7日の衆院予算委員会で、台 ...
産経新聞「入れないとか…国民の利益か」参政・神谷氏、一部野党の佐藤啓副長官の出席拒否に違和感
産経新聞 13日 18:17
記者団の取材に応じる参政党の神谷宗幣代表=13日午後、国会内(奥原慎平撮影)参政党の神谷宗幣代表は13日、自民党の派閥パーティー収入不記載事件に関与した佐藤啓官房副長官(参院議員)を巡り、参院の議事出席を拒否している立憲民主党など一部野党の姿勢に苦言を呈した。「いつまでも問題を引っ張って、入れないとか入れるとか、国会の運営を遅らせたり止めたりするのは、国民利益にかなわない」と、国会内で記者団に語っ ...
産経新聞「悪辣な言論を直ちに撤回せよ」 中国外務省、高市首相に発言撤回を要求
産経新聞 13日 18:16
中国外務省の林剣報道官(共同)【北京=三塚聖平】中国外務省の林剣(りん・けん)報道官は13日の記者会見で、高市早苗首相が台湾有事は「存立危機事態」になり得ると国会答弁したことについて、「中国の内政への粗暴な干渉だ」と改めて批判した。その上で「悪辣(あくらつ)な言論を直ちに撤回しなければならない。さもないと一切の責任は日本側が負うことになる」と述べて撤回を求めた。 林氏は高市首相の国会答弁について、 ...
FNN : フジテレビ【解説】山上被告の母親が法廷で証言 「統一教会に入信したその月に2000万円献金」 『宗教2世』と犯行動機の関連は?
FNN : フジテレビ 13日 18:15
■事件後初めて母親の近くにいたものの、一切目を向けず… 13日の裁判を傍聴した岩橋裕介記者の解説です。 【岩橋記者リポート】「山上被告の母親の証人尋問は午後5時頃に終了しました。私がいた記者席と母親の間は遮蔽板で遮られていたため、様子を見ることはできませんでしたが、冒頭、涙ぐみながら安倍元総理への謝罪を口にしました。 事件後、初めて母親の側にいた山上被告ですが、母親にも遮蔽板にも一切目を向けず、ず ...
毎日新聞高市首相、定数削減1割は「納得の規模」 スパイ防止法にも意欲
毎日新聞 13日 18:10
参院予算委員会で公明党・石川博崇氏の質問に答弁する高市早苗首相=国会内で2025年11月13日午前10時22分、平田明浩撮影 高市早苗首相は13日の参院予算委員会で、衆院議員の定数削減を巡り、日本維新の会との連立合意で「1割を目標」としたことについて「納得感の得られる規模ではないか」との見解を示した。その上で「定数削減はそれほど多くの国民が反対しているわけではなく、むしろ賛同の意見の方が多いと承知 ...
テレビ朝日「出国税」3000円引き上げを決議 ビジネスは5000円
テレビ朝日 13日 18:06
1 オーバーツーリズムへの対策を巡って自民党は、いわゆる「出国税」を1人3000円、ビジネスクラス以上なら5000円に引き上げる決議を行いました。 決議ではオーバーツーリズムへの抜本的な対策とその裏付けとなる安定的な財源確保が不可欠だとして、日本を出国する人から1人1000円徴収している国際観光旅客税の引き上げを求めています。 具体的には2026年度の可能な限り速やかに1人1回あたり3000円に引 ...
毎日新聞自民と財界の「蜜月」に裏金事件で変化 「透明性」求める経団連
毎日新聞 13日 18:02
経団連=東京都千代田区大手町1で、高添博之撮影 自民党の結党以来、官僚、財界の3者と協力関係を築いてきた「鉄のトライアングル」が、派閥裏金事件を機に変わりつつある。 「まるで解けていくようだ」(総裁経験者)ともささやかれる中で迎える結党70年。政官財の関係は転換期を迎えている。 Advertisement 自民党と財界の関係は伝統的に「蜜月」と表現される。 原典之経団連審議員会副議長(左から2人目 ...
NHK政府 国の事業を公開の場で検証 重要鉱物の開発基金対象に
NHK 13日 18:02
国の事業を公開の場で検証する政府の「秋のレビュー」が始まり、重要鉱物の開発支援を目的とした基金について、半分以上の使いみちが決まっていないことから、事業化の後押しに力を入れるべきだという指摘が出されました。 政府の行政改革推進会議が、有識者を交えて国の事業を公開の場で検証する「秋のレビュー」が13日から始まりました。 この中で、リチウムやレアアースなど重要鉱物の安定供給に向けて、事業者の開発費用を ...
毎日新聞自民議員パーティーで官僚が「サクラ」に 今なお政官財「結束」の場
毎日新聞 13日 18:01
自民党の党大会で演説をする当時の岸田文雄首相。政策集団の政治資金パーティーを禁止した=東京都港区で2024年3月17日、渡部直樹撮影 自民党の結党以来、官僚、財界の3者と協力関係を築いてきた「鉄のトライアングル」が、派閥裏金事件を機に変わりつつある。 「まるで解けていくようだ」(総裁経験者)ともささやかれる中で迎える結党70年。政官財の関係は転換期を迎えている。 <関連記事> 「政策はタダでは…」 ...
