検索結果(カテゴリ : 経済)

11,826件中16ページ目の検索結果(0.377秒) 2025-06-19から2025-07-03の記事を検索
ロイター日経平均は続落で寄り付く、ハイテク株安やトランプ関税懸念で売り
ロイター 2日 09:15
7月2日、 寄り付きの東京株式市場で日経平均は、前営業日比355円16銭安の3万9631円17銭と、続落してスタートした。東京で4月撮影(2025年 ロイター/Issei Kato)[東京 2日 ロイター] - 寄り付きの東京株式市場で日経平均は、前営業日比355円16銭安の3万9631円17銭と、続落してスタートした。前日の米国株式市場でのハイテク株安、外為市場でのドル安/円高に加え、トランプ関 ...
デイリースポーツ米所得税減税法案などが上院通過
デイリースポーツ 2日 09:14
【ワシントン共同】米議会上院は1日、所得税減税や国境対策強化などトランプ大統領の看板政策を盛り込んだ法案を可決した。審議は下院に移り、成立へ大詰めを迎える。与党共和党議員3人が採決で反対に回って賛否が同数となり、上院議長を兼ねるバンス副大統領が決裁票を投じて過半数を確保した。 法案は「一つの大きく美しい法案」。トランプ氏は4日までの成立を目指している。1期目で導入した所得税減税の延長や飲食店などの ...
ロイターナスダック、上半期新規株式公開でNYSE圧倒 大型IPO後押し
ロイター 2日 09:12
7月1日、 ナスダックは2025年上半期の新規株式上場市場でニューヨーク証券取引所(NYSE)を大幅に上回った。ニューヨーク証券取引所で1日撮影(2025年 ロイター/Jeenah Moon)[ニューヨーク 1日 ロイター] - ナスダック(NDAQ.O), opens new tabは2025年上半期の新規株式上場市場でニューヨーク証券取引所(NYSE)(ICE.N), opens new ta ...
産経新聞日銀の植田和男総裁、討論会で冗談 主要中央銀行トップが爆笑 パウエル議長も笑顔
産経新聞 2日 09:12
ポルトガル・シントラで開かれたECBフォーラムの関連イベントで会話する日銀の植田和男総裁(左)と韓国銀行の李昌?総裁=6月30日(ECB提供、共同)日銀の植田和男総裁が1日、ポルトガルの保養地シントラで開催された討論会で、冗談を言って主要中央銀行トップらの爆笑を誘う一幕があった。司会者から金融政策運営などに関して眠れない夜があるかと問われ「昨晩はよく眠れなかった。エスプレッソを飲んだからだ」と応じ ...
47NEWS : 共同通信米所得税減税法案などが上院通過 看板政策、成立へ大詰め
47NEWS : 共同通信 2日 09:11
【ワシントン共同】米議会上院は1日、所得税減税や国境対策強化などトランプ大統領の看板政策を盛り込んだ法案を可決した。審議は下院に移り、成立へ大詰めを迎える。与党共和党議員3人が採決で反対に回って賛否が同数となり、上院議長を兼ねるバンス副大統領が決裁票を投じて過半数を確保した。 法案は「一つの大きく美しい法案」。トランプ氏は4日までの成立を目指している。1期目で導入した所得税減税の延長や飲食店などの ...
日本経済新聞日経平均、続落で始まる 日米関税交渉に先行き不安
日本経済新聞 2日 09:10
2日の東京株式市場で日経平均株価は続落で始まった。始値は前日比355円16銭安の3万9631円17銭。トランプ米大統領が1日、日米関税交渉の合意に懐疑的な見方を示し、対日関税の引き上げを示唆した。先行き不安から輸出関連株に幅広く売りが先行している。日経平均の下げ幅は一時500円を超えた。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
QUICK Money Worldダウ400ドル高、GM上昇 テスラ下落 円、一時142円台に上昇【早読み世界市場】
QUICK Money World 2日 09:10
?米国株 S&P500小幅反落。ダウは続伸。GMに買い。テスラに売り。ダウ400ドル(0.9%)高。S&P500は0.1%安。ナスダック総合0.8%安。ナスダック100は0.9%安。ラッセル2000は1.0%高。SOX指数0.7%低下。VIX1%上昇(16台後半)。ラスベガス・サンズ9%高。ウィン9%高。MGM7%高。ハーシー6%高。GM6%高。サークル6%高。ベスト・バイ5%高。アムジェン4%高 ...
読売新聞日経平均株価、一時500円超下落…3万9400円台で推移
読売新聞 2日 09:10
2日の東京株式市場で、日経平均株価(225種)は一時、前日終値(3万9986円33銭)に比べて500円超下落した。3万9400円台を推移している。 東京証券取引所
時事通信円相場、143円35〜36銭 2日午前9時現在
時事通信 2日 09:09
2日の東京外国為替市場の円相場は、午前9時現在1ドル=143円35〜36銭と、前日(143円06〜06銭)に比べ29銭の円安・ドル高となった。 経済 コメントをする 最終更新:2025年07月02日09時09分
日本証券新聞[概況/寄り付き] 続落。「日本は30%か35%の関税」を嫌気
日本証券新聞 2日 09:08
9時6分時点の日経平均は472円安の3万9,514円、TOPIXは17ポイント安の2,814ポイント。 トランプ大統領が「日本は30%か35%の関税、もしくは我々が決定する関税を支払うことになる」と発言した。 日本は現在、措置が一時停止されている相互関税を含めても関税率は24%となっているが、今回のトランプ大統領の発言はこれを大きく上回る水準となる。 日経平均は続落の始まり。 アドバンテストや川崎 ...
ロイタードルの世界基軸通貨の地位「すぐには揺るがず」、中銀トップら発言
ロイター 2日 09:08
[シントラ(ポルトガル)1日 ロイター] - 世界の中央銀行トップは1日、ポルトガルの保養地シントラで始まった欧州中央銀行(ECB)フォーラムで、米ドルの世界の基軸通貨としての地位がすぐに大きく揺らぐことはないとの見通しを示した。トランプ米大統領が予測不可能な経済・貿易・安全保障政策を打ち出していることは、世界の外貨準備高の58%を占めるドルが世界の基軸通貨の座を維持できるのかという疑問に拍車をか ...
ブルームバーグトランプ政権、メディケイド個人情報を移民対策に利用−20州が提訴
ブルームバーグ 2日 09:07
個人医療データを国土安全保障省に提供する措置の差し止め求める 厚生省が医療情報を移民・税関捜査局と共有する措置の違法性主張 米20州の司法長官は1日、トランプ政権が移民取り締まりを目的に個人医療データを国土安全保障省と共有する措置の差し止めを求め、連邦地裁に提訴する。ブルームバーグ・ローが報じた。 カリフォルニア州のボンタ司法長官は同日の記者会見で、厚生省が先月、数百万人の個人医療記録を含むメディ ...
財経新聞東証にも採用されたebisumart ECプラットフォーム展開のインターファクトリーとどう付き合うか
財経新聞 2日 09:07
私がインターファクトリー(4057、東証グロース市場)に初めて関心を持ったのは、上場する数年前の出来事だった。東京証券取引所がインターファクトリーのクラウド型ECプラットフォームを採用したと知ったのがキッカケだった。具体的には法人企業・個人投資家向けに「株価情報」「歩み値」などのデータをダウンロード販売が出来るサイトの導入だった。 【こちらも】入院時生活必需品レンタル:エランの収益好調の理由 イン ...
