検索結果(軍 | カテゴリ : 地方・地域)

1,744件中15ページ目の検索結果(0.375秒) 2025-07-03から2025-07-17の記事を検索
中日新聞【中日スタメン】石川昂弥「3番・一塁」2軍降格後初めてのスターティングメンバー 先発は2位ルーキーの吉田
中日新聞 5日 16:41
... ウエスタン・リーグ ソフトバンク―中日(タマホームスタジアム筑後) 両チームのスターティングメンバーが発表され、中日は石川昂弥内野手が「3番・一塁」で先発出場。6月17日に出場選手登録を抹消され、2軍に合流。降格後は故障ではないものの、"リセット期間"として実戦からは離れていた。この日は降格後初めてスターティングメンバーに名前を連ね、打席に立つ。 先発はドラフト2位ルーキーの吉田。出力アップの取 ...
琉球新報馬乗りになって交際女性の顔殴る 米空軍兵を傷害疑いで逮捕 「殴ってない」容疑否認 沖縄署
琉球新報 5日 16:21
沖縄署は5日、沖縄市の駐車場で、20代の女性会社員に馬乗りになって複数回殴るなどの暴行を加えて、女性の顔面に加療日数不詳のけがを負わせたとする傷害容疑で、米軍嘉手納基地所属の空軍2等兵の男(25)を逮捕した。調べに、「私は彼女を殴っていない」と容疑を否認している。 逮捕容疑は5日午前3時30分ごろ、沖縄市内の駐車場で、女性を引き倒して馬乗りになった上で、顔面を複数回殴るなどの暴行を加え、女性に加療 ...
河北新報【更新】東北楽天の安田悠馬捕手が2軍戦で実戦復帰 右手首けがから3カ月半ぶり
河北新報 5日 16:16
右手のけがで戦線離脱していた東北楽天の安田が、2軍で約3カ月半ぶりに実戦出場を果たした。「もう送球も打撃も問題なくできる」と不安はない。 5日に楽天モバイルパーク宮城(仙台市)であった巨人戦で復帰。…
太平洋新聞紀州備長炭の風鈴作り 古道センター子ども体験
太平洋新聞 5日 16:00
... 9日〜8月31日)の付属イベントの第1弾。 「海の風と山の力が奏でる自然のメロディ」と題し、職人が作る紀州備長炭をつるして音が鳴る風鈴を作る。小学生以上が対象で、3年生以下は保護者の同伴が必要。汚れてもよい服装と軍手を持参して参加する。 参加料が必要。定員は20人で、応募多数の場合は抽選。締め切りは7月27日(日)午後5時まで。 問い合わせ、申し込みは、熊野古道センター(0597-25-2666)
毎日新聞移転が決まった広島・放影研 被爆者の心の痛み伝える「無言の証人」
毎日新聞 5日 16:00
... したい」と話す。 広島の建築に詳しい市民団体「アーキウォーク広島」の高田真代表は「施設に刻まれた負の歴史も含めて『被爆後』の広島を伝える遺構。被爆建物と同様に保存活用を目指すべきだ」と訴えている。 米軍兵舎を転用した、かまぼこ形の特徴的な外観を撮るため、天気の良い日を選び、改めて足を運んだ。敷地全体を見渡せる空き地に脚立を立て、西日を浴びて輝く建物を日没まで撮影した。 建物は何も語らない。しかし、 ...
読売新聞米軍岩国基地の新司令官ケネス・ロスマン大佐「日米が相互に協力し尊敬の念をもって、ことにあたる」
読売新聞 5日 15:46
着任のあいさつをする新司令官のロスマン大佐 米軍岩国基地(山口県岩国市)の司令官の交代式が2日、同基地で行われた。旧司令官のリチャード・ラスノック大佐から新司令官のケネス・ロスマン大佐に米海兵隊の旗が手渡され、指揮権が移譲された。 ロスマン大佐は2001年に少尉として海兵隊に入隊。大型輸送ヘリコプターのCH53DとCH53E、MV22オスプレイの無事故飛行時間は2600時間超。前任地は米国防総省の ...
日高新報昭和100年 激動のふるさと日高 ?今も残る紀伊防備隊の痕跡
日高新報 5日 15:22
... 着。ラッパの音が鳴り響き、活気にあふれる小軍港だった。周辺の集落には軍官舎が建ち並び、港の街では兵士の間借りや下宿も見られた。由良駅には急行列車が停車するようになり、駅や街は将兵や面会に訪れた家族でにぎわい、軍港の活気は基地外にも広がっていた。 紀伊防備隊の任務は、紀淡海峡の哨戒や近海における海上護衛、本土防衛など。戦況が悪化し、制空権が失われてからは日本軍の船舶被害が増え、紀伊半島沿岸でも42年 ...
中日新聞交際女性殴った疑い米空軍兵逮捕 沖縄県警
中日新聞 5日 14:56
沖縄県警沖縄署は5日、交際中の20代女性の顔を殴りけがを負わせたとして、傷害の疑いで米軍嘉手納基地(嘉手納町など)所属の空軍2等兵トーマス・サラザー容疑者(25)を逮捕した。「私は彼女を殴っていない」と容疑を否認している。 逮捕容疑は5日午前3時半ごろ、沖縄市胡屋1丁目の駐車場で、女性を引き倒して馬乗りになり、顔を複数回殴るなどして、口にけがを負わせた疑い。軽傷とみられる。 署によると、何らかのト ...
NHK沖縄 米空軍2等兵を傷害の疑いで逮捕
NHK 5日 14:42
5日未明、沖縄市の駐車場でアメリカ空軍の25歳の2等兵が20代の女性を殴ってけがをさせたとして傷害の疑いで逮捕されました。調べに対して「殴っていない」などと話し否認しているということです。 逮捕されたのは、嘉手納基地に所属するアメリカ空軍の2等兵、トーマス・サラザー容疑者(25)です。 警察によりますと、5日午前3時半ごろ、沖縄市胡屋の駐車場で会社員の20代の女性を引き倒して馬乗りになり、顔を複数 ...
中日新聞中日が先制、初回、細川成也がヤクルト高橋奎二から左前適時打
中日新聞 5日 14:35
... イダーをコンパクトに振り抜いた。打球は左前で弾む先制適時打となった。 5月5日のDeNA戦(バンテリンドームナゴヤ)で右ハムストリングスを痛めて離脱していた細川は、6月19日のオリックス戦(同)から1軍に合流。復帰後は5日の試合前の時点で36打数9安打で打率2割5分、2本塁打、5打点だった。 こちらの記事もオススメ! 7月30日巨人戦・始球式&贈呈式の権利が当たる!?プレゼント企画実施中!:ドラゴ ...
TBSテレビ馬乗りで交際相手の女性を複数回殴りけがをさせた疑い 米兵の男を傷害容疑で逮捕 「殴っていません」と容疑を否認
TBSテレビ 5日 13:29
交際相手の女性の顔を複数回殴るなどの暴行を加え、けがをさせたとして米兵の男が傷害の疑いで逮捕されました。 傷害の疑いで逮捕されたのは米空軍嘉手納基地所属の二等兵、トーマス・サラザー容疑者25歳です。警察によりますとサラザー容疑者は5日午前3時半ごろ、沖縄市胡屋1丁目にある店舗の駐車場で、交際相手の20代の女性と口論になり、女性を引き倒して転倒させたうえ馬乗りになって複数回顔を殴り、口を切るなどのけ ...
十勝毎日新聞「12日間戦争」〜NewYork Edge(122)
十勝毎日新聞 5日 13:21
米国主導、中東再編への序章か イランとイスラエルの「12日間戦争」は、単なる軍事衝突にとどまらず、中東における新たな秩序形成を意図した“戦略的演出"の一幕だった可能性がある。欧州系メディアや...
