検索結果(選挙 | カテゴリ : 地方・地域)

5,750件中16ページ目の検索結果(0.183秒) 2025-07-03から2025-07-17の記事を検索
中国新聞参院選広島選挙区、期日前投票中間状況は前回上回る
中国新聞 14日 16:48
広島県選管は14日、参院選広島選挙区(改選数2)の期日前投票の中間状況をまとめた。公示翌日の4日から13日まで10日間の投票者数は17万7277人で、選挙人名簿登録者数に対する13日までの投票者数の割合(期日前投票率)は7・78%だった。2022年の前回選の同時期(11日間)の6・00%と比べて1・78ポイント上回った。
NHK徳島 参院選 期日前投票の中間発表 前回より約6600人増
NHK 14日 16:46
参議院選挙で、13日までに期日前投票を行った人は4万4000人あまりで、前回、3年前の選挙と比べて集計期間が1日少ないにもかかわらずおよそ6600人増加しています。 県選挙管理委員会は、今月20日に投票が行われる参議院選挙の期日前投票について中間状況を発表しました。 それによりますと、公示の翌日から13日までの10日間に、期日前投票を行った県内の有権者は4万4666人で、有権者全体の7.45%にあ ...
NHK参院選 投票率向上へ 移動式の期日前投票所を開設 安来
NHK 14日 16:40
... ugi号」の車内に参議院選挙の記載台や投票箱が置かれました。 そして、近くに住む有権者が訪れて、投票用紙を受け取ると投票箱に1票を投じていました。 安来市では、6年前の参議院選挙では33か所の投票所がありましたが、人口減少などを理由に統合されるなどしたため今回は31か所になっています。 選挙管理委員会は、中心部から離れた地域に住む有権者の投票率向上につなげようと、去年の衆議院選挙から移動式の期日前 ...
沖縄タイムス期日前投票が過去最多ペース 参院選沖縄選挙区 13日時点で9万2275人
沖縄タイムス 14日 16:36
7月20日投開票の第27回参院選で、沖縄選挙区の期日前投票が過去最多ペースで推移している。県選挙管理委員会によると、4日から13日までに9万2275人が投票を済ませた。前回(2022年)の参院選の同時期より4292人多い。 (資料写真)投票する有権者 選挙人名簿登録者数は118万7454人(2日現在)で、投票率に換算すると7・77%。前回選挙の同時期と比べて投票率は0・33ポイント高い。 奥間亮選 ...
TBSテレビなぜ日本の医療費は増え続けるのか? 47兆円は「誰が負担する?」参議院選挙で"医療の公約"を比較
TBSテレビ 14日 16:36
ある76歳夫婦の生活から見える医療費 京都府京田辺市に住む高田禮美さん(76)は、夫の保幸(76)さんと2人暮らし。カメラが趣味の夫とかつては北海道から中国地方などまで旅行したといいますが、その生活は昨年一変しました。 「ちょっと出かけてて帰ってきたら(夫が)ひっくり返ってて、それから以降はもう足が全然だめになってしまいました」 夫に脳の病気が見つかり、下半身が不自由な状態になったのです。以来、夫 ...
NHK参院選 平戸市でワゴン車使った移動式投票所で期日前投票
NHK 14日 16:33
今月20日に投票が行われる参議院選挙で、人口減少に伴って近くに投票所がなくなった住民の投票機会を確保しようと、ワゴン車を使った移動式の投票所による期日前投票が14日から平戸市で始まりました。 平戸市では、人口減少に伴って投票所を減らした地域を対象に、住民の投票機会を確保しようと、8年前の衆議院選挙から山あいの地域などに移動式の期日前投票所を導入しています。 14日は、平戸市主師町の公民館の駐車場に ...
神戸新聞猪名川町長選と町議補選、15日に告示 町長選は5人立候補か
神戸新聞 14日 16:26
地方選挙
沖縄タイムス【ファクトチェック】参院選沖縄の候補者「投票日近辺に大型台風接近の恐れ」 予報はなく「根拠不明」
沖縄タイムス 14日 16:20
参院選投開票日の20日ごろに「大型台風が接近する恐れがある」として、沖縄選挙区に立候補している奥間亮氏(38)=自民公認、公明推薦=が、SNSで県民に期日前投票を呼びかけている。ファクトチェックすると台風接近の予報はなく、「根拠不明」だ。(デジタル編集部・篠原知恵) 大型台風接近の恐れがあるとして期日前投票を呼びかける奥間亮氏の後援会のインスタグラム投稿 奥間氏や後援会のアカウントは、14日までに ...
日本テレビ山形県内の期日前投票者数10万7000人余り 前回より2万人以上増加 投票所も増えたことも一因か
日本テレビ 14日 16:18
参議院議員選挙は7月20日の投開票日まで1週間を切りました。13日までに期日前投票を済ませた山形県内の有権者数は10万7000人余りで3年前の前回参院選の同じ時期に比べて2万人以上増えています。 県選挙管理委員会によりますと、今回の参院選で、期日前投票がスタートした7月4日から13日までの10日間に県選挙区の投票を済ませたのは10万7630人でした。公示日の関係で前回2022年の参院選より1日少な ...
東奥日報「自立した国家、地方から」/石破首相が来県
東奥日報 14日 16:14
拡大する 青森駅前公園で演説する石破首相=14日午後2時25分 石破茂首相が14日、参院選青森県選挙区の自民党候補応援のため、青森市で演説した。食料やエネルギーの自給率を高める重要性を強調し「この地方から、青森から、もう一度自立した国家をつくる」と述べた。 行政・政治 選挙 青森市
NHK参院選 山梨 期日前投票8万4000人余 前回を上回る
NHK 14日 16:09
今回の参議院選挙で、13日までの10日間に期日前投票を済ませた人は、有権者全体のおよそ12%にあたる8万4000人余りで、前回の参議院選挙より増えたことが分かりました。 県選挙管理委員会の集計によりますと、今回の参議院選挙で公示翌日の今月4日から13日までの10日間に期日前投票を済ませた人は、有権者全体の12.47%にあたる8万4164人でした。 前回、3年前の参議院選挙は期日前投票の期間が今回よ ...
夕刊三重現職23、新人7人が出馬 定数6人超え、選挙戦へ[三重|松阪市議選]
夕刊三重 14日 16:00
告示で届け出 定数4減の24議席で初となる三重県松阪市議会議員選挙が、13日告示され現職、新人の計30人が立候補を届…
NHK参院選 期日前投票 群馬県内は3年前と比べ30%余増加
NHK 14日 16:00
今月20日に投票が行われる参議院選挙で、13日までに群馬県内で期日前投票を済ませた人は13万4000人あまりで、前回・3年前の同じ時期と比べて30%あまり増えています。 県選挙管理委員会によりますと、参議院選挙が公示された翌日の今月4日から13日までの10日間に期日前投票を済ませた人はあわせて13万4176人でした。 選挙期間が今回より1日長かった前回・3年前の選挙の11日間の人数と比べても3万1 ...
WBS : 和歌山放送鶴保氏、参院予算委員長を辞任
WBS : 和歌山放送 14日 16:00
... が許可した時点で辞任とみなされます。鶴保氏の失言を巡っては、自民党は当初、厳重注意に済ませていましたが、与野党からの批判が止まりませんでした。自民党にとって参議院選挙への影響は避けられない情勢です。鶴保氏は今月8日、和歌山市で開かれた参議院選挙候補の応援集会で、2地域居住の推進を説明する中で「運のいいことに能登で地震があった」と述べました。その日のうちに撤回するコメントを発表し、翌日には記者会見で ...
