検索結果(トランプ | カテゴリ : 国際)

2,373件中15ページ目の検索結果(0.230秒) 2025-10-27から2025-11-10の記事を検索
東京新聞韓国の原潜開発をトランプ大統領が承認 まだ核物質の軍事利用は禁止だけど… 中国と北朝鮮の反発は必至
東京新聞 10月31日 06:00
【ワシントン=鈴木龍司、慶州=上野実輝彦】訪韓中のトランプ米大統領は30日、韓国による原子力潜水艦の建造を承認すると自身の交流サイト(SNS)の投稿で明らかにした。29日の米韓首脳会談で、原潜開発に理...
ロイター米副大統領「核戦力検証は安保に重要」、トランプ氏の核実験再開方針受け
ロイター 10月31日 05:57
バンス米副大統領は30日、 トランプ大統領が国防総省に対し核兵器の試験を直ちに開始するよう指示したことに関連し、米国にとって核戦力の検証は国家安全保障の確保に重要になるとの考えを示した。19日撮影(2025年 ロイター/Oliver Contreras)[ワシントン 30日 ロイター] - バンス米副大統領は30日、 トランプ大統領が国防総省に対し核兵器の試験を直ちに開始するよう指示したことに関連 ...
TBSテレビ米財務長官 日本のロシア産LNG輸入「時間をかけて減っていく」 米アラスカ産が補完するとの考えを示す
TBSテレビ 10月31日 05:56
... ら輸入しているが、時間をかけて、その依存度は減っていくことになるだろう」 ベッセント財務長官は30日、「FOXビジネス」の番組でこのように話したうえで、アラスカ州で進められているLNGの大規模開発に日本が参加することで、ロシア産の減少分を補うLNGが得られるとの考えを示しました。 また、中国の習近平国家主席も、トランプ大統領との首脳会談で、アラスカ州のLNG事業への参画に関心を示したとしています。
TBSテレビ中国とロシアがアメリカをけん制 トランプ大統領が核兵器実験の開始を指示したことを受け
TBSテレビ 10月31日 05:53
アメリカのトランプ大統領が核兵器の実験を直ちに開始するよう指示したことについて、中国とロシアがけん制しました。 トランプ大統領は30日、中国との首脳会談を前に「他国の核実験の計画を踏まえ、国防総省に対し、我が国の核兵器についても同等の基準で実験を開始するよう指示した」とSNSに書き込みました。 これについて、中国外務省の郭嘉昆報道官は「実際の行動で核軍縮・核不拡散体制を維持するよう希望する」と述べ ...
デイリー新潮「トランプ氏との緊密関係」は「高市政権の安定」に寄与するか 米財務長官の発言に早くも浮かんだ「サナエノミクスへの牽制」
デイリー新潮 10月31日 05:50
... 首脳会談の成功を報じたが、国内外で混乱を引き起こしているトランプ政権に接近しすぎることに問題はないのだろうか。 27日、羽田に到着した際のガッツポーズ(他の写真を見る) トランプ氏との仲は高市政権の安定に寄与するか 日本滞在中、終始笑顔を絶やさなかったトランプ氏だが、米国内での支持は芳しくない。ロイターが28日に公表した世論調査の結果によれば、トランプ氏の支持率は40%に低下し、任期中の最低水準に ...
読売新聞トランプ氏が高市首相との握手などの動画投稿、日米の友情「これまで以上に偉大に」…アジア歴訪終え帰国
読売新聞 10月31日 05:36
淵上隆悠 訪日日程を終え、韓国へ向けて出発するトランプ米大統領(29日午前、羽田空港で) 【ワシントン=淵上隆悠】米国のトランプ大統領は30日、第2次政権発足後初のアジア歴訪を終え、ワシントン近郊の米軍基地に到着した。トランプ氏は自身のSNSに高市首相と笑顔で握手する様子などを収めた動画を投稿し、「私はかつてないほど確信している。米国と日本の友情は強く、繁栄し、間もなくこれまで以上に偉大になるだろ ...
TBSテレビ米国産大豆 中国が「年2500万トン購入」で合意 米財務長官 米中貿易合意は来週署名との見通しも示す
TBSテレビ 10月31日 05:25
... と明らかにしました。 アメリカ ベッセント財務長官 「中国は(アメリカ産大豆を)今後3年間、最低でも年間2500万トン購入する予定です」 ベッセント財務長官は30日、「FOXビジネス」の番組に出演し、トランプ大統領と習近平国家主席が首脳会談で合意した「中国によるアメリカ産大豆の輸入の大幅拡大」について、このように語りました。 中国が来年1月までに1200万トンを購入したうえで、その後の3年間は購入 ...
ロイター中国がティックトック譲渡協定承認、数カ月内に進展=米財務長官
ロイター 10月31日 05:05
... ている」と述べた。中国商務省は30日の声明で、中国は米国とのTikTok関連の問題に適切に対処すると述べた。ベセント氏は26日、マレーシアの首都クアラルンプールで米中閣僚級協議を実施。米中当局者は、協議ではレアアース(希土類)のほか、TikTok米国事業の所有権移管などについても話し合ったとしていた。また、トランプ氏と中国の習近平国家主席は30日、韓国南部釜山の空軍基地で約2時間にわたり会談した。
NHK米中両首脳 関税引き下げなど合意も 貿易摩擦激化のリスク続く
NHK 10月31日 05:04
アメリカのトランプ大統領と中国の習近平国家主席が韓国で首脳会談を行い、両首脳は関税の引き下げやレアアースの輸出規制の強化を停止することなどで合意しました。ただ、合意の多くはあくまでも一時的な措置で、貿易摩擦の激化のリスクはくすぶり続けることになります。 トランプ大統領と習近平国家主席は30日、プサン(釜山)で会談しました。 両首脳の対面での会談は、トランプ大統領が2期目に入ってから初めてです。 会 ...
読売新聞トランプ氏・習氏 6年ぶり再会
読売新聞 10月31日 05:00
日本経済新聞米中対立の行方「中国は負けると思っていない」中尾武彦元ADB総裁
日本経済新聞 10月31日 05:00
ラジオNIKKEIのポッドキャスト番組「中国経済の真相」に出演した中尾武彦氏トランプ米大統領と中国の習近平(シー・ジンピン)国家主席が30日に韓国の釜山で会談しました。トランプ氏は中国に100%の追加関税をかけると脅していましたが、結局は米側が対中関税を10%下げることで決着しました。中国が米国との貿易戦争を有利に進めている印象はぬぐえません。 元アジア開発銀行(ADB)総裁の中尾武彦氏はラジオN ...
47NEWS : 共同通信【速報】トランプ米大統領が帰国
47NEWS : 共同通信 10月31日 03:53
【ワシントン共同】トランプ米大統領は30日、2期目初のアジア歴訪を終え、ワシントン近郊の米軍基地に到着した。
日本経済新聞米国が核実験なら「応じて行動」 ロシア大統領報道官
日本経済新聞 10月31日 02:00
... ャンベ)=ロイター【モスクワ=共同】ロシアのペスコフ大統領報道官は30日、トランプ米大統領が核兵器実験の開始を指示したことに関連し「もしある国が核実験のモラトリアム(一時停止)から離脱すれば、ロシアはそれに応じて行動する」と述べ、米国をけん制した。ロシアは米国から核実験実施の通告を受けていないことも明らかにした。 ペスコフ氏はトランプ氏が核実験を「他国がしている」と発言したことについて、他国が核実 ...
