検索結果(中国 | カテゴリ : 国際)

1,474件中15ページ目の検索結果(0.180秒) 2025-06-26から2025-07-10の記事を検索
日本経済新聞北朝鮮のビーチリゾート7月開業 日本海側、ロシアなど外貨獲得視野
日本経済新聞 6月26日 14:50
... 完成したという。 北朝鮮は新型コロナウイルスの防疫措置のため、2020〜23年に外国人の入国を厳しく制限してきた。24年にはロシアからの団体観光客を受け入れるなど一部緩和した。完成式典にはロシアのマツェゴラ駐北朝鮮大使も出席し、金正恩氏らとともに施設を視察した。 【関連記事】 ・北朝鮮、朝鮮労働党総会で経済・国防強化を議論 次期総会も決定・北朝鮮市民、遊覧船から「中国観光」 国境の河川で異例の運航
AFPBB News中国貴州省の洪水で6人死亡、国営テレビ
AFPBB News 6月26日 14:45
【6月26日 AFP】中国南西部の貴州省で起きた洪水の影響で、6人が死亡した。中国国営中央テレビ(CCTV)が26日、伝えた。 貴州省での豪雨により、当局は最高レベルの緊急洪水対応を発動し、24日までに約8万900人を避難させた。 CCTVは26日午前11時時点の情報として「残念ながら6人が命を落とした」と、地元の洪水対策本部からの報告を伝えた。 「県内の多くの低地で浸水が発生し、一部の町ではイン ...
日本貿易振興機構鉄鋼省、輸入鉄鋼製品の投入原料に対するインド標準規格取得の義務化通達
日本貿易振興機構 6月26日 14:45
... 指摘されている。背景には、国境問題を抱える中国からの輸入抑制を図りたい意図があるとされ、特に鉄・鉄鋼の輸入では、中国は韓国に次ぐ第2位の輸入相手国(2024年度:2024年4月〜2025年3月の実績)だ。中国で生産された中間材が第三国で製品に加工された上で輸入されるケースもあるとみられ、今回の投入原料に対するIS認証取得義務化は、インド政府が他国を迂回した中国製鉄鋼の輸入を抑えたい狙いがあるとみら ...
日本貿易振興機構サンクトペテルブルク国際経済フォーラム、プーチン大統領は好調な国内経済アピール
日本貿易振興機構 6月26日 14:35
... ドのRC投資、その子会社のエネルギヤ・エクスポルト、中国の黒龍江省交投国際物貿集団は、ロシアから中国へ輸出される食品のトレーサビリティーシステム構築などに関する戦略的協力の枠組み協定に署名した。ロシア国営ガス最大手ガスプロムは中国石油天然気集団(CNPC)と国家石油天然気管網集団(パイプチャイナ)との間で、ロシア極東沿海地方のダリネレチェンスクと中国黒龍江省の虎林市をつなぐガスパイプラインの建設と ...
日本経済新聞台湾有事を描くドラマ「零日攻撃」、8月から日本などで放送・配信
日本経済新聞 6月26日 14:30
【台北=羽田野主】有事を題材にした台湾ドラマ「零日攻撃 ZERO DAY ATTACK」が8月から日本や台湾、インドネシアで放送・配信が始まる。台湾の制作陣が25日に発表した。台湾当局が補助金を出しており、軍事的威嚇やスパイ工作を仕掛けてくる中国への危機意識を高める狙いがありそうだ。 ドラマは全10話で、高橋一生さんや水川あさ...
日本経済新聞習近平氏がBRICS首脳会議欠席へ 国家主席就任後初、海外報道
日本経済新聞 6月26日 14:30
【北京=田島如生】中国の習近平(シー・ジンピン)国家主席が7月上旬にブラジル・リオデジャネイロで開かれるBRICSの首脳会議を欠席する見通しとなった。習氏が国家主席に就任した2013年以降、同会議への出席を見送るのは初めて。 米ブルームバーグ通信や香港紙サウスチャイナ・モーニング・ポストがブラジル政府高官らの話をもとに報じた。中国側がブラジル政府に対し、習氏が会議を欠席する代わりに李強(リー・チ. ...
日本経済新聞プーチン氏、BRICS首脳会議の対面参加見送り 逮捕状が影響
日本経済新聞 6月26日 14:30
... 捕状が影響したと説明した。訪問を可能にするために「ブラジル政府が明確な立場を表明できなかった」とも主張した。 7月のBRICS首脳会議を巡っては、中国の習近平(シー・ジンピン)国家主席が欠席する見通しを米ブルームバーグなどが報じた。プーチン氏は9月初めに中国で習氏との会談を予定する。習氏の動向や今後の外交日程も判断に影響したとみられる。 プーチン氏は逮捕状の発行後にICC加盟国の南アフリカで開かれ ...
日本経済新聞NATO首脳宣言、中国に触れず 日韓豪NZとの連携も未記載
日本経済新聞 6月26日 14:30
... ーグ=辻隆史】北大西洋条約機構(NATO)首脳会議は25日、2日間の日程を終え閉幕した。採択した首脳宣言では、これまで「体制上の挑戦」と警戒してきた中国について触れなかった。 加盟国はオランダ・ハーグでの首脳会議で、トランプ米大統領が要求した新たな国防費目標の決定に集中するために議題を絞った。その結果、異例の短さの宣言文書を公表した。 2023年の首脳宣言には「中国の野心と威圧的な政策はNA...
