検索結果(高市 | カテゴリ : 政治)

2,117件中16ページ目の検索結果(0.235秒) 2025-11-07から2025-11-21の記事を検索
日本テレビおこめ券など政府の物価高対策めぐり野党が追及強める
日本テレビ 11日 16:25
... 判しています。 国民民主党 田中健議員 「ガソリン減税また電気ガスへの補助というのは明確にしておりますが、それ以外はまだまだ具体的な姿が見えてきていませんが、どのような方策を考えているんでしょうか」 高市首相 「自治体向けの重点支援地方交付金を拡充するということで、これは物価高の影響を受ける生活者や事業者の方々に対して、地域の実情に合った的確な支援を速やかにお届けしたいと考えてます」 政府は、物価 ...
47NEWS : 共同通信【速報】台湾有事巡る答弁、重ねて撤回せずと首相
47NEWS : 共同通信 11日 16:25
高市首相は衆院予算委で、台湾有事は存立危機事態になり得るとした自身の国会答弁について、撤回しない考えを重ねて示した。「政府の従来の立場を変えるものではないので、撤回の必要はない」と述べた。
デイリースポーツ中国総領事に毅然とした対応を
デイリースポーツ 11日 16:25
自民党の小林鷹之政調会長は11日、党本部で開かれた外交部会と外交調査会の合同会議で、高市早苗首相の台湾に関する国会答弁を巡る中国の薛剣駐大阪総領事によるX(旧ツイッター)への投稿を批判した。「中国の対応に進展がない場合、ペルソナ・ノン・グラータ(好ましからざる人物)指定を含む毅然とした対応を政府に求めたい」と述べた。 首相は7日の国会で「台湾有事は存立危機事態になり得る」と答弁した。薛氏は8日、X ...
47NEWS : 共同通信中国総領事に毅然とした対応を 自民・小林政調会長、政府に要求
47NEWS : 共同通信 11日 16:23
自民党の小林鷹之政調会長は11日、党本部で開かれた外交部会と外交調査会の合同会議で、高市早苗首相の台湾に関する国会答弁を巡る中国の薛剣駐大阪総領事によるX(旧ツイッター)への投稿を批判した。「中国の対応に進展がない場合、ペルソナ・ノン・グラータ(好ましからざる人物)指定を含む毅然とした対応を政府に求めたい」と述べた。 首相は7日の国会で「台湾有事は存立危機事態になり得る」と答弁した。薛氏は8日、X ...
毎日新聞政府、首相・閣僚給与の上乗せ分削減を決定 「身を切る改革」の一環
毎日新聞 11日 16:23
首相官邸に入る高市早苗首相=東京都千代田区で2025年11月11日午前7時58分、和田大典撮影 政府は、11日に官邸で開いた給与関係閣僚会議と閣議で、高市早苗首相を含む閣僚に上乗せして支給されている給与を当分の間削減することを決めた。自民党と日本維新の会が連立合意で掲げた「身を切る改革」の一環で、首相としては早々に政策に着手することで政権の実行力をアピールしたい考えだ。今国会に関連法案を提出し成立 ...
テレビ朝日議員定数削減は「各党と真摯に議論」 高市総理「選挙制度協議会での議論も選択肢」
テレビ朝日 11日 16:22
1 衆議院の議員定数削減を巡り、高市内閣総理大臣は11日の衆院予算委員会で「与党の考えを整理したうえで各党と真摯に議論していく」と説明しました。 高市内閣総理大臣 「与党間の実務者協議会で協議を進めたうえで、各党各会派の皆様と真摯に議論を重ねる。衆議院選挙制度に関する協議会において議論することも1つの選択肢になり得る」 自民党と日本維新の会は連立合意に今国会で「議員定数を削減する法案の成立を目指す ...
デイリースポーツ「一般市民も監視対象」を懸念
デイリースポーツ 11日 16:20
高市早苗首相が制定を目指すスパイ防止法に関する勉強会が11日、東京都内で開かれ、反対する野党議員が「一般市民もいつ誰が監視対象にされるか分からない。権力者のためだけの社会になってしまう」と懸念を示した。 10月に続き2回目。日本体育大の清水雅彦教授(憲法学)は、特定秘密保護法などが制定されているとして必要性に疑問を呈し「外国人と接しているだけでスパイにされかねない。敵味方分断法案や特定思想排除法案 ...
毎日新聞政府、出国税引き上げ検討 観光公害対策 邦人の旅券手数料値下げも
毎日新聞 11日 16:19
... ため、日本人の旅行控えを招かないよう、10年用旅券の発行手数料を大幅に値下げする案もあわせて浮上している。 出国税は19年に創設し、現在1人1000円を徴収している。23年度の税収は399億円だった。高市早苗首相は首相就任前の9月30日、自民党総裁選の討論会で「出国税を3000円に引き上げてでも使いたい」と発言した。政府は交通機関の混雑やマナー違反といったオーバーツーリズム対策を強化するなどとして ...
FNN : フジテレビ【解説】政府の総合経済対策“クーポン発行"は「現金給付より支出促す効果“倍"」経済専門家が見解 プレミアム率などで地域格差も「地方任せなので仕方ない」
FNN : フジテレビ 11日 16:17
政府が近く取りまとめる総合経済対策の概要が明らかになりました。 地方自治体が自由に使える交付金を拡充し、コメなどの食料品の購入を支援するとしています。 高市首相は「生活の安全保障・物価高への対応」などを柱とする総合経済対策の策定をすでに指示しています。 政府関係者によると、経済対策の概要では、物価高対策として、自治体が自由に使える「重点支援地方交付金」を拡充し、食料品の購入などを支援するとしていま ...
47NEWS : 共同通信「一般市民も監視対象」を懸念 スパイ防止法、反対の野党議員
47NEWS : 共同通信 11日 16:17
高市早苗首相が制定を目指すスパイ防止法に関する勉強会が11日、東京都内で開かれ、反対する野党議員が「一般市民もいつ誰が監視対象にされるか分からない。権力者のためだけの社会になってしまう」と懸念を示した。 10月に続き2回目。日本体育大の清水雅彦教授(憲法学)は、特定秘密保護法などが制定されているとして必要性に疑問を呈し「外国人と接しているだけでスパイにされかねない。敵味方分断法案や特定思想排除法案 ...
FNN : フジテレビ高市首相が夫に笑顔で勲記手渡し…秋の叙勲で夫への勲章授与に首相として立ち会うも記念撮影は「国会答弁のため欠席」
FNN : フジテレビ 11日 16:12
秋の叙勲で大綬章の親授式が皇居で行われ、高市首相が、自らの夫であり、旭日大綬章を受章した山本拓・元衆議院議員に勲記を手渡す場面がありました。 親授式は11日、皇居の宮殿・松の間で行われ、天皇陛下は、高市首相から勲章を受け取ると、今回最高位の桐花大綬章の尾辻秀久前参議院議長や、旭日大綬章を受章した高市首相の夫、山本拓・元衆議院議員などに手渡されました。 高市首相は、夫の叙勲について、自らのSNSで、 ...
