検索結果(鹿児島 | カテゴリ : 地方・地域)

1,470件中15ページ目の検索結果(0.123秒) 2025-09-06から2025-09-20の記事を検索
TBSテレビトカラ列島近海で地震 鹿児島十島村で最大震度2 津波の心配なし
TBSテレビ 6日 23:52
6日午後11時48分ごろ最大震度2の地震がありました。 震源はトカラ列島近海で震源の深さは約10キロメートル。 地震の規模を示すマグニチュードは2.4と推定されています。 各地の震度は、 震度2が鹿児島十島村、 です。 この地震による津波の心配はありません。
中日新聞総裁選前倒し賛成、19都道府県 反対9県、国会議員判断に影響も
中日新聞 6日 22:56
自民党鹿児島県連の会合であいさつする森山幹事長=6日午後、鹿児島市 自民党の総裁選前倒しの是非を巡り、新たに青森、山梨、静岡、滋賀、大阪、奈良の6府県連が6日、前倒しを要求する方針を決定し、これまでに賛成は19都道府県連に拡大した。一方、福井、徳島、鹿児島、沖縄各県連は前倒しを求めないと決め、反対も9県連に増えた。未定の府県連は期限の8日までに調整を急ぐ。地方の動向は、態度を明らかにしていない国会 ...
南日本新聞軽乗用車が横転 助手席の82歳男性が死亡 下り左カーブを曲がった先の直線 鹿児島県・瀬戸内町
南日本新聞 6日 22:24
詳しく 6日午後1時10分ごろ、鹿児島県瀬戸内町網野子の町道で、奄美市名瀬平松町、職業不詳の女性(65)の軽乗用車が横転した。助手席の夫(82)が胸を強く打ち、搬送先の病院で間もなく死亡した。死因は出血性ショック。 瀬戸内署によると、現場は片側1車線で、下り左カーブを曲がった先の直線。助手席側が下になっていた。対向車線にはみ出し、のり面などに接触して横転した可能性がある。通行人が119番した。
南日本新聞「切符がないと乗れない」と乗務員が誤認 JR肥薩線の代替バスに乗ろうとした住民が乗り損なう 鹿児島県の大隅横川駅
南日本新聞 6日 22:15
〈資料写真〉代替バスに乗り込む高校生=1日午前6時半ごろ、霧島市のJR隼人駅前 詳しく JR九州鹿児島支社は6日、記録的大雨の影響で一部区間の不通が続く肥薩線の代替バス(吉松−隼人駅)で5日夕、大隅横川駅(鹿児島県霧島市)から乗ろうとした乗客が、乗務員から「切符がないと乗れないと思う」と案内され、乗車できなかった事案が発生したと発表した。実際は、切符がなくても降車駅で運賃を払えば乗れるが、乗務員が ...
南日本新聞《詳報》自民・鹿児島県連は全会一致で総裁選の前倒し求めず 所属国会議員4人も 閣内や首相経験者からの前倒し要求に森山氏「自民らしい」
南日本新聞 6日 21:30
会合の冒頭であいさつする森山裕県連会長=6日、鹿児島市真砂町の自民党県連 詳しく 自民党鹿児島県連は6日、執行部役員・選挙対策常任委員会を鹿児島市で開き、総裁選の前倒しを求めないことを全会一致で決めた。国際情勢などを勘案し政治空白をつくる余裕はないとの判断に至った。党幹事長で森山裕県連会長を含む所属国会議員4人全員が「県連の決定に従う」という。 県議ら17人が出席した会合は冒頭を除き非公開。終了後 ...
南日本新聞ホームで圧倒の攻めを見せる――J3鹿児島ユナイテッドFCが高知に4―1で快勝[速報]
南日本新聞 6日 21:02
先制ゴールを決め、喜ぶ鹿児島Uの山口(中央)=鹿児島市の白波スタジアム 詳しく 明治安田J3は6日、各地で第26節があった。鹿児島ユナイテッドFC(鹿児島U)は鹿児島市の白波スタジアムで高知と対戦し、4−1で快勝した。通算成績は13勝9分け4敗、勝ち点48。 次節は13日、敵地で奈良と戦う。
高知新聞【速報】三好麟大ゴール! しかし反撃実らず高知ユナイテッド4連敗...鹿児島ユナイテッドに1―4、後半戦は勝ち点なし
高知新聞 6日 21:02
【鹿児島―高知】スライディングでボールを奪う高知U・吉田(鹿児島市の白波スタジアム) サッカーJ3高知ユナイテッドは6日の第26節、3位の鹿児島ユナイテッドFCと鹿児島市の白波スタジアムで対戦し、1―4で完敗。初のリーグ4連敗で暫定15位に転落した。夏の中断明けの後半戦はまだ勝利、勝ち点ともになく、トンネルに入り込んでいる。 試合開始から鹿児島が圧倒的に押し込む展開。高知はシュートまではやらせず守 ...