NHK富山 高岡市の出町市長が初登庁 「地震からの復旧復興へ」
NHK 14日 15:57
... の復旧・復興に取り組みたい」と抱負を述べました。 そのうえで職員に対して、「市民に寄り添い、情報公開を進め、挑戦し、政策など何でも意見してほしい。自分自身も日々、チェンジしていきたい」と呼びかけました。 出町市長は高岡市出身の60歳。 通信社や民放テレビ局に勤めたあと、市議会議員を経て先月の市長選挙に立候補し、「面的な液状化対策の住民の費用負担をゼロにする」などと訴え、現職を抑えて初当選しました。
神戸新聞参院選兵庫選挙区の有権者数、県選管が訂正 神戸など3市で
神戸新聞 14日 15:54
神戸新聞NEXT
TBSテレビ参院選2025 物価高・コメ・子育て・年金... 各候補が打ち出す政策は? MBSが独自アンケートで徹底詳報【?奈良選挙区】
TBSテレビ 14日 15:50
7月20日(日)に投開票が行われる参院選について、MBSでは各候補者の訴えを紹介するため、独自にアンケートを行いました。各候補者からの回答全文を掲載し、徹底詳報します。4回目は、奈良選挙区です。 Q1 物価高について、どのような対策を実現していきますか? 自民・堀井巌さん 所得の低い方々や子育て世帯を重点的に支援する政策 立憲・川戸康嗣さん 消費税の減税。食料品の消費税率は、最長2年間0%を実現。 ...
福島民報参院選、棄権せずに投票を 県選管委県中地方事務局と市選管委 合同で街頭啓発活動 福島県郡山市
福島民報 14日 15:48
買い物客に投票を呼びかける参加者 20日投開票の参院選を前に、福島県選管委県中地方事務局は郡山市選管委と合同で13日、市内のイオンタウン郡山店で街頭啓発活動を展開した。 県選挙啓発サポーターの学生らも加わり、約20人が参加した。ショッピング施設の各所に分かれ、買い物客らにチラシや折り紙、ボールペン、ウエットティッシュなどのセットを手渡し、投票を呼びかけた。 参院選の投票日が3連休の中日にあたること ...
NHK参院選 熊本県内の13日までの期日前投票 前回より3割増加
NHK 14日 15:48
... の選挙に比べて3割近く増えています。 期日前投票は、投票日の当日に仕事や旅行などで投票所に行けない有権者が事前に投票できる制度で、今回の参議院選挙では、今月4日から県内すべての市町村で行われています。 県選挙管理委員会によりますと、13日までの10日間に期日前投票を行った県内の有権者は17万411人と、有権者全体に占める割合は11.91%となりました。 これは、前回・3年前の選挙の同じ時期と比べて ...
京都新聞若者よ、投票デビューを!18歳対象にカード送付 10代の投票率向上なるか 滋賀・草津市
京都新聞 14日 15:40
... 所 参院選(20日投開票)に向け、滋賀県草津市選挙管理委員会は、市内の18歳を対象とした「投票デビューカード」の郵送と、投票所を訪れた子どもへの記念証配布を始めた。若い世代の投票率向上を目指そうと企画した。 昨年行われた衆院選で、同市の10代の投票率は約43%と全体の投票率(54%)を大きく下回り、若年層の投票率向上が課題となっている。 市選管は、市の選挙人名簿に登録されている18歳約1100人に ...
中国新聞参院選島根・鳥取合区、期日前投票は前回より増加 中間状況を公表
中国新聞 14日 15:35
島根、鳥取両県の選管は14日、参院選島根・鳥取合区選挙区(改選数1)の期日前投票の中間状況をまとめた。公示翌日の4日から13日までの10日間分で、2県とも前回より利用が増えた。
NHK自民 鶴保庸介氏 参議院予算委員長を辞任
NHK 14日 15:34
... ていった」などと発言しました。 翌9日には記者会見して「被災地への配慮が足りなかった」として、陳謝して発言を撤回しましたが、与野党双方に加え、被災地の住民からも「許しがたい」などの批判が出ていました。 鶴保氏は14日、みずからの発言の責任をとりたいとして、予算委員長の辞任願を関口参議院議長に提出し、辞任は許可されました。 後任の予算委員長は、参議院選挙のあとに召集される臨時国会で決まる見通しです。
NHK参議院選挙 期日前投票 前回同時期比2万6000人余増加
NHK 14日 15:29
今月20日に投票が行われる参議院選挙で、13日までに期日前投票をした人は、有権者全体の12.4%にあたる10万7600人余りと、前回・3年前の参議院選挙の同じ時期と比べて2万6000人余り多くなっています。 参議院選挙は、今月20日の投票日当日に仕事などで投票ができない有権者のために公示日翌日の今月4日から期日前投票が始まりました。 県選挙管理委員会によりますと、13日までの10日間に期日前投票を ...
NHK参院選期日前投票 兵庫10日間で41万人 有権者の9.3%
NHK 14日 15:27
今月(7月)20日に投票が行われる参議院選挙で13日までに、兵庫県内で期日前投票を済ませた人は有権者全体の9.3%にあたる41万9000人余りと、前回・3年前と比べて20%ほど増えています。 期日前投票は、投票日当日に仕事や旅行などで投票に行けない有権者が事前に投票できる制度で、今回の参議院選挙では公示日翌日の今月4日から始まりました。 県選挙管理委員会によりますと投票日の1週間前の13日までの1 ...
NHK参議院選挙 期日前投票 福井県内は3年前の約1.5倍に増加
NHK 14日 15:20
参議院選挙の期日前投票を済ませた人は13日までの10日間で、8万2000人余りと、前回・3年前の1.5倍に増加しています。 県選挙管理委員会によりますと、期日前投票は公示日翌日の今月4日に始まり、県内では、13日までの10日間で有権者全体の13%にあたる8万2780人が済ませました。 選挙期間が1日長かった前回・3年前の参議院選挙の11日間に期日前投票を済ませた人は、有権者全体の8%にあたる5万5 ...
NHK参院選 島根 期日前投票者数 前回同期比5300人余増加
NHK 14日 15:16
今月20日に投票が行われる参議院選挙で、県内で13日までに期日前投票を行った人の数は5万3427人で、有権者に占める割合は選挙期間が今回より1日長かった前回、3年前の選挙の同じ時期に比べて1.26ポイント増えました。 「期日前投票」は、仕事や旅行などで投票日当日に投票に行けない有権者が事前に投票できる制度で、島根県選挙管理委員会は今回の参議院選挙で、県内の13日までの投票状況をまとめました。 それ ...
FNN : フジテレビ報酬「4割カット」表明 高岡市の出町新市長が初登庁 就任会見で「やらんまいけの精神広げたい」
FNN : フジテレビ 14日 15:04
先月の高岡市長選挙で初当選を果たした出町譲新市長の任期が14日スタートしました。 初登庁した出町新市長は、幹部職員に市民に寄り添う市政を第一に求めました。 出町新市長は14日朝、市役所前で多くの支援者も出迎えるなか、職員から花束を受け取り、初登庁しました。 続いて臨んだ就任式では幹部職員を前に訓示し、市民に寄り添う市政を第一に、困っている人を支えあう政治を目指すとし、また、震災で被災した住民との対 ...