佐賀新聞<戦後80年さが つなぐ>海軍航空隊で偵察員業務 西村武さん(98)佐賀市出身、小城市在住
佐賀新聞 5日 13:00
... 練で苦楽を友にしてきた同期の多くが戦死した。敵艦や敵機に体当たりする特攻によって、10代で命を落とした戦友を悼む。 ◇ ◇ 海軍飛行予科練習生や偵察員の思い出を語る西村武さん=小城市 ●1943(昭和18)年8月1日。西村さんは第12期海軍甲種飛行予科練習生として、鹿児島海軍航空隊(鹿児島県)に入隊した。旧制小城中学校の5年生のときだった。 「予科練で適性試験があってね。飛行機の模型みたいなものに ...
NHK香川 高松空襲から80年 94歳の経験者が語り継ぐ
NHK 5日 12:27
... の時に空襲を経験した戸祭恭子さん(94)です。 1945年7月4日未明の高松空襲では、米軍の焼い弾などによって当時の市街地のおよそ80%が焼け、1359人が犠牲になりました。 当時、戸祭さんは、高松高校の前身、高松高等女学校の3年生で、3日の夜、空襲を知らせる警報が鳴ったものの、解除されて一息ついたところで、米軍機が来襲し、焼い弾を落とし始めたと語りました。 なかでも記憶に残っているのは、避難をし ...
琉球新報【政党に聞く】立民・野田代表 辺野古中止して交渉へ 参院選2025沖縄
琉球新報 5日 12:01
... 「国内情勢だけを見れば、不信任に値する政権だ。政治とカネの問題でも政治資金規制法の改正に後ろ向きだ」 ―基地負担軽減策は。 「沖縄の民意を尊重し、米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移転建設は中止して基地負担のあり方を見直すための交渉を開始していく。米軍基地負担の軽減や日米地位協定の見直しなどの交渉を進めていきたいことは従来からスタンスを変えているつもりはない」 ―自衛隊の南西シフトへの考えについ ...
室蘭民報独立記念日に軍事成果誇示 米大統領、B2爆撃機飛行
室蘭民報 5日 12:00
【ワシントン共同】米独立記念日の4日、トランプ大統領は...
下野新聞栃木県アマチュアゴルフ選手権 矢板橋(市貝)プレーオフ制し初優勝
下野新聞 5日 11:30
... 手が熱戦を展開した。 2アンダー70で矢板橋と鈴木周吾(すずきしゅうご)(宇都宮)が並び、昨年に続き大会史上14度目のPOに突入。1番パー4を舞台とした1ホール目でボギーの鈴木に対しパーとした矢板橋に軍配が上がった。 1打差で並んだ4人は大会規定(マッチングスコアカード方式)で3位に星が丘中2年の岡安悠稀(おかやすはるき)(宇都宮)、4位に本澤篤(ほんざわあつし)(那須塩原)、5位に相馬義孝(そう ...
中日新聞北朝鮮に無人機、衝突誘発意図か 韓国、尹前大統領の「非常戒厳」
中日新聞 5日 11:22
... の軍事衝突を誘発しようとした「外患」の疑いで「相当数の軍関係者を捜査した」と明らかにした。地元メディアは、尹氏や金龍顕前国防相が戒厳令を発する理由をつくるため、北朝鮮に無人機を飛ばして衝突を引き起こそうとした疑いがあると伝えた。 政府から独立して捜査する特別検察官は5日、尹氏を出頭させ取り調べた。公判中の内乱首謀罪に加え、外患容疑の捜査も本格化したとメディアは伝えている。 北朝鮮は昨年10月、韓国 ...
岩手日報空襲がなかったのは「灯火管制が完璧だったから」 当局は整理整頓できてないと指弾 戦時下の新岩手日報
岩手日報 5日 11:00
... ず、社会の分断も深刻化。不確かな情報も流れています。時代を暗黒に引き戻さないために。1945年の戦時下の「新岩手日報」を振り返り、正しい情報と平和の尊さを考えます。 1945年7月7日付新岩手日報 米軍のB29爆撃機が1945年7月5日、岩手県の上空に現れた。内陸を約1時間飛び、沿岸から退去。爆撃せず飛び去った理由を新岩手日報は「灯火管制が完璧だったためらしく、敵に爆撃目標一つだに与えなかった」と ...
朝日新聞成田市「中学生平和使節団」 被爆者も折り鶴も減少、平和を次代へ
朝日新聞 5日 10:45
... 命は助かった。 貧困の中、必死に生きた戦後。「原爆のことを考える余裕はなかった」 50歳の時、勤務先の慰安旅行で北マリアナ諸島のテニアン島を訪れた。ジャングルに飛行場跡があった。広島に原爆を落とした米軍のB29爆撃機「エノラ・ゲイ」が飛び立った場所だ。「導かれたのか」。これをきっかけに、被爆体験と向き合うようになったという。 2016年に娘のいる成田に移り住み、被爆体験者として「語り部」活動を始め ...
愛媛新聞[特集・2026年、愛媛新聞創刊150周年]今日も明日も これからも 「早く、詳しく、愛媛を伝えます」
愛媛新聞 5日 10:40
... 日、大型爆撃機B29の都市空襲から艦載機の機銃掃射まで網羅した県内空襲被害地点マップを、紙面と愛媛新聞ONLINEで公開。その後も読者からの情報提供などを受けて更新を重ねています。貴重な体験者の声や米軍資料の分析も合わせ、空襲の実態に迫っていきます。 生の証言を得る難しさが増す時代にあって、体験者の遺品から戦争をたどる取材にも力を入れています。日記や手紙の解読に記者が直接携わり、生まれた記事は反響 ...
朝日新聞高知大空襲80年、被爆ピアノで犠牲者を追悼 平和祈念式
朝日新聞 5日 10:15
犠牲者を悼む市民の歌声に合わせて演奏される被爆ピアノ=2025年7月4日午前10時20分、高知市大原町、亀岡龍太撮影 [PR] 終戦直前に米軍機の空襲で犠牲になった高知市民らを追悼する第21回平和祈念式が4日、「平和祈念の碑」(同市大原町)前であった。広島の原爆で被爆した「被爆ピアノ」が会場に持ち込まれ、原爆犠牲者への思いも込めた音色が奏でられた。 80年前の7月4日未明の「高知大空襲」では、高知 ...
中日新聞独立記念日に軍事成果を誇示 米大統領、B2爆撃機がデモ飛行
中日新聞 5日 10:07
... シントン共同】米独立記念日の4日、トランプ大統領はホワイトハウスの行事で演説し、6月下旬のイラン核施設攻撃について「史上最も完璧な軍事作戦」だと強調した。作戦に従事した米兵らを招き、投入されたB2戦略爆撃機がデモ飛行。伝統的に党派を超えた国民の結束を促す日とされてきたが、軍事成果のアピールが目立った。 トランプ氏は、6月下旬の北大西洋条約機構(NATO)首脳会議で加盟国の防衛支出を国内総生産(GD ...
沖縄タイムス「7月5日大地震」不安で泣く子も 研究者は「荒唐無稽」と断言 トカラ列島地震、沖縄への影響は【6月28日〜7月4日タイムス+プラスから】
沖縄タイムス 5日 10:00
... かりの深い悪石島 心配なのは、6月21日以降、千回を超す震度1以上の揺れの中で暮らしているトカラ列島の皆さんです。悪石島は、太平洋戦争中、那覇を出港し長崎へ向かっていた学童疎開船対馬丸が、島の近海で米軍潜水艦の魚雷攻撃に遭い、沈没したことでも知られる場所です。島には慰霊碑があり、今も地元の方が大切に守ってくれているそうです。 対馬丸犠牲者の冥福を祈る慰霊祭=鹿児島県十島村悪石島の慰霊祭(2003年 ...
