検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

62,936件中16ページ目の検索結果(0.130秒) 2025-04-05から2025-04-19の記事を検索
中日新聞同じ酵母と麦芽でも違うビールの飲み比べ クラフト6社が「ナゴビア」で販売
中日新聞 05:05
名古屋市や春日井市でクラフトビールを醸造する6社の有志が、それぞれ同じ材料を使ったビールの醸造に取り組んでいる。作り手によって異なる味わいが楽しめるといい、名古屋・栄の久屋大通公園テレビトーヒロバで27日に開かれるイベント「ナゴビア」で完成品を販売する。 取り組みに参加するクラフトビール醸造所の有志ら=名古屋市中村区名駅4のワイマーケットブルーイングで(山本康弘さん提供) 南区の「トールボーイズブ ...
中日新聞旧松阪市制記念品を市に寄贈 ゆかりある県外50代男性
中日新聞 05:05
1933(昭和8)年に旧松阪市が市制施行した際の記念品が、市に匿名で寄贈された。17日の定例会見で竹上真人市長が発表した。これまで市が確認していなかった灰皿などの資料もあり、竹上市長は「まるごとセットで残っているのは初めて。見応えがあるものもあり、非常によくできた歴史資料だと思う」と目を見張る。 (芦原遼) 寄贈された旧松阪市の市制施行記念品を手にする竹上市長(左)と岡田久産業文化部長=松阪市役所 ...
中日新聞「うにょおい」子どもら練り歩く 神戸山王まつりに向け神輿担ぎ体験
中日新聞 05:05
神輿を担ぐ子どもたち=神戸町下宮小で 今月26、27日に神戸町神戸の日吉神社で営まれる「神戸山王まつり」の体験会が、下宮小学校であった。 子どもたちに祭りに興味を持ってもらおうと同神社氏子会らが企画。1〜6年の82人が参加した。氏子会のメンバーが講師となり、祭りの舞台となる神社の歴史や神輿の意味合いを説明した。...
中日新聞長良川夜市で夕涼みいかが 鵜飼期間中に計26日間開催
中日新聞 05:05
長良川夜市をPRする実行の門脇さん(中)と内藤まりこさん(左)、加藤みれいさん=岐阜市役所で 長良川鵜飼が開催される5月11日〜10月15日、右岸の「長良川プロムナード」に出店が並ぶ「長良川夜市」が今年も開かれる。2020年に始まり、期間中に数回程度で続けていたが、昨年から毎週土曜を中心に定期開催となり、観光の目玉になりつつある。今年はアユの塩焼きの販売など新たな企画を準備する。 (森健人) 長良 ...
中日新聞<美濃ことば飛騨ことば> (231)さくい
中日新聞 05:05
中日新聞美浜・河和小で岡本綾子さんらが「スナッグゴルフ」の授業
中日新聞 05:05
子どもたちにゴルフに親しんでもらおうと美浜町河和小学校で18日、初心者でも気軽に楽しめる「スナッグゴルフ」の授業があった。 岡本さん(左)からランチャーの握り方を教わる児童=美浜町河和小で 新南愛知カントリークラブ美浜コース(同町野間)で8日にあった「第3回美浜インビテーショナルレジェンズ岡本綾子カップ」(中日新聞社後援)の一環。岡本さんら10人の女子プロが、6年生92人に楽しくゴルフを教えた。. ...
中日新聞青もみじ、深呼吸の季節 犬山・寂光院で見ごろ
中日新聞 05:05
犬山市継鹿尾の寂光院で、若々しい青もみじが見ごろとなっている。 すがすがしい「青もみじ」が見ごろとなっている寂光院=犬山市継鹿尾で およそ千本のイロハモミジが植わり「もみじ寺」の呼称でも知られる寂光院。もみじは現在、葉脈が透けるほど薄い緑色で、訪れた人にすがすがしい印象を与えている。これから徐々に緑が濃さを増し、新緑の季節へと向かっていく。...
中日新聞とびきりの名張を楽しめる 20日、商店街や市役所で2つのイベント
中日新聞 05:05
名張市内の商店街や市役所など2カ所で20日、二つのイベントが開かれる。飲食などの出店やダンスパフォーマンスに加え、往年の商店街の光景を再現する企画やシャボン玉を飛ばすショーなどで、地元の魅力を発信する。両会場を訪れてもらえるよう、合同のスタンプラリーも企画した。 (北村大樹) アーケードがあった商店街で、イベントへの参加を呼びかける富永さん=名張市上本町で サンロードFES(フェス)は午前10時〜 ...
毎日新聞元団員の子と対話企画 満蒙開拓、語り継ぐ 阿智の記念館 /長野
毎日新聞 05:05
昭和初期以降に国策で旧満州(中国東北部)に入植した開拓団の歴史を伝える長野県阿智村の「満蒙開拓平和記念館」は、元開拓団員の子の世代が来場者と対話する新企画を始めた。戦争体験者が減少する中、歴史を受け継ぐ。初回は両親が団員だった男性が、戦争終結直後のソ連兵への性接待などを語った。 記念館は2013年の開館以来、元団員による定期講演を開いてきたが、高齢化により昨年12月で終了した。新企画「土曜セッ…
毎日新聞笹子トンネル・トラック追突事故 初公判 一瞬の気の緩みで… 不具合か、減速の軽乗用車に気づかず /山梨
毎日新聞 05:05
山梨県甲州市の中央自動車道上り線笹子トンネルで昨年4月、大型トラックが軽乗用車に追突した事故があり、1歳の男児が死亡した。男児が乗った車に不具合が生じ、速度が上がらなかった可能性がある。自動車運転処罰法違反(過失致死傷)の罪に問われた男性運転手の初公判が17日、甲府地裁(馬場潤裁判官)であった。【野田樹】 起訴状などによると、男性は茨城県五霞町の会社員、田所義光被告(55)。昨年4月4日午前7時1 ...
毎日新聞特産のイチゴ、ふんだんに 10店舗が限定メニュー 26日にはマルシェも 道の駅まえばし赤城でフェス /群馬
毎日新聞 05:04
赤城山麓(さんろく)特産のイチゴを売り出そうと、道の駅まえばし赤城(前橋市田口町)で「いちごフェスティバル」が開かれている。レストランなど10店舗がイチゴをふんだんに使った期間限定メニューを提供。26日にはイチゴやスイーツなどの加工品を販売するマルシェの企画もある。 フェスティバルは昨年2〜3月に初めて開催。好評だったため、今回は本格的な旬を迎え、充分な量のイチゴを確保できる4〜5月に企画した。 ...