47NEWS : 共同通信【速報】首相、米の核兵器実験指示の真意確認せず
47NEWS : 共同通信 11日 16:11
高市首相は衆院予算委で、トランプ米大統領が指示した「核兵器実験」の真意を確認したかどうかを問われ「確認していない」と述べた。
産経新聞予算委前半戦 「高市包囲網」勝敗は 酒井充政治部長・水内茂幸編集長が語る
産経新聞 11日 16:00
政治や経済をはじめ、いま最も熱いトピックスについて経験豊富な記者が語る動画番組「産経ニュースLive」。『予算委前半戦 「高市包囲網」勝敗は』をテーマに、産経新聞編集局の酒井充政治部長と水内茂幸編集長が語ります。 (前半の無料部分はYouTube「産経ニュースチャンネル」で視聴できます。全編は、以下の動画で視聴できます)
テレビ朝日ガソリン・消費税・おこめ券 物価高対策でいくら負担減る?進む円安 家計に影響も
テレビ朝日 11日 16:00
4 11月7日に高市総理が初めての予算委員会に臨み、物価高対策について論戦が交わされました。 高市政権の物価高対策はどのような内容になるのでしょうか。 円安が進む影響で、家計の負担が増える可能性についても見ていきます。 【ニュースをわかりやすく】TVerにて羽鳥パネル 見逃し配信中! ■物価高が家計を直撃「電気代高い」「食費が大変」 物価高となっていますが、家計への影響について街の声です。 光熱費 ...
テレビ朝日経済対策の自民提言判明 コメ食料品高騰対策を
テレビ朝日 11日 15:58
1 自民党は経済対策の策定に向けた提言をまとめました。「コメなど食料品の高騰対策」を自治体が使い方を決める地方交付金の推奨事業に入れるよう求めています。 自民党 小林鷹之政調会長 「本日の夕方に、高市総理に提言を手交させていただきたいと考えております。党がしっかりと主導する形で議論を進めていきたいと考えております」 提言案では物価高への対応を続けつつ、再びデフレに戻らない経済構造への転換を確実に進 ...
時事通信自民、外国人政策本部が始動 入国管理、土地法制など議論
時事通信 11日 15:52
自民党は11日、高市早苗総裁(首相)直属の組織として新設した外国人政策本部の初会合を党本部で開いた。出入国・在留管理の適正化や外国人制度の在り方、土地法制を議論する三つのプロジェクトチームの設置を確認。来年1月中旬をめどに提言をまとめ、政府の対応策への反映を目指す。 新藤義孝本部長は会合で「外国人比率が高まる中、一部の外国人による迷惑行為などが社会的不安を呼んでいる」と指摘。「世界から選ばれる国に ...
Abema TIMES自民党がNHK党斉藤議員との参院統一会派を解消 立花党首逮捕で副党首会見…自民・石井幹事長「いかがなものか」
Abema TIMES 11日 15:45
... の受け止めを聞かれた高市早苗総理は、「自民党は参議院において無所属の斉藤健一郎議員と統一会派を組んでおります。政治団体NHK党と組んでいるということではなく、会派名は“自由民主党・無所属の会"でございます」などと答えていた。 (『ABEMA NEWS』より) この記事の画像一覧 【映像】スカートが短い!キャスター時代の高市早苗氏 【画像】当時45歳、財務省時代の片山さつき氏 「高市総裁が公明党を蔑 ...
テレビ朝日自民「外国人政策本部」が初会合 高市政権肝いり 小野田大臣も参加
テレビ朝日 11日 15:40
... の国は、こんなに大勢の外国人がここで一緒に活動することを想定していない、その時代に作られた法律の中で運用を今、余儀なくされている。ここをしっかり議論しながら、国の形を整えていきたい」 外国人政策本部は高市政権の肝煎り(きもいり)で、総裁の直属機関として新たに設置されました。 初会合には小野田外国人政策担当大臣も参加し、新藤氏は「一部の外国人による騒乱、迷惑行為、無免許運転、凶悪犯罪が頻発し、国民の ...
産経新聞「彼とは長い付き合いだが、ひどい」国民・玉木氏 中国総領事による「汚い首斬る」投稿
産経新聞 11日 15:38
国民民主党の玉木雄一郎代表国民民主党の玉木雄一郎代表は11日の記者会見で、中国の薛剣(せつけん)駐大阪総領事が高市早苗首相の台湾有事を巡る国会答弁に対し「汚い首は斬ってやるしかない」と自身のX(旧ツイッター)に投稿したことについて、「彼とは長い付き合いではあるが、まぁ、ひどい」と述べた。 玉木氏は薛氏について「昔はああいう感じの人ではなかった」と振り返り、外国に対して強硬な姿勢で批判を繰り返す「戦 ...
NHK政府 “首相・閣僚などの議員歳費超の給与 当分支給せず"
NHK 11日 15:27
... は、11日の給与関係閣僚会議で、高市総理大臣と閣僚などの給与について、国会議員の歳費を超える分は、当分の間、支給しないことを決めました。 高市総理大臣は、先月の就任会見で「身を切る改革」の一環として、総理大臣や閣僚などが議員歳費を超える給与を受け取らないための法改正に取り組む考えを明らかにしました。 これを受けて政府は、11日、総理大臣官邸で開いた給与関係閣僚会議で、高市総理大臣と閣僚などの給与に ...
産経新聞生活保護、上野賢一郎厚労相もおわび「深く反省」 引き下げ違法の最高裁違法判決
産経新聞 11日 15:22
... 「深く反省しおわびを申し上げたい」と述べた。減額分の補償に関しては専門委員会の議論を踏まえ「政府の対応方針を決めたい」と語った。月内にも開かれる次回の専門委で取りまとめに向け審議すると明らかにした。 高市早苗首相が7日の衆院予算委員会で政府として初めて謝罪した。 最高裁が今年6月の判決で「物価変動率のみを指標とすることについて専門部会の審議を経ていない」などとして違法と判断し、引き下げ処分を取り消 ...
FNN : フジテレビ「身を切る改革」一環…高市首相は月額115万円・閣僚は月額48万円給料“削減"決定 国民・玉木代表「給料のデフレ合戦やめた方がよい」
FNN : フジテレビ 11日 15:11
政府は「身を切る改革」の一環として、高市首相や閣僚の給与を削減する方針を決定しました。 政府は11日午前、給与関係閣僚会議を開き、首相を含む閣僚の給与のうち、国会議員歳費として支払われる月額129万4000円に上乗せされる分については当分の間、支給しないと決定しました。 高市首相は月額115万2000円、閣僚は月額48万9000円が上乗せされていましたが、これらが削減されることになります。 木原官 ...
47NEWS : 共同通信【速報】定数減、与党の考え整理し各党で議論と首相
47NEWS : 共同通信 11日 15:11
高市首相は衆院予算委で、衆院議員定数の削減幅などについて「自民党と日本維新の会の合意に従い、まず与党の考えを整理した上で各党と真摯に議論していく」と述べた。 自民党日本維新の会
Abema TIMES小野田大臣「一生つきません!以上です」安倍元総理銃撃事件について記者が“気持ちの整理"を質問
Abema TIMES 11日 15:10
... 持ちになっているのか」(記者) 「一生つきません、以上です」(小野田大臣) (『ABEMA NEWS』より) この記事の画像一覧 【映像】スカートが短い!キャスター時代の高市早苗氏 【画像】当時45歳、財務省時代の片山さつき氏 「高市総裁が公明党を蔑ろにする動き」自公連立“崩壊"の理由 【本日23:59まで】1,111円以上の注文で最大50%オフ /Amazon Haul フォトギャラリー この記 ...
NHK官房長官“対応検討" 首相 大相撲の内閣総理大臣杯授与めぐり
NHK 11日 15:08
... 木原官房長官は、高市総理大臣は相撲文化の伝統を大切にしたいという意向を持っているとしたうえで、現在行われている九州場所での対応は今後、検討したいという考えを示しました。 大相撲の優勝力士には、本場所の千秋楽で内閣総理大臣杯が授与され、総理大臣が直接渡す場合のほか、閣僚や官房副長官が代行することもあります。 木原官房長官は、閣議のあとの記者会見で、記者団から「現在行われている九州場所で高市総理大臣は ...