高知新聞【試合終了】高知ユナイテッド連敗脱出だ!vs鹿児島ユナイテッドFC戦をリアルタイムテキスト速報
高知新聞 6日 21:01
... 分 【後半89分】鹿児島4―1高知 Gooooal!!! 高知は自陣内でクリアミス。鹿児島FWンドカが競ったボールをFW河村が冷静に流し込んだ。河村は今季10ゴール目 【後半88分】鹿児島3―1高知 Gooooal!!! 鹿児島の右CK。こぼれ球を後方から鹿児島DF杉井がミドルシュートで突き刺した 【後半87分】 鹿児島 圓道out 武in 吉尾out 米澤in 【後半87分】 鹿児島FW河村にイ ...
南日本新聞背中にどでかく「悪」の文字――群発地震のトカラ列島・悪石島 自治会販売のTシャツに熱視線 「応援したい」と全国から注文殺到
南日本新聞 6日 21:00
人気を集める、背中に「悪」の字が入った「悪T」=鹿児島市泉町 詳しく 鹿児島県十島村悪石島の住民に「悪T(ティー)」と呼ばれ親しまれている、背中に大きく「悪」の字が書かれたTシャツが人気だ。同島近辺で起きている群発地震を受け、着用する姿が全国で報じられたのがきっかけ。「島を応援したい」と、東京や京都などから注文が寄せられている。 島の自治会長を務める坂元勇さん(60)によると、元々は2009年に悪 ...
TBSテレビ【J3・第26節】高知ユナイテッドSCは鹿児島に1-4で完敗し4連敗 三好麟大が1G
TBSテレビ 6日 20:56
... で鹿児島(3位・勝ち点45)と対戦しました。 高知は前節から1人先発メンバーを変更。右ウイングバックに吉田知樹(よしだ・ともき)を起用しました。 試合は前半高知が鹿児島に押し込まれる展開に。 前半15分までのボールポゼッションは鹿児島66%、高知34%と鹿児島が高知陣内でボールを動かす時間が続きます。 28分、高知は鹿児島の左サイド、圓道将良(えんどう・まさよし)にクロスを上げられると、こぼれ球を ...
新潟日報自民党総裁選前倒し賛成、19都道府県に拡大 新潟県連は9月8日に決定見通し
新潟日報 6日 20:50
自民党の総裁選前倒しの是非を巡り、新たに青森、山梨、静岡、滋賀、大阪、奈良の6府県連が6日、前倒しを要求する方針を決定し、これまでに賛成は19都道府県連に拡大した。一方、福井、徳島、鹿児島、沖縄各県...
南日本新聞経費削減と職員の負担軽減に――教員採用試験の筆記問題の共通化 鹿児島県教育委員会も導入を検討
南日本新聞 6日 20:00
文部科学省が2027年度実施の教員採用試験から、筆記の問題を共通化する方針を示したことについて、鹿児島県教育委員会も導入を検討していることが分かった。全国68…
Lmaga.jpダブルインパクトで大注目!セルライトスパ、賞レースに挑み続ける17年
Lmaga.jp 6日 20:00
... もガンガンと出て」という夢を見ていました。お給料だってすぐにどんどん上がっていくのかなと思っていたら、まさかこんなにコツコツと地道に給料が増えていく感じになるとは(笑)。 1985年5月31日生まれ、鹿児島県出身の肥後 肥後:ちゃんと下積みを積んで、確かにいろんなところは見てきましたね。あと『M-1』の出場資格がなくなったとき、「僕らはどうやって生きていけばいいんだろう」と寂しさと不安が出てきて。 ...
FNN : フジテレビ国勢調査を前にサンシャイン池崎さんが広報 鹿児島市
FNN : フジテレビ 6日 19:00
... 国勢調査は、国内の人口や世帯の実態を把握するためのもので、10月1日から調査が始まります。 調査書類の提出方法は、郵送、調査員の回収、インターネット回答の3つがあり、広報キャラクターを務めるサンシャイン池崎さんはインターネット回答を実演して、その手軽さを体感していました。 調査書類の配布は今月20日から始まります。 鹿児島テレビ 鹿児島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
NHK鹿児島県内で献血をした人 平成以降で最少に
NHK 6日 18:42
昨年度(2024年度)、県内で献血をした人はおよそ5万9000人で、平成以降で最も少なくなりました。 県赤十字血液センターでは、若い世代に献血してもらえるよう取り組みたいとしています。 県赤十字血液センターによりますと、昨年度、県内で献血をした人は5万8996人で、前の年度と比べて2938人、率にしておよそ5%減少しました。 県内で献血をした人は平成元年度には14万6000人余りに上っていましたが ...
KTS : 鹿児島テレビ軽自動車が横転 助手席の82歳男性が死亡 鹿児島・瀬戸内町
KTS : 鹿児島テレビ 6日 18:27
6日午後、瀬戸内町で軽自動車が横転し、助手席に乗っていた82歳の男性が死亡しました。 警察と消防によりますと、6日午後1時10分ごろ、瀬戸内町網野子の町道で、軽自動車が横転しました。 この事故で、助手席に乗っていた奄美市名瀬平松町の尾畑碩一さん(82)がドクターヘリで病院に運ばれましたが、およそ1時間40分後に死亡が確認されました。 軽自動車を運転していた65歳の女性は背中などを痛めましたが、命に ...