毎日新聞認可外・男児死亡 元施設長ら書類送検 業過致死容疑 土浦 /茨城
毎日新聞 05:04
土浦市の認可外保育施設「ゆうゆう託児園」で2022年7月30日、就寝中の生後7カ月の男児が死亡した事件で、県警は18日、当時施設長だった男性(75)=土浦市=と保育士の女性(44)=長野県飯山市=を業務上過失致死容疑で書類送検した。起訴を求める「厳重処分」の意見を付けた。 書類送検容疑は、22年7月29日夜、施設で預かっていた男児が就寝していた際、観察するなどの注意を怠り、うつぶせの状態で鼻や口を ...
毎日新聞かすみがうらマラソン 8キロ減量「楽しくゴール」 米・姉妹都市の招待選手 土浦市長表敬 /茨城
毎日新聞 05:04
土浦市の姉妹都市・米カリフォルニア州パロアルト市から「第35回かすみがうらマラソン兼国際ブラインドマラソン」(土浦市、かすみがうら市、毎日新聞社、スポーツニッポン新聞社など主催)に招待選手として参加するオーエン・ビティンガーさん(51)が18日、土浦市役所に安藤真理子市長を表敬訪問した。ビティンガーさんは「目標タイムは3時間30分。楽しくゴ…
毎日新聞東葛駅伝、今年は10月18日 2年連続、松戸スタート /千葉
毎日新聞 05:04
松戸、流山、柏、野田、我孫子、鎌ケ谷6市の公立校ほぼ全校と私立校の計70校以上が参加する「東葛飾地方中学校駅伝競走大会(東葛駅伝、毎日新聞社など主催)」の第77回大会が、10月18日に行われる。大会本部は前回と同様、スタートを松戸市民劇場(同市本町)、ゴールを野田市総合公園陸上競技場(同市清水)と…
毎日新聞県警本部長に青山氏が着任 「治安確保全力で」 /千葉
毎日新聞 05:04
県警本部長に着任した青山彩子氏(55)が18日、記者会見し「県民が心から安心して暮らせるよう治安の確保に全力を尽くす」と抱負を述べた。 県内では近年、匿名・流動型犯罪グループ(トクリュウ)が絡む強盗事件などが相次いでいる。「取り締まりの強化や被害防止は県内でも予断を許さない。喫緊の課題として取り組…
毎日新聞「退任は心苦しい」 本郷谷氏が辞職願 6月1日に選挙 /千葉
毎日新聞 05:04
松戸市の本郷谷健次市長(76)は18日、辞職願を市議会議長に提出した。同日、市選挙管理委員会が開かれ、市長選と市議補選(改選数1)を5月25日告示、6月1日投開票の日程で行うと決めた。 本郷谷氏は記者会見し、「市長という重責を担わせていただき感謝します。退任は心苦しいが新しいリーダーを選んでほしい」…
毎日新聞幹事長選で「股裂き」に 自民県連内対立、結論先送り /千葉
毎日新聞 05:04
自民党県連で幹事長選の実施を求める声が出たことを受けて、県連は18日、対応を議論するため議員総会を開いた。選挙を行えば県連が「股裂き」状態になるという反対論があり、結論は先送りされた。今夏に参院選が控える中、県連内に対立が生じている。 幹事長は任期1年で再任が可能。規約に選挙規定はないため、従来は選挙を経ずに幹部らの話し合いで決まっていた。しかし、本間進県議(70)が選挙の実施を要求しつつ、自ら出 ...
毎日新聞筑西市長選/筑西市議補選 あす投開票 /茨城
毎日新聞 05:04
任期満了に伴う筑西市長選は20日、投開票される。いずれも無所属新人で元市議の稲川新二氏(58)、元県議の設楽詠美子氏(49)、元市議の小島信一氏(68)が立候補しており、三つどもえの選挙戦を展開している。
毎日新聞中学生が衣類回収→再資源化 地球と未来に思いはせ 木更津・合同生徒会、1.2トン分 「今あるもの大切に」 /千葉
毎日新聞 05:04
木更津市内の市立中学校の生徒会長でつくる「合同生徒会」が、全中学校で衣類を回収して再資源化するプロジェクトに取り組んだ。集まったのは約1・2トン分。一部は和紙に再生され、入学式のしおりなどに利用された。SDGs(持続可能な開発目標)への意識を行動を通じて高めようという取り組みで、生徒からは「今あるものを大切に使おうと思った」などの感想が上がっている。【宮田哲】 合同生徒会は生徒の創造力を育てようと ...
毎日新聞船橋市長選 鈴木県議が出馬表明 無所属で /千葉
毎日新聞 05:04
任期満了に伴う船橋市長選(6月15日告示、同22日投開票)で、同市選出の県議、鈴木弘子氏(51)=自民=が18日、無所属での立候補を表明した。
毎日新聞共同斎場候補、現在地で合意 桐生、みどり市 /群馬
毎日新聞 05:04
桐生市とみどり市でつくる共同事業協議会は18日、将来的に両市で共同実施する予定の斎場(火葬場)の候補地を、桐生市斎場(同市広沢町、火葬炉7基)にすることで合意したと発表した。桐生市斎場は現在も稼働し、みどり市民の利用も受け入れている。施設の老朽化などが懸念されることから今後の運営を検討してきたが、…
毎日新聞桐生の寺社、御朱印紹介 絹撚記念館で初の企画展 46カ所 由来や御利益、行事なども /群馬
毎日新聞 05:04
桐生市内の寺社46カ所の御朱印を紹介する企画展「桐生・御朱印巡り」が同市の絹撚記念館で開かれている。近年の御朱印ブームを受けた同館初めての企画展で、5月6日まで。 会場では御朱印とともに寺社の写真、創建時の由来、御利益や年中行事などをパネルで紹介。毎年11月のえびす講の時しか御朱印がもらえない宮本町の桐生西宮神社など、入手に時間がかかる寺社もあり、46カ所の寺社の御朱印の…
毎日新聞銚子市長選 あす告示 /千葉
毎日新聞 05:04
任期満了に伴う銚子市長選は20日、告示される。いずれも無所属で4選を目指す現職の越川信一氏(63)と、元市議の石上允康氏(79)、前市教育長の石川善昭氏(71)、医師の黒木尚長氏(65)の3新人が立候補を表明している。人口減少対策や地域活性化を争点に激しい選挙戦が予想される。
毎日新聞みどりのライブハウス「フィガロ」 夫と描いた夢、30周年 /群馬
毎日新聞 05:04
海外から著名ジャズ奏者 バンドブームでは「聖地」 みどり市大間々町のライブハウスFIGARO(フィガロ)が開店30周年を迎えた。代表の金子礼子さん(75)が、学生時代に出会った夫正敏さんと描いた夢から始まったライブハウス。ジャズなどで海外から著名なアーティストを招き、90年代のロックバンドブームでは県内の高校生バンドの「聖地」となった。2020年のコロナ禍を乗り越え、3月には30周年記念のコンサー ...