日本貿易振興機構鉱物や食品など24品目のチリからの輸出額が世界最多を記録
日本貿易振興機構 6月26日 14:30
... た銅で、全世界の輸出額に占めるシェアは15%だった。次いで生鮮サクランボ(30億8,700万ドル、55%)、炭酸リチウム(26億2,700万ドル、78%)が続く。生鮮サクランボの主な輸出先は中国だが、2024年に中国が輸入した生鮮サクランボの97%がチリ産だった。世界シェアの高い品目としては、冷凍のウニ(5,600万ドル、77%)や、そのほかの生鮮または冷蔵のサーモンの身(4,800万ドル、70% ...
ロイター中国、フェンタニル原料を規制対象に追加 米の要求に対応か
ロイター 6月26日 14:29
... - 中国は過去1週間に麻薬対策を強化する措置を講じた。合成麻薬フェンタニルの取り締まり強化を求める米国の要求に対応した可能性がある。トランプ米大統領は2月、フェンタニルの原料となる化学物質の流入を中国が抑制できていないとして、中国からの輸入品に20%の関税を課した。中国公安省は26日、「ある国」が「フェンタニル問題で中国に対し意図的に不当な攻撃を仕掛けた」と非難し、米国を暗に批判した。しかし、中国 ...
日本貿易振興機構香港と中国本土間の越境即時決済サービスが開始
日本貿易振興機構 6月26日 14:10
... ・ユエン)氏は今回のサービス開始の目的について、「消費を目的とした取引決済が対象で、株式取引のための越境送金には対応していない」と述べた(「信報」6月21日・22日付)。 (注)香港側は、中国銀行(香港)、東亜銀行、中国建設銀行(アジア)、恒生銀行、香港上海銀行、中国工商銀行(アジア)。中国側は、中国農業銀行、中国銀行、交通銀行、中国建設銀行、招商銀行、中国工商銀行。 〔黄?倫(ケリー・ウォン)〕
AFPBB News世界最大直径の水中シールドトンネル 中国黄河区間の掘削完了
AFPBB News 6月26日 13:45
【6月26日 CGTN Japanese】中国東部の山東省済南市にある黄崗路黄河貫通トンネルプロジェクトの黄河区間で22日、直径17.5メートルのシールドマシン「山河号」が黄河の南岸堤防を貫通し、同区間の掘削作業が無事完了しました。これは世界最大直径の水中シールドトンネル建設が重要な節目を迎えたことを示しています。 このプロジェクトは全長約5755メートル、シールド区間の長さは約3290メートルで ...
日本貿易振興機構広東省深セン市、2024年度個人所得税の優遇措置の申請開始
日本貿易振興機構 6月26日 13:30
中国広東省の深セン市財政局は5月30日に、同市の人力資源・社会保障局、科学技術局、税務局とともに、2024年度(2024年1月1日〜12月31日)の納税者を対象とした個人所得税優遇措置の申請ガイドライン「深セン市による広東省・香港・マカオグレーターベイエリア(粤港澳大湾区)個人所得税優遇措置2024年納税年度財政補助策の申請ガイドラインに関する通知」(深財法〔2025〕20号)を発表した。条件を満 ...
AFPBB News世界最大の自動車専用ローロー船 中国東部煙台港から欧州へ向け出航
AFPBB News 6月26日 13:30
... 採用している点です。この設計は環境にやさしいものとされており、グリーンメタノールを使用する際、船舶の全ライフサイクルにおける大幅な炭素排出削減を実現し、海運業界のグリーン低炭素化を推進します。 煙台港は中国東部の商品自動車物流ハブ港として、16ルートの航路を開設し、30か国・地域と結んでおり、完成車の国際中継量は中国沿岸港で首位を占めています。(c)CGTN Japanese/AFPBB News
AFPBB News中国シャオミ、ガソリン車の生産は「計画なし」 雷軍CEOが明言
AFPBB News 6月26日 13:15
【6月26日 CGTN Japanese】中国の大手テクノロジー企業、小米(シャオミ)の創業者で、会長兼最高経営責任者(CEO)の雷軍氏は23日、SNS上で「ガソリン車を生産する計画はない」と明言しました。 この発言は、ドイツで開催された「ニュルブルクリンク24時間耐久レース」で、ローベレーシングチームのBMW M4 GT3 EVO車が優勝したことを祝福する投稿の中で交わされたものです。あるネット ...
AFPBB Newsイランによるホルムズ海峡封鎖の懸念 中国は緊張緩和を呼びかける
AFPBB News 6月26日 13:15
【6月26日 CGTN Japanese】中国外交部の郭嘉昆報道官は23日の定例記者会見で、イランを巡る情勢に関連して、地域の衝突の緩和に向けて努力するよう、国際社会に向けて呼びかけました。 郭報道官は記者会見で記者から、「イランの国会は22日に、ホルムズ海峡の封鎖に賛成した。最終的な決定権はイラン最高国家安全保障委員会にある。これについて中国はどのように反応するのかお尋ねする」との質問を受けまし ...
