検索結果(参院選 | カテゴリ : 政治)

2,297件中15ページ目の検索結果(0.236秒) 2025-07-05から2025-07-19の記事を検索
産経新聞国民・奥村祥大氏「既存の政治を変える」 参院選東京選挙区・候補者演説
産経新聞 11日 09:00
街頭演説する奥村祥大氏=10日午前、東京都世田谷区(原川貴郎撮影)奨学金を借りる学生は年々増え、今では2人に1人が借りて進学する。平均の借入金額は300万円。若い現役世代に借金として重くのしかかっている。返済期間は18年なので、だいたい40歳になるまで毎月コツコツ返していく。これが奨学金の問題だ。 目の前の生活を少しでも楽にしたい、奨学金を少しでも早く返したい。この思いで頑張る現役世代の背中に、税 ...
しんぶん赤旗共産躍進・共闘勝利で希望ある日本を/高知・愛媛 志位議長が訴え
しんぶん赤旗 11日 09:00
... の距離があります。あと10日間の頑張りで何としても勝ちをつかみたい。『比例は共産党』の声を高知で6・6万、愛媛で5万に広げ、5人全員勝利のために力をお貸しください」と呼び掛けました。高知では「3年前の参院選で共産党の得票率が全国トップの県です。どうかこの高知が躍進の先頭に立っていただきたい」と語りました。 物価高騰からどう暮らしを守るかについて、(1)消費税減税(2)物価高騰を上回る賃上げを政治の ...
しんぶん赤旗激戦の様相 参院選挙区/東京選挙区(6+補欠1) 吉良よし子候補/教育費軽減へ3選必ず
しんぶん赤旗 11日 09:00
(写真)街頭演説を終え、演説を聴いた男性と握手する吉良よし子東京選挙区候補=9日、東京都港区 全国の有権者数の1割を占める東京都は、各党が党首・幹部を相次いで投入し、比例代表と東京選挙区(改選数6と補欠1)での票の掘り起こしを狙い総力を挙げています。 日本共産党は「政治を変える一番の力、共産党の東京比例100万票で小池晃書記局長をはじめ5議席の実現、東京選挙区で吉良よし子候補の3選を必ず」と取り組 ...
しんぶん赤旗日常生活が犠牲に 保険外しやめて/OTC類似薬 厚労相要請/患者家族ら
しんぶん赤旗 11日 09:00
... アトピー患者には「気の狂うようなかゆみや見た目による差別があり、引きこもりやうつの人もいる」と指摘。今後も必要で十分な薬の処方を受けられるよう、保険適用の継続を求めました。 保団連の本並省吾事務局次長は、密室協議で保険適用除外を決めたことは「看過できない」と主張。「参院選で争点にしてほしい」と話しました。 提出した署名は、患者が集めた8万8343人分と日本アトピー協会が集めた4万4130人分です。
しんぶん赤旗シリーズ 参院選勝利へ 基本政策から/コメ安定供給 国の責任で 農政転換し自給率向上を
しんぶん赤旗 11日 09:00
... 一切ありません。自民党の参院選政策は、「食料安全保障の強化」をうたいながら食料自給率の目標は明記されず、「生産基盤を強化し、農家所得の向上を図る」としながら、所得補償・価格保障など具体策は何らありません。「既存予算とは別枠で、思い切った規模の予算」とするその対象は、「土地改良事業」「スマート農業の導入」などに限定され、農家の苦境を支えるものとは程遠い内容です。 日本共産党は参院選政策で、「食料の外 ...
しんぶん赤旗特異と補完 参政党の公約(上)/極端な国債依存 命の沙汰も
しんぶん赤旗 11日 09:00
神谷宗幣代表のジェンダー差別的発言や排外主義的発言で批判を浴びている参政党。その参院選公約などの政策にも、極端で非現実的な主張や自民党と変わらない傾向が表れています。 発行自由化まで 神谷氏が「一丁目一番地」と語る「減税」。「参政党の政策」では「消費税の段階的廃止」「国民負担率」の35%への縮減を掲げます。その「財源確保」の方法は、社会保障の極端な削減と国債発行です。 同党の政策は「財政収支の黒字 ...
しんぶん赤旗政治を国民本位に/福井市 市田副委員長と山田候補訴え
しんぶん赤旗 11日 09:00
... は10日、福井市で山田かずお福井参院選挙区候補とともに街頭演説を行いました。「比例は日本共産党を全国に広げに広げぬいて」と訴え、聴衆から声援や拍手が起こりました。 市田氏は、「参院でも自公を少数に」と訴えました。その上で、自公の補完勢力や排外主義勢力が伸びても政治は変わらないと指摘し、「日本共産党の躍進こそ、国民本位に政治を変える最も確かな力です」と強調しました。 参院選最大の争点の一つであり、他 ...
産経新聞国民・牛田茉友氏「手取り・笑顔を増やす」 参院選東京選挙区・候補者演説
産経新聞 11日 09:00
街頭演説する牛田茉友氏=10日午前、東京都羽村市(宇都木渉撮影)NHKでこの4月まで16年間アナウンサーとしてニュースを伝えてきた。子供のいじめや児童虐待のニュース、何度、番組で問題提起をしても現状は変わらなかった。 4年前、自殺防止センターの相談員の取り組みを取材した。電話は月1万件かかってくるが、取れる(相談に乗れる)のはたった300件。目の前でコール音が鳴り響いているのに、部外者の私は電話を ...
東京新聞石破首相の一日 7月10日(木)
東京新聞 11日 08:03
【午前】8時27分、参院第2別館。歯科診療所で歯のクリーニング。53分、官邸。9時26分、岡野正敬国家安全保障局長、飯田祐二内閣官房参与、経済産業省の藤木俊光事務次官、成田達治貿易経済安全保障局長、伊吹英明製造産業局長。10時22分、東京・九段南の千代田区役所。参院選の不在者投票。39分、JR東京駅。 【午後】0時39分、のぞみ235号でJR名古屋駅。1時11分、...
現代ビジネス【独自】「なんてことをやってくれたんだ」鶴保庸介「能登地震」発言で和歌山・おっさん二階のジュニアが窮地《不倫劇から「県民葬事件」まで》
現代ビジネス 11日 07:15
「二階王国」の復活のはずが 鶴保庸介参議院議員が問題発言をしたのは、和歌山の参院選の応援演説の中だった。渦中の和歌山選挙区は、荒れに荒れている。 7月8日、石破茂首相も出席する和歌山選挙区の二階伸康氏の応援集会でのことだった。石破氏の到着直前、鶴保氏はこう語った。 「輪島市の市役所もないのに、金沢市に住んで、被災したので補助金もらうのに自分の住民票をいちいち市役所がまともに動いてもいないところに、 ...
時事通信外国人労働者、拡大か制限か 参院選争点に、排外主義懸念も―「深掘り・日本の課題」【25参院選】
時事通信 11日 07:13
... ている。一方で外国人が絡んだ事件・事故に加え、社会保障制度が不適切に利用される例も報告されるようになった。 ◇各党こぞって 参院選真っただ中の新組織発足の背景にあるのは、保守層を切り崩されかねないとの首相の危機感だ。参政党は「日本人ファースト」を掲げ、6月の東京都議選で躍進。参院選でも「行き過ぎた外国人受け入れに反対」と主張し、非熟練労働者の受け入れ制限などを掲げる。 自民もこれに対抗し、「違法外 ...
時事通信「手取り増」で旋風再来期す 国民民主党・玉木雄一郎代表【党首奮戦記】
時事通信 11日 07:13
... めると、聴衆から大きな拍手が湧いた。参院選で改選議席を4から16に増やす目標を掲げ、躍進した昨年の衆院選の「旋風」再来を期す。 「ネットどぶ板」と称するSNSやユーチューブでの発信が武器。衆院選ではインターネット上で若者の人気を集め、議席を4倍に増やして一躍脚光を浴びた。 今年の春ごろまでは、報道各社の世論調査で野党第1党の立憲民主党を上回る政党支持率を誇ったが、参院選の候補擁立を巡る混乱などで批 ...