47NEWS : 共同通信【速報】東証、一時500円超安
47NEWS : 共同通信 2日 09:06
2日の東京株式市場で、日経平均株価(225種)の下げ幅が一時500円を超えた。 日経平均株価
東洋経済オンラインLUUPがすっかり「嫌われ者」になった本質的な要因 | リーダーシップ・教養・資格・スキル
東洋経済オンライン 2日 09:05
なぜLUUPは、これほどまでにSNSで嫌われてしまったのでしょうか?(写真:Flatpit/PIXTA) 良くも悪くも、企業や商品のイメージを左右するPR。そのやり方を間違えてしまうと、事業の成長を鈍化させてしまうこともあります。 例えば、LUUPの場合はと言うと……PR戦略コンサルタント・下矢一良氏の新著『ずるいPR術』からお届けします。 なぜ特に非のないLUUPが嫌われたのか 電動キックボード ...
テレビ朝日大屋根リングを設計した藤本氏 初の大規模個展
テレビ朝日 2日 09:04
大阪・関西万博で大屋根リングを設計・監修した建築家、藤本壮介さんの初の大規模個展が2日から始まります。 東京・森美術館で開かれるのは「藤本壮介の建築:原初・未来・森」です。 東日本大震災20年後の2031年に仙台市に竣工(しゅんこう)予定の音楽ホールを備えた複合施設や万博の大屋根リングの大型模型などが展示されます。 大屋根リングを巡っては、閉幕後に人が登れる状態で北東のおよそ200メートルか南側の ...
デイリースポーツ日銀総裁、海外の討論会で冗談
デイリースポーツ 2日 09:03
【シントラ共同】日銀の植田和男総裁が1日、ポルトガルの保養地シントラで開催された討論会で、冗談を言って主要中央銀行トップらの爆笑を誘う一幕があった。司会者から金融政策運営などに関して眠れない夜があるかと問われ「昨晩はよく眠れなかった。エスプレッソを飲んだからだ」と応じた。 植田氏は、夕食会で隣に座った韓国銀行(中央銀行)の李昌ヨン総裁から「エスプレッソはコーヒーよりもカフェインが少ないと聞き、すぐ ...
47NEWS : 共同通信【速報】東証、一時300円超安
47NEWS : 共同通信 2日 09:03
2日の東京株式市場で、日経平均株価(225種)の下げ幅が一時300円を超えた。 日経平均株価
47NEWS : 共同通信【速報】東証、続落して始まる
47NEWS : 共同通信 2日 09:03
2日の東京株式市場の日経平均株価(225種)は続落して始まった。 日経平均株価
日本経済新聞債券寄り付き 先物、続伸 日米関税交渉の不透明感で
日本経済新聞 2日 09:02
2日朝方の国内債券市場で、先物相場は続伸した。中心限月の9月物は前日比13銭高の139円35銭で寄り付いた。トランプ米大統領は1日、日本との関税交渉について「合意が実現できるか疑わしい」と述べた。日米交渉の先行き不透明感から投資家心理が弱気に傾き、債券の先物には買いが先行している。 トランプ米大統領は対日関税を巡り「30%か35%か我々が決める数値に応じて(関税を)支払ってもらう」と話した。日.. ...
東洋経済オンライン中小企業の社長がハマる「自費出版」の落とし穴 | リーダーシップ・教養・資格・スキル
東洋経済オンライン 2日 09:00
自費出版、テレビ出演……PR効果はあるのでしょうか(写真:shimi/PIXTA) 「素晴らしい商品や実績をつくった『後』で、多くの人に知ってもらうためのPRに力を入れよう!」。これが「世間一般」の常識です。しかし、「成功者の常識」は正反対で、まず、「一流」と見られるようにPRに注力します。 では、「自費出版」や「テレビ出演の誘い」にはどう向き合うべきか…。PR戦略コンサルタント・下矢一良氏の新著 ...
47NEWS : 共同通信日銀総裁、海外の討論会で冗談 主要中銀トップが爆笑
47NEWS : 共同通信 2日 09:00
【シントラ共同】日銀の植田和男総裁が1日、ポルトガルの保養地シントラで開催された討論会で、冗談を言って主要中央銀行トップらの爆笑を誘う一幕があった。司会者から金融政策運営などに関して眠れない夜があるかと問われ「昨晩はよく眠れなかった。エスプレッソを飲んだからだ」と応じた。 植田氏は、夕食会で隣に座った韓国銀行(中央銀行)の李昌ヨン総裁から「エスプレッソはコーヒーよりもカフェインが少ないと聞き、すぐ ...
読売新聞スプラッシュ・マウンテン「過去最大」の水しぶき、観覧車は冷房完備…今夏のレジャー施設は「涼」がテーマ
読売新聞 2日 09:00
田辺研吾 暑さが本格化する7月に入り、涼を感じてもらうためのイベントや取り組みが国内レジャー施設で始まった。客足が遠のきかねない酷暑をはね返そうと、各施設は知恵を絞っている。(田辺研吾) 「思った以上の水」 普段より多くの水しぶきを上げる「スプラッシュ・マウンテン」のアトラクション(1日、東京ディズニーランドで) 東京ディズニーランド(千葉県浦安市)は今月から、人気アトラクション「スプラッシュ・マ ...
日本経済新聞外為8時30分 円相場、下落し143円台前半 米早期利下げ期待が後退
日本経済新聞 2日 08:59
2日早朝の東京外国為替市場で、円相場は下落している。8時30分時点は1ドル=143円36〜39銭と前日17時時点と比べて29銭の円安・ドル高だった。1日発表の米経済指標が米景気の底堅さを示し、米連邦準備理事会(FRB)の早期利下げ期待が後退した。日米金利差の縮小を見込んで積み上げた円買い・ドル売りの持ち高を解消する円売り・ドル買いが先行している。 1日発表の5月の米雇用動態調査(JOLTS)で、求 ...
ロイタートランプ減税・歳出法案が上院通過、下院採決も難航か
ロイター 2日 08:55
米上院は1日、トランプ大統領の大規模な減税・歳出法案の採決を実施し、賛成51、反対50で可決された。写真は同日、連邦議会議事堂で撮影(2025年 ロイター/Nathan Howard)[ワシントン 1日 ロイター] - 米上院は1日、トランプ大統領の看板政策を盛り込んだ大規模な減税・歳出法案を可決した。法案は下院で2日にも討議され、採決が実施される見通しだが、既に一部の共和党議員が反対を表明してお ...
ロイター米FRB、9月までに利下げ可能=財務長官
ロイター 2日 08:53
7月1日、ベセント米財務長官(写真)は連邦準備理事会(FRB)は9月までに金利を引き下げることができるとの見方を示した。米議会で6月撮影(2025年 ロイター/Kevin Mohatt)[ワシントン 1日 ロイター] - ベセント米財務長官は1日、連邦準備理事会(FRB)は9月までに金利を引き下げることができるとの見方を示した。FOXニュースの番組で「関税がインフレを招かないことが基準だと思う。そ ...
日本経済新聞日経平均先物、続落し3万9500円で始まる
日本経済新聞 2日 08:53
2日の大阪取引所で日経平均先物9月物は続落して始まった。寄り付きは前日の清算値と比べて390円安い3万9500円で、同時点では312枚の売買が成立した。トランプ米...