毎日新聞笠間藩士・小野友五郎/下 再度太平洋往復、異例の出世物語 /茨城
毎日新聞 05:04
咸臨丸の一行は1860年2月末にサンフランシスコに到着後、船を海軍造船所で1カ月間修理して帰路につき、ハワイ経由で同年5月、浦賀に帰港した。滞在中は米側による公式歓迎会で連日連夜に豪華な晩餐(ばんさん)会が催され、また修理の間、海軍寄宿舎で米海軍の人と同じものを食し、そこで当然コーヒーが出され、小野友五郎も間違いなく口にした、と言える。 残念ながらそのコーヒーがどんなもので、彼がどのように感じたか ...
毎日新聞名刺に「点字」を付けませんか /群馬
毎日新聞 05:04
毎日新聞社が発行する点字新聞「点字毎日」の編集部では、「点字名刺」の印刷を随時受け付けています。お手持ちの名刺に点字を打ち込んでみませんか。 「点字毎日」は1922(大正11)年の創刊以来、視覚障害者向けのニュースを独自に取材・編集し、週刊で発行を続けています。この印刷設備を使って、編集部では「点字名刺」の製作も広く請け負っています。 Advertisement 一般的な名刺の活字に重ねるように点 ...
毎日新聞JABA日立市長杯 日立、逆転で連勝 日鉄鹿島1敗 /茨城
毎日新聞 05:03
社会人野球の第47回JABA日立市長杯選抜大会(JABA関東地区連盟、大会実行委員会主催、毎日新聞社、スポーツニッポン新聞社など後援)は18日、日立製作所、常陸大宮市民、ひたちなか市民の3球場でリーグ戦8試合を行った。日立製作所は竹内翔汰の2ランでセガサミーに逆転勝ち。3連覇が懸かる日本製鉄鹿島は序盤の失点が響き、ENEOSに屈した。【田内隆弘】
毎日新聞喧騒の狭間 本の世界へ /広島
毎日新聞 05:03
毎日新聞NPT準備委に知事が参加表明 広島・長崎両市長も /広島
毎日新聞 05:03
県は18日の県議会委員会で、4月末に米ニューヨークで始まる核拡散防止条約(NPT)再検討会議第3回準備委員会に湯崎英彦知事が参加すると明らかにした。 県は、核抑止に頼らない安全保障政策を研究している。こうした成果を踏まえたパネルディスカッションなどを主催し、核兵器廃絶に向け働きかける。国連や各国政…
毎日新聞第20回世界バラ会議福山大会2025 TGCコラボ 出演者第1弾発表 DXTEEN・大久保さんら /広島
毎日新聞 05:03
福山市で5月17日に開催される東京ガールズコレクション(TGC)とのコラボステージで、出演者の第1弾としてボーイズグループ「DXTEEN(ディエックスティーン)」の大久保波留さんら4人が決まった。 ステージは世界バラ会議福山大会(5月18〜24日)の関連イベント「ローズエキスポ」(同17〜19日)の初日にローズアリーナ(緑町)で開催される。 出演者は大久保さんのほか、雑誌「ViVi」専属モデルの雑 ...
毎日新聞備前の山中に女性遺体 知人男性死亡、関連調べる 岡山県警 /岡山
毎日新聞 05:03
17日午後6時25分ごろ、岡山県備前市浦伊部の山中の道路沿いで、同県瀬戸内市長船町福岡の清水里奈さん(24)が毛布を掛けられた状態で倒れているのを警察官が見つけ、死亡が確認された。県警は死体遺棄事件とみて捜査し、何者かに殺害された可能性も視野に死因などを調べる。 県警によると、清水さんは16日午後10時半ごろ、「友人が近くまで来ている」と家族に…
毎日新聞卓球 在籍5年目の曽根翔選手 主将の意地、流れ渡さず 張本選手に肉薄、初優勝の原動力に /埼玉
毎日新聞 05:03
男子プロ卓球チーム「T・T彩たま」の広報部員がお届けする月刊T・T彩たま。2024年9月からスタートしたシーズンはレギュラーシーズン2位、プレーオフ優勝というチーム史上最高の結果で幕を下ろしました。プレーオフから時間は空きましたが、今でもあの瞬間を鮮明に覚えています。今月号は、在籍5シーズン目にしてキャプテンを務めた曽根翔(かける)選手にスポットを当て、プレーオフを振り返ります。 3月15日のシー ...
毎日新聞JABA岡山大会 JFE西 優勝逃す トヨタに0−4 /広島
毎日新聞 05:03
社会人野球の第67回JABA岡山大会(日本野球連盟中国地区連盟、毎日新聞社主催)は最終日の18日、岡山県倉敷市のマスカットスタジアムで決勝トーナメントがあった。予選リーグを3戦全勝で勝ち上がったJFE西日本(福山市)は、中国勢対決となった準決勝で三菱自動車倉敷オーシャンズ(倉敷市)に逆転勝ちしたが、決勝では昨秋の日本選手権の覇者・トヨタ自動車(愛知県豊田市)に敗れ、2大会ぶりの優勝…
毎日新聞邑南町議選 無投票 県内初の定員割れ なり手不足 要因は「報酬の低さ」 /島根
毎日新聞 05:03
任期満了に伴う島根県邑南(おおなん)町議選(15日告示)は、定数13に対し立候補者が12人にとどまり、県内の市町村議選で記録が確認できる1965年以降、初の定員割れになった。なり手不足が顕在化した背景に、議員報酬の低さがあると指摘されている。【村瀬達男】
毎日新聞資金不足 県内でも不採用者 あしなが育英会・24年度申請最多 宇都宮、きょうから呼びかけ /栃木
毎日新聞 05:03
募金に協力して 病気などで親を亡くした遺児や、障害で働けない親を持つ子どもを支援する「第109回あしなが学生募金」が、19日から全国約120カ所の街頭で実施される。県内では、19、20、26、27日の4日間、JR宇都宮駅の東西自由通路で、奨学金を受ける学生が中心となって募金への協力を呼びかける。 奨学金制度を運営するあしなが育英会(東京都)によると、2024年度の奨学金申請者は過去最多の3487人 ...