日本経済新聞米中、繰り返す対立と歩み寄り 成果強調も圧力カードを双方温存
日本経済新聞 10月31日 02:00
... 釜山=八十島綾平、北京=塩崎健太郎】米中両政府は30日、高関税や輸出規制を拡大しないことで合意した。対立と歩み寄りを繰り返してきた両国は首脳会談で緊張緩和を演出したものの、根本的な難題は棚上げした。圧力をかけるための手札を互いに温存する危うい状態はなお続く。 フェンタニル対策 中国が規制強化を約束トランプ米大統領と習近平(シー・ジンピン)国家主席は会談で、米国への流入が問題になっている合成麻...
日本経済新聞[FT]高市流、米大統領の迎え方 日米「黄金時代」演出に奏功
日本経済新聞 10月31日 02:00
日本の首相に就任して1週間、「鉄の女」と呼ばれる高市早苗氏がヘビーメタルの熱烈なファンであることは今や広く知られている。 だが、注目されていた今週のトランプ米大統領来日に向けて、日本初の女性首相はヘビメタよりも格段にソフトなトーンのプレイリストを用意して、音色や雰囲気に配慮したようだ。 具体的にはフランク・シナトラの「It Was a Very Good Year」、リック・アストリーの「Nev. ...
日本経済新聞米中首脳、貿易摩擦緩和へ関税下げ 中国のレアアース規制は1年延期
日本経済新聞 10月31日 02:00
【釜山=坂口幸裕、田島如生】トランプ米大統領は30日、韓国・釜山で中国の習近平(シー・ジンピン)国家主席と会談した。会談後、習氏が合成麻薬フェンタニル対策を講じると約束したと明かし、対中関税を10%引き下げると表明した。中国も報復関税を引き下げる。 中国商務省によると、中国によるレアアース(希土類)の新たな輸出規制は導入を1年間延期する。トランプ氏は同規制を巡り「すべて解決した」と述べた。 第2. ...
日本経済新聞トランプ氏「国防総省に核実験の再開指示」 中ロにらみ、92年以来か
日本経済新聞 10月31日 02:00
【慶州(韓国南東部)=坂口幸裕】トランプ米大統領は30日、自身のSNSで国防総省に「他国が核実験を実施しているため対等な立場で核兵器の試験を開始するよう指示した」と明かした。米中首脳会談の直前の投稿で、核兵器開発を続けるロシアと中国に対抗する狙いがある。 具体的な実験の内容には触れなかった。 米シンクタンクの軍備管理協会によると、米国が最後に核爆発を伴う核実験をしたのは米西部ネバダ州で実施した1. ...
日本経済新聞中国、米国の韓国原子力潜水艦建造承認に反発 「平和と安定の反対」
日本経済新聞 10月31日 02:00
【慶州(韓国南東部)=田島如生】中国外務省は30日、トランプ米大統領が韓国による原子力潜水艦の建造を承認したことに反発した。郭嘉昆副報道局長が記者会見で「地域の平和と安定の反対」の行動を取らないよう要求した。 「関連状況を注視している」と述べたうえで「韓国と米国が核不拡散義務を誠実に履行するよう望む」と主張した。「中国は平和的発展の道を堅持し、防衛的な国防施策と近隣友好的な外...
日本経済新聞ルーマニアの駐留米部隊5割近く縮小 米政府通告、東欧各国に波及も
日本経済新聞 10月31日 02:00
【ウィーン=金子夏樹】ルーマニア国防省は29日、米政府からルーマニア国内の駐留部隊を縮小するとの通知を受けたと公表した。トランプ米政権は欧州に駐留する米軍の削減を含む部隊の再配置を掲げる。ロシアの脅威に直面する東欧各国は、米軍のつなぎ留めを急ぐ。 ルーマニア国防省によると、4月時点で1700人超の米軍兵士がルーマニア各地の基地に駐留していた。モシュテアヌ国防相は記者会見で、今後の米軍の規模は90. ...
日本経済新聞トランプ氏、韓国の原潜保有を容認 対中抑止と経済効果狙う
日本経済新聞 10月31日 02:00
【慶州(韓国南東部)=坂口幸裕、藤田哲哉】トランプ米大統領は30日、自身のSNSに韓国が原子力潜水艦を建造することを承認したと明かした。29日に会談した韓国の李在明(イ・ジェミョン)大統領は北朝鮮と中国の潛水艦を追跡するため、原潜の開発に理解を求めていた。 韓国大統領府によると、トランプ氏は会談で李氏の提案に共感していたという。 トランプ氏はSNSで「米韓両国の軍事同盟はかつてない強固さを誇る。. ...
日本経済新聞フェンタニル関税とは 密輸対策の強化促す
日本経済新聞 10月31日 02:00
▼フェンタニル関税 トランプ米政権が合成麻薬フェンタニルの米国への流入が続いていることを理由に、流入元と指摘するカナダやメキシコ、中国に上乗せしている関税。3月以降、カナダに35%、メキシコに25%を課し、中国には20%の税率を導入した。 フェンタニルは米国で手軽で安価に入手できる合成麻薬として乱用が広がっており、毎年数万人が過剰摂取で死亡している。トランプ米大統領は中国製の原料が使われ、国境を. ...
日本経済新聞ガザ停戦の継続に暗雲 イスラエルの大規模空爆、米も容認姿勢
日本経済新聞 10月31日 02:00
... イスタンブール=渡辺夏奈】イスラエル軍によるパレスチナ自治区ガザでの大規模空爆が頻発している。イスラム組織ハマスが先に攻撃したことを理由に一定期間、集中的に空爆し、その後停戦に戻ると宣言することを繰り返している。トランプ米政権も事実上容認しており、停戦合意が形骸化しかねないとの懸念が高まっている。 2回の空爆や攻撃で200人超の死者イスラエル軍はネタニヤフ首相の指示のもとで28〜29日にかけ...
Abema TIMES6年ぶり対面も…米メディア“関係冷え込んだまま"米中首脳会談
Abema TIMES 10月31日 01:45
... の記事の写真をみる(16枚) アメリカのトランプ大統領は、中国の習近平国家主席と6年ぶりに対面しました。関税をめぐって駆け引きが続いていた2つの大国の緊張緩和となったのでしょうか。 【画像】6年ぶり対面も…米メディア“関係冷え込んだまま"米中首脳会談 関係改善へ…歩み寄りの姿勢も トランプ大統領にとってはアジア歴訪のクライマックスです。 拡大する アメリカ トランプ大統領 「会えてうれしい」 拡大 ...
テレビ朝日6年ぶり対面も…米メディア“関係冷え込んだまま"米中首脳会談
テレビ朝日 10月31日 01:33
5 アメリカのトランプ大統領は、中国の習近平国家主席と6年ぶりに対面しました。関税をめぐって駆け引きが続いていた2つの大国の緊張緩和となったのでしょうか。 関係改善へ…歩み寄りの姿勢も トランプ大統領にとってはアジア歴訪のクライマックスです。 この記事の写真 アメリカ トランプ大統領 「会えてうれしい」 中国 習近平国家主席 「再会できてうれしい」 アメリカ トランプ大統領 「こちらこそ。実りの多 ...
TBSテレビアメリカが核実験なら「応じて行動」とけん制 ロシア大統領報道官
TBSテレビ 10月31日 01:28
... 験のモラトリアム=一時停止から離脱する国があれば、ロシアはそれに応じて行動する」と述べて、アメリカをけん制しました。 また、トランプ氏が核実験を「他の国がしている」と発言したことに関して、ペスコフ氏はロシアが最近行った原子力魚雷の稼働実験や原子力推進式の巡航ミサイルの発射実験は「核実験ではない」と強調。 そのうえで、「これらの実験の情報がトランプ氏に正しく伝えられたことを願っている」と述べました。
日本テレビ露大統領府“米が核実験なら露も行う"
日本テレビ 10月31日 01:08
アメリカのトランプ大統領が「核兵器の実験を始めるよう指示した」などと発表したことを受け、ロシア大統領府は30日、アメリカが核実験を行うならば、ロシアも実験を行う考えを示しました。 トランプ大統領は30日、自身のSNSで、ほかの国々が実験しているとして、アメリカ国防総省に対して核兵器の実験を直ちに始めるよう指示したと明らかにしました。 これを受け、ロシア大統領府のペスコフ報道官は、「これまで、どこか ...