NHK参議院選宮城県選挙区 選挙権ない女性が期日前投票 大郷町
NHK 14日 15:04
... た参議院選挙の期日前投票で、まだ選挙権がない17歳の女性が投票してしまうミスがありました。 町の選挙管理委員会は確認手順を徹底し再発防止に努めるとしています。 大郷町選挙管理委員会によりますと、13日午後、「くろかわ商工会大郷事務所」に設けられた参議院選挙の期日前投票所で、町内の17歳の女性が期日前投票を行ったということです。 この女性には選挙期間中の15日、誕生日を迎えて18歳になるため、選挙管 ...
FNN : フジテレビ【参院選の争点】待ったなしの物価高対策“現金給付"か“消費税減税"か 有権者が切実に求めるのはどっち―「現金もらってもすぐなくなる」「給付金は早く手に入りそう」スーパーは“変更"の手間が
FNN : フジテレビ 14日 15:00
事実上の政権選択選挙と位置づけられる今回の参議院選挙。大きな争点の一つが物価高対策だが、現金給付や消費税減税が訴えられている。北海道民はどちらを求めているのだろうか。 政権選択選挙 焦点は「物価高対策」 参院選の争点としてクローズアップされているのが「物価高対策」だ。 「給料は変わらないのに、月々出ていくものばかりで大変」(50代女性) 「物価が上がったのに、それに上乗せの消費税が結構つらい」(8 ...
新潟日報[参議院選挙2025]政党支える「集票マシン」…建設業界と連合新潟、支持拡大への戦略は?
新潟日報 14日 15:00
20日投開票の参院選の新潟選挙区(改選数1)には、諸派新人の原田公成氏(68)、参政党新人の平井恵里子氏(46)、自民党新人の中村真衣氏(46)、立憲民主党現職の打越さく良(ら)氏(57)の4人が立候補している。「集票マシン」と呼ばれる業界や団体はどのように活動しているのか。自民党を支える建設業界と、立憲民主党と国民民主党を支える連合新潟の動きを追った。...
NHK参院選 三重県内の期日前投票は約14万5000人
NHK 14日 14:58
... 行われる参議院選挙で、三重県内で13日までに期日前投票を行ったのは、有権者のおよそ10%にあたるおよそ14万5000人で、前回・3年前の選挙と比べると1.3倍となっています。 参議院選挙の期日前投票は、公示翌日の今月4日から行われています。 県選挙管理委員会によりますと、13日までに県内で期日前投票を行ったのは14万4954人で、有権者に占める割合は10.05%でした。 前回・3年前の選挙と投票日 ...
NHK参院選 期日前投票に9万1000人余 ペース上がる 宮崎
NHK 14日 14:53
参議院選挙の期日前投票はショッピングセンターに投票所が開設された週末を挟んでさらにペースが上がり、すでに9万1000人余りが投票を終えています。 県選挙管理委員会によりますと13日までの10日間に、県内では9万1228人が参議院選挙の期日前投票を終えました。 前回、3年前は11日間の集計で7万4000人余りでしたので、日数が1日少ない今回のほうが23%多くなっています。 12日からは宮崎市のイオン ...
NHK参議院選挙 金沢の期日前投票所で投票用紙を二重に交付か
NHK 14日 14:46
... 所で参議院選挙の選挙区と比例代表の投票用紙の枚数を確認したところ投票を行った人に対して残りの枚数がいずれも1枚足りないことがわかりました。 投票用紙をさがしましたが見つからなかったということで、市選挙管理委員会は投票に訪れた有権者に対して投票用紙を誤って二重に交付した可能性が高いと発表しました。 金沢市内では12日から、県議会議員の補欠選挙の期日前投票も行われていて、選挙管理委員会は補欠選挙の期日 ...
愛媛新聞松野町議補選、15日告示
愛媛新聞 14日 14:45
松野町議2人の辞職に伴う町議補欠選挙が15日、告示される。被選挙数2に対し、2人が事前審査を済ませ……
紀伊民報紀南でも舌戦熱く 猛暑の街頭演説、7候補、参院選和歌山選挙区
紀伊民報 14日 14:30
参院選(20日投開票)も後半戦に突入した。和歌山選挙区(改選数1)に立候補した新顔7人は、紀南でも商業施設や人通りの多い交差点に立ち、声をからして支持を訴えている。物価高対策や政権への評価に対する論戦は熱を帯びている。 ■自公政権少数へ 前氏 共産党の前久氏(69)は10日から12日かけ、紀南各地を回った。10日のみなべ町での街頭演説では「消費税減税」「賃上げ」「医療・介護の崩壊阻止」の3点を強調 ...
紀伊民報10日間で11万4千人/期日前投票
紀伊民報 14日 14:30
県選挙管理委員会は13日、参院選和歌山選挙区(改選数1)の期日前投票者数が10日間で11万4485人だったと発表した。選挙人名簿登録者数(2日現在)の15%に当たる。 県選管では、投開票日の7日前現在の投票数を発表しており、2022年の前回参院選は11日間で9万182人だった。今回は集計日数が1日少ないが、前回より2万4303人(27%)多かった。 市町村別では有田市で前回より75%、海南市で64 ...
TBSテレビ参議院選挙・中盤情勢 JNN調査では高良氏と奥間氏が接戦
TBSテレビ 14日 14:28
今月20日に投開票される参議院選挙について、JNNは13日までの2日間、情勢調査を実施しました。5人が立候補している沖縄選挙区では高良さんと奥間さんによる接戦となっています。 JNNは13日までの2日間、携帯電話を使ったインターネット調査を実施しました。その結果に取材を加味して中盤の情勢を分析したところ、沖縄選挙区は高良さんと奥間さんによる接戦となっています。 高良さんは推薦を受ける立憲、共産支持 ...
NHK参議院選挙の期日前投票者数 滋賀県は前回より約33%増
NHK 14日 14:27
... れる参議院選挙で、13日までに滋賀県内で期日前投票を行った人は10万9000人余りにのぼり、前回、3年前の参議院選挙の同じ時期と比べておよそ33%増えています。 県選挙管理委員会によりますと、参議院選挙の期日前投票は、公示日翌日の今月(7月)4日から県内すべての市や町で始まり、13日までの10日間に投票を終えた人は有権者のおよそ9.5%にあたる10万9841人でした。 前回、3年前の参議院選挙は期 ...
TBSテレビ誕生日直前17歳女性の期日前投票を誤って受け付け 本来は「不在者投票」宮城・大郷町
TBSテレビ 14日 14:24
宮城県の大郷町選挙管理委員会によりますと、15日が誕生日で選挙権を持つ予定の17歳の女性について、13日、誤って期日前投票を受け付けました。 公職選挙法では投開票日の翌日までに18歳の誕生日を迎える人には投票所の入場券が配られますが女性は、13日の時点では選挙権がないため期日前投票ができず不在者投票で受け付けることになっていました。 女性は入場券をもって期日前投票所を訪れていて、大郷町選挙管理委員 ...
NHK栃木 日光 山あいの地域で移動式の期日前投票所 開設
NHK 14日 14:20
今月20日の参議院選挙の投票日を前に、栃木県日光市の山あいの地域では、過疎が進む地域での投票の機会を確保するため、投票箱を積んだ車が巡回する移動式の期日前投票所が開設されました。 日光市の山あいにある栗山地区では、公共の交通機関がほとんどなく、車を運転できないなど移動手段を持たない高齢者が多いため、市が投票の機会を確保しようと去年の選挙から移動式の期日前投票所を設置しています。 14日は、投票箱を ...