毎日新聞/1 空海の「重々帝網」のように 現代とつなぐ歴史コラム /和歌山
毎日新聞 05:03
大学で研究職に就いてから約33年の月日が流れた。この間、いろいろな研究プロジェクトに参画し、歴史学と教育学に関する研究論文や教科書、更にコラムなどを数多く執筆する機会に恵まれている。 歴史コラムに限って言えば、その肝所(かんどころ)の一つは、過去を語りながら現代社会の本質に迫る視野の奥行きを備えていることにある。 本来ヒストリーは、ギリシャ語のヒストリアーを語源とするストーリーの姉妹語だ。歴史とい ...
毎日新聞中橋訴訟 非居住者の適格 住民側が主張 日照巡り /栃木
毎日新聞 05:03
渡良瀬川に架かる足利市の「中橋」を架け替え、橋を通りJR両毛線と交わる県道を高架にする県の都市計画事業を巡り、対象地域の同市通2の地権者や住民36人が国を相手取り、事業認可の取り消しを求めた行政訴訟の第12回口頭弁論が18日、東京地裁(鎌野真敬裁判長)であった。 高架橋による日照被害が想定される原告の…
毎日新聞日光、真岡 2市長選 あす告示 /栃木
毎日新聞 05:03
任期満了に伴う日光市長選と真岡市長選、那須塩原市議選(定数24)、真岡市議補選(改選数3)が20日、それぞれ告示される。日光市長選は現職と新人2人が、真岡市長選には新人2人が立候補を表明している。投開票はいずれも27日。【藤田祐子、有田浩子】
毎日新聞催し /栃木
毎日新聞 05:03
■特別展「大岡信展 言葉を生きる、言葉を生かす」 5月18日まで、神奈川近代文学館(横浜市中区・みなとみらい線元町・中華街駅)。卓越した知性を内包し、詩歌を読み、書き、その魅力を余すところなく発信した詩人、大岡信(1931〜2017年)。批評「現代詩試論」でデビューし、詩集「春 少女に」などで愛や生きるよろこびをうたい、ライフワーク「折々のうた」で詩歌を人々に身近なものとしてきた。同館は20年以降 ...
毎日新聞ギャラリー /栃木
毎日新聞 05:03
■作品進化論展 21日まで11〜19時(最終日は14時まで)、みなとみらいギャラリーA(横浜市西区・みなとみらい駅)。プロダクト(製品)デザイン会社と彫刻家具工房で腕を磨いた後、造形家具工房「いっぴん工房」を開いて23年を迎えた加藤潤。国内外から厳選した天然木を材料に、使いやすさと安全性を主眼に置きつつ、丸みを帯びた優しいフォルムが美しい作品を生み出してきた。創作欲から生まれたり、顧客のリクエスト ...
毎日新聞写真 /栃木
毎日新聞 05:03
■林忠彦が見たアメリカ 1955年 27日まで10〜17時、JCIIフォトサロン(東京都千代田区・半蔵門駅)。第二次世界大戦後に焼け野原となった東京の風俗や、太宰治らの肖像写真で一躍時代の寵児(ちょうじ)となり、戦後報道写真の第一人者として知られる林忠彦(1918〜1990年)。55年の初渡米で巡ったロサンゼルス、ニューヨーク、ハワイで撮影したスナップ写真65点を展示。笑顔を向けるティーンエージャ ...
毎日新聞JABA岡山大会 JFE西、優勝逃す トヨタに0−4 /岡山
毎日新聞 05:03
社会人野球の第67回JABA岡山大会(日本野球連盟中国地区連盟、毎日新聞社主催)は最終日の18日、岡山県倉敷市のマスカットスタジアムで決勝トーナメントがあった。予選リーグを3戦全勝で勝ち上がったJFE西日本(広島県福山市)は、中国勢対決となった準決勝で三菱自動車倉敷オーシャンズ(倉敷市)に逆転勝ちしたが、決勝では昨秋の日本選手権の覇者・トヨタ自動車(愛知県豊田市)に敗れ、2大会ぶりの…
毎日新聞24年度・鉄旅オブザイヤー 「キハ205で1泊」がGP 茨城・ひたちなか海浜鉄道 /埼玉
毎日新聞 05:03
国内の魅力がある鉄道旅行商品を表彰する2024年度の「鉄旅オブザイヤー」が16日に鉄道博物館(さいたま市)で発表され、茨城県の「ひたちなか海浜鉄道」の旧型ディーゼル車両で一晩を過ごすツアーがグランプリに輝いた。車両の撮影会など鉄道ファンをひきつける行程が評価された。 この車両は1965年製の「キハ205」。昭和の雰囲気を味わえると鉄道愛好家らに人気があり、引退を控えていたのに着目した読売旅行などが ...
毎日新聞祝昭和100年 胸キュン! レトログルメSHOW /栃木
毎日新聞 05:03
23〜29日10〜19時(最終日は17時まで)、横浜高島屋(横浜市西区・横浜駅)。生まれ世代だけでなく、知らない若い世代にも文化や流行にレトロを感じるトレンドとして注目を集める「昭和」。改元100年を迎え、当時から続くグルメにスポットを当てる。昔ながらの調理方法で、ソースからすべて手作りにこだわり…
毎日新聞美術 /栃木
毎日新聞 05:03
■時代を映す錦絵 浮世絵師が描いた幕末・明治 5月6日まで9時半〜17時(入館は16時半まで)、国立歴史民俗博物館(千葉県佐倉市・京成佐倉駅)。江戸時代後期に成立した多色摺(たしょくずり)浮世絵版画・錦絵。役者絵や美人画、名所絵など、日本を代表する美術品である一方、世の中の出来事や流行を伝えるメディアとしての役割も果たし、江戸末期には世相を題材とした風刺画としてヒット作が生まれた。幕末から明治初期 ...
毎日新聞JABA日立市長杯 日鉄鹿島1敗 監督の話 /茨城
毎日新聞 05:03
毎日新聞青洲、深く知る連続講座 7人の多彩な講師迎え 来月18日から 紀の川 /和歌山
毎日新聞 05:03
全身麻酔による乳がん摘出手術に世界で初めて成功したとされる江戸時代の医師、華岡青洲(1760〜1835年)を顕彰する一般財団法人「青洲の里」(紀の川市)は、第2期連続講座「華岡青洲学」の参加者を募集している。多彩な講師が、医学や薬学の研究、文献調査や発掘調査から分かることなどを解説し、青洲の人物像や業績を掘り下げる。 5月18日から2026年2月15日までの日曜日に9回、土曜に1回の計10回。午前 ...