AFPBB News9部門が発表、2027年までに金・銀の生産量5%超増へ
AFPBB News 6月26日 13:00
... 6日 東方新報】中国工業・情報化部、国家発展改革委員会、自然資源部など9つの政府部門はこのほど、共同で「金産業の質の高い発展のための実施方案(2025〜2027年)」(以下「実施方案」)を発表した。この中で、2027年までに金および銀の生産量を5%以上増加させる目標が掲げられている。 近年、中国の金産業は急速に発展しており、すでに世界最大の金の生産国・消費国となっている。2024年、中国は金鉱から ...
AFPBB News米軍のイラン核施設攻撃を非難する見方 回答者の9割超=国際世論調査
AFPBB News 6月26日 13:00
【6月26日 CGTN Japanese】中央広播電視総台(チャイナ・メディア・グループ/CMG)傘下の中国国際テレビ(CGTN)が世界各国のネットユーザーを対象に実施した世論調査では、回答者が「米軍によるイラン核施設攻撃」を強く非難していることが分かりました。 回答者の91%が、「国際社会がイランとイスラエル紛争の『冷却化』をこぞって呼びかける状況にあって、米国の一連の行動はあからさまに『火に油 ...
AFPBB News夏季ダボス会議開幕で天津空港の出入境客がピーク期に
AFPBB News 6月26日 12:30
... の開催が近づくにつれ、天津浜海国際空港を利用する出入境旅客数がピーク期を迎えています。 今回の夏季ダボス会議は24日から26日まで天津で開催され、参加者数は近年最多となりました。天津空港では6月以降、天津と中国本土外を結ぶ便が前年同期比18.3%増の500便以上に達し、出入境旅客数は前年同期比16%増の延べ6万5000人を超えたということです。(c)CGTN Japanese/AFPBB News
AFPBB News豪華クルーズ3隻が上海呉淞口国際クルーズ港に同時寄港
AFPBB News 6月26日 12:15
... りに国内初の「マルチホームポート」航路を開設しました。中国の上海、日本の福岡、韓国の済州のクルーズ港で乗船した客は、新たなマルチステーション式の夢の旅を楽しむことができます。ロイヤル・カリビアンのスペクトラム・オブ・ザ・シーズは先進的な設備と高品質なサービスで多くの客を引き寄せ、海上リゾートの楽しさを体験させています。アドラ・マジック・シティは中国で絶大な人気を博したアニメ映画「ナタの大暴れ」をテ ...
FNN : フジテレビ知られざる台湾出身“特攻隊員"「同じ日本の特攻隊。日本に見捨てられたみたいな気持ち」当時20万人超の台湾市民が日本軍指揮下に 大多数は戦後補償なく…“元日本兵"隠し生きる
FNN : フジテレビ 6月26日 12:05
... ・陳さん: こんな薄い2、3mmくらいのベニヤ板で作った。(Q.それで本当に特攻できると?)みんなそう思っていたけど、言えないんだよ。 部隊は出撃しないまま終戦を迎え、生き残った陳さんですが、その後は中国本土から来た新たな政権の下、日本兵だったことを隠して生きてきました。 日本政府からは、一部の戦没者らに弔慰金が支給されただけで、陳さんら元日本兵のほとんどに戦後補償はありませんでした。 元日本兵・ ...
AFPBB News【三里河中国経済観察】高速鉄道の網が地域経済に新たな活力をもたらす
AFPBB News 6月26日 12:00
... 強化)や差別化された都市の役割設定によって、地域間のバランスを図ることが求められる。 鉄道建設は内需を引き出す重要なエンジンであり、高速鉄道網の整備は「流動する中国」の活力と可能性を映し出している。 とはいえ、高鉄はどこでも建てられるわけではなく、またその建設は競争ではない。現地の実情や需要に応じて、身の丈に合った展開を図るべきである。(c)CNS-三里河中国経済観察/JCM/AFPBB News
AFPBB News中国は今年もまた世界経済の主要な成長エンジンとなる
AFPBB News 6月26日 12:00
... など主要な国際機関が、中国経済の動向を詳細に分析したレポートを発表し、今年の中国経済の成長見通しを相次いで上方修正している。 5%の成長目標は、成長の原動力と機会を象徴している。昨年の中国の世界の経済成長に対する貢献率はおよそ30%で、世界経済の重要な原動力となっていた。 世界第2位の経済大国として、中国が今年も引き続き5%の経済成長目標を掲げることは、質の高い発展を推進する中国の自信と決意を示す ...
Abema TIMESトランプ大統領、広島、長崎への原爆投下を引き合いにイラン核施設攻撃の成果強調
Abema TIMES 6月26日 11:47
... イスラエルとイラン 停戦合意」トランプ氏投稿 ハワイに日本人女性“入国拒否"急増…“海外出稼ぎ"増加 業者を直撃 「見つけてくれてありがとう」フィリピン辺境の島にひっそり暮らす同胞 無国籍の残留日本人2世の人生最後の訴えとは 台湾で「最も好きな国」1位の日本は過去最高76% 3位の米国は3% 崩れる瞬間に人影が? 高層ビル“爆破"思わぬ事態に 中国 フォトギャラリー この記事の写真をみる(14枚)
Abema TIMESペルー最高峰で登山中だった日本人女性2人が遭難 1人死亡
Abema TIMES 6月26日 11:47
... んでした。 その後、稲田さんは現場で死亡と判断されました。寺田さんは救助され、現在、ペルー国内で手当を受けているということです。(ANNニュース) この記事の画像一覧 【映像】首都高で時速180キロ…中国人が危険運転 電気自動車が突然暴走!11歳少女の“間一髪の救出劇" 日本初の“フルフラット寝台バス"に11時間乗ってみた フェイスタオル ホテル仕様 ふかふか タオル研究所 Amazon フォトギ ...