時事通信「小泉劇場」農村から不信感 立民、自民離反票に照準―参院新潟選挙区ルポ【注目区を行く】
時事通信 11日 07:12
参院選候補者の演説を聴く有権者ら=5日、新潟県長岡市 「令和の米騒動」の余波は米どころ新潟県にも広がる。農林水産相の小泉進次郎は価格抑制へ矢継ぎ早に「改革」を打ち出すが、消費者偏重だと映る生産現場には「劇場型農政」への不信が広がる。参院選を戦う立憲民主党は20日の投開票に向けて農村票の取り込みを狙い、自民党は警戒を強める。(敬称略) ◇切り札 「話題づくりの政治では新潟の農業は成り立たない」。立民 ...
時事通信選挙運動員に賃上げの波【選挙ミニ知識】
時事通信 11日 07:11
選挙カーから投票を呼び掛ける車上運動員や手話通訳者に対して各陣営が支払える報酬の上限額が、今回の参院選から1日当たり5000円上がり、2万円となった。物価高を踏まえ、33年ぶりに引き上げられた。 公選法は、陣営が選挙管理委員会に事前に届け出た運動員らに限り、報酬や経費の支払いを認めている。宿泊費の新たな上限額は、ほぼ倍増となる1泊当たり2万3000円。弁当代は1日3食分支給でき、1食当たりでは10 ...
時事通信公明・共産、曲がり角 組織型、支持層高齢化で試練【25参院選】
時事通信 11日 07:10
... える共産も、支持者の高齢化に悩む点では同様だ。比例票は22年参院選で361万票、昨年衆院選では336万票と減少に歯止めがかからない。自民党派閥裏金問題などを相次ぎ特報した機関紙「しんぶん赤旗」も購読者減で10億円の募金を呼び掛ける事態に陥った。持論だった消費税減税の訴えは野党各党が軒並み掲げ、多極化の中で埋没気味だ。 曲がり角を迎える今回の参院選で、公明は改選14議席の死守と比例700万票獲得を目 ...
時事通信夫婦別姓「早く実現を」 事実婚ペア、法制化訴え【25参院選】
時事通信 11日 07:07
選択的夫婦別姓制度の導入を望む事実婚当事者の割田伊織さん(左)と武井七海さん=5月31日、長野県上田市(本人提供) 20日投開票の参院選では、選択的夫婦別姓制度導入の是非も論点の一つだ。衆院法務委員会で5月、関連法案が28年ぶりに審議入りしたが採決されず、今秋に見込まれる臨時国会で継続審議となった。事実婚を選択した当事者は「早く制度実現を」と訴える。 法制審議会(法相の諮問機関)は1996年、同制 ...
テレビ朝日“社会保険料引き下げ"は有権者に刺さるのか 日本維新の会・吉村洋文代表「絶対に必要なものを提案」「違うとなれば僕はクビ」
テレビ朝日 11日 07:02
... た。 その後は党の分裂や党名変更などを経て、2016年に現在の体制になると、馬場伸幸代表時代には野党第一党の立憲民主党を支持率で超えるほど確かな立場を築いた。しかし昨年の衆院選では議席を減らし、今回の参院選でも比例代表の投票先では10党の中で7番目と苦しい状況に立たされている。大阪府知事と二足のわらじを履く吉村洋文代表は、社会保険料の引き下げを掲げているが、これが起爆剤となるのか。政策の詳細と覚悟 ...
産経新聞<政治部取材メモ>存在感示す参政党 参院選で奔走の高市氏、自民牽引の切り札となれるか
産経新聞 11日 07:00
... 経済安全保障担当相が、参院選(20日投開票)の応援で全国を駆け回っている。党内基盤強化と参政党への危機感。6月の東京都議選に続き仲間のために汗を流す背景には、こうした視点も透けてみえる。前回の自民総裁選で石破茂首相に惜敗した高市氏。岩盤保守層の自民離れを食い止め、次期首相就任へと弾みをつけたいところだ。 相次ぐ支援要請「国力を強くするためのチームにください」。高市氏は今月4日、参院選で激戦となって ...
Abema TIMES“社会保険料引き下げ"は有権者に刺さるのか 日本維新の会・吉村洋文代表「絶対に必要なものを提案」「違うとなれば僕はクビ」
Abema TIMES 11日 07:00
... た。 その後は党の分裂や党名変更などを経て、2016年に現在の体制になると、馬場伸幸代表時代には野党第一党の立憲民主党を支持率で超えるほど確かな立場を築いた。しかし昨年の衆院選では議席を減らし、今回の参院選でも比例代表の投票先では10党の中で7番目と苦しい状況に立たされている。大阪府知事と二足のわらじを履く吉村洋文代表は、社会保険料の引き下げを掲げているが、これが起爆剤となるのか。政策の詳細と覚悟 ...
週刊プレイボーイ参院選に向けて要チェック! 「シルバー民主主義」の実態
週刊プレイボーイ 11日 06:30
... ている。しかし、そのことと現役世代の苦難に果たして関係はあるのか......? 参院選に向けて多くの党が「現役世代応援」をうたっているように、近年では「少子高齢化が進むにつれて政治が高齢者を優遇し、若者が損をする」といった認識が強まっている。 しかし、こうした「シルバー民主主義」と呼ばれる問題は、本当に存在するのか? 参院選前に、その実態に迫った! ■各党が選挙公約で「現役世代」を重視! 少子高齢 ...
読売新聞[スキャナー]与党にも消費税の減税論、焦りの色も…参院選立候補者アンケート
読売新聞 11日 06:30
朝日新聞財政ポピュリズム、「敵」設定…真偽が信疑に 成蹊大・伊藤昌亮教授
朝日新聞 11日 06:30
成蹊大学の伊藤昌亮教授=2025年7月4日午後3時46分、東京都武蔵野市吉祥寺北町3丁目、立岩穣一撮影 参院選で「問われるもの」について、有識者らに聞きます。今回はメディア論などが専門の成蹊大学・伊藤昌亮教授(社会学)です。 [PR] 今回の参院選では複数の政党が、社会保険料の引き下げや、消費税の減税または廃止などを公約に掲げています。私は、ある種の「財政ポピュリズム」だと思っています。赤字国債を ...
EconomicNews関税引下げ交渉に引上げされ行き詰まり 重徳氏
EconomicNews 11日 06:15
... 府の交渉を後押しする」としている。 重徳氏は「政府は米国に対し日本の産業への影響を最小化する交渉を行ったとするが、具体的説明が不十分で、国益をどう守ろうとしているのか、国会の場で明確な説明を求めたい。参院選が終わった後に国民に不利益となる妥協案を示すような不誠実な対応は許されない」と求めた。 そのうえで「4月に中小企業支援、雇用対策を提言したが、引き続き、国内経済への影響を分析し、必要な対策を取り ...
毎日新聞「現金給付と減税」の是非 参院選は未来につながっているか
毎日新聞 11日 05:30
東京都議選が終わり、政治の局面は一気に参院選へ移った。参院選は7月3日公示され、20日投開票に向けて中盤にさしかかっている。 通常、参院選は政権への中間評価に位置づけられているが、今回は衆院が少数与党のため、政権選択選挙に匹敵する重みがある。 そのため、与党が参院で過半数を取るかどうかが、今回の選挙戦の最大の焦点であるとして、報道は日々その数字を追いかけている。政局の力学や、首相の求心力をめぐる論 ...