読売新聞茂木外相が出発、G7出席へ…パレスチナやウクライナ情勢が議題・「自由で開かれたインド太平洋」確認したい考え
読売新聞 11日 15:06
... (G7)外相会合に出席するため、羽田空港を出発した。 茂木敏充氏(10月21日) パレスチナ自治区ガザや、ロシアが侵攻を続けるウクライナの情勢が主な議題となる。東・南シナ海で強引な海洋進出を進める中国を念頭に、高市内閣が重視する「自由で開かれたインド太平洋」の重要性も確認したい考えだ。 イスラエル・中東情勢の最新ニュース 衛星で見るイラン核施設 ガザ戦闘1年、被害者の証言 国際ニュースを英語で読む
産経新聞総理杯授与、高市首相は土俵上がるか…「伝統文化を大切にしたい意向」長官 女人禁制巡り
産経新聞 11日 15:00
首相官邸に入る高市早苗首相(春名中撮影)木原稔官房長官は11日の記者会見で、高市早苗首相が23日に千秋楽を迎える大相撲九州場所で優勝力士に内閣総理大臣杯を授与するかについて、「現時点で何も決まっていない」と述べた上で、首相について「日本の相撲文化に対し、伝統文化を大切にしたい意向を持っている。首相の意向を踏まえ、政府として対応を検討する」と語った。土俵に上がらないことを強く示唆した形となる。 大相 ...
産経新聞衆参、高市早苗首相のG20出席了承 21〜24日で南アフリカへ 議院運営委員会理事会
産経新聞 11日 14:58
高市早苗首相=4日午前(春名中撮影)衆参両院は11日、議院運営委員会理事会をそれぞれ開き、20カ国・地域(G20)首脳会議出席のため、高市早苗首相が21〜24日の日程で南アフリカを訪問する日程を了承した。
産経新聞黄川田仁志沖縄北方担当相「職務にまい進」 北方領土発言は撤回せず
産経新聞 11日 14:56
... を持って職務にまい進したい」と述べた。発言そのものは撤回しなかった。 発言の真意について「若い方々が納沙布岬などに足を運び、自分の目で見て、領土問題に思いをはせてもらいたいという気持ちで話した」と説明。「しかし、当時は寒風が吹く中、話の全体を理解してもらうのが難しかった」と語った。 高市早苗首相と木原稔官房長官は、北方領土は日本固有の領土との立場に誤解を与えかねないとして、黄川田氏を注意している。
47NEWS : 共同通信【速報】衆院選挙制度協議会での議論も選択肢と首相
47NEWS : 共同通信 11日 14:54
高市首相は衆院予算委で、連立政権合意に掲げた衆院議員定数削減に関する議論の場について、衆院選挙制度協議会も選択肢になり得ると述べた。具体的な議論の進め方は各党と相談するとした。
産経新聞もし毎年5兆円自由に使えたら? 高市首相「食料品の消費税軽減税率ずっとゼロに」
産経新聞 11日 14:53
衆院予算委員会で公明党の岡本三成政調会長(左)の質問に答弁する高市早苗首相=11日午後、国会内(春名中撮影)高市早苗首相は11日の衆院予算委員会で、恒久財源として毎年5兆円を自由に使えると仮定した場合、国民のために何に使いたいかを問われ、「自民党に怒られるかもしれないが」と前置きした上で「今だったら例えば、食料品の消費税軽減税率をずっとゼロに使う手もある」と述べた。公明党の岡本三成氏への答弁。 ま ...
産経新聞高市早苗首相の存立危機答弁を中国に説明 木原稔官房長官「立場は一貫」
産経新聞 11日 14:48
木原稔官房長官は11日の記者会見で、台湾有事は存立危機事態になり得るとした高市早苗首相の国会答弁に抗議した中国側に対し、答弁の趣旨と日本政府の立場を説明したと明らかにした。「台湾海峡の平和と安定は重要で、台湾を巡る問題が対話により平和的に解決されることを期待する日本の立場は一貫している」と述べた。 木原氏は日本政府の台湾に関する立場に関し、中華人民共和国を中国の唯一の合法政府と承認した1972年の ...
Abema TIMES立花党首の逮捕を受け N党議員が自民との会派解消
Abema TIMES 11日 14:44
... 政権に迷惑をかけた責任と政治の停滞を避けるべく、会派解消を申し出た」とコメントしています。(ANNニュース) この記事の画像一覧 【映像】スカートが短い!キャスター時代の高市早苗氏 【画像】当時45歳、財務省時代の片山さつき氏 「高市総裁が公明党を蔑ろにする動き」自公連立“崩壊"の理由 【本日23:59まで】1,111円以上の注文で最大50%オフ /Amazon Haul フォトギャラリー この記 ...
47NEWS : 共同通信【速報】裏金事件、決着済みとは思ってないと首相
47NEWS : 共同通信 11日 14:44
高市早苗首相は11日の衆院予算委員会で、自民党派閥裏金事件について「党総裁として心よりおわびする。私もこの問題が決着済みだと決して思ってない」と述べた。 高市早苗自民党
NHK高市首相動静 2025年11月10日
NHK 11日 14:24
(高市首相動静 2025年11月10日) 08:43 東京 赤坂の衆議院議員宿舎発 08:47 国会着 08:50 衆議院第1委員室入る 08:52 片山さつき財務大臣と会話(〜08:53) 08:59 衆議院予算委員会開会 12:00 衆議院予算委員会休憩 12:02 同室出る 12:04 国会発 12:05 官邸着 12:52 官邸発 12:53 国会着 12:55 衆議院第1委員室入る 13 ...
NHK政府「地域未来戦略本部」設置を決定 地域経済の活性化へ
NHK 11日 14:10
政府は11日の閣議で、高市総理大臣をトップとする「地域未来戦略本部」の設置を決定しました。地方に投資を呼び込み産業集積を図る具体策などを検討し、地域経済の活性化につなげたいとしています。 政府は11日の閣議で、高市総理大臣をトップに関係閣僚で構成する「地域未来戦略本部」を設置することを決定しました。 本部では ◇地方に投資を呼び込み産業集積を図る具体策のほか ◇地場産業の付加価値の向上や販路開拓の ...
時事通信国民民主も経済対策提言へ 玉木氏、12日にも高市首相と会談
時事通信 11日 14:04
... 者会見で、高市早苗首相と12日にも会談する方向で調整していることを明らかにした。経済対策に関する提言を手渡し、政府が近くまとめる総合経済対策に反映させるよう求める。提言には所得税の課税最低ライン「年収の壁」の178万円への引き上げ、企業の投資を促進する「ハイパー償却税制」の導入、教育国債の創設などを盛り込む方針だ。 「おこめ券」活用推奨へ 地方交付金を拡充―政府経済対策 #玉木雄一郎 #高市早苗 ...
朝日新聞自民の振る舞いに「ショック」 N国副党首の斉藤氏が自民会派離脱
朝日新聞 11日 13:58
... 名誉毀損(きそん)容疑で兵庫県警に逮捕されたことを受けて、斉藤氏が離脱を申し出たという。 斉藤氏は同日、X(旧ツイッター)に「立花孝志党首の逮捕を受け、現政権にご迷惑をかけた責任と政治の停滞を避けるべく、自民党との会派解消を申し出た」と投稿した。 少数与党の自民は10月15日、臨時国会での首相指名選挙に向けて斉藤氏を自民会派に引き入れた。斉藤氏は同月22日の首相指名選挙で高市早苗首相に票を投じた。
毎日新聞自民、外国人政策本部が初会合 在留資格や土地規制などのPT設置
毎日新聞 11日 13:57
... 設置することを決めた。新藤氏は「大勢の外国人が一緒に活動することを想定していない時代に作られた法律で運用を余儀なくされている。ここをしっかり議論しながら、国の形を整えていきたい」と意気込みを述べた。 高市早苗首相は外国人政策を肝いり政策に掲げている。党側でも同本部を総裁直轄機関に格上げした。外国人を巡る課題を整理・議論し、来年1月中旬にも政府に提言するとしている。 Advertisement 会合 ...