日本貿易振興機構欧州委、EU域内の医療機器公共調達から中国企業排除を決定
日本貿易振興機構 6月26日 11:30
... ち中国製を契約額の50%以下にすることが求められる。 IPI規則には、欧州委が取り得る措置として、特定の域外国企業の排除だけでなく、一定程度不利に扱う「スコア調節措置」も規定している。欧州委は、より厳格な措置の中国企業排除を選んだ根拠として、中国国内の医療機器の公共入札の87%でEU製を含む輸入品が実質的に排除、あるいは差別的な要件を課されているとする調査結果を強調した。中国企業の排除は、こうした ...
日本貿易振興機構「レアアースの都」の内モンゴル包頭市、産業集積への投資活発化
日本貿易振興機構 6月26日 11:15
... を「中国最大のレアアース新材料基地」「世界をリードするレアアース応用基地」に育成するよう指示した。 最近、包頭市を中心にレアアース産業の集積が加速しており、「レアアースの都」ともされている。包頭市工業情報化局によると、中国初の希土新材料イノベーションセンターが既に稼働したほか、中国上位磁石メーカー15社のうち、同市に生産拠点を設置した企業も10社に上った。また、包頭市の希土新材料クラスターは、中国 ...
朝日新聞G7よりもロシアを選んだインドネシア、世界の外交の重心はどこへ
朝日新聞 6月26日 11:11
... ました。ジャカルタにある経済法研究センターのムハンマド・ズルフィカール・ラフマット中国インドネシアデスク長は、「G7の信頼性が落ち、世界の外交の重心が西欧諸国から離れつつある」と語ります。 ――インドネシアはG7よりもロシアとの首脳会談を選びました。 この決定には懸念があります。インドネシアの外交政策の方向がロシア・中国枢軸にシフトする可能性を示していると思います。インドネシアは長い間、(特定の陣 ...
日本貿易振興機構消費財買い替え補助金、一部地域では速いペースで消化進む
日本貿易振興機構 6月26日 11:00
中国では消費財の買い替え推進政策が実施されているが(ビジネス短信特集「中国の設備更新と消費財買い替え推進政策の最新動向」参照)、5月末以降の江蘇省、重慶市、湖北省では、買い替えの補助金が一部制限される事例が発生している。 江蘇省商務庁市場運営・消費促進処によると、同省の消費財買い替え政策は停止していないが、補助金の上限額管理を実施しているという。また、重慶市商務委員会は5月下旬、公式ホームページの ...
産経新聞米、砕氷船15隻購入へ交渉 フィンランドから 北極圏での活動強化に向け
産経新聞 6月26日 10:52
... から砕氷船15隻前後を購入する方向で交渉していると明らかにした。地政学的な重要性が高まる北極圏での活動強化に向け、「米国に砕氷船が必要だ」と指摘した。 北極圏では天然資源や新航路の開発を巡り、ロシアや中国との競争が激化している。トランプ氏は、北極圏での活動に不可欠な砕氷船の建造で「フィンランドは王様だ」と評価し、比較的安価なタイプの購入を検討していることを示唆した。 フィンランドは世界有数の砕氷船 ...
朝日新聞観光客よ、香港にもっとお金を落として
朝日新聞 6月26日 10:45
... たのは薬用オイルと昔懐かしい漫画だけで、2人のこの日の出費は150ドル(2万2千円)足らず。中国本土側に戻って宿泊した。 中国本土に住む人たちの香港への個人旅行では、この姉妹のように、できるだけ短時間の滞在で出費を最小限に抑える日程を好む傾向がとても強く、彼らは「特殊部隊式旅行客」と自称している。 本土からの中国人は、金融ハブ香港を訪れる全観光客の4分の3超を占める。しかし、かつては高価な時計やハ ...
ロイター中台の歴史解釈巡る舌戦過熱化、頼総統の台湾「1つの国」発言が発端
ロイター 6月26日 10:21
... 。 その上で台湾について、日本が「盗んだ」後で1943年のカイロ宣言で中国への返還が合意され、1945年のポツダム宣言でそれが確認されたと指摘。「だから事態は極めて明白だ。台湾は中国の一部であり、台湾が中国に戻されたのは第2次世界大戦の勝利の結果だ」と付け加えた。 また中国国務院台湾事務弁公室の報道官も25日北京で記者団に「台湾は中国の一部で、侵攻と言える概念は存在しない」と強調した。 一方で頼氏 ...