FNN : フジテレビ【鉄道情報】JR西日本 神戸線の駅で車両確認 京都線などの列車に遅れや運転取り止め
FNN : フジテレビ 2日 08:50
JR西日本によると、2日午前5時43分頃、JR神戸線・ひめじ別所駅で車両の確認をしたため、午前8時20分時点で、琵琶湖線・JR京都線の列車に遅れや運転取り止めがでているということです。 【影響線区】 ・琵琶湖線 米原 から 京都 まで 遅延 ・JR京都線 京都 から 大阪 まで 遅延 関西テレビ 滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・徳島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します ...
ブルームバーグNY市長選、民主予備選でマムダニ氏勝利−クオモ氏は次の一手検討
ブルームバーグ 2日 08:50
マムダニ州議会議員が12ポイント差でクオモ前NY知事に勝利 クオモ氏は本選で独立系候補者枠を確保、一部支持者はくら替え検討 Zohran Mamdani Wins NYC Dem Primary by 12 Point Margin 11月の米ニューヨーク(NY)市長選に向けた民主党予備選で民主社会主義を掲げるゾーラン・マムダニ州議会議員(33)が勝利したことを受け、敗れたアンドルー・クオモ前NY ...
日本経済新聞スイスフラン10年半ぶり高値 よみがえる15年1月ショックの記憶
日本経済新聞 2日 08:49
1日の欧州外国為替市場でドルは再び下値を探り、対スイスフランは一時1ドル=0.78フラン台と2015年1月以来のドル安・フラン高水準をつけた。ドル安傾向を受けて迎えた前月末、資産配分の比率調整(リバランス)のために平時なら増えてもおかしくなかったドル買いが目立たず、中長期の投資家が為替リスクをとったドル建て運用に慎重なままだとの解釈が広まった。ヘッジファンドなど投機筋の間では、ユーロや円に比べる. ...
ブルームバーグ国内IPO再開、不妊治療の北里コーポ好発進−週間吸収額3月来多さ
ブルームバーグ 2日 08:48
初日の北里コーポ株は公開価格比35%高、東京メトロ以来の上昇率 応募倍率15倍と主幹事、知名度向上が売上高につながるか鍵と投資家 久々に国内の新規株式公開(IPO)市場が再開し、先週上場した4銘柄の中で好調が目立ったのは少子高齢化が進む日本をはじめ、今後の成長性が投資家の注目を集めた不妊治療関連企業だった。 不妊治療に使う採卵針や検査用カテーテルなどの機器、精子の冷凍保存用試薬など製造する北里コー ...
ロイター〔マーケットアイ〕金利:国債先物は続伸で寄り付く、夜間取引の上昇引き継ぎ
ロイター 2日 08:48
[東京 2日 ロイター] - <08:46> 国債先物は続伸で寄り付く、夜間取引の上昇引き継ぎ 国債先物中心限月9月限は、前営業日比13銭高の139円35銭と続伸して寄り付いた。前日の夜間取引で上昇した流れを引き継ぎ、買いが先行している。 一方、前日の米債市場で10年債利回りは4.24%付近に小幅上昇。5月の雇用動態調査(JOLTS)の求人件数が予想を上回ったことから、労働市場が依然として堅調であ ...
ニューズウィーク中国自動車大手「アフリカを玄関口に」...関税逆風の中で新興市場に賭ける
ニューズウィーク 2日 08:36
6月26日、中国の自動車メーカーは、欧米による輸出規制という逆風にさらされて新たな海外市場の開拓を迫られ、アフリカで潜在需要の掘り起こしに賭けようとしている。写真は20日、ヨハネスブルグで開かれたチェリーの発表会で撮影(2025年 ロイター/Siphiwe Sibeko) 中国の自動車メーカーは、欧米による輸出規制という逆風にさらされて新たな海外市場の開拓を迫られ、アフリカで潜在需要の掘り起こしに ...
テレビ朝日日銀の新しい審議委員 増氏が会見「関税政策は予断許さぬ状況」
テレビ朝日 2日 08:33
日本銀行の新たな審議委員に任命された増一行氏が会見し、アメリカの関税政策について「予断を許さない状況が続いている」との認識を示しました。 日本銀行 増一行審議委員 「まだまだ交渉が終わっていませんから、絶対見守っていかなきゃいけないことですし。恐らく自動車が引っかかっているんだとすると、自動車は対米輸出の中核なので、ここがちゃんとまとまらないとどうなるかというところ。予断を許さない状態が続いている ...
東洋経済オンライン【合計342歳】四姉妹が営む実家のような喫茶店 | 記憶に残る喫茶店を訪ねて
東洋経済オンライン 2日 08:30
兵庫港近くで四姉妹が営む「思いつき」を訪ねました(筆者撮影) この記事の画像を見る(22枚) 昭和の時代に数多く生まれた個人経営の喫茶店も、時代の流れとともに減りつつあります。 けれど――喫茶店に漂う独特の心地よい空気感は、そこで過ごした人々の記憶の中に今も静かに残り続けます。誰にとっても、心に残る思い出の喫茶店があるのではないでしょうか。 そんな喫茶店を愛する一人のライター・コトリスが、一杯のコ ...
ロイター〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、日本曹達が買い優勢 レゾナック・HLDGは売り優勢
ロイター 2日 08:26
[東京 2日 ロイター] - <08:22> 寄り前の板状況、日本曹達が買い優勢 レゾナック・HLDGは売り優勢東証プライム市場の寄り前の板状況では、買い優勢と売り優勢のそれぞれ上位銘柄群は以下の通り。買い優勢 売り優勢
ロイター今日の株式見通し=続落、トランプ関税の引き上げ示唆で警戒感
ロイター 2日 08:15
[東京 2日 ロイター] - きょうの東京株式市場で日経平均株価は、続落が想定されている。トランプ米大統領が米国との貿易協定交渉期限である7月9日の延長は考えていないと述べた上で、さらなる関税を課する可能性も示唆しており、警戒感による売りが先行するとみられている。日経平均の予想レンジは3万9400円─3万9900円。前日の米国株式市場ではハイテク株が売られ、外為市場ではドル安/円高が進んでいること ...
Forbes JAPANビジネス用語の功罪 なぜ業界人はカタカナ語を好むのか
Forbes JAPAN 2日 08:15
複雑な概念を一言にまとめられる便利なビジネス用語は、つい日常会話でも使ってしまうことがある。とくにカタカナ語が氾濫するSaaS業界の人たちは、そうした言葉の利用をどう感じているのだろうか。 SaaSセールス特化型転職エージェント「マーキャリNEXT CAREER」は、SaaS業界に転職してきた20〜30代の営業担当者1026人を対象に、SaaS業界でよく聞くビジネス用語に関するアンケート調査を実施 ...
ロイター米大手6銀行、第3四半期の配当金引き上げ計画を発表
ロイター 2日 08:14
7月1日、 米大手6銀行は2025年第3・四半期に配当金を引き上げる計画を発表した。ニューヨークで2023年12月撮影(2025年 ロイター/Eduardo Munoz)[ニューヨーク 1日 ロイター] - 米大手6銀行は1日、2025年第3・四半期に配当金を引き上げる計画を発表した。各行は先週、米連邦準備理事会(FRB)の25年の銀行ストレステスト(健全性審査)で、深刻な景気後退や失業率の急上昇 ...