四国新聞プロ野球=水野が昇格即2点打
四国新聞 5日 09:42
... 幸▽与死球 斎藤(ボイト) ▽試合時間 2時間53分 日本ハム 7―1 楽天 【評】日本ハムが快勝し、連敗を3で止めた。1―1の三回に水谷の適時二塁打や水野(丸亀城西高出)の2点二塁打など5長短打で5点を勝ち越した。水谷は七回にこの日2本目となるソロ本塁打を放って3打点。伊藤が5回を1失点で9勝目を挙げた。楽天の早川は7敗目。 ◎ダッグアウト 水野(1軍昇格即、三回に2点二塁打)「打てて良かった」
四国新聞ゴルフ 日本アマ選手権=古瀬、田村(四学香川西高出)9位タイ 19歳佐藤が初優勝
四国新聞 5日 09:41
... ギーの68で回り、通算15アンダーの265で初優勝した。 県関係は、30位タイで出た東北福祉大4年の古瀬幸一朗(満濃ヒルズ=四学香川西高出)が5バーディー、1ボギーの66、34位タイ発進の同大3年田村軍馬(同高出)が6バーディー、1ボギーの65をマークし、ともに通算4アンダーの9位タイに順位を上げた。四学香川西高3年の西山陽斗は通算2オーバーで33位タイ、大手前大3年の山本詠太(シェイクスピア=同 ...
毎日新聞「キッズゲルニカ」 広島・長崎の悲劇と復興描いた絵画展示 愛媛
毎日新聞 5日 09:15
... る平和企画が縁となり、米インディアナ大学の学生らが平和への祈りを込めて寄せた。 同館は2010年から毎夏、戦争と平和を学ぶ企画展示や講演を続けている。22年には、終戦直前に米海軍の巡洋艦「インディアナポリス」を撃沈した旧日本海軍の「伊号第58潜水艦」に最年少の17歳で乗り組んでいた愛媛県松前(まさき)町の清積勲四郎(きよづみくんしろう)さん(97)からの聞き取りを基に「深海から見た太平洋戦争 伊号 ...
中日新聞ハマス、ガザ停戦案条件付き回答 支援物資の搬入や戦闘終結巡り
中日新聞 5日 09:03
... する回答を仲介国に提出したと表明した。ハマスは「前向きな回答」だとした上で「直ちに交渉に入る用意がある」とした。ハマスの関係筋は共同通信の取材に対し、回答ではガザへの支援物資搬入や戦闘終結、イスラエル軍のガザ撤収に関し、条件を付けたと明らかにした。 トランプ米大統領は、イスラエルが60日間のガザ停戦実現に向けた条件に「同意」したと主張している。ハマスは声明で回答の詳細を明らかにしておらず、停戦案に ...
朝日新聞85歳の甲子園V投手が贈る言葉 元広島商投手、被爆12年後の快挙
朝日新聞 5日 09:00
... ん、ドーンと爆発音が聞こえた。まさにピカドン。周りはシーンと静まり返っていた」 午後、爆心地近くから近所の男性が帰ってきた。「半袖からのぞく腕は焼けただれ、皮膚がズルッとむけてしまいそうだった」。旧陸軍被服支廠(ししょう)で働いていた父親は遺体の焼却作業に従事し、帰宅したのは被爆から3日後だった。「黒い雨」が降ったのを覚えている。 戦後、楽しみは野球だった。「バットの芯に当たったときの感触、自分が ...
高知新聞【あんぱんの高知新報】実は高知新聞の歴史通り!夕刊の代わりに異例の月刊誌を発行、その理由は? やなせさんも暢さんの編集部に
高知新聞 5日 08:51
... 例の月刊誌を出すことになった理由を探る。 まずは時代を追って振り返る。国は1938年に国家総動員法を制定し、新聞用紙は配給統制となった。41年には国家総動員法に基づく「新聞紙等掲載制限令」が公布され、軍事・外交など国策遂行に支障をきたす報道は禁止に。違反した新聞、雑誌社は発禁処分などにされた。 新聞は「1県1紙」とされたのも同年のこと。このため、高知新聞の題字の下には「朝日新聞」「毎日新聞」の名も ...
高知新聞戦後80年 高知大空襲を忘れない 高知市で平和祈年式典 遺族ら平和へ祈り
高知新聞 5日 08:49
?焼け野原になった高知市街地(1946年2月、高橋太四男さん撮影)、?発展した市街地(2015年2月)=いずれも高知城方面を東から望む 高知市街地が米軍機に焼き尽くされた高知大空襲から4日で80年を迎えた。戦後生まれが増えて記憶の風化が進む一方、世界では今も戦争が続く。市平和祈念の碑(同市大原町)で行われた市主催の平和祈念式には遺族ら80人が参列し、非戦を誓った。…
TBSテレビ激戦地となった沖縄県伊江島「死体でいっぱい…お墓も火葬場もない」右半身に障害を負った札幌のフルート奏者が左手で演奏する慰霊のメロディー【北海道と戦争】
TBSテレビ 5日 08:36
... く動きました。 入江島にある飛行場は沖縄戦で、旧日本軍によって強制的に土地を接収されて、戦後はアメリカ軍に占領されました。 札幌のフルート奏者、畠中秀幸さんと、音楽家の小川紗綾佳さんです。 畠中さんたちが演奏しているのは、沖縄本島の北部に浮かぶ人口4200人ほど伊江島。沖縄戦では、アメリカ軍による空襲や艦砲射撃などを受け、激戦地となりました。 日本軍は、戦力を補うため地元住民を動員し、わずか6日間 ...
HBC : 北海道放送激戦地となった沖縄県伊江島「死体でいっぱい…お墓も火葬場もない」右半身に障害を負った札幌のフルート奏者が左手で演奏する慰霊のメロディー【北海道と戦争】
HBC : 北海道放送 5日 08:31
... く動きました。 入江島にある飛行場は沖縄戦で、旧日本軍によって強制的に土地を接収されて、戦後はアメリカ軍に占領されました。 札幌のフルート奏者、畠中秀幸さんと、音楽家の小川紗綾佳さんです。 畠中さんたちが演奏しているのは、沖縄本島の北部に浮かぶ人口4200人ほど伊江島。沖縄戦では、アメリカ軍による空襲や艦砲射撃などを受け、激戦地となりました。 日本軍は、戦力を補うため地元住民を動員し、わずか6日間 ...
秋田魁新報B29の一部、本山で新たに発見 着陸装置か、探検家・〓橋大輔さん
秋田魁新報 5日 07:33
※写真クリックで拡大表示します 〓橋さんが男鹿市の山中で発見したB29の機体の一部(〓橋さん提供) 秋田市の探検家・〓橋大輔さん(58)が、男鹿市西部の本山(715メートル)で、終戦直後に墜落した米軍爆撃機B29の機体の一部を新たに発見した。着陸装置で全長184センチ。これまでに見つけた部品で最大。「われわれは大きな戦争遺産を手に入れたと言えるのではないか」としている。
南日本新聞市街地の短大敷地内に不発弾 旧陸軍の歩兵連隊が関係? 一時立ち入り禁止に 陸自の処理隊が撤去 鹿児島市
南日本新聞 5日 07:00
... 県短大総務課などによると同日午後2時20分ごろ、調理施設の工事作業員が見つけた。短大から通報を受けた県警や市危機管理課、陸自が連携して対処。不発弾は日本製とみられ、午後8時15分ごろに陸自が撤去し、持ち帰った。 この間、県短大は安全確保のため、5限目以降を休講。学生を帰宅させ、構内を立ち入り禁止とした。 県短大には、太平洋戦争が終わるまで、旧陸軍の鹿児島歩兵第45連隊の兵舎や練兵場などがあった。
UHB : 北海道文化放送北海道日本ハムファイターズー7月7日に千葉県鎌ケ谷市にある2軍本拠地の「北海道への移転」を記者会見で正式表明へ〈北海道〉
UHB : 北海道文化放送 5日 06:30
北海道日本ハムファイターズが、千葉県鎌ケ谷市にある現在の2軍本拠地について、7月7日に記者会見で北海道への移転を正式に表明することがわかりました。
山口新聞高川学園高卒の立石「点を取る場面では自分がかえす」/大学代表、日米選手権へ合宿打ち上げ
山口新聞 5日 06:00
ログインして画像を拡大 野球の日米大学選手権に臨む日本代表が4日、神宮球場でプロ野球ヤクルトの2軍と練習試合を行って直前合宿を打ち上げた。劣勢から4―4の引き分けに持ち込み、実戦はプロや社会人を相手に2勝1分けで終えた。4番を務める立石正広内野手(創価大、高川学園高卒)は「選ばれた中で結果を残してこそ日本代表。点を取る場面では自分が(走者を)かえす」と意気込んだ。 堀井哲也監督は、中西聖輝(青学大 ...