毎日新聞「生活保護受給世帯の3分の1は外国人」は誤り SNSで誤情報拡散
毎日新聞 11日 05:30
... 生活保護を受給する世帯の3分の1は外国人が占めている−−。今年3月ごろから、そんな外国人の生活保護を巡る投稿が交流サイト(SNS)上で散見されるようになり、外国人に関する政策がクローズアップされている参院選の公示直前にも広く拡散された。しかし、実際に受給しているのは全体の3%未満で、この投稿の情報は誤りだ。【稲垣衆史】 3月ごろから増えた投稿 <生活保護世帯数って、165万世帯で外国人生活保護世帯 ...
読売新聞[ドキュメント25参院選]女性幹部 全国を走る
読売新聞 11日 05:00
自民、立憲民主両党の知名度の高い女性幹部2人が、参院選の応援で全国を駆け巡っている。 「批判やパフォーマンス、できもしない政策。そんな無責任な野党に未来を託すわけにはいきません」 自民の小渕優子組織運動本部長が10日夕、秋田県湯沢市の市役所前で、消費税減税を掲げる野党を厳しく非難すると、聴衆から拍手がわいた。演説を終えると、聴衆に飛び込み、握手して回り、写真撮影にも気さくに応じた。 団体対策を統括 ...
読売新聞日本産牛肉、24年ぶりに中国輸出再開へ…近く日中間の協定発効
読売新聞 11日 05:00
... 立する中国は、日本の引き寄せに動いている。6月には、東京電力福島第一原子力発電所の処理水海洋放出を受けて23年8月に禁止した日本産水産物の輸入を再開すると発表した。 森山氏は10日、鹿児島市で開かれた参院選の自民候補の集会で、「一日も早く和牛を中国に輸出できる道筋をつけたい」と意欲を見せた。森山氏は何氏との会談でジャイアントパンダの貸与も要請する。日本で飼育するパンダは、和歌山県の4頭が中国に返還 ...
読売新聞[くらしの現場 25参院選]氷河期世代 募る焦り…非正規・無職80万人 家や年金は
読売新聞 11日 05:00
... 金の引き上げを加速させて正規・非正規雇用の格差是正を促進。将来不安に応えるため基礎年金受給額の底上げも図る。日本維新の会は能力開発などを支援する。リスキリング(学び直し)の機会を提供して正規雇用化を進めることを目指す。れいわ新選組は、氷河期世代の公務員採用を掲げる。正社員として雇用した企業に補助金も出す方針。家賃補助や給付金付き職業訓練も実施するという。 参議院選挙特設サイト:参院選の最新ニュース
読売新聞参院選争点は「景気・雇用」最多、候補者アンケート…消費税と社会保障が続く
読売新聞 11日 05:00
... マが上位に入る一方で、「外交・安全保障」を挙げた候補は17%にとどまった。設問が異なるため単純には比較できないものの、ロシアによるウクライナ侵略が始まった2022年の参院選候補者アンケート調査(45%)と比べて28ポイント減と大幅に低下した。 今回の調査は公示前の6月13日から行い、522人の立候補者のうち、496人から回答を得た。回収率は95%だった。 参議院選挙特設サイト:参院選の最新ニュース
産経新聞石破日誌10日(木)
産経新聞 11日 05:00
... 産業局長。10時22分、東京・九段南の千代田区役所。参院選の不在者投票。39分、JR東京駅。 【午後】0時39分、のぞみ235号でJR名古屋駅。1時11分、こだま715号でJR米原駅。53分、滋賀県東近江市の能登川コミュニティセンター。自民党参院選候補者の演説会に出席。演説。3時22分、同県草津市のクサツエストピアホテル。宴会場「瑞祥の間」で同党参院選候補者の演説会に出席。演説。4時51分、JR京 ...
読売新聞参院選の候補者で目立つ「防衛増強」積極派、改憲も賛成派が上回る…読売アンケート
読売新聞 11日 05:00
参院選立候補者を対象にした読売新聞社のアンケート調査では、厳しさを増す安全保障環境を反映し、防衛力を増強すべきだと考える候補が多いことが分かった。米国との関税交渉が続く中、自由貿易を進めるべきだとする意見は半数近くに上った。 防衛費「GDP比2%程度」引き上げ賛同43% 防衛費の規模について、「国内総生産(GDP)比2%程度とすべきだ」と回答した候補は43%に上った。政府は2027年度までに、防衛 ...
読売新聞自民幹事長お膝元、保守王国の鹿児島で「重鎮の娘」反乱…野党系が擁立
読売新聞 11日 05:00
... えたこともあった。 野党系陣営の結束を乱しかねない「復帰説」を打ち消すため、朋実はこう宣言している。「片道切符を握った人間だ。帰るところはない覚悟で戦っている」 (敬称略)(阿部雄太、鹿児島支局 小林未南) 関連記事 悪石島の地震は累計1680回超、きょう3回目の島外避難…参院選は17日に繰り上げ投票を実施 参議院選挙特設サイト:参院選の最新ニュース 参院選・鹿児島 鹿児島の選挙速報・最新ニュース
読売新聞各党首への好感度、国民民主党の玉木代表がトップ…候補者アンケート
読売新聞 11日 05:00
... 対し、8・8と最も低かった。党内基盤の 脆弱(ぜいじゃく) さや、政権運営への不満が数字に表れたようだ。 党首の平均値は、2位が立民の野田代表と参政党の神谷代表で4・0、公明の斉藤代表が3・8で続いた。 関連記事 トランプ関税通告、自民幹部「最悪のタイミング」…参院選で野党攻勢「ゴール遠のいている」 参議院選挙特設サイト:参院選の最新ニュース 参院選・国民民主党 国民民主党の選挙速報・最新ニュース
読売新聞[政策分析25参院選]<教育>「無償化」冷静な議論を
読売新聞 11日 05:00
古沢由紀子 今回の参院選で、各党は教育に関わる様々な費用の「無償化」を掲げている。物価高騰に苦しむ子育て世帯にとって負担の重い教育費の軽減は魅力的に映るが、財源の裏付けが不明確なものも少なくない。 教育政策をめぐる各党の公約 大半の党が公約に盛り込むのが、高校教育の無償化だ。自民党、公明党、日本維新の会は、来年度から私立高校生のいる世帯への支給額を年45万7000円(上限)に引き上げ、年収910万 ...
読売新聞[選挙とバリアフリー]投票所への移動手段確保
読売新聞 11日 05:00
... 配布や巡回バス、臨時バスの運行など、投票所への移動支援の取り組みを行ったのは、16年の参院選で215自治体だったが、22年には306自治体に増えた。 移動期日前投票所も、19年参院選の33自治体から、22年は88自治体となった。 ただ、こうした取り組みの背景には、投票所の減少がある。総務省によると、19年と22年の参院選の投票所数を比較すると、全国で1008か所減少した。有権者や投票所を運営する自 ...
毎日新聞10日
毎日新聞 11日 02:01
(10日) 午前 8時27分 参院第2別館。歯科診療所で歯のクリーニング。 53分 官邸。 9時26分 岡野正敬国家安全保障局長、飯田祐二内閣官房参与、経済産業省の藤木俊光事務次官、成田達治貿易経済安全保障局長、伊吹英明製造産業局長。 10時22分 東京・九段南の千代田区役所。参院選の不在者投票。
日本経済新聞「給付金」公約、繰り返しいつまで 与野党バラマキ合戦の様相強く
日本経済新聞 11日 02:00
今回の参院選は物価高対策を各党が競い合う構図だ。新型コロナウイルス禍以降、家計支援策としての現金給付は定番の政策メニューとして繰り返されてきた。効果の不透明なバラマキ合戦を繰り返さないためにどうすべきか。有権者も冷静な選択を求められる。 自民、公明両党は全国民に一律2万円を支給すると公約に掲げる。子どもや低所得の大人には2万円を上乗せする。 自公が強調するのが物価高対策として給付金が有権者の手元. ...