毎日新聞「政策はタダでは…」と迫る自民秘書 裏金事件後もカネ集めに奔走
毎日新聞 13日 18:00
自民党旧安倍派の秘書、後援会関係者、大手港湾・倉庫会社の役員らの会合が開かれた韓国料理店=東京都千代田区で11月12日、高橋祐貴撮影(画像の一部を加工しています) 2024年12月下旬、東京駅構内の韓国料理店で自民党旧安倍派(清和政策研究会)の閣僚経験者の秘書、後援会関係者、大手港湾・倉庫会社の役員らの会合が開かれた。 閣僚経験者は特定の分野の政策決定に影響力を持つ「族議員」でもある。役員は港湾事 ...
時事通信防衛装備品、確保策など検証 行革「秋のレビュー」開始
時事通信 13日 17:58
中央省庁の事業を有識者が検証する「秋の行政レビュー」=13日、東京都港区 政府は13日、中央省庁の事業を有識者が検証する「秋の行政レビュー」を東京都内で始めた。防衛装備品の安定的な確保のため、防衛省が民間企業と直接契約する事業などを議論。有識者からは「受注企業にインセンティブを与え、コストダウンを促す枠組みを検討するなど、政策効果を高める工夫をするべきだ」などの意見が出た。 安保・経済で英加と協力 ...
時事通信田久保前市長、市長選出馬の意向 学歴詐称問題で失職―静岡・伊東市
時事通信 13日 17:55
静岡県伊東市の田久保真紀前市長 静岡県伊東市の田久保真紀前市長(55)が、自身の失職に伴う市長選(12月7日告示、14日投開票)に出馬する意向を固めたことが13日、関係者への取材で分かった。18日にも出馬会見を開く。学歴詐称が指摘された田久保氏に対し、市議会は10月31日、2度目の不信任決議を可決し、田久保氏は同日付で失職していた。 伊東市長選12月14日投開票 N党立花氏が出馬意向―静岡 市長選 ...
毎日新聞高市首相の睡眠時間は2〜4時間 「お肌にも悪い」 国会で答弁
毎日新聞 13日 17:53
参院予算委員会で共産党・小池晃書記局長の質問に答弁する高市早苗首相=国会内で2025年11月13日午後2時36分、平田明浩撮影 高市早苗首相は13日の参院予算委員会で、労働時間規制の緩和を検討する政府方針を巡る質疑の中で、自らの最近の睡眠時間について「大体2時間から、長い日で4時間」と明らかにした。 共産党の小池晃書記局長は、首相が就任直後、上野賢一郎厚生労働相に現行の労働時間規制の緩和を検討する ...
時事通信物価連動、ルール基づき調整を 「年収の壁」で恣意性警戒―政府税調
時事通信 13日 17:50
政府税制調査会(首相の諮問機関)は13日の専門家会合で、所得税が課される最低ライン「年収の壁」を物価の上昇に連動させる仕組みについて議論した。出席した委員からは恣意(しい)性を排除し、ルールに基づいた調整を求める意見が相次いだ。高市政権は年内の制度設計に意欲を示しており、2026年度税制改正に向けた与党税調の議論で焦点の一つとなっている。 所得税の非課税枠は、現状は所得からの控除額が固定されている ...
時事通信高市首相の安保答弁を疑問視 斉藤公明代表、「存立危機」挙げ
時事通信 13日 17:50
公明党の斉藤鉄夫代表は13日の中央幹事会で、安全保障に関する高市早苗首相の姿勢を疑問視した。集団的自衛権を限定行使できる「存立危機事態」や非核三原則を巡る答弁を挙げ、「政府見解がしっかり堅持されているかどうか、大変疑問に感じる」と述べた。斉藤氏は同日、この点について質問主意書を提出した。 #公明党 #斉藤鉄夫 #高市早苗 政治 コメントをする 最終更新:2025年11月13日17時50分
テレビ朝日高市総理掲げる「労働規制の緩和」で論戦 共産党小池氏「労働時間の短縮を」
テレビ朝日 13日 17:46
1 高市総理大臣が掲げる労働規制の緩和を巡り、共産党の小池書記局長は「労働時間の短縮こそ必要だ」として撤回するよう迫りました。 共産党 小池書記局長 「総理は過労死に至るような残業をよしとはしないと。当たり前じゃないですか。問題はどうしたら過労死を生まないような労働環境を作るかですよ。そういうなかで規制緩和するなんて私は論外だと」 高市総理大臣 「様々なお声があるなかで、やはり働き方の実態とかニー ...
Abema TIMES賃上げめぐり城内大臣がしどろもどろに…「答弁しくじった」高市総理からもツッコミ
Abema TIMES 13日 17:43
【映像】高市総理「しくじった」発言 議場内には笑いも この記事の写真をみる(2枚) 13日の参院予算委員会で、賃上げをめぐる議論が交わされた。共産党の小池晃書記局長が総理を指名したものの、答弁に出てきたのは城内実賃上げ担当大臣。ところがその答弁がしどろもどろになり、総理からツッコミも入るなど、何度も笑いが起きる展開となった。 【映像】高市総理「しくじった」発言 議場内には笑いも 小池議員が「失われ ...