NHKガザ地区の危うい“停戦" 支援は?復興は?
NHK 10月31日 00:43
... 民の救済も地区の復興も危ぶまれています。中東担当の鴨志田郷解説委員です。 (2025年10月30日「ここに注目」で放送) Q1 アメリカのトランプ大統領が、イスラエルのネタニヤフ首相とハマスの戦闘員を力ずくで引き離していますが、何やら危なっかしいですね。 A1 トランプ大統領がイスラエルとハマスに猛烈な圧力をかけて、10月上旬に停戦の合意と人質の解放が実現しました。しかし、イスラエルはその後も「ハ ...
産経新聞イスラエル軍のガザ攻撃、子供の死者46人に ハマスは新たに2遺体返還
産経新聞 10月31日 00:42
... 〜29日に実施したパレスチナ自治区ガザへの報復攻撃で、パレスチナ通信は29日、死者は110人に上り、うち46人が子どもだったと伝えた。イスラエル首相府は攻撃についてネタニヤフ首相がトランプ米大統領に事前通告していたと説明。トランプ氏は停戦合意違反と見なさない考えを示しているが、攻撃が相次ぎ停戦合意の形骸化が懸念される。 イスラエル軍によると、イスラム組織ハマスは30日、ガザ和平計画「第1段階」合意 ...
FNN : フジテレビ米中首脳会談 米・トランプ大統領“自画自賛" 直前に「核兵器実験の開始指示」
FNN : フジテレビ 10月31日 00:34
米中首脳会談が行われ、追加関税の引き下げや輸出規制の見送りで合意する一方、この会談に先立ち、トランプ大統領は核兵器の実験開始を指示して、中国をけん制しました。 6年ぶりに向き合い、固く握手を交わしたトランプ大統領と習近平国家主席。 アメリカ・トランプ大統領: 素晴らしい会談になるだろう。彼は手ごわい交渉相手だ。 高い関税をかけ合う貿易摩擦をめぐり、1時間40分ほどにわたった会談。 その冒頭、習主席 ...
NNA ASIA双日、豪ライナスのレアアースを日本に初輸入
NNA ASIA 10月31日 00:00
... 指す」と説明した。 双日は、独立行政法人エネルギー・金属鉱物資源機構(JOGMEC)と共同で設立した日豪レアアースを通じ、ライナスに出融資している。 レアアースを巡っては、高市早苗首相と日本を訪問したトランプ米大統領が、供給確保に向けた枠組みに合意するなど世界的な注目が集まっているが、双日は1960年代よりレアアースの取り扱いを始めている。2011年にはライナスとの間で、日本市場向けの軽希土類につ ...
NNA ASIA〔政治スポットライト〕豪米、先端技術で連携も視野
NNA ASIA 10月31日 00:00
オーストラリアのアルバニージー首相は、トランプ米大統領と先端技術分野における新たな協定締結に向けた協議を進めている。米中間で続く技術・貿易摩擦を背景に…
日本テレビ【解説】米中首脳会談…それぞれの思惑や狙いは?
日本テレビ 10月31日 00:00
... 動車の生産に影響が出ていたレアアースの輸出規制の緩和やトランプ氏の支持基盤である農家から強い要望が出ていた大豆の輸入再開。社会問題となっている合成麻薬フェンタニルの対策強化。これらは国内向けにアピールするため何としても合意したかった内容です。 裏をかえすとトランプ氏はこれらに同意すれば関税の引き下げにのってくると中国に見透かされていたといえます。トランプ氏は「大成功」とアピールしていますが、実際は ...
NHKカナダ中央銀行 政策金利0.25%引き下げ 利下げは2会合連続
NHK 10月30日 23:46
カナダの中央銀行はアメリカのトランプ政権による関税措置を受けて、輸出が減少していることなどから政策金利を0.25%引き下げることを決めました。 カナダの中央銀行にあたるカナダ銀行は29日、金融政策を決める会合を開き、政策金利を0.25%引き下げ、2.25%にすることを決めました。 アメリカのトランプ政権の関税措置による輸出などの減少に加え、雇用情勢の減速を理由にあげています。 先月に続いて2会合連 ...
読売新聞トランプ大統領「気候変動のデマとの戦いに勝った」投稿、懐疑論の勝利宣言…ビル・ゲイツ氏の提言受け
読売新聞 10月30日 23:39
中根圭一 【ワシントン=中根圭一】米国のトランプ大統領は29日、マイクロソフト創業者のビル・ゲイツ氏が気候変動について「人類滅亡につながることはない」と提言したことを受け、トランプ氏自身のSNSで「気候変動のデマとの戦いに勝った」と投稿し、地球温暖化への懐疑論の勝利を「宣言」した。 トランプ米大統領=AP ゲイツ氏は温暖化対策に多額の資金を投じてきたが、28日に「温室効果ガス排出量や気温変化よりも ...
ロイター米、中国企業への輸出規制を1年停止 首脳会談受け=財務長官
ロイター 10月30日 23:25
... yn Hockstein)[ 30日 ロイター] - ベセント米財務長官は30日、中国企業に対する「エンティティーリスト」輸出規制を1年間停止すると発表した。ベセント長官はFOXビジネスとのインタビューで、トランプ大統領と中国の習近平国家主席との会談で、大局的な問題について真摯に議論できたとし、中国企業を対象に半導体製造装置などの技術取得を困難にしていた輸出制限の一時停止措置が決定されたと語った。
時事通信日本のロシア産LNG「いずれ減少」 アラスカ計画参加で期待―米財務長官
時事通信 10月30日 23:18
... 、ロシアからの調達が縮小するとの考えを示した。 ベセント氏は、ロシア産エネルギーの輸入問題を含めた対ロ経済制裁について「日米両国は完全に同じ立場だ」と主張。アラスカLNGを巡る日米協力によって「米国が世界で大きな優位性を発揮し、世界にエネルギーを供給してロシアからの調達を奪い取ることが可能になる」と強調した。 国際 経済 トランプ米政権 コメントをする 最終更新:2025年10月30日23時18分
時事通信米中貿易合意、来週にも署名 輸出規制強化を1年停止―米財務長官
時事通信 10月30日 22:53
... レアアース(希土類)の輸出規制強化の導入を1年延長する代わりに、米国は9月に公表していた中国企業に対する輸出規制強化を1年停止。中国籍の船舶への入港手数料の徴収も1年間先送りする。 また、中国政府は米国産大豆を来年1月までに1200万トン、その後の3年間で少なくとも年2500万トン購入する。 #ドナルド・トランプ氏 国際 トランプ米政権 コメントをする 最終更新:2025年10月30日22時53分
朝日新聞日韓首脳会談、両国の専門家の見方は キーワードは「実用主義」
朝日新聞 10月30日 22:43
... 両首脳のもとでの日韓関係について聞いた。 阪田恭代・神田外語大教授 「日米韓、日韓の連携の維持は必須」 日韓は高市早苗首相、李在明(イジェミョン)大統領が、互いに「実用主義」で付き合うのが望ましい。対北朝鮮を政策の中心に据える進歩(革新)系政権と日本では戦略は異なる。日本が「日米韓」の要として、日韓で重なる部分について、実用的、戦略的に連携できることを探すことが大事だ。 第1次トランプ米政権では…
毎日新聞「台湾」避けたトランプ氏「10点満点で12点」 矛盾する対中発信
毎日新聞 10月30日 21:54
握手を交わすトランプ米大統領(左)と中国の習近平国家主席=韓国・釜山で2025年10月30日、ロイター 30日に開かれた米中首脳会談では、双方が互いをけん制する貿易措置をいったん引っ込めることで合意するなど協調ぶりを演出した。成果を強調するトランプ米大統領だが、一方的な高関税措置で相手国から譲歩を引き出す「ディール(取引)」は中国相手に限界を露呈した。米中対立の火種もなお残り、世界は大きく揺さぶら ...