FNN : フジテレビ軽自動車が横転 助手席の82歳男性が死亡 鹿児島・瀬戸内町
FNN : フジテレビ 6日 18:27
... ました。 この事故で、助手席に乗っていた奄美市名瀬平松町の尾畑碩一さん(82)がドクターヘリで病院に運ばれましたが、およそ1時間40分後に死亡が確認されました。 軽自動車を運転していた65歳の女性は背中などを痛めましたが、命に別条はないということです。 現場は片側1車線の下り坂の山道で警察が事故原因を調べています。 鹿児島テレビ 鹿児島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
FNN : フジテレビ総裁選前倒し 自民党県連「必要ない」 鹿児島
FNN : フジテレビ 6日 18:25
... 会一致をもって総裁選挙の前倒しは必要ない、と」 「今の世界の事情や我が国の事情で政治空白を作る余裕はないのでは、という意見もあった」 総裁選の前倒し実施には国会議員と全国都道府県連を合わせた過半数の賛成が必要で、鹿児島の国会議員は県連の決定に従うということです。 総裁選を前倒しで実施するかどうかは8日に決まります。 鹿児島テレビ 鹿児島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
KTS : 鹿児島テレビ総裁選前倒し 自民党県連「必要ない」 鹿児島
KTS : 鹿児島テレビ 6日 18:25
... 倒しの実施を求めないことを全会一致で決めたと述べました。 森山裕県連会長 「結論は全会一致をもって総裁選挙の前倒しは必要ない、と」 「今の世界の事情や我が国の事情で政治空白を作る余裕はないのでは、という意見もあった」 総裁選の前倒し実施には国会議員と全国都道府県連を合わせた過半数の賛成が必要で、鹿児島の国会議員は県連の決定に従うということです。 総裁選を前倒しで実施するかどうかは8日に決まります。
KTS : 鹿児島テレビ国勢調査を前にサンシャイン池崎さんが広報 鹿児島市
KTS : 鹿児島テレビ 6日 18:20
5年に一度の国勢調査を前に、鹿児島市で機運を高めるイベントが開催されました。 サンシャイン池崎さん 「国勢調査2025、みんな全員で回答していくぞー!」 「イエェェェェェェぇ!」 5年に一度の国勢調査は、国内の人口や世帯の実態を把握するためのもので、10月1日から調査が始まります。 調査書類の提出方法は、郵送、調査員の回収、インターネット回答の3つがあり、広報キャラクターを務めるサンシャイン池崎さ ...
TBSテレビトカラ列島近海で地震 鹿児島十島村で最大震度2 津波の心配なし
TBSテレビ 6日 18:16
6日午後6時13分ごろ最大震度2の地震がありました。 震源はトカラ列島近海で震源の深さは約20キロメートル。 地震の規模を示すマグニチュードは2.8と推定されています。 各地の震度は、 震度2が鹿児島十島村、 です。 この地震による津波の心配はありません。
中日新聞女流六冠福間が勝ち、1勝1敗 将棋の白玲戦第2局
中日新聞 6日 18:14
将棋の第5期白玲戦7番勝負の第2局は6日、鹿児島県指宿市で指され、挑戦者で先手の福間香奈女流六冠(33)が125手で西山朋佳白玲(30)を破り、対戦成績を1勝1敗とした。 第3局は20日に奈良市で行われる。
沖縄タイムス沖縄と奄美 振興と連携の在り方協議 自民の沖縄振興調査会と奄美振興特別委 初の合同会議
沖縄タイムス 6日 18:00
【東京】自民党の沖縄振興調査会(小渕優子会長)と奄美振興特別委員会(委員長・森山裕党幹事長)は3日、初の合同会議を東京の党本部で開き、沖縄と奄美の振興と連携の在り方を協議した。政府は2024年2月に奄美群島(鹿児島県)の振興策を...
中日新聞森山氏「首相の強い気持ち」 経済対策表明で
中日新聞 6日 17:49
自民党の森山裕幹事長は6日、鹿児島市で記者会見し、石破茂首相(総裁)が秋の経済対策策定を表明したことに関し「政治が停滞してはいけないので、やるべきことはしっかりやるとの首相の強い気持ちかなと思う。党政調を窓口に進めていく」と述べた。自民内からは、総裁選前倒しの是非が決まる8日を前にした首相の表明に疑問の声が上がっている。 森山氏は、参院選大敗の責任を取って首相に幹事長職の辞意を伝えたことを巡り「人 ...
NHK自民党鹿児島県連 臨時の総裁選 実施求めず
NHK 6日 17:31
自民党鹿児島県連は6日、鹿児島市で会合を開き、臨時の総裁選挙の実施を求めないことを決めました。 自民党は参議院選挙の総括を受けて臨時の総裁選挙の是非を問う手続きに入っていて、選挙の実施には国会議員と都道府県連の代表者をあわせた過半数の賛成が必要になります。 これを受けて自民党鹿児島県連は6日、県選出の国会議員や県議会議員など17人が出席する執行部役員・選挙対策常任委員会を鹿児島市で開きました。 会 ...