日本経済新聞税収上振れなら給付問題ない? 膨らむ国債利払い、将来にツケ
日本経済新聞 11日 02:00
参院選に向けて各党が現金給付や消費税減税を競う背景には、過去最高を更新し続ける国の税収がある。「取り過ぎた」税収を納税者に「還元」すべきだというのが消費税減税を主張する野党の論拠だ。支持する有権者も少なくない。 2024年度も税収は好調だった。見込みを1・8兆円上回る75・2兆円となった。好調な企業業績で法人税収が伸び、物価上昇が消費税の税収を押し上げた。賃上げで所得税の税収も堅調だ。 本来、税収 ...
日本経済新聞参政党・神谷宗幣代表、与党の給付「場当たり的」
日本経済新聞 11日 02:00
インタビューに答える参政党の神谷代表=共同――東京都議選で3議席を獲得した。 「100点だ。狙い通りに進められた」 ――参院選の争点は。 「物価高と経済対策は有権者の関心が高い」 「われわれに期待されているのは外国人問題だ。『排外主義』とたたかれるが、レッテル貼りだ。今のうちに外国人問題に関するルールを設定しなければ、日本人と外国人がぶつかり、暴力沙汰になってしまう」 ――石破政権の評価は。 「与 ...
日本経済新聞家計支援策の現金給付とは 新型コロナ禍では8割貯蓄へ
日本経済新聞 11日 02:00
... 度が貯蓄などに回ったことになる。毎年のように似たような給付をしてきたものの、個人消費は依然ふるわない。1〜3月期の国内総生産(GDP)改定値は4四半期ぶりのマイナス成長で、個人消費は力強さを欠く。 【参院選2025・選択の夏】 ・「給付金」公約、繰り返しいつまで 与野党バラマキ合戦の様相強く・税収上振れなら給付問題ない? 膨らむ国債利払い、将来にツケ・Xで与党給付金案に批判の渦 日本保守・参政・れ ...
日本経済新聞防衛費上積みの声、参政・国民候補が自民上回る 参院選アンケート
日本経済新聞 11日 02:00
日本経済新聞社が実施した参院選候補者へのアンケートによると、防衛費を現行の増額目標より増やす議論を避ける傾向がうかがえた。東アジアの安全保障環境が悪化するなか、選挙戦でも防衛費は主要な争点になっていない。 防衛費の適正な水準を4つの選択肢で聞いた。最も多かったのは「減らすべきだ」の28.5%だった。政府が2027年度までの達成をめざす「国内総生産(GDP)比2%程度」がほぼ同水準の28%、「どち. ...
日本経済新聞石破茂首相「米国依存からの自立に努力」 米関税措置巡り
日本経済新聞 11日 02:00
... から言うことを聞けということだとすれば、侮ってもらっては困る」と語った。 9日の千葉県船橋市での参院選の応援演説で米国の関税措置に関し「なめられてたまるか」と発言した真意を問われて答えた。外国人を含む不動産の投機問題について「実態をきちんと把握したうえで早急に適切に対応する」と強調した。 自民、公明両党は参院選公約に物価高対策として現金給付を盛り込んだ。賃金上昇が物価高に追いつくまで毎年実施するか ...
日本経済新聞10日の石破首相の動静
日本経済新聞 11日 02:00
... 九段南の千代田区役所。参院選の不在者投票。39分 JR東京駅。 ▽12時39分 のぞみ235号でJR名古屋駅。 滋賀県東近江市で支持を訴える自民党総裁の石破首相=10日午後▽13時11分 こだま715号でJR米原駅。53分 滋賀県東近江市の能登川コミュニティセンター。党参院選候補者の演説会に出席。演説。 ▽15時22分 同県草津市のクサツエストピアホテル。宴会場「瑞祥の間」で党参院選候補者の演説会 ...
日本経済新聞石破茂首相、多数派形成に意欲 参院選後の政権枠組み
日本経済新聞 11日 00:40
石破茂首相(自民党総裁)は10日のBSフジ番組で、参院選後の政権枠組みに関し「スピード感を持って答えを出すという政治の姿は模索されることがあるだろう」と述べた。昨年10月の衆院選以降、少数与党下で野党との協議に時間がかかったため、迅速な政策決定を考慮して多数派形成に意欲を示した形だ。 連立枠組みを拡大した場合に想定する政党を問われると「全てのテーマに責任を負うので、外交は合うが社会保障は合わないと ...
FNN : フジテレビ石破首相「テーマだけで連立はない」 立憲・野田代表は政権交代に意欲
FNN : フジテレビ 10日 23:53
参議院選挙戦が続く中、「BSフジプライムニュース」に10日夜と11日、主要政党の代表が出演します。 初日の10日夜は、石破首相と立憲民主党・野田代表が、政権のあり方を訴えました。 石破首相は、参院選後の政権枠組みについて「内閣は連帯して国会に責任を負う。あるテーマだけで連立はない」と述べました。 自民党・石破総裁: 日本が目指すべきもの、いろんな課題があって、そういうものにスピード感を持ってきちん ...
日本経済新聞立憲民主党・野田佳彦代表「不信任案出す可能性ある」
日本経済新聞 10日 23:45
立憲民主党の野田佳彦代表は10日のBSフジ番組で、内閣不信任決議案を提出する可能性を示唆した。「もし参院選で躍進したとき、秋のどこかの段階で出す可能性は十分ある」と語った。石破茂政権について「機能不全すぎる」と...
毎日新聞立憲・野田氏「秋に不信任案出す可能性ある」 BS番組で言及
毎日新聞 10日 23:14
立憲民主党の野田佳彦代表 立憲民主党の野田佳彦代表は10日のBSフジ番組で、トランプ米政権との関税交渉に当たる日本政府の対応について「機能不全に陥っている。参院選で躍進した時は、(石破茂内閣への)内閣不信任案を秋のどこかの段階で出す可能性は十分ある」と述べた。 先の通常国会で不信任案の提出を見送ったことについては、政府が関税交渉の最中だったことから「国難ともいう時期に、足を引っ張るようではいけない ...
朝日新聞石破首相、参院選後の政権枠組み問われ「模索あるだろう」
朝日新聞 10日 23:03
... 感を考えると、時代のほうが速く動くかもしれない」と指摘。「(参院選で)審判を受けたあと、今年いっぱいどんな動きがあるかは分からない」としたうえで、「日本が目指すべきもの、いろんな課題に、スピード感を持ってきちんと答えを出す政治の姿が模索されることはあるだろう」と語った。 参院選の結果にかかわらず、衆院は自公が過半数割れした状況が続くため、参院選後の政権の枠組みのあり方に与野党の関心が高まっている。 ...
テレビ朝日いざ参院選…投票悩む君へ!諸派6党を大研究
テレビ朝日 10日 23:00
火ぶたが切られた、夏の参議院選挙。各党がしのぎを削るなか、10日に深掘りするのはこちらの方々。 「無所属連合」「チームみらい」「日本誠真会」「日本改革党」「再生の道」「NHK党」。 聞きなれないと思う方もいるでしょう。 ニュースでは「諸派」と表記され、党名が報じられないこともしばしば。 ちなみに「諸派」とは政党交付金の対象となる国政政党の要件を満たしていない政治団体のこと。 しかし、国をよくしたい ...