サウジアラビア : アラブニュース日本の高市首相、韓国の李大統領と関係強化へ
サウジアラビア : アラブニュース 10月30日 21:53
... べきだということで合意した」と語った。 会談は、韓国の慶州で開催されたアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議で行われた。この首脳会議には、中国の習近平国家主席と、木曜日まではアメリカのドナルド・トランプ大統領も出席していた。 ? 戦争犯罪人 ソウルとの関係が最悪だった故・安倍晋三元首相の信奉者である高市氏は、当選する前、定期的に靖国神社を訪れていた。 靖国神社は、有罪判決を受けた戦犯を含む戦 ...
NHKロシア報道官 米が核実験再開ならロシアも実験行う可能性示唆
NHK 10月30日 21:26
アメリカのトランプ大統領が核兵器の実験を国防総省に指示したことについて、ロシア大統領府の報道官は、アメリカが核実験の再開に踏み切れば、ロシアも実験を行う可能性を示唆しました。 アメリカのトランプ大統領は、日本時間の30日午前、SNSに投稿し「ほかの国々が実験している以上、われわれも実施するのが適切だ」と説明したうえで、核兵器の実験を国防総省に指示したと明らかにしました。 これについて、ロシア大統領 ...
読売新聞[深層NEWS]米中首脳会談、トランプ氏は「仕方ないから会った感じ」…上智大・前嶋和弘教授
読売新聞 10月30日 21:12
神田外語大の興梠一郎教授と上智大の前嶋和弘教授が30日、BS日テレの「深層NEWS」に出演し、米国のトランプ大統領と中国の 習近平(シージンピン) 国家主席の首脳会談について議論した。 前嶋和弘・上智大教授 会談について、前嶋氏は「(両氏とも)硬かった。トランプ氏が高市首相との会談で親密な関係を見せたのに対し、習氏とは仕方ないから会った感じだった」と述べた。会談で台湾問題が議論されなかったことにつ ...
東京新聞米中の貿易対立は「一時休戦」…6年ぶり首脳会談で雪解けムード演出 でも、多くの課題を先送りにした形で
東京新聞 10月30日 21:11
トランプ米大統領と中国の習近平(しゅうきんぺい)国家主席による6年ぶりの首脳会談は、エスカレートした貿易対立の一時休戦を演出した。双方とも関税や輸出規制の応酬で国内経済に影響が出ており、これ以上の深...
朝日新聞オランダ総選挙、極右と中道左派が接戦 ポピュリスト政党は勢力維持
朝日新聞 10月30日 21:09
... 勢だ。中道左派「民主66(D66)」と接戦だが、いずれも過半数の議席を確保できなかった。主要政党は過激な主張を掲げる自由党との連立を拒否しており、連立交渉は民主66を軸に進むとみられる。 「オランダのトランプ」率いる極右 きょう総選挙、過激公約でリード 発表によると、両党は開票率99.7%の時点で26議席で並んでいる。オランダでは過去5年間に総選挙が今回も含めて3度行われ、不安定な政治が続く。連立 ...
朝日新聞中国、米の「対中依存」を交渉カードに トランプ氏が突かれた弱み
朝日新聞 10月30日 20:52
... )と会うトランプ米大統領=AP [PR] 第2次トランプ米政権の発足後初めてとなる米中首脳会談は、米国による対中関税の引き下げや、中国によるレアアース(希土類)の輸出規制強化の延期などで歩み寄った。両国間に横たわる安全保障などを巡る根本的な問題を棚上げすることで、互いに振り上げた拳を下ろすことを優先した。 中国の習近平(シーチンピン)国家主席との約100分にわたる首脳会談を終えた30日午後。トラン ...
TBSテレビトランプ大統領が核兵器実験の開始を指示 「実際の行動で核軍縮を」中国外務省がけん制
TBSテレビ 10月30日 20:41
アメリカのトランプ大統領が核兵器の実験を直ちに開始するよう指示したことについて、中国外務省は「実際の行動で核軍縮・核不拡散体制を維持するよう希望する」とけん制しました。 トランプ大統領は30日、中国との首脳会談を前に「他国の核実験の計画を踏まえ、国防総省に対し我が国の核兵器についても同等の基準で実験を開始するよう指示した」と自らのSNSに書き込みました。 これについて、中国外務省の郭嘉昆報道官は3 ...
日本テレビ【米中首脳会談】トランプ大統領、満点超え「12点」主張も…中国側は“切り札"温存
日本テレビ 10月30日 20:35
... 席と初めて会談を行うことで調整が進んでいるということです。 ■トランプ大統領「真の目的」習主席と会談一足先に中国と顔を合わせたのが、アメリカです。 トランプ大統領は、米韓首脳会談で「彼(習近平氏)に会えるのを楽しみにしている。それが今回の訪問の真の目的だった」と発言していました。 待ちに待ったメーンイベント。先に会場入りです。 習主席は、トランプ大統領の30分ほどあとに会場入り。 顔を合わせるのは ...
デイリースポーツ核実験なら「応じて行動」
デイリースポーツ 10月30日 20:30
【モスクワ共同】ロシアのペスコフ大統領報道官は30日、トランプ米大統領が核兵器実験の開始を指示したことに関連し「もしある国が核実験のモラトリアム(一時停止)から離脱すれば、ロシアはそれに応じて行動する」と述べ、米国をけん制した。ロシアは米国から核実験実施の通告を受けていないことも明らかにした。 ペスコフ氏は、トランプ氏が核実験を「他国がしている」と発言したことについて、他国が核実験をしているとの情 ...
テレビ朝日トランプ氏「10点満点の12点」と自画自賛も「勝者」は中国? 台湾に触れなかった米中会談の“内実"を解説
テレビ朝日 10月30日 20:30
... 」とした。 トランプ大統領は10点満点中12点の「大成功」としたが、中国側としても会談は成功だったのか? 冨坂氏は「中国としても『会談は成功した』と思っていると思う。貿易摩擦の面で様々な成果を得たことはもちろん大切だが、『トランプ大統領に台湾のことを言及させなかった』ことが非常に重要だ。なぜなら習近平国家主席は台湾統一を最大の目的に掲げており、それに向けた環境整備を進めたいからだ。来年のトランプ大 ...
47NEWS : 共同通信核実験なら「応じて行動」 米大統領指示にロシア
47NEWS : 共同通信 10月30日 20:29
【モスクワ共同】ロシアのペスコフ大統領報道官は30日、トランプ米大統領が核兵器実験の開始を指示したことに関連し「もしある国が核実験のモラトリアム(一時停止)から離脱すれば、ロシアはそれに応じて行動する」と述べ、米国をけん制した。ロシアは米国から核実験実施の通告を受けていないことも明らかにした。 ペスコフ氏は、トランプ氏が核実験を「他国がしている」と発言したことについて、他国が核実験をしているとの情 ...
日本テレビ中国、米国に核実験禁止の条約を守るよう求める トランプ大統領、SNSで「核実験を始めるよう指示した」
日本テレビ 10月30日 20:28
アメリカのトランプ大統領がSNSで「核実験を始めるよう指示した」などと発表したことを受け、中国政府は核実験を禁止する条約を守るよう求めました。 30日、韓国・釜山で行われた米中首脳会談が始まる前に、トランプ大統領は自身のSNSで、アメリカ国防総省に対して核実験を直ちに始めるよう指示したと明らかにしました。 理由として、中国などが核兵器開発を加速していることを挙げていて、会談前に中国側をけん制した形 ...