中日新聞70年前奄美の写真、地元へ 故芳賀さん撮影、遺族寄贈
中日新聞 5日 05:36
... タを手渡し「写真には約70年前の人々の暮らしや奄美の原風景がある。読み解き、資料として活用してほしい」と述べた。 日出男さんは55〜57年、地理や民俗など9学会でつくる九学会連合の調査団の一員として、53年に米軍政下から日本へ復帰した直後の奄美を訪れ、各地で撮影を行った。2022年、101歳で亡くなった。 日向さんは「当時の父は九学会のカメラマンに抜てきされ、うれしかったんだと思う。無我夢中...
中日新聞伊勢を「映都」に、自ら移住し世界へ発信 ふるいち監督「CITIZENs〜戦わないという選択」国際映画祭で受賞
中日新聞 5日 05:10
... 短編映画「CITIZENs〜戦わないという選択」で、昨年のモナコ国際映画祭の最優秀脚本賞に輝いた。「ここにはどこにも負けない景観や文化がある」と語り、地域を映画製作が盛んな「映都」にしたいと意気込んでいる。 物語は、隣国から挑発を受けた架空の国が舞台。国が徹底抗戦を呼びかけ、住民たちも銃を取ろうと気勢を上げる。そんな中、1人の日本人女性が異議を唱え、空気は一変。そこに、隣国の軍隊が到着する。...
中日新聞「関ケ原合戦」前日、東西両軍の布陣が詳細に 大垣市図書館所蔵「陣取図」を複製
中日新聞 5日 05:10
... 美濃の布陣を描いた「関ケ原御闘戦東照大神君(おんとうせんとうしょうだいしんくん)赤坂御陣営諸将陣取図(ごじんえいしょしょうじんとりず)」の複製図を発行した。絵図からは、杭瀬川の戦いなど合戦直前の東西両軍の様子が読み取れる。 関ケ原合戦前夜の西濃が描かれた絵図。中央にあるのが家康が陣を構えた岡山=大垣市図書館で 1720(享保5)年、時の大垣藩主戸田氏定が兵法の研究のために作らせたとされる。市図書館 ...
中部経済新聞語り残す 戦争の記憶 第6部 (下) 千葉空襲を経験した千葉市の鳥飼道明さん(93) 一生寝たきりと告げられ
中部経済新聞 5日 05:10
日本が勝つためなら命も惜しくないと思う軍国少年だった。中学1年の1945年7月7日、生まれ育った千...
毎日新聞魂の叫び 岩国市 横山恵子(76) /山口
毎日新聞 5日 05:08
朝の連続ドラマ「あんぱん」の出征や軍隊生活のシーンを見て亡父を思い出した。父の古里に電報が届いたのは父が出征する前日。亡祖父は干し柿を持って下関港に見送りに行った。「今生の別れかもしれない」と思いつつ帰った祖父の胸中はいかばかりだったか。 中国でマラリアにかかり、目を覚ますと戦友が「ありゃあ、助か…
毎日新聞「京都の戦争の実態、知って」 佛教大歴史学部名誉教授・原田さん講演 /京都
毎日新聞 5日 05:07
原田敬一・佛教大歴史学部名誉教授(77)が6月21日、「京都の戦争〜軍都、戦争協力、疎開」をテーマにキャンパスプラザ京都(京都市下京区)で講演した。大学コンソーシアム京都が主催する2025年度京(みやこ)カレッジ京都力養成コース京都学講座の一環で、午前と午後の2回で計282人が聴講した。【太田裕之】 原田さんはまず、京都と軍隊の関係を解説した。江戸時代に伏見奉行所があった現京都市伏見区に明治維新後 ...
毎日新聞大空襲直前の庶民、演劇で 「ささの葉さらさら」 あす和歌山 /和歌山
毎日新聞 5日 05:07
... たことを芝居で伝えたい」と話している。 楠本さんは終戦の9年後に生まれ、市内で大空襲を経験した母親からは「和歌山城のお堀に死体が浮いていた」と聞き、子どもの頃には市内の繁華街「ぶらくり丁」の路上で傷痍軍人がアコーディオンを弾いて寄付を募る姿を見た。「戦争の傷痕が市内のいたるところに残っていたが、次第にあいまいになっていった。劇団で活動するようになって、戦争の記憶を残さないといけないと考え、1987 ...
毎日新聞全国高校野球 神奈川大会/上 海洋科学・宮田天一塁手(3年) 荒波越え、打撃革命 /神奈川
毎日新聞 5日 05:05
... るイメージだ。 県下で唯一の水産・海洋系学科がある同校は遠洋航海のカリキュラムを設ける。宮田選手は4月上旬から6月17日まで2カ月あまり乗船。漁業実習を受けながら、空いた時間で野球の練習に取り組んできた。 バットは手が滑って海に落としてしまえば回収ができないため、本気で素振りをしながらも注意が欠かせない。硬球を使った本格的な練習もできず、丸めた軍手をボール代わりにして同級生とキャッチボールをした。
中日新聞サンディエゴマラソン <六本木女子 世界を走る>
中日新聞 5日 05:05
... 聞いたところによると、3万人以上が参加していたようです。 大量のスピーカーから流れる大音量の音楽と、ラッパーが繰り出すラップに見送られてスタート。コースの所々にはステージが用意され、DJはもちろん、米軍の演奏やドラッククイーン(派手な女装をした男性)のパフォーマンスで盛り上げてくれます。 数マイル走ると、地元住民による私設エイドのあるエリアに入ります。ここにはビールをはじめ、アルコールが多量に用意 ...
読売新聞巨人戦前に球場改良 8日開催 準備進む
読売新聞 5日 05:00
マウンドに粘土質のブロックを敷き詰めるグラウンドキーパーら(6月30日、中山町長崎のヤマリョースタジアムで) 県内で約3年ぶりとなる巨人軍の一軍公式戦の中日戦が8日に開催されるのを前に、会場のヤマリョースタジアム(中山町長崎)で6月30日から内野グラウンドの改良工事が行われた。球団職員が現地に足を運んでグラウンドの状態を確認し、地元のグラウンドキーパーとともに着々と準備が進められている。 同日と7 ...
琉球新報<きょうの沖縄戦1945>7月5日 倒れた米兵に芋を
琉球新報 5日 05:00
宮古島・上野の上地マツさん(33)は7月初旬、日本軍が撃墜した米軍機から米兵3、4人が地上に落ちるのを見た。「もう誰が死ぬのも見たくなかった」上地さんは、近くで倒れていた米兵1人に芋を渡した。 約1週間後、その米兵は日本兵に殺されたと聞いた。 破壊される日本側のレーダー=1945年10月3日(沖縄県公文書館所蔵) 関連記事 <きょうの沖縄戦1945>7月4日 空襲続く宮古島 宮古島の戦禍、劇で表現 ...
京都新聞京都市の「一条通」はどこからどこまで? 「市民感覚」とズレ、法律上の「西端」の理由とは
京都新聞 5日 05:00
... 東側の起点は烏丸通になる。 烏丸通から西へ進むと、堀川通手前で有名な「一条戻橋」を渡り、七本松通付近で南側の中立売通と合流するような形になる。そこから西も一条通。「一条妖怪ストリート」で知られる「大将軍商店街」が続く。 西大路通以西は、市バスやJRバスが走る。馬代通以西は交通量も多く、京都先端科学大付属中・高や妙心寺前を経て、御室仁和寺前で「きぬかけの道」と合流する。 「きぬかけの道」が道なりにま ...