TBSテレビ鹿児島県瀬戸内町で軽乗用車横転 助手席の男性(82)死亡
TBSテレビ 6日 17:28
奄美大島の瀬戸内町で6日午後、軽乗用車が横転し乗っていた82歳の男性が死亡しました。 瀬戸内警察署によりますと6日午後1時ごろ、瀬戸内町網野子の町道で奄美市名瀬平松町の尾畑サナエさん(65)が運転する軽乗用車が横転しました。 この事故で助手席に乗っていた尾畑碩一さん(82)が病院に運ばれましたがおよそ2時間後に死亡しました。サナエさんも病院に搬送されましたが命に別状はないということです。 現場は片 ...
TBSテレビ「政治空白つくる余裕ない」自民党鹿児島県連 全会一致で総裁選前倒し求めない方針 所属国会議員4人も前倒し要求せず
TBSテレビ 6日 17:11
自民党の鹿児島県連は6日、総裁選の前倒しを党本部に求めないことを決めました。 県連に所属する4人の国会議員も要求しないということです。 (自民党鹿児島県連 森山裕会長)「全会一致で総裁選の前倒しは必要ないという結論に至った」 自民党総裁選の前倒しは党に所属する国会議員295人と、都道府県連代表47人のうち過半数となる172人が要求した場合に行われます。 総裁選の前倒しを求める場合は8日、党本部に書 ...
西日本新聞7日は九州で福岡、長崎など5県に熱中症警戒アラート 佐賀、熊本...
西日本新聞 6日 17:08
... の措置で、暑さ指数の値が33以上と予測された際に発表する。気温や湿度を確認し、気温が高い時間帯は外出をなるべく避けて涼しい室内で過ごし、外での運動や活動は中止または延期するよう呼びかけている。宮崎県と鹿児島県奄美地方も日最高暑さ指数31以上の危険。 ◇ ◇ ? 玄関先で天井がグルグルと…室内でも油断してはいけない熱中症 環境省と気象庁は6日午後5時、福岡県熱中症警戒アラート第1号を発表した。福岡県 ...
南日本新聞電気を船で運ぶ? 屋久島から種子島へ、電気運搬船で離島の脱炭素化狙う 海上パワーグリッドが2028年運航目指す
南日本新聞 6日 17:00
電気運搬船のイメージ(海上パワーグリッド提供) 詳しく 電気運搬船事業の海上パワーグリッド(東京都)は5日までに、屋久島電工(鹿児島県屋久島町)の水力発電でできた電気を、船で種子島に運ぶ事業検証を始めた。今後、両島の港で船を受け入れる準備に取りかかり、2028年ごろの運航開始を目指す。同社によると、全国初の取り組みとなる見込みで離島の脱炭素化につなげる狙い。 運搬船には蓄電池を搭載しており、電気を ...
毎日新聞自民鹿児島県連、総裁選前倒しは求めず 全会一致で決定
毎日新聞 6日 16:57
自民党鹿児島県連の執行部役員・選挙対策常任委員会の後、記者会見した森山裕党幹事長(中央)ら=鹿児島市真砂町の同県連で2025年9月6日午後2時1分、取違剛撮影 自民党鹿児島県連は6日、鹿児島市で執行部役員・選挙対策常任委員会を開き、総裁選の前倒しを求めないことを全会一致で決めた。 委員会には県連会長の森山裕党幹事長ら所属の国会議員や県議らが出席し、非公開で総裁選前倒しの是非を協議した。 Adver ...
日本テレビ総裁選 自民党鹿児島県連は全会一致で前倒し求めず「国の大事な時期に必要ない」
日本テレビ 6日 16:51
自民党の総裁選挙の前倒しを巡り、全国の都道府県連で議論が行われる中、自民党鹿児島県連は6日、全会一致で前倒しを求めないとする方針を決めました。 自民党の総裁選挙の前倒しの是非を巡っては、各都道府県連にも一票の投票権があり、党本部に対し8日までに返答することが求められています。 自民党鹿児島県連は6日、会議を開き、県選出の国会議員や県議など17人が出席しました。 その結果、全会一致で総裁選の前倒しを ...
読売新聞海や農村など変化に富んだ風景を楽しめる車窓、沿線イベントを積極告知…定期券以外の利用増やし地域に活力
読売新聞 6日 16:11
... 月28日、熊本県八代市で)=佐藤陽撮影 2024年度の輸送人員は103万人で、コロナ禍前の19年度とほぼ同水準に回復した。一方で収益面では、設備の維持などに費用がかかるため単体での黒字は難しく、熊本、鹿児島県の沿線自治体からの補助金で最終利益が黒字化している状況だ。 全国の多くのローカル鉄道と同様に自治体の補助で経営が成り立つ状況であり、収益改善を図るために定期券以外の利用客を増やしたい。例えば、 ...
南日本新聞自民党鹿児島県連、総裁選の前倒し求めず[速報]
南日本新聞 6日 15:06
(資料写真)自民党鹿児島県連の森山裕会長 詳しく 自民党鹿児島県連は6日、執行部役員・選挙対策常任委員会を開き、全会一致で総裁選の前倒しを求めないことを決定した。
南日本新聞普通は緑、まれにピンク、たまに…赤いトノサマバッタ、さつま町で登校中の児童が見つける
南日本新聞 6日 15:00
さつま町で見つかった赤茶色のトノサマバッタ 詳しく 鹿児島県さつま町中津川の薩摩小学校5年の段心優人(しゅうと)さんが、登校中に赤色のトノサマバッタを見つけた。虫かごに入れてクラスで観察しており、「初めて見た」と児童らの間で話題になっている。 捕まえたバッタは体長3.5センチほどの幼虫。段さんが2日朝、草やぶ付近で跳ねたところを発見した。県立博物館によると、トノサマバッタの体色は一般的に緑だが、た ...