毎日新聞府中町男性殺害 発生1週間 笑い声消えた公園 複数人関与疑い捜査中 /広島
毎日新聞 05:03
府中町にある水分(みくまり)峡森林公園で東京都練馬区の会社員、里見誠さん(52)が殺害された事件は19日に発生1週間を迎える。県警は80人態勢で捜査を続けているが、犯人の特定には至っていない。現場では、住民の不安の声が聞かれた。【井村陸】 事件は12日午後10時半ごろ、公園管理事務所近くで血を流して倒れている里見さんを警察官が発見、搬送先の病院で死亡が確認された。同午後10時ごろには「助けて」とい ...
毎日新聞足利市議補選 あす投開票 親子で来場を 市選管、記念カード配布 /栃木
毎日新聞 05:03
足利市選挙管理委員会は、20日投開票の同市議補選(改選数1)の啓発事業の一環として、親の投票に同行した子どもたちに「親子連れ投票記念賞カード」を用意した。すでに期日前投票所19カ所で配布しており、投票日には50投票所で配る。
毎日新聞御杖村議選 あす投開票 /奈良
毎日新聞 05:02
任期満了に伴う御杖村議選(定数7)は20日に投開票される。現職3人、元職1人、新人4人の計8人がいずれも無所属で立候補し、激しい選挙戦を展開している。
毎日新聞十津川村長選/十津川村議補選 あす投開票 /奈良
毎日新聞 05:02
任期満了に伴う十津川村長選は20日投開票される。新人で元村課長補佐の玉置広之氏(40)と現職で再選を目指す小山手修造氏(62)のいずれも無所属の2人が立候補し、激しい選挙戦を展開している。また、同日選の村議補選(改選数1)には、いずれも無所属新人の2人が出馬し、激戦を繰り広げている。
毎日新聞豊岡・中嶋神社にお菓子が大集合 あす、祭り /兵庫
毎日新聞 05:02
豊岡市三宅の中嶋神社(大垣元(はじめ)宮司)で20日、恒例の「菓子祭(まつり)」が開かれる。大手菓子メーカーや地元関係者らが業界の繁栄を願って祈願する。 菓子祭は、お菓子の神様とされる田道間守(たじまもり)をまつるこの神社の氏子総代会が、菓子メーカー約100社の協力を得て開催。ご神体の開扉も予定さ…
毎日新聞新聞記者が残した資料 神奈川の学校法人に寄贈 大正〜昭和、社会問題のルポを執筆 村嶋帰之 /大阪
毎日新聞 05:02
「学術研究に役立てて」 大正から昭和にかけて大阪毎日新聞記者として活躍した村嶋帰之(よりゆき)(1891―1965)が残した文書や写真などの資料が、村嶋が初代学園長を務めた神奈川県茅ケ崎市の学校法人「平和学園」に寄贈された。村嶋は社会運動家の賀川豊彦(1888―1960)や民主社会党(民社党)創設者で初代委員長の西尾末広(1891―1981)の盟友で、寄贈された資料は労働、貧困、売春、心中など社会 ...
毎日新聞県大会 48チームで24日開幕 春日部共栄は辞退 /埼玉
毎日新聞 05:02
春季高校野球県大会(県高野連など主催)の組み合わせ抽選会が18日、行われた。県大会は24日に開幕し、地区予選を勝ち抜いた41チームとシード7校の計48チームが熱戦を繰り広げる。 シード校は昨秋の県大会8強のうち、浦和実▽西武台▽山村学園▽浦和学院▽狭山ケ丘▽坂戸▽川口市立。今春センバツ4強の浦和実は、初戦で甲…
毎日新聞大阪−奈良結ぶ「酷道」308号暗峠 急坂から眺める景色 豊かな自然、魅力再発見 /大阪
毎日新聞 05:02
東大阪市と奈良県生駒市との境界にある国道308号の暗(くらがり)峠は、国道でありながら登山道のような急坂を持ち「酷道(こくどう)」として知られる。主要街道だった名残を石畳などに残し、今も民家が軒を連ねる。峠近くから眺める夜景や急坂の景色がSNS(ネット交流サービス)で再発見され、訪れる人も増えつつある。 東大阪市の枚岡郵便局の50代男性配達員が電動バイクでバランスを取りながら慎重に峠を下っていた。 ...
毎日新聞「はたらくクルマ」ずらり 自衛隊車両やフォークリフト 和歌山 /和歌山
毎日新聞 05:02
災害救援や公共交通などで活躍する車両を展示する「しえきのいま×しえきのにわ〜はたらくクルマ2025」が13日、和歌山市駅前広場などであった。時折強い雨の降る中、午前中から家族連れ約1000人が訪れ、子どもらが防火服や自衛隊の制服を着て各車両の前で記念撮影したり、日本自動車連盟(JAF)が発行する「子ども安全免許証」を受け取ったりして…
毎日新聞ひょう原因 梅の被害47億円 過去10年間で最大 /和歌山
毎日新聞 05:02
県は18日、今月降ったひょうによる梅の被害額が約47億1241万円に上ったと発表した。被害面積は約4231ヘクタールで、県内の広い範囲にわたっている。被害額は昨年の約21億円の倍以上となっており、少なくとも過去10年間では最大としている。 県によると、ひょうによる被害を確認したのは、6〜15日のう…
毎日新聞県議補選は知事選と同日選 /和歌山
毎日新聞 05:02
毎日新聞紀美野「カリーニューウェイブス in Wakayama」開催中止 /和歌山
毎日新聞 05:02
毎日新聞愛川町誕生70年、名産の卵PR 記念パッケージで販売 殻に印字も /神奈川
毎日新聞 05:02
県内団体として最も多く卵を生産する神奈川中央養鶏農業協同組合(愛川町三増)が、同町と連携し、町誕生70周年記念のオリジナルパッケージ卵を販売している。 1955年に旧愛川町と高峰村が合併し、新しい愛川町が誕生。今年は70周年を迎えた。組合によると、卵の生産量は1日約50万個に上るという。地元の名産…
毎日新聞天理教教祖誕生祭開催 /奈良
毎日新聞 05:02
毎日新聞「ラスカ」40周年記念 移りゆく茅ケ崎、写真展でたどる /神奈川
毎日新聞 05:02
JR茅ケ崎駅の駅ビル商業施設「ラスカ茅ケ崎」の開業40周年を記念した写真展「写真で綴(つづ)るあの日のちがさき」が、18日からラスカ茅ケ崎5階イベントスペースで始まった。30日まで。 施設は1985年4月19日に駅ビル「茅ケ崎ルミネ」として開業し、2006年にラスカに名称変更した。 写真展はラスカと茅ケ崎市の共同企画。明…
毎日新聞クレーン業界からサウナ事業に参入 会社の未来、見据え挑戦 篠田重機常務 篠田翔太さん(32) /埼玉
毎日新聞 05:02
<多士彩々(たしさいさい)> クレーンリース業の「篠田重機」(三郷市、篠田壽和社長)が、サウナ事業に取り組んでいる。本業とは畑違いの分野だが、担当する同社常務の篠田翔太さん(32)は、背景にクレーン業界の現状と会社の未来を見据えた判断があると話す。サウナ事業を通じてクレーン屋さんが目指すものとは?【増田博樹】 ――サウナの製作には建設用3Dプリンターを活用しているそうですね。
毎日新聞鎌倉市議選 あす告示 /神奈川
毎日新聞 05:02
TBSテレビ4月19日(土)【熊本県 交通取締情報 午前・午後・夜間】
TBSテレビ 05:02
4月19日(土)の交通取締情報 <午前> 午前の交通取締情報はありません。 <午後> 午後の交通取締情報はありません。 <夜間> 夜間の交通取締情報はありません。 *「交差点違反」とは信号無視、一時不停止、歩行者妨害等交差点における違反の総称です。 *「歩行者妨害」とは横断歩道を渡ろうとする歩行者や自転車がいる場合、手前で一時停止し、歩行者等の通行を妨げないようにしなければならないことなどです。 ...