朝日新聞サントリーがジンの「工房」新設、見学施設も併設 市場拡大見すえ
朝日新聞 2日 08:08
工房4階のデッキからはタンクや蒸留器を見下ろせる=2025年6月26日午後0時37分、大阪市港区、近藤咲子撮影 [PR] 蒸留酒ジンの市場が拡大するなか、サントリーは生産能力を強化した。6月26日には大阪工場(大阪市港区)に新設した「スピリッツ・リキュール工房」を報道陣に公開した。製造過程を見学できる施設も併設し、需要のさらなる拡大を図る。 ジンは穀物などで作った蒸留酒を様々な植物由来の原料で風味 ...
ロイター〔マーケットアイ〕外為:ドル142.70─144.20円の見通し、強弱入り混じる 買いには慎重
ロイター 2日 08:04
[東京 2日 ロイター] - <07:56> ドル142.70─144.20円の見通し、強弱入り混じる 買いには慎重きょうの予想レンジはドル/円が142.70―144.20円、ユーロ/ドルが1.1740─1.1870ドル付近。きょうのドル/円は、強弱入り混じる展開となる見通し。米連邦準備理事会(FRB)の利下げ観測、日銀の利上げ思惑がくすぶる中でドル売り・円買いが出る一方、米指標が強めで米長期金利 ...
産経新聞薬指から体の中をリアルタイム観察 生活習慣の改善につなげる「毛細血管スコープ」の威力
産経新聞 2日 08:00
毛細血管スコープに薬指を差し込む「あっと」の武野團社長=大阪市中央区(泰道光司撮影)自動でピントを合わせるタイプの最新型(左)と、手動タイプの一つ前の型万博会場で来場客にプレゼンテーションを行う武野さん(右)=6月22日、大阪市此花区(あっと提供)人生100年時代。私たちはどこまで正確に自分の体調を把握し、健やかに過ごせるのか。この問いに答えてくれるのが、健康検査機器メーカー「あっと」(大阪市中央 ...
QUICK Money World7月24日上場!フラーの基本情報 スマホアプリの開発・分析【IPOレポート】
QUICK Money World 2日 08:00
【PDFダウンロード可】QUICK Money Worldでは、QUICK端末で配信している上場予定企業の銘柄概要をまとめた「IPOレポート」を公開しています。今回は東証グロースに7月24日に新規上場する、フラー(387A)の概要を紹介します。 大企業・地自法自治体と連携、2年越しの上場に挑戦 スマホアプリを中心とした事業開発やシステム開発、UI(ユーザーインターフェース)・UX(ユーザー体験)デ ...
ハーバード・ビジネス・レビュー対人関係力が問われる仕事に肥満社員は不適格なのか
ハーバード・ビジネス・レビュー 2日 08:00
サマリー:アメリカ産業界では、かつてこんなことが言われた。「太った人は出世できない。肥満は自己管理できない証拠だから」ある金融サービス会社で、一人の太った男性社員が、社交術や見た目のスマートさが問われる仕事に応募してきた。彼は勤続10余年のベテランで、商品知識に明るく、優秀な社員だ。ただし、離婚を契機に太り始め、いまでは靴紐を結ぶのにも苦労している。上司やその同僚たちは、彼が優秀なナイスガイである ...
東洋経済オンライン【朝ドラ】やなせたかし「運命変えた」就職先 | 歴史
東洋経済オンライン 2日 08:00
やなせたかしが生まれ育った高知県の景勝地 桂浜(写真:chaojibobocf /PIXTA) NHKの連続テレビ小説「あんぱん」が、放送回を重ねるごとに注目を集めているようだ。漫画家のやなせたかしと妻の暢(のぶ)をモデルにした物語である。やなせたかしといえば、子どもたちに人気の「アンパンマン」の作者として知られているが、ブレイクしたのは69歳のとき。30代でマンガ家デビューを果たして以来、長く不 ...
時事通信米新車販売、日系4社減 高関税前の駆け込み反動―4〜6月
時事通信 2日 07:58
【ニューヨーク時事】日本の自動車メーカー6社が1日発表した2025年4〜6月期の米新車販売台数は、トヨタ自動車とホンダを除く4社が前年同期比でマイナスとなった。1〜3月期に盛り上がったトランプ米政権の高関税政策をにらんだ駆け込み需要が一服し、反動で落ち込んだ。6社合計は3%増の約155万台だった。 トヨタ自動車は7%増の66万6469台。ミニバン「シエナ」やピックアップトラック「タコマ」などが好調 ...
ロイターサンタンデールが英銀TSB買収、預金残高で英3位の銀行に
ロイター 2日 07:56
スペイン大手銀行サンタンデールは7月1日、同業サバデル傘下の英銀TSBを全額現金の26億5000万ポンド(36億4000万ドル)で買収することに合意したと発表した。写真はサンタンデールのロゴ。2024年6月、メキシコ市で撮影(2025年 ロイター/Raquel Cunha)[マドリード 1日 ロイター] - スペイン大手銀行サンタンデール(SAN.MC), opens new tabは1日、同業サ ...
ブルームバーグトランプ氏、イスラエルが60日間のガザ停戦に条件面で同意と表明
ブルームバーグ 2日 07:52
イスラエル側と「長く生産的な会談」を行ったとSNSに投稿 ハマスの受け入れを期待−最終案はカタールとエジプトが提示 トランプ米大統領は1日、イスラエルがパレスチナ自治区ガザにおける「60日間の停戦を締結するために必要な条件に同意した」と明らかにした。イスラム組織ハマスがこれを受け入れるよう期待を表明した。 自身のSNS「トゥルース・ソーシャル」への投稿で、イスラエル側と「長く生産的な会談」を行った ...
ブルームバーグ円は143円台半ば、米利下げ観測後退や日米交渉不安が重し
ブルームバーグ 2日 07:48
2日の東京外国為替市場で円相場は1ドル=143円台半ばで推移。米国で求人増加など受けて早期利下げ期待が後退したことや、日米通商交渉を巡る不透明感が円の重しとなっている。 みなと銀行の苅谷将吾ストラテジストは、米国で早期利下げ観測が弱まったほか、トランプ米大統領の発言で日米合意に不透明感が強まり、日本銀行の利上げがずれ込むのではないかとの見方になっていると指摘。植田和男総裁や増一行審議委員の慎重発言 ...
ブルームバーグ日経平均500円超安の場面、対日関税巡りトランプ氏強硬−輸出株安い
ブルームバーグ 2日 07:47
2日の東京株式相場は続落し、日経平均株価の下げ幅は一時500円を超す場面があった。トランプ米大統領が日本との通商協議の合意は困難で、関税率の引き上げを示唆し、企業業績への悪影響を懸念する売りが機械や電機など輸出セクターに広がった。時価総額上位の半導体・人工知能(AI)関連銘柄も安い。 半面、前日公表の路線価で全国平均が4年連続プラスとなったこともあり、陸運や不動産など含み資産関連が高く、空運や海運 ...
ロイター米財務長官、インドとの貿易合意「非常に近い」
ロイター 2日 07:46
ベセント米財務長官は7月1日、インドとの貿易交渉を巡り、インドが米国からの輸入品に対する関税を引き下げ、トランプ政権が課した関税が来週から大幅に引き上げられるのを回避できるよう支援することで合意に近づいていると述べた。6月15日、カナダのカナナスキスで代表撮影(2025年 ロイター)[1日 ロイター] - ベセント米財務長官は1日、インドとの貿易交渉を巡り、インドが米国からの輸入品に対する関税を引 ...