琉球新報【政党に聞く】自民・小野寺政調会長 基地負担減への評価に 参院選2025沖縄
琉球新報 5日 05:00
... 挙区の位置付けは。 「沖縄の米軍基地負担の軽減を含めて感謝する思いで政策を続けているが、それに対する評価にもつながる。大変重要だ」 ―沖縄は米軍基地に加えて自衛隊の南西シフトが進む。基地負担軽減策については。 「安全保障環境が厳しい中、国民を守るための自衛隊の配備であり、ご理解いただきたい。在日米軍の負担軽減は続けていくことが大事だ。グアム移転も含めて進めているが、那覇軍港の返還、普天間飛行場の返 ...
佐賀新聞可視化された「見えない世界遺産」
佐賀新聞 5日 05:00
... 三重津海軍所跡」(佐賀市諸富町・川副町)が「明治日本の産業革命遺産」の一つとして世界遺産に登録されてきょうで10年になる◆有明海の干満差を利用して整備されたドライドックで、佐賀藩が日本初の実用蒸気船「凌風丸」を建造した。160年前のことだ。ただ、その遺構は地中に埋め戻されている。だから、普通の河川敷にしか見えない◆今は違う。2021年、「佐野常民記念館」をリニューアルして「佐野常民と三重津海軍所跡 ...
読売新聞戦災復興記念館 仙台空襲80年で特別展
読売新聞 5日 05:00
防空壕の内部について説明する新妻代表(4日、仙台市青葉区で) 仙台市中心部が米軍の爆撃で壊滅的な被害を受け、1000人以上が亡くなった仙台空襲から10日で80年となるのを前に、戦争の悲惨さを伝える「戦災復興展」が5日、仙台市青葉区の市戦災復興記念館で始まる。 仙台空襲は1945年7月10日未明、米軍のB29爆撃機100機以上が仙台市の上空に飛来して2時間ほど爆撃。同記念館によると、500ヘクタール ...
読売新聞伊達特産モモ 巨人戦でPR
読売新聞 5日 05:00
モモの贈呈式で選手らと記念撮影する須田市長(中央)(4日、東京ドームで) 東京ドームで4日に行われた巨人―広島戦で、伊達市と巨人軍が連携した「福島県伊達市桃コラボ」のイベントが開かれた。同市は球場で、特産のモモを前面に押し出したPR策を展開し、観客にアピールした。 この日の試合前、両球団にモモ「あかつき」を40キロ・グラムずつプレゼントする贈呈式が行われ、須田博行市長が両球団の選手に目録のパネルを ...
読売新聞球児にエール「悔いなく」 ヤクルト二軍コーチ・正田さん 桐一時代語る 高校野球県大会きょう開幕
読売新聞 5日 05:00
球児への直筆メッセージを手にする正田さん(6月15日、埼玉県戸田市の東京ヤクルトスワローズ二軍寮で) 第107回全国高校野球選手権群馬大会が5日、開幕する。1999年夏の甲子園で、桐生第一のエースとして県勢初の全国制覇を成し遂げた東京ヤクルトスワローズ二軍投手コーチの正田樹さん(43)が読売新聞のインタビューに応じ、「高校野球には『もう1回』がない。悔いなく最後までやりきって」と大会に臨む球児たち ...
琉球新報1950年代の沖縄をたどる きょうまで写真展 若狭公民館
琉球新報 5日 05:00
元米陸軍歯科医で戦後沖縄に赴任していた故チャールズ・ゲイル氏が、1952〜53年に写した写真の展示会「戦後80年、忘れられた沖縄をたどる」が4日、那覇市の若狭公民館で始まった。5日までで時間は午前10時〜午後6時。入場無料。県内各地の風景や人物を写した写真約150枚を展示し、来場者らに写真に関する情報提供も呼びかけている。 展示会は写真を保有するカリフォルニア大学サンタクルーズ校(UCSC)と琉球 ...
琉球新報手作り紙芝居で 98歳の仲井間さん、小学校で南洋ロタ島での戦争体験語る 沖縄・山内小
琉球新報 5日 05:00
... 作の紙芝居を見せながら講話した。恩納村生まれ。1938年、10歳の時、南洋諸島のサイパン島に出稼ぎに行っていた父に呼び寄せられて家族4人で移住し、5年後に近くのロタ島に渡った。 その頃、太平洋戦争は米軍の激しい艦砲射撃や空爆で戦況は悪化していた。仲井間さん家族も逃げまどう毎日。ある日、多くの住民と同級生が砲撃にさらされ、海浜に追い詰められて命を絶った状況を回想した。破裂弾を受けた旧友が「助けて、死 ...
琉球新報PFAS汚染に立ち向かう女性たち 映画「ウナイ 透明な闇」平良監督作品、那覇で26日から 全国公開も 沖縄
琉球新報 5日 05:00
... 勤務時代から5年にわたり追ってきたPFAS汚染について記録した映画で、県内の報道関係者やPFAS問題に取り組む市民らが参加した。26日から同劇場で先行上映する。 PFAS汚染を巡っては、2016年に米軍嘉手納基地を通る大工廻川や同基地周辺の比謝川からPFASが検出されたことを県が発表してから9年となるが、基地内の立ち入り調査による汚染源の特定には至っていない現状がある。 子どもや孫の健康、将来を思 ...
琉球新報カナダで沖縄の米軍基地問題訴え パネルや講演 新潟の中野さん
琉球新報 5日 05:00
「米軍基地問題は日本人の問題だ」として、米軍北部訓練場の返還地に大量の米軍廃棄物が残されている問題から日本人の責任を考えてもらおうと、新潟県長岡市の中野まゆさん(52)が6月21日(現地時間)、カナダ・カルガリーで「やんばるパネル展」とミニ講演会を開いた。基地から派生する環境と人権の問題を訴えかけ、参加した現地の日本人や沖縄県系人らと意見を交わした。 中野さんは米軍廃棄物問題を訴え続けているチョウ ...
琉球新報カナダで基地派生問題訴え やんばるパネル展 新潟の中野さん
琉球新報 5日 05:00
「米軍基地問題は日本人の問題だ」として、米軍北部訓練場の返還地に大量の米軍廃棄物が残されている問題から日本人の責任を考えてもらおうと、新潟県長岡市の中野まゆさん(52)が6月21日(現地時間)、カナダ・カルガリーで「やんばるパネル展」とミニ講演会を開いた。基地から派生する環境と人権の問題を訴えかけ、参加した現地の日本人や沖縄県系人らと意見を交わした。 中野さんは米軍廃棄物問題を訴え続けているチョウ ...
琉球新報1950年代沖縄をたどる きょうまで写真展 若狭公民館
琉球新報 5日 05:00
元米陸軍歯科医で戦後沖縄に赴任していた故チャールズ・ゲイル氏が、1952〜53年に写した写真の展示会「戦後80年、忘れられた沖縄をたどる」が4日、那覇市の若狭公民館で始まった。5日までで時間は午前10時〜午後6時。入場無料。県内各地の風景や人物を写した写真約150枚を展示し、来場者らに写真に関する情報提供も呼びかけている。 展示会は写真を保有するカリフォルニア大学サンタクルーズ校(UCSC)と琉球 ...
山陰中央新聞面白い作品として届けたい 映画「木の上の軍隊」平監督
山陰中央新聞 5日 04:00
沖縄戦を描く映画「木の上の軍隊」の全国公開を前に、主演の堤真一や山田裕貴らが舞台あいさつする上映会が東京・新宿で開かれた...