読売新聞現金給付は1回に限らず、石破首相が示唆…「いつまで続けるかは申し上げない」
読売新聞 10日 23:00
... 4万円)に関し、支給は1回に限らない可能性を示唆した。 石破首相 首相は物価高が続く限り給付を毎年継続する考えがあるか問われ、「賃金上昇が物価上昇を上回ることを目指すので、いつまで続けるかは申し上げない」と述べた。 関連記事 石破首相が千代田区役所で不在者投票、地元は鳥取県ですが…全国遊説で地元戻る機会なく 参議院選挙特設サイト:参院選の最新ニュース 参院選・自民党 自民党の選挙速報・最新ニュース
47NEWS : 共同通信【速報】野党連携の成功体験を積み上げると野田氏
47NEWS : 共同通信 10日 22:38
立憲民主党の野田佳彦代表は10日のBSフジ番組で、参院選後の対応を巡り「ガソリン税の暫定税率廃止や、政治資金規正法改正で野党が連携できるかどうかだ。物事が動くという成功体験を積み上げていく」と述べた。 立憲民主党野田佳彦参院選
デイリースポーツ立民代表、首相の責任追及
デイリースポーツ 10日 22:35
... 時)が更迭された例を挙げ、首相に対応を迫った。 これに先立つ演説では、鶴保氏が「輪島だとか、たま、なんだっけ」と述べたことに触れ「たまなんかない。珠洲でしょう。寄り添う気持ちがないどころか、関心がないことがよく分かった」と非難。「こういう政権が続いていいのか」と強調し、支持を呼びかけた。 共産党の小池晃書記局長は金沢市で開かれた参院選の応援演説で「鶴保氏には国会議員を務める資格はない」と批判した。
産経新聞石破首相「日本人が23区で部屋を持てないのはおかしい」 外国人の不動産投機実態把握へ
産経新聞 10日 22:25
... が来週初めに設置する外国人関連施策の新組織で取り扱うとみられる。 首相は「外国人が全て駄目ということではないが、きちんと日本のルールを守る方々であらねばならない」と語った。 物価高対策を巡り、自民党の参院選公約に盛り込んだ現金給付について「賃金上昇が物価上昇を上回ることを目指すので、いつまで続けるかは申し上げない」と述べ、1回だけに限らない可能性を示唆した。 不安定化する中東情勢やウクライナ侵攻に ...
FNN : フジテレビ日本維新の会・吉村代表が名古屋駅前で街頭演説「社会保険料を下げる改革が必要」参院選での支持を呼びかけ
FNN : フジテレビ 10日 22:24
日本維新の会の吉村洋文代表が7月10日午後、名古屋駅前で演説し、社会保険料を下げる改革を訴え、参議院選挙での支持を呼びかけました。 吉村代表: 「社会保険料を下げる改革をやらせてもらいたいと訴えています。安心した医療制度、安心した年金制度を作らなきゃ。改革が必要なんです」 日本維新の会の吉村代表は、10日午後、名古屋駅前で演説し、少子高齢化が進むなか社会保険料の負担が大きすぎるとして社会保険料を下 ...
産経新聞32人出馬の参院選東京選挙区「7位じゃダメ」な事情 6位と7位で任期に違い
産経新聞 10日 22:18
... 年になる。 共産は令和4年の参院選東京選挙区で当選した山添拓氏が10年に改選を迎える。吉良氏が7位で当選すると、3年後に現職2人の改選が重なってしまう。そのまま2人が立つことになると、共産支持票が分散し、共倒れとなる可能性が高く「とても2人は出せない」(共産幹部)のが本音だ。一方で、現職2人から候補者を1人に絞る作業が難航を極めるのは必至だ。 7位じゃ駄目このため、今回の参院選で共産の都議や区議ら ...
47NEWS : 共同通信【速報】鶴保氏は国会議員の資格なしと共産幹部
47NEWS : 共同通信 10日 22:18
共産党の小池晃書記局長は10日、金沢市で開かれた参院選の応援演説で、自民党の鶴保庸介参院予算委員長による「運のいいことに能登で地震があった」との発言を巡り「この人物には国会議員を務める資格はない」と述べた。 金沢市参院選自民党
47NEWS : 共同通信【速報】内閣不信任案を秋に出す可能性あると野田氏
47NEWS : 共同通信 10日 21:57
立憲民主党の野田佳彦代表は10日のBSフジ番組で、米国との関税交渉を巡る政府対応について「機能不全過ぎる。もし参院選で躍進した時は、内閣不信任決議案を秋のどこかの段階で出す可能性は十分ある」と述べた。 立憲民主党野田佳彦参院選
デイリースポーツ外国人の不動産投機把握へ
デイリースポーツ 10日 21:49
... 持てないとすればおかしい」と述べた。政府が来週初めに設置する外国人関連施策の新組織で取り扱うとみられる。 首相は「外国人が全て駄目ということではないが、きちんと日本のルールを守る方々であらねばならない」と語った。 物価高対策を巡り、自民党の参院選公約に盛り込んだ現金給付について「賃金上昇が物価上昇を上回ることを目指すので、いつまで続けるかは申し上げない」と述べ、1回だけに限らない可能性を示唆した。
47NEWS : 共同通信外国人の不動産投機把握へ 首相、都心マンション高騰
47NEWS : 共同通信 10日 21:46
... 」と述べた。政府が来週初めに設置する外国人関連施策の新組織で取り扱うとみられる。 首相は「外国人が全て駄目ということではないが、きちんと日本のルールを守る方々であらねばならない」と語った。 物価高対策を巡り、自民党の参院選公約に盛り込んだ現金給付について「賃金上昇が物価上昇を上回ることを目指すので、いつまで続けるかは申し上げない」と述べ、1回だけに限らない可能性を示唆した。 石破茂価格自民党参院選
デイリースポーツ自民参院議席「減らす」
デイリースポーツ 10日 21:38
群馬県の山本一太知事は10日の記者会見で、自民党の鶴保庸介参院予算委員長による「運のいいことに能登で地震があった」との発言を巡り、自民が参院選で議席を減らすとの認識を示した。発言自体について「アウトだ」と批判し、選挙区を念頭に「1人、2人は討ち死にする」と主張。自民が十分な対応を取らなければ、影響はさらに広がるとの考えも披露した。 山本氏は元参院議員。選挙中に自民幹部や閣僚らの失言の影響で、議席を ...
47NEWS : 共同通信自民参院議席「減らす」 鶴保氏発言で群馬知事
47NEWS : 共同通信 10日 21:34
... り、自民が参院選で議席を減らすとの認識を示した。発言自体について「アウトだ」と批判し、選挙区を念頭に「1人、2人は討ち死にする」と主張。自民が十分な対応を取らなければ、影響はさらに広がるとの考えも披露した。 山本氏は元参院議員。選挙中に自民幹部や閣僚らの失言の影響で、議席を失った候補が多いと指摘。「候補は命懸けで臨んでいるのに、ふざけるなと激怒していると思う」と述べた。 群馬県山本一太自民党参院選
朝日新聞自民・小野寺政調会長「秋の経済対策で病院の出血止める対策を」
朝日新聞 10日 21:30
... 【発言録】全国の病院の7割が赤字。人間で言えば、出血しているような状況と言われている。だったら、この秋の経済対策の中では、その出血を止めるような緊急な対策も必要ではないか。特に、医療、福祉関係の皆さんにとっては直結する課題だ。 政策と予算の責任者がそう言っているので信じていただきたい。与党として参議院で過半数を取らせていただければ、この政策ができる。(都内での参院選の自民党公認候補の決起大会で)
FNN : フジテレビ社民党・福島瑞穂党首が盛岡駅前で演説 食料品の減税など訴え 参院選2025 岩手県
FNN : フジテレビ 10日 21:30
社民党の福島瑞穂党首が7月10日に岩手県を訪れ、有権者に対し防衛費の削減や暮らしを守るための減税を訴えました。 社民党の福島党首は10日午後、JR盛岡駅前で街頭演説を行いました。 福島党首は2025年度、日本の防衛費が8兆7000億円に上っているとして、これらの予算を農業や暮らしを守るために使うべきだと主張しました。 社民 福島瑞穂党首 「皆さん、ミサイルよりもコメを、ミサイルよりも暮らしを、ミサ ...