ロイタープーチン氏、BRICS会議にオンライン参加へ ICC逮捕状理由に
ロイター 6月26日 09:29
... 約に署名している他の国に渡航した場合に逮捕されるリスクがある。ウシャコフ氏は、プーチン氏がBRICS首脳会議にオンラインで出席すると説明。「これはICCの要件に関する幾つかの困難による。この状況下で、ブラジル政府はプーチン氏の出席を可能にする明確な立場を取ることができなかった」と述べた。会議にはラブロフ外相がロシア代表として出席するという。報道によると、中国の習近平国家主席は欠席する予定だという。
日本経済新聞分量激減のNATO首脳宣言、消えた中国 トランプ対策の代償
日本経済新聞 6月26日 09:20
... ハーグ=坂口幸裕、辻隆史】トランプ米大統領が返り咲いて初めて開いた北大西洋条約機構(NATO)首脳会議が一変した。同氏が要求した加盟国の国防費増額をめぐる議論に終始し、採択した首脳宣言から共通の脅威という認識が浸透しつつあった対中国抑止への目配りが抜け落ちた。 首脳宣言の英単語数が激減「あまりにも長い間、米国が過度に負担してきたが、きょうそれが変わる」。NATOのルッテ事務総長は25日の首脳...
NNA EUROPE【英国】中国の対英輸出が急増=米関税回避も[経済]
NNA EUROPE 6月26日 08:00
米国が中国製品に対して高関税を課す中、中国から英国への輸出が急増している。英政府統計局(ONS)によると、中国からの輸入高は4月に60億4,400万ポンドとなり、前年同月比で11%増加。2023年2月以降で最高となった。ブルームバーグは25日、中国の輸出業者が米国から英国に出…
Forbes JAPAN米国が軍事的に中国と張り合っても平和は訪れない 専門家が指摘
Forbes JAPAN 6月26日 08:00
... 的な核戦争に発展しないという保証はない。 米政府は台湾を巡る中国との戦争の準備に時間を費やすより、戦争を防ぐ方法を探ることに時間を割くべきだ。それは、台湾の将来の地位とその実現方法について、中国と共通の理解に達することを意味する。まさにそのような理解が、50年間にわたって台湾海峡の平和を維持してきた「1つの中国」政策の基盤を成している。 中国の生産能力に対する懸念がある場合、その解決策は米経済の強 ...
NNA EUROPE【EU】EU、中国にレアアース問題の解消を要請[経済]
NNA EUROPE 6月26日 08:00
欧州連合(EU)は中国にレアアース(希土類)の輸出規制を緩和するよう働きかけを続けている。供給不足は域内の企業に大きな影響を及ぼしており、来月に中国で予定される首脳会談より前に問題を解決したい考えだ。EUのホルヘ・トレド駐中国大使の話を元に、ブルームバーグが25…
ニューズウィーク【随時更新】トランプ2.0(6月26日の動き)
ニューズウィーク 6月26日 07:40
Newsweek Japan <2024年アメリカ合衆国大統領選挙で共和党のドナルド・トランプが当選、4年ぶりの返り咲きを決めた。中国など世界に対して高率の関税を課し、人権や司法を軽んじ、ウクライナやガザの停戦交渉を迷走させ、今はイランの核施設を攻撃......。戦後アメリカが体現してきた理想を覆す第2次トランプ政権をめぐる動きを随時更新する> トランプが珍しくイスラエルを一喝、イランとの紛争を終 ...
CNN.co.jpトランプ氏、イランと「来週協議」 核合意の必要性は否定
CNN.co.jp 6月26日 06:26
... 」をかける措置を終わらせる可能性をほのめかした。 トランプ氏は前日に「中国は引き続きイランから石油を購入できる」などとSNSに投稿していた。ただ、ホワイトハウスの高官は、トランプ氏の投稿はイランへの制裁緩和を発表するものではなく、「イランの核施設を破壊し、イスラエルとイランの停戦を仲介するというトランプ氏の断固たる行動のおかげで、中国にとって壊滅的なものとなり得たホルムズ海峡の封鎖がなくなったとい ...
VIETJO訪中のチン首相、李強首相と会談 鉄道建設などで協力
VIETJO 6月26日 06:13
... 人材育成など、現代的かつ統合的な鉄道網の構築に向けた中国の支援を求めた。 一方の李首相は、中国はベトナムとの接続性の向上を重視しているとし、両国間の鉄道の早期整備に向けて、実現可能性調査の迅速化や最適案の適用により建設を推進することを提案した。 また、双方は農業分野での協力強化も強調し、ベトナムから中国への農産物輸入の拡大、スマートゲート建設、越中国境経済合作区のモデル構築、デジタル経済のほか、グ ...
VIETJO外国人の労働許可証、7月1日から地方自治体に完全移管
VIETJO 6月26日 05:47
... 。 内務省の統計によると、2024年末時点におけるベトナム国内の外国人労働者の数は約16万2000人で、このうち全体の92%に当たる約14万9000人が労働許可証を必要としている。主な出身国・地域は、中国、韓国、台湾、日本で、これらの国・地域からの労働者が全体の72%を占めている。 新政令の施行により、地方自治体の管理が強化されるとともに、労働許可証の申請・審査の迅速化や現場のニーズへの対応力向上 ...
VIETJOFPTのAIファクトリー2件、「TOP500」にランク入り
VIETJO 6月26日 05:32
... 各地に展開する計画を掲げており、ベトナムを地域のAIインフラをリードする存在へと成長させることを目指している。 今回の「トップ500」入りにより、ベトナムは初めて「AI先進国トップ15」に入り、米国、中国、日本、ドイツ、フランスと肩を並べる存在となった。 VJクリップは気になる記事を保存する機能です。 VIETJO IDの登録(無料)で利用できます。 ログイン後、VJクリップアイコンを クリックす ...