琉球新報朝日新聞の沖縄特集 ざらつく宗主国の視座<佐藤優のウチナー評論>
琉球新報 5日 04:00
... 新聞が恐らく無意識のうちに持つ国内植民地沖縄に対する認識にざらざらした感じを覚える。この記事では、特に〈そして政府は、「うちのうち」となった沖縄への軍事的関心を、急速に失っていった〉という記述についてだ。 論理的に考えてみよう。現在、日本政府は沖縄への軍事的関心を強めている。ということは、沖縄が再び日本にとって「そと」になりつつあるということを意味する。宗主国の都合で、勝手に「うち」や「そと」にさ ...
山陰中央新聞プロ野球2軍3地区制の振り分け固まる
山陰中央新聞 5日 04:00
プロ野球で早ければ来季から1リーグ3地区制に再編される2軍公式戦に...
中日新聞「また脚つりました、すいません」中日・大野雄大、完封目前で降板 9回途中1失点で連敗ストップに貢献
中日新聞 5日 00:04
... のち『あの時、無理をしたから』ということがないように」と説明…将来見据え大事を取る 中日・岡林勇希、マルチ安打でリーグトップに並ぶシーズン92安打 4勝目の大野雄大をイジりバンテリンドーム爆笑の渦 中日・清水達也、緊急登板"2球締め"で今季初セーブ 守護神・松山不在も「今まで通りの気持ちでマウンドに」 【中日2軍】メヒア、初回の失点を反省「相手が速球系を待っていたところに、自分も合わせてしまった」
タウンニュース父が撮影した戦地の日常
タウンニュース 5日 00:00
... た。収録されている約100枚の写真には、従軍中の日常風景が克明に記録されている。 重治さんは日本軍がイギリス領シンガポールに侵攻し、イギリス軍を降伏に追い込んだマレー作戦に従軍していた。所属していた部隊は「兵站184中隊」。主に輸送部隊として従軍していた。 アルバムの写真は、重治さんが私物のカメラで撮影したもの。部隊の仲間や戦災孤児と笑顔を見せる様子や、日本軍の山下奉文司令官を乗せたシボレーととも ...
中日新聞中日・松山晋也の登録抹消に井上監督「のちのち『あの時、無理をしたから』ということがないように」と説明…将来見据え大事を取る
中日新聞 4日 23:24
... 安打でリーグトップに並ぶシーズン92安打 4勝目の大野雄大をイジりバンテリンドーム爆笑の渦 中日・清水達也、緊急登板"2球締め"で今季初セーブ 守護神・松山不在も「今まで通りの気持ちでマウンドに」 【中日2軍】メヒア、初回の失点を反省「相手が速球系を待っていたところに、自分も合わせてしまった」 【中日2軍】味谷大誠、今季初3安打&2つの盗塁阻止で1軍アピール「やっぱり打撃で抜け出せるようにしたい」
中日新聞中日・岡林勇希、マルチ安打でリーグトップに並ぶシーズン92安打 4勝目の大野雄大をイジりバンテリンドーム爆笑の渦
中日新聞 4日 23:19
... ゴンズ情報 ドラゴンズ情報 【読まれています】 ◆中日・岡林勇希、レフト前へポトリと落とす先制打【実際の動画】 ◆中日・清水達也、緊急登板"2球締め"で今季初セーブ 守護神・松山不在も… ◆【中日2軍】メヒア、初回の失点を反省「自分も合わせてしまった」 ◆【中日2軍】味谷大誠、今季初3安打&2つの盗塁阻止で1軍アピール ◆【川上憲伸の目】石伊雄太がヒッティングからバントに変え初球見逃した場面に疑問
中日新聞中日・清水達也、緊急登板"2球締め"で今季初セーブ 守護神・松山不在も「今まで通りの気持ちでマウンドに」
中日新聞 4日 23:11
... ゴンズ情報 ドラゴンズ情報 【読まれています】 ◆中日・石伊雄太、先制呼んだグラブ"ぶち抜き"強烈ライナー【実際の動画】 ◆中日・岡林勇希、マルチ安打でリーグトップに並ぶシーズン92安打 ◆【中日2軍】メヒア、初回の失点を反省「自分も合わせてしまった」 ◆【中日2軍】味谷大誠、今季初3安打&2つの盗塁阻止で1軍アピール ◆【川上憲伸の目】石伊雄太がヒッティングからバントに変え初球見逃した場面に疑問
中日新聞【中日2軍】メヒア、初回の失点を反省「相手が速球系を待っていたところに、自分も合わせてしまった」
中日新聞 4日 23:08
Tweet 先発し、7イニング2失点だったメヒア ◇4日 ウエスタン・リーグ ソフトバンク2―1中日(タマスタ筑後) 中日のウンベルト・メヒア投手が先発し、7イニングを2失点。初回、いきなり1番からの3連打などで2点を失ったが、その後は150キロ台前半の直球、スプリットなどを散らせ、2回以降は被安打2本。計10個の三振を奪った。 「初回は相手打線が速球系を待っていたところに、自分も合わせてしまった ...
中日新聞【中日2軍】味谷大誠、今季初3安打&2つの盗塁阻止で1軍アピール「やっぱり打撃で抜け出せるようにしたい」
中日新聞 4日 23:07
... 。3回もイヒネの二盗を防いだ。高卒4年目。今季は、まだ1軍登録がない。ルーキーの石伊らに後れを取っている熾烈(しれつ)な争いに「やっぱり打撃で抜け出せるようにしたいです」と力を込めた。 こちらの記事もオススメ! 7月30日巨人戦・始球式&贈呈式の権利が当たる!?プレゼント企画実施中!:ドラゴンズ情報 ドラゴンズ情報 【読まれています】 【中日2軍】メヒア、初回の失点を反省「相手が速球系を待っていた ...
新潟日報[オイシックス新潟]DeNAに敗れ3連敗 乱打戦で逆転負け
新潟日報 4日 22:30
イースタン・リーグのオイシックス新潟アルビレックスBCは4日、神奈川県の横須賀スタジアムでDeNAと対戦し、8−11で逆転負けした。両チーム合わせて30安打の乱打戦に敗れ、3連敗となった。 オイシックスは東地区に プロ野球2軍公式戦、来季・3地区制の球団構成固まる 初回と二回に大川陽大の適時打などで計5得点し、...
中日新聞◆中日2軍戦の詳細情報がバッチリわかる 7月4日、『ソフトバンク−中日』のテーブルスコア【画像】
中日新聞 4日 22:09
Tweet こちらの記事もオススメ! 7月30日巨人戦・始球式&贈呈式の権利が当たる!?プレゼント企画実施中!:ドラゴンズ情報 ドラゴンズ情報
中日新聞【参議院選挙2025静岡選挙区】立候補者7人を徹底比較 公示日に訴えたことは
中日新聞 4日 21:45
... る借金で賄ったり、日本維新の会のように医療費を削ったりするような選択はしない。大企業や富裕層への減税政策にメスを入れ、15兆円の財源を確保する。 米国の言いなりの大軍拡政治の下で、暮らしの予算は物価高騰に追いつかずマイナスになっている。軍拡反対の声を上げている共産党に支援を。国民の生活を顧みない自民党政治におきゅうを据えよう。 自民現職の牧野京夫さん(66) 厳しい風を感じている。自民党がよかれと ...
中日新聞中国「ロシアの敗北見たくない」 王毅外相がEUに、香港紙報道
中日新聞 4日 21:40
... は見たくない」と発言したと報じた。複数の消息筋の話としている。 王氏はカラス氏に、トランプ米政権の関心がウクライナ問題から中国に向かうのを懸念しているとの見方を伝えた。EU側は王氏の率直な意見に驚かされたという。 王氏とカラス氏は2日、ブリュッセルで戦略対話を開催。同紙によると、王氏は中国が軍事や財政面でロシアを支援しているとの批判に「仮にそうしていれば、戦争はだいぶ前に終わっていた」と反論した。
佐賀新聞「明治日本の産業革命遺産」世界遺産登録10年(下) 価値の伝承 ものづくりの力が後押し
佐賀新聞 4日 21:20
... れば、あちらに雲仙岳が見えます。佐賀藩が警備していた長崎の出島は、地図で見るとこの場所」。佐野常民と三重津海軍所跡の歴史館の3階テラス。ボランティアガイドの副田峰子さん(81)が南を指さし、地図を示しながら、佐賀藩が三重津に拠点を築いた理由を解説した。 団体客に館内を案内するガイドのほか、海軍所跡を見渡せる展望所での湯茶接待をボランティアが担う。60代以上の地元の人たちが中心で、主に活動しているの ...