NHK参院選 期日前投票者数 13日時点で前回同期比1.22倍
NHK 14日 14:17
... われる参議院選挙で、13日までに期日前投票を済ませた人は県内でおよそ19万人と、前回・3年前の選挙の同じ時期と比べ、1.2倍余りになっています。 県選挙管理委員会によりますと、今回の参議院選挙で、公示日翌日の今月4日から投票日1週間前となった13日までの10日間に県内で期日前投票を済ませた人は、有権者全体のおよそ12%にあたる18万7123人でした。 選挙期間が1日長かった前回・3年前の選挙では、 ...
NHK栃木 那須烏山市 参院選投票率向上へ 移動式の期日前投票所
NHK 14日 14:17
今月20日に投票が行われる参議院選挙で、投票率の向上に向け那須烏山市では、移動式の期日前投票所の設置や子ども向けの記念カードの配布など、さまざまな取り組みを行っています。 那須烏山市は去年行われた衆議院選挙と知事選挙で期日前投票をした人はいずれも有権者の4分の1以上にのぼり県内で最も期日前投票の割合が高い自治体でした。 市では市民に投票に訪れてもらう機会を増やそうとさまざまな取り組みを行っていて、 ...
NHK参院選岩手選挙区 期日前投票 7日前時点の人数が過去最多
NHK 14日 13:43
... 者が事前に投票できる制度で、今回の参議院選挙では公示日翌日の今月4日から行われています。 県選挙管理委員会によりますと、投票日の7日前にあたる13日までに期日前投票をした県内の有権者は8万9995人で、有権者全体に占める割合は9.01%となりました。 これは、前回・3年前の参議院選挙の同じ時期より ▽1万4544人増え ▽割合は1.73ポイント上がって、参議院選挙のこの時期としては人数で最も多く、 ...
秋田魁新報参院選期日前投票、秋田県内で10万2978人 第2回中間集計
秋田魁新報 14日 13:42
※写真クリックで拡大表示します 県選挙管理委員会は14日、参院選の期日前投票の第2回中間集計結果を発表した。公示翌日の4日から13日までの10日間の投票者数は10万2978人で、投票率は12・87%だった。 2022年の前回参院選は選挙期間が通常より1日長く、期日前投票の期間も1日長かった。
毎日新聞参政党の神谷代表、四国新幹線の建設訴え 高知で遊説 参院選
毎日新聞 14日 13:41
... 幣代表が14日、高知市で徳島・高知選挙区の同党公認候補の応援演説を行った。 神谷氏は「減税で国民にお金を戻したい。それだけでは足りないので、国債を発行して地方で事業をやる。第1次産業の従事者には最低限の所得補償をしたい」と述べ、減税と積極的な財政出動を主張。四国新幹線も建設すべきと訴えた。 Advertisement 今回の参院選について、「これまでの1・5倍の人に選挙へ行ってもらいたい。参政党が ...
読売新聞落雷が原因?福岡県宗像市役所の参議院選挙期日前投票所でシステム障害…受け付けを一時停止
読売新聞 14日 13:20
... ステム上の選挙人名簿との照合ができなくなった。午後5時50分頃に復旧したが、システムダウンの前後に投票所に訪れていた十数人が投票できなかった。市選管は、期日前投票所に印字した選挙人名簿を置いておらず、今回のトラブルを受け常備する方向で検討するという。 関連記事 期日前投票システムが落雷でダウンか、十数人が帰宅…福岡県宗像市 参議院選挙特設サイト:参院選の最新ニュース 参院選・福岡 福岡の選挙速報・ ...
中日新聞繰り上げ当選、199万円支給 維新・鈴木宗男氏の議員辞職で
中日新聞 14日 13:18
... の選挙会は14日、鈴木宗男氏の参院議員辞職に伴う欠員補充のため、鈴木氏が所属していた日本維新の会の2019年比例名簿に基づき、元衆院議員秘書の桑原久美子氏の繰り上げ当選を決めた。15日の官報に告示後、当選の効力が発生。任期は28日までで、異例の短さだが、歳費など約199万円が支給される見込み。 参院事務局によると、在職日数や規定に応じ、歳費や調査研究広報滞在費(旧文通費)、期末手当が支給される。 ...
TBSテレビ【参議院選挙・JNN中盤情勢】「青森県選挙区」立憲の新人が一歩リード 自民の現職が激しく追う 参政の新人は参政支持層の9割固め国民民主支持層の5割近くに浸透 共産の新人は共産支持層の7割まとめる 諸派の新人は厳しい戦い【参院選2025】
TBSテレビ 14日 13:15
7月20日投開票の参議院議員選挙について、JNNが中盤情勢を分析しました。「青森県選挙区」は立憲民主党の新人・福士珠美 氏(60)が一歩リードし、自民党の現職・滝沢求 氏(66)が激しく追っています。 7月20日投開票の参院選について、JNNでは12日と13日、インターネット調査を行い、取材を加味して中盤の情勢を分析しました。 それによりますと、「青森県選挙区」は立憲民主党の新人・福士珠美 氏が一 ...
日本テレビ再選目指す現職と町議の新人による一騎打ちの公算 庄内町長選挙15日に告示 山形県
日本テレビ 14日 12:54
任期満了に伴う山形県庄内町の町長選挙は15日に告示されます。これまでに再選を目指す現職と、町議会議員の1人が出馬を表明し、現職と新人による一騎打ちの選挙戦となる公算が大きくなっています。 庄内町長選への立候補を表明しているのは、無所属の現職で再選を目指す富樫透さん(62)と同じく無所属の新人で庄内町議のスルタン・ヌールさん(53)の2人です。 現職の富樫さんは2度目の挑戦となった前回・2021年の ...
NHK参議院選挙 期日前投票 10日間は前回比1.27倍 和歌山
NHK 14日 12:45
... 行われる参議院選挙で、13日までに期日前投票を済ませた和歌山県内の有権者は、11万4000人余りで、前回・3年前の選挙に比べて1.27倍に増えています。 参議院選挙は公示日翌日の今月4日から期日前投票が行われていて、県選挙管理委員会によりますと、13日までの10日間に期日前投票を済ませた人は有権者全体の14.83%にあたる11万4485人でした。 選挙期間が1日長かった前回・3年前の選挙では、11 ...
TBSテレビ参院選2025 物価高・コメ・子育て・年金... 各候補が打ち出す政策は? MBSが独自アンケートで徹底詳報【?滋賀選挙区】
TBSテレビ 14日 12:30
7月20日(日)に投開票が行われる参院選について、MBSでは各候補者の訴えを紹介するため、独自にアンケートを行いました。各候補者からの回答全文を掲載し、徹底詳報します。3回目は、滋賀選挙区です。 Q1 物価高について、どのような対策を実現していきますか? 自民・宮本和宏さん 物価上昇を上回る賃金引上げを実現すると共に、物価高騰を踏まえた物価対策(即時対策としてガス・電気・ガソリン対策と子ども・生活 ...