読売新聞インド飛行士 米宇宙船に 中国に対抗 安保関連技術で連携
読売新聞 6月26日 05:00
WEDGE Infinityわずか4カ月で大失速!トランプ「政府効率化省」でアメリカが失った大切なものとは?
WEDGE Infinity 6月26日 05:00
... 1 2 3 4 次へ 編集部おすすめの関連記事 マスクの「大量解雇」がもたらすニューヨーク「スラム街」化、このままではアメリカ社会は崩壊する! 〈トランプに投票した中国系米国人の嘆き〉VOAやRFAなど米政府傘下のグローバルメディア解体で中国報道はどうなるか? MAGAと非MAGAが大激突!解体されたUSAID元職員が語る“怒り"、米国社会の新たな分断 「偏向メディア」に補助金は出さない!トランプ ...
日本経済新聞スリランカ、燃料費高で中国EVが台頭 日本車の牙城に迫る
日本経済新聞 6月26日 05:00
スリランカの道路では何十年もの間、トヨタ、日産、スズキなど頑丈な日本製セダンやインド製のハッチバックといった輸入車が主役を担ってきた。しかし今、比亜迪(BYD)をはじめとする中国ブランドの電気自動車(EV)の台頭により、静かな革命が起きている。 人口2300万人のこの島国の自動車業界は小規模な組み立て・製造工場がわずかに存在するだけで、市場は輸入車に依存している。2020年の深刻な経済危機の中、. ...
朝日新聞トランプ氏、イランと「来週協議」 核合意のゆくえは「気にしない」
朝日新聞 6月26日 03:04
... 」とも語り、イラン側から将来的に「核兵器を保有しない」という声明を求める可能性もありうる、とした。 交戦に区切りがみえたことでイランに対する友好的な発信も目立つようになった。会見では「彼らは勇敢に戦った」と称賛。イランに対しては「最大限の圧力」政策の下で強い経済制裁をかけてきたが、「国の再建にはお金が必要だ」と語り、中国がイランから石油を購入することに理解を示した。 ■核施設「完全に破壊」なお主…
NHK【詳しく】トランプ大統領会見「『12日間戦争』は終わった」
NHK 6月26日 02:19
... 撤回せずも原油止めず" アメリカのトランプ大統領は24日、自身のSNSに「中国は、今、イランから原油の購入を続けられる」と投稿しました。 これについて、トランプ大統領は25日に開かれた記者会見で、「イランに対する制裁を撤回するつもりか」と問われたのに対し、「撤回しない」とする一方、「イランは原油のビジネスを行っており、私自身が中国に原油を売りたいと思えばそれを止められる。そうしたいとは思わない。イ ...
日本経済新聞消えたNATO「東京事務所」案 中国の反発受け、フランス同意せず
日本経済新聞 6月26日 02:00
【ハーグ=辻隆史】北大西洋条約機構(NATO)が東京に連絡事務所を設置する案が事実上の凍結状態となっている。NATO関係者は24日、記者団に「現在その議論はない」と明言した。中国の反発を受けて加盟国のフランスが反対にまわり、設置に向けた協議は進まない。 「インド太平洋の4カ国との協力は重要だ」。関係者はオランダ・ハーグでのNATO首脳会議の会場で24日、記者団にこう力説した。ただ東京事務所案につ. ...
日本経済新聞中国首相、25年の経済成長目標を実現できるか心配? 演説で触れず
日本経済新聞 6月26日 02:00
【天津=藤村広平】中国の李強(リー・チャン)首相は25日、天津で開催中の夏季ダボス会議で演説した。例年は政府が掲げる経済成長の目標に言及することが多いが、今回は「比較的迅速な経済成長を保つ自信・能力がある」と述べるにとどめた。貿易摩擦で先行きが見通しにくく、達成に向けた自信に陰りが出ている可能性がある。 中国は毎年3月の全国人民代表大会(全人代、国会に相当)で首相が所信表明にあたる政府活動報告を. ...
日本経済新聞米国へのフェンタニル密輸、日本経由か 中国組織が名古屋に拠点
日本経済新聞 6月26日 02:00
合成麻薬「フェンタニル」を米国に不正輸出する中国組織が日本に拠点をつくっていた疑いが判明した。日本経済新聞の独自調査でわかった。中心人物が名古屋市に法人を登記し、少なくとも2024年7月まで日本から危険薬物の集配送や資金管理を指示していた姿が浮かび上がった。日本は米中対立を招いたフェンタニル危機の最前線となっているおそれがある。 米国ではフェンタニルの乱用で年間数万人が死亡し、大きな社会問題にな. ...
日本経済新聞中国、レアアース産地で汚職摘発 対米交渉見据え統制強める
日本経済新聞 6月26日 02:00
【北京=多部田俊輔】中国共産党がレアアース(希土類)など戦略資源の主要産地で汚職の取り締まりを強化している。4月以降、江西省で幹部50人以上を、広西チワン族自治区ではナンバー2をそれぞれ摘発した。レアアースなどは対米交渉カードとしての戦略的価値が高まっており、国内で統制強化を進める。 共産党で汚職の摘発を担う中央規律検査委員会は4月中旬、江西省に汚職の特捜チーム「中央巡視組」を送り込んだ。現地調. ...