毎日新聞八潮で女性死亡、40代息子を逮捕 公務執行妨害容疑 /埼玉
毎日新聞 05:02
17日午後8時40分ごろ、八潮市浮塚のマンションで、「帰宅したら母が血を流して倒れていた」と119番があった。草加署員が駆けつけたところ、この家に住む無職女性(73)が血を流して倒れているのが見つかり、搬送先の病院で死亡が確認された。 同署は、女性発見時に包丁を持って部屋の中で立っていた40代男性…
毎日新聞県立観音崎公園 27年度6.2ヘクタール拡張 旧日本軍砲台跡など 貴重な戦跡生かす 横須賀 /神奈川
毎日新聞 05:02
県立観音崎公園(横須賀市)が2027年度に約6・2ヘクタール拡張する。東京湾の入り口に当たる公園一帯は、戦前は旧日本軍が砲台を築いた要塞(ようさい)で、拡張部は戦後も自衛隊が使用していたため、長らく一般の立ち入りが禁止されていた。県は拡張部にある貴重な戦跡を生かすなどして、園路の整備を進める。 公園一帯は、明治時代に外国船を追い払うため、旧日本軍が国内で初めて西洋式砲台を建設。東京湾防備の要塞とな ...
毎日新聞“じゅうたん"鮮やか あすまでまつり シバザクラ見ごろ 葛城 /奈良
毎日新聞 05:02
葛城市太田の「しあわせの森公園」で、シバザクラが見ごろを迎えた。太陽が当たる斜面から順次満開になっており、一帯はきれいなピンクに染まっている。 5・6ヘクタールの敷地に約3万5000株が植えられ、近畿地方でも有数の名所として知られる。20日まで園内の多目的広場で「芝桜まつり」を開催。期間中の午後7…
毎日新聞福島第1原発事故 除染土、政府が広報施設 飯舘・長泥地区に25日開設 /福島
毎日新聞 05:02
環境省は18日、東京電力福島第1原発事故後の除染で取り除いた土の再利用に向け、飯舘村の長泥地区に広報施設「花の里 ながどろ 環境再生情報ひろば」を25日に開設すると発表した。 長泥地区では2018年から農地造成に除染土を使う試験を実施している。これまでに栽培したコメや野菜の放射性物質濃度は国の基準…
毎日新聞企業本社、初の転出超過 昨年の県内90社増284社 賃料下落で都内移転増加か /神奈川
毎日新聞 05:02
県内に本社を置く企業で、昨年初めて県外への転出数が転入数を上回った。調査した帝国データバンク横浜支店は、「2023年ごろに東京都内のビジネス街のオフィス賃料が下落したことが一因となり、都内に本社を移す企業が増加したのではないか」と分析している。【葛西大博】 同支店によると、24年の県内への本社の転入は251社で、前年よりも20社減少した。一方、転出は前年から90社増えて284社で、33社の転出超過 ...
沖縄タイムス海兵隊司令官「安全な社会を築く」 玉城デニー知事「一致団結して犯罪を防ぐ」 沖縄県警や米軍が合同で夜間パトロール
沖縄タイムス 05:02
沖縄県内で米兵による女性暴行事件が相次いだことを受け、米軍や県警、沖縄市などは18日夜、嘉手納基地に近いゲート通りなどの繁華街で合同パトロールを実施した。合同で実施するのは、記録が残る1974年以降初めて。路上には酒を飲む米兵らの姿があり...
毎日新聞郡山市長選 あす投開票 市選管、投票率行方に焦慮 /福島
毎日新聞 05:02
任期満了に伴う郡山市長選は20日投開票される。立候補しているのは、いずれも無所属新人で、元県議の勅使河原正之氏(73)、宇宙関連会社長の高橋翔氏(37)、元県議の椎根健雄氏(48)、政治団体役員の大坂佳巨氏(54)の4人。12日現在の選挙人名簿登録者数は26万4526人。
毎日新聞あがらの和歌山、歴史記す 紀州文化の会 「今昔物語」第3集 きょう刊行 /和歌山
毎日新聞 05:02
小松原通、和歌浦などの変遷紹介 あの頃の「あがらの街」の思い出は−−。県内の歴史や文化をひもとく有志団体「紀州文化の会」は19日、和歌山市内の移り変わりをまとめた書籍「あがらの和歌山 気になる和歌山 今昔物語」の第3集を刊行する。市内を六つのエリアに分けて書籍化しており、今回は小松原通や高松、和歌浦など紀の川以南の西側を扱う。【安西李姫】 今昔物語は各地名ごとに由来や繁栄期の写真、立ち並ぶ企業や店 ...
毎日新聞2市長選 あす告示 /兵庫
毎日新聞 05:02
任期満了に伴う豊岡、朝来の2市長選が20日、告示される。豊岡市長選は、現職と新人2人が立候補を表明しており、前回(2021年)に続く激戦が予想される。一方、朝来市長選には現在、現職のみが出馬表明している。豊岡市では同じ日程で市議補選(改選数3)も行われる。投開票はいずれも27日。【浜本年弘、幸長由子】
毎日新聞宗教2世、苦しむ子らへ 自身も当事者、臨床心理士が出版 支援の場で「わかる」避けて /大阪
毎日新聞 05:02
学校や近所に一人はいる、「ちょっと気になる、変わった子」。一見問題なさそうだけど、不登校だったり、摂食障害だったり、周囲から浮いていたり。その子はひょっとすると、親の信仰の影響を受けた「宗教2世」かもしれない。ちょっと気になったとき、私たちはどのように手を差し伸べればいいのだろうか。 2022年の安倍晋三元首相銃撃事件を機に、「宗教2世」という言葉が社会的に認知された。多くの2世が自分たちの言葉で ...