日本テレビ期日前投票所でミス…17歳の投票を受け付け、担当者がパソコンの警告も見落とす(宮城・大郷町)
日本テレビ 14日 12:21
... けるミスがありました。 大郷町選管によりますと、13日 大郷町内の期日前投票で、17歳でまだ投票権の無い女性の投票を受け付けるミスがありました。 女性は、7月15日に18歳の誕生日を迎えて有権者となるため、投票日当日の入場券を持っていたということです。 受理の際に担当者がパソコンの警告を見落として、選挙管理委員会は確認手順の徹底を図るなどとしています。 最終更新日:2025年7月14日 12:21
TBSテレビ「何も変わらないと思わないで」駅前で投票を呼びかける活動 熊本県菊陽町
TBSテレビ 14日 12:21
7月20日の参議院議員選挙投票日を前に、熊本県菊陽町で投票を呼びかける街頭活動が行われました。 これは投票率の向上を目指して菊陽町の選挙管理委員会などが行ったものです。 今日(14日)は、選挙管理委員会の委員や町の職員が、平日約1500〜2500人が利用するJR豊肥線の「光の森駅」や「原水駅」で朝の通勤者にポケットティッシュを配りながら投票を呼びかけました。 菊陽町明るい選挙推進協議会 松元博会長 ...
宇部日報参院選、当日投票時間を誤通知 徳地センター八坂分館など4投票所【山口】
宇部日報 14日 12:21
山口市選挙管理委員会は12日、第27回参院選の徳地地域交流センター八坂分館や島地分館など4カ所の投票所の当日投票時間を誤って、通知していた…
日本テレビ【参院選】期日前投票の中間状況 11パーセントを超え過去最多の投票率に<新潟>
日本テレビ 14日 12:20
... 投開票が行われる参議院選挙の期日前投票の中間状況が発表されました。県全体で11パーセントを超え、過去最多の投票率となっています。 県の選挙管理委員会によりますと、13日までに期日前投票を利用した有権者は21万934人で、前回の参議院選挙の同じ時期と比べると、5万3000人ほど増えています。 有権者全体に占める期日前投票率は11.63パーセントで前回選と比べ3.23ポイント増加、選挙期日の1週間前と ...
日本テレビ<参院選>期日前投票した人が前回の1.41倍…商業施設や大学に投票所増設が影響か(宮城県・7月4日〜13日)
日本テレビ 14日 12:19
参議院選挙の期日前投票で、13日までに投票した宮城県内の有権者は19万6千人余りで、前回の1.41倍となっています。 宮城県選管によりますと、参院選の公示翌日の4日〜13日までに期日前投票した宮城県内の有権者は19万6359人で、3年前の前回に比べ5万7480人増えています。市町村別では、仙台市が10万3801人で3万4230人増えています。 仙台市選管は、商業施設や東北学院大学五橋キャンパスに、 ...
CBC : 中部日本放送【選挙そのまえに】選択的夫婦別姓 賛成or反対?事実婚家族が語る現実【newsX】
CBC : 中部日本放送 14日 12:17
【選挙そのまえに】今回は選択的夫婦別姓について。参院選の争点の一つであり、導入に反対する代表的な意見は「親子の名字が違うことで困ることがあるのでは?」というもの。実際に違う名字で長年過ごしてきた家族の事例から考えます。
NHK参院選 期日前投票 前回選挙の同時点と比べ4200人余増加
NHK 14日 12:17
今月20日投票の参議院選挙で、13日までに期日前投票を済ませた人は9万2200人余りで、前回・3年前の選挙の同じ時点と比べて4200人余り多くなっています。 期日前投票は、投票日当日に仕事や旅行などの理由で投票に行けない有権者が事前に投票できる制度で、参議院選挙の公示翌日の今月4日から県内各地の投票所でも始まりました。 県選挙管理委員会のまとめによりますと、13日までに期日前投票を済ませた人は、有 ...
NHK倉吉 若者の投票率向上へ 短期大学に期日前投票所 1日限定
NHK 14日 12:16
今月20日の参議院選挙の投票日を前に、若い世代の投票率を上げようと、倉吉市の短期大学に1日限定の期日前投票所が設けられています。 前回の参議院選挙では20歳から24歳の投票率が31.45%と、年代別で最も低くなったほか、18歳と19歳も32.01%にとどまり、若い世代の投票率を上げることが大きな課題となっています。 こうしたなか、倉吉市選挙管理委員会は若い人たちが投票に行きやすい環境を整備するため ...
TBSテレビ参議院選挙 期日前(7日前)投票者数はおよそ9万人 3年前と比べて1.73パーセント上回る 岩手
TBSテレビ 14日 12:12
20日投開票の参議院選挙で、13日現在期日前投票をした人の数はおよそ9万人で、3年前の前回と比べて1万4000人余り増えました。 岩手県選挙管理委員会によりますと、4日から13日までの10日間に、期日前投票を済ませた県内の有権者は8万9995人で、全体の9.01%にあたります。 前回、2022年の参院選と同じ投票日の7日前で比較すると、1万4544人増え、1.73ポイント上回りました。 前回の最終 ...
TBSテレビ「まずは投票に行くことが大事」「新聞を見たりインターネットで調べたり・・・」吉田高校に移動式期日前投票所 初めて投票権持った高校生が参院選 投票 広島
TBSテレビ 14日 12:12
20日の参院選で初めて選挙権を持つ18歳に期日前投票をしてもらおうと、広島県安芸高田市の高校に移動投票所が開設されました。 移動期日前投票所が設置されたのは吉田高校です。若者の政治への関心を高めようと安芸高田市が実施したもので、18歳になり初めて投票権を持った高校3年生が投票しました。 ●投票した男子生徒 「何もわからない中でしたが、まずは投票に行くことが大事だなというので投票させて貰いました」 ...
NHK参院選 静岡県内の期日前投票28万人余 前回より増加
NHK 14日 12:11
... 前の選挙の同じ時点と比べて、およそ5万人多くなっています。 今回の参議院選挙で、定員2人の静岡選挙区には現職2人と新人5人の合わせて7人が立候補していて、公示翌日の今月4日から各地で期日前投票が始まっています。 県選挙管理委員会によりますと、県内で13日までの10日間に期日前投票を済ませた人は28万4438人で、有権者全体の9.53%にあたります。 選挙期間が今回より1日長かった前回・3年前の選挙 ...
FNN : フジテレビ≪参院選≫新潟選挙区は立憲・現職がやや先行し自民・新人が追う 参政・新人も支持広げる 中盤情勢
FNN : フジテレビ 14日 12:06
... 権者を対象に行い、選挙戦中盤の情勢を探りました。新潟選挙区では立憲の現職がやや先行し、自民の新人が追う展開となっています。 参院選新潟選挙区には、届け出順に諸派の新人・原田公成さん、参政党の新人・平井恵里子さん、自民党の新人・中村真衣さん、立憲民主党の現職・打越さく良さんの4人が立候補しています。 調査は13日までの2日間、全国の有権者を対象に電話で投票先などを聞きました。 新潟選挙区では、立憲民 ...
日本テレビ【さあ、投票へ。】通勤・通学時間帯の駅前で若い世代に投票呼びかけ 投開票は7月20日 参院選
日本テレビ 14日 12:01
参議院議員選挙は7月20日が投開票日です。福岡県飯塚市のJR新飯塚駅前では14日朝、投票を呼びかける啓発活動が行われました。 この活動は福岡県選挙管理委員会が企画したもので、投票率が低い若い世代に選挙への関心を持ってもらおうと実施されました。 改選議席3の福岡選挙区には、届け出順に諸派・参政党・NHK党・立憲民主党・国民民主党・公明党・日本維新の会・日本保守党・れいわ新選組・社民党・チームみらい・ ...