新潟日報オイシックスは東地区に プロ野球2軍公式戦、来季・3地区制の球団構成固まる
新潟日報 4日 21:10
プロ野球で早ければ来季から1リーグ3地区制に再編される2軍公式戦について、各地区の球団構成が固まったことが4日、分かった。東地区は楽天、オイシックス、ロッテ、ヤクルト、日本ハムの5球団、中地区は西武、巨人、DeNA、...
中国新聞二俣翔一、本塁打含む2安打「いい感覚」 7月4日2軍ウエス...
中国新聞 4日 20:51
新しい打撃フォームで打力アップを目指す二俣 二俣が新しい打撃フォームに活路を見いだす。右肩にバットを乗せるような構えで臨み、早速、本塁打を含む2安打をマーク。「シンプルに構えて無駄な動きを省くため。いい感覚で振れた」と手応えをにじませた。
北海道新聞11月に野球の日韓OB戦 今年もエスコンで開催
北海道新聞 4日 20:33
... イメント。初開催だった昨年は観客2万9千人が訪れ、日本が10―6で勝利した。今年は外務省の「日韓国交正常化60周年記念事業」に認定された。 日本の監督は昨年に続き原辰徳氏が務める。日本ハムの稲葉篤紀2軍監督やOBの糸井嘉男氏らが出場予定。原氏は「日韓の球史に名を残すプレーヤーやファンの皆さまとの交流を通じ、両国のさらなる友好親善や発展に貢献できれば」とコメントした。 チケットの一般販売は6日午前1 ...
日本テレビ富山県内3観測地点で猛暑日に 高岡市戸出では恒例の七夕まつり開幕 熱中症対策を万全に
日本テレビ 4日 20:11
... ち3か所で猛暑日となりました。 KNBのまとめでは県内できょう午後5時までに9人が熱中症とみられる症状で病院に運ばれました。 また、おととい砺波市杉木の田んぼのそばで倒れて死亡しているのが見つかった林軍一さん(80)は、司法解剖の結果、死因が熱中症とみられることがわかりました。 林さんは日中に草刈りをしていたと見られます。 県内はあす以降も暑さが続く見込みで、あすの予想最高気温は富山市・高岡市伏木 ...
NHKオリックス 西川龍馬選手は左足首のじん帯損傷の診断
NHK 4日 20:00
プロ野球、オリックスは2日、1軍登録を抹消された西川龍馬選手のけがについて、左足首のじん帯損傷と診断されたと発表しました。 オリックスの西川選手は、今月(7月)1日、西武との試合で3回の走塁の際に左足首付近を痛め途中交代し、翌日(2日)には1軍の出場選手登録から外れていました。 球団によりますと、3日、神戸市内の病院を受診して、左足首のじん帯損傷と診断を受けたということで、今後は、患部の状態を確認 ...
TBSテレビあぜ道で発見された80歳男性 死因は熱中症と判明 富山・砺波市
TBSテレビ 4日 19:54
... 亡したとみられることが、4日の司法解剖でわかりました。 2日午後6時50分頃、砺波市杉木地内の杉木(東)信号交差点から北西約100メートル地点のあぜ道で、通行人が倒れている男性を発見しました。 発見された男性は、同市杉木に住む無職の林軍一さん(80歳)でした。 砺波警察署によりますと、4日に司法解剖が行われ、死因は熱中症とみられることがわかりました。 警察は引き続き、当時の状況などを調べています。
中国新聞プロ野球2軍、カープはオリックス・阪神・ソフトバンクと同地...
中国新聞 4日 19:32
プロ野球で早ければ来季から1リーグ3地区制に再編される2軍公式戦について、各地区の球団構成が固まったことが4日、分かった。西地区は広島、オリックス、阪神、ソフトバンクの4球団、東地区は楽天、オイシックス、ロッテ、ヤクルト、日本ハムの5球団、中地区は西武、巨人、DeNA、くふうハヤテ、中日の5球団の方向。
FNN : フジテレビ防空壕から1人飛び出し生き残る…高知大空襲で母と妹を失った男性 80年目の今も語り継ぐ平和への思い
FNN : フジテレビ 4日 19:30
... 。きょう7月4日は高知大空襲があった日です。この空襲で家族を失った男性を取材しました。 4日の高知市の平和祈念式には、高知大空襲の遺族など約70人が参加しました。 1945年7月4日、高知市はアメリカ軍の125機もの爆撃機・B29によって襲撃されます。犠牲者は少なくとも456人と言われています。 高知市に住む岡村正弘さん(88)は、空襲で母と2歳の妹を亡くしました。 岡村正弘さん(88): 「その ...
東京新聞「信長好き」藤井聡太王位の先見性に、永瀬拓矢九段は 将棋・王位戦「小牧・長久手の戦い」の地で5日開幕
東京新聞 4日 19:28
... ち時間各8時間の2日制。第1局は5日午前9時に開始し、午後6時に指し掛け、手番が封じる。2日目の6日は午前9時に再開し、夜に決着の見通し。 【関連記事】絶対王者・藤井聡太王位に挑む、ストイックすぎる「軍曹」の素顔 永瀬拓矢九段が乗り越えた「つらい5年」 【関連記事】「藤井聡太王位とデスマッチをやりたい」挑戦者・永瀬拓矢九段が目指す究極の真剣勝負とスーツ愛用の理由 なるほど! 0 記事に『リアクショ ...
中日新聞中日ファンとして知られる若隆元らがバンテリンドームで観戦 3位ルーキーの森駿太に注目「今すぐにでも1軍で使ってほしい」
中日新聞 4日 19:21
... を観戦した。 「上との差はそれほどないので、全然Aクラスに入っていける」と応援に熱を込める若隆元は、ナゴヤ球場の2軍戦もすでに2試合観戦。その中で注目はドラフト3位ルーキーの森駿太内野手。「今すぐにでも1軍で使ってほしいバッティングをしていました。高卒1年目でプロに対応している。いつ1軍に上がるかが鍵を握っていると思います」と期待していた。 こちらの記事もオススメ! 7月30日巨人戦・始球式&贈呈 ...
中日新聞日韓代表OB戦を11月開催 原辰徳さんが監督
中日新聞 4日 19:07
日本ハムは4日、ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)などで活躍した日本と韓国の代表OBによる親善試合を11月30日にエスコンフィールド北海道で開催すると発表した。昨夏に続いて2度目。 日本代表は原辰徳さんが監督を務め、日本ハムの稲葉篤紀2軍監督らの出場が決定。原さんは球団を通じて「両国のさらなる友好親善や発展に貢献できればと思います」とコメントした。
西日本新聞ソフトバンクは4球団で西地区か プロ野球2軍の球団構成固まる ...
西日本新聞 4日 19:02
プロ野球で早ければ来季から1リーグ3地区制に再編される2軍公式戦について、各地区の球団構成が固まったことが4日、分かった。東地区は楽天、オイシックス、ロッテ、ヤクルト、日本ハムの5球団、中地区は西武... ? 恩人の前で山本がプロ初安打 【タカ番コラム好球筆打】
中日新聞ミャンマー選挙、全国8割で 「民政復帰」公平性に課題
中日新聞 4日 18:54
【ヤンゴン共同】ミャンマー軍事政権は今年12月にも予定する「民政移管」に向けた総選挙を全国8割の郡区で実施し、50以上の政党が参加するとしている。4日には電子投票機を報道陣に公開し、万全の態勢をアピールしたが、アウンサンスーチー氏が率いてきた国民民主連盟は解党され、不在だ。投票結果が操作される懸念もあり、公平性の担保には課題が残る。 選挙管理委員会のアウンルウィンウー委員は4日、最大都市ヤンゴンで ...