日本テレビ【速報】自民党鹿児島県連 総裁選の前倒しに「反対」
日本テレビ 6日 14:58
自民党鹿児島県連は6日午後、総裁選の前倒しについて「反対」すると決定しました。最終更新日:2025年9月6日 14:59
読売新聞九電・川内原発2号機「長期施設管理計画」を原子力規制委が認可…2035年11月まで稼働が可能に
読売新聞 6日 14:50
九州電力 九州電力は5日、今年11月に運転開始から40年を迎える川内原子力発電所2号機(鹿児島県薩摩川内市)の「長期施設管理計画」が、原子力規制委員会から認可されたと発表した。40年を超えても運転を続けるために必要な手続きの一つで、運転開始から50年となる2035年11月まで稼働できるようになった。 関連記事 コメ概算金「さがびより」1万6600円増の2万9500円…JA佐賀、「夢しずく」は1万6 ...
朝日新聞南海トラフ地震、鹿児島県が被害想定見直しへ 悪石島周辺も予測
朝日新聞 6日 14:00
初会合が開かれた有識者会議=2025年8月6日午前10時18分、鹿児島県庁、中島健撮影 [PR] 南海トラフ大地震の被害想定を国が見直したことを踏まえ、鹿児島県は2026年度まで2年間かけ、県内で発生する恐れがある地震と津波の被害想定を見直す。 現状の想定(14年)からの社会情勢の変化や能登半島地震の教訓などを反映し、群発地震に見舞われる悪石島周辺での最大規模の地震被害も新たに予測する。 国が3月 ...
KTS : 鹿児島テレビ日本代表・森保監督がサッカースタジアムのパネルディスカッションに参加 鹿児島市
KTS : 鹿児島テレビ 6日 13:05
鹿児島市が整備を目指す新しいサッカースタジアムに関するパネルディスカッションが開かれ、サッカー日本代表の森保監督が持論を展開しました。 J3鹿児島ユナイテッドFCのライセンスは新スタジアムの整備を条件に交付されています。 鹿児島市が整備を目指す新しいサッカースタジアムに関するパネルディスカッションには、サッカー日本代表・森保一監督や鹿児島ユナイテッドを応援する大学生らが参加しました。 森保監督「サ ...
FNN : フジテレビ日本代表・森保監督がサッカースタジアムのパネルディスカッションに参加 鹿児島市
FNN : フジテレビ 6日 13:05
鹿児島市が整備を目指す新しいサッカースタジアムに関するパネルディスカッションが開かれ、サッカー日本代表の森保監督が持論を展開しました。 J3鹿児島ユナイテッドFCのライセンスは新スタジアムの整備を条件に交付されています。 鹿児島市が整備を目指す新しいサッカースタジアムに関するパネルディスカッションには、サッカー日本代表・森保一監督や鹿児島ユナイテッドを応援する大学生らが参加しました。 森保監督「サ ...
NHK鹿児島 天文館で被災地への支援を呼びかけるイベント
NHK 6日 12:25
... した。 このイベントは、鹿児島県内で記録的な大雨となり、死者、行方不明者が49人にのぼった1993年の「8・6水害」で被災した天文館の店主らが企画しました。 当時、多くの人の支援で復旧することができた経験から、災害が相次いでいる県内の地域を支援できないかと考えたということで、売上金の一部は支援金として寄付されることになっています。 このイベントは、6日も午後6時から9時まで鹿児島市の天文館で開かれ ...
NHK九州・沖縄の最低賃金 全県で時給1000円を超える見通し
NHK 6日 12:23
... ▼大分県が1035円 ▼熊本県が1034円 ▼長崎県が1031円 ▼佐賀県が1030円 ▼鹿児島県が1026円 ▼宮崎県と沖縄県が1023円となり、 すべての県で1000円を超える見通しになりました。 また引き上げの額は、高い順に ▼熊本県が82円 ▼大分県が81円 ▼長崎県が78円 ▼佐賀県が74円 ▼鹿児島県が73円 ▼宮崎県と沖縄県が71円 ▼福岡県が65円となっていて、 引き上げ額は、現 ...