QUICK Money WorldシーラHD(8887)は16%高 ACSL(6232)は19% 安 1日の夜間PTS
QUICK Money World 2日 07:45
2日の株式市場で、シーラHD(8887)やランド(8918)が注目されそうだ。いずれも前営業日夜間の私設取引システム(PTS)で2日の基準値を大きく上回る水準で約定した。シーラHDの約定価格は基準値に比べ16.82%高、ランドは同13.64%高だった。 <夜間PTSで基準値対比の値上がり銘柄><7月2日 0時20分時点>順位 コード 銘柄名 基準値比 売買高 (千株) イベント 1 8887 シー ...
ロイター第2四半期米新車販売、主力メーカーは軒並み増 下半期は波乱含みに
ロイター 2日 07:43
7月1日、今年第2・四半期の米新車販売台数はガソリン車の需要にけん引され、米主力メーカーは軒並み増加した。写真はカリフォルニア州サンフランシスコ湾の港の駐車場に並ぶ新車。2023年6月撮影(2025年 ロイター/Carlos Barria)[1日 ロイター] - 今年第2・四半期の米新車販売台数はガソリン車の需要にけん引され、米主力メーカーは軒並み増加した。一方、トランプ大統領の輸入関税引き上げが ...
日本経済新聞日経平均、トランプ氏の関税引き上げ示唆が重荷に(先読み株式相場)
日本経済新聞 2日 07:43
2日の東京株式市場で日経平均株価は続落か。トランプ米大統領は1日、日本との関税交渉について、合意が困難との見方を示した。9日の交渉期限については、延長に否定的な考えを示した。日本に対する関税引き上げへの警戒から、きょうの東京市場では自動車など輸出関連を中心に幅広い銘柄に売りが膨らむ可能性が高い。日経平均は前日終値(3万9986円)より700円ほど安い3万9300円前後が下値めどになる。 トラン.. ...
ブルームバーグ債券先物上昇、日本と合意困難と米大統領−日銀利上げ遠のくとの見方
ブルームバーグ 2日 07:42
2日の債券相場は先物が上昇。トランプ米大統領が日本との通商協議がまとまる可能性は低いとの認識を示したことを受け、日本銀行の利上げが遠のくとの見方から買いが先行している。 関連記事:トランプ氏、日本との合意困難と言明−30%や35%の高率関税賦課も 三井住友トラスト・アセットマネジメントの稲留克俊シニアストラテジストは、日銀審議委員に就任した増一行氏が利上げを急いでよい経済状況にないとの認識を示した ...
日本経済新聞NY株ハイライト テスラ急落、マスク氏がトランプ氏とまた衝突
日本経済新聞 2日 07:42
【NQNニューヨーク=川上純平】1日の米株式市場でダウ工業株30種平均は前日比400ドル高の4万4494ドルで終えた。製薬株などの上昇が相場を押し上げるなか、下げが目立ったのがテスラだ。最高経営責任者(CEO)のイーロン・マスク氏が再びトランプ米大統領と対立し、テスラの事業の先行き不透明感が強まった。 テスラの株価は1日に6日続落し、前日比5.3%安の300.71ドルで終えた。下落率は一時7... ...
ロイター日本企業ADR動向(1日)
ロイター 2日 07:37
<日本企業ADR銘柄> 円換算値:NY市場の終値の円換算値前日比:NY市場における純変動額の円換算値
読売新聞買い物決済に「顔パス」広がる…万博では200か所導入、ATMでも出入金可能に
読売新聞 2日 07:35
池下祐磨 なりすまし対策の普及がカギ 大阪・関西万博の会場で導入されている顔認証決済(6月9日、大阪市で) 顔の画像データから本人確認する「顔認証」が、決済などの金融分野に広がりつつある。大阪・関西万博では飲食店など約200か所で導入され、10月の閉幕までに数十万人の利用が見込まれる。一部銀行の現金自動預け払い機(ATM)でも、顔認証で出入金が可能になった。不正利用を見破る防犯対策が普及拡大のカギ ...
産経新聞関西地銀にも再編の足音?臆測呼ぶファンドの池田泉州HD・滋賀銀の株式取得
産経新聞 2日 07:30
全国の地方銀行で合併や統合の動きが活発になる中、?無風?とされてきた関西でも、業界再編を予感させる動きが出始めた。関西地銀も、日本銀行による利上げで貸出金の利息収入が増えるなどして好業績に沸くが、中長期的には、人口減による地域経済縮小という課題に直面。生き残りのため、抜本的な収益力強化策は待ったなしの状況だ。 5月、地銀中心に投資しているファンド「ありあけキャピタル」(東京)が、大阪を地盤とする池 ...
QUICK Money Worldデータセンターや住宅用復調で出直り期待のダイキン工業(日本株ストラテジー)
QUICK Money World 2日 07:30
【QUICK Market Eyes 阿部哲太郎】生成AI(人工知能)の普及加速への期待の再燃している。AI向け半導体に加えて、データセンター建設、電力需要で原子力、光ファイバー、電気設備工事など周辺の銘柄への関心も高まっている。 IAEA(国際原子力機関)によるとデータセンターの電力消費量は約415億テラワット時(Twh)に達すると推定される。今後、30年までに倍増し、約945TWhに達すると予 ...
東洋経済オンライン「"金あり老後"でも不幸な人」の残念な共通点 | 教育
東洋経済オンライン 2日 07:30
「お金があるだけでは、幸せになれないかもしれない。年をとるほど人とのつながりが大事だ」ということは、心に留めておいてほしいのです(写真:EKAKI/PIXTA) 共働きが多く経済的に豊か、仲よし夫婦が多いなどのメリットはあるものの、一方で「老後に頼れる子どもがいない」という不安や心配がある。 そんな「おふたりさまの老後」の盲点を明らかにし、不安や心配ごとをクリアしようと上梓されたのが『「おふたりさ ...
時事通信鉱物供給網構築、協力で一致 中国のレアアース規制念頭―日米豪印
時事通信 2日 07:28
【ワシントン時事】日本と米国、オーストラリア、インド4カ国の協力枠組み「クアッド」の外相は1日、ワシントンの国務省で会合を開き、中国のレアアース(希土類)輸出規制などを念頭に、重要鉱物資源のサプライチェーン(供給網)構築に向け、協力を進めることで一致した。岩屋毅外相が会合後の記者会見で明らかにした。 海保練習船、クアッド連携育む 豪に寄港、印まで指揮官同乗 第2次トランプ政権発足後、4カ国の外相会 ...
デイリースポーツ日本車6社、米販売3%増
デイリースポーツ 2日 07:26
【ニューヨーク共同】日本の自動車大手6社が1日発表した2025年上半期(1〜6月)の米新車販売台数は計305万242台と、前年同期より3・7%増えた。底堅い新車需要や、トランプ米政権の関税政策に伴う価格上昇を見込んだ駆け込み需要を背景に4社が前年実績を上回った。 ただ駆け込みの反動で単月での販売は陰りが見え始めているほか、トランプ大統領が日本との貿易協議を巡り、輸入車に課す25%の追加関税を譲らな ...
47NEWS : 共同通信日本車6社、米販売3%増 上半期、関税駆け込み需要
47NEWS : 共同通信 2日 07:21
【ニューヨーク共同】日本の自動車大手6社が1日発表した2025年上半期(1〜6月)の米新車販売台数は計305万242台と、前年同期より3.7%増えた。底堅い新車需要や、トランプ米政権の関税政策に伴う価格上昇を見込んだ駆け込み需要を背景に4社が前年実績を上回った。 ただ駆け込みの反動で単月での販売は陰りが見え始めているほか、トランプ大統領が日本との貿易協議を巡り、輸入車に課す25%の追加関税を譲らな ...
