検索結果(中国 | カテゴリ : 国際)

1,407件中15ページ目の検索結果(0.174秒) 2025-06-28から2025-07-12の記事を検索
フィリピン : まにら新聞マカティで銃撃発生 中国人2人逮捕、機関銃押収
フィリピン : まにら新聞 6月28日 03:00
マカティ市アルナイス通りで中国人2人が比人の車に発砲し現行犯逮捕。短機関銃など押収 首都圏マカティ市アルナイス通り沿いにあるモールの駐車場で26日夜、フィリピン人ビジネスマン(40)の乗った自動車に中国人2人が銃撃した。2人は駆けつけた警察が逮捕し、被害者にけがはなかった。犯人らは短機関銃「H&K MP5」1丁、グロック40口径拳銃1丁のほか、軍用ナイフ1本、バタフライナイフ1本、ハンマー1本など ...
日本経済新聞中国、苗華氏の軍最高指導機関ポストを解任 「規律違反」で調査
日本経済新聞 6月28日 02:00
【北京=田島如生】中国の全国人民代表大会(全人代)常務委員会は27日、人民解放軍の最高指導機関である中央軍事委員会委員の苗華氏について同ポストを解任すると決めた。理由や後任に関しては明らかにしなかった。 中国国防省は2024年11月、苗氏を「重大な規律違反」の疑いで調べていると発表していた。苗氏は汚職の疑惑が取り沙汰され、25年4月に全人代の代表資格を?奪された。 苗氏は台湾の対岸にある福建省の. ...
日本経済新聞中国海洋石油、カザフスタンで油田開発 中東依存の脱却狙う
日本経済新聞 6月28日 02:00
【北京=多部田俊輔】中国国有石油大手の中国海洋石油(中海油)は24日、カザフスタンのエネルギー当局や国営企業カズムナイガスと共同で原油や天然ガスの探査や生産をすることで合意したと発表した。中海油とカズムナイガスが50%ずつの権益を保有する。同社がカザフスタンに進出するのは初めてで、中東依存からの脱却を狙う。 中海油が探査や生産に乗り出すのは、ジリョイ鉱区の958平方キロメートル。カスピ海の北岸に. ...
日本経済新聞中国「侵略戦争美化」の服装禁止 法改正、国民不満受け対象絞る
日本経済新聞 6月28日 02:00
【北京=田島如生】中国の全国人民代表大会(全人代)常務委員会は27日、国内の治安対策を強めるための治安管理処罰法改正案を可決した。公共の場で侵略戦争や侵略行為を美化する服装を身につけたり、他者に着用させたりした人を罰する。2026年1月に施行する。 同法が06年に施行されて以来、大幅な改正は初めて。侵略戦争を賛美する宣伝をしたり、日中戦争などの戦没者を冒〓(ぼうとく)したりする行為も罰則の対象だ. ...
日本経済新聞オーストラリア、中国系企業を提訴 レアアース権益巡り外資法違反
日本経済新聞 6月28日 02:00
【シドニー=今橋瑠璃華】オーストラリア政府は、豪レアアース企業の株式売却を求める同政府の要請に従わなかったとして中国系企業を提訴した。チャーマーズ財務相が27日までに明らかにした。財務相が外国投資法違反で企業を提訴したのは初めて。 チャーマーズ氏は26日に豪ノーザン・ミネラルズ社の株式を保有する企業「インディアン・オーシャン・インターナショナル・シッピング・アンド・サービス・カンパニー」などを提. ...
産経新聞米報道官、相互関税の停止延長を示唆「あるかもしれない」 商務長官「来週たくさん合意」
産経新聞 6月28日 01:00
... 官は26日、米ブルームバーグテレビで10の貿易相手と関税交渉での合意が近いとの考えを示し「来週にもたくさんの合意を発表する」と述べた。米中間の貿易協議を巡り、レアアース(希土類)の輸出規制の緩和などを中国側が約束する協定に、両国が署名したことも明らかにした。 関税交渉の指揮を執るベセント財務長官は27日、FOXビジネスの番組で、一連の交渉は9月1日までにまとめられるのではないかとの見通しを示した。 ...
日本テレビ【速報】米主要株価指数、取引時間中の史上最高値を更新
日本テレビ 6月28日 00:31
アメリカ株式市場では27日、中国との貿易摩擦の緩和やFRB(=連邦準備制度理事会)による利下げへの期待感などを受け、主要な株価指数が取引時間中、史上最高値を更新しました。 27日のアメリカ株式市場で、多くの投資家が運用指標とするS&P500種株価指数が取引開始後に上昇し、一時6178.80となり、取引時間中、史上最高値を更新しました。 また、ハイテク株が中心のナスダック総合指数も一時0.5%以上、 ...