読売新聞大分県内の最低賃金1035円、引き上げ幅は最大の81円…初の1000円超で来年1月1日に発効の見通し
読売新聞 6日 12:17
... 」と語った。 同労働局によると、答申が9月にずれ込むのは平成以降で初。目安に対する上乗せ額は、熊本県の18円に次ぐ高さだった。井田会長は「目安が示された時期が遅く、額も今までになく高い中で他地域の状況もみながら慎重に審議した」と振り返った。 大分労働局は異議申し立てを19日まで受け付ける。 関連記事 離島航路が船員不足でピンチ、鹿児島では減便で病院通い「日帰りできない」…数日続く海上勤務を若者敬遠
TBSテレビ「人が流されている」甲突川で浮いていた男性が意識不明の重体 鹿児島市
TBSテレビ 6日 12:11
鹿児島市の甲突川で6日朝、うつ伏せで浮いている男性が見つかり意識不明の重体です。 警察や消防によりますと6日午前8時ごろ、鹿児島市新屋敷町の甲突川で「人が流されている」と通行人から119番通報がありました。 到着した消防隊が川でうつ伏せの状態で浮いている男性を救助し、病院に搬送しましたが意識不明の重体です。 男性は上流から流されたとみられ警察で身元の確認を進めるとともに流された原因を調べています。
TBSテレビ新型コロナ感染者 鹿児島県は4週連続で全国2番目の多さ 高い水準で推移
TBSテレビ 6日 12:02
厚生労働省は新型コロナの1週間の感染者数を発表しました。県内の1医療機関当たりの感染者は4週連続で全国2番目の多さです。 先月31日までの1週間で県内で確認された新型コロナの感染者は、前の週より112人少ない846人でした。依然、高い水準で推移していて厚労省がきのう5日発表した1医療機関あたりの感染者は、4週連続で宮崎県に次ぐ全国2番目の多さです。 県は、手洗いや適切なマスクの着用などの感染対策を ...
日本テレビ鹿児島市の建設会社 スポーツを生かしたまちづくりへ寄付金
日本テレビ 6日 11:55
鹿児島市が取り組むスポーツを生かしたまちづくりに対して寄付をした建設会社に感謝状が贈られました。 感謝状が贈られたのは鹿児島市に本社を置く総合建設業の渡辺組です。渡辺組は、今年8月1日に創立75周年を迎えたことを記念し、子供たちにスポーツを通じて夢や希望を与えたいと、鹿児島市のスポーツを生かしたまちづくりに1000万円を寄付しました。 (渡辺組 渡辺紘起代表取締役会長) 「青少年、子どもたちにスポ ...
TBSテレビ鹿児島県内各地で「危険な暑さ」 奄美除く県内に熱中症警戒アラート発表
TBSテレビ 6日 11:40
奄美地方を除く鹿児島県内ではきょう6日、気温が著しく高くなり熱中症になりやすい危険な暑さになることが予想され、環境省と気象庁は熱中症警戒アラートを発表しました。 6日の予想最高気温は ▼鹿児島市で猛暑日となる35度のほか、 ▼鹿屋市で34度、 ▼枕崎市、奄美市名瀬、沖永良部で33度など各地で真夏日となる予想です。 県内ほとんどの地点で熱中症に関する4段階の指標が最も高い「危険」のレベルまで上がると ...
南日本新聞市役所執務室で撮影した画像?市議が無断でSNSに投稿 志布志市、事案受け来庁者の入室制限設ける
南日本新聞 6日 11:33
詳しく 鹿児島県志布志市は5日、市役所執務室で撮影したとみられる画像を同市議会議員が無断で交流サイト(SNS)に投稿したと明らかにした。2024年に撮影されたとみられ、市は7月から来庁者の執務室への入室を制限している。同日の市議会一般質問で答えた。 市によると、投稿時期は不明。2月に内部通報があり判明し、関係者を通じて投稿の削除を要請した。市議の氏名や投稿した目的、画像に含まれる情報の内容などは明 ...
南日本新聞大型無人機MQ9B、海自鹿屋基地に10機配備へ 防衛省が地元に説明「初配備の機種。住民の不安・懸念に責任果たす」
南日本新聞 6日 11:10
〈資料写真〉大型無人機シーガーディアン(MQ9B) 詳しく 九州防衛局は5日、海上自衛隊鹿屋航空基地(鹿児島県鹿屋市)への導入を明らかにしている大型無人機「シーガーディアン」(MQ9B)について地元に説明した。2029年度までに6機を配備、将来的には約10機に増やす計画を市議会全員協議会や基地関係連絡協議会で示した。 防衛省は、MQ9Bを25年度予算で2機、26年度予算概算要求で4機取得するとして ...
読売新聞離島航路が船員不足でピンチ、鹿児島では減便で病院通い「日帰りできない」…数日続く海上勤務を若者敬遠
読売新聞 6日 10:28
... 急務となっている。(小林未南) 島民の生活に影響 鹿児島市と鹿児島県内の離島を結ぶ「フェリーあまみ」(2942総トン、定員243人)。運航する奄美海運(鹿児島市)は今年6月以降、便数を「週5」から「週4」に減らした。今年に入って航海士などの資格を持つ船員が転職などで数人退職し、人手不足が深刻化したためだ。 同県喜界町(喜界島)の農家の男性(72)は鹿児島市内の病院に入院している妻の見舞いで定期的に ...
南日本新聞2023年度・鹿児島県内の国保収支は28億円赤字 加入者の減少傾向続く
南日本新聞 6日 09:55
鹿児島県は5日、国民健康保険(国保)の2023年度の財政状況を発表した。運営する県と全43市町村の特別会計の実質収支は計28億6500万円の赤字だった。赤字は…
南日本新聞普通煎茶の最高賞は川原さん、深蒸し煎茶は福岡さん 2025年度・県茶品評会
南日本新聞 6日 09:37
鹿児島県茶業会議所は5日、2025年産の県茶品評会の審査結果を発表した。普通煎茶の部は南九州市の川原製茶・川原三郎さん、深蒸し煎茶の部は錦江町の福岡道夫さんが…
南日本新聞岩崎会頭が5期目へ続投表明 鹿児島商工会議所、新3号議員決まる
南日本新聞 6日 09:28
鹿児島商工会議所の岩崎芳太郎会頭(71)=岩崎産業会長=は5日、鹿児島市であった臨時議員総会で「3年後も会頭として、積極的に任を果たしたいと思っている」と述べ…
西日本新聞JR南福岡駅車両基地で信号トラブル 鹿児島、長崎、佐世保各線で...