日本経済新聞米スタバ、中国事業の完全売却を否定 「成長機会生かす」
日本経済新聞 6月26日 02:00
... 同社が中国事業の完全売却を検討しているとの中国メディアの報道を否定した。同社は中国事業の一部売却を検討しているが、中国市場は成長余地がなお大きいとみている。 スタバの広報担当者は日本経済新聞の取材に対して「中国では世界クラスのチームや強いブランド力を持っている」とコメントした。「中国市場には大きな長期的なポテンシャルがあり、成長機会を最大限に生かすための最適な方法を検討している」とも述べた。 中国 ...
日本経済新聞中国、台湾住民に「通行証」申請費を免除 大陸への来訪促す
日本経済新聞 6月26日 02:00
【北京=田島如生】中国政府で台湾政策を担う国務院台湾事務弁公室(国台弁)は25日、台湾住民が中国大陸を訪れる際に必要な書類の申請費を免除すると発表した。初めて訪中する人が対象で期間は7月から2027年末まで。台湾から大陸への来訪を促す目的だ。 書類の名称は「台湾居民来往大陸通行証」で台湾住民が訪中する際のパスポートにあたる。...
日本経済新聞EU、ウナギの国際規制提案へ 日本は中韓と反対運動
日本経済新聞 6月26日 02:00
... 連合(EU)はウナギについて、絶滅のおそれのある野生動植物の国際取引を規制するワシントン条約への掲載を提案する方針を固めた。11月末からの締約国会議で採択されれば、東アジアでウナギの稚魚やかば焼きの貿易が自由にできなくなる。 日本は否決に向け、中国や韓国と共闘して関係国に働きかける。 EUの執行機関である欧州委員会は、ニホンウナギを含むウナギの仲間18種を、ワシントン条約の「付属書2」に掲載...
日本経済新聞フェンタニルとは 安価で効果強い合成麻薬
日本経済新聞 6月26日 02:00
... 故や銃を上回る犠牲者を生み続けている。 注射や錠剤、皮膚に貼るパッチ型のフェンタニルが普及する。植物原料を使うコカインやヘロインと異なり、化学の知識と器具があれば比較的簡単に合成できる。効果もヘロインの約50倍と極めて強く、わずか2ミリグラムの摂取で死に至る恐れがある。世界の麻薬組織が需要地である米国へ違法流入させており、トランプ米大統領が中国などに「フェンタニル関税」を発動するきっかけになった。
テレビ朝日ロシア軍が中国兵訓練へ ウクライナ戦訓を指導
テレビ朝日 6月26日 01:32
ロシア軍が中国軍兵士に対してウクライナ進攻で得た戦闘経験などを指導する予定だとウクライナメディアが報じました。 「キーウ・ポスト」は24日、国防省情報総局からの話として、ロシア軍が年内に国内の基地に中国軍関係者およそ600人を迎え訓練を行う予定だと報じました。 中国軍の戦車兵、砲兵、工兵のほか、防空の専門家らが対象で、ロシア軍がウクライナ進攻で得た実戦経験をもとに西側諸国の兵器に対抗するための訓練 ...
Abema TIMESイラン元外交官「イスラエルに破られる」“終戦期限"迎え…恒久的な戦闘停止は
Abema TIMES 6月26日 01:32
... 人女性“入国拒否"急増…“海外出稼ぎ"増加 業者を直撃 「見つけてくれてありがとう」フィリピン辺境の島にひっそり暮らす同胞 無国籍の残留日本人2世の人生最後の訴えとは 台湾で「最も好きな国」1位の日本は過去最高76% 3位の米国は3% 崩れる瞬間に人影が? 高層ビル“爆破"思わぬ事態に 中国 「イランとイスラエルが停戦合意」核施設攻撃から急転なぜ? フォトギャラリー この記事の写真をみる(14枚)
テレビ朝日英国が最新鋭ステルス機を米国から購入へ 核搭載可能 NATOと共同任務も
テレビ朝日 6月26日 01:25
... )の共同任務に参加すると明らかにしました。 F35Aは通常兵器の他、アメリカ製の戦術核爆弾「B61」が搭載可能です。 NATO加盟国で核兵器を保有するアメリカ、イギリス、フランスの3カ国のうちイギリスは冷戦終結後の1990年代に、航空機に搭載する核兵器を廃止し、現在は潜水艦から発射する核ミサイルのみを運用しています。 F35Aの購入で核を保有するロシアや中国の脅威に対抗する狙いがあるとみられます。
読売新聞初出席トランプ氏の意向くみ「結束」演出…NATO首脳会議、防衛支出「GDP5%」目標に合意
読売新聞 6月26日 01:15
... とどまった。昨年は20項目以上に及んだロシアへの批判も抑制された。プーチン露大統領との関係を重視するトランプ氏に配慮したとみられる。 宣言自体が短くなったため、中国やインド太平洋情勢にも言及はなかった。NATOは昨年7月に採択した首脳宣言で、中国はロシアの軍需産業を支えているとして「戦争の決定的な支援者」と非難していた。 米国のイラン核施設への攻撃について、ルッテ氏は「イランが核抑止力を手に入れる ...