TBSテレビ参議院選挙 選挙管理委員会が企業を訪問 投票呼びかけ 山梨
TBSテレビ 14日 12:00
今月行われる参議院選挙について山梨県選挙管理員会が企業を訪問し、投票を呼びかけました。 この活動は参院選の投票を促そうと県選挙管理員会が企画したものです。 14日は山梨中央銀行をはじめ、県内企業など9か所を回り、県選管の秋山洋委員長が企業の担当者に社員へ投票を呼びかけるよう依頼しました。 このほか、社内の掲示用に参院選のポスターやリーフレットを配布しました。 また、今回の参院選は投票日が3連休の中 ...
TBSテレビ参議院議員選挙 今回初めて小学生が放送を担当する広報車が出発「いろんな人に投票に行ってもらいたい」【香川】
TBSテレビ 14日 12:00
今月(7月)20日に投票が行われる参議院議員選挙に向け投票を呼びかけようと広報車が香川県庁を出発しました。 「7月20日、日曜日は第27回参議院議員選挙投票日です」 今回初めて小学生が広報車の放送を担当しました。前回の参院選では投票率が49.22%と過去3番目の低さでした。 きょう(14日)から20日まで広報車4台で県内各地を走りながら子どもたちの声で投票を呼びかけます。 (香川大学附属高松小学校 ...
TBSテレビ参議院選挙期日前出口調査 最も重視「物価高対策」43% 石破政権「評価+あまり評価しない」65.5% 宮城・tbc
TBSテレビ 14日 12:00
tbcは13日、参議院選挙の期日前投票所10か所で出口調査を行い、投票を終えた有権者男女合わせて612人から回答をいただきました。 投票にあたり「重視した政策」を聞いたところ「物価高対策」が43%で最も多くなりました。 次いで「医療・年金・介護」が15.5%、「子育て・教育」が11.4%、「政治とカネ」が10.6%と続きました。 また「石破政権の評価」については「評価しない」が37.1%で「あまり ...
TBSテレビ参議院選挙の期日前投票 前回より岡山では約3万3000人、香川では約2万1000人増加
TBSテレビ 14日 12:00
きのう(13日)までの参議院選挙の期日前投票者数が発表され、前回の参院選の同じ時期よりも岡山では約3万3000人、香川では約2万1000人増加していることが分かりました。 岡山県では、公示日の翌日からきのうまでの10日間で、約18万7000人が期日前投票を終えました。前回、2022年の参院選の同じ時期よりも約3万3000人、増加しています。 一方、香川県ではきのうまでに約8万7100人が投票を終え ...
西日本新聞どうなる参院選!?? 選挙結果を見る上でキーとなる数字は?選挙...
西日本新聞 14日 12:00
... 感じてもらえるように、ゆるりとニュース解説や裏話をする番組です。 ? 参院選「与党過半数割れの可能性」 政治ジャーナリスト青山氏が二水会で講演 きょうのテーマは、どうなる参院選!? 選挙結果を見る上でキーとなる数字や、選挙後の政界まで大胆に予想します。 ◆出演:久保田かおり(MC/東京支社報道部デスク)、大坪拓也(東京支社報道部記者・官邸キャップ)/音声編集:中富一史(販売部) ◆収録日:2025 ...
TBSテレビ立憲・石原氏と自民・森氏が競り合う 参政・大山氏が追う 福島選挙区のJNN中盤情勢分析【参議院選挙2025】
TBSテレビ 14日 12:00
7月20日に投開票が行われる参議院選挙について、JNNが中盤の情勢を分析しました。福島選挙区では、立憲民主党の新人が自民党の現職と競り合う展開となっています。 参院選について、JNNでは12日と13日、有権者にインターネット調査を行い、取材を加味して、中盤の情勢を分析しました。 福島選挙区の立候補者 その結果、序盤につづき、福島選挙区では、立憲民主党の新人・石原洋三郎さんが自民党の現職・森雅子さん ...
UMK : テレビ宮崎「立憲・山内候補と自民・長峯候補が競る」参院選宮崎選挙区 UMK情勢調査
UMK : テレビ宮崎 14日 12:00
7月20日投開票の参院選について、UMKは選挙戦中盤の情勢を調査しました。 宮崎選挙区では立憲民主党・新人の山内候補と自由民主党・現職の長峯候補が競り、参政党とNHK党の新人が追う展開です。 UMKでは、13日と12日の2日間、参院選宮崎選挙区の有権者1617人に対し、固定電話と携帯電話による調査を実施しました。 これに取材を加味した結果、宮崎選挙区では、立憲民主党の山内候補と3期目を目指す自由民 ...
日本テレビ高岡市 出町市長が初登庁「職員、市民と同じ目線で高岡市政を担いたい」
日本テレビ 14日 11:55
... 岡市長選挙で初当選した出町譲新市長がきょう、市役所に初めて登庁し、職員や市民と同じ目線で市政に向き合いたいと述べました。 出町新市長は、万葉線と徒歩で高岡市役所に到着すると、大勢の支持者や職員の出迎えを受けました。 「身の引き締まる思いをしました」 このあと出町市長は、幹部職員を前に訓示しました。 出町市長 「職員、市民と同じ目線で高岡市政を担いたい」 出町譲市長は高岡市出身の60歳。高岡市長選挙 ...
NHK参議院選挙 石川県内では12万人余が期日前投票(〜13日)
NHK 14日 11:54
今月4日から始まった参議院選挙の期日前投票で、県内では13日までにあわせて12万人あまりが投票を行ったことがわかりました。 県選挙管理委員会のまとめによりますと、今月4日から13日までの10日間に期日前投票を行ったのは有権者全体のおよそ1割にあたる12万985人でした。 これは前回・3年前の参議院選挙の投票開始からの11日間と比べて2万7899人、率にして29.97%増えました。 自治体別でみると ...
NHK新潟 参院選の期日前投票 3年前より3ポイント余高い
NHK 14日 11:52
... 3日に公示された参議院選挙で、13日までに県内で期日前投票を行った人は21万人余りで、投票率は11.63%と前回・3年前の選挙の同じ時期より3.23ポイント高くなっています。 期日前投票は、投票日に仕事や旅行、それに冠婚葬祭などで投票に行けない人が事前に投票できる制度で、今回の参議院選挙では県内では207か所に投票所が設置され一部を除き、公示翌日の今月4日から始まりました。 県選挙管理委員会により ...
熊本日日新聞「選挙で文化施策が語られること少ない」…熊本市の劇団支える藤野さん 「子どもたちに演劇触れる機会を」【2025年参院選 「10代の目、20代の声」】
熊本日日新聞 14日 11:45
転回社のスタジオでミュージカルの稽古に励む藤野未波さん(中央)=6月12日、熊本市中央区 文化庁が3月に公表した調査結果によると、全国の小中学校で、2023年度に芸術鑑賞・体験機会を実施しなかった割合は34%。主な理由として予算不足を挙げた学校が約4割あり、費用の確保が課題となっている。 一般社団法人「転回社」は、熊本県内で20年以上活動する劇団。熊本市中央区のビル3階に、小劇場と稽古場を兼ねたス ...