Abema TIMES松本文科大臣「民放各局さん頑張って」 WBC“ネットフリックス独占"の報道に「個人的には大変衝撃を受けて接した」 自身はインハイ・インカレ出場のスポーツマン
Abema TIMES 11日 13:50
... ジュニアオリンピックに出場し大学時代にはインターカレッジに出場の経験がある。(『ABEMA NEWS』より) この記事の画像一覧 【映像】スカートが短い!キャスター時代の高市早苗氏 【画像】当時45歳、財務省時代の片山さつき氏 「高市総裁が公明党を蔑ろにする動き」自公連立“崩壊"の理由 【本日23:59まで】1,111円以上の注文で最大50%オフ /Amazon Haul フォトギャラリー この記 ...
FNN : フジテレビコメ“増産方針"一転 鈴木農水相「需要に応じて…」 米穀店「政策がコロコロ変わる」 消費者「値段は下がらない…」 【福岡発】
FNN : フジテレビ 11日 13:49
... コメ大臣"とも呼ばれた小泉進次郎農水相が、2025年の収穫量について、前年より68万5千トンの増産となる747万7千トンで、2016年産以降、最も多くなる見込みと明らかにしていた。 その後、誕生した『高市新政権』で農水相に就任したのが、農水省の官僚出身で、日本有数の“米どころ"山形が選挙区の鈴木憲和氏(43)だ。 農水相就任会見での「需要に応じた生産、これが何よりも原則であり、基本。それを見直しと ...
毎日新聞玉木氏、高市政権でも官邸への働きかけ継続意向 「政策ごとに判断」
毎日新聞 11日 13:44
... 日、所得税がかかり始める「年収の壁」の引き上げや、教育国債の発行による教育科学予算の倍増などを盛り込んだ経済対策をとりまとめた。玉木雄一郎代表は記者会見で、2025年度補正予算案に盛り込むよう12日に高市早苗首相に申し入れる意向を示した。 玉木氏は会見で「自民党とも政策ごとに判断して一致できるところがあれば協力して進めたい。信頼関係の醸成度合いに応じて連携のあり方、可能性についても考えていきたい」 ...
産経新聞物価高、賃上げ巡り論戦 高市早苗首相出席で衆院予算委 インボイス制度廃止の提案も
産経新聞 11日 13:19
衆院予算委員会は11日午後、基本的質疑を実施した。高市早苗首相と全閣僚が出席。国民民主党の田中健氏が物価高対策や中小企業の賃上げ、設備投資に関する認識をただす。消費税のインボイス(適格請求書)制度を廃止するよう提案する。 国民民主は「給料が上がる経済の実現」を掲げ、所得税や消費税の減税、社会保険料の軽減などで市民の懐を豊かにすると主張している。 田中氏に続き、公明、れいわ新選組、共産、衆院会派「有 ...
時事通信高市首相、デフレ脱却宣言目指す 衆院予算委で基本的質疑
時事通信 11日 13:19
首相官邸に入る高市早苗首相=11日午前、東京・永田町 衆院予算委員会は11日午後、高市早苗首相らが出席し、3日目の基本的質疑を行った。首相はデフレ脱却宣言を目指すと表明した。国民民主党の田中健氏への答弁。 自維のずれ、立民揺さぶり 定数削減・企業献金で高市首相防戦―予算委 #高市早苗 #田中健 政治 コメントをする 最終更新:2025年11月11日13時19分
47NEWS : 共同通信【速報】増税しないで税収増える姿つくると首相
47NEWS : 共同通信 11日 13:18
高市早苗首相は11日の衆院予算委員会で、任期中に増税するかどうかを問われ「戦略的に財政出動を行うことで、税率を上げずとも税収が増えていく姿をつくっていきたい」と述べた。 高市早苗
FNN : フジテレビ国民・玉木代表「給料のデフレ合戦はやめた方がよい」 首相と閣僚の給与削減する政府方針に「政治パフォーマンスはよしとしない」「大事なことは給料分働けということだ」
FNN : フジテレビ 11日 13:09
... を超える部分の支給をなくすと決めたことについて、国民民主党の玉木代表は、「給料のデフレ合戦はやめた方がよい。どれだけの国民が求めているのか」と苦言を呈した。 玉木氏は会見で、午前3時から勉強会を行った高市首相を、「いろいろな批判もあるかもしれないが、よく頑張っていると思う」と評価したうえで、「気合と根性で頑張れみたいな風潮は、日本から取り去った方がよい」との認識を示した。 そして、「安ければよいと ...
日本経済新聞相撲の総理杯授与、官房長官「首相は伝統・文化を大切にする意向」
日本経済新聞 11日 13:00
木原稔官房長官は11日の記者会見で、高市早苗首相が大相撲で内閣総理大臣杯を授与する意向かどうかを問われ「首相は伝統・文化を大切にしたいとの意向を持っている」と述べた。「政府の対応は現時点では何ら決まっていない。首相の意向を踏まえ、しかるべき対応を検討する」と語った。 過去に森山真弓元官房長官、太田房江元大阪府知事らが表彰式で土俵に上がることを求めた。日本相撲協会は土俵に女性が上がれない伝統の観点か ...
テレビ朝日中国抗議に「立場に変更ない」台湾問題で
テレビ朝日 11日 12:48
1 政府は、高市総理大臣の台湾を巡る発言に抗議した中国側に対し、これまでの台湾に関する立場には変更がないとの説明を行いました。 木原官房長官 「高市総理の国会での答弁に関しまして中国側から抗議の申し入れがなされましたが、これに対してはわが方から高市総理の答弁の趣旨と我が国政府の立場について中国側に説明を行いました」 高市総理は7日の衆議院予算委員会で「台湾有事は日本の存立危機事態になり得る」と答弁 ...
毎日新聞官房長官、高市首相の大相撲優勝杯授与に慎重姿勢 「女人禁制」巡り
毎日新聞 11日 12:35
木原稔官房長官は11日の記者会見で、大相撲九州場所の優勝力士に高市早苗首相が内閣総理大臣杯を授与するかどうかを問われ、慎重な姿勢を示した。現時点では何ら決まっていないとしながら「首相は日本の相撲文化を大切にしたい意向を持っている」と説明した。 大相撲には、土俵に女性が上がれない「女人禁制」の伝統がある。1990年初場所で森山真弓官房長官、2000年代前半には春場所が開催される大阪府の太田房江知事が ...
毎日新聞<1分で解説>台湾有事は「存立危機事態」 高市首相、発言撤回せず
毎日新聞 11日 12:27
... る高市早苗首相=国会内で2025年11月10日午前9時4分、平田明浩撮影 高市早苗首相は10日の衆院予算委員会で、台湾有事になれば集団的自衛権を行使可能な「存立危機事態」になるとした自身の国会答弁について「特に撤回、取り消しをするものではない」と述べました。1分で読めて役に立つ「サクッとニュース」、今回は「台湾有事と集団的自衛権」を解説します。 Q 高市早苗首相の発言が問題になっているの? A 高 ...
NHK黄川田沖縄・北方相“一層の緊張感を持って職務にあたる"
NHK 11日 12:20
... たことについて、高市総理大臣らから注意を受けたことを踏まえ、一層の緊張感を持って職務にあたる考えを示しました。 黄川田沖縄・北方担当大臣は今月8日、就任後初めて北海道根室市の納沙布岬を訪れて北方領土を視察した際に「一番やっぱり外国に近い」と発言し、高市総理大臣と木原官房長官から誤解を招きかねないものだとして注意を受けました。 黄川田大臣は11日、閣議のあとの記者会見で「発言の当日に高市総理大臣と木 ...