読売新聞石破首相が千代田区役所で不在者投票、地元は鳥取県ですが…全国遊説で地元戻る機会なく
読売新聞 10日 21:12
... 相は10日、東京・九段南の千代田区役所を訪れ、参院選の不在者投票を行った。 首相の地元は鳥取県だが、遊説で連日全国を回っており、20日の投開票日までに地元に戻って投票する機会がなく、不在者投票を利用した。 関連記事 「運よく地震」に地元怒り…「当選したての議員とはわけが違う」「思ってないことは言葉に出ない」 参議院選挙特設サイト:参院選の最新ニュース 参院選・自民党 自民党の選挙速報・最新ニュース
47NEWS : 共同通信【速報】首相、参院選後の多数派形成に言及
47NEWS : 共同通信 10日 21:04
石破首相はBSフジ番組で、参院選後の政権枠組みに関し「スピード感を持って答えを出すという政治の姿は模索されることがあるだろう」と述べた。少数与党の現状を踏まえ、多数派形成に意欲を示した形だ。 参院選
産経新聞岸田氏、麻生氏、菅氏…首相経験者も参院選応援に奔走 次なる政局の主導権を握る狙いも
産経新聞 10日 20:47
... ら首相経験者が参院選(20日投開票)の応援に奔走している。報道各社の情勢調査で自民の苦戦が伝えられており、非改選議席と合わせて参院の過半数を維持できる50議席割れも現実味を帯び始めた。結果次第では石破茂首相(自民総裁)の退陣も含めて政局が一気に流動化する可能性があり、来る政局で主導権を握る狙いが透ける。 「勝ってもらわなければ困る」「衆院は与党の数が足りず、なかなか物事が決められない。参院選でも自 ...
日本経済新聞参議院選挙、開票終了は21日午前7時 投票所1000カ所超減
日本経済新聞 10日 20:45
総務省は10日、参院選(20日投票)の全ての開票作業が終了するのは21日午前7時との見通しを発表した。各都道府県選挙管理委員会からの報告をまとめた。全国に設ける投票日当日の投票所数は4万4758カ所で、前回2022年から1267カ所減った。 開票を最も早く終えるのは、選挙区が群馬、佐賀両県で20日午後10時半と見込む。比例代表は群馬、新潟両県が21日午前1時半を予定している。最も時間を要するのは、 ...
Abema TIMES“減税"めぐり自民と公明に温度差…ポストへの返信にも違いが「参院選 X全量調査」を分析
Abema TIMES 10日 20:38
... 投稿数』で『投稿者の数』ではない」「投稿の内容が肯定的または否定的かの区別はなく、あくまで『数』を積み上げて今X上でどれだけ話題になっているかを分析したもの」と補足した。 例えば、この調査によって、公示日である7月3日から9日まで、「自民党」というワードと共に「参院選」「外国人」「石破首相」などの言葉が投稿されていることがわかる(分析画面では投稿数と文字の大きさは比例する)。 失言がX投稿に影響?
47NEWS : 共同通信開票終了は21日午前7時 参院選、投票所千カ所超減
47NEWS : 共同通信 10日 20:36
総務省は10日、参院選(20日投票)の全ての開票作業が終了するのは21日午前7時との見通しを発表した。各都道府県選挙管理委員会からの報告をまとめた。全国に設ける投票日当日の投票所数は4万4758カ所で、前回2022年から1267カ所減った。 開票を最も早く終えるのは、選挙区が群馬、佐賀両県で20日午後10時半と見込む。比例代表は群馬、新潟両県が21日午前1時半を予定している。最も時間を要するのは、 ...
朝日新聞米国に「なめられてたまるか」 戦後保守の根幹を揺さぶる首相発言か
朝日新聞 10日 20:30
... 破茂首相が参院選の遊説で、日米関税交渉でトランプ米政権に強い姿勢で交渉に臨む決意を強調し始めている。腹心の赤沢亮正経済再生相による関税交渉の合意の見通しが立たない中、トランプ米大統領は7日、25%の相互関税を日本に課す方針を発表。首相の言葉には、与党にとって厳しい選挙情勢が伝わる中、難航する交渉が選挙戦で与党にさらなる打撃を与えかねないとの焦りも透けて見える。 首相遊説、苦境映す1万キロ 参院選1 ...
デイリースポーツ参院選中盤、各党舌戦に熱
デイリースポーツ 10日 20:26
参院選は10日、公示から1週間を迎え中盤戦に突入し、与野党党首の舌戦は各地で熱を帯びた。石破茂首相は外交・安全保障について、重要テーマの一つであるとの認識を示し「誰も語らない」として、家計の負担軽減策といった内政に重点を置く野党をけん制した。立憲民主党の野田佳彦代表は、北朝鮮による日本人拉致問題に関し「何も進んでいない」と、自民政権の外交力を疑問視した。 公明党の斉藤鉄夫代表は大阪市の街頭で、新た ...
47NEWS : 共同通信参院選中盤、各党舌戦に熱 安保誰も語らず―首相
47NEWS : 共同通信 10日 20:23
参院選は10日、公示から1週間を迎え中盤戦に突入し、与野党党首の舌戦は各地で熱を帯びた。石破茂首相は外交・安全保障について、重要テーマの一つであるとの認識を示し「誰も語らない」として、家計の負担軽減策といった内政に重点を置く野党をけん制した。立憲民主党の野田佳彦代表は、北朝鮮による日本人拉致問題に関し「何も進んでいない」と、自民政権の外交力を疑問視した。 公明党の斉藤鉄夫代表は大阪市の街頭で、新た ...
産経新聞参院選の開票作業の終了は「21日午前7時」 総務省が見通しを発表
産経新聞 10日 20:22
総務省は10日、参院選(20日投票)の全ての開票作業が終了するのは21日午前7時との見通しを発表した。各都道府県選挙管理委員会からの報告をまとめた。全国に設ける投票日当日の投票所数は4万4758カ所で、前回2022年から1267カ所減った。 前回より投票所が増えた都道府県はない。北海道で109カ所減少し、岩手、福島、栃木、新潟、鹿児島の各県も50カ所以上減る。沖縄県は同数だった。
産経新聞埼玉・狭山市選管、比例代表の投票用紙を二重交付か 参院選の期日前投票所
産経新聞 10日 20:20
埼玉県狭山市選挙管理委員会は10日、参院選の期日前投票所で、比例代表の投票用紙を二重交付した可能性が高いと発表した。投票されていた場合、記載が正しければ有効票として扱うという。 市選管によると、同日正午過ぎ、担当者が交付機の投票用紙を補充する際に残数を確認したところ、比例代表の用紙が選挙区より1枚少ないことに気付いた。用紙は職員が手渡ししていた。
産経新聞国民・玉木雄一郎代表「日米関税交渉にマイナス」 首相の「なめられてたまるか」発言批判
産経新聞 10日 20:17
国民民主党の玉木雄一郎代表は10日、石破茂首相が参院選の街頭演説でトランプ米政権との関税交渉に関し「なめられてたまるか」とした発言を批判した。広島市で記者団に「選挙対策として、相手のいないところで厳しい言葉を発するのは交渉を円滑に進める上でマイナスだ。国益に反する」と強調した。 「相手への敬意を持って向き合うのが外交だ。丁寧で慎重な発信が一国のトップとしては求められる」と注文を付けた。 首相は9日 ...
産経新聞自民・森山裕幹事長「本当に厳しい戦い」 お膝元の鹿児島でも苦戦、危機感募らす
産経新聞 10日 20:12
参院選で自民党候補の応援演説を行う森山裕幹事長=10日午後、鹿児島市(今仲信博撮影)参院選で自民党の森山裕幹事長のお膝元、鹿児島選挙区(改選数1)で異変が起きている。自民が長年議席を守る同選挙区では野党共闘の成立や新興保守勢力の急伸が重なり、自民候補が苦戦している。石破茂政権の要である森山氏の地元での敗北は今後の政権運営に影を落とす可能性があり、森山氏は鹿児島入りを重ねるなど危機感を募らせている。 ...