ABS : 秋田放送参院選の期日前投票 13日までの投票率は12.87% 前回同時期を1.5ポイント余り上回る 秋田
ABS : 秋田放送 14日 11:45
次の日曜日が投票日の参議院選挙について、13日までに期日前投票をした人は秋田県全体で10万2,978人で、投票率は12.87%にのぼりました。 県選挙管理委員会のまとめによりますと、今回の参院選で13日までに期日前投票をした人は県全体で10万2,978人でした。 投票率は12.87%で、前回3年前の同じ時期と比べて1.5ポイント余り上回っています。 市町村別では、東成瀬村が23.37%で最も高く、 ...
NHK参議院選挙 道内の期日前投票43万人と約2割増 好調に推移
NHK 14日 11:43
今月20日に投票が行われる参議院選挙で、13日までに道内で期日前投票を済ませた人は43万人と、期間が1日長かった前回より22%近く増加し、好調に推移しています。 道選挙管理委員会によりますと、参議院選挙が公示された翌日の今月4日から13日までの10日間に期日前投票を済ませた人は有権者の9.81%にあたる43万人でした。 選挙期間が通常より1日長かった前回=3年前の選挙と比べて7万7000人余り、率 ...
NHK宮崎の商業施設に期日前投票所 買い物ついでに1票投じる
NHK 14日 11:42
... の選挙管理委員会によりますと、このショッピングセンターには3年前の県知事選挙以降、国政選挙などのたびに期日前投票所が設けられていて、宮崎市民であれば誰でも利用できるということです。 投票を終えた子連れの40代の女性は「投票日は3連休の中日で予定があるので、ここならば買い物も楽しめるという思いもあって来た。駐車場も広いし、子どもと一緒に来られてよいと思う」と話していました。 また、20代の女性は「選 ...
NHK香川 参議院選挙の投票を呼びかける県選管の広報車が出発
NHK 14日 11:41
... 20日、日曜日は投票日です。投票に行けない方は期日前投票を利用してください」という音声を流しながら、県庁を出発しました。 県選挙管理委員会事務局によりますと、県内の参議院選挙の投票率は、過去2回、50%を下回っています。 県選挙管理委員会の中村将書記長は「参議院選挙は国政を占う重要な選挙です。広報車の音声を聞いて選挙に関心を持ち、3連休に予定がある人は期日前投票を活用してほしい」と話していました。
NHK参議院選宮城選挙区 期日前投票は前回比41%増
NHK 14日 11:40
... 万6000人と、前回・3年前の選挙の同じ時期と比べ、5万7000人余り、率にして41%増えました。 参議院選挙の期日前投票は、公示翌日の今月4日から、県内すべての市町村で始まっています。 宮城県選挙管理委員会のまとめによりますと、13日までに宮城選挙区の期日前投票を済ませた人は有権者数のおよそ1割にあたる19万6359人でした。 前回・3年前の選挙の同じ時期と比べると、選挙期間が1日短いにもかかわ ...
下野新聞選挙を「歯磨きと同じくらい生活の一部に」 県内大学生、宇都宮中心部で同世代に呼びかけ
下野新聞 14日 11:30
... オンスクエアでイベント中だったラッパーが活動に気づき、共に投票を呼びかける一幕もあった。 道行く人への声かけも行い、投票へ行くかどうかの聞き取り調査も実施した。沿道の店舗には、投票を呼びかける看板の設置を依頼して回った。 同支部メンバーの白鴎大教育学部3年、原田大輝(はらだだいき)さん(20)は「若者の投票率8割を目指したい。選挙が歯磨きと同じくらい生活の一部になってくれたらいい」と思いを語った。
山陽新聞参院選へ投票呼びかけ JR岡山駅で市北区選管
山陽新聞 14日 11:18
駅利用者に投票を呼びかける選管委員ら 20日投票の参院選を前に、岡山市北区選管は14日、投票を呼びかける啓発活動をJR岡山駅周辺で繰り広げた。 朝の通勤時間に合わせ、選管委員や市北区明るい選挙推進協議会員ら計26人が参加。駅利用者らに...
NHK参院選愛媛選挙区 13日までの期日前投票11万3000人余
NHK 14日 11:09
... 、県内すべての市と町で行われています。 県選挙管理委員会のまとめによりますと、13日までの10日間に、県内で期日前投票を済ませた人は、11万3637人で、投票率は10.3%になっています。 これは選挙期間が今回より1日長かった前回・3年前の選挙の同じ時点と比べると、2万9412人多くなっています。 今回の参議院選挙の投票日は、3連休の中日となっています。 県選挙管理委員会は、期日前投票の積極的な利 ...
上毛新聞《参議院選挙2025》7月20日の投開票に向けうちわ配り呼びかけ 群馬・前橋七夕まつりで市選挙管理委員会
上毛新聞 14日 11:00
... の存在を踏まえ、推進委員の相沢真希さん(20)=共愛学園前橋国際大2年=は「生活に大きく関わる。自分事として捉え、投票に足を運んでほしい」と話した。 16〜19日に期日前投票所を設ける、けやきウォーク前橋でも同様に啓発した。 【特集】参議院選挙2025 地域の話題の記事をもっと読む 選挙の記事をもっと読む 関連する市町村 前橋市 この記事のジャンル 県央 安心・安全 選挙 国政 お出かけ・イベント
新潟日報[参議院選挙2025]拉致問題解決へ、もっと論戦を…各党具体策なく家族懸念「人権問題として考えて」
新潟日報 14日 11:00
署名を呼びかける大沢昭一さん。弟の孝司さんの拉致認定を求めて活動を続けている=7月5日、新潟市西区 20日投開票の参院選では、物価高対策などに焦点が当たり、拉致北朝鮮が日本に暮らす人々を無理やり連れ去る「拉致」を行い、いまだに多くの被害者が帰国を果たせていない問題。2002年9月の日朝首脳会談で北朝鮮の当時の指導者・金正日(キム・ジョンイル)総書記が日本人を拉致した事実を初めて認める。日本政府が認 ...
琉球新報<やさしいニュース>みんなの「推しパイン」はどれ? 沖縄県産パイナップルを知ってもらうイベント
琉球新報 14日 10:55
... 、イカの養殖漁業が本格化 うるま市の宮城島で始まる 沖縄 <やさしいニュース>ヤギやシーサー…仏師の技で「沖縄ガチャ」 福祉事務所とともに作る <やさしいニュース>参議院選挙、何に注目?みんなの1票で総理大臣が代わるかも? 参議院選挙が始まりました(その2) 「沖ツラ」マンホール3カ所に設置 漫画「聖地巡礼」盛り上げに うるま・金武・宜野座 沖縄 琉球新報の学校向けデジタル教材「マナりゅう」でも、 ...
十勝毎日新聞「社会保険料減で若者らに希望を」維新オカダ氏が十勝入り
十勝毎日新聞 14日 10:29
参院選道選挙区に立候補した日本維新の会新人のオカダ美輪子氏(45)が13、14の両日、十勝管内を遊説し、支持を訴えた。 14日は午前8時20分から帯広市役所前で街頭演説を行ったオカ...
中日新聞【参議院選挙2025岐阜選挙区】立候補者6人を徹底比較 どんな人柄?公示日に何を訴えた?
中日新聞 14日 10:25
... 題だ。それを選挙を通じて伝えていきたい。 選挙に行かない人を誰が守ってくれるか。頑張ろうよ。一人一人が行動を起こす必要がある。(投票に)行かずに文句を言うのは、絶対に違う。知る権利を取り戻そう。 (愛知県一宮市で) 無所属新人の伊藤あゆみさん(54) 政治資金の透明化や女性の活躍推進を訴える。選挙戦では選挙カーを使わず、枚数を絞り込んだポスターや選挙公報で政策の周知を進める「無駄のない選挙」を展開 ...