毎日新聞田辺市長選/田辺市議選 あす告示 /和歌山
毎日新聞 05:02
任期満了に伴う田辺市長選が20日、告示される。6選を目指す現職の真砂充敏氏(67)と、新人で測量士の中本恵三氏(75)がともに無所属での立候補を表明し、現職と新人の一騎打ちとなる公算が大きい。
毎日新聞「赤字病院増加を助長」 政府の医療費抑制策批判 県医師会 /奈良
毎日新聞 05:02
県医師会の安東範明会長は17日、政府が進める医療費抑制政策について「医療の提供体制を変質させている」と批判した。医療機関の倒産や休廃業が過去最多になった2024年のデータを示し「医療費抑制が医療崩壊につながり、県民の健康が危機にさらされる」と強調した。 毎月開催の定例記者会見で表明した。2024年度に改定された診療報酬では、高血圧症や糖尿病の生活習慣病管理料の…
毎日新聞清川村議選 あす投開票 /神奈川
毎日新聞 05:02
任期満了に伴う清川村議選(定数8)は20日投開票される。現職6人、元職1人、新人3人の計10人による少数激戦となった。
毎日新聞市長らに損賠請求 市プロパン契約で住民提訴 橿原 /奈良
毎日新聞 05:02
橿原市が公共施設で使うプロパンガスなどを市内14業者などで作る「橿原プロパンガス商工協同組合」から随意契約に基づき供給を受けていることについて、契約は違法で市に損害が及んだとして、住民2人が亀田忠彦市長らに約1700万円の支払いを求める住民訴訟を起こした。17日付。住民の1人は「市民の税金を使っている以上、少しでも適正な契約をしてほしい」と話してい…
毎日新聞吉見町長選/吉見町議補選 あす投開票 /埼玉
毎日新聞 05:02
任期満了に伴う吉見町長選と町議補選(改選数1)が20日、投開票される。町長選には、新人で元町議会議長の神田隆氏(64)と、3選を目指す現職の宮崎善雄氏(57)の無所属2人が立候補。町議補選にはそれぞれ無所属で、新人と元職の2人が立候補している。
毎日新聞さいたま・高1女子殺害 店など立ち寄りなし 包丁は自室からか /埼玉
毎日新聞 05:02
さいたま市桜区のマンションで住人の高校1年、手柄玲奈(てがられな)さん(15)が刺殺された事件で、殺人容疑で逮捕された谷内寛幸容疑者(25)が、自室を出てから現場近くを訪れるまでの間、店舗などに立ち寄った形跡が無いことが県警への取材で判明した。現場からは血の付いた包丁が発見されており、県警は、谷内容疑者が事前に準備した包丁を自室から持ちだしたとみて調べる。 県警によると、現場から半径1キロの範囲の ...
毎日新聞秩父市長選 あす投開票 /埼玉
毎日新聞 05:02
任期満了に伴う秩父市長選は20日、投開票される。2期目を目指す現職の北堀篤氏(74)=自民・公明推薦=と、新人で元市議の清野和彦氏(41)の2人が立候補している。
毎日新聞地震被災者に「安心」を ミャンマーへ、3職員派遣 日赤和歌山 /和歌山
毎日新聞 05:02
3月下旬にミャンマーで発生した地震の被災者救援のため、日本赤十字社和歌山医療センター(和歌山市)は医師1人を含む職員3人を現地に派遣することを決めた。3人は今月19日に東京に向かい、準備が整い次第出国して、ミャンマー中部で活動する予定。 派遣されるのは、感染症内科部副部長で医師の小林謙一郎さん(43)、薬剤師の榊本亜澄香さん(47)、医療物資の管理…
毎日新聞パレスチナに関心を 早大・岡教授、逗子で27日講演会 /神奈川
毎日新聞 05:02
逗子市の逗子文化プラザ市民交流センターで27日、パレスチナ自治区の暮らしをテーマとした講演会「海と土と人びとの暮らし」が開かれる。パレスチナ問題を専門とする早稲田大の岡真理教授が講師で、講演会の前にはイスラエルによる攻撃が続くガザ地区を記録したドキュメンタリー映像「アフマドは生きている」も上映される。 逗子市民や葉山町民でつくる市民団体が主催。パレスチナ自治区に関心を持ってもらおうと、講演会では現 ...
毎日新聞神戸空港 世界への一歩 国際線運用開始 中・韓・台5都市結ぶ /兵庫
毎日新聞 05:02
神戸空港(神戸市中央区)で18日、国際線の運用が始まった。国際チャーター便が中国や韓国、台湾の5都市を結ぶことになる。急増する訪日外国人の受け入れに向け、大阪・関西万博の時期に合わせて就航した。地元の悲願だった国際化の一歩を踏み出した。【栗田亨】 この日就航したのは、ソウル、台北、上海、台中を結ぶチャーター便。19日から南京を加えて週計40便が運航される。 チャーター便は旅行会社が航空会社に依頼し ...
毎日新聞引き揚げ体験、語り継ぐ あすと来月30日 たつので講演 /兵庫
毎日新聞 05:02
終戦後の旧満州(現中国東北部)からの過酷な引き揚げを体験者らが語る講演会が20日午後1時からと5月30日午後6時から、たつの市揖保川町黍田の市揖保川文化センターで開かれる。 20日は引き揚げで母、祖父を亡くした京都府亀岡市の黒田雅夫さん(88)が、共に語り部活動を行う長男、毅さんと話す。 5月30日は、引き揚げを経験した両親を持つ早川千晶さん(58)が講演。早川さんはケニアで孤児や貧困に苦し…
毎日新聞国内最多、銅鏡103枚一堂に きょうから 橿考研博で特別展 桜井茶臼山古墳 実像迫る /奈良
毎日新聞 05:02
桜井市の大型前方後円墳の実像に迫る特別展「王陵 桜井茶臼山古墳」が19日、県立橿原考古学研究所付属博物館(橿考研博、橿原市)で始まる。桜井茶臼山は2023年9月、国内最多となる103枚以上の銅鏡が副葬されていると判明し、初期ヤマト王権の大王の権威を示す発見とされた。その103枚分の銅鏡片を一般初公開する。6月15日まで。【皆木成実】 桜井茶臼山は3世紀末築造で全長204メートル。同じ桜井市にあり、 ...