ブルームバーグ米銀大手が相次ぎ増配発表、FRBのストレステスト通過受け
ブルームバーグ 2日 07:20
JPモルガン、ゴールドマン、BofAなどが四半期配当引き上げ JPモルガンやモルガン・スタンレーは自社株買い戻しを承認 The JP Morgan Chase & Co. headquarters in New York. Photographer: Michael Nagle/Bloomberg 米銀大手が相次ぎ増配を発表した。今年の米連邦準備制度理事会(FRB)によるストレステスト(健全性審査 ...
ブルームバーグトランプ政権の対外援助削減、死者1400万人増やす恐れ−低所得国で
ブルームバーグ 2日 07:20
30年までの累計で5歳未満の子供の死亡は450万人増える見通し 過去約20年では子供3000万人を含む9100万人余りの命が救われた A demonstrator holds a sign in Washington, DC, in February. Photographer: Kent Nishimura/Bloomberg 米政府の対外援助削減に伴い、世界の低・中所得国で、2030年までに死 ...
日本経済新聞今日の株価材料(新聞など、2日)送電網増強に大型投資 関西電1500億円、東電HD2000億円
日本経済新聞 2日 07:18
▽送電網増強に大型投資 関西電(9503)1500億円、東電HD(9501)2000億円 データセンター需要急増(日経)東京電力ホールディングス ▽ルノーが日産自(7201)株1.6兆円損失 会計処理変更、持ち分法適用外 資本から協業関係に(日経) ▽富士通(6702)米関税影響、AIで算出 供給網の安定化支援(日経) ▽太陽HD(4626)、前社長残留は「暫定措置」 株主総会で再任否決(日経). ...
ブルームバーグLME銅、3カ月ぶり高値−中国製造業活動の回復を好感
ブルームバーグ 2日 07:16
1日のロンドン金属取引所(LME)の銅相場は上昇し、3カ月ぶりの高値となった。世界2位の経済大国である中国の製造業活動が回復しつつある兆しを受け、中国市場で引けにかけて買われた。 LMEの銅相場(3カ月物)は一時1.3%高の1トン=1万ドルを付けた。上海市場でも取引終盤に上昇が見られた。 先月の中国製造業活動の改善は、同国が米中貿易戦争の一時休戦による恩恵を受けていることを示唆している。 LMEの ...
ロイター中南米金融市場=通貨軟調・株式は上昇、米減税法案や貿易交渉注視
ロイター 2日 07:12
[1日 ロイター] - 中南米金融市場では大半の通貨が軟調だった一方、株式は上昇した。米上院でトランプ大統領の看板政策を盛り込んだ大規模な減税・歳出法案が可決された影響を精査するとともに、米国と各国の貿易交渉にも引き続き注目が集まった。米上院が可決した減税・歳出法案にはトランプ氏が重視する国内政策の多くが盛り込まれたが、超党派の米議会予算局(CBO)によると、向こう10年間で約3兆3000億ドルの ...
ブルームバーグ相場操縦で解雇の元野村国債トレーダー、SNS投稿で潔白を主張
ブルームバーグ 2日 07:12
都内のカフェからSNS投稿、不正行為への関与を否定 取引の前後状況や動機、方法など総合的に勘案し判断−監視委 人生を狂わせた運命の取引から4年。澤田拓士氏はタバコの臭いが漂う都内のカフェに陣取り、世界に向けて自身のストーリーについて発信を始めた。 野村ホールディングス(HD)傘下の野村証券は、日本国債先物の取引で約定を意図しない見せ玉を出してはキャンセルする「レイヤリング」を行ったとして、国債取引 ...
FNN : フジテレビ【理由】北千住の路線価が26%急上昇で10年前の3倍に…専門家「価格と利便性のバランスいい」 “ネクスト・北千住"は「赤羽駅周辺や城東エリア」
FNN : フジテレビ 2日 07:10
国税庁が7月1日、路線価を発表した。路線価とは、相続税などの基準となる土地の価格のことだが、注目は下町の風情と繁華街の賑わいが両立する東京・足立区の北千住だった。「路線価が急上昇!なぜ北千住?ソレってどうなの」をテーマにお届けするーー。 北千住の「路線価」は10年前から約3倍に上昇 路線価は、国税庁が毎年発表する、道路に面した土地1?当たりの評価額で、全国1位となったのは、2025年も東京・銀座の ...
時事通信証券口座、被害前に原状回復 不正取引受け大手4社
時事通信 2日 07:09
会見する日比野隆司日本証券業協会会長=1日午後、東京都中央区 オンライン証券口座が乗っ取られて不正取引が繰り返されている問題で、野村証券など大手証券4社は1日までに、被害を受けた顧客への対応として、証券口座を被害前の状態に原状回復させる方針を決めた。売却された株式を改めて調達し顧客口座に戻すなどの手法が検討されている。 原状回復を決めたのはほかに、大和証券、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、SM ...
時事通信「コメ不足なのに買わず」 トランプ氏、車に続き日本に圧力―相互関税期限まで1週間
時事通信 2日 07:09
トランプ米大統領=6月27日、ワシントン(AFP時事) 【ワシントン時事】トランプ米大統領は6月30日、「日本は深刻なコメ不足が生じているのに米国からコメを買おうとしない」とSNSで不満を示した。自動車分野での巨額の対日貿易赤字を「不公平だ」と述べたのに続き、日本にコメ市場開放の圧力をかけた。 米政権による貿易相手国・地域を対象にした相互関税は、上乗せ税率の一時停止期限である7月9日まで残り1週間 ...
ロイター英下院が福祉制度改革法案可決、与党議員大造反で首相求心力低下浮き彫り
ロイター 2日 07:08
スターマー英首相が推進する社会福祉制度改革法案は、与党労働党内からの反発を受けてさまざまな譲歩をしたことが奏功し、7月1日の議会下院でようやく可決にこぎ着けた。同日、ロンドンで代表撮影(2025年 ロイター)[ロンドン 1日 ロイター] - スターマー英首相が推進する社会福祉制度改革法案は、与党労働党内からの反発を受けてさまざまな譲歩をしたことが奏功し、1日の議会下院でようやく可決にこぎ着けた。た ...
47NEWS : 共同通信チェーン製品の世界的大手、自転車用が原点 椿本チエイン、大阪で創業【経済トレンド】
47NEWS : 共同通信 2日 07:07
椿本チエインはチェーン製品の世界的大手。創業者の椿本説三が1917年、現在の大阪市北区で自転車用チェーンの製造販売を始めたのが起源だ。外国製のカタログでチェーンの幅広い用途を知ったのを契機に機械用に転換。「工場のあるところに必ず需要がある」と営業活動を展開し、コンベヤーに使うチェーンなどを受注して生産を軌道に乗せた。(共同通信=出井隆裕記者) 1957年に自動車のエンジンに使うタイミングチェーンの ...
時事通信「コメ」発言に石破政権困惑 参院選目前、不安払拭躍起―トランプ関税
時事通信 2日 07:04
記者会見する林芳正官房長官=1日午前、首相官邸 トランプ米大統領が日本のコメ輸入が少ないと不満をあらわにし、石破政権に困惑が広がっている。コメ市場は自民党が守ってきた「聖域」。公示が3日に迫った参院選に影響しかねないとの懸念も出ており、政権は「農業は犠牲にしない」(林芳正官房長官)と不安払拭に躍起になっている。 林氏は1日の記者会見で、トランプ氏の発言について「逐一コメントすることは差し控えたい」 ...