産経新聞土用のウナギ食べられない? EUが国際取引規制を提案へ 日本の流通にも影響の恐れ
産経新聞 6月26日 00:25
... れがある。 6月27日が提案の期限。承認には締約国会議で投票国の3分の2以上の賛成が必要だが、現時点での情勢は不明だ。日本は「国際取引による絶滅の恐れはない」との立場で、ニホンウナギの主要漁獲国である中国や韓国などと協力して、提案否決に向けて条約加盟国に働きかける。 ワシントン条約では、「付属書1」は商業目的の国際取引は禁止、「付属書2」は取引は可能だが輸出国の許可書が必要になる。EUはニホンウナ ...
NNA ASIAプロトンの部品供給業者、中国企業と提携
NNA ASIA 6月26日 00:00
マレーシアの国民車メーカー、プロトン・ホールディングスは25日、同社のベンダー(部品供給業者)が、国内での部品の開発・製造に向けて、中国企業と提携したと…
NNA ASIAパキスタン、中国から33億ドル融資獲得狙う
NNA ASIA 6月26日 00:00
パキスタン政府が、中国の銀行からの総額33億米ドル(約4,780億円)の融資確保を目指しているもようだ。同国の政府高官によると、数日以内に2件の融資契約を…
NNA ASIA中国製の広幅帯鋼、輸入が25倍増
NNA ASIA 6月26日 00:00
5月にベトナムが中国から輸入した熱延広幅帯鋼が前年同月比で25倍の18万1,000トンに激増している。貿易救済措置逃れの疑いもあるという。24日付トイチェー電子版…
NNA ASIA博多うどんで香港市場に挑む
NNA ASIA 6月26日 00:00
... となった「カ羅爾飲食集団(C.L.グループ・キュイジーヌ・カンパニー、カ=上の下にト)」が強い関心を示し、同社の代表が来福。博多やりうどんを試食いただいた。代表は非常に興味を持ち、「香港でうまくいけば中国本土、またタイなど東南アジアでもうまくいくのでは」と持ちかけてきた。結果としてC.L.グループ主導で展開することになった。 C.L.グループはわれわれの創作うどんにも強い興味を示し、日本酒とマッチ ...
NNA ASIA中国で夏季ダボス開幕、越首相が出席予定
NNA ASIA 6月26日 00:00
【天津共同】中国の李強(り・きょう)首相は25日、天津市で開催中の国際会議「夏季ダボス会議」の式典で演説した。トランプ米政権が保護主義色を強める中、世界…
NNA ASIAレアアース問題、タタ自「現時点で混乱ない」
NNA ASIA 6月26日 00:00
中国によるレアアース(希土類)を使った磁石などの輸出規制を巡り、インドの自動車製造タタ・モーターズの幹部は24日、「現時点で混乱は起きてない」との見解を…
NNA ASIAEVバッテリーの一貫生産事業、29日着工へ
NNA ASIA 6月26日 00:00
インドネシアのバフリル・エネルギー・鉱物資源相は24日、中国の車載電池大手、寧徳時代新能源科技(CATL)などが北マルク州東ハルマヘラ県で計画する原材料…
NNA ASIA中国CMOC子会社、カナダ金鉱会社を買収
NNA ASIA 6月26日 00:00
カナダの金鉱会社ルミナ・ゴールドは、中国鉱業大手CMOCグループ(洛陽欒川モリブデン業集団)のシンガポール子会社による買収が完了したと発表した。 CM…
NNA ASIA半導体Mi、需要増視野に機器事業拡大
NNA ASIA 6月26日 00:00
マレーシアで半導体機器や材料の製造を手がけるMiテクノベーションは、来年に向けて新製品を投入し、半導体機器事業を拡大する方針だ。中国や台湾、東南アジア…
NNA ASIA【ラオス経済通信】中国ホテルグループが進出へ 第207回
NNA ASIA 6月26日 00:00
【観光】中国ホテルグループがラオス進出へ 中国の錦江国際集団は、マレーシア資本のホスピタリティー企業のEIYAZと合弁で、北部ルアンパバーン県に同社ブランド…
NNA ASIAサイム、中国の自動車事業に強気な姿勢
NNA ASIA 6月26日 00:00
世界経済の先行き不透明感が高まる中、マレーシアのコングロマリット(複合企業)サイムダービーは、中国で展開する自動車事業に対して、引き続き強気な姿勢を示…
NNA ASIA政府、中国産など複数品目にAD関税
NNA ASIA 6月26日 00:00
インド政府は今月に入って、中国で生産された複数の製品に反ダンピング(不当廉売、AD)関税を課した。PTI通信が25日に伝えた。 対象品目は、▽除草剤に使…
NNA ASIA日産の営業赤字2千億円、4〜6月期
NNA ASIA 6月26日 00:00
【共同】日産自動車は24日、2025年4?6月期の連結営業損益が2,000億円の赤字に転落する見通しを示した。前年同期は9億円の黒字だった。主要市場の中国や米国、…
NNA ASIA中国首相と首脳会談、鉄道3路線整備を提案
NNA ASIA 6月26日 00:00
ベトナムのファム・ミン・チン首相は24日、訪問先の中国・天津市で同国の李強(り・きょう)首相と会談した。複数の地元メディアが同日伝えた。 ベトナム北部と…