NHKAPEC閣僚会議閉幕 共同声明は意見の違いで採択されず 調整へ
NHK 10月30日 20:27
... をまとめた共同声明が採択されますが、今回の声明は今のところ参加する国や地域の意見の違いにより採択されていないということで、引き続き事務レベルで調整される見通しになりました。 今回の会議では、アメリカのトランプ政権の関税措置にともない、世界経済の減速懸念が強まる状況で自由貿易の重要性を確かめることができるのかが焦点となっていました。 去年の閣僚会議でも、調整に時間を要したことで、共同声明は閉幕から2 ...
Abema TIMESトランプ氏「10点満点の12点」と自画自賛も「勝者」は中国? 台湾に触れなかった米中会談の“内実"を解説
Abema TIMES 10月30日 20:22
【映像】握手するトランプ氏と習氏の“表情"は笑顔? 30日、韓国で米中首脳会談が行われた。トランプ大統領は「10点満点の12点」と話したというが、「中国側の評価」と「会談で中国が得たもの」について、中国にいるANN中国総局 冨坂範明総局長に聞いた。 【映像】握手するトランプ氏と習氏の“表情"は笑顔? 中国では会談結果をどのように伝えているのか? 冨坂氏は「会談が始まる前から中国側では『中国のほうが ...
ロイター米大統領、対中関税10%下げ表明 レアアース輸出継続や合成麻薬対策で
ロイター 10月30日 20:17
... 0%から10%に引き下げるという。トランプ氏と中国の習近平国家主席はこの日、韓国南部釜山の空軍基地で約2時間会談した。両者が対面で会談するのはトランプ政権1期目の2019年以来で、2期目では初めてとなった。トランプ氏はこの日までのアジア歴訪を終え、大統領専用機内で記者団に対応。「素晴らしい会談だったと思う」とし、「10点満点中12点だ」と評価した。 10月30日 トランプ米大統領は韓国南部釜山で3 ...
NHK米国「追加関税引き下げ」 中国「レアアース輸出規制停止」
NHK 10月30日 20:16
... を発表しました。 目次4項目《会談後 トランプ大統領の発言》中国 レアアース関連の輸出規制強化を1年間停止トランプ大統領 アジア訪問の一連日程を終える《両首脳の会談冒頭発言》すべて表示トランプ大統領と習近平国家主席は30日午前11時すぎからプサンの韓国空軍の施設で会談しました。両首脳が対面で会談するのは、トランプ大統領が2期目に入ってから初めてです。 会談後、トランプ大統領は「すばらしい会談だった ...
産経新聞フェンタニル流入「中国は強力な措置を講じる」 トランプ氏、関税引き下げで習氏と合意
産経新聞 10月30日 20:16
... を購入することでも合意した。 ロシアとウクライナの戦争終結に向けた協力についても議論した。トランプ氏は、中印に求めてきた露産原油の購入停止について「議論しなかった」としている。 トランプ氏は中国が統一を掲げる台湾問題に関しても「全く話題に上らなかった」と説明した。 両首脳はトランプ氏訪中後の習氏の訪米に関し、トランプ氏の私邸がある南部フロリダ州や首都ワシントンを会談場所の候補とすることを確認した。 ...
テレビ朝日なぜトランプ大統領は米中首脳会談の“直前"に核実験を指示したのか? 会談は本当に「満点超え」だったのか? 現地記者が解説
テレビ朝日 10月30日 20:15
1 30日、韓国で米中首脳会談が行われた。トランプ大統領は「10点満点の12点」と話したというが、その“内実"と会談直前にトランプ大統領が核実験開始を指示した理由などについて、現地・韓国にいるANNワシントン支局 梶川幸司支局長に聞いた。 【映像】握手するトランプ氏と習氏の表情は“笑顔"? 本当に満点を超えるような会談だったのか? 梶川氏は「現時点ではトランプ大統領が記者団に対して“成果"を一方的 ...
Abema TIMESなぜトランプ大統領は米中首脳会談の“直前"に核実験を指示したのか? 会談は本当に「満点超え」だったのか? 現地記者が解説
Abema TIMES 10月30日 20:15
... 握手するトランプ氏と習氏の表情は“笑顔"? 30日、韓国で米中首脳会談が行われた。トランプ大統領は「10点満点の12点」と話したというが、その“内実"と会談直前にトランプ大統領が核実験開始を指示した理由などについて、現地・韓国にいるANNワシントン支局 梶川幸司支局長に聞いた。 【映像】握手するトランプ氏と習氏の表情は“笑顔"? 本当に満点を超えるような会談だったのか? 梶川氏は「現時点ではトラン ...
時事通信トランプ氏、韓国の原潜建造容認 「悲願」も中国は警戒
時事通信 10月30日 20:14
29日、韓国南東部・慶州で李在明大統領(右)と握手するトランプ米大統領(EPA時事) 【慶州時事】韓国を訪れたトランプ米大統領は30日、韓国が原子力潜水艦を建造することを認めるとSNSへの投稿で明らかにした。29日の米韓首脳会談で、李在明大統領が原潜への燃料供給を許可するよう求めており、これに応じた形。トランプ氏は「われわれの軍事同盟はかつてなく強固だ」と強調した。 「原子力潜水艦」建造を視察 正 ...
時事通信米中・識者談話
時事通信 10月30日 20:11
... 質的に大きな意味を持つか疑問だ。 一方、中国はトランプ氏を1期目に研究し尽くしている。レアアース規制での攻勢は最たる例だ。習近平政権は関税引き下げで合意するなど一定の成果を得たと言える。 今後、米国がどこまで関税を引き下げるかという点は、世界経済の現状を鑑みると重要だ。最先端半導体などを巡り、トランプ氏が自国の経済安全保障でどこまで譲るかも見どころだ。トランプ氏が訪中すれば、共同声明など何らかの成 ...
産経新聞「関税は国の安全保障である」 トランプ氏、対立緩和も続く神経戦 対立構図は変わらず
産経新聞 10月30日 20:04
... 握手して別れるなど、友好関係の演出にも余念がなかった。 トランプ氏はもともと、米国にとって最大の貿易赤字国である中国との経済関係に強い不満を持つ。中国は対米貿易で得た利益を軍事投資に回していると主張し、「中国の軍隊は米国が築いた」と語る。これ以上、不公平な貿易で中国に資金獲得を許してはならないというのがトランプ氏のメッセージだ。 来年11月にはトランプ政権への審判が下される中間選挙が控えている。自 ...
産経新聞米中貿易交渉は中国ペース、成果に疑問残す米側は対中姿勢の再考を 佐橋亮・東大教授
産経新聞 10月30日 20:04
東大の佐橋亮教授(本人提供)トランプ米大統領は中国の習近平国家主席との首脳会談が「10点満点で12点だ」と述べたが、大きな成果が得られたかは疑問だ。米中首脳の対面会談は関係悪化を防ぐ上で意味はあったが、貿易交渉はレアアース(希土類)を武器化する中国のペースで進む。世界にとって良くない流れだ。 「多極化」を目指す中国は「米国なき世界」への道筋を着々とつけ始めている。だが、トランプ氏はディール(取引) ...
読売新聞トランプ大統領、核実験を指示「核保有国と対等な立場で」…米中露の核軍縮交渉へ向けけん制か
読売新聞 10月30日 20:03
池田慶太 【慶州(韓国南東部)=池田慶太】米国のトランプ大統領は30日、自身のSNSで、米国防総省に対し、ほかの核保有国と「対等な立場」で核実験を行うよう指示したと明らかにした。中国の 習近平(シージンピン) 国家主席と韓国・ 釜山(プサン) で会談する直前に投稿した。核能力を向上させている中露をけん制する狙いがあったとみられる。 トランプ米大統領 トランプ氏は、習氏との会談後、大統領専用機内で記 ...