毎日新聞石巻出身、佐藤監督が新作短編映画 過去と向き合う若者の心繊細に 東京で公開中 /宮城
毎日新聞 05:01
宮城県石巻市出身の映像作家、佐藤そのみさん(28)が監督・脚本を務めた短編映画「スリーピング・スワン」が東京などで順次公開されている。東日本大震災の経験を基に制作した映画で高く評価された佐藤さんが今回挑んだテーマは「過去とどう向き合うか」。「性被害」という難しい主題を織り込みながら、出会いによって変化していく繊細な若者の心を描いた。 佐藤さんは日本大芸術学部映画学科に在籍中、地元の石巻市大川地区を ...
毎日新聞札幌・清田の道路陥没 市の対策検討委、現場などを確認 /北海道
毎日新聞 05:01
札幌市清田区の道道真駒内御料札幌線が2月に陥没した問題を巡り、原因究明などを行う市の対策検討委員会は18日、現地確認を行った。現地確認では、市が陥没発生時の状況や地下埋設物などを説明。道道は厚別川沿いに走っており、検討委委員らは河川敷にも降りて状況を確認した。 検討委の木幡行宏委員長(室蘭工業大大学…
毎日新聞個人情報3611件 USBを紛失 公立学校共済組合 /京都
毎日新聞 05:01
公立学校共済組合京都支部は18日、組合員の個人情報延べ3611件が入ったUSBを紛失したと発表した。現時点で流出は確認されていないという。 組合によると、USBには休職中などの組合員の所属や氏名、掛け金額などの個人情報が入っていた。納付書を印刷する際にプリンターに接続して使っており、担当職員が10…
毎日新聞EARTH MART 「命」への感謝未来へ /大阪
毎日新聞 05:01
大阪・関西万博で、放送作家の小山薫堂氏がプロデューサーを務めるパビリオン「EARTH MART」は「いのちをつむぐ」がテーマ。人間が口にする魚や野菜の「いのち」を可視化したり、食に関する先端技術を展示したりすることで、「新しい食べ方」を来場者と共に考える内容になっている。 前半の「いのちのフロア」では、一生のうちに日本人が食べる卵の総…
毎日新聞ヤマブキの花 見ごろ 3000株彩る 西京・松尾大社 /京都
毎日新聞 05:01
京都市西京区の松尾大社で18日、ヤマブキの花が見ごろを迎えた。約3000株の黄色い花と緑の葉のコントラストが、境内を鮮やかに彩っている。 松尾大社のヤマブキは、嵐山周辺で自生していたものを戦後に地元民から株分けしてもらい、境内に植栽したのが始まり。アスファルトの舗装が進み、周辺で自生するヤマブキは…
毎日新聞そば粉産地偽装、起訴内容認める 地裁初公判 /滋賀
毎日新聞 05:01
そば粉の産地を偽装して販売しようとしたなどとして、不正競争防止法違反や詐欺などの罪に問われている「山本そば製粉」元会長の山本宗五郎被告(76)と社長の山本健二被告(71)の初公判が18日、大津地裁であり、両被告とも起訴内容を認めた。 起訴状によると、2人は昨年、外国産と国産の原材料を混ぜたそば粉を…
毎日新聞忠岡町長選に松井氏出馬へ 町議、無所属で /大阪
毎日新聞 05:01
官製談合防止法違反などの容疑で書類送検された忠岡町長の辞職に伴う町長選(5月13日告示、同18日投開票)に、無所属新人で町議の松井匡仁氏(55)が18日、立候補する意向を表明した。
毎日新聞アニメ業界の未来支える 大津の就労支援事業所 商業制作に特化 /京都
毎日新聞 05:01
障害やうつ病などにより一般企業で働くのが難しい人たちが、アニメーション制作を手がける就労支援事業所がある。運営する合同会社「ふくろう」(大津市)の事業部長、林知史さん(42)は「就労に困難を抱える人たちを支えると同時に、アニメ制作現場の人手不足を解決していきたい」と業界の未来を展望する。 企業から人気テレビアニメなどの制作を請け負う大津市の就労継続支援B型事業所「Shake Hands(シェイク・ ...
毎日新聞ヒキガエルの産卵撮影 綾部・辻さん 「蛙合戦」目撃 /京都
毎日新聞 05:01
綾部市の山間部でヒキガエルの産卵の様子が撮影された。同市桜が丘の農業、辻隆司さん(69)が3月に見つけ、動画に収めた。辻さんは「いわゆる蛙(かわず)合戦。初めて見た。約30匹が集まっていた」と、偶然目撃した春の風物詩に驚いていた。 3月23日、綾部市上林地区の福井県境にある頭巾山のふもとを辻さんが…
毎日新聞16年「感謝とおわび」 佐竹知事、県庁後に /秋田
毎日新聞 05:01
現職知事としては全国最年長で、4期16年を務めて退任する秋田県の佐竹敬久知事(77)が18日、最後の登庁日を迎え、職員や県民に感謝の言葉を伝えた。夕刻には多くの職員に拍手で見送られ、職員時代から通算41年にわたって慣れ親しんだ県庁を後にした。 佐竹知事は県職員から秋田市長に転じ、2009年4月の知事選で初当選。議会との良好な関係を土台…
毎日新聞「中小企業守る」宮内氏政策発表 参院選・共産候補 /北海道
毎日新聞 05:01
今夏の参院選道選挙区(改選数3)に、共産党の新人として立候補を表明している党道常任委員の宮内史織氏(32)が18日、札幌市内で記者会見を開き、選挙戦に向けた政策を発表した。
毎日新聞八雲の未来に協力を 「町議不足」解消へ養成講座開催 14人参加、選挙制度など学ぶ /北海道
毎日新聞 05:01
次世代の議会を担う人材の発掘と育成に向け、八雲町議会は「町議会議員のなり手養成講座」を初めて開催した。人口の減少に伴う町村議会議員のなり手不足は、道内各地で課題となっており、八雲町議会は課題の克服を見据えた活動に乗り出した。【三沢邦彦】 養成講座は、町内在住の18歳以上を対象に受講者を募り、自営業や会社員など男女19人が応募した。講座は計3回開かれ、初回の17日は14人が出席した。 初回講座では、 ...
デーリー東北新聞【トランプ関税】「農林漁業者が困らないように」 達増知事、政府に緊急要請へ
デーリー東北新聞 05:01
政府に緊急要請を行う考えを示す達増拓也岩手県知事=18日、県庁 達増拓也岩手県知事は18日の定例会見で、全国知事会農林商工常任委員長として来週にも政府に対し、米政権の関税措置への対策に関して緊急要請を行う考えを示した。 要請内容について、国民生活と経済の悪化を防ぐための対策を講じることや、輸出に関してト.....有料記事です。新聞購読者は無料で会員登録できます。会員登録するログイン(会員の方)サー ...