十勝毎日新聞新得町長選あす告示 新人同士の一騎打ち 12年ぶりの選挙戦へ
十勝毎日新聞 14日 10:10
【新得】任期満了に伴う新得町長選(20日投開票)は15日に告示される。いずれも新人の佐藤博行氏(62)=前副町長=、湯浅真希氏(48)=前町議会副議長=が立候補を表明しており、12年ぶりの選挙戦...
日本テレビ特定候補者のポスター破損 参院選・福井県選挙区 7人中1人のみ被害 越前市粟田部町の掲示板 陣営は警察に被害届提出 公職選挙法「選挙の自由妨害罪」にあたる可能性
日本テレビ 14日 10:08
... 日昼ごろ、越前市粟田部町に設置された参院選福井県選挙区のポスター掲示板で、立候補している7人のうち1人の候補者の選挙運動用のポスターが破れているのが見つかったということです。これまでに、他の掲示板では同様の被害は確認されておらず、陣営ではすぐに新しいポスターに張り替えたということです。 公職選挙法では、掲示板に張られた選挙運動用のポスターを破るなどして選挙の自由を妨害することを禁止していて、被害に ...
中日新聞【参議院選挙2025滋賀選挙区】立候補者7人を徹底比較 どんな人柄?主な政策は?公示日に何を訴えた?
中日新聞 14日 09:52
... 方向に行くきっかけづくりをしたい。 この選挙戦、たまたま勝てるような状況にはない。国民の支援者、そして立民やその支援者、連合滋賀、働く仲間、皆さまの支援をいただければ、必ずこの選挙、勝てると信じて走り抜く。 =草津市の事務所前で 維新新人の岡屋京佑さん(32) 政治を変えていこうという気持ち一つでこの日を迎えられたのも、多くの支えがあってこそ。重みをかみしめて選挙戦に出発する。 大きな組織や団体の ...
十勝毎日新聞「負担増の状況打開したい」 立憲の勝部氏が十勝入り
十勝毎日新聞 14日 09:43
参院選道選挙区に立候補した立憲民主党現職の勝部賢志氏(65)が14日に十勝入りし、支持を訴えた。 勝部氏は14日午前8時に音更町木野大通西3の交差点から街頭演説をスタート。物価高...
徳島新聞三好市長選告示、現職と新人が一騎打ち
徳島新聞 14日 09:40
... 伴う三好市長選が13日告示され、いずれも無所属で、再選を目指す現職の高井美穂(53)=同市三野町太刀野山=と新人の喜志久(74)=同市山城町大野=の2氏が立候補した。2006年の市発足以来、6回連続の選挙戦となる。高井市政の4年間の評価や少子高齢化対策などを争点に論戦が繰り広げられる。投開票は20日。 この記事コンテンツは有料会員限定です (残り405文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方 ...
西日本新聞福岡県宗像市、参院選の期日前投票所で一時システム障害 落雷が原...
西日本新聞 14日 09:08
福岡県宗像市選挙管理委員会は13日、参院選の期日前投票所の選挙システムに障害が発生し、約1時間半にわたり投票の受付を停... ? 福岡・古賀市選管が投票所に架空の政党名 参院選期日前で掲示ミス
中日新聞【参議院選挙2025愛知選挙区】立候補者14人はどんな人?石破内閣への評価は何点? 政治信条や人となりを徹底比較
中日新聞 14日 08:51
... ん(48)の14人が立候補した。 【参議院選挙2025愛知選挙区】立候補者14人を徹底比較 掲げる公約は?公示日に何を訴えた? 【全候補の第一声ノーカット動画はこちら】 次のページ・・・主要候補アンケート?? 候補者はどんな人 45年の弁護士活動が原点 辻恵さん(77)れ新 喜寿の今年、23年の政治活動と45年の弁護士活動で培った経験を生かし、9回目の国政選挙に挑戦する。消費税廃止を含む積極財政政 ...
高崎前橋経済新聞高崎まつり「大花火大会」有料チケット「展望ロビー」はハガキ
高崎前橋経済新聞 14日 08:00
... 市管財課」(TEL 027-321-1215)で受け付ける。7月24日まで。 地図を見る 食べる 高崎「喫茶店」新店 絶メシ「スープカレー」復活、トムソン店主直伝(高前経済) 食べる 高崎タカシマヤ「選挙割」食料品・時計宝飾など10%オフ うなぎも(高前経済) 見る・遊ぶ 109シネマズ高崎「閉館イベント」最終日、スクリーンに寄せ書き(高前経済) 食べる 高崎「チョコクロワッサン」専門店オープン ...
日本テレビ【さあ、投票へ。】私が投票する理由?「伝統を未来につなぐ子どもたちのために」
日本テレビ 14日 07:14
参議院選挙の投開票は7月20日です。有権者は今回の選挙で1票にどんな思いを託すのでしょうか。 ■千代流 総務・古田信芳さん 「山笠も七百何十年続いていますので、今から先、継承してもらうことも、福岡・博多を盛り上げていくことも含めて、選挙に行こうと思っています。」 12日は追い山笠馴らし(おいやまならし)、15日にはフィナーレの追い山笠を迎える博多祇園山笠。ことしの四番山笠・千代流の総務を務める古田 ...
北海道リアルエコノミー北方ジャーナル2025年8月号発売! 今月のトップは、独自に深層を追ってきた「19歳自衛官自殺、母の慟哭 6年越し裁判が今秋結審へ」
北海道リアルエコノミー 14日 07:00
... 表明した。他にも出馬を模索する町民もいる。反対派の住民団体メンバーでもある大串氏は、「自分が描く町づくりと概要調査の実施は相容れない」との主張を掲げ、7月中旬の正式発表を計画するなど「現職VS新人」の選挙戦の構図は固まってきた。しかし、肝心の同氏を支える町民の足並みは揃っておらず、「文献調査」をめぐる動きに翻弄された関係者には疲れも見える──そんな投票まで3ヵ月余りの状況をレポートする。 このほか ...
TBSテレビ「少子化対策待ったなし」出生数70万人割れは“衝撃的" 参院選・各党が掲げる対策や支援とは?子ども育てる親からは「育児と仕事の両立可能な政策」望む声
TBSテレビ 14日 07:00
7月20日に投開票される参議院議員選挙。その争点の1つとしてあげられるのが少子化対策・育児支援です。各党の主張はどうなっているか?そして実際に子どもを育てる親の声も取材しました。 ◎筒井淳也:立命館大学教授 少子化・未婚化を研究 出生数70万人割れは“衝撃的な数字" 出生数の減少が止まりません。厚生労働省の人口動態統計によると、出生数は1947年の第1次ベビーブームから減少を続け、1970年代前半 ...
福井新聞参院選福井選挙区の候補者ポスター破り取られる 福井県越前市の掲示板、出馬7人のうちの1人
福井新聞 14日 06:20
... り取られた参院選福井選挙区の候補者のポスター=福井県越前市粟田部町 福井県の越前市選挙管理委員会が市内に設置した参院選福井選挙区(改選数1)のポスター掲示板で、特定の候補者のポスターが破り取られていたことが7月13日、関係者への取材で分かった。候補者側は越前署に被害届を提出した。 この候補者の選挙事務所によると、ポスターが破られていたのは、越前市粟田部町の花筐小近くの掲示板。福井選挙区に出馬した立 ...