産経新聞「ディール優先」のトランプ氏、対中戦略見えず 続く新冷戦、中国は産業強国化で交渉力
産経新聞 10月30日 20:01
トランプ米大統領と中国の習近平国家主席=30日、韓国・釜山(AP=共同)第2次トランプ米政権の対中政策の軸足が定まらない。第1次政権(2017〜21年)は強硬な対抗策を打ち出し、「米中新冷戦」の幕開けとなった。バイデン政権(21〜25年)も先端技術の優位性を背景に対中圧力を強化した。だが、30日の米中首脳会談は、産業強国となった中国への攻め手を欠いている実情を示した。効果的な対中戦略の策定が急務と ...
毎日新聞米中首脳、貿易摩擦激化を回避 トランプ氏「レアアース問題は解決」
毎日新聞 10月30日 19:57
... 制強化を発表すると、トランプ氏が新たな100%の対中追加関税を11月1日に発動すると予告し、緊張が高まっていた。新たな追加関税の発動も見送られる見通しだ。 トランプ氏は会談後、米国に戻る専用機内で記者団の取材に応じ、「非常に重要な多くの点で結論が出た。素晴らしく、友好的な会談だった」と強調。自身が来年4月に訪中し、その後に習氏も訪米する予定だと説明した。 米中首脳会談の主な内容 トランプ氏の説明に ...
47NEWS : 共同通信【速報】米国が核実験なら「応じて行動」とロシア
47NEWS : 共同通信 10月30日 19:53
【モスクワ共同】ロシアのペスコフ大統領報道官は30日、トランプ米大統領が核兵器実験の開始を指示したことに関連し「もしある国が核実験の一時停止から離脱すれば、ロシアはそれに応じて行動する」と述べ、米国をけん制した。
毎日新聞米、台湾問題を優先せず 中国はトランプ氏取り込みに重点 識者分析
毎日新聞 10月30日 19:50
李昊東京大准教授=本人提供 トランプ米大統領と中国の習近平国家主席は30日、韓国南部釜山で会談した。対面での米中首脳会談は、1月の第2次トランプ政権発足後初めて。 李昊・東京大准教授(中国政治外交) トランプ氏と習氏の6年ぶりの対面会談は双方にとって比較的前向きな結果になったといえる。 首脳会談に臨むトランプ米大統領(右端)と中国の習近平国家主席(左端)=韓国・釜山で2025年10月30日、AP ...
NHK【随時更新】ロシア ウクライナに軍事侵攻(10月30日の動き)
NHK 10月30日 19:49
... 道官 トランプ大統領を評価 米ロ関係の改善思惑か 一方、ロシア国営タス通信によりますと、ロシア大統領府のペスコフ報道官は29日、記者団に対し、アメリカのトランプ大統領について「世界各地の紛争の解決に誠実に協力しようとしていて、ウクライナ紛争の解決にも協力しようとしている」と述べました。 その上で、「プーチン大統領も非常に好意的に受け止めている」と述べ、ウクライナ情勢をめぐる問題の解決に向けてトラン ...
日本経済新聞米中首脳会談、会場は「米同盟国」の韓国空軍基地 警備・利便性優先
日本経済新聞 10月30日 19:43
【慶州(韓国南東部)=坂口幸裕、小林恵里香】トランプ米大統領と中国の習近平(シー・ジンピン)国家主席は30日、韓国・釜山にある金海(キメ)空軍基地で会談した。米韓メディアによると、両首脳の警備とアクセスの利便性を場所を考慮して絞り込んだ。 米CNNは、第2次トランプ政権で初となる米中首脳会談の場所は、両首脳の安全を確保するために慎重に計画されたと伝えた。韓国メディアは会場となったのは基地内の儀典. ...
NHKトランプ大統領“核兵器の実験を指示" 米中首脳会談前にSNSへ
NHK 10月30日 19:42
アメリカのトランプ大統領は中国の習近平国家主席との首脳会談を前に、SNSに投稿し、核兵器の実験を国防総省に指示したことを明らかにしました。 アメリカのトランプ大統領は中国の習近平国家主席との首脳会談を前に、日本時間午前10時すぎ、SNSに投稿しました。 投稿の中でトランプ大統領は「アメリカはどの国よりも多くの核兵器を保有している。ロシアが2位、中国は大きく離れて3位だが、5年以内に追いつくだろう」 ...
イラン : Pars Today米中首脳会談:貿易戦争は終わるのか?
イラン : Pars Today 10月30日 19:41
... はいくつかの合意に達しました。しかし、トランプ氏のカナダに対する流動的な対応を見れば、米中間の合意がどれだけ守られるのかは未知数です。 【ParsToday国際】米中両首脳は、アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議が開かれている韓国で会談しました。会談は30日、釜山にある韓国空軍の基地内でおよそ100分にわたって行われました。 各種報道によると、この会談でトランプ氏側は合成麻薬「フェンタニル ...
日本テレビ6年ぶり米中首脳会談 両者“駆け引き" 焦点は「関税」「レアアース」
日本テレビ 10月30日 19:39
6年ぶりとなる米中首脳会談は、およそ1時間40分行われました。焦点は「関税とレアアース」。トランプ大統領は中国への追加関税を10%引き下げると明らかにしました。 ■高市首相「韓国のり大好き」など発言 韓国は好意的に受け止め?まさに“外交ラッシュ"。 高市首相 「今から韓国に出発します。今週はASEAN、トランプ大統領の訪日。これからAPEC(=アジア太平洋経済協力会議)。韓国に到着したら、就任後初 ...
毎日新聞韓国の原子力潜水艦独自建造を承認 米韓で利害一致 双方の思惑は
毎日新聞 10月30日 19:39
国立慶州博物館で開かれた歓迎式典に出席するトランプ米大統領(右)と韓国の李在明大統領(左)=韓国南東部・慶州市で29日、AP トランプ米大統領は30日、韓国の原子力潜水艦の独自開発を承認すると表明した。背景には、海軍力を増強する中国をけん制するうえで、韓国の協力を得る狙いがあるとみられる。韓国も原潜の開発を進める北朝鮮への対応を迫られており、米韓の利害が一致した形だ。 中国は10隻以上の原潜を所有 ...
東京新聞トランプ大統領「台湾問題は全く議題に上らなかった」 レアアース問題での同意を優先させた?米中首脳会談
東京新聞 10月30日 19:39
トランプ米大統領と中国の習近平(しゅうきんぺい)国家主席が30日、韓国南東部・釜山(プサン)で会談した。中国側がレアアース(希土類)の輸出規制の施行を1年延長する一方、米側は中国に課している追加関...
日本テレビ【解説】アメリカ、対中国追加関税10%引き下げへ 中国側は“余裕"アピール 米中首脳、両者の思惑は…
日本テレビ 10月30日 19:29
... ついて、トランプ大統領側は日本テレビ・国際部ワシントン支局の山崎大輔支局長が、中国・習主席側は北京支局の柳沢高志支局長が解説します。 ■トランプ大統領「大成功だった」 会談のポイントは?──まず、トランプ大統領側の反応について、ワシントン支局の山崎支局長がお伝えします。 トランプ大統領は会談後、「10点満点で12点」と述べ「大成功だった」と主張しています。 まず、会談のポイントを整理すると、トラン ...