西日本新聞 6日 08:35
JR九州によると、6日午前4時51分ごろ、鹿児島線南福岡駅車両基地内で信号トラブルが発生した。同8時20分現在、基地から出発する列車に運休や遅れが発生しいる。影響を受けている路線は以下の通り。 ? 災害後の鉄道再開遅れは…不可欠な安全点検 ●鹿児島本線(上下線)運休及び遅延【遅延:門司港 から 荒尾】 ●長崎本線(上下線)運休及び遅延【遅延:鳥栖 から 肥前鹿島】 ●佐世保線(上下線)運休及び遅延 ...
南日本新聞「不登校の子の居場所」一覧を県ホームページに掲載――30施設の活動内容を網羅
南日本新聞 6日 08:30
鹿児島県は、不登校の子ども向けに県内のフリースクールや放課後等デイサービスなど30施設の活動内容をまとめた一覧表を県ホームページに掲載した。授業形式での学習の…
西日本新聞6日、福岡県に熱中症警戒アラート 久留米で最高気温36度、福岡...
西日本新聞 6日 08:25
... 象庁は6日午前5時、九州で福岡、長崎など6県に同日の熱中症警戒アラートを発表した。熱中症リスクの極めて高い気象条件が予測された場合に、予防行動を促すための措置で、暑さ指数の値が33以上と予測された際に発表する。気温や湿度を確認し、気温が高い時間帯は外出をなるべく避けて涼しい室内で過ごし、外での運動や活動は中止または延期するよう呼びかけている。佐賀県と鹿児島県奄美地方も日最高暑さ指数31以上で危険。
南日本新聞鹿児島県、八代海に赤潮警報――魚毒性が極めて強い「シャットネラ・アンティーカ」増殖、発出は3年連続
南日本新聞 6日 07:30
鹿児島県は5日、魚毒性の極めて強い有害プランクトン「シャットネラ・アンティーカ」が増殖しているとして、八代海に赤潮警報を出した。シャットネラによる警報発出は3…
南日本新聞「寝坊した」――懲りない27歳市職員、繰り返す無断遅刻 戒告→減給1カ月→今度は停職1カ月 鹿児島市「今後も厳正に対処」
南日本新聞 6日 06:37
イメージ 詳しく 鹿児島市は5日、複数回の遅刻で3月に減給処分を受けたにもかかわらず、その後も遅刻を繰り返したとして、市民局の主事(27)を同日付で停職1カ月の懲戒処分にしたと発表した。部署名と性別は公表していない。 人事課によると、主事は6月と8月に1回ずつ、無断で遅刻。「寝坊した」などの理由で、反省は口にした。3月まで所属した部署では、2024年11月に2回遅刻して12月に戒告処分。翌1〜2月 ...
南日本新聞〈新総合体育館〉設計事業者公募に向け、18社から意見聴取 県議会9月定例会が開会
南日本新聞 6日 06:30
鹿児島県議会9月定例会は5日開会し、2025年度一般会計補正予算(52億499万円追加、総額8628億3072万円)や条例改正など議案20件、専決処分1件を上…
南日本新聞教員の成り手不足は止まらず――採用試験倍率2.0倍、過去最低を再び更新 鹿児島県教委が公表、合格者は534人
南日本新聞 6日 06:24
イメージ 詳しく 鹿児島県教育委員会は5日、2026年度公立学校教員等採用選考試験の結果を公表した。受験者1085人のうち534人が合格。倍率は前年度比0.1ポイント減の2.0倍で、記録が残る1986年以降最低となった。昨年導入された大学3年生以上対象の教職教養チャレンジ試験を通過し、今回教科専門を受験した53人中、50人が合格した。 合格者の内訳は、教員が522人(前年度比3人減)と実習助手など ...
福井新聞9月6日から4日連続の開運日…6日は寅の日、7日は一粒万倍日、8日は どんな行いが吉の日?
福井新聞 6日 06:00
... 愛知県 / 岐阜県 / 静岡県 / 三重県 信越 長野県 / 新潟県 北陸 石川県 / 富山県 / 福井県 近畿 大阪府 / 京都府 / 兵庫県 / 滋賀県 / 和歌山県 / 奈良県 中国 広島県 / 岡山県 / 鳥取県 / 島根県 / 山口県 四国 香川県 / 高知県 / 徳島県 / 愛媛県 九州・沖縄 福岡県 / 大分県 / 佐賀県 / 長崎県 / 熊本県 / 宮崎県 / 鹿児島県 / 沖縄
西日本新聞ニシムタ、納入業者に7.3億円返金へ 不当な金銭負担、公取委が...