毎日新聞「排外主義に反対」 生活困窮者の支援団体が会見、危機感示す
毎日新聞 10日 20:10
... =東京都千代田区で2025年7月10日午後4時半、東海林智撮影 生活困窮者の支援や相談活動に取り組んでいる市民団体「反貧困ネットワーク」(理事長・宇都宮健児弁護士)が10日、千代田区内で記者会見した。参院選の中で「政党や政治家により排外主義的政策提言と発言が繰り返されている」と危機感を示し、排外主義に反対すると表明した。 同団体は、日本で生活し困窮する人に対し国籍、在留資格を問わず支援している。記 ...
テレビ朝日参院選×SNS 各党の戦略は “新興政党"が注目 なぜ
テレビ朝日 10日 20:06
参議院選挙について公示から丸1週間が経ちましたが、今どの政党が話題になっているのか。10日は近年の選挙で影響力を増している「SNS」のデータを分析していきたいと思います。
日本テレビ【ノーカット】藤井貴彦が党首にきく!国民民主党 玉木雄一郎代表
日本テレビ 10日 20:04
参院選を「皆さんの手取りを増やす夏」と表現した、国民民主党、玉木雄一郎代表。「手取りを増やす」というメッセージが、20代、30代を中心とする「現役世代」から支持を集め、去年の衆院選で大躍進。世論調査では一時野党で“一番人気"となりました。しかし、直近は候補者の公認をめぐり厳しい目も向けられています。今伝えたい、国民民主党ならではの戦略は─。 対談ノーカットはコチラ最終更新日:2025年7月10日 ...
日本経済新聞国民民主党・玉木氏、石破首相の関税交渉発言批判 「交渉にマイナス」
日本経済新聞 10日 20:00
国民民主党の玉木雄一郎代表は10日、石破茂首相が参院選の街頭演説でトランプ米政権との関税交渉に関し「なめられてたまるか」とした発言を批判した。広島市で記者団に「選挙対策として、相手のいないところで厳しい言葉を発するのは交渉を円滑に進める上でマイナスだ。国益に反する」と強調した。 「相手への敬意を持って向き合うのが外交だ。丁寧で慎重な発信が一国のトップとしては求められる」と注文を付けた。 首相は9日 ...
FNN : フジテレビ“令和の米騒動"に農家が思うこと 石破首相は政策の転換を表明 各候補が考える原因と今後 参院選静岡選挙区
FNN : フジテレビ 10日 19:57
... 生産者がどの金額であれば折り合えるのか考えてほしい このため、コメが注目が注目され、各党が参院選の公約に盛り込む今が中長期的な視点に立った政策を打ち出す最後のチャンスだと強調します。 どんぐり農園・眞崎英彦さん: みなさんが日本の農業、日本のコメを食べていきたいのか、食べていきたくないのか、そこの選択だと思う。参院選の立候補者にも考えてほしいのは、日本の農業をこれから続けていくためにどうあるべきか ...
FNN : フジテレビ小泉進次郎農水大臣「自民党が一番マシ」 参院選「大物」長野県内入り
FNN : フジテレビ 10日 19:57
... が繰り広げられる中、「大物議員」も長野県内入りしています。自民党の小泉農水大臣が7月10日、千曲市などで支持を訴え、「自民党が一番マシ」などと話しました。 10日午後、千曲市を訪れた小泉進次郎農水相。参院選の争点の一つとなっているコメの高騰対策などを訴えました。 自民党・小泉進次郎農水相: 「備蓄米を流すと『そんなに安く流されると生産者は困る』というけれど、ずっと高すぎるとむしろ海外のお米がどんど ...
産経新聞現職と市議会続く対立、クリーンセンターや多選巡る攻防 13日告示の奈良市長選
産経新聞 10日 19:55
仲川げん市長への問責決議案可決など市長と市議の対立が表面化した3月議会=3月28日 奈良市長選は13日に告示され、参院選と同じ20日に投開票される。5期目を目指す無所属現職の仲川げん氏(49)に無所属新人3人が挑む構図だが、注目されるのは市議会の反仲川市政グループが擁立した市議の山本憲宥(かずひろ)氏(54)との対決だ。仲川氏の多選を巡る攻防や、新ごみ処理施設「クリーンセンター」へのスタンスが注目 ...
FNN : フジテレビ【参院選】子育て世代が望む政策は? 「教育にかかる費用負担の軽減を」などの声
FNN : フジテレビ 10日 19:46
参議院選挙です。長野県伊那市で7月9日、子育て世代の人たちに投票を呼びかける啓発活動が行われました。子育てや教育ではどんな政策を重視しているのでしょうか。各党の公約もお伝えします。 伊那市の竜西保育園のお迎えの時間。 「投票、よろしくお願いします」 市選挙管理委員会の職員などが、迎えに来た保護者にチラシを渡して投票を呼びかけました。子育て世代の投票を促す狙いです。 伊那市選管・藤沢誠委員長: 「こ ...
NHK参院選 政党 政策アンケート「就職氷河期世代」
NHK 10日 19:40
... ・政治団体が危機感を示しました。 就職氷河期世代への支援策について各党・政治団体の公約や主張を見ますと ▽年金受給額の底上げや ▽正規雇用への転換 ▽それに公務員の中途採用やリスキリング=学び直しの支援の拡充などが掲げられています。 NHKが、参議院選挙で政党・政治団体と候補者に行った政策アンケートの結果はインターネットの特設サイトでご覧いただけます。 NHK 参院選2025 政党 政策アンケート
朝日新聞自民鶴保氏の謝罪電話に石川県の馳知事「被災地体感していない」
朝日新聞 10日 19:30
記者会見に臨む石川県の馳浩知事=2025年7月10日午後3時35分、石川県庁、石川幸夫撮影 [PR] 自民党の鶴保庸介参院予算委員長が、参院選の応援演説で「運のいいことに能登で地震があった」と発言し、その後撤回した問題で、石川県の馳浩知事は10日、鶴保氏から謝罪を受けたことを明かした。 知事によると、鶴保氏は発言した翌日の9日午前、「被災者に大変申し訳ない。発言を通して大変不快な思いをさせました」 ...
産経新聞公明・斉藤鉄夫代表が急伸する参政党に警戒感「分断をあおる勢力にはくみしない」
産経新聞 10日 19:25
公明党の斉藤鉄夫代表は10日、参院選で参政党が急伸している情勢に警戒感を示した。大阪市で記者団に「大きく国民から注目を浴び、支持を集めていると実感している」と述べた。外国人労働者の受け入れ制限を訴える参政などを念頭に「分断をあおり、排外主義を訴える勢力にはくみしない」とも強調した。 外国人政策については「秩序ある共生社会をつくることが大事だ」として、在留管理の厳格化や社会保険料の未納防止が必要だと ...
産経新聞憲法9条2項削除に踏み込む維新、改憲政党に「立憲共産」の壁高し
産経新聞 10日 19:01
... 「良識の府」のメンバーを選ぶ今回の参院選(20日投開票)で最高法規に焦点が当たる機会はほとんどない。 早期実現に向けて邁進する「選挙で憲法改正を訴えなかったことは一度もない。憲政史上初の大事業である国民投票による憲法改正の早期実現に向けて邁進する」 石破茂首相(自民党総裁)は5月23日に東京都内で開かれた改憲集会で、自身の選挙を振り返りつつ、こう強調した。 自民は参院選で緊急事態対応と自衛隊明記の ...