NHKイスラエル ガザ地区に攻撃 2人死亡 停戦は予断を許さない状況
NHK 10月30日 19:28
パレスチナのガザ地区で、イスラエルは30日にかけて攻撃を行い、地元のメディアは少なくとも2人が死亡したと伝えました。イスラエルがこれを前に行った攻撃では100人以上が死亡していて、アメリカのトランプ大統領が主導した停戦は予断を許さない状況が続いています。 イスラエル軍は29日夕方、ガザ地区北部のベイトラヒヤで空爆を行ったと発表しました。 理由については「イスラエルに対する差し迫ったテロ攻撃のため武 ...
FNN : フジテレビ中国がレアアース輸出規制の1年間停止を発表 アメリカ船舶の追加入港料1年間停止や合成麻薬フェンタニル対策の協力も
FNN : フジテレビ 10月30日 19:23
中国政府は韓国で行われた習近平国家主席とアメリカのトランプ大統領の首脳会談を受け、レアースに関連する輸出規制を1年間停止するなどと発表しました。 中国商務省のスポークスマンは30日、習主席とトランプ大統領の首脳会談を受け、10月25日と26日にマレーシアで行われた米中貿易協議での合意内容について明らかにしました。 このなかで商務省のスポークスマンは、米中が互いに課している関税措置の一時停止を続ける ...
Abema TIMES世界が注目“トランプ氏×習近平氏"6年ぶり直接会談「勝者」は?
Abema TIMES 10月30日 19:15
この記事の写真をみる(11枚) 6年ぶりに顔を合わせた大国のトップ。会談直前にはトランプ大統領が核実験の再開を指示したことを明らかにするなど緊張が高まるなか、最後に笑ったのはどちらでしょうか。 【画像】大統領専用機内での音声を公開 トランプ大統領「非常に多くの点で合意ができた」 焦点は通商・貿易問題 拡大する トランプ大統領を乗せたとみられるヘリコプターが釜山に到着しました。金海空港に着陸します。 ...
AFPBB News米中、エネルギー取引模索で協議へ トランプ氏
AFPBB News 10月30日 19:14
【10月30日 AFP】ドナルド・トランプ米大統領は30日、米中間での「エネルギー取引」の可能性を模索するため、双方の担当者が協議すると述べた。 中国の習近平国家主席との首脳会談を終えたトランプ氏は、自身のSNS「トゥルース・ソーシャル」に「中国は、米国からのエネルギー購入に向けたプロセスを開始することで同意した」と投稿。 エネルギー長官のクリス・ライト氏やダグ・バーガム内務長官の名前に言及し、中 ...
台湾 : RTI : 台湾国際放送【米中首脳会談】近く貿易協定締結へ、台湾問題は議題に上らず
台湾 : RTI : 台湾国際放送 10月30日 19:14
アメリカのトランプ・大統領が中国の習近平・主席と韓国の釜山で会談し、台湾問題は議題に上らなかったと明かしました。(写真:Rti) アメリカのドナルド・トランプ大統領と中国の習近平・国家主席は30日、韓国・釜山で約1時間40分にわたって会談を行いました。トランプ大統領は帰路、大統領専用機「エアフォースワン」内で記者団の取材に応じ、会談で台湾問題が取り上げられたかとの質問に対し、「まったく話題に上がら ...
テレビ朝日世界が注目“トランプ氏×習近平氏"6年ぶり直接会談「勝者」は?
テレビ朝日 10月30日 19:05
... ップ。会談直前にはトランプ大統領が核実験の再開を指示したことを明らかにするなど緊張が高まるなか、最後に笑ったのはどちらでしょうか。 焦点は通商・貿易問題 6年ぶりの直接会談 この記事の写真は10枚 トランプ大統領を乗せたとみられるヘリコプターが釜山に到着しました。金海空港に着陸します。 その釜山の金海空港に、中国の習近平国家主席も到着しました。6年ぶりの直接会談です。 アメリカ トランプ大統領 「 ...
イラン : Pars Today国際ニュース|イラン外務省報道官、イスラエルのガザ攻撃再開を非難/ベネズエラ大統領「CIAの陰謀を阻止」
イラン : Pars Today 10月30日 19:04
... ラン政府と協力して敬意ある対話を継続していく」と述べました。 トランプ大統領、核実験再開を指示 トランプ米大統領は29日、自身のSNSにおいて、国防総省に核実験を再開するよう命じたと投稿しました。トランプ氏はこの中で、「核兵器の破壊的な力を考慮すると、実験を再開することは嫌だが、他に選択肢がなかった」としています。 韓国で米中首脳会談 トランプ米大統領と中国の習近平国家主席は30日、韓国・釜山で首 ...
FNN : フジテレビ「互いに報復する悪循環に陥ってはならない」米中首脳会談で習主席が強調 定期的な交流維持で合意 トランプ氏から訪米招待も
FNN : フジテレビ 10月30日 18:58
中国の習近平国家主席は訪問先の韓国でアメリカのトランプ大統領と会談し「互いに報復する悪循環に陥ってはならない」と強調しました。 習主席とトランプ大統領の会談は30日韓国の釜山で約1時間40分にわたって行われました。 国営新華社通信によりますと、会談の中で習主席は「世界トップ2の経済体として、時折摩擦が生じることもごく自然なこと」と指摘しました。 その上で習主席は「協力がもたらす長期的利益を重視すべ ...
読売新聞トランプ氏、金正恩総書記と「忙しすぎて話すことができなかった」…「私は戻ってくる」会談に意欲
読売新聞 10月30日 18:46
池田慶太 【慶州(韓国南東部)=池田慶太】米国のトランプ大統領は30日、アジア3か国歴訪の日程を終え、帰国の途に就いた。韓国訪問中の実現を目指した北朝鮮の 金正恩(キムジョンウン) 朝鮮労働党総書記との会談については「忙しすぎて(会って)話すことができなかった」と悔やんだ。 韓国・釜山の空港で専用機に搭乗するトランプ氏=AP トランプ氏は米国に戻る大統領専用機内で記者団に「私は戻ってくる」と話し、 ...
時事通信レアアース規制延期で合意 米大統領、対中関税10%引き下げ―来年4月訪中、対立緩和演出
時事通信 10月30日 18:42
... るロシア産原油の購入停止は「議論しなかった」という。 両首脳の直接対話は、2019年6月に20カ国・地域首脳会議(G20サミット)が開かれた大阪で行って以来。トランプ氏と習氏はアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に合わせて訪韓した。トランプ氏は会談後、帰国の途に就いた。 #ドナルド・トランプ氏 #ウクライナ 国際 トランプ米政権 コメントをする 最終更新:2025年10月30日18時53分
47NEWS : 共同通信【速報】中国、米韓に核不拡散履行要求
47NEWS : 共同通信 10月30日 18:40
【北京共同】中国外務省の郭嘉昆副報道局長は30日の記者会見で、トランプ米大統領による韓国原子力潜水艦建造の承認について「韓米両国が核不拡散に関する義務を適切に履行するよう望む」と強調した。
TBSテレビ米中首脳会談 中国にとって“成功が約束された会談" 台湾問題アメリカに言及させずは大きな得点 北京支局長が解説
TBSテレビ 10月30日 18:37
... が最も重視している「台湾」問題について、アメリカに言及させなかったのは大きな得点でした。トランプ大統領は今回、台湾問題について「まったく話題にならなかった」と話しています。中国としてはアメリカが台湾への関与を強めることが一番嫌なわけで、それを回避できたのは大きな成果と言えそうです。 会談で習主席は「中国の発展とトランプ大統領の『アメリカを再び偉大にする』という目標は矛盾しない」と述べました。 中国 ...
朝日新聞韓国は本当に原潜を保有できるのか 海自元潜水艦長がみた課題と疑問
朝日新聞 10月30日 18:30
... 日、西オーストラリア沖で目撃された米バージニア級攻撃型原子力潜水艦ミネソタ=ロイター [PR] トランプ米大統領は30日、韓国の原子力潜水艦建造を承認する考えを示した。韓国の原潜建造には様々な課題が伴い、本当に実現できるかはわからない。米側の従来の方針とも異なる。韓国の経済力の利用や北朝鮮への圧力など、トランプ氏の政治的思惑が働いた決断とみられるが、日本や北朝鮮、台湾などにある原潜保有を求める声を ...