西日本新聞プロ野球2軍再編で各地区球団構成固まる
西日本新聞 4日 18:50
プロ野球で早ければ来季から1リーグ3地区制に再編される2軍公式戦について、各地区の球団構成が固まったことが4日、分かった。東と中地区が5球団、西地区が4球団になる方向。
TBSテレビ「その場面を思うたら言葉がでなくなります」高知大空襲から『80年』平和式典に遺族ら60人
TBSテレビ 4日 18:38
... 上が犠牲となった高知大空襲から4日で80年です。高知市では犠牲者を追悼する式典が行われました。 高知市で行われた平和祈念式典には遺族や桑名市長ら約60人が参列しました。今から80年前、飛来したアメリカ軍のB29が落とした焼夷弾で街は焼け野原となり、400人以上が犠牲になりました。式の会場は空襲で犠牲になった遺体が仮埋葬されていた場所です。 参加者の岡村正弘さん(88)は8歳のとき高知大空襲を経験。 ...
NHK漫画家・池田理代子さん脚本のオペラ 奈良市で公演へ
NHK 4日 18:33
... 市で上演されることになりました。 上演されるのは、人気漫画「ベルサイユのばら」の作者で歌手としても活躍している池田理代子さんが脚本を手がけたオペラ「女王卑弥呼」です。 邪馬台国の女王・卑弥呼が敵国の将軍と恋に落ち、政争に巻き込まれていくというストーリーを 世界的に活躍するオペラ歌手らが演じます。 先月(6月)東京で上演されたオペラの名場面を集めたダイジェスト版として上演されますが、上演前には池田さ ...
産経新聞大事なのは役の性根「作り物でなく現場見せたい」 片岡仁左衛門が七月大歌舞伎で熊谷直実
産経新聞 4日 18:30
... 。八代目は「これからの歌舞伎を背負って立つだけのものを持っている」と期待する=大阪市中央区歌舞伎には忠義のためにわが子を犠牲にする話がいくつかある。大阪松竹座で5日に開幕する「七月大歌舞伎」の「一谷嫩軍記・熊谷陣屋」もその一つ。現代の感覚では到底理解できないはずの物語なのに、説得力を持って観客の心を揺さぶる。主人公の熊谷直実を演じる人間国宝の片岡仁左衛門(81)は、「歌舞伎は『型』も大事だけど、や ...
QAB : 琉球朝日放送企画展「戦後80年 今さら聞けない沖縄戦」南風原文化センターで開催
QAB : 琉球朝日放送 4日 18:20
... こんな小さな島・沖縄で戦争をしたの?」や「沖縄戦で爆弾はどれだけ落とされたの?」といった素朴な16の疑問に、不発弾や地図・資料を使って分かりやすく解説しています。 この展示会は、7月15日まで南風原文化センターで開催しています。 関連記事 戦後80年 シュガーローフで慰霊祭 戦後80年 きょう慰霊の日 戦後80年 慰霊の日ドキュメント たどる記憶 つなぐ平和 #9 「戦後80年―米軍基地内にある…
中日新聞【中日】"リトグリ"Little Glee Monsterがセレモニアルピッチとミニライブ ワンバン投球見せた結海さんは「よかった」と笑顔
中日新聞 4日 18:14
... す】 ◆"リトグリ"Little Glee Monster、中日・山本&ドアラと記念撮影【写真】 ◆中日・松山晋也の登録抹消にファン悲しみの声「軽症であってくれー」 ◆中日・ボスラーが9試合ぶりにスタメン4番 先発の大野雄大は3年ぶりヤクルト戦 ◆【中日】守護神・松山晋也、上肢のコンディション不良で出場選手登録を抹消 ◆【中日】マルテが試合前練習に合流、右足首を痛めて一時離脱、復帰後は2軍で3試合
中日新聞中日・松山晋也の登録抹消にファン悲しみの声「軽症であってくれー」「ちょ…どうなっちゃうのこのチーム…」
中日新聞 4日 18:08
... 】 ◆中日・松山晋也が吠えた…阪神・中野は納得いかず 最後の1球も微妙な判定【動画】 ◆中日・ボスラーが9試合ぶりにスタメン4番 先発の大野雄大は3年ぶりヤクルト戦 ◆【中日】守護神・松山晋也、上肢のコンディション不良で出場選手登録を抹消 ◆【中日】マルテが試合前練習に合流、右足首を痛めて一時離脱、復帰後は2軍で3試合 ◆中日、悪夢の5連敗で借金は「9」 先発マラー乱調、井上監督は怠慢プレーに怒り
南日本新聞こけむす台座 ?あるじ?は戦争へ駆り出された――消えた乃木静子の銅像、傍らに立つ新像 戦争のリアル語り継ぐ
南日本新聞 4日 18:07
... には新しく造られた銅像がある=鹿児島市新屋敷町 詳しく 鹿児島市の甲突川左岸を歩くと、黒ずんだ石の台座が残る。こけむす上部には、かつて明治期の陸軍大将・乃木希典の妻、静子の銅像があった。1919(大正8)年に出生地であるこの場所に立てられ、太平洋戦争末期に軍事資材として供出された。 日露戦争で息子2人を失っても毅然(きぜん)と振る舞い、明治天皇崩御を受け、夫とともに自刃した。戦時中は良妻賢母の手本 ...
NHK富山 砺波で田んぼのあぜ道で死亡の男性 熱中症か
NHK 4日 18:05
... 倒れているのが見つかり、その場で死亡が確認されました。 警察が亡くなった原因を調べたところ熱中症とみられるということです。 警察によりますと、2日午後7時ごろ、砺波市杉木の田んぼのあぜ道で近くに住む林軍一さん(80)が倒れているのを近くの人が見つけ、消防に通報しました。 警察や消防が駆けつけましたが、林さんはその場で死亡が確認されました。 その後、警察が亡くなった原因を調べたところ熱中症とみられる ...
岐阜新聞「欲しがりません、勝つまでは」戦時中の子どもの生活を紹介 岐阜市でパネル資料展
岐阜新聞 4日 18:01
... 町のみんなの森ぎふメディアコスモスで始まった。今年は「戦争の時の子どもたち 『欲しがりません、勝つまでは』」と題し戦時中の子どもたちの暮らしぶりなどをパネルで紹介している。14日まで。 1945年11月の米軍撮影の岐阜市の空撮写真と翌日の「来たぞ敵機」の記事をまとめたパネルを示す中島裕子さん=岐阜市司町、みんなの森ぎふメディアコスモス(撮影・堀尚人) 資料展は「岐阜空襲を記録する会」が企画。...
徳島新聞徳島大空襲の体験者が津田中学校で講演
徳島新聞 4日 17:30
... 体験者の魚野宰弘(ただひろ)さん(87)=徳島市津田本町2=が4日、地元の津田中学校で2年生66人に当時の様子を語った。 7月4日未明の空襲時、7歳だった魚野さんは吉野川へ逃げる途中で急降下してきた米軍の戦闘機から機銃掃射に遭ったが、田んぼに飛び込んで助かった。しかし、目の前… この記事コンテンツは有料会員限定です (残り358文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員 ...
NHK約1000人が犠牲 徳島大空襲から80年 市役所で追悼式
NHK 4日 17:27
太平洋戦争末期、アメリカ軍の爆撃でおよそ1000人が犠牲になった徳島大空襲から、4日で80年です。 徳島市では追悼式が行われ、犠牲者に祈りをささげました。 徳島大空襲は太平洋戦争末期の昭和20年、7月3日から4日にかけて、アメリカ軍の爆撃を受け、市民らおよそ1000人が犠牲になり、当時の徳島市の面積およそ6割が焼けたとされています。 空襲から80年となった、4日、徳島市役所で追悼式が行われ、はじめ ...