時事通信首相・閣僚の給与削減 「身を切る改革」アピール―高市内閣
時事通信 11日 12:16
閣議に臨む高市早苗首相(右から3人目)ら=11日午前、首相官邸 政府は11日、給与関係閣僚会議を首相官邸で開き、高市早苗首相と閣僚の給与を削減することを決めた。「身を切る改革」の一環と位置付けており、国会議員歳費に上乗せされる首相・閣僚の給与の支給を当分の間停止する。関連法案を今国会に提出し、成立させる方針だ。 高市政権、首相・閣僚の給与削減へ 今国会中に法改正 木原稔官房長官は11日の記者会見で ...
テレビ朝日政府 総理含む全閣僚への“上乗せ給与" 当面支給せず 木原大臣「身を切る改革」
テレビ朝日 11日 12:14
1 政府は、高市総理大臣を含むすべての閣僚について、議員歳費に上乗せされる分の給与を当面、支給しないことを決定しました。 木原官房長官 「自由民主党と日本維新の会で身を切る改革として議員定数削減にも合意をしたため、新内閣としても、国会議員から任命される総理大臣を含む閣僚等については、議員歳費を超える閣僚等としての給与を受け取らないこととした」 総理大臣や閣僚は国会議員としての歳費に加えて総理が月額 ...
デイリースポーツ沖北相「職務にまい進したい」
デイリースポーツ 11日 12:07
... を持って職務にまい進したい」と述べた。発言そのものは撤回しなかった。 発言の真意について「若い方々が納沙布岬などに足を運び、自分の目で見て、領土問題に思いをはせてもらいたいという気持ちで話した」と説明。「しかし、当時は寒風が吹く中、話の全体を理解してもらうのが難しかった」と語った。 高市早苗首相と木原稔官房長官は、北方領土は日本固有の領土との立場に誤解を与えかねないとして、黄川田氏を注意している。
47NEWS : 共同通信沖北相「職務にまい進したい」 北方領土発言、撤回せず
47NEWS : 共同通信 11日 12:03
... ものは撤回しなかった。 発言の真意について「若い方々が納沙布岬などに足を運び、自分の目で見て、領土問題に思いをはせてもらいたいという気持ちで話した」と説明。「しかし、当時は寒風が吹く中、話の全体を理解してもらうのが難しかった」と語った。 高市早苗首相と木原稔官房長官は、北方領土は日本固有の領土との立場に誤解を与えかねないとして、黄川田氏を注意している。 黄川田仁志北海道根室市北方領土高市早苗木原稔
毎日新聞政府、地方創生へ新戦略本部 地場産業の拡大、経済政策を重視
毎日新聞 11日 12:01
閣議に臨む高市首相(中央)ら=11日午前、首相官邸(共同) 政府は11日、地方創生実現に向けた「地域未来戦略本部」の設置を閣議決定した。本部長は高市早苗首相。地場産業の付加価値向上や販路拡大、産業の集積などを目指す。石破政権が創設した「新しい地方経済・生活環境創生本部」の看板をかけ替え、より経済政策に力点を置く。 副本部長は木原稔官房長官と黄川田仁志地方創生担当相が務め、ほかは経済官庁の閣僚らで構 ...
Abema TIMES「寒風吹きすさぶ中」だったので…黄川田北方担当大臣「一番外国に近い」発言を釈明 辞任は否定
Abema TIMES 11日 11:59
... 罪する考えがないか」と問われ「黄川田大臣の発言の撤回等につきましては、黄川田大臣自身が判断されるべきものでございます」と答えていた。(『ABEMA NEWS』より) この記事の画像一覧 【画像】「一番やっぱり外国に近い」と発言する黄川田大臣(実際の様子) 【映像】スカートが短い!キャスター時代の高市早苗氏 【画像】当時45歳、財務省時代の片山さつき氏 フォトギャラリー この記事の写真をみる(2枚)
毎日新聞官房長官「答弁趣旨と政府の立場を説明」 存立危機巡る中国抗議に
毎日新聞 11日 11:58
木原稔官房長官 木原稔官房長官は11日午前の記者会見で、台湾有事になれば集団的自衛権を行使可能な「存立危機事態」になり得るとした高市早苗首相の国会答弁について、中国側から抗議があったことを明らかにし、「抗議の申し入れに対しては、首相の答弁の趣旨と政府の立場について中国側に説明を行った」と述べた。 また、台湾を巡る問題に関して「対話により平和的に解決されることを期待するというのが政府の一貫した立場だ ...
FNN : フジテレビコメなど食料品の購入支援…冬場の電気・ガス料金の補助再開へ 高市政権の経済政策の概要明らかに
FNN : フジテレビ 11日 11:39
政府が近く取りまとめる総合経済対策の概要が明らかになりました。 地方自治体が自由に使える交付金を拡充し、コメなどの食料品の購入を支援するとしています。 高市首相は、「生活の安全保障・物価高への対応」などを柱とする総合経済対策の策定を既に指示しています。 政府関係者によると、経済対策の概要では物価高対策として、自治体が自由に使える「重点支援地方交付金」を拡充し、食料品の購入などを支援するとしています ...
産経新聞首相や閣僚の給与上乗せ当分停止へ 木原官房長官「身を切る改革の観点で」
産経新聞 11日 11:38
給与関係閣僚会議で発言する木原稔官房長官(左から2人目)=11日午前、首相官邸(春名中撮影)政府は11日の給与関係閣僚会議で、高市早苗首相を含む閣僚給与について国会議員歳費からの上乗せ分を当分支給しないことを決めた。副大臣、政務官、大臣補佐官も対象とする。木原稔官房長官が同日の記者会見で明らかにした。 今国会に国家公務員特別職の給与法改正案を提出する。木原氏は「『身を切る改革』の観点から、議員歳費 ...
デイリースポーツ高市首相の優勝杯授与に慎重姿勢
デイリースポーツ 11日 11:31
木原稔官房長官は11日の記者会見で、大相撲九州場所の優勝力士に高市早苗首相が内閣総理大臣杯を授与するかどうかを問われ、慎重な姿勢を示した。現時点では何ら決まっていないとしながら「首相は日本の相撲文化を大切にしたい意向を持っている」と説明した。 大相撲には、土俵に女性が上がれない「女人禁制」の伝統がある。1990年初場所で森山真弓官房長官、2000年代前半には春場所が開催される大阪府の太田房江知事が ...
47NEWS : 共同通信高市首相の優勝杯授与に慎重姿勢 官房長官「首相は相撲文化尊重」
47NEWS : 共同通信 11日 11:30
木原稔官房長官は11日の記者会見で、大相撲九州場所の優勝力士に高市早苗首相が内閣総理大臣杯を授与するかどうかを問われ、慎重な姿勢を示した。現時点では何ら決まっていないとしながら「首相は日本の相撲文化を大切にしたい意向を持っている」と説明した。 大相撲には、土俵に女性が上がれない「女人禁制」の伝統がある。1990年初場所で森山真弓官房長官、2000年代前半には春場所が開催される大阪府の太田房江知事が ...
テレビ朝日地域未来戦略本部がきょう発足 高市総理が新たに設置 技術・ビジネスの創出狙い
テレビ朝日 11日 11:30
... 司令塔として高市総理大臣を本部長とする「地域未来戦略本部」を設置することを決定しました。 黄川田仁志担当大臣 「世界をリードする技術、ビジネスを創出するとともに、地場産業の付加価値向上と販路開拓を強力に支援することなどを検討して実施していくため内閣に設置するものであります」 新しく発足した「地域未来戦略本部」は、石破前政権で立ち上げた「新しい地方経済・生活環境創生本部」を改めたもので、高市総理を本 ...