西日本新聞 6日 06:00
公正取引委員会は5日、独禁法違反(優越的地位の乱用)の疑いを巡る審査で、ホームセンターなどを展開するニシムタ(鹿児島市...
南日本新聞ニシムタ 公取委立ち入りは2回目…専門家「処分が甘い」――根付いた商慣習、納入業者ら驚き隠さず「当たり前の取引だと思っていた」
南日本新聞 6日 05:53
ニシムタ本社が入るニシムタ与次郎店=5日、鹿児島市与次郎1丁目 詳しく 鹿児島県内小売り大手のニシムタ(鹿児島市)が、不当な協賛金徴収などをしていたとして、公正取引委員会から立ち入り検査を受けていたことが明らかになった5日、納入業者らは「当たり前だと思っていた」と驚きを口にした。ニシムタへの立ち入り検査は2回目で、前回は再発防止を求める排除措置命令を受けていた。専門家は「全般的な優越的地位の乱用の ...
毎日新聞災害対応へ、比陸軍と訓練 陸自第8師団と合同で /熊本
毎日新聞 6日 05:08
熊本、宮崎、鹿児島の3県を担当する陸自第8師団は1〜5日、フィリピン陸軍と災害対応能力の向上を図る合同訓練を実施した。師団の拠点・北熊本駐屯地(熊本市北区)や県中部を流れる緑川の河川敷で倒壊家屋や水中から被災者を救助する手順などを確認した。 日比両国は群島国家で、台風や洪水などが相次ぐという共通点…
毎日新聞はっと気づいた絆 鹿児島県さつま町 小向井一成(77) /鹿児島
毎日新聞 6日 05:08
毎日新聞ザビエ 鹿児島市 高橋誠(74) /鹿児島
毎日新聞 6日 05:08
向田邦子さんの「父の詫(わ)び状」の中に、鹿児島市に住んでいた頃を思い出し「フランシスコ・ザビエル教会の静かなたたずまい」と懐かしむ一文がある。 この石造りの教会は、仏和辞典の編さんで有名なラゲ神父がザビエル渡来350年を記念して1908年に建てた。しかし45年、米軍の空爆で壊され、今はアーチ状の…
毎日新聞災害対応へ、比陸軍と訓練 陸自第8師団と合同で /鹿児島
毎日新聞 6日 05:08
熊本、宮崎、鹿児島の3県を担当する陸自第8師団は1〜5日、フィリピン陸軍と災害対応能力の向上を図る合同訓練を実施した。師団の拠点・北熊本駐屯地(熊本市北区)や県中部を流れる緑川の河川敷で倒壊家屋や水中から被災者を救助する手順などを確認した。 日比両国は群島国家で、台風や洪水などが相次ぐという共通点…
毎日新聞災害対応へ、比陸軍と訓練 陸自第8師団と合同で /宮崎
毎日新聞 6日 05:08
熊本、宮崎、鹿児島の3県を担当する陸自第8師団は1〜5日、フィリピン陸軍と災害対応能力の向上を図る合同訓練を実施した。師団の拠点・北熊本駐屯地(熊本市北区)や県中部を流れる緑川の河川敷で倒壊家屋や水中から被災者を救助する手順などを確認した。 日比両国は群島国家で、台風や洪水などが相次ぐという共通点…
日本テレビ鹿児島の山から生まれた輝き 薩摩錫器300年の歴史 手仕事に宿る職人の魂
日本テレビ 6日 05:00
... 強度が弱くなったりするので、仕上げや肝心なところは、手でするしかない」 原料となる錫は、鹿児島で生産されていました。370年前、鹿児島市下福元町の錫山地域で錫の鉱山が発見されたのです。これが、薩摩錫器の誕生につながったとされています。 (薩摩錫器工芸館岩切美巧堂・岩切 洋一専務取締役) 「昭和40年前後までは、鹿児島市の谷山の錫山から出た錫を使って製作していた」 (元下福元町内会長・米玉利 廣己さ ...
読売新聞無人機配備 米民間人 鹿屋基地常駐 27年度 国、住民に見通し説明 パイロットら数十人
読売新聞 6日 05:00
... 施設に接触する事故を起こした点を不安視する声も上がった。中辻企画部長は「事故が起きた機体と、今回配備する機体は別物。配備する機体は世界的にも大きな事故は起きていない」と説明した。 出席した横山町内会長の福永浩文さん(61)は「国防の一翼を担う地元としては、配備計画に理解を示す」と述べる一方、「市民の安全安心に関する事柄は、もっと誠実に対応してほしい」とくぎを刺していた。 鹿児島の最新ニュースと話題
琉球新報■ライオンズクラブ地区ガバナーが就任あいさつ
琉球新報 6日 05:00
ライオンズクラブ国際協会の鹿児島県と沖縄県でつくる337ーD地区の責任者である地区ガバナーの脇黒丸一典氏(鹿児島黎明LC)=写真左から4人目=が3日、就任あいさつのため役員らとともに那覇市の琉球新報社を訪れた。各クラブへの公式訪問で来県した脇黒丸氏は「会員数を増強し、仲間同士で楽しく奉仕に取り組みたい」と意気込みを語った。 第一副地区ガバナーの若松忠洋氏(霧島みらい)、第二副地区ガバナーで沖縄地域 ...