ロイターNY市場サマリー(1日)S&P・ナスダック反落、ドル対主要通貨で下落、利回り上昇
ロイター 2日 07:01
<為替> 終盤のニューヨーク外為市場では、ドルが主要通貨に対して下落した。主要通貨に対するドル指数は0.08%安の96.682。ドル/円は0.29%安の143.58円。ドルは対スイスフランでは0.16%下落し、0.79175フランとなった。FRBのパウエル議長はポルトガルのシントラで開催中の欧州中央銀行(ECB)フォーラムで、関税がインフレに与える影響を見極めるために「待つ」姿勢を改めて表明した。 ...
産経新聞東京メトロが男女社員の身だしなみルールを統一 ピアスやロン毛OK、金髪やつけ爪はNG
産経新聞 2日 07:00
東京メトロでは大幅な服装ルール変更に踏み切った。ネクタイの着用は任意となり、スニーカーも履けるようにした(東京メトロ提供)東京都心で地下鉄丸ノ内線や銀座線を運営している東京メトロは、制服で勤務する駅員や、電車の乗務員の服装や身だしなみのルールを緩和した。髪形や爪について男女別の基準をなくし、同社発足以来、初めての服装や身だしなみに関する大幅なルール変更となった。男性でも茶髪や長髪はOKとする一方、 ...
QUICK Money World2日の予定 国内ユニクロ既存店売上高、ADP全米雇用リポート
QUICK Money World 2日 07:00
【日経QUICKニュース(NQN)】NQNがまとめた7月2日の予定は以下の通り。 国内 6月のマネタリーベース(日銀、8:50) 6月の財政資金対民間収支(財務省、15:00) 6月の国内ユニクロ既存店売上高(15:30以降) 海外 5月のユーロ圏失業率 6月のオートマチック・データ・プロセッシング(ADP)全米雇用リポート(21:15) 米エネルギー省の石油在庫統計(週間、23:30) (注)時 ...
毎日新聞孫正義氏の最大の賭け「オープンAIはいずれ上場する」
毎日新聞 2日 07:00
ソフトバンクグループ経営の実態(78) ソフトバンクグループの株主総会が6月27日に東京都内で開かれ、孫正義会長兼社長が議長として登壇した。米生成AI(人工知能)大手オープンAIへの最大4兆8000億円を超える巨額投資を不安視する声に対し、孫氏は「(オープンAIは)いずれ上場する。オープンAIは最も価値のある会社になると心から信じている」と強気の見方を示した。 「いかがわしい、潰れる」と言われても ...
ロイターアングル:トランプ氏の「コメ発言」、政府は参院選控え難しい舵取りに
ロイター 2日 07:00
日米関税交渉の猶予期限が1週間後に迫る中、トランプ米大統領(写真右)が米国産のコメ輸入に消極的な日本の姿勢に不満を表明した。2月7日、ワシントンで撮影(2025年 ロイター/Kent Nishimura)[東京 1日 ロイター] - 日米関税交渉の猶予期限が1週間後に迫る中、トランプ米大統領が米国産のコメ輸入に消極的な日本の姿勢に不満を表明した。農産品の輸入関税引き下げ議論を避け、代わりに対米投資 ...
週刊エコノミストベトナム戦争の語り部 石川文洋「報道写真には歴史を紡ぐ力がある」(2012年12月25日)
週刊エコノミスト 2日 07:00
週刊エコノミストは、各界の第一人者にロングインタビューを試みてきました。2004年から「ワイドインタビュー問答有用」、2021年10月からは「情熱人」にバトンタッチして、息長く続けています。過去の記事を読み返してみると、今なお現役で活躍する人、そして今は亡き人たちも。当時のインタビュー記事から、その名言を振り返ります。※記事中の肩書、年齢等は全て当時のままです。 ベトナム戦争の語り部・報道カメラマ ...
東洋経済オンライン「冷房寒すぎ問題」解決の糸口は"Hip Hop"にあり | 丁寧ならぬ暮らし
東洋経済オンライン 2日 07:00
『丁寧ならぬ暮らし』〓 秋野ひろ/コルク 仕事や家事に毎日追われ、生活がどんどん雑になっていく――。「丁寧な生活」が美しいとされる風潮もある中、自らの「丁寧とは言えない暮らし」に、なんだか後ろめたいような、モヤモヤした思いを持つ人も少なくないのではないでしょうか。 この連載が電子書籍になりました!『丁寧ならぬ暮らし 』(コルク)。書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします しかし、時 ...
TBSテレビ夏のボーナスで始める「攻め」と「守り」の資産形成【Bizスクエアで学ぶ 投資のキホン#33】
TBSテレビ 2日 07:00
ボーナス時期到来。「自分や家族へのご褒美をした上で、できることなら少しは資産形成に」と話す『ニッセイ基礎研究所』井出さんに聞く、“貯蓄"ではない“守り"とは? 積立投資「毎月3万+ボーナス」で20年後は… まずは、【攻めの資産形成】について。 これは、基本的には株式など“リスクのある投資"をするということだという。 『ニッセイ基礎研究所』井出真吾さん: 「例えば40代の人なら老後まで大体平均20年 ...
TBSテレビ“速筋タンパク"に“ウナギ味"「魚肉ソーセージ」の人気再燃ナゼ?【THE TIME,】
TBSテレビ 2日 07:00
子どもから大人まで幅広い世代で人気の魚肉ソーセージですが、実は近年、売り上げが急上昇。そのワケは…? 物価高でも“安い"「売上げ1.7倍」 「魚肉ソーセージがいっぱい!ほたて風味もあるし、キャラクターものもあってすごい種類」 都内のスーパー『いなげや練馬関町店』(練馬区)で取り扱っている魚肉ソーセージはなんと25種類! さらに、埼玉のスーパー『マミープラス武蔵浦和店』(さいたま市)でも、魚肉ソーセ ...
ハーバード・ビジネス・レビュー新しいCEOを選ぶ時は、「成長計画」を提出させよう
ハーバード・ビジネス・レビュー 2日 07:00
Illustration by Andy Goodman Xでシェア Facebookでシェア LINEでシェア LinkedInでシェア 記事をクリップ 記事を印刷 サマリー:CEO候補者の選考では、過去の実績に頼りすぎる傾向がある。しかしそうした人選では、失敗につながる可能性が高い。取締役会が未来志向の判断を下すには、候補者に「成長計画」を策定させ、そのビジョンや優先事項、リーダーシップスタイ ...
Biz/Zine〈みずほ〉が量子技術で描く金融の未来──宇野隼平氏に聞く、開発の現在地とビジネス実装への展望
Biz/Zine 2日 07:00
量子技術は近年、急速に実用化のフェーズに入りつつある。フィンテックの登場で大きく変貌した金融業界は、量子技術によってどのように変化するのだろうか。今回は、みずほリサーチ&テクノロジーズで量子技術の実装に取り組む宇野隼平氏に、金融分野における量子コンピュータの可能性と課題について、デロイト トーマツ グループで量子技術統括を務める寺部雅能氏が話を伺った。 目次 Page 1 〈みずほ〉が量子技術に注 ...