TBSテレビ米中首脳会談トランプ氏にとって「ビッグディール」?「10点満点中12点」自己評価甘過ぎ?ワシントン支局長が解説
TBSテレビ 10月30日 18:27
米中首脳会談が行われた韓国にはワシントン支局長の涌井記者がいます。トランプ大統領にとっては狙いどおりのディールになったと言えるのでしょうか。 トランプ大統領は首脳会談の後、「10点満点中12点」だと自己評価していますが、これは自己採点が甘すぎると言わざるを得ません。 今回の会談、アメリカにとっての具体的な成果としては、▼中国側が導入を表明していたレアアースの規制強化を1年間見送ること、▼中国が購入 ...
TBSテレビ米中首脳会談「経済や貿易・エネルギー分野の協力強化で一致」 中国国営メディアが報道
TBSテレビ 10月30日 18:26
アメリカのトランプ大統領と中国の習近平国家主席が会談し、経済や貿易、エネルギーなどの分野で協力を強化する方針で一致しました。 中国国営の新華社通信は30日、韓国・釜山でトランプ大統領と習近平国家主席が会談したと報じました。 会談で、習主席はアメリカと中国について「世界の2大経済大国であり、時おり、摩擦が生じるのは普通のことだ」と指摘。「両国の元首は舵取り役として方向性を的確に把握し、中米関係という ...
TBSテレビ「10点満点中12点だ」トランプ氏 米中首脳会談 中国・レアアース輸出規制導入1年間見送りなどで合意 6年ぶりの対面会談
TBSテレビ 10月30日 18:12
... 席 「再会できて、うれしいです」 アメリカ トランプ大統領 「また会えて、うれしいです」 アメリカ トランプ大統領 「我々はきょう、とても成功する会合を行う。何の疑いもない。ただ、彼はとてもタフな交渉者だ。それはよくない」 午前11時すぎ、韓国の釜山で握手したトランプ大統領と習主席。対面での会談は6年ぶりで、第2次トランプ政権では初めてです。 アメリカ トランプ大統領 「我々は、すでに多くのことに ...
朝日新聞【解説人語】米中首脳会談で「語られなかったこと」 合意した項目は
朝日新聞 10月30日 18:10
... 】トランプ氏と習近平氏が会談 レアアース規制、関税、麻薬…会談のポイントは〈解説人語〉トランプ氏と習近平氏が会談 レアアース規制、関税、麻薬…米中会談のポイントは [PR] アメリカのトランプ大統領と中国の習近平(シーチンピン)国家主席は30日、会談しました。第2次トランプ政権になって初の首脳会談です。 中国によるレアアース(希土類)の輸出規制など、米中間で対立しているテーマが話し合われました。ト ...
ロイタートランプ大統領、核兵器実験の即時開始指示 習氏との会談直前に
ロイター 10月30日 18:06
... 明らかでない。 10月30日、トランプ米大統領(写真)は国防総省に対し核兵器実験を直ちに開始するよう指示したと明らかにした。韓国・慶州で29日撮影(2025年 ロイター/Evelyn Hockstein)大統領は米中首脳会談後、大統領専用機内で記者団に対し、米国が他の核保有国に遅れを取らないようにするために核実験を再開することは適切だとし、実験場は後で決めると述べた。トランプ大統領が核兵器実験を再 ...
Abema TIMES米中首脳会談終了 トランプ大統領「長期にわたり素晴らしい関係を築いていく」
Abema TIMES 10月30日 17:53
【映像】トランプ氏と習氏の立ち話 この記事の写真をみる(2枚) アメリカのトランプ大統領と中国の習近平国家主席による米中首脳会談が、韓国・釜山で開催されました。 【映像】トランプ氏と習氏の立ち話 「習近平主席は偉大な国の偉大な指導者であり、我々は長期にわたり素晴らしい関係を築いていくと確信している」(トランプ大統領) 会談は午前11時30分頃から約1時間40分行われました。 会談の冒頭、トランプ大 ...
朝日新聞被爆地「断じて容認できぬ」 トランプ氏の「核兵器の実験」投稿受け
朝日新聞 10月30日 17:45
原爆ドームや原爆死没者慰霊碑がある広島平和記念公園=2025年10月23日午前9時44分、広島市中区、武田肇撮影 [PR] トランプ米大統領が30日、「核兵器の実験」を行うよう国防総省に指示したと自身のSNSに投稿したことを受け、核廃絶に取り組む被爆地の関係者からは抗議や非難の声が相次いだ。 核兵器が復権する「第3の核時代」とは 「核武装は安上がり」に警鐘 「核兵器を利用してのいかなる行為も、核兵 ...
TBSテレビトランプ大統領「中国がアメリカ産エネルギー購入検討」 SNSに投稿
TBSテレビ 10月30日 17:45
アメリカのトランプ大統領は、中国の習近平国家主席との首脳会談で「中国がアメリカ産エネルギーの購入の検討を始めることで合意した」と表明しました。 これはトランプ氏が30日、SNSに投稿したもので、「アラスカ州からの石油やガスの購入については非常に大規模な取引になる可能性がある」とも書き込んでいます。 そのうえで、バーガム内務長官やライト・エネルギー長官らを中心に、中国とどのようなエネルギーの取引が可 ...
VIETJOベトナム産コーヒーは相互関税免除、トランプ大統領が言及
VIETJO 10月30日 17:44
... 間で最高額となった。 【関連記事】 ・ チン首相、ASEAN関連首脳会議出席のトランプ米大統領と会見 (2025/10/28) ・ ベトナム・米国、貿易協定に関する共同声明 相互関税率20%維持 (2025/10/27) ・ トランプ氏が関税措置の大統領令に署名、ベトナム20% 日本15% (2025/08/01) ・ トランプ米大統領、ベトナムとの貿易協定「ほぼ合意」 (2025/07/17) ...
NNA ASIA〔政治スポットライト〕NZ首相と米大統領が初会談、関係構築へ
NNA ASIA 10月30日 17:38
ニュージーランド(NZ)のラクソン首相はアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議が開催された韓国で、トランプ米大統領と初の対面会談を行った。会談は…
産経新聞トランプ米大統領、他国と「対等」な核実験を指示 中国との軍縮交渉に持ち込む狙いか
産経新聞 10月30日 17:34
... 用機内で記者団に話すトランプ米大統領=30日(ロイター)【慶州(韓国南東部)=坂本一之】トランプ米大統領は30日、他の核保有国と「対等な立場」の核兵器実験を開始するよう国防総省に指示したと自身のSNSで明らかにした。トランプ氏は同日の米中首脳会談で核軍縮を協議すると事前に表明しており、核軍縮に消極的な中国に対し、米国が核戦力を強化する可能性を示唆して対応を促した可能性がある。 トランプ氏はSNSで ...
TBSテレビまもなく日韓首脳会談 韓国側「信頼の構築」を重要視 シャトル外交維持し未来志向的関係の基盤築きたい考え
TBSテレビ 10月30日 17:33
... な雰囲気で関係をスタートさせたいというシグナルだと受け止めています。 Q.今回の会談の目標は? 韓国側が今回の初会談で最も重視するのは、何よりも両首脳間の「信頼を構築すること」です。 両国とも、いま、トランプ関税の問題に加え、北朝鮮・中国・ロシアの接近による厳しい東アジア情勢など、協力が欠かせない共通の課題が山積しています。このため、高市総理も「様々な課題に対応するために日韓関係の重要性は一層高ま ...