FNN : フジテレビ政府が国家公務員の給与引き上げを決定 首相と閣僚は“削減"…高市首相は月額115万円減
FNN : フジテレビ 11日 11:28
... 0.05カ月増)に引き上げられることになる。 一方、国家公務員特別職の給与法で決められている首相と閣僚の給与について、政府は国会議員の月額歳費129万4000円を超える部分の支給をなくすことも決めた。高市首相で月額約115万2000円の削減、閣僚で月額約48万9000円の削減となる。 木原官房長官は、「自由民主党と日本維新の会との間で、身を切る改革としての議員定数削減にも合意をしたため、新内閣とし ...
Abema TIMES小泉防衛大臣「空母が3隻体制になると整備・訓練・任務のローテーション運用が可能」「中国は遠方の海空域における作戦遂行能力の向上を企図しているものとみられ」中国の空母「福建」に言及
Abema TIMES 11日 11:18
... たまま軍事力を広範かつ急速に増強させている。防衛省自衛隊としては、引き続き3隻目の空母『福建』を含む中国軍の動向を注視しながら、冷静かつ毅然と対応していくとともに、我が国周辺海空域における警戒監視活動等に万全を期す」と述べた。 (ABEMA NEWS) 【映像】スカートが短い!キャスター時代の高市早苗氏 “#りんたろー逮捕へ"に本人の思いは 「避妊できない」結婚11年で6人産んだかおりさん(40)
Abema TIMES「日本成長戦略会議」初会合 経済対策へ重点施策示す
Abema TIMES 11日 11:13
... 民間の投資を引き出すための税制を創設する方針などが重点施策として示されました。企業が先行きを見通しやすくなるように複数年度の予算措置も検討するとしています。(ANNニュース) この記事の画像一覧 【映像】スカートが短い!キャスター時代の高市早苗氏 【画像】当時45歳、財務省時代の片山さつき氏 「高市総裁が公明党を蔑ろにする動き」自公連立“崩壊"の理由 フォトギャラリー この記事の写真をみる(2枚)
時事通信皇居で大綬章親授式
時事通信 11日 11:09
... クエ堀井さんに小綬章 ゲーム作家初―桐花大綬章は尾辻元参院議長ら 受章者は、桐花大綬章の尾辻秀久元参院議長(85)、戸倉三郎元最高裁長官(71)、瑞宝大綬章の尾池和夫元京都大学長(85)、武藤敏郎元財務次官(82)、旭日大綬章の蒲島郁夫元熊本県知事(78)、高市早苗首相の夫の山本拓元農林水産副大臣(73)、竹中平蔵元総務相(74)ら。 #高市早苗 政治 最終更新:2025年11月11日11時09分
時事通信高市首相の答弁趣旨、中国に説明 台湾有事巡り政府
時事通信 11日 11:03
記者会見する木原稔官房長官=11日午前、首相官邸 木原稔官房長官は11日の記者会見で、高市早苗首相の台湾有事に関する答弁に中国外務省が抗議したことを受け、中国側に答弁の趣旨を説明したと明かした。「台湾を巡る問題が対話により平和的に解決されることを期待する」との日本政府の立場を改めて伝えたとも語った。 #木原稔 #高市早苗 政治 コメントをする 最終更新:2025年11月11日11時07分
Abema TIMES大相撲九州場所、内閣総理大臣杯の授与で高市総理土俵に? 女人禁制との兼ね合いは? 官房長官の答えは
Abema TIMES 11日 10:37
... 稔官房長官の記者会見で、ジャパンタイムズの記者から「高市総理は、九州場所などで優勝力士に内閣総理大臣杯を授与したいという思いはあるか、また、土俵の女人禁制の相撲文化について初の女性総理として見解を聞かせて」との質問が出た。 これに対し木原官房長官は、「大相撲九州場所の千秋楽について、現時点では何ら決まっているものではない。そのうえで申し上げるなら、高市総理は日本の相撲文化に対し、伝統文化を大切にし ...
デイリースポーツ政府、地方創生へ新戦略本部
デイリースポーツ 11日 10:34
政府は11日、地方創生実現に向けた「地域未来戦略本部」の設置を閣議決定した。本部長は高市早苗首相。地場産業の付加価値向上や販路拡大、産業の集積などを目指す。石破政権が創設した「新しい地方経済・生活環境創生本部」の看板をかけ替え、より経済政策に力点を置く。 副本部長は木原稔官房長官と黄川田仁志地方創生担当相が務め、ほかは経済官庁の閣僚らで構成。近く初会合を開く。黄川田氏をトップとする副大臣会議も設け ...
毎日新聞共産・小池氏「筋の通らない言い訳」 N党との統一会派否定の首相に
毎日新聞 11日 10:33
共産党の小池晃書記局長 共産党の小池晃書記局長は10日の記者会見で、自民党が参院で、政治団体「NHKから国民を守る党」所属の斉藤健一郎氏と統一会派を組んでいることについて高市早苗首相(自民党総裁)が「NHK党ではなく、無所属の斉藤氏と統一会派を組んでいる」などと主張したことに「筋の通らない言い訳だ」と非難した。 NHK党党首の立花孝志容疑者は9日、名誉毀損(きそん)容疑で兵庫県警に逮捕された。首相 ...
47NEWS : 共同通信政府、地方創生へ新戦略本部 地場産業拡大、経済政策を重視
47NEWS : 共同通信 11日 10:32
... えを表明。その上で「国民の暮らしと安全を守るためには地域経済の発展が不可欠であることから、より経済に重きを置いた取り組みを進めたい」と説明した。 高市首相は10月の所信表明演説で、国の支援により半導体企業が進出した熊本県や北海道を例に挙げ「大胆な投資促進策とインフラ整備を一体的に講じる」と強調した。本部では、先端技術を活用するなど波及効果の高い産業を、地方に興す方策などを議論する。 高市早苗木原稔
Abema TIMES「台湾有事は存立危機」高市総理の発言 「今後は明言慎む」も撤回せず 中国が猛反発
Abema TIMES 11日 10:31
... 日本が集団的自衛権を行使できる「存立危機事態」になり得ると踏み込んだ高市総理。台湾有事への対応を巡っては、アメリカでさえ具体的に明言していない「あいまい戦略」を取っています。 拡大する 野党は高市総理に発言の撤回を求めました。 大串議員 「これが事態認定されれば、防衛出動です。すなわち日本の国として戦争に入るということなんですよ」 高市総理 「どのような事態が存立危機事態に該当するかについては、実 ...
産経新聞立民・打越氏「外国人ヘイト危惧」と反発 「シカ質問15分」を批判した維新・吉村代表に
産経新聞 11日 10:28
(左から)立憲民主党の打越さく良参院議員、高市早苗首相、日本維新の会の吉村洋文代表日本維新の会の吉村洋文代表(大阪府知事)は10日、同日の衆院予算委員会で高市早苗首相が外国人観光客を念頭に奈良公園(奈良市)のシカに対する暴力行為を問題視した発言の背景を繰り返し追及されたことについて、X(旧ツイッター)で疑問視した。「総理のシカ発言撤回要求で時間を費やす。もう予算委員会は党首討論中心でいいんじゃない ...
Abema TIMES木原官房長官「高市総理の答弁の趣旨と我が国政府の立場について中国側に説明を行った」高市総理の“台湾有事"発言めぐり
Abema TIMES 11日 10:23
【映像】国会で高市総理VS立憲議員 “台湾有事発言"めぐり(実際の様子) 木原稔官房長官が、11日の会見で、台湾有事と「存立危機事態」をめぐる高市早苗総理の国会答弁についてコメントした。 【映像】国会で高市総理VS立憲議員 “台湾有事発言"めぐり(実際の様子) 高市総理の答弁を受け、中国の副報道局長が10日の会見で「台湾海峡に介入を企てることは中日関係に重大な損害を与える、これ以上誤った道を進まな ...