産経新聞石破首相「低すぎる目標」でも達成は微妙予測、妙手なく選挙戦中盤へ 参政には強い危機感
産経新聞 10日 18:53
首相官邸に入る石破茂首相=10日午前(春名中撮影)参院選(20日投開票)は10日で公示から1週間が経過した。報道各社が実施した序盤の情勢調査では、石破茂首相(自民党総裁)が掲げる非改選議席を含む参院全体の与党過半数(125議席)の目標の達成は「微妙」との予測が大勢だ。党内外から「低すぎる」と揶揄された目標ですら達成できなければ退陣も目前に迫る崖っぷちの苦境だが、首相は反転攻勢の糸口をつかめていない ...
FNN : フジテレビ参政党・神谷宗幣代表が盛岡駅前で演説 1次産業守る政策訴え 参院選2025 岩手県
FNN : フジテレビ 10日 18:45
7月20日に投開票の参議院選挙で、岩手県内にも候補を擁立している参政党の神谷宗幣代表が8日に盛岡市を訪れ、1次産業を守るための政策などを訴えました。 参政党の神谷代表は7月8日、盛岡駅前で街頭演説を行いました。 演説ではコメ不足など日本の農業の危機を訴え、岩手県など国の1次産業を支えてきた地域の活性化に数十兆円単位の予算をつけるべきと主張しました。 さらに農家の所得を安定させるため、“準公務員化" ...
FNN : フジテレビ小泉農水相が富山で訴え「コメの増産を推進する」、共産・小池書記局長は「物価高対策」で消費税引き下げ主張 各党の大物弁士が続々来県
FNN : フジテレビ 10日 18:42
... い止めていくためにも、マーケットを沈静化させることによって最終的に消費者、生産者の皆さんがともに喜び合えて互いの立場を解できる特に生産者が安心して増産に進んでいけるような方向性を確立していく」 また、参院選の公約で減税を掲げる野党を批判し、政権担当能力があるのは自民党だと訴えました。 *小泉進次郎農水相 「これだけの混迷する世界情勢のなかで日本の経済を立て直さないといけない時に、すべての領域におい ...
FNN : フジテレビ参院選2025・秋田県選挙区 候補者に聞く(3)物価高、現状の受け止めと今後の対応策
FNN : フジテレビ 10日 18:30
参議院議員選挙の秋田県選挙区は、現職・元職・新人の合わせて4人が論戦を展開しています。選挙の争点とされるテーマや秋田の課題について候補者の考えをお伝えしています。3回目は「物価高」についてです。 ◆Q.「物価高」秋田の現状をどう捉えているか 本田幸久氏(諸派・新): 「ここ3年間、物価高が続いています。特に食料品・ガソリンに始まり、エネルギー価格の高騰が続いています。庶民の生活に直結しているので、 ...
日本経済新聞公明党・斉藤鉄夫代表、参政党に警戒感 「排外主義くみしない」
日本経済新聞 10日 18:30
公明党の斉藤鉄夫代表は10日、参院選で参政党が急伸している情勢に警戒感を示した。大阪市で記者団に「大きく国民から注目を浴び、支持を集めていると実感している」と述べた。外国人労働者の受け入れ制限を訴える参政などを念頭に「分断をあおり、排外主義を訴える勢力にはくみしない」とも強調した。 外国人政策については「秩序ある共生社会をつくることが大事だ」として、在留管理の厳格化や社会保険料の未納防止が必要だと ...
産経新聞「参院選で1、2議席吹っ飛ぶ」鶴保氏発言に群馬・山本一太知事 「アウト!」連発
産経新聞 10日 18:29
群馬県の山本一太知事=3日、県庁自民党の鶴保庸介参院予算委員長が参院選の応援演説で「運のいいことに能登で地震があった」と発言したことに、群馬県の山本一太知事は10日、「アウト! かばいようがない」と「1人区で1、2議席は吹っ飛ぶ」と語った。定例会見での質問に答えた。 山本知事は被災地の犠牲者や現状を述べた上で「胸を痛めない日本人はいないはず。どう考えても、あの表現は出てこない」。さらに、時に薄ら笑 ...
FNN : フジテレビ【特集】参院選の争点 コメ政策 「食の安定」実現へ 生産・流通の現場は…
FNN : フジテレビ 10日 18:20
特集は選挙企画です。 コメ余りから一転して品不足となり、価格の高騰、備蓄米の放出へとつながった令和の米騒動。 今回の参院選では、私たちの日々の食に直結する「コメ政策」も争点の1つとなってます。 農地を守り、コメを安定供給するために必要な政策とは何か。生産と流通の現場を取材しました。 スーパーや飲食店、病院などにコメを販売する都城市のみやざきライス卸協同組合です。 (みやざきライス卸協同組合・丸山将 ...
朝日新聞選択的夫婦別姓の法制化、各党の候補者の賛否は? 朝日・東大調査
朝日新聞 10日 18:18
選択的夫婦別姓の法制化 [PR] 選択的夫婦別姓の法制化について、参院選の自民党候補は反対派が過半数を占め、賛成派は1割未満にとどまることが、朝日新聞社と東京大学・谷口将紀研究室の共同調査でわかった。 調査ではまず、「夫婦が望む場合には、結婚後も夫婦がそれぞれ結婚前の名字を称することを、法律で認めるべきだ」という意見についての賛否を5択で質問した。 自民は党内で賛否が割れ、意…
朝日新聞「参院選前に75歳以上の中国人へのビザの要件を緩和」言説は誤り
朝日新聞 10日 18:18
誤り [PR] ファクトチェック対象=インターネット上の言説 ?日本政府、参院選直前に75歳以上の中国人高齢者へのビザ要件を緩和(4日、「Share News Japan」がXに投稿した内容) ?75歳以上の中国人が90日滞在ビザを持って日本に来れば、国民健康保険に加入できる可能性が出てきます(4日、世界日報オンライン版の寄稿文) Xの投稿は140万回超の表示 75歳以上の中国人高齢者のビザ(査証 ...
NHK参院選投票日まで10日 都内の大学で学生の関心高める運動
NHK 10日 18:08
参議院選挙の投票日まであと10日となりました。若い世代の投票率が低い水準にとどまる中、都内の大学では学生たちが選挙への関心を高めようと活動を行っています。 参議院選挙の投票日を前に東京 文京区の中央大学茗荷谷キャンパスでは、選挙啓発を行っているサークルのメンバーが、教室を利用した「問う票所」を設置しました。 この「問う票所」では、訪れた学生たちに投票の参考にしてもらおうと、インターネット上で自分の ...
アサ芸プラストランプ関税25%で石破茂「ナメられてたまるか」反論演説に「逃げ回っておいて言う言葉か」猛批判
アサ芸プラス 10日 18:00
... です。ナメられてたまるか。私たちは言うべきことは、たとえ同盟国であっても正々堂々、言わなければならない。守るべきものは守る」 石破首相にしてはこれまでにない強い調子で、トランプ大統領に反論したものだ。参院選の最中、しかも自民党が劣勢に立たされている状況で、アメリカにやられっぱなしの印象が広がるのを避けるためにも、強気の姿勢を見せたのだろうが、専門家らからは批判が出ている。 京都大学大学院工学研究科 ...
毎日新聞社民・福島瑞穂氏「侮辱、冒とくだ」 自民・鶴保議員の発言を批判
毎日新聞 10日 18:00
社民党の政策を訴えた福島瑞穂党首=盛岡市のJR盛岡駅前で2025年7月10日午後2時41分、山田英之撮影 自民党の鶴保庸介参院予算委員長が参院選候補の個人演説会で、2024年1月の能登半島地震について「運のいいことに能登で地震があった」と発言・撤回したことを巡り、社民党の福島瑞穂党首は10日、街頭演説で訪れた盛岡市で記者会見し、「被害に遭ったみなさんに対する侮辱、冒とくだ。強く抗議する」と批判した ...