産経新聞NY円、143円台前半 FRBが利下げとの見方も議長が慎重姿勢
産経新聞 2日 06:59
米ドル紙幣(ロイター=共同)1日のニューヨーク外国為替市場の円相場は午後5時現在、前日比58銭円高ドル安の1ドル=143円37〜47銭を付けた。ユーロは1ユーロ=1・1802〜12ドル、169円25〜35銭。 米連邦準備制度理事会(FRB)が7月にも利下げを決めるとの見方からドル売り円買いが先行。パウエルFRB議長が利下げに慎重な姿勢を示すとドルが買い戻され、円は上げ幅を縮小した。(共同)
日本経済新聞NY円相場、続伸 1ドル=143円35〜45銭 求人増受け伸び悩み
日本経済新聞 2日 06:59
【NQNニューヨーク=横内理恵】1日のニューヨーク外国為替市場で円相場は続伸し、前日比60銭円高・ドル安の1ドル=143円35〜45銭で取引を終えた。米連邦準備理事会(FRB)の早期利下げ観測などから円が買われたアジア・欧州市場の流れを引き継いだ。米雇用指標の堅調を受け、円は伸び悩んだ。 ニューヨーク市場の朝方の取引では142円69銭と6月上旬以来の円高・ドル安水準を付けた。前日発表の6月の米シカ ...
ロイターNY外為市場=ドル対主要通貨で下落、パウエル議長発言を材料視
ロイター 2日 06:56
[ニューヨーク 1日 ロイター] - 終盤のニューヨーク外為市場では、ドルが主要通貨に対して下落した。主要通貨に対するドル指数は0.08%安の96.682。ドル/円は0.29%安の143.58円。ドルは対スイスフランでは0.16%下落し、0.79175フランとなった。FRBのパウエル議長はポルトガルのシントラで開催中の欧州中央銀行(ECB)フォーラムで、関税がインフレに与える影響を見極めるために「 ...
日本経済新聞シカゴ日本株先物概況・1日
日本経済新聞 2日 06:56
1日の日経平均先物は下落した。9月物は前日比635円安の3万9660円で終えた。この日は日経平均株価が下落し、ハイテク株の比率が高い米ナスダック総合株価指数も下げたとあって、シカゴ市場の日経平均先物にも売りが優勢となった。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
ロイター日本と合意困難、対日関税「30─35%か、米が決める数字」=米大統領
ロイター 2日 06:55
[ワシントン 1日 ロイター] - トランプ大統領は1日、米国との貿易協定交渉期限である7月9日の延長は考えていないと述べた上で、日本との合意には引き続き疑念を表明した。トランプ氏は大統領専用機エアフォースワン機内で記者団に「われわれは日本と交渉した。合意できるかどうかは分からない。おそらくできないだろう」と述べた。 青木一彦官房副長官は2日午前の会見で、トランプ米大統領(写真)が日本に対する関税 ...
デイリースポーツ日本と重要鉱物連携拡大
デイリースポーツ 2日 06:54
フランス政府で重要鉱物・金属の調達を担当するバンジャマン・ガルゾ氏は1日、東京都内で記者会見し、日本側と連携を拡大する具体策が「来年に多く現れると確信している」と期待を表明した。ガルゾ氏は2023年1月の着任以来、初めて来日。企業や政府関係者と協議を重ねた。 ガルゾ氏は、フランス南西部での重レアアース(希土類)生産に日本の岩谷産業などが参画し、両国政府が支援する事業を一例として紹介。未発表の計画内 ...
EconomicNews総理が米価安定へ手緩めずと指示、米は増産方針
EconomicNews 2日 06:53
5月末から随意契約による政府備蓄米の店頭販売がスタートしてから価格が落ち着きはじめ、6月は3835円まで下げてきた 石破茂総理は1日開いた「米の安定供給等実現関係閣僚会議」でコメの平均価格が3000円台の水準になったことを踏まえ、小泉進次郎農水大臣に「手を緩めることなく、米の価格の更なる安定に向けて対応を進めて下さい」と指示した。 また「今般の米価高騰の要因や対応の検証は重要」とし検証を進めるよう ...
47NEWS : 共同通信日本と重要鉱物連携拡大 仏政府代表、初来日し協議
47NEWS : 共同通信 2日 06:51
フランス政府で重要鉱物・金属の調達を担当するバンジャマン・ガルゾ氏は1日、東京都内で記者会見し、日本側と連携を拡大する具体策が「来年に多く現れると確信している」と期待を表明した。ガルゾ氏は2023年1月の着任以来、初めて来日。企業や政府関係者と協議を重ねた。 ガルゾ氏は、フランス南西部での重レアアース(希土類)生産に日本の岩谷産業などが参画し、両国政府が支援する事業を一例として紹介。未発表の計画内 ...
朝日新聞米FRB議長「自分の仕事に集中」 トランプ氏の圧力に屈しない姿勢
朝日新聞 2日 06:51
ポルトガルで2025年7月1日、討論会に参加する(右から)日本銀行の植田和男総裁、欧州中央銀行(ECB)のラガルド総裁、米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長=ECB提供 [PR] ポルトガルで1日に開かれた主要中央銀行トップの討論会で、米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は「自分の仕事をすることだけに集中している」と述べ、利下げを求めるトランプ米大統領の圧力に屈しない姿勢を示した。 ...
47NEWS : 共同通信米FRB議長、圧力屈せず 今月利下げ決定に含み
47NEWS : 共同通信 2日 06:49
【シントラ共同】米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は1日、追加利下げを求めるトランプ米大統領の政治的圧力に屈しない姿勢を示した。「私は物価安定や雇用の最大化という自らの仕事に集中している」と強調した。利下げ判断は「データ次第だ」と説明し、今月末に開く金融政策に関する会合での決定には含みを持たせた。 欧州中央銀行(ECB)がポルトガルの保養地シントラで主催した金融シンポジウム「ECBフォー ...
デイリースポーツ米FRB議長、圧力屈せず
デイリースポーツ 2日 06:49
【シントラ共同】米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は1日、追加利下げを求めるトランプ米大統領の政治的圧力に屈しない姿勢を示した。「私は物価安定や雇用の最大化という自らの仕事に集中している」と強調した。利下げ判断は「データ次第だ」と説明し、今月末に開く金融政策に関する会合での決定には含みを持たせた。 欧州中央銀行(ECB)がポルトガルの保養地シントラで主催した金融シンポジウム「ECBフォー ...
読売新聞ドンキ初の無人店、大学にオープン…商品持ち店出る際に自動決済
読売新聞 2日 06:49
パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス(PPIH)は1日、全国展開する量販店「ドン・キホーテ」では初の無人小型店舗を、大阪電気通信大学(大阪府寝屋川市)にオープンした。店員1人が常駐する場合と比べて約85%の省力化を見込む。 大阪電気通信大学にオープンした無人小型店舗(大阪府寝屋川市で) AI(人工知能)搭載カメラや重量センサーを活用し、無人の自動決済を実現した。利用者はスマートフ ...
産経新聞NY株4日続伸400ドル高 米減税法案の上院通過好感 トランプ米政権の看板政策
産経新聞 2日 06:44
1日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は4営業日続伸し、前日比400・17ドル高の4万4494・94ドルで取引を終えた。トランプ米政権の看板政策である所得税減税などを盛り込んだ法案が、米議会上院を通過したことを好感した買い注文が優勢だった。 減税などが米経済を刺激するとの楽観的な見方が投資家に広がった。早期の米追加利下げへの期待も相場を支えた。 ハイテク株主体のナスダック総合指数は7営業 ...