テレビ朝日「台湾有事は存立危機」高市総理の発言 「今後は明言慎む」も撤回せず 中国が猛反発
テレビ朝日 11日 10:20
... をされた方がいいと思うが、いかがでしょうか」 高市早苗総理大臣 高市総理 「武力攻撃が発生していない場合に『存立危機事態』を認定することはございません。いわゆる台湾有事と思われるようなケースについての問いかけでしたので、最悪のケースを想定した答弁をいたしました」 7日、台湾有事について日本が集団的自衛権を行使できる「存立危機事態」になり得ると踏み込んだ高市総理。台湾有事への対応を巡っては、アメリカ ...
時事通信地域未来戦略本部を設置 地方経済の活性化推進―政府
時事通信 11日 10:19
政府は11日、地方経済の活性化に向け、高市早苗首相を本部長とする「地域未来戦略本部」を設置した。これまでの地方創生の取り組みに加え、産業拠点の形成や地場産業の付加価値向上など、経済に重点を置いた政策を検討する。 木原稔官房長官と黄川田仁志地方創生担当相が副本部長を務める。石破前政権で地方創生施策を担った「新しい地方経済・生活環境創生本部」は廃止する。 #高市早苗 #木原稔 #黄川田仁志 政治 コメ ...
EconomicNews従来の枠組みに囚われない発想で検討を総理要請
EconomicNews 11日 10:08
... 強い経済の実現(3)防衛力と外交力の強化を重要課題として、速やかに対応するとしている 高市早苗総理は10日開いた第1回日本成長戦略会議で官民連携での投資促進や総合経済対策に盛り込むべき重点施策について議論し「今後、従来の枠組みにとらわれない大胆な発想で検討を進めていただい」と政府としての考えを示し、期待を寄せた。 高市総理は「供給構造の抜本的強化のためには防衛調達も含む官公庁による調達や規制改革な ...
産経新聞「早期に中国に帰任させよ」立民・泉健太前代表 「汚い首斬る」投稿の中国総領事に関し
産経新聞 11日 09:57
立憲民主党の泉健太前代表立憲民主党の泉健太前代表は10日、自身のX(旧ツイッター)を更新し、中国の薛剣(せつけん)駐大阪総領事が高市早苗首相の台湾有事を巡る国会答弁に対し「汚い首は斬ってやるしかない」とXで投稿したことについて、「こんな総領事は日本に必要ない」と反発した。早期に帰国させるべきだと主張した。 泉氏は、薛氏の投稿を巡り日本政府が中国政府に強く抗議したなどとする報道を添付し、「とんでもな ...
産経新聞「薛剣さんとは長い付き合いですが」公明前衆院議員の伊佐氏、暴言投稿の中国総領事に苦言
産経新聞 11日 09:42
衆院予算委で質問する伊佐進一氏(公明党)公明党の伊佐進一前衆院議員は10日、中国の薛剣(せつ・けん)駐大阪総領事が高市早苗首相の台湾有事を巡る国会答弁に対し「汚い首は斬ってやるしかない」とSNSに投稿した問題について、X(旧ツイッター)で「公明党で日中関係に携わってきた者としても、強く抗議申し上げます」と書き込んだ。「薛剣さんとは長い付き合いですが、公明党関係者として言わせていただきます」と苦言を ...
産経新聞「収奪が中国の歴史」アジア民主化集会 南モンゴル懸念の高市首相に抗議の中国政府へ反論
産経新聞 11日 09:35
アジア自由民主連帯協議会が主催した「アジアの民主化を促進する東京集会」=9日午後、東京都新宿区(奥原慎平撮影)「アジアの民主化を促進する東京集会」(主催・アジア自由民主連帯協議会)は9日、高市早苗首相が就任前に中国・内モンゴル自治区(=南モンゴル)の言語や伝統文化の尊重を訴えたメッセージに対し、中国外務省が抗議したことに反論する決議文を採択した。「ウイグル、チベット、南モンゴルなど各民族を事実上植 ...
時事通信保護司、任期3年に 改正法案を閣議決定
時事通信 11日 09:12
... 支援する保護司の任期を現行の2年から3年に延長することを柱とする保護司法改正案を閣議決定した。保護司の担い手確保が狙いで、活動環境の改善を図る。今国会での成立を目指す。 死刑廃止は不適当 平口洋法相―高市内閣・新閣僚会見 改正案は保護司の安全確保のため、対象者との面接場所を国が確保するよう明記。従業員が保護司として活動しやすいよう、企業に配慮を促す規定も新設した。委嘱要件も「社会的信望」から「人格 ...
しんぶん赤旗危険で軽率な発言/小池書記局長 高市首相を批判
しんぶん赤旗 11日 09:00
... 者会見する小池晃書記局長=10日、国会内 日本共産党の小池晃書記局長は10日、国会内で記者会見し、高市早苗首相が7日、「台湾有事」が発生した場合、米軍の戦争に自衛隊が参戦する「存立危機事態」に該当すると答弁したことについて問われ、「非常に危険な発言だ」と批判しました。 小池氏は、7日の衆院予算委員会での高市首相の答弁は「対話による平和的解決に期待」と一言述べただけで「外交による解決がすっぽり抜け落 ...
しんぶん赤旗高市経済政策を斬る/山添政策委員長 消費税減税こそ/NHK日曜討論
しんぶん赤旗 11日 09:00
... といい、高市早苗首相は国民の理解が得られなかったので現金給付をやらないといった。選挙で国民の理解が得られたのは消費税減税。踏み出すべきだ」と説きました。 山添氏は財源について、年間10兆円もの大企業減税を改め、年収1億円を超えると減税になる「1億円の壁」を是正するなど「税の公正さを実現し、消費税減税を行うことが大事だ」と訴えました。国民、れいわなども消費税減税を実施すべきだと語りました。 高市政権 ...
しんぶん赤旗主張 労働時間規制緩和/高市政権による逆行許さない
しんぶん赤旗 11日 09:00
... は0・1%です。大多数の労働者が望んでいないにもかかわらず、労働時間の規制緩和を高市首相や自民党が推し進めるのは財界の要請に応えるためです。 公労使三者で構成される労働政策審議会では、財界代表が、労使合意によって労基法を適用除外できる仕組みづくりや、労働時間の規制を受けない裁量労働制の対象業務の拡大を求め続けています。 高市首相が労働時間の規制緩和を厚労相に指示したことは、財界要求の丸のみです。労 ...
しんぶん赤旗全国都道府県委員長会議/山下副委員長の討論のまとめ
しんぶん赤旗 11日 09:00
... 割光る「しんぶん赤旗」――目標をやり抜き国民的ジャーナリズムに 第三に、「しんぶん赤旗」の役割が光った討論だったと思います。 高市政権の「危険性」とともに、「弱さともろさ」を日々明らかにしているのが「しんぶん赤旗」です。そして、維新の藤田共同代表の税金還流疑惑のスクープが、高市自民・維新連立政権に痛打をあたえています。 大阪府委員長から、大阪の各事務所に「赤旗」を読みたいという人たちから、こんな声 ...
しんぶん赤旗いっそう元気に活動を/静岡・富士 市田副委員長迎え集い
しんぶん赤旗 11日 09:00
... えました。 市田氏は初めに、新しい入党のよびかけを読みあげました。「現在の情勢とそのもとでどう生きたらいいかを端的に示しています。この文書を、ぜひ党内外で読んでほしい」と述べ、高市政権の危険性と同時に、もろさや弱さを解明し、「高市政権を恐れる必要はない」と強調しました。 また、「ものごとを表面だけでなく本流をみることが大事です」として、マスコミなどが国民の政治的自覚を押さえ込もうとするもとで、科学 ...
読売新聞台湾巡る「存立危機事態」答弁は「政府見解内」…衆院予算委で首相、撤回しないが「今後は明言慎む」
読売新聞 11日 07:42
国会で行われた衆院予算委員会(右は高市首相)(10日) 高市首相は10日の衆院予算委員会で、中国が台湾を海上封鎖した場合、安全保障関連法が定める日本の「存立危機事態」になり得るとした自身の答弁について「政府の従来見解に沿ったものだ」との認識を示した。国と地方の基礎的財政収支(プライマリーバランス=PB)の黒字化目標の見直しを巡っては、来年6月頃に新たな指標を示す方針を明らかにした。 首相は7日の衆 ...
東京新聞高市首相の一日 11月9日(日)
東京新聞 11日 07:42
終日、東京・赤坂の...
東京新聞高市首相の一日 11月10日(月)
東京新聞 11日 07:39
【午前】8時47分、国会。52分、片山さつき財務相。59分、衆院予算委員会。 【午後】0時5分、官邸。53分、国会。...
東京新聞〈社説〉高市首相と台湾有事 存立危機を軽く語るな
東京新聞 11日 07:38
... けるのか。 そもそも存立危機事態の定義は2015年の安保法制定時から曖昧だと指摘されてきた。高市氏の発言で、時の政権に恣意(しい)的な判断を許しかねない安保法の危うさが改めて浮き彫りになった。 かつて安倍晋三氏が首相退任後に「台湾有事は日本有事」と発言したことはあるが、在任中は具体例を示すことには慎重だった。高市氏も首相在任中は言葉を選ぶべきではないか。 首相は中国の習近平(しゅうきんぺい)国家主 ...
時事通信自維のずれ、立民揺さぶり 定数削減・企業献金で高市首相防戦―予算委
時事通信 11日 07:04
自民党役員会に臨む高市早苗首相(中央)ら=10日午後、国会内 立憲民主党は10日の衆院予算委員会で、与党内で温度差のある衆院議員の定数削減や「政治とカネ」の問題を取り上げ、足並みの乱れをあぶり出そうとした。日本維新の会が最重視する定数削減では自民党幹部から消極的な発言が出ているが、高市早苗首相(自民総裁)は「両党間に認識のずれはない」と防戦に追われた。 「大変困難だが、実現に向けて努力する。与党間 ...
時事通信「台湾有事は存立危機」波紋 高市首相答弁、立民が撤回要求―中国反発
時事通信 11日 07:03
衆院予算委員会で答弁する高市早苗首相=10日、国会内 高市早苗首相が台湾有事を巡って「存立危機事態」に該当する場合があると明言したことが波紋を広げている。従来の政府見解より踏み込んだ内容で、問題視した立憲民主党は10日の衆院予算委員会で撤回を要求した。中国側は反発しており、日中関係に影響を与える可能性もある。 発言は7日の衆院予算委の答弁で出た。首相は「(中国が)戦艦を使って武力の行使も伴うもので ...
テレビ朝日高市総理が午前3時出勤…「体力持たない」周囲から懸念 「もう少し要領良くやるべき」舛添要一氏が指摘
テレビ朝日 11日 07:00
1 「働いて、働いて、働いて、働いて、働いてまいります!」と馬車馬宣言をしていた高市早苗総理が、7日未明、まだ暗いうちから公邸に入る姿があった。その時刻、なんと午前3時。衆議院予算委員会での答弁準備のため、およそ3時間「勉強会」を行ったという。この“モーレツ"すぎる働きぶりが波紋を呼んでいる。 【映像】高市総理、午前3時に出勤する様子(実際の映像) 自民党の齋藤健元経産大臣は「あまりにハードワーク ...
EconomicNews台湾有事「戦艦で武力行使は存立危機」修正せず
EconomicNews 11日 06:59
高市早苗総理は10日の衆院予算委員会で、台湾有事を巡り「戦艦を使って武力の行使も伴うものであれば、これは『存立危機事態』になりうるケースと私は考えています」(7日衆院予算委員会)と答弁したことに、立憲民主党の大串博志議員から発言の軌道修正を提案されたが、修正する姿勢を示さなかった。 大串氏は「総理は国名・地域名・事態・状況を具体的にお話しされたうえで『存立危機事態』に当たりうると答弁された。総理の ...
Abema TIMES高市総理が午前3時出勤…「体力持たない」周囲から懸念 「もう少し要領良くやるべき」舛添要一氏が指摘
Abema TIMES 11日 06:50
【映像】高市総理、午前3時に出勤する様子(実際の映像) この記事の写真をみる(4枚) 「働いて、働いて、働いて、働いて、働いてまいります!」と馬車馬宣言をしていた高市早苗総理が、7日未明、まだ暗いうちから公邸に入る姿があった。その時刻、なんと午前3時。衆議院予算委員会での答弁準備のため、およそ3時間「勉強会」を行ったという。この“モーレツ"すぎる働きぶりが波紋を呼んでいる。 【映像】高市総理、午前 ...
週刊プレイボーイうまくやれた? もっとできた? "サナエ外交"デビュー戦スコア速報
週刊プレイボーイ 11日 06:45
... しれません」 【10月31日 日中首脳会談】慶州で中国の習近平国家主席と初会談した高市首相。日中両国が共通の利益を追求する「戦略的互恵関係」の推進を再確認した とはいえ、不安点はある。 「これまで高市氏がやってきたのは総務大臣や経済安全保障担当大臣などの内政が中心で、外交に深く関わった経験がなく、ブレーンもいない。 高市氏が落選した過去2回の総裁選で示した政策所見を見ると、2021年は外交政策への ...
読売新聞定数削減巡り自維に温度差…維新「今国会でやらないといつやるのか」、自民は具体的な議論先送り案
読売新聞 11日 06:41
... 実務者協議 衆院予算委員会で答弁する高市首相(10日、国会で)=米山要撮影 今国会中の衆院議員定数の削減を巡り、自民党と日本維新の会との温度差が目立ち始めている。自民側は「法案の成立は難しい」とみて現実的な着地点を探るが、維新側は実現を求める姿勢を崩していない。(谷口京子) 「容易に実現する目標とは考えていない。大変困難ではあると思うが、実現に向けて努力する」 高市首相(自民党総裁)は10日の衆院 ...
日本テレビ“台湾有事"首相答弁で野党が追及「戦争に入る判断」 中国政府は「首斬る」投稿を擁護
日本テレビ 11日 06:11
... した。 ■高市首相“撤回や取り消しはしない" 「存立危機事態」これまで政府の認定は?10日朝、高市首相は笑顔も見せながら予算委員会にのぞみました。 立憲民主党 大串博志議員 「台湾有事において武力行使が行われれば、存立危機事態になるというふうに踏み込んだ発言を首相として初めて行われた」 立憲民主党の大串議員から、質問時間のおよそ半分を使って追及されたのは、7日に高市首相がした発言です。 高市首相( ...
朝日新聞電気・ガス料金補助、1〜3月に再開へ 月平均千円程度目安に調整
朝日新聞 11日 06:06
自民党役員会に臨む高市早苗首相(中央)ら=2025年11月10日午後5時3分、国会内、岩下毅撮影 [PR] 政府は、近くまとめる総合経済対策で、電気・ガス料金の補助を来年1〜3月に再開する方針を固めた。支援額は、平均的な家庭で電気とガスを合わせて月平均千円程度だった前年の水準を目安にして調整を進める。 政府・自民党の複数の関係者が明らかにした。物価高対策に位置づけ、家計の負担を軽減する姿